大会要項につきましては、下の「大会のお知らせ」を一読ください。
その他質問等につきましては、以下のコメント欄までよろしくお願いします。
その他質問等につきましては、以下のコメント欄までよろしくお願いします。
大会のお知らせ
- 大会名 : TOL-タイマンオブレジェンド-
- 主催/協力 : 主催 ノート / 協力 アンドリュー
- 日時 : 2023/09/03 (日)
18:00 受付開始
18:30 点呼、ルール説明
トーナメント表
19:00 試合開始
22:00 終了予定
- 場所 : DOL対人戦ロビー、及び徒然DOL
第2回に続き、第3回でもこちらのチャットルームを利用させていただきます。
参加予定の方は、1か月の準備期間の間に登録とログインの方法を徒然DOLのページから必ず確認しておいてください。
参加予定の方は、1か月の準備期間の間に登録とログインの方法を徒然DOLのページから必ず確認しておいてください。
- 試合形式 : 1-1トーナメント 3本勝負2本先取
参加者確定後、対戦表を作成し共有します。
運営の指示に従い着席、揃い次第対戦を始めてください。
運営の指示に従い着席、揃い次第対戦を始めてください。
2連勝した場合、3戦目は任意ですが基本的に不要です。
次の対戦相手の観戦、デッキ調整、配信ガヤ等自由に過ごしつつ、
次戦の案内があるまで待機しておいてください。
次の対戦相手の観戦、デッキ調整、配信ガヤ等自由に過ごしつつ、
次戦の案内があるまで待機しておいてください。
シードにつきましては、過去に開催しましたノート杯において優勝実績を残しているプレイヤーを優先的に推薦させていただきます。
ご理解とご協力をお願いします。(2023/8/28更新)
ご理解とご協力をお願いします。(2023/8/28更新)
- 禁止カード :全14種 ※大会中の使用を禁止とする。

No025 化身カルキ
No116 戦女神ヴァルキリー
No013 ソロモン王
No049 魔獣ベヒーモス
No051 1stプラント
No110 恐怖公アスタロス
No111 破壊の公爵アスモデウス
No006 吸血鬼カーミラ
No127 善神アフラマズダ
No125 主神オーディン
No129 太陽神ラー
No121 邪神ロキ
No069 邪竜タラスクス
No066 ゴールドドラゴン
※下図デュエルオブレジェンドTier表[ユニット]Sランク全て(アサシン除く)のユニット


- 制限カード :全8種 ※大会中、各カードにつき1試合まで使用を可とする。

No208 八卦の篭手
No205 背水の陣
No175 王の狩り
No207 心核の篭手
No192 水界呪
No196 闇界呪
No214 防波堤
No123 維持神ヴィシュヌ
- 禁則事項 :大会中以下の行為を禁止します。
①同じデッキの2戦連続使用
※事前/事後に使用デッキの提出は不要
細かくチェックすることは不可能なので参加者各位の良心に委ねます
②同一卓で勝利したデッキを複数回使用
※負けた場合は連続使用でなければ可
※制限カード維持神ヴィシュヌを使用したデッキは例外として勝敗にかかわらず1回まで
※制限カード維持神ヴィシュヌを使用したデッキは例外として勝敗にかかわらず1回まで
③discordなどのコミュニケーションツールの使用
④荒らし行為
暴言、故意の中断、遅延、試合を始めない、なりすまし等
その他、他参加者に迷惑をかける行為
その他、他参加者に迷惑をかける行為
備考
- 運営からお願い
大会運営に伴い、時間や勝敗の管理を致しますので、
大会開催期間中 参加者各位は運営の指示に従ってください。
大会開催期間中 参加者各位は運営の指示に従ってください。
- 準決勝、決勝について
参加人数次第では勝ち上がり人数が3人となる場合があります。
この場合、16人以下であれば予選シードは執り行わず、3人で総当たりの決勝戦を行います。
この場合、16人以下であれば予選シードは執り行わず、3人で総当たりの決勝戦を行います。
A-B 3戦/B-C 3戦/C-A 3戦
その戦績により優勝者を決定、同順の場合はさらに残った2人で決勝戦を行います。
尚、対戦の順については公平にクジとさせていただきます。ご了承ください。
尚、対戦の順については公平にクジとさせていただきます。ご了承ください。
- エラー落ち処理について
※数名の方から情報提供いただいたところ、再開機能は1-1には対応していないことを確認しました。(8/12)
a )すぐに(2分以内)卓に戻れた場合
ー「再開」機能を利用してエラー落ち直前の状態から試合を再開してください。
※大会進行用のチャットにて「復帰の意思があり、2分以上5分以内に復帰可能である」確認が取れた場合、
対戦者の同意によって待機可能とします。
b ) 復帰が難しい/連絡が途絶えた場合
ー継戦不可と見做しその時点で敗退とします。注意してください。
(以下変更内容)
「エラーのため対戦中断」の旨を運営まで報告お願いします。
その後状況に応じて再試合/勝敗の判定を致しますので、該当卓のプレイヤーは案内に従ってください。
その後状況に応じて再試合/勝敗の判定を致しますので、該当卓のプレイヤーは案内に従ってください。
その上で対応を下のようにします。
a)復帰の意思がある場合
─ 運営の指示に従い再戦/あるいは残りの試合を始めてください
─ 運営の指示に従い再戦/あるいは残りの試合を始めてください
b) 復帰が難しい/連絡が途絶えた場合
─ 継戦不可と見做しその時点で敗退とします 注意してください
─ 継戦不可と見做しその時点で敗退とします 注意してください
- その他の質問について
その他質問等あれば当ページトップのコメント欄、
ノートTwitter
、徒然DOLまでよろしくお願いします。
参考
第三回ノート杯開催のお知らせ ─ 交換ノート
https://koukannote.hatenablog.com/entry/2023/08/09/014359
https://koukannote.hatenablog.com/entry/2023/08/09/014359
ユニットTier表作成について ─ アンドリューのビルドスタジオ/wこなたん
https://www.youtube.com/watch?v=lcWTXeAtMsA
https://www.youtube.com/watch?v=lcWTXeAtMsA
