特典なしで312種類
特典有りで320種類
各武器カテゴリのカタログ一覧は各ページを参照。
以下は備考欄に記載されている性能の詳細。
クイックリロード可能
リロードすると照準横の残弾数ゲージに黄色いエリアとボタンが表示され、
リロードが黄色いエリアまで進んだ瞬間にリロードボタンを押すと即座にリロードが完了する。
黄色いエリアの広さは武器によって異なるが、大抵は半分辺りに設定されている。
オートリロード装備
リロード中、武器を切り替えてもリロードが進む。
リチャージ機能装備
弾数が減っている時、弾が一定時間ごとに一定数回復していく。
回復までの時間と回復する弾数は武器によって異なる。
また、武器を持っていない時もリチャージやオーバーヒートのリロードは進む。
リチャージ機能を持つ武器の極一部は残弾数が0になってもオーバーヒートにならない。
リチャージ機能を持つ武器で表記されているリロード時間は装填数1発のものを除き
残弾数が1の時からリチャージでMAXになるまでの時間であり、残弾数が0になってオーバーヒートした時のリロード時間ではない。
スコープ装備
エイムボタンを押した際、より拡大倍率の高いスコープを覗く。
スコープの形状は武器によって異なる。
トリガーレスポンス遅延
射撃ボタンを押してから実際に弾が発射されるまでラグが発生する。
ラグの大きさは武器によって異なる。
遅延炸裂
最初に大きな弾を撃ち、その弾がある程度進んだ後、破裂して散弾になる。
バースト射撃
1回の射撃ボタン入力で複数発の弾を放つ。
○way射撃
弾を複数の方向へ同時に発射する。偶数発の時は正面へ飛ぶ弾が無い。
射撃反動あり
射撃の際に反動で後退し、硬直が発生する。
射撃中AIM速度低下
射撃ボタンを入力している間、向きを変える速度が低下する。
どのぐらい低下するかは武器によって異なる。
連射時間で威力上昇
ずっと射撃ボタンを入力していると一定秒後にダメージが上昇する。弾の見た目も派手になるものが多い。
威力が上がるまでの時間は武器によって異なる。
なお、スペックのダメージは最大威力のものが表記されている。
連射時間で射程延長
ずっと射撃ボタンを入力していると一定秒後に射程距離が延長される。
延長されるまでの時間は武器によって異なる。
なお、スペックの射程距離は延長後のものが表記されている。
チャージで性能変化
射撃ボタンを長押ししてチャージすると、段階が上がるごとに性能が変化する。
スペックに表記されているのはチャージ1段目の性能。
2段目以降の性能や変化は一部除きどこにも書いていないので、一度
プラクティスで確かめることを推奨する。
散弾
同時に複数の弾を拡散させて発射する。
スペックに表記されているのは全弾ヒットした時のダメージであり、備考欄に同時発射数が記載されている。
吹き飛ばし効果
敵を転ばせたりして無力化する。スコージャーなどは怯ませる。
貫通性能
弾が敵を貫通して飛ぶ。武器によっては死骸や地形も貫通する。また、一部の例外はあるが、
ヘビーストライカーのE-フィールドにも貫通する。
バウンド弾
弾が地形に当たった際にバウンドして別方向へ飛ぶ。一部の武器は敵でもバウンドする。
状態異常
右の
状態異常を付与する。一部を除き、効果の大きさは小・中・大・特大が存在する。
HP回復
HPを回復する。
基本
アグレッサーに対して意味はないが、例外的にゾンビアントやゾンビスコーピオンには特効があり、大ダメージを与えられる。
爆風無し
爆発の近くにいても風を受けるような怯みモーションが発生しない。
なお、爆風の範囲は爆破半径の凡そ2倍。
コメント
最終更新:2019年05月08日 02:42