ピースメーカー
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| C+ | B | C+ | C | B | C | C+ | C+ | S |
固有スキル
防具強化時、魔防性能が15%上昇する
防具強化時、魔防性能が15%上昇する
概要
防具を魔防特化で強化する事でその力は発揮される。また、ステータス付加Lv2&3の存在により、魔法系以外のキャラの戦力強化も得意。その為、若干ながら神魔創士よりも人気が高いようである。強化系以外のスキルに関しては神魔創士に比べるとやや貧弱感がある。また、全クラスの中でCLvが9まで存在する唯一のクラスである。
ステータス面では抗魔成長が若干高い、といってもC+程度だが・・・。
装備
ここまで来たら今更解説の必要もあるまい。
武器は魔銃。逆手は腕輪かバングル。身体は魔法衣か魔法鎧。
しかし、横移動等で各種心得を習得している場合はこの限りではない。
武器は魔銃。逆手は腕輪かバングル。身体は魔法衣か魔法鎧。
しかし、横移動等で各種心得を習得している場合はこの限りではない。
相も変わらず集中以外の成長率は低いので、武器以外の強化は自前でしっかりやっておく。
高レベルのステ付加を使い、少しでも戦力を上げるのも忘れずに。
高レベルのステ付加を使い、少しでも戦力を上げるのも忘れずに。
スキル解説
- エーテルストライク
(CLv1/ATK/魔法ダメージ/MP350)
文字通り、魔銃で魔法ダメージを与えるATKスキル。
係数は高め、かつ魔法ダメージなので前衛に効きやすい。ただし命中判定なので、器用さが低いと回避されやすいのは通常攻撃と同じ。異常付加もないので、鍛冶一筋でない限りそれほど使いやすいスキルでもないが、一応セットしておくと意外なダメージを叩き出す事も。
文字通り、魔銃で魔法ダメージを与えるATKスキル。
係数は高め、かつ魔法ダメージなので前衛に効きやすい。ただし命中判定なので、器用さが低いと回避されやすいのは通常攻撃と同じ。異常付加もないので、鍛冶一筋でない限りそれほど使いやすいスキルでもないが、一応セットしておくと意外なダメージを叩き出す事も。
- スナイプショット
(CLv2/ATK/命中・クリティカルアップ/MP400)
魔銃だけではなく拳銃や小銃、弓類でも使える射撃スキルなのが強み。
命中率UPは器用さ振りが低い場合は役立つし、クリUPは小銃・魔銃装備なら高確率でクリティカルを引き出す。反面物理ダメージなので前衛には効き難く、異常付加無しの単体攻撃なのでエーテルストライク同様まあまあ程度の有用度なのが現実。
魔銃だけではなく拳銃や小銃、弓類でも使える射撃スキルなのが強み。
命中率UPは器用さ振りが低い場合は役立つし、クリUPは小銃・魔銃装備なら高確率でクリティカルを引き出す。反面物理ダメージなので前衛には効き難く、異常付加無しの単体攻撃なのでエーテルストライク同様まあまあ程度の有用度なのが現実。
- 強化能力アップLv3
(CLv3/STA/アイテム強化時、性能アップ値が20%上昇する)
鍛冶のSTAは基本的にこれ、というSTAスキルの最上位。あるとないとでは集中の差が吹っ飛ぶくらい大違い。これを習得するまでは、一時横移動を休んでしまってもいい、それだけ重要なスキルといえる。
鍛冶のSTAは基本的にこれ、というSTAスキルの最上位。あるとないとでは集中の差が吹っ飛ぶくらい大違い。これを習得するまでは、一時横移動を休んでしまってもいい、それだけ重要なスキルといえる。
- ステータス付加Lv2
(CLv4/AUT/ステータス付加にて、武具に特殊効果を付与できる)
ピースメーカーならではの魅力あるスキル。
ステータス付加Lv1の二倍の効果が望めるので弱いわけがない。その分、付加費用も高くなるので懐に注意。PT内の役割ごとに付加すべき能力については魔創士のステータス付加Lv1の項目を参照のこと。
ピースメーカーならではの魅力あるスキル。
ステータス付加Lv1の二倍の効果が望めるので弱いわけがない。その分、付加費用も高くなるので懐に注意。PT内の役割ごとに付加すべき能力については魔創士のステータス付加Lv1の項目を参照のこと。
- クイックドロー
(CLv5/SPE/戦闘開始時、初回行動までの待機時間を0にする)
簡単に書くと、要は1ターン目に最速で行動するようになる。
真っ先に行動を起こすわけなので、必然的に行動サイクルも早まる。大半の鍛冶キャラクターは行動力に難があるので、このスキルとステ付加による行動力アップで動きを早めるというのは馬鹿に出来ない。が、かといって効果が高いというほどでもない、他にSPEが無ければ。
簡単に書くと、要は1ターン目に最速で行動するようになる。
真っ先に行動を起こすわけなので、必然的に行動サイクルも早まる。大半の鍛冶キャラクターは行動力に難があるので、このスキルとステ付加による行動力アップで動きを早めるというのは馬鹿に出来ない。が、かといって効果が高いというほどでもない、他にSPEが無ければ。
- 武器知識
(CLv6/STA/装備武器の全性能が20%上昇する)
数少ない能力上昇STA。上昇値は悪くないが、これをセットするということは強化能力アップを外すという事。際どいボス戦等、余程戦闘に専念する必要がない限りはセットせずに鍛冶に回った方が役に立つ、かも。この辺りは横移動具合にもよる。
数少ない能力上昇STA。上昇値は悪くないが、これをセットするということは強化能力アップを外すという事。際どいボス戦等、余程戦闘に専念する必要がない限りはセットせずに鍛冶に回った方が役に立つ、かも。この辺りは横移動具合にもよる。
- エーテルバースト
(CLv7/ATK/魔法ダメージ/MP500)
エーテルストライクの上位版。係数は高いが、異常付加無しの単体攻撃、命中判定なので有用性はそれなり。
エーテルストライクの上位版。係数は高いが、異常付加無しの単体攻撃、命中判定なので有用性はそれなり。
- 鍛錬の極意 豹の巻
(CLv8/AUT/アイテム強化で"魔防特化"時、魔防性能アップ値が15%上昇する)
これを習得する事により魔防鍛冶に関して真のスペシャリストとなる。
高額鍛冶になればなるほど、その効果は目に見えてくる。
また、これを習得した上で鍛冶士に戻る事で、武器の魔防強化の最効率化が図れる。行動は回復オンリーという純回復にとっての最高の武器が作れるようになるということだ。もっとも、そこまで行くのは大変時間がかかるのは言うまでも無い。
これを習得する事により魔防鍛冶に関して真のスペシャリストとなる。
高額鍛冶になればなるほど、その効果は目に見えてくる。
また、これを習得した上で鍛冶士に戻る事で、武器の魔防強化の最効率化が図れる。行動は回復オンリーという純回復にとっての最高の武器が作れるようになるということだ。もっとも、そこまで行くのは大変時間がかかるのは言うまでも無い。
- ステータス付加Lv3
(CLv9/AUT/ステータス付加にて、武具に特殊効果を付与できる)
全クラスを通して唯一のCLv9スキル。
効果の程は絶大。特に命中アップ・回避アップの恩恵は高かろう。ただし費用もとんでもなくかかるようになる。外注で稼いだお金をフル活用するなり、逆にこれで稼ぐなり。やはり詳しくは魔創士のステータス付加Lv1の項目を参照のこと。
全クラスを通して唯一のCLv9スキル。
効果の程は絶大。特に命中アップ・回避アップの恩恵は高かろう。ただし費用もとんでもなくかかるようになる。外注で稼いだお金をフル活用するなり、逆にこれで稼ぐなり。やはり詳しくは魔創士のステータス付加Lv1の項目を参照のこと。
横移動
上級職になることで中級職にもCP、SPが余分に入るようになった。これにより、僅かながら横移動の手間が省けることに。
しかし、極意 豹の巻やステ付加Lv3を早く得たい場合は横移動をする暇はないと思われる。その点では神魔創士とピースメーカーはどちらか一本に絞るべきだし、あくまで鍛冶に生きたい場合、上級になるまでに必要なスキルは揃えておくぐらいは考えておこう。