ディズニーパークwiki
ジャンピン・ジェリーフィッシュ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ジャンピン・ジェリーフィッシュ
【Jumpin’ Jellyfish】
[[ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー]] | |
![]() | |
名称 | ジャンピン・ジェリーフィッシュ |
英名 | Jumpin’ Jellyfish |
オープン日 | 2001年2月8日(パークと同時オープン) |
タイプ | パラシュートタワー |
収容人数 | 2名/台 |
エリア | パラダイス・ピア (2001年2月8日〜2018年1月) |
パラダイス・ガーデン・パーク (2018年6月23日〜) | |
テーマ | リトル・マーメイド(映画) |
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーのアトラクション一覧 |
[[東京ディズニーシー]] | |
![]() | |
名称 | ジャンピン・ジェリーフィッシュ |
英名 | Jumpin’ Jellyfish |
オープン日 | 2001年9月4日 (パークと同時オープン) |
タイプ | パラシュートタワー |
収容人数 | 2名/台 |
エリア | マーメイドラグーン |
テーマ | リトル・マーメイド(映画) |
東京ディズニーシーのアトラクション一覧 |
『ジャンピン・ジェリーフィッシュ(Jumpin’ Jellyfish)』はディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーと東京ディズニーシーに存在するアトラクション。
特徴
- クラゲの形をしたパラシュートタイプのアトラクション。
- ライドは2人乗りで、クラゲのようにふわふわと上下し激しい落下などはしない。
- パークによってクラゲの配置が異なる。
- アトラクションの名前の由来はディズニー映画「リトル・マーメイド」にて登場人物のセバスチャンが花火を見て言ったセリフ「Jumpin' Jellyfish!(空飛ぶクラゲだ!)」から。
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー版
- 2001年2月8日(*1)にパラダイス・ピアのアトラクションとしてパークと同時オープン。
- ゲストはクラゲ型のパラシュートがついた座席に乗り上下する。
- パラシュートにはクラゲのような模様が描かれているがあくまでパラシュートであるようなデザイン。
- 海藻がまとわりついたようなデザインの柱一本につきクラゲ6匹がセットになったものが2本ある。
東京ディズニーシー版
- 2001年9月4日(*2)にマーメイドラグーンのアトラクションとしてパークと同時オープン。
- マーメイドラグーンのアトラクションとして唯一オープン以前に他のパークに存在していたアトラクションである。
- マーメイドラグーンの屋内エリア「アンダー・ザ・シー」に設置されている。
- クラゲ達が自分たちの体を使ってパラシュート体験をさせてあげようと思いつき、このアトラクションを考えたというストーリーがある(*3)。
- 存在するエリアが海底をイメージしているためクラゲのデザインがパラシュート感が強かったディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー版のものよりもリアルなクラゲに近いデザインに変更され、ゲストが座る座席も貝殻型になった。
- 柱一本あたりのクラゲの数が4匹になり、柱の数が3本になった。合計のクラゲの数は変わっていない。
- ゲストが乗る座席のクラゲ以外にも上下する小型のクラゲのプロップスが追加された。
参考動画
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー版
Jumpin' Jellyfish [Disney California Adventure] - YouTube
Jumpin' Jellyfish [Disney California Adventure] - YouTube
東京ディズニーシー版
Jumpin' Jellyfish DisneySea - Tokyo, Japanフランダーのフライングフィッシュコースター - YouTube
Jumpin' Jellyfish DisneySea - Tokyo, Japanフランダーのフライングフィッシュコースター - YouTube
外部リンク
公式サイト
- ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー版
- 東京ディズニーシー版
Wikipedia
Disney Wiki
D23 Disney A to Z