状態異常とは
- 今作に登場する一部の武器やアイテムによる付与効果。
- 状態異常は炎上、麻痺、凍結、毒、糸、移動停止の全6種類。
- 例外ではあるがプレイヤー限定でEMPによる電子妨害もある。
- 発動すると一定時間おきにダメージを与えたり、行動を阻害したりする。
- 今作は敵の攻撃が非常に苛烈であり、攻撃頻度を下げられる手段として特にマルチにおいて非常に強力な要素。
共通仕様
- 同一の状態異常に対して、既にかかっている状態異常が解けるまでは新しく発動しない。
- 複数の状態異常に対して、後から発動したものに上書きされる。
- Dotダメージや持続時間は大、中、小の3段階で表示されているが、同じ効果値でも設置系>グレネード>武器の順に効果が強い。
- アグレッサーによっては耐性を持つもの、そもそも効かないものがいる。
- 状態異常効果を持つ攻撃を命中させることで蓄積していき、一定量を超えると効果が現れる。
耐性を持たない敵に対しては、基本的にアイテムだと命中すれば即座に発動し、武器による場合も少し当て続けるだけで効果が現れる。
- 耐性を持つものには蓄積させる要求量が多くなりアイテムでも種類によっては複数回命中させねばならず、また時間経過で蓄積した分が霧散してしまう。
発動しても持続時間が本来よりも短かったりするので無理して狙っても成果は薄い。
炎上
- 発動すると対象に炎がまとわりつく。
- 耐性が無い対象は2秒間隔でダメージとのけぞりが入る。
- 虫系のアグレッサー全般に有効。
短い攻撃モーションを持つもの以外はのけぞりによってほとんど身動き出来なくなる。
ダメージも高めで、主力級程度なら一度燃えてしまえばあとは放置して倒すことが出来るほど。
カタラウヌム・トライアンフならマルチの難易度DISASTERでも燃え始めれば主力級を虫の息orそのまま焼却可能。
- 機械系のアグレッサーには効きが悪く、のけぞりが発生しない。
発動自体に数回分の蓄積が必要だったり炎上しても数秒で鎮火してしまう。
- 炎上系アイテムに表示されているダメージは炎上によって与えられる合計ダメージ量。
- 自爆した場合は難易度に関係無く0.26倍した分の炎上ダメージを受ける。
- プレイヤーが発症した場合、手段は何でもいいのでHPを回復すれば解除される。
麻痺
- 発動すると対象が青白く発光しつつ帯電する。
- 耐性が無い対象は蓄積量に応じて動きが制限され、動作が最大で1/5程度まで遅くなる。
効果が出始める蓄積量が少なめな代わりにしっかり蓄積させない場合はそれほど遅くはならない。- 機械系のアグレッサー全般に有効。
- 飛行戦力に発動するとその場で静止する。
- タイム中、大の設置兵器だとそれぞれ35秒、50秒程度持続する。
- 設置兵器だと自爆有り。自爆した場合はその場で倒れ込んで痙攣し、0.3倍した時間だけ行動不能になる。
- ショックグレネードは自爆しないので緊急用にも気軽に使いやすい分、蓄積量・持続時間共に短め。
- ロード画面の説明でのみ「感電」と記載されている。
凍結
- 発動すると対象が凍りつく。
- 凍結中は完全に行動停止となり、解除されるまでの間は撃ち放題になる。
- 主力級、準主力級全てに有効?
ベイザルも一応凍結させることが出来るが要求値がかなり多く、持続時間も短い。
- 飛行戦力に発動すると凍結したまま地面へ落下する。
- タイム中、大の設置兵器だとそれぞれ35秒、50秒程度持続する。
- 設置兵器・グレネードどちらも自爆有り。自爆するとその場で凍りつき、0.3倍した時間だけ行動不能になる。
毒
- 発動すると対象に紫の靄が纏わりつく。
- 炎上と同じようにDotダメージとのけぞりが入る。
- 炎上よりものけぞりが強く、小型の虫はダウンし、準主力級のシディロスも怯む。
- 生物系には大体有効だが機械系には全く効かない。……普通に考えれば当たり前か。
- ただし生物系の中にも耐性を持つ敵がおり、デスストーカーとゾンビアント、ゾンビスコーピオンには効かない。
- のけぞりについてはする場合としない場合がある。
- これが武器によるものなのか敵によるものなのか、詳細は不明。
- オンで同じ武器を使って毒にしたとしても、こちら(ホスト)の場合はのけぞりが
発生せず、ゲストが毒にした場合は発生する…とイマイチよく分からない現象を確認。
- 自爆した場合は難易度に関係無く0.26倍した分の毒ダメージを受ける。
炎上よりものけぞりが大きく、ジャンプ中にダメージを受けるとダウンするため殆ど動けなくなってしまい大変危険。
- プレイヤーが発症した場合、手段は何でもいいのでHPを回復すれば解除される。
糸
- スパイダー系の糸、及びG-L.I.A.R.のウェブスローでのみ付与される。
- 移動速度が大幅に低下する。持続時間は短く、糸から抜け出せば短時間で解除される。
移動停止
- 現状、特殊兵器のグルーランチャーシリーズでのみ付与可能。
- 発動しても特にエフェクトは出ない。
- 停止といっても完全に止まる訳ではなく、麻痺のように物凄くスローになる。
麻痺との違いは蓄積量に関わらず、発動した瞬間に最大までスローになる点。
- 味方に当てるとウルフスパイダーの糸が当たった時のような状態になる。移動速度は低下するが攻撃に支障はない。
電子妨害
- ベイザル、ラズニード・ネフィリムのみ発動してくるEMP攻撃を受けた状態。
- 他の状態異常と異なり回復や上書きにより消すことが出来ない、またオーバードライブでの強制回復も不可。
- 全ての光学系・電子機器系の武器が弾数0になり強制リロード、強制オーバーヒート、エナジーゲージの回復不能、ミサイルロック異常を引き起こす。
- リロード不可の武器や衛星兵器、実弾のミサイルも弾数0になる。
- ミサイルロック異常はロックオンして発射はできるが、ロックされる位置が敵からずれて滅茶苦茶に動くようになる。
結果として全く狙い通りに飛ばなくなるのでほとんど使えなくなる。
- ミサイルロック異常、エナジーゲージの回復不能は一定時間で解消される。ミサイルロック異常の方が回復は早い。
- オーバードライブ発動中であれば状態異常無効化により上記症状を回避可能。
物理的に回避不可能な位置なら迷わずオーバードライブしたほうが良い。- もしくはビークルに乗ることで、ビークルのエナジーは強制オーバーヒートするが他は回避可能。
情報提供等はこちら
最終更新:2019年05月27日 20:11