- ライフブリンガーは今作では吸収ではなく敵1体にダメージ+最大HP値を低下させるようです -- 2017-05-08 20:59:39
- ライフブリンガーは最大HP値を低下させるのでプレパレイションやエクスタシーなどHPの割合で発動するスキルを持つ敵の場合、この発動を遅らせることが可能 -- 2017-05-21 02:54:01
- アヴェンジャーの説明に「本作からトリックスタークラスに追加になったスキル、''アンチダークオーラ''を併用すれば反撃時に敵のダークオーラを喰らうことがなくなった。よって積極的に育ててOK」を追加 -- 2017-08-09 04:17:54
- ↑↑毎ターン大量回復してくるスイーツ三兄弟や神殿のニートにも(一応)有効ですぜ。威力が低すぎるけど…… -- 2017-08-09 23:51:54
- ↑やけど、もう書いてあったわ、すまんな。 -- 2017-08-09 23:53:26
- 得意武器でダガーククリにボーナス乗ってない。Lv50リゼでLv0ウェポンMで確認。
ハンドアックスとヘヴィアックスだけだね、直しておく。
汎用武器で行動速度重視ならダガー>ショートソード。
バランスのロングソード
火力ならハンドアックスかヘヴィアックス
ククリの出番がねえな -- 2017-08-12 11:09:24
- ヘブン・オア・ヘルの使い道が本当にわからない。切り札は前作と効果は同じ、行動速度は分かりません -- 2017-08-28 22:57:46
- 得意装備が修正されておらず、他の部分についても確認したのかどうかが怪しいので差し戻します。
安易に同じと決め付けて転記せず、確認してない部分はそのままにしておいてください。 -- 2017-08-28 23:10:48
- ↑申し訳ありません。とりあえず全部下記に差し戻します。 -- 2017-08-28 23:34:43
- ヘブンオアヘル、とりあえずLv1で100回試行して不幸51幸運49
んでトリプルジョーカーを習得すると不幸72幸運28になった
かなり雑な検証だけど、基本は半々でトリプルジョーカーで有利になるのは間違いない -- 2017-09-01 04:23:27
- トリプルジョーカーでのショウタイム使用感、203回使用。
味方一人のTP全回復21回、味方全体の物攻・物防上昇21回、味方全体の物命・速度上昇19回、味方全体の物理耐性上昇12回、ブチ切れ7回攻撃23回、敵全体に三重苦13回、敵が逃走33回、敵味方全体のHPTP全回復8回、敵味方全体に睡眠22回、敵味方全体に気絶6回、味方全体HP半減3回、所持金を一割失う10回、何も起こらない12回。
能力上昇等はボス戦で有用だが、敵味方全回復があるので中盤以降は使用はしない方が良い。
敵味方全体に睡眠や気絶があるので、耐性は欲しい。また雑魚相手だと逃走がそこそこ出やすい。
ランダム七回攻撃のブチ切れは切り札が乗るが、狙うのは運が必要。お金を失うが大きいので、使用前にセーブしたい。 -- 2019-05-01 20:25:23
- ジョーカーは最終的に三大ボスにも通じる職業。
ボス前にヤル気が最大値になる装備を付けて一度メニュー画面に戻ってから、再度元の装備に直す。
戦闘中に切り札使用後、協力スキル+協力スキル+ジョーカー自身はデンジャーシュート。
装備などにもよるが、運が良ければ合計三万以上のダメージを出したりする。 -- 2019-06-28 22:42:49
- ライフブリンガーって一時的に最大HPを減らすんじゃなくて、
何度も何度も攻撃してくことで最大HPをじわじわ減らしてくってことなんだな
何か勘違いしてたわ
-- 2023-07-18 22:54:52
最終更新:2023年07月18日 22:54