スキル名 | 効果 | 実用Lv | 優先度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
エサルハドン | 状態異常の状態で行動順番になったら、自動で回復してくれる。 | 3~5 | ★★★★★ | 実質的な状態異常無効化スキル。 あるとないとでは安定感がまったく違う。 まずは沈黙が治る3まで上げよう。 |
ミニサークルナース | 味方一列の状態異常を回復する。移動中使用可能。 | 8 | ★★★★★ | サークルナースの代替として使用できる、非常に有用なスキル。 BSがいないパーティだと特に重要だが、SPが足りないうちはあまり高レベルでなくとも問題ない。 |
聖なる祈り | 自身のTPを回復させる。 | 1~5 | ★★★★★ | Lv1だけでもTPに困らなくなるので、やることの多いENSGには必須。 ほかのスキルとの兼ね合いで適宜上げていこう。 |
ディスペル | 敵全員の強化を打ち消す。 | 1~5 | ★★★★★ | これを取らないならSGである必要性が無い、と言ってもいいほどの重要スキル。 BE系のオーラエリミネイトと違い、回避アップを消しやすい。 できるだけ早めに高レベルに上げよう。 |
フリーズ | 敵全員を凍結させる。 | 1~5 | ★★★★★ | 凍結は耐性持ちが多いが、詠唱が速く、雑魚戦で初手に打つことで大火力攻撃を防げる。 ボスでも耐性を持っていない敵は意外といるので有効。 Lv上昇で命中率と詠唱速度が上がるため高Lv推奨。 |
サークルブレイブ | 味方全員の攻撃力アップ。移動中使用可能。 | 3~5 | ★★★★★ ウォークライ役がいる場合は★2 |
ウォークライと競合し、Lv3までは同じ効果だがLv4以上はウォークライの方が効果が高くなる。 Lv1だけでも攻撃力ダウンを上書きできるので有用。 ブレイブとは併用不可だが バーサークとは併用可能。 中途半端に取っても効果・時間共に微妙なので覚えるならLv3くらいから。 これに限らず全ての補助魔法は効果・持続の面でLvを最大まで伸ばさないと使い勝手が悪い。 スキル習得は計画的に。 |
サークルプロテクト | 味方全員の防御力アップ。移動中使用可能。 | 5 | ★★★★★ | 味方全体の物理防御を上げられる唯一のスキル。 クラーケン等の強雑魚に出会い始める頃には、これがあるか否かで生存率がかなり変わってくる。 優先的にLvを上げて常時展開しておくとかなり安定する。 |
ヒール | 味方一人のHPを回復する。 | 1~ | ★★★★ | PTの最大HPとあわせてLvを上げていく。 |
パラリシス | 敵全員を麻痺させる。 | 5 | ★★★★ | 耐性持ちが少ないので使いやすく、強敵にも有効。 確実ではないがどんな行動も止められるのは嬉しい。 |
各属性エンチャント魔法 | 味方一人の攻撃属性を変え、対象属性魔法のダメージを上げる。移動中使用可能。 | 1~ | ★★★★ | スキル説明で属性が指定されていない技は有効だと思って良い(例外はSNのスターダストアロー、PAのローゼスクイーン)。 今作では属性活性化ゾーンの実装もあり、かなり使いやすくなった。 単純に物理耐性の高い敵にも有効だし(DEFが高いとダメだが)、魔法攻撃の威力増加を目的に使うのも良い。 Lv1でも十分有用。 |
各種プロテクト魔法 | 味方一列の対応する物理耐性を上げる。 | 3~5 | ★★★★ | 後半の強力なボス戦用。Lvが低いと効果が薄いので序盤は全く必要ない。最終的には全てLv5で。 |
プリズムドーン | 敵を魔力で攻撃し、貫通して後ろの敵にもダメージ。RES計算魔法攻撃。 | 1~ | ★★★ | SGは他にやることが多いが、覚えておくと雑魚戦で役に立つ。 |
サイレンス | 敵全員を沈黙させる。 | 5 | ★★★ | 発動が早いので、詠唱を見てからでも間に合う場合が多い。 ただ後半の魔法メイン敵は、総じて沈黙耐性が高いのであまり役に立たない。 |
スリープ | 敵一列を眠らせる。 | 5 | ★★★ | 最終盤のボスに対しても有効な場合があるため意外と有用だが、召喚マモノと傭兵バディの攻撃で起きてしまう点に注意。 使うなら高Lv取得推奨。 |
ファストキャスト | 詠唱速度アップ。 | 5 | ★★★ | 元々詠唱が早いので無くても大丈夫。が、あるに越したことはない。 |
アンプリケイション | 味方一人の最大HPアップ。 | 1~10 | ★★★ | Lv30頃だと必要ではないが、後半に進むにつれて有用度があがるスキル。攻撃がどんどん激化していくので、特にボス戦では心強いスキルとなる。 全員に維持させ続けるのは難しいので、盾職やMIを中心に補助すると役に立つ。 Lv1でも20%上昇するので早い段階で取得しても案外各種ボスに役に立つかもしれないが、効果時間に難あり。折を見て少しずつ伸ばして行こう。 |
テラー | 敵一列を気絶させる。 | 3~5 | ★★ | フリーズ等のほうが小回りが利くので後回しでも良い。それらが通らない場合有効打になる。 スキル発動後の待機時間がやたらと長くミスすると痛い。Lvが高くなると明確に再行動が早くなるので、3以上推奨。 単体対象のスタンとどちらを覚えるかはお好みで。 |
アクセラレーター | 味方一人の行動速度アップ。移動中使用可能。 | 5 | ★★ | パーティにBD・DIが居る場合はボス戦前等、固定敵前での使用のみ。 2ターンしか続かないので、SP節約の為に切っても然程問題ない。 |
アダプテーション | 全属性耐性アップ。 | 1~ | ★★ | みんな大好きアダプテーション。SP余ってなくてもとりあえず1。装備のエンチャントと合わせて全耐性100を目指そう。 |
バイブルブロウ | 魔道書装備時、敵一人にRES計算殴ダメージ+凍結と沈黙の効果。 | 4~10 | ★ | 技なので魔法禁止ゾーンでも使える。お荷物にならずに済むのでLv1は取っておくと良い。 凍結・沈黙は魔法で付与できる上、カウンターとダークオーラも怖いのでメギドの書を手に入れるまでは放置でいい。 |
オートミニフレッシュ | 戦闘時、毎ターンTPが少し回復。 | 2~5 | ★ | 聖なる祈りがあるので必須ではないが、どんな行動でも回復するのは便利。 |
エコノミー | 戦闘中のスキル使用時、消費TPを軽減する。 | 1~ | ★ | とりあえずLv1。多量にMPを消費するスキルを連発することがあまり無い(移動中のスキル使用には効果が無い)のでオートミニフレッシュの方が役立つ。 |