DQⅦ
Ⅶに登場する
上級モンスター職の一つ。
「にじくじゃくの心」を所持しているか、
「フライングデビル」と「ローズバトラー」をマスターすることで転職できるようになる。
モンスターズでは
ラスボス役の手勢の一角を担った、
【にじくじゃく】になれる職業だ。
心は通常ドロップの他ラッキーパネルでも手に入る他、
【グランドスラム】の景品にもなっている。詳しくは
こちら。
職補正
ステータス |
補正 |
力 |
+10% |
素早さ |
+20% |
身の守り |
|
賢さ |
+30% |
かっこよさ |
+30% |
最大HP |
|
最大MP |
+20% |
習得特技と必要戦闘回数
職業特性
- ブレス攻撃を受けると追い風を起こして敵に跳ね返すことがある。
発生率は職業レベルに比例して上昇する。
マスター特典
転職条件
耐性
完全耐性 |
ニフラム |
強耐性 |
ヒャド、ザキ、ラリホー、マヌーサ、メダパニ、毒、麻痺 |
弱耐性 |
ギラ、イオ、バギ、デイン、ルカニ、マホトラ、マホトーン |
無耐性 |
メラ、炎、吹雪、岩石 |
完全耐性 |
ヒャド、ニフラム |
強耐性 |
ギラ、イオ、デイン、マホトラ、ザキ、ラリホー、マヌーサ、マホトーン、毒、麻痺 |
弱耐性 |
バギ、ルカニ、メダパニ |
無耐性 |
メラ、炎、吹雪、岩石 |
※黒字はモンスター職共通の標準耐性。
※青字はそのモンスター職固有の耐性。
※1ターン休み系、軍隊系への耐性については不明。
※★7以下の時のみ、全モンスター職中唯一「マホトーン耐性」が「弱耐性」となっている。
※マスター時のみ、全モンスター職中唯一「メダパニ耐性」が「弱耐性」になる。
解説
ステータス補正は全体的に高いが、特に上がるのが賢さとかっこよさなため、単純な戦闘力はそこまで高いわけではない。
この職業の魅力は灼熱と煉獄火炎を一気に習得できるという点。この二つを文字通り火力を調整して使い分けるようにすると良いだろう。
固有の耐性ではギラ・イオ・バギ・デイン系に弱耐性、ヒャド系に強耐性を持ち、マスター時にはバギ系以外は強耐性、ヒャド系は完全耐性になる。
補助系への耐性も多くのものが備わっているのだが、にじくじゃくのそれは少々特殊。詳細は上記の表の通りである。
また、追い風を発生させて敵の炎・吹雪系ブレスを跳ね返す職業特性は、にじくじゃく固有のものだ。
煉獄火炎は
天地雷鳴士でも習得できるが、こちらは転職過程でマダンテを習得できるメリットがある。この辺りは好みの問題だろう。
初級職から順に成り上がった場合は、かなりトリッキーなクセのある特技が揃うので、戦略の幅は広がる……かもしれない。
転職への近道と言えるかどうかは微妙だが、移民の町をグランドスラムにしてコインを10万枚貯めるという選択もあるので一考。
マスター特典の+20も含めて全職業中最も高いかっこよさを誇っているため、
『かっこよさ部門』に挑むには最適な職業だ。
基礎となる初級職の「心」が全て宝箱から入手できる上級モンスター職は、この職業とローズバトラーのみ。
モンスターズでは覚えた「マダンテ」は職業としてのにじくじゃくでは習得できなくなっているが、
上記の通り入手できる心を使って順調に成り上がってゆけば、結果的にはマダンテ使いのにじくじゃくにはなれる。
また、追い風の職業特性は
【神さま】の1ターン撃破にも利用されたりする。
最終更新:2012年12月02日 04:03