ビショップスキルテーブルテスト

スキル名 効果 実用Lv 優先度 備考
サークルナース 味方全員の状態異常回復。 8 ★★★★★ 最優先でSPを振り込むべきスキル。
極めて短い詠唱時間で味方の状態異常を全て消し去ることができる。
シャインクルス 敵全員に無属性ダメージ+不死、悪魔、妖の敵に対して高威力。 1~ ★★★★★ 貴重な全体攻撃魔法。
無属性なため敵を選ばずに使用できる。
他のMU系列の攻撃魔法と比べて、命中率がやや低い事と、燃費が悪いのが欠点。
フルヒール 味方一人のHPを全快する。 5 ★★★★★ ヒールに回復キャップがついたために、HP単体回復は最終的にこちらを使用。
Lvをあげると消費TPや詠唱速度が改善されるのも良。
サークルヒール 味方全員のHPを回復する。 1~ ★★★★ HP全体回復は貴重。
HPの減りが少ない時(Lv99として3~400減った頃)に早めに使えば、キャップに関しては然程気にせず使っていける。
ファストキャスト 詠唱速度アップ。 1~5 ★★★★ 詠唱速度はパーティへの貢献度に直結する。
地味ながらも確実に効果のあるパッシブ。
序盤~中盤はSPの少なさも相まって振りづらいが、装備やスキルが整いSPにある程度余裕ができる終盤には可能な限り振ったほうがいい。
リザレクション 味方一人の死亡状態を回復する。 1~5 ★★★★ 序盤はLv1で可。終盤は物足りなくなるので、折を見てLvを上げるといい。
Lv5では詠唱がかなり早くなり、HPも9割で復活するのでとても使いやすい。
インシュランス 死亡時に1度だけ復活する。 5 ★★★★ 詠唱速度はRES依存。
低Lvでは効果が短く、保険としては微妙。覚えるなら一気にLv5。
終盤になるとボス攻撃が苛烈になり重要性が増す。
しかしBSだけが生存しても立て直すのは容易ではないため、他のメンバーも何らかの形で生存できる形にしておく必要がある。
1だけでもあるとボス戦開始時の保険になる。
ムーンカーテン 全員の属性耐性値Lv×5アップ 1~5 ★★★★ 詠唱速度はRES依存。
属性耐性の低い序盤から、状態異常耐性として属性耐性が重要になる中盤~終盤まで、終始活躍するスキル。
スロウ 敵単体をスロウにする。 3~5 ★★★ 主に単体の強敵用に使える。
オートミニフレッシュ 戦闘時、毎ターンTP回復。 3~5 ★★★ 詠唱開始と発動の2回の恩恵を受けられる。
ディバインシールド 被物理ダメージを一定量軽減。 5 ★★ 詠唱速度はRES依存。
BSは終盤SPが大量に余るのでホーリージャッジで殴りに行く場合のアヴェンジャー対策に。
優先度はインシュランスの方が上。
ホーリージャッジ 棍装備時、強力な打撃で攻撃。 1~10 ★★ スキルLvによる攻撃倍率補正が高く、伸ばせば伸ばすほどダメージが伸びる。
TP消費や他の優先されるスキル取得状況を踏まえつつ、ダメージが物足りなくなってきたらLvをあげるようにすると幸せになれる。
魔法禁止エリアで棍に持ち替えることにより暇をつぶせる。
近距離攻撃なので後列からではダメージが低下することと、行動後修正速度が遅いことには注意。
メイスマスタリー 棍装備時攻撃力にボーナス。 5~10 ★★ BSは終盤SPが大量に余るので、余裕が出てきたらどんどん振ってOK。
ホーリージャッジのダメージがさらにアップするほか、RESも上昇する点が地味に重要。
棍を持たないなら不要。
ジャスティス 棍装備時、攻撃と同時に敵の防御力を低下させる。 1~ 使用する場合は、防御力低下の付与が目的になるだろう。
Lvを上げても低下率は増加しないので1でも十分。
Lv10まで上げたら行動後速度修正と相まって、ホーリージャッジよりダメージを稼ぐことが出来る。
殴っていきたいならLv10推奨。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年04月05日 15:39