購入前の質問はこちらへ
- 村長関連
- アイテム関連
- Q.アイテムが持ちきれない
- Q.網・釣り竿が欲しいけどまめつぶで売ってくれない
- Q.花が枯れちゃう、じょうろどこ?
- Q.オノ、パチンコ、メガホン、タイマーどこ?
- Q.カブ買いたい
- Q.カタログ掲載アイテムを増やしたい
- Q.ズボン・スカートを初期の装備に戻したい
- Q.かせきのミニチュアがほしい
- Q.特産品としずえから貰う果物以外の果物がほしい
- Q.二度と入手できないアイテムってあるの?
- Q.限定アイテムってあるの?
- Q.セブンイレブンオリジナル限定アイテムは全店で受け取れる?
- Q.セブンイレブンがない地域なんだけど、他にもらえる方法ある?
- Q.ダンボールシリーズ、だらしないシリーズが欲しい
- Q.○○の交配花が作れない!
- Q.住民の写真が貰えない!
- 自宅関連
- 施設関連
- カフェ関連
- マイデザ関連
- 住民関連
- Q.村の住民って何人まで増えるの?
- Q.引っ越しの仕組みが知りたい
- Q.住民の引っ越しフラグはどうやって調べるの?
- Q.引っ越し撤回されたくないんだが
- Q.引っ越した住民はもう戻ってこない?
- Q.勧誘した住民っていつ引っ越してくるの?
- Q.ストック受け取り済みor勧誘済みなどで入村予定が決定していても、新居予定地のロープが絶対に張られない日ってあるの?
- Q.同じ性格の住民は何人まで住ませられる? 性別は? 種族は?
- Q.住民の部屋や服を変えたい
- Q.住民の部屋の家具が欲しかったのに消えた!
- Q.住民の部屋訪問時に購入できない物ってあるの?
- Q.すれ違いストックを受け取ったのに引っ越してこない。どうして?
- 通信関連
- 環境、動植物
- その他
- Q.スクリーンショットの撮り方が分からない
- Q.風船落としたいけどパチンコ持ってない
- Q.バッジを効率良く集める方法は?
- Q.カブが一週間経ってないのに腐った!
- Q.カブの置き場所に困る
- Q.今日やたら転ぶんだけど
- Q.鉱石ってどうやって手に入れるの? 使い道は?
- Q.化石が4つ・ハニワが3つ埋まってるはずなのにあと1個見つからないよ?
- Q.海ピコって何?
- Q.キャンプで勧誘したいのに断られる。村に住んでもらえないの?
- Q.リセット監視センター?
- Q.時間をいじって遊ぶ人がいるけど良いことあるの?
- Q.wikiの情報通りにやったけど出来ないよ?
- Q.更新データの配信のお知らせがきたけど、どうすればいいの?必ずダウンロードしなきゃいけない?
- Q.更新データをダウンロードしたあたりから、最初の起動時にすごく時間がかかるようになった気がするんだけど
- コメント
村長関連
Q.支持ポイントを上げるためにはどうすればいいの?
主な支持ポイントが上がる行動
- 住民と話す
- 花に水をやる
- 雑草を抜く
- 駅前の掲示板に書き込み
- 博物館に寄贈
- リサイクルショップに品物を並べる
- ゴミを釣った後リサイクルショップに引き取ってもらう(注:有料)
Q.条例を変えたい
役場の村長イスに座り「条例のこと」→20000ベル払うと変更可
適用は翌日からで、同時に複数の条例を有効にすることはできない。条例なしの状態に戻すことも可能。
美しい村条例に変えたのに花が枯れてるのは適用が翌日からなためで、変更した当日は水やりが必要です。
適用は翌日からで、同時に複数の条例を有効にすることはできない。条例なしの状態に戻すことも可能。
美しい村条例に変えたのに花が枯れてるのは適用が翌日からなためで、変更した当日は水やりが必要です。
Q.公共事業のリクエストが来ない
基本的には運頼みなので、気長に構えることが大事。また、以下の点に注意。
- 村長以外のプレイヤーには提案が来ない
- 1日1回しか提案されない
- 海ピコと言われる方法で住民から話しかけられやすくすることはできるが、それが確実に公共事業のリクエストとは限らない
Q.公共事業がいきなり全部消えた……
- 公共事業の設置数の上限30に達すると、役場や駅の改築を残して一覧からなくなってしまう。上限30に含まれるのは撤去可能なもののみで、カフェやキャンプ場などの撤去不可なものは含まない。
- CLUB444は公共事業ではないので、一覧には載らない(署名を終えて商店街にいるししょーに渡したあと5、6日でオープン)
Q.公共事業の撤去と設置が同じ日にできるって聞いたけど、方法は?
1.その日に設置したい公共事業をしずえに依頼する。
2.まだ寄付をしていない段階で再び村長イスに座り、再びしずえに話しかけて撤去したい公共事業を選択して撤去費用を支払う。
3.先に依頼しておいた公共事業の事業費を全額寄付すれば、翌日には設置と撤去が終わっている。
2.まだ寄付をしていない段階で再び村長イスに座り、再びしずえに話しかけて撤去したい公共事業を選択して撤去費用を支払う。
3.先に依頼しておいた公共事業の事業費を全額寄付すれば、翌日には設置と撤去が終わっている。
- また、サブキャラの家を建てる場所に撤去したい公共事業付近を選ぶと、たぬきちが問答無用で撤去してくれる。この場合撤去費用(事業費の1/10)はかからない。ただしその事業が村の歴史(シンボルツリーに座ると出るやつ)から消えなくなるバグがあるという噂も。
アイテム関連
Q.アイテムが持ちきれない
いくつかの方法がある。
- タンス・クローゼットなどの収納家具や駅・博物館のロッカーに入れる
これらの中身はそれぞれの家具で共有されており、1プレイヤーにつき180個のアイテムを収納できる。
- amiibo+では、家が2階建てになってればオプション(任意)として
隠し倉庫を造る事も可能。1スペースに90個収納可能。
合計540個収納が出来るが、隠し倉庫が使えるのは家だけとなる。
今作ではムシ・サカナも収納可能。
合計540個収納が出来るが、隠し倉庫が使えるのは家だけとなる。
今作ではムシ・サカナも収納可能。
- 手紙に添付する
アイテムはプレゼントとして手紙につけることができる(他人からもらったものでも自分で書いたものでもOK)。
手紙のメニューを開き、タッチでアイテムをつかんで、手紙の上で離すだけ。
これを利用することで、所持している手紙の数だけアイテムを余分に持てる。
また、郵便局の「手紙を保存したい」でアイテムつきの手紙を預ければ、1プレイヤーにつき180個までアイテムが保存できる。
手紙のメニューを開き、タッチでアイテムをつかんで、手紙の上で離すだけ。
これを利用することで、所持している手紙の数だけアイテムを余分に持てる。
また、郵便局の「手紙を保存したい」でアイテムつきの手紙を預ければ、1プレイヤーにつき180個までアイテムが保存できる。
- サブキャラをつくる
プレイヤー枠が空いているならサブキャラをつくって保管してもらう。
自宅、ロッカー、タンス・クローゼット、手紙の保存はプレイヤーごとなので、2~4倍収納できることになる。
自宅、ロッカー、タンス・クローゼット、手紙の保存はプレイヤーごとなので、2~4倍収納できることになる。
- 博物館の個展を利用する
公共事業で博物館の2階がオープンすると、8×8マスの展示室を10,000ベルで借りられる。
期間は無期限、最大4部屋まで。特に展示を意識しない物置状態でも使用可能。
フーコに話しかけるのは部屋を借りる時のみで、以後アイテムの出し入れは自由に行なえる。
期間は無期限、最大4部屋まで。特に展示を意識しない物置状態でも使用可能。
フーコに話しかけるのは部屋を借りる時のみで、以後アイテムの出し入れは自由に行なえる。
- ラッピングする
部屋に置くと4マスや2マス占有する大型の家具も、ラッピングペーパーで包めば1マス分に収まる。
物の上に置けるようになる上、道具扱いなので1部屋48個制限に引っかからず、いくらでも置ける。
普段使わない大型家具を博物館やサブ家に置いておくには最適。
物の上に置けるようになる上、道具扱いなので1部屋48個制限に引っかからず、いくらでも置ける。
普段使わない大型家具を博物館やサブ家に置いておくには最適。
- 果物は同じ種類で9個までまとめることができる
アイテム画面でまとめたい果物をタッチでつかんで、同じ種類の果物の上で離すだけ。
- 思い切って処分する
非売品以外はコンビニから実装されるカタログショッピングでいつでも購入できるので、思い切って処分するのも手。
家具を所持した段階で、カタログには自動的に登録される。
フレンドの村で家具を持たせてもらっても登録される。
家具を所持した段階で、カタログには自動的に登録される。
フレンドの村で家具を持たせてもらっても登録される。
Q.網・釣り竿が欲しいけどまめつぶで売ってくれない
しずえさんの暮らしのアドバイスで「持っていない方」を選択。
Q.花が枯れちゃう、じょうろどこ?
しずえさんに貝殻をプレゼントしよう 。
Q.オノ、パチンコ、メガホン、タイマーどこ?
パチンコとメガホンとタイマーはコンビニまめつぶから。オノは園芸店。
ちなみに、飛んでくる風船は、崖付近だと一段低い位置にあるので、網で叩けば落とせる。
ちなみに、飛んでくる風船は、崖付近だと一段低い位置にあるので、網で叩けば落とせる。
Q.カブ買いたい
日曜の午前中に村にいるカブリバから買える。買値は90~110ベルの間で週替わり。村によっても違う。
条例に関係なく、午前6時~正午の間にしか買えない。
条例に関係なく、午前6時~正午の間にしか買えない。
Q.カタログ掲載アイテムを増やしたい
以下代表的な方法を記述。
- 商店街の施設で購入
基本手段。
ただし販売アイテムの偏りが大きいため、狙いのアイテムが中々手に入らないことも。
ただし販売アイテムの偏りが大きいため、狙いのアイテムが中々手に入らないことも。
- 住民から貰う
住人の依頼をこなす、手紙を出すなどすれば貰える。
アイテム持参イベントでは虫・魚・フルーツの場合は1万ベル以上の生物やおいしいフルーツを渡すと未入手の家具を貰いやすくなる。
同様に家具の場合もリメイク家具を渡せば未入手家具を入手する可能性が上がる。
アイテム持参イベントでは虫・魚・フルーツの場合は1万ベル以上の生物やおいしいフルーツを渡すと未入手の家具を貰いやすくなる。
同様に家具の場合もリメイク家具を渡せば未入手家具を入手する可能性が上がる。
- 村で入手
木を揺すると家具が落ちてくることがある。
また風船を落とせばバルーンシリーズの家具が手に入る。
村の地中には化石が1日に4個埋まっており、雨が降った翌日にははにわが3個、化石とは別に埋まっている。
交番に落とし物としてアイテムが届いていることがあるが、何が届いているかはわからない。
他には訪問者から貰う、カフェで入手する方法もある。
また風船を落とせばバルーンシリーズの家具が手に入る。
村の地中には化石が1日に4個埋まっており、雨が降った翌日にははにわが3個、化石とは別に埋まっている。
交番に落とし物としてアイテムが届いていることがあるが、何が届いているかはわからない。
他には訪問者から貰う、カフェで入手する方法もある。
- イベントで入手
毎月何かしらのイベントがあるので、その際に入手。
非売品が大多数な上に年に一度しか開かれないイベントも多く、入手し損ねると来年まで待つか、通信で入手するしか方法が無くなる。
非売品が大多数な上に年に一度しか開かれないイベントも多く、入手し損ねると来年まで待つか、通信で入手するしか方法が無くなる。
- 南の島で入手
商店街の店舗同様、毎日アイテムが入れ換わる。
ただし支払いがベルではなくメダルであること、メダルを稼ぐのに時間がかかることが欠点。
クラブコトブキの島ではアイテムが島に入るごとに入れ替わる上に限定品が多いが、何かとトラブルが起きやすいので注意。
ただし支払いがベルではなくメダルであること、メダルを稼ぐのに時間がかかることが欠点。
クラブコトブキの島ではアイテムが島に入るごとに入れ替わる上に限定品が多いが、何かとトラブルが起きやすいので注意。
- 住宅展示場で入手
すれ違い通信をしていれば自動的にモデルルームが増えていく。
1日最大5個まで注文できるが、通常販売よりも2割高い上に非売品や生物、リメイク家具などは注文できない。
自分が入手していないアイテムを数多く展示している家は「お気に入り」で目印代わりにするとよい。
1日最大5個まで注文できるが、通常販売よりも2割高い上に非売品や生物、リメイク家具などは注文できない。
自分が入手していないアイテムを数多く展示している家は「お気に入り」で目印代わりにするとよい。
- 通信で入手
フレンドと通信してアイテムを交換する方法。
住宅展示場の場合とは異なり、この方法だと非売品などのやりとりもできる。
通信をする関係上、クラブコトブキと同様にトラブルが起きやすいので注意。
住宅展示場の場合とは異なり、この方法だと非売品などのやりとりもできる。
通信をする関係上、クラブコトブキと同様にトラブルが起きやすいので注意。
Q.ズボン・スカートを初期の装備に戻したい
ワンピースを着用してから、普通の服を着る。ワンピースを持っていないならマイデザインPROでつくろう。
ちなみにワンピースの状態でボトムスやスカートを着用すると何も服を装備していない状態になる(白いアンダーになる)。
マイデザインの服を着た状態でそのマイデザインを編集しても同様。
ちなみにワンピースの状態でボトムスやスカートを着用すると何も服を装備していない状態になる(白いアンダーになる)。
マイデザインの服を着た状態でそのマイデザインを編集しても同様。
Q.かせきのミニチュアがほしい
ミニチュアを作りたい『かせき』の全部品(たとえばサーベルタイガーなら「あたま」「からだ」の2つ、セイスモサウルスなら「あたま」「くび」「むね」「こし」「しっぽ」の5つ)を全て持った状態で、R・パーカーズのカイゾーに話しかければ、ミニチュアを有料で作ってもらえる。
部品が1個でも足りなかったり、足りていてもロッカーに入れていたり手紙につけていたりして手持ちにないと、作ってもらえない。
作ってもらう際には、かせきを1つだけ渡せば、自動的に全部渡したことになっている。全てを選択する必要はない。
部品が1個でも足りなかったり、足りていてもロッカーに入れていたり手紙につけていたりして手持ちにないと、作ってもらえない。
作ってもらう際には、かせきを1つだけ渡せば、自動的に全部渡したことになっている。全てを選択する必要はない。
Q.特産品としずえから貰う果物以外の果物がほしい
レモン、マンゴー、ドリアン、ライチ、バナナ、ヤシのみは南の島で入手可能。島に生えている木やツアーで探そう。
カキとたけのこはまめつぶデパートで購入できる。
住民からおつかいのお礼や訪問の手土産として貰えることがあるので狙ってみるのもよい。
通信で他のプレイヤーから貰うのが確実で一番早い。
カキとたけのこはまめつぶデパートで購入できる。
住民からおつかいのお礼や訪問の手土産として貰えることがあるので狙ってみるのもよい。
通信で他のプレイヤーから貰うのが確実で一番早い。
Q.二度と入手できないアイテムってあるの?
一部の非売品や道具は二度と再販されないので、間違って売却しないように注意。
それ以外のアイテムは1年待てば大体入手できる。
それ以外のアイテムは1年待てば大体入手できる。
Q.限定アイテムってあるの?
配信アイテムは時期が決まっているため、取り損ねると通信か住宅展示場経由でしか入手できなくなる。
特にセブンイレブン家具(初回配信、再配信、再々配信終了)とターキー、ブッシュ・ド・ノエル等の配信アイテムで非売品のものは展示場では購入できないため、通信限定になる。
配信アイテムのおうごんのとけいは非売品だが、普通にゲーム中で入手できるので気にする必要はない。
誤配信により配信された「コンビニのせいふく」は展示場に飾られたものを注文するか、通信で入手するしか方法がないので注意。
また海外版限定アイテムも存在するので、欲しい人は何かしらの手を打たないと入手できない。
特にセブンイレブン家具(初回配信、再配信、再々配信終了)とターキー、ブッシュ・ド・ノエル等の配信アイテムで非売品のものは展示場では購入できないため、通信限定になる。
配信アイテムのおうごんのとけいは非売品だが、普通にゲーム中で入手できるので気にする必要はない。
誤配信により配信された「コンビニのせいふく」は展示場に飾られたものを注文するか、通信で入手するしか方法がないので注意。
また海外版限定アイテムも存在するので、欲しい人は何かしらの手を打たないと入手できない。
Q.セブンイレブンオリジナル限定アイテムは全店で受け取れる?
Q.セブンイレブンがない地域なんだけど、他にもらえる方法ある?
残念ながらセブンイレブンのセブンスポット限定。
セブンスポットどうぶつの森Q&A
セブンスポットどうぶつの森Q&A
Q.ダンボールシリーズ、だらしないシリーズが欲しい
所有している住人がいる場合は、訪問時に購入できる場合がある。
またボク系、オイラ系、オレ系、アタイ系住民がR・パーカーズに出品することが希にある。
以下の行動をすれば、R・パーカーズに出品する頻度が上がりやすくなるので試してみるとよい。
1.プレゼント(出品できる家具や服)の配達など住民の所持アイテムを増やす行為を一切しない。
2.該当住人の部屋の家具を全て取り除く。どうしても見栄えが気になるなら、生物などの非売品を渡す。
交番に届いている場合もあるが、こちらはR・パーカーズでの出品よりも絶望的なので期待しないこと。
またボク系、オイラ系、オレ系、アタイ系住民がR・パーカーズに出品することが希にある。
以下の行動をすれば、R・パーカーズに出品する頻度が上がりやすくなるので試してみるとよい。
1.プレゼント(出品できる家具や服)の配達など住民の所持アイテムを増やす行為を一切しない。
2.該当住人の部屋の家具を全て取り除く。どうしても見栄えが気になるなら、生物などの非売品を渡す。
交番に届いている場合もあるが、こちらはR・パーカーズでの出品よりも絶望的なので期待しないこと。
Q.○○の交配花が作れない!
水やりをした花のうちの6つが翌日に交配するので、交配させたい種類以外の花を全て除けばよい。
そして目的の花のそばに肥料を埋め、水をやることを繰り返せばいつか咲くはず。
そして目的の花のそばに肥料を埋め、水をやることを繰り返せばいつか咲くはず。
Q.住民の写真が貰えない!
住民との友好度が最高だと、お礼として貰えることがある。
こまめに住民の依頼を達成する、手紙を頻繁に出すなど積極的に住民と仲良くすること。
なお、友好度が最高の状態で引っ越すと翌日にその住民が写真を送ってくるが、友好度が少しでも低いと手紙のみになるので注意。
こまめに住民の依頼を達成する、手紙を頻繁に出すなど積極的に住民と仲良くすること。
なお、友好度が最高の状態で引っ越すと翌日にその住民が写真を送ってくるが、友好度が少しでも低いと手紙のみになるので注意。
自宅関連
Q.家の場所を変えたい
村長の家は、一度決めると二度と動かせない。変えたければ村ごと作り直す必要がある。
村長以外のキャラの家は、そのキャラを消去することで消すことはできるが、これも移動は不可。
村長以外のキャラの家は、そのキャラを消去することで消すことはできるが、これも移動は不可。
Q.増築したら家の大きさはどうなる?
敷地の面積は変化しないため、増築で周りに影響を与えることはない。
外観は増築度合いやリフォーム内容に応じて変化する。
外観は増築度合いやリフォーム内容に応じて変化する。
Q.屋根の色は変えられる?
たぬきハウジングで好みの色の屋根のリフォームを依頼。
店舗に並ぶ屋根は1日1種類なので、好みのものが出るまで気長に待とう。
店舗に並ぶ屋根は1日1種類なので、好みのものが出るまで気長に待とう。
Q.増築とリフォームは同時に注文できる?
どちらか一方のみ。リフォームは1日に複数依頼可能。
施設関連
Q.園芸店を開店させるには?
以下の2つを満たすことが条件。
1.村長就任から5日以上経過。
2.水やり、花・苗木・フルーツを植えた回数、雑草を抜いた回数の合計が30回以上。
1.村長就任から5日以上経過。
2.水やり、花・苗木・フルーツを植えた回数、雑草を抜いた回数の合計が30回以上。
Q.カイゾーが起きない
以下の3つを満たすことが条件。
1.村長就任から7日以上経過。
2.カタログに家具が50以上、トップスが10着以上載っている。
3.リサイクルショップでの買い取り金額(リサに買ってもらった金額)が合計10万ベル以上。
サブキャラでリメイクがしたい場合も、そのサブキャラでも同様の条件を満たす必要がある。
1.村長就任から7日以上経過。
2.カタログに家具が50以上、トップスが10着以上載っている。
3.リサイクルショップでの買い取り金額(リサに買ってもらった金額)が合計10万ベル以上。
サブキャラでリメイクがしたい場合も、そのサブキャラでも同様の条件を満たす必要がある。
Q.南の島に行きたい
1回目の増築(39,800ベル)を完済させると、次の日の起動時にコトブキがあいさつにくるので、船着場に行ってコトブキと話す。
その翌日からかっぺいが現れ、島に行けるようになる。
サブキャラで島に行く場合も、同様の条件を満たす必要がある。
その翌日からかっぺいが現れ、島に行けるようになる。
サブキャラで島に行く場合も、同様の条件を満たす必要がある。
Q.まめつぶ商店は大きくならないの?
なります。
なお以下の条件中の『買い物総額~ベル以上』という条件にはびんせん等の売り切れにならないものやカタログ注文分は含まれない。
エイブルとシャンクの商品も対象外なので注意。
なお以下の条件中の『買い物総額~ベル以上』という条件にはびんせん等の売り切れにならないものやカタログ注文分は含まれない。
エイブルとシャンクの商品も対象外なので注意。
- コンビニまめつぶ
下記の3つを満たすことが条件。
1.村長就任から7日以上経過。
2.村にプレイヤーの家がある(テントはだめ)。
3.まめつぶで12,000ベル以上、もしくは15点以上買い物する。
1.村長就任から7日以上経過。
2.村にプレイヤーの家がある(テントはだめ)。
3.まめつぶで12,000ベル以上、もしくは15点以上買い物する。
- スーパーまめつぶ
下記の3つを満たすことが条件。
1.コンビニ開店から10日以上経過。
2.園芸店開店から10日以上経過。
3.コンビニでの買い物総額(全プレイヤーの合計)が25,000ベル以上。
1.コンビニ開店から10日以上経過。
2.園芸店開店から10日以上経過。
3.コンビニでの買い物総額(全プレイヤーの合計)が25,000ベル以上。
- ホームセンターまめつぶ
下記の2つを満たすことが条件。
1.スーパー開店から21日以上経過。
2.スーパーでの買い物総額(全プレイヤーの合計)が50,000ベル以上。
1.スーパー開店から21日以上経過。
2.スーパーでの買い物総額(全プレイヤーの合計)が50,000ベル以上。
- まめつぶデパート
下記の3つを満たすことが条件。
1.ホームセンター開店から30日以上経過。
2.ホームセンターでの買い物総額(全プレイヤーの合計)が100,000ベル以上。
3.グレースのファッションチェックに4回合格する。
1.ホームセンター開店から30日以上経過。
2.ホームセンターでの買い物総額(全プレイヤーの合計)が100,000ベル以上。
3.グレースのファッションチェックに4回合格する。
Q.グレースのファッションチェックってどうやって受けるの?
ホームセンターでの買い物総額(全プレイヤーの合計)が70,000ベルを超えると、村にグレースが来るようになる。
村にグレースが来るのは、つねきちやハッケミィと同じくランダム。
グレースが来ている時に話しかけるとファッションチェックを受けることができる。4回合格するのがデパート開店の条件。
指示された雰囲気の服を最も多く身につけた状態で行けば、合格できる。おまけ合格でも問題なし。
ファッションチェックは村長だけでなくサブキャラで合格してもOK。指示される雰囲気はキャラごとに違う。
夜0時を過ぎるか、誰かが合格するとグレースはいなくなる。
村にグレースが来るのは、つねきちやハッケミィと同じくランダム。
グレースが来ている時に話しかけるとファッションチェックを受けることができる。4回合格するのがデパート開店の条件。
指示された雰囲気の服を最も多く身につけた状態で行けば、合格できる。おまけ合格でも問題なし。
ファッションチェックは村長だけでなくサブキャラで合格してもOK。指示される雰囲気はキャラごとに違う。
夜0時を過ぎるか、誰かが合格するとグレースはいなくなる。
Q.条件達成してからオープンするまでは何日かかるの?
達成した翌日:掲示板に改装告知・まめつぶから「明日は改装のため休業」と言われる
達成した2日後:改装のため休業(店に入れなくなるので注意)
達成した3日後:オープン
達成した2日後:改装のため休業(店に入れなくなるので注意)
達成した3日後:オープン
Q.グレースのバーゲン期間に入った途端、誰も何も買ってないのに商品が売り切れになってた!
グレースのバーゲンというのはそういう仕様です
詳しくはグレイシーグレースのページ内のバーゲンについてを参照のこと
詳しくはグレイシーグレースのページ内のバーゲンについてを参照のこと
Q.今回カタログないの?
コンビニまめつぶになったら店内に端末が設置される。
コンビニになる前に入手したアイテムもちゃんとカタログに掲載されているので、ご安心を。
※コンビニになる前はカタログがないのではなく、カタログから注文する手段がないだけです
コンビニになる前に入手したアイテムもちゃんとカタログに掲載されているので、ご安心を。
※コンビニになる前はカタログがないのではなく、カタログから注文する手段がないだけです
カフェ関連
Q.どんな場所に建てたらいい?
村の地形は人それぞれなので、自分の好きなところに建てるべき。建設場所によって客の入りが変わったりはしない。
悩むようなら地形スレで相談するとよい。
悩むようなら地形スレで相談するとよい。
Q.バイトしたいのに「機械の調子が・・・」と言われてできない!
バイト可能なのは午前11時~午後11時の間のみ。また、イベントの開催日もバイトはできない。通信中(改札が開いている)もダメ。
10月1日~7日のパンプキングの来訪期間もバイト不可。
10月1日~7日のパンプキングの来訪期間もバイト不可。
Q.コーヒー豆の使い道は?
リサに売る。出品する場合、「とてもよい」なら7,999ベル以下の値をつければ住民が買ってくれる。
また、住民へのプレゼントとして使用すると喜ばれるかも。家具として飾られることがないので、部屋を壊したくない人にはオススメ。
また、住民へのプレゼントとして使用すると喜ばれるかも。家具として飾られることがないので、部屋を壊したくない人にはオススメ。
Q.住民じゃないどうぶつが客としてやってきたけど、好みがわからない!
カフェのページに住民の好み一覧があるので、それを参考に。
移住やキャンプ場とは全く関係ない。
移住やキャンプ場とは全く関係ない。
マイデザ関連
Q.マイデザって、10枚までしか持てないの?
1プレイヤーにつき10枚。サブキャラのマイデザ枠を利用すれば、最大40枚まで作れる。
夢見では、村長だけでなくサブキャラ枠もすべて配布対象です(設定でマイデザ配布にしていれば)。
夢見では、村長だけでなくサブキャラ枠もすべて配布対象です(設定でマイデザ配布にしていれば)。
Q.マイデザインPROを作る・修正するには?
PROではないマイデザでは、身につけると前も後ろも同じデザインになってしまう。
それが嫌なら、服を作る場合は、エイブルシスターズのきぬよに話しかけてPROデザインを作ろう。
作成および修正は営業時間内であれば可能(終業時間を過ぎても強制的に追い出されることはない)。
修正をする場合もそのたびに500ベルかかるので注意。
ちなみに、修正ができるのは自分が作ったもののみで、他人(サブキャラも含む)が作ったものは修正できない。
それが嫌なら、服を作る場合は、エイブルシスターズのきぬよに話しかけてPROデザインを作ろう。
作成および修正は営業時間内であれば可能(終業時間を過ぎても強制的に追い出されることはない)。
修正をする場合もそのたびに500ベルかかるので注意。
ちなみに、修正ができるのは自分が作ったもののみで、他人(サブキャラも含む)が作ったものは修正できない。
Q.マイデザインをQRコード化したい。
エイブルシスターズのあさみに毎日話しかけ仲良くする(のべ10日)と、翌日巨大ミシンが出現してマイデザのQRコードを読み取ったり、QRコード化できるようになる。
3DSから投稿できる画像掲示板もあるので、マイデザの投稿・利用にどうぞ。
とびだせ どうぶつの森 マイデザイン アップローダー (仮)
3DSから投稿できる画像掲示板もあるので、マイデザの投稿・利用にどうぞ。
とびだせ どうぶつの森 マイデザイン アップローダー (仮)
Q.マイデザのQRコードはどうやって読み込むの?
マイデザの配布側だけでなく、受け取り側もQRコードミシンが使えるようになっていることが条件。
ミシンがあれば、選択肢の中に読み取りが出てくる。
サブキャラがQRコードを読み込みたい場合は、サブ自身もミシンが使えるようになっている必要がある。
ミシンがあれば、選択肢の中に読み取りが出てくる。
サブキャラがQRコードを読み込みたい場合は、サブ自身もミシンが使えるようになっている必要がある。
Q.サブキャラにマイデザを渡したいけどどうすれば……
エイブルシスターズに展示して、サブキャラで受け取ればOK。
ちなみに、展示したりQRコードにしたりできるのは自分で作ったデザインのみ。
他人が作ったものは著作権保護の観点から修正も展示も不可能。
ちなみに、展示したりQRコードにしたりできるのは自分で作ったデザインのみ。
他人が作ったものは著作権保護の観点から修正も展示も不可能。
住民関連
Q.村の住民って何人まで増えるの?
デフォルト入村9人+1人(キャンプや他の村からの勧誘・通信移住枠)の計10人。勧誘や通信を一切しない場合は最大9人となる。
プレイヤーキャラクター(村長+最大3人)は、住民の数に含まれない。
プレイヤーキャラクター(村長+最大3人)は、住民の数に含まれない。
Q.引っ越しの仕組みが知りたい
ある住民に引っ越しフラグが立つと「(引っ越し日)に出て行くぞ!」とピコン時の会話で言う。
そして住民が指定した引っ越し日にダンボール部屋になり、翌朝6時に家がなくなる。
なお深夜0時を過ぎてからの引っ越し相談の場合は、宣言した引っ越し日の前日にダンボール部屋になり、引っ越し日の朝6時に家がなくなるので注意。
引き止めたければ、引っ越し日の前日まで1日1回発生する引っ越し会話(ピコンではなく通常会話)で引き止めれば、100%出て行かない。
部屋がダンボールになる(起動時にしずえから「○○さんが引っ越します」と言われる)ともう引き留められないので、こうなったら諦めること。
※ ごくまれに相談なしでいきなり荷造りをしている場合がある。公式に問い合わせた報告によれば仕様とのことで、発生した際はあきらめるしかない模様。
そして住民が指定した引っ越し日にダンボール部屋になり、翌朝6時に家がなくなる。
なお深夜0時を過ぎてからの引っ越し相談の場合は、宣言した引っ越し日の前日にダンボール部屋になり、引っ越し日の朝6時に家がなくなるので注意。
引き止めたければ、引っ越し日の前日まで1日1回発生する引っ越し会話(ピコンではなく通常会話)で引き止めれば、100%出て行かない。
部屋がダンボールになる(起動時にしずえから「○○さんが引っ越します」と言われる)ともう引き留められないので、こうなったら諦めること。
※ ごくまれに相談なしでいきなり荷造りをしている場合がある。公式に問い合わせた報告によれば仕様とのことで、発生した際はあきらめるしかない模様。
Q.住民の引っ越しフラグはどうやって調べるの?
絶対に引っ越しフラグが立たないのは『ある住民に引っ越しフラグが立っている間』と『引っ越し日の翌日』と『風邪を引いている住民』。
それ以外の日はフラグが立つ可能性があり、誕生日会を開いている住人にも立つことがある。
具体的に調べる方法は住民に話しかけることで、「~は引っ越す気だ」という会話が出れば確実。
「引っ越し以外の噂」が出続けた場合もフラグは立っていないと判断できる。なお、村長(プレイヤー)に関する噂(聞き上手とか元気なツーリストとか)は「引っ越し以外の噂」には含まれない。
引っ越しフラグが立っていればピコン時の会話で最優先になるため、時間はかかるが全住人にピコンさせても判断可能。
それ以外の日はフラグが立つ可能性があり、誕生日会を開いている住人にも立つことがある。
具体的に調べる方法は住民に話しかけることで、「~は引っ越す気だ」という会話が出れば確実。
「引っ越し以外の噂」が出続けた場合もフラグは立っていないと判断できる。なお、村長(プレイヤー)に関する噂(聞き上手とか元気なツーリストとか)は「引っ越し以外の噂」には含まれない。
引っ越しフラグが立っていればピコン時の会話で最優先になるため、時間はかかるが全住人にピコンさせても判断可能。
Q.引っ越し撤回されたくないんだが
リセットに抵抗がなければ以下の方法を推奨。
- 引っ越しフラグが立った住人からピコンで引っ越し話を聞き、引っ越しを認める。撤回されたらリセットしてもう一度。
- その後、村長・サブキャラともに、その住民とはダンボール状態になるまで一切話さない。話す場合はセーブ&リセットの用意。
Q.引っ越した住民はもう戻ってこない?
━━━━━━━アップデート前(無印)━━━━━━
一応可能だがかなり時間がたたないと勧誘でも厳選でも無理。
その住民が引っ越した後16人別の住民が引っ越し、その住民が商店街に現れなくなった時点から、再入村をさせることは可能。
ただ以前の引っ越し先から再入村させないと、姿は同じだが自分のことは知らない(データ上は同じ)住民として入村するので、気にする人は注意。
━━━━━━━アップデート後(amiibo+)━━━━━━
アップデートをしてあるなら、引っ越した住民のカードがあれば、
即再入村させる事が可能。特殊なセリフが聞ける。
一応可能だがかなり時間がたたないと勧誘でも厳選でも無理。
その住民が引っ越した後16人別の住民が引っ越し、その住民が商店街に現れなくなった時点から、再入村をさせることは可能。
ただ以前の引っ越し先から再入村させないと、姿は同じだが自分のことは知らない(データ上は同じ)住民として入村するので、気にする人は注意。
━━━━━━━アップデート後(amiibo+)━━━━━━
アップデートをしてあるなら、引っ越した住民のカードがあれば、
即再入村させる事が可能。特殊なセリフが聞ける。
Q.勧誘した住民っていつ引っ越してくるの?
A.キャンプ勧誘は翌々日、他の村からの勧誘は翌日ロープが張られる
但し間にイベント日が挟まったり、勧誘当日や翌日に自分の村にダンボール状態の住民がいたりした場合はズレる。
但し間にイベント日が挟まったり、勧誘当日や翌日に自分の村にダンボール状態の住民がいたりした場合はズレる。
Q.ストック受け取り済みor勧誘済みなどで入村予定が決定していても、新居予定地のロープが絶対に張られない日ってあるの?
A.引っ越し住民の家が消失する日は、たぬきちは絶対にロープを張らない。
つまり普通に毎日起動するなら、ダンボールになった日の翌日が家消失日なので、その日は絶対にロープが張られない。
つまり普通に毎日起動するなら、ダンボールになった日の翌日が家消失日なので、その日は絶対にロープが張られない。
Q.同じ性格の住民は何人まで住ませられる? 性別は? 種族は?
性格の上限は不明(同一5人の報告あり)。性別・種族は勧誘や通信を利用すれば統一可能。
8人以下の状態でのデフォ入村では、不在の性格が抽出される可能性が高い。
8人以下の状態でのデフォ入村では、不在の性格が抽出される可能性が高い。
Q.住民の部屋や服を変えたい
- 服
住民が着用するのはトップスのみ(そでの長・短・無は関係なし)で、ワンピースやボトムス、帽子などは送っても無意味。
マイデザの場合、エイブルにシャツ(Pro可)状態で展示しておけば、いつかは着てくれる。
嫌いな服は15%、それ以外の服は40%ほどの確率で着るという検証データがあるので、参考にするとよい。
マイデザの場合、エイブルにシャツ(Pro可)状態で展示しておけば、いつかは着てくれる。
嫌いな服は15%、それ以外の服は40%ほどの確率で着るという検証データがあるので、参考にするとよい。
- 家具
壁紙と床板は交換できないが、その他の家具は交換できる。
手紙で家具を送る、あるいは家具の依頼で住民に渡せば取り替えれる。
なお住民によっては固定家具があるらしく、絶対に替えてくれない場合もあるので注意。
手紙で家具を送る、あるいは家具の依頼で住民に渡せば取り替えれる。
なお住民によっては固定家具があるらしく、絶対に替えてくれない場合もあるので注意。
- BGMと傘
BGMや傘を送れば、替えてくれることがある。
ただし気に入らない場合は部屋に家具として置かれるので、部屋の景観が崩れることも。
ただし気に入らない場合は部屋に家具として置かれるので、部屋の景観が崩れることも。
Q.住民の部屋の家具が欲しかったのに消えた!
非売品でなければ、R・パーカーズにいずれ出品されるので気長に待つこと。
非売品の場合は消えたままになるので、そうなった場合は諦めるしかない。
非売品の場合は消えたままになるので、そうなった場合は諦めるしかない。
Q.住民の部屋訪問時に購入できない物ってあるの?
大抵の物は購入できるが、上に物が載っている家具は不可能。
物が載っていないのに、お気に入りだから売れないと言われる家具もある。
物が載っていないのに、お気に入りだから売れないと言われる家具もある。
Q.すれ違いストックを受け取ったのに引っ越してこない。どうして?
受け取った住民のストックが現住の住民のものであったか、過去に自分の村に住んでいたことがある住民のものであったと思われます。
通信関連
Q.まいこちゃんが電車に乗り遅れた
すでにまいこちゃんがいる村・いた村(その日に他の村へまいこちゃんを連れて行った村)に連れて行こうとするとそうなる。
翌日にはちゃんとプレゼントをもらえるので、乗り遅れたからといって何か損があるわけではない。
この場合、まいこちゃんは相手の村へ連れて行ったことにはなっていないため、連れて行ったまいこちゃんは相手の村に現れない。
翌日にはちゃんとプレゼントをもらえるので、乗り遅れたからといって何か損があるわけではない。
この場合、まいこちゃんは相手の村へ連れて行ったことにはなっていないため、連れて行ったまいこちゃんは相手の村に現れない。
Q.すれ違い通信はいつできるの?
家の頭金10,000ベルを払うと次の日の朝にテントから家になる。
その後たぬきハウジングへ行きローンを組むと、住宅展示場などの話が出る。
さらに次の日にハッピーホームアカデミーから手紙が来るので、商店街の奥にあるハッピーホーム展示場に行こう。
その後たぬきハウジングへ行きローンを組むと、住宅展示場などの話が出る。
さらに次の日にハッピーホームアカデミーから手紙が来るので、商店街の奥にあるハッピーホーム展示場に行こう。
Q.田舎だからすれ違えない……
田舎の方は土日に大型スーパーやショッピングモール(イオンとか)に行ってみよう。おもちゃ、ゲーム売り場などですれ違えるチャンスが増える。
また、駅のコインロッカーに放置するというのも手。
最近ではすれちがい通信中継所ができたため、該当する場所があればそこに行ってみるのもよい。
また、駅のコインロッカーに放置するというのも手。
最近ではすれちがい通信中継所ができたため、該当する場所があればそこに行ってみるのもよい。
Q.いつの間に通信でアイテムが自分だけまだ届かない
いつの間に通信は文字通りいつの間にか届くというものなので、人それぞれ届くタイミングが異なる。
もしくは設定ができていない場合もあるので確認してみよう。
もしくは設定ができていない場合もあるので確認してみよう。
Q.オン島に不快な人が多すぎる
━━━━━━━アップデート前(無印)━━━━━━
いろんな人がいるので仕方ない。小学生だと思って適当にあしらうのは当然だが、何より無視しましょう。
むきになって言い返したりするのは、時間の無駄ですし、相手を調子に乗らせるだけです。
なお左下のボタンを押すと今いるメンバーが表示され、選んで通報できる。
━━━━━━━アップデート後(amiibo+)━━━━━━
amiibo+によって左下の右側にコメントをOFFにする機能が追加された。
いろんな人がいるので仕方ない。小学生だと思って適当にあしらうのは当然だが、何より無視しましょう。
むきになって言い返したりするのは、時間の無駄ですし、相手を調子に乗らせるだけです。
なお左下のボタンを押すと今いるメンバーが表示され、選んで通報できる。
━━━━━━━アップデート後(amiibo+)━━━━━━
amiibo+によって左下の右側にコメントをOFFにする機能が追加された。
Q.オン島に来たのに一人しかいなくてさみしい
しばらく待てばやってくるかも。虫・魚などを取って時間をつぶそう。
夕方は子供が多いので、できるなら夜中がお勧め。
夕方は子供が多いので、できるなら夜中がお勧め。
Q.オン島で閉じ込めされて帰れなくなったんだけど、どうすれば良い?
━━━━━━━アップデート前(無印)━━━━━━━
3DSの右にあるネットのスイッチを切る
3DSの右にあるネットのスイッチを切る
━━━━━━━アップデート後(amiibo+)━━━━━━━
Q.オンラインで遊んでいるとエラーコードが出てきて接続が切れる
「018-0006」「018-0502」などのエラー報告多数。まずは任天堂にお問い合わせてみよう。
任天堂お問い合わせ
なお、3DSの右にあるネットのスイッチを一度OFFにし、またONに戻すと直ることがあるようなので、お試しあれ。
任天堂お問い合わせ
なお、3DSの右にあるネットのスイッチを一度OFFにし、またONに戻すと直ることがあるようなので、お試しあれ。
Q.その他通信の注意点を教えて
- 通信中のだれかに通信エラーが発生すると、全員が巻き添えになる。エラーが出たとしても自分側でなく相手側の通信環境に問題がある可能性を考える必要がある。
- エラー後、セーブ中の画面で固まる場合がある。その場合は終了するまで放置すること(異常に長い場合もある)。
- 通信中のセーブでない場合は、ネットのスイッチをOFFにするとあっさり終了できる場合がある。異常にセーブが長い場合はこちらは試すのもあり。ただし間違っても本体の電源は切ってはいけない。
環境、動植物
Q.おいしいフルーツって植えたらどうなる?
自分の村の特産なら、おいしいフルーツばかりなる木が育つ。おいしいフルーツの木は4回~7回目の収穫で枯れる。
何回目で枯れるかはランダムだが、肥料を使うことで回数を増やせる可能性がある。
特産ではないおいしいフルーツを植えても、通常のフルーツがなるだけ。植えない方がよい。
何回目で枯れるかはランダムだが、肥料を使うことで回数を増やせる可能性がある。
特産ではないおいしいフルーツを植えても、通常のフルーツがなるだけ。植えない方がよい。
Q.自然が多いと言われたので木を切ったら、今度は木が少ないと言われました
村の評価「自然の多さが目立ち開拓されていない印象を受ける」は、公共事業をもっとやれという意味。
なお公共事業を上限一杯まで作っているのに自然が多いと言われる場合は木が多すぎる場合が殆ど。
木を一本ずつ伐採していき、その都度しずえに評価を聞いていけば、ある時点で環境がサイコーになるはず。
なお公共事業を上限一杯まで作っているのに自然が多いと言われる場合は木が多すぎる場合が殆ど。
木を一本ずつ伐採していき、その都度しずえに評価を聞いていけば、ある時点で環境がサイコーになるはず。
Q.環境サイコーになったので維持したい。木や事業いじらない方がいい?
環境(自然/生活)を下げる事業を設置しない限りは問題ないはず。
不安なら早い段階で花時計(自然↑↑↑/生活↑)やベンチ系(生活↑↑)を複数設置するといい。
サイコー達成直後に住民の出入りがあると環境バランスが崩れて評価が落ちたという報告例も多い為、花時計の早期設置はそれらの保険としても有効。
不安なら早い段階で花時計(自然↑↑↑/生活↑)やベンチ系(生活↑↑)を複数設置するといい。
サイコー達成直後に住民の出入りがあると環境バランスが崩れて評価が落ちたという報告例も多い為、花時計の早期設置はそれらの保険としても有効。
Q.ハチ捕まえられない! いつも刺される!
- 画面奥側から木を揺する
- 巣が落ちたら奥に向かって2秒ほど逃げる
- Xボタンを押してメニューを開いている間はハチが追ってこないので、落ちついて網を装着。
- メニュー解除するとキャラが下を向いているので、ハチが見えたらすぐ網を振る。
Q.○○が捕まえられない! いつも逃げられる!
- 虫
目的の虫が出る箇所を何度もうろつくこと。
建物に入るなどして画面を切り替えれば出やすくなることがある。
蚊は改札を開ければ出現せず、蝶は花が無ければ出ない、更に木が無ければ木に止まる虫が出ない。
出現頻度が高い虫は大抵は上記の方法で出ないようにすることができるので一考を。
サソリやオケラなど音を出す昆虫を狙う時はイヤホンを付けるとよい。
なお発見したら、ダッシュせずにすり足で近づくのも忘れないこと。
建物に入るなどして画面を切り替えれば出やすくなることがある。
蚊は改札を開ければ出現せず、蝶は花が無ければ出ない、更に木が無ければ木に止まる虫が出ない。
出現頻度が高い虫は大抵は上記の方法で出ないようにすることができるので一考を。
サソリやオケラなど音を出す昆虫を狙う時はイヤホンを付けるとよい。
なお発見したら、ダッシュせずにすり足で近づくのも忘れないこと。
- 魚
基本的に虫と同じ。
サケ、キングサーモンを狙う時は河口で「セーブして続ける」を繰り返せば出やすい。
サケ、キングサーモンを狙う時は河口で「セーブして続ける」を繰り返せば出やすい。
- 海の幸
虫や魚とは異なり、各種テクニックが使えないため、自力で何とかするしかない。
画面端や砂浜近くで動くものは、できるだけ中央に寄せるように誘導すること。
画面端や砂浜近くで動くものは、できるだけ中央に寄せるように誘導すること。
その他
Q.スクリーンショットの撮り方が分からない
LとRの同時押しで上画面を撮影可能。撮った写真は3DSカメラ内で見られる。
Q.風船落としたいけどパチンコ持ってない
崖付近は風船の高度が下がっているので、網でたたいて割ることができる。
Q.バッジを効率良く集める方法は?
筆まめバッジとHHA評価バッジ以外、どれも時間がかかるので毎日コツコツやるしかない。
- メダル集めは借り物、ハンマーがさほど時間がかからずラクなのでお勧め。
風船は3時34分など○4分の時に村のどこかに飛んでいるので探してみるとよい。
通信関係のバッジは一人ではどうしようもないので、各種掲示板などで協力してもらうのが無難か。
なお島での虫とり・釣り・素もぐりはバッジにカウントされるがツアー中はカウント対象外なので注意。
通信関係のバッジは一人ではどうしようもないので、各種掲示板などで協力してもらうのが無難か。
なお島での虫とり・釣り・素もぐりはバッジにカウントされるがツアー中はカウント対象外なので注意。
Q.カブが一週間経ってないのに腐った!
前回のセーブ時間よりも時間を戻すと腐る。時刻合わせの数分でもアウトなので、カブを買ったら時間はいじらないのが無難。
また、パケ版ソフトの場合、プレイしていた本体から別の本体にカセットを付け替えて遊んだ際に本体時間のずれからカブが腐る場合もある。
本体を変えて遊ぶ場合は要注意。
また、パケ版ソフトの場合、プレイしていた本体から別の本体にカセットを付け替えて遊んだ際に本体時間のずれからカブが腐る場合もある。
本体を変えて遊ぶ場合は要注意。
Q.カブの置き場所に困る
博物館の2階に置いたり、自宅内に一面に並べてもいいし、今作はタンスの中にも片付けられる。
地面に放置してもOK。ただし環境評価は下がるので注意。
手紙につけることはできない。通信でよその村で売る場合は、タンスの中が便利。
地面に放置してもOK。ただし環境評価は下がるので注意。
手紙につけることはできない。通信でよその村で売る場合は、タンスの中が便利。
Q.今日やたら転ぶんだけど
ツタンカーメンをかぶっているせいで転ぶ場合もあるが、今作では星占いの運勢により転ぶ運勢がある。
ハッケミィの占いで健康運の悪い星座は、1日中(0時~23時59分)転ぶ。ご愁傷様。
指定のラッキーアイテムで回避可能なので、本スレなどでリサーチしてみよう。
あかいだいこくぼうorチンクルをかぶることでも回避できる。詳しくは占いの館を参照のこと。
※ツタンカーメンをかぶっているのに転ばないとか、健康運が悪いのに転ばなかったのはただ単にダッシュが弱かったか、走った距離が短かったからだと思われます
転ぶのにも、しょっちゅう転ぶ場合と、商店街の端から端まで1往復して1回くらいしか転ばない時もあります
ハッケミィの占いで健康運の悪い星座は、1日中(0時~23時59分)転ぶ。ご愁傷様。
指定のラッキーアイテムで回避可能なので、本スレなどでリサーチしてみよう。
あかいだいこくぼうorチンクルをかぶることでも回避できる。詳しくは占いの館を参照のこと。
※ツタンカーメンをかぶっているのに転ばないとか、健康運が悪いのに転ばなかったのはただ単にダッシュが弱かったか、走った距離が短かったからだと思われます
転ぶのにも、しょっちゅう転ぶ場合と、商店街の端から端まで1往復して1回くらいしか転ばない時もあります
Q.鉱石ってどうやって手に入れるの? 使い道は?
村で1日に1個(キャラごとに1個ではなく村に1個)だけスコップで叩くと壊れる岩が出現し、壊すと鉱石が出てくる。場所は日によって変わるので、固定の岩の場所を覚えておくと発見しやすい。
また、固定岩のうち1つがベルが出る岩(1キャラにつき1日1回)になるが、銀のスコップで叩くとベルではなく鉱石になる場合がある。この場合、1回で最大8個入手可能。
鉱石は家具のリメイクに使用する以外は換金用。高額買取されることもある。
また、固定岩のうち1つがベルが出る岩(1キャラにつき1日1回)になるが、銀のスコップで叩くとベルではなく鉱石になる場合がある。この場合、1回で最大8個入手可能。
鉱石は家具のリメイクに使用する以外は換金用。高額買取されることもある。
Q.化石が4つ・ハニワが3つ埋まってるはずなのにあと1個見つからないよ?
化石は毎日必ず4つ埋まっている。よく探そう。低木以外の木や建物のすぐ後ろには埋まらない。
発見しづらい場所としては、以下が挙げられる。
発見しづらい場所としては、以下が挙げられる。
- 花や低木の上隣のマス
- 橋がかかっている場所の根元付近の川沿い
- 雪や芝と土の境目
- 雪だるまの周囲
上キーで周辺の建物や木を見えなくすると発見できることもあるので、試してみよう。
夢見スレで晒して探してもらう手もある。
夢見スレで晒して探してもらう手もある。
Q.海ピコって何?
海上にマリンスーツで5分くらい浮かんでから、村の住人の視界に入ると「ピコーン」となり話したそうに近寄ってくるフラグを立てられる、という小技。
必要なのは時間経過なので、住民の目につかない場所であれば海でなくてもOK。
「お前疲れてるだろ、ちょっと休め」と言われる状態だとピコンされない点に注意。→小ネタ集
なお、公共事業の提案目当てでやる場合は、住人との取引が発生しないアイテム(花や鑑定前の化石など)で持ち物を埋め尽くし、所持金は0にしておくとよい。
必要なのは時間経過なので、住民の目につかない場所であれば海でなくてもOK。
「お前疲れてるだろ、ちょっと休め」と言われる状態だとピコンされない点に注意。→小ネタ集
なお、公共事業の提案目当てでやる場合は、住人との取引が発生しないアイテム(花や鑑定前の化石など)で持ち物を埋め尽くし、所持金は0にしておくとよい。
- この技はオカルトと言われることもあるため、過信は禁物。
Q.キャンプで勧誘したいのに断られる。村に住んでもらえないの?
勧誘会話が出てくるなら、いつかは必ず勧誘できる。断られてもしつこく食い下がるべし。
40回連続で断られたけど最後には誘えたとか、誘うまで1時間以上かかったという報告もある。
※ 住民が10人(引っ越し日の荷造り中も含む)の場合は絶対無理。勧誘会話自体が出ない。日付をいじってもダメ。あきらめよう。
40回連続で断られたけど最後には誘えたとか、誘うまで1時間以上かかったという報告もある。
※ 住民が10人(引っ越し日の荷造り中も含む)の場合は絶対無理。勧誘会話自体が出ない。日付をいじってもダメ。あきらめよう。
Q.リセット監視センター?
シリーズでお馴染みのリセットさんが常駐しているセンターで、公共事業により設置可能。
フタが閉じている時なら上を歩ける。
フタが閉じている時なら上を歩ける。
- 営業時間
通常 | 21:00~24:00 |
朝方の村 | 19:00~24:00 |
夜型の村 | 21:00~26:00 |
- 雨や雪が降った日の翌日、朝6時から翌日の朝6時まで、天気が一日中晴れであること
- 駅の改札が閉じていること
これらの条件を満たしている場合に、たまにマンホールのふたが開いていて、中に入れることがある。
Q.時間をいじって遊ぶ人がいるけど良いことあるの?
ゲーム内での解禁が早くなる。それだけ。
このゲームのジャンルは「スローライフ」なので毎日何らかの変化を楽しむもの。
良くも悪くも、時間変更をしたプレイはそうでないプレイとは別ゲームなので、初めての人は時間をいじらない方が無難。
噂「タイムトラベラー」や村の歩みで時間をいじったことがバレることもあるので、知られたくなければ注意。
ただし、遊び方は人それぞれなので、一方が他方をけなす行為はナンセンス。好きなように遊び、心を広く持とう。
このゲームのジャンルは「スローライフ」なので毎日何らかの変化を楽しむもの。
良くも悪くも、時間変更をしたプレイはそうでないプレイとは別ゲームなので、初めての人は時間をいじらない方が無難。
噂「タイムトラベラー」や村の歩みで時間をいじったことがバレることもあるので、知られたくなければ注意。
ただし、遊び方は人それぞれなので、一方が他方をけなす行為はナンセンス。好きなように遊び、心を広く持とう。
Q.wikiの情報通りにやったけど出来ないよ?
実プレイを元に重ねた検証を元にしたwikiではあるが、100%正しいとは限らない。
4冊刊行されている攻略本すら微細な情報揺れがある状態。まだまだ裏付け確認が取れていない部分が多い。
間違った情報などに気づいたら、記事編集やコメントによる報告を。
4冊刊行されている攻略本すら微細な情報揺れがある状態。まだまだ裏付け確認が取れていない部分が多い。
間違った情報などに気づいたら、記事編集やコメントによる報告を。
Q.更新データの配信のお知らせがきたけど、どうすればいいの?必ずダウンロードしなきゃいけない?
そのお知らせのところからeショップの該当ページへ直接アクセスできるはずなので、そこからダウンロードしてください。
またダウンロード版の場合は、ソフトそのものの再受信で更新することも可能です。結果的にSDカードの容量を低く抑えられますが、ダウンロード時に十分な空き容量が必要なこと、更新データのみのダウンロードと違い相応の時間がかかりますのでご注意ください。
この更新データがないと今後ネットワークサービスが受けられなくなるので必須です。ローカル通信の互換性もないので友達にも教えてあげましょう。
またダウンロード版の場合は、ソフトそのものの再受信で更新することも可能です。結果的にSDカードの容量を低く抑えられますが、ダウンロード時に十分な空き容量が必要なこと、更新データのみのダウンロードと違い相応の時間がかかりますのでご注意ください。
この更新データがないと今後ネットワークサービスが受けられなくなるので必須です。ローカル通信の互換性もないので友達にも教えてあげましょう。
- 更新後の内容(公式より)
ゲームを起動するとエラーになることがある問題を修正しました。
交番に入るとエラーになることがある問題を修正しました。
そのほか、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、いくつかの問題を修正しました。
交番に入るとエラーになることがある問題を修正しました。
そのほか、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、いくつかの問題を修正しました。
Q.更新データをダウンロードしたあたりから、最初の起動時にすごく時間がかかるようになった気がするんだけど
起動時の読み込みに時間がかかるようになったのは、どうやらwifiで何か読み込みを行っているからのようです(未確定情報)
不便を感じるようであれば、起動時に本体のwifiスイッチを一旦オフにして立ち上げるとすんなりいく場合が多いようです
無事起動後は、wifiスイッチをもとに戻しておきましょう
不便を感じるようであれば、起動時に本体のwifiスイッチを一旦オフにして立ち上げるとすんなりいく場合が多いようです
無事起動後は、wifiスイッチをもとに戻しておきましょう
コメント
- かせき、リセット監視センター関連の情報を本文に反映しました。情報提供ありがとうございます。 -- 風吹けば名無し (2013-03-10 23:24:30)
- りかセン、朝9時とか7時からじゃなく、夜ですよー! 消されたコメントにもそう書いてありましたよ -- 名無しさん (2013-03-10 23:26:25)
- 元情報を誤読しておりましたので、書き直させていただきました。大変失礼いたしました。 -- 風吹けば名無し (2013-03-10 23:32:04)
- 再度ごめんなさい その元コメントには、通常が夜9時~夜10時と書いてあったと思います それについて「他の条例だと5時間開いてるのに、通常だと本当にその1時間なのか」と聞こうとしていたので・・・ それとも、通常が夜9時から0時で確定なんでしょうか? -- 名無しさん (2013-03-10 23:36:25)
- あらためて調べなおしたのですが、9時~10時と言っているのは当該コメントの方のみで、今回の編集分は複数ソースに基づいたものになります。通常だと1時間しか開いていない、というのはありえないと認識しております(誤読・誤記しておいてなんですが)。もしまだ誤記があるようでしたら、編集にご協力いただければ幸いです。 -- 風吹けば名無し (2013-03-10 23:43:49)
- ですよね、やっぱり1時間というのは間違いですよね。私自身は普段から編集に参加しております。時々誤情報を発見すると修正もしています。今回はたまたまリアルタイムで編集した方がいらっしゃったため、こちらで質問させていただきました。 -- 名無しさん (2013-03-11 00:17:22)
- Q.引っ越した住民はもう戻ってこない?の答え、13人(未確定)を16人に変えました。 -- 名無しさん (2013-04-22 19:18:30)
- 公共事業は、住人宛に「こうきょうじぎょうのリクエストをおねがいします」のような内容の手紙を送ると、村長の希望するものが出るとは限りませんが、リクエストされやすくなります。希望する公共事業を持っている住人にこまめにアタックです。 -- 名無しさん (2013-06-04 09:30:41)
- エイブルシスターズに置かれるQRコード読み取りミシンの設置条件の日数を修正しました。 -- 名無しさん (2013-06-24 21:05:29)
- ここに書き込まれていた質問を本文に反映。また、雑談等は削除しました。 -- 名無しさん (2013-07-28 01:15:34)
- 書き込まれていた質問とフレコと思われる数列を削除しました -- 名無しさん (2013-08-28 14:57:51)
- 崖の上を通る風船はスコップでも割れますよ。 -- 名無しさん (2013-09-17 01:56:31)
- まめつぶの店がデパートになる条件の買い物総額を、7万ベルとなっていたものを10万ベルに修正しました。7万ベルはグレースがファッションチェックのため村に来るようになる条件であり、まめつぶの店がデパート化する条件の額ではない。デパート化の条件は10万ベルです。 -- 名無しさん (2013-10-08 11:38:02)
- 細かい文言などを修正しました。 -- 名無しさん (2013-10-20 05:13:55)
- 風邪を引いている住民には引っ越しフラグが立たない に変更しました Q.ストック受け取り済みor勧誘済みなどで入村予定が決定していても、新居予定地のロープが絶対に張られない日ってあるの? A.引っ越し住民の家が消失する日は、たぬきちは絶対にロープを張らない。 つまり普通に毎日起動するなら、ダンボールになった日の翌日が家消失日なので、その日は絶対にロープが張られない。 を追記しました -- 名無しさん (2013-12-24 00:54:54)
- Q.住民の引っ越しフラグはどうやって調べるの?に、 なお、村長(プレイヤー)に関する噂(聞き上手とか元気なツーリストとか)は「引っ越し以外の噂」には含まれない。を追記しました。 -- 名無しさん (2014-01-10 18:54:29)
- ホームセンターにするとき総額金はかたおぐもかうんとされるの -- シュウ (2014-03-09 21:13:29)
- ホームセンターにするときの総金額はカタログのもカウントされるの・・・? -- シュウ (2014-03-09 21:15:56)
- 出来れば早くお答えしてください -- シュウ (2014-03-09 21:17:24)
- ぶーーーーーー -- ばか (2014-04-03 18:00:37)
- バッチは通信中にも数にはいる? -- 玲奈 (2014-04-30 22:44:07)
- 日曜日じゃないのに、カブの買い取りができないんだけど、理由誰か知らない? -- 白ウサギ (2014-05-28 19:28:50)
- まめつぶのところなんですが、カタログ分もカウントされました。 -- 名無しさん (2014-10-20 16:11:08)
- あ、ありがとうございます❢ -- マユさん (2014-10-26 15:34:47)
- マイデザの保存についてですが、きぬよに預けることができます。最大で72枚(A,B,Cに分かれており、各24枚ずつ)保存可能。 -- 名無しさん (2015-07-26 09:24:59)
- サブキャラってなんですか?後、どうやってサブキャラを利用するんですか? -- たかな (2015-08-10 09:24:34)
- 更新するとアミバクとか出来ないかもしれないよ「更新してないからわからないけど」 -- えりりん (2015-08-18 21:16:47)
- 間違いだったらごめんなさいまた本当の答え書いてくださいお願いいたします -- えりりん (2015-08-18 21:21:01)
- サブキャラは倉庫が使えない時村に埋め掘り出し倉庫がわりやマイキャラ知り合いなど作って自分の分身としてあつかうものだと思います。 -- えりりん (2015-08-18 21:27:21)
- 公共事業を撤去してもお金は、戻ってくるの? -- マロン (2016-07-05 17:23:12)
- ハチが捕まえられないの部分、今作はアミ等を持ったままでも樹を揺すれますよ。その状態で巣が落ちるとそっちを向くのでA連打するだけで捕れます -- 名無しさん (2018-12-26 12:23:08)
- サブキャラとは、サブキャラクターの略です。 -- 謎の生き物 (2019-01-02 12:43:17)
- サブキャラクターは -- 謎の生き物 (2019-01-02 12:46:55)
- 簡単に言うともう1人の自分で、住民登録から作れます。どのように使うかは自分次第。例を挙げるとするなら色んなことの実験台としたり地面の水路や道のマイデザインを持ち手に持たせたりなど。 -- 謎の生き物 (2019-01-02 12:53:55)
- 夕方は子供が多いはひどくないですか?子供の気持ちも考えてあげてください -- 名無しさん (2019-10-13 14:42:56)
情報募集中です。
ここに質問、お礼、雑談、フレンドコード交換依頼などは書き込まないでください。問答無用で削除します。質問は専用スレにどうぞ。
ここに質問、お礼、雑談、フレンドコード交換依頼などは書き込まないでください。問答無用で削除します。質問は専用スレにどうぞ。