概要
釣れる時間帯
朝 | 昼 | 夕 | 夜 |
---|---|---|---|
4:00~9:00 | 9:00~16:00 | 16:00~21:00 | 21:00~4:00 |
魚影の種類
極小、小、中、大、特大、極大、背びれ、細長
今月のピックアップ(8月)
村において釣れる時期が限られている魚の情報。一年を通して釣れる魚、釣れない魚(島限定)は記載されません。
期間外でも、緑色になっている魚はツアーで、橙色になっている魚は南の島で釣ることができます。
期間外でも、緑色になっている魚はツアーで、橙色になっている魚は南の島で釣ることができます。
- 8月16日から釣れなくなる魚
- イカ
- 8月1日解禁の魚
- ウツボ
- エイ
- 8月16日から釣れなくなる魚
- 後半
- 9月1日から釣れなくなる魚
- ナポレオンフィッシュ
- カエル
- メダカ
- ライギョ
- 9月1日から釣れなくなる魚
一覧
海水
名称 | 売値(通常) | 場所 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8前 | 8後 | 9前 | 9後 | 10月 | 11月 | 12月 | 時間帯 | 魚影 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アジ | 150 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 小 | |
イカ | 400 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 中 | ||||||
イシダイ | 5000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 中 | ||||
ウツボ | 2000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 特大 | ||||||||||
エイ | 3000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・昼 | 極大 | スズキより若干太い | ||||||||
カジキ | 10000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 極大 | ||||||||||
カレイ | 300 | 海 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 中 | ||||||||
キングサーモン | 1800 | 河口 | ◯ | ◯ | ずっと | 極大 | |||||||||||||
クマノミ | 650 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 極小 | ||||||||
クリオネ | 1000 | 海 | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 極小 | ||||||||||||
名称 | 売値(通常) | 場所 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8前 | 8後 | 9前 | 9後 | 10月 | 11月 | 12月 | 時間帯 | 魚影 | 備考 |
サケ | 700 | 河口 | ◯ | ◯ | ずっと | 大 | |||||||||||||
サメ | 15000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 背びれ | |||||||||
シーラカンス | 15000 | 海 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 極大 | 降雨時、降雪時のみ、スズキより若干細く長い |
シュモクザメ | 8000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 背びれ | |||||||||
ジンベエザメ | 13000 | 島 | ずっと | 背びれ | |||||||||||||||
スズキ | 200 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 特大 | |
タイ | 3000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 中 | |
タツノオトシゴ | 1100 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 極小 | |||||
チョウチョウウオ | 1000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 小 | |||||||
チョウチンアンコウ | 2500 | 海 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 大 | ||||||||||
ナポレオンフィッシュ | 10000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・昼 | 極大 | ||||||||||||
ナンヨウハギ | 1000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 小 | |||||||
名称 | 売値(通常) | 場所 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8前 | 8後 | 9前 | 9後 | 10月 | 11月 | 12月 | 時間帯 | 魚影 | 備考 |
ノコギリザメ | 12000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 背びれ | |||||||||
ハナヒゲウツボ | 600 | 島 | ずっと | 細長 | |||||||||||||||
ハリセンボン | 240 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 中 | ||||||||||
ヒラメ | 800 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 大 | |
フグ | 125 | 海 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 夜 | 中 | |||||||||||
マグロ | 7000 | 海 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 極大 | スズキより若干細く長い | |||||||||
マンボウ | 4000 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・昼 | 背びれ | |||||||||
ミノカサゴ | 400 | 海・島 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 中 | |||||
リュウグウノツカイ | 9000 | 海 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 極大 | スズキより若干細く長い | ||||||||
ロウニンアジ | 4500 | 島 | ずっと | 大 |
淡水
名称 | 売値(通常) | 場所 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8前 | 8後 | 9前 | 9後 | 10月 | 11月 | 12月 | 時間帯 | 魚影 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アユ | 900 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 中 | ツアー可 | ||||||||||
アロワナ | 10000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 大 | ||||||||||
イエローパーチ | 240 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 中 | |||||||||
イトウ | 15000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 極大 | ||||||||||||
ウグイ | 200 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 中 | |
ウナギ | 2000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 細長 | ||||||||||
エンゼルフィッシュ | 3000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 小 | |||||||
エンドリケリー | 4000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 夜 | 大 | |||||||||
オイカワ | 200 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼 | 極小 | ツアー可 |
オオイワナ | 3800 | 滝周辺 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕(秋のみ昼も) | 中 | 滝つぼだけでなく滝上でも釣れる | |||||||
名称 | 売値(通常) | 場所 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8前 | 8後 | 9前 | 9後 | 10月 | 11月 | 12月 | 時間帯 | 魚影 | 備考 |
オタマジャクシ | 300 | ため池 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕 | 極小 | ||||||||||
ガー | 6000 | 池 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 極大 | |||||||||
カエル | 120 | ため池 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 小 | ツアー可 | |||||||||
キンギョ | 1300 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 極小 | ツアー可 |
グッピー | 1300 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼 | 極小 | ツアー可 | ||||
コイ | 300 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 大 | ツアー可 |
ザリガニ | 200 | ため池 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 小 | ツアー可 | |||||||
シャンハイガニ | 2000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 小 | ||||||||||||
名称 | 売値(通常) | 場所 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8前 | 8後 | 9前 | 9後 | 10月 | 11月 | 12月 | 時間帯 | 魚影 | 備考 |
スッポン | 3750 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | ||||||||||||
タナゴ | 900 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 極小 | |||||||||||
デメキン | 1300 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼 | 極小 | ツアー可 |
ドクターフィッシュ | 1500 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼 | 小 | ||||||||
ドジョウ | 300 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 小 | ||||||||||||
ドラド | 15000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・昼 | 特大 | ツアー可 | ||||||||
ドンコ | 300 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 小 | |
ナマズ | 800 | 池 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 大 | 池は川の中ほどの膨らんだ部分 ツアー可 | ||||||
ニゴイ | 200 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 中 | ツアー可 |
ニシキゴイ | 4000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 大 | |
名称 | 売値(通常) | 場所 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8前 | 8後 | 9前 | 9後 | 10月 | 11月 | 12月 | 時間帯 | 魚影 | 備考 |
ニジマス | 800 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕(秋のみ昼も) | 大 | |||||||
ネオンテトラ | 500 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼 | 極小 | ツアー可 | ||||
パイク | 1800 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・昼 | 特大 | ||||||||||
ピラニア | 2500 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼・夜 | 小 | ツアー可 | |||||||||
ピラルク | 10000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕・夜 | 極大 | ||||||||||
フナ | 120 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 小 | ツアー可 |
ブラックバス | 300 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 大 | ツアー可 |
ブルーギル | 120 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼 | 小 | ツアー可 |
メダカ | 300 | ため池 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 極小 | ツアー可 | ||||||||
ヤマメ | 1000 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 朝夕(秋のみ昼も) | 中 | |||||||
ライギョ | 5500 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼 | 特大 | ツアー可 | ||||||||||
ワカサギ | 300 | 川 | ◯ | ◯ | ◯ | ずっと | 小 | ||||||||||||
名称 | 売値(通常) | 場所 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8前 | 8後 | 9前 | 9後 | 10月 | 11月 | 12月 | 時間帯 | 魚影 | 備考 |
図鑑順索引(表の左側から横6列ずつ)
01 タナゴ | 04 ウグイ | 07 ニシキゴイ | 10 メダカ | 13 オタマジャクシ | 16 ドジョウ |
02 オイカワ | 05 ニゴイ | 08 キンギョ | 11 ザリガニ | 14 カエル | 17 ナマズ |
03 フナ | 06 コイ | 09 デメキン | 12 スッポン | 15 ドンコ | 18 ウナギ |
19 ライギョ | 22 ブラックバス | 25 アユ | 28 ニジマス | 31 キングサーモン | 34 ドクターフィッシュ |
20 ブルーギル | 23 パイク | 26 ヤマメ | 29 イトウ | 32 シャンハイガニ | 35 エンゼルフィッシュ |
21 イエローパーチ | 24 ワカサギ | 27 オオイワナ | 30 サケ | 33 グッピー | 36 ネオンテトラ |
37 ピラニア | 40 ガー | 43 クリオネ | 46 ナンヨウハギ | 49 ミノカサゴ | 52 アジ |
38 アロワナ | 41 ピラルク | 44 タツノオトシゴ | 47 チョウチョウウオ | 50 フグ | 53 イシダイ |
39 ドラド | 42 エンドリケリー | 45 クマノミ | 48 ナポレオンフィッシュ | 51 ハリセンボン | 54 スズキ |
55 タイ | 58 イカ | 61 チョウチンアンコウ | 64 ロウニンアジ | 67 シュモクザメ | 70 ジンベエザメ |
56 カレイ | 59 ウツボ | 62 マグロ | 65 エイ | 68 サメ | 71 リュウグウノツカイ |
57 ヒラメ | 60 ハナヒゲウツボ | 63 カジキ | 66 マンボウ | 69 ノコギリザメ | 72 シーラカンス |
コメント
- エンドリケリーの魚影の大きさについて反映させました -- (名無しさん) 2013-06-24 21:09:26
- 「来期」「今期」という表現についてですが、9月は前半と後半で釣れる魚が変わってしまうので「来月」「今月」という表現が使えず、そこだけほかの時期と異なる表現になるほうが違和感を招きそうだと思ったのでより一般的な現在の表現に統一していました。今回ご指摘を受けましたので今後はできるだけ「月」の表現を採用します。 -- (名無しさん) 2013-07-01 12:09:48
- 8月や9月でも、「期」じゃなく「前半」「後半」とか、釣れる魚名の横に注釈で「8月15日まで」とか「9月15日まで」って書けばいいだけだと思うんですよ。そのほうがわかりやすいし、万人に伝わりやすいです。 -- (名無しさん) 2013-07-27 02:31:05
- そうですか…… 今月は該当する記述がないので、表面に見えてはいませんがソースには反映しました。具体的な日付で示すようにしましたがどうでしょうか -- (名無しさん) 2013-08-01 21:44:25
- スッポンの魚影は 中 です -- (名無しさん) 2013-08-16 19:16:29
- 河口でサケ釣りました。本当に後半? -- (名無しさん) 2013-09-01 22:51:58
- ↑9月の前半は河口で釣れて、後半になると滝を登ってきて川で釣れるという演出かと -- (名無しさん) 2013-09-03 00:04:40
- 9/4 8:37 オオイワナ 河口崖で釣れれました -- (名無しさん) 2013-09-04 08:38:39
- 村人からオオイワナを釣ってきてくれと提案されました。もしかしたら3~6月、9~11月かもしれませんね。 -- (名無しさん) 2013-09-11 14:02:01
- 前半は15日までですよ。ウナギ釣れました。 -- (名無しさん) 2013-09-15 14:42:27
- 9/16 サケが「河口」で釣れました -- (名無しさん) 2013-09-16 22:28:54
- 同じく9/20日に河口でサケ釣れました -- (名無しさん) 2013-09-20 08:45:05
- サケもキングサーモンも、後半になると川で釣れるという情報は誤情報です。誰が編集したのかわかりませんが。なので、修正しました。 -- (名無しさん) 2013-09-21 13:15:37
- 「今月のピックアップ」のところにある、ツアーを含め南の島では手に入らず・・・うんぬんですが、表内にツアーで釣れる魚なのかどうかが書かれていない以上、すべての魚を冒頭に出しておくべきと思いますがいかがでしょうか。とりあえず全て入れましたので、先述の文言はコメントアウトにしてあります。 -- (名無しさん) 2013-09-21 13:28:14
- 9/21 -- (名無しさん) 2013-09-21 18:38:33
- ↑ミスです。9/21 オオイワナ滝上で釣れました。 -- (名無しさん) 2013-09-21 18:39:18
- ↑ 私も何度か滝上でオオイワナを釣り上げてますので、出現月と合わせて修正しました。 -- (名無しさん) 2013-09-23 19:10:21
- ピックアップ更新しました。ついでにツアーで釣れる淡水魚は表の備考にも記載してみました。 -- (名無しさん) 2013-10-02 12:02:12
- 図鑑順索引を、画面いっぱいに表示される幅の6列ずつで分けて直接表に書き込んでみました このほうが見やすいと思うのですがどうでしょうか。今までのものはコメントアウトして残してありますので、戻すことは可能です。 -- (名無しさん) 2013-11-09 22:22:18
- 商店街の博物館左の小さな池での魚影の出現を確認しました。池の魚が釣れるようです。 -- (名無しさん) 2020-06-04 08:49:02
情報募集中です。
ここに質問、お礼、雑談、フレンドコード交換依頼などは書き込まないでください。質問は専用スレにどうぞ。
ここに質問、お礼、雑談、フレンドコード交換依頼などは書き込まないでください。質問は専用スレにどうぞ。