新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.2.6.0E情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ33
近藤さんスペックどうにかならんかな。知力6か昂揚どっちか許されんかね。一応ERなんだし - 名無しさん (2023-06-21 16:04:26)
とはいえスペック上がって増えてもいやなので、そのままでいいと思います(暴論) - 名無しさん (2023-06-21 17:20:03)
なんか剣豪はスペック警戒されてるよね - 名無しさん (2023-06-22 07:31:31)
そのうち流派も下方来るかなぁ 流石に士気流派1は+3くらいにして欲しいな - 名無しさん (2023-06-21 14:21:15)
流石にって言うほど士気流派1に手を焼いた記憶ないからそこ下方してくれってのはなんか意外。個人的には15固定の方がまどろっこしくなくていいけどね - 名無しさん (2023-06-21 15:24:57)
ここでは不定期で士気流派下方しろっていう木が生える - 名無しさん (2023-06-21 15:44:35)
1は運営の掲げるデッキの多様性に必要だから下方しないでしょ。個人的にはガン待ちフルコン嫌いだからそれだけ何とかしてほしいけどね - 名無しさん (2023-06-21 16:35:51)
自分は環境TOPのデッキを使ってみるが勝てない、かな。デッキ編成が慣れてる形じゃないとボロボロになる - 名無しさん (2023-06-20 20:53:27)
同じデッキで勝ちまくると、メタの入ったデッキとマッチングさせられる割合が増えている気がする。気のせいだよな、みんな? - 名無しさん (2023-06-20 20:03:08)
マジレスするとマッチ操作できるほど人いねーよこのゲーム - 名無しさん (2023-06-20 22:23:21)
同じ時間にゲーセンで大戦プレイ中かつマッチ範囲って制限があるからねぇ。操作するなら何倍も必要そうだ - 名無しさん (2023-06-20 23:58:02)
そう考えると、なんだかんだマッチングしない時がないからすげーな - 名無しさん (2023-06-21 00:32:22)
じゃあプレイする時間がかぶる人から対策されるかもね - 名無しさん (2023-06-21 00:15:26)
AIに決まってんだろ。このデッキはこのデッキに相性が悪いから連勝してるやつに当てたろぐらいは余裕で出来る - 名無しさん (2023-06-21 23:16:12)
どっからツッコんだらいいんだよこれ - 名無しさん (2023-06-22 00:37:11)
AIだから突然生えた車輪に対してビタ止まりとか余裕だぞ!(まじで英傑大戦のこの仕様きつい) - 名無しさん (2023-06-22 09:17:48)
人並みの強さのAIができるなら是非群雄伝で使こてもろて…… - 名無しさん (2023-06-22 10:19:14)
勝った時より負けた時のストレスの方が記憶に残りやすい生存本能ですね。次の方どうぞ - 名無しさん (2023-06-21 00:19:37)
同じデッキで勝ちまくっている時は、メタの入ってないデッキとマッチングする割合が高くなってないかい?直近10戦で見れば偏ることもあるけど、100戦でならせば収束するよ。あるいは100戦ずっとメタに偏るなら、それは環境的にメタカードが流行りだしただけ。 - 名無しさん (2023-06-21 11:24:01)
100戦勝ちまくれるならとんでもなく強いヤツやん - 名無しさん (2023-06-21 11:42:03)
因果が逆では。メタが居ない相手に当たるから勝てるんでは。メタ相手でも勝つなら位階が低すぎなので早く勝ち抜けして下さい。 - 名無しさん (2023-06-21 13:36:09)
武蔵坊弁慶のイラストが超カッコ良いけど全く話題に上がらねえ。しかし、俺もどう使って良いか分からねえ…ほぼ他の計略撃ってるわ - 名無しさん (2023-06-20 20:01:01)
だからあれほど、弁慶には孫策の雄飛を持たせろといったのに。 - 名無しさん (2023-06-20 22:09:23)
相性の良い相方も全然ピンと来ないし、実際よう分からん計略よな。何なら回復が自分で、武力上昇が味方だったら文醜モドキみたいな感じで使えそうなんだが... - 名無しさん (2023-06-20 22:53:56)
本人の史実での立ち位置的に義経に合わせた計略なんだろうけどね。素でもいいしなんなら義経の修羅を打った後、減ってる兵力をカバーするみたいな - 名無しさん (2023-06-20 23:18:55)
個人的な印象だと義経との相性はそこまで良くない気がするけどなぁ。上限突破回復って修羅の条件が遠のくし、修羅なら上限突破より単純に回復量が多い方がありがたいし - 名無しさん (2023-06-20 23:52:18)
むしろ静御前にかけて不倫コンボしろというSEGAからのフリだと考えられる - 名無しさん (2023-06-21 01:20:15)
そもそも義経と静って相性いいかな。効果はともかく方や3コス大型号令で方や1コス舞って正反対な気もする - 名無しさん (2023-06-21 01:41:36)
義経も静香 - 名無しさん (2023-06-21 09:01:51)
義経も静も持ってないから分からんけどシンハイの号令バージョンって考えると相性良いって言えるんじゃないか - 名無しさん (2023-06-21 09:03:26)
静と審配の相性が良い理由がほぼ全部消えるからどうだろ - 名無しさん (2023-06-21 10:03:54)
白兵戦やるだけなら相性良いよ - 名無しさん (2023-06-21 19:12:38)
静側からしたら義経である必要はないけど、義経側からすると静は相性よさげ。一度舞う手間はあるけど、計略使ったときに減っている兵力も回復できるのは便利。今の静の強さ前提なところはあるかもしれないが - 名無しさん (2023-06-21 11:41:10)
弁慶は三国志大戦にあった効果中は兵力が0にならないバリア貼れれば強かったと思う。逸話にも合いそうだし - 名無しさん (2023-06-21 09:00:28)
ほんまそれ(というか弁慶が持ってこなかったので典韋が持ってきそうな感じ) - 名無しさん (2023-06-21 09:15:20)
馬場みたいな兵力0で兵力回復でええやん - 名無しさん (2023-06-21 11:43:20)
絶対に時間内は落ちないっていうイメージの話やで 計略時間終わったら撤退が付いていて良い - 名無しさん (2023-06-21 13:08:42)
三国で同じような計略があったけど、あんまり複雑に考えない方が良い。単純に2コスのスペック要員が、鎌田とか文醜の亜種みたいな計略を裏の手で持ってる、ぐらいの認識で普通に使えるよ。まあ、弁慶をスペック要員として入れたいデッキがあるかどうかと言う問題はあるけど。 - 名無しさん (2023-06-21 10:58:48)
槍ならともかく剣豪だもんなぁ...尚更計略が強いか分かりやすくないと、デッキには入らない - 名無しさん (2023-06-21 12:20:18)
自陣限定の動けない姜維みたいなのでよかったんだけどな。もしくは不動車輪 - 名無しさん (2023-06-21 13:20:07)
ちょっとした質問なのですが、環境TOPのデッキを使って着実に勝つか、自分の好きな武将を使って自己満足するか、皆さんはどちらですか? - 名無しさん (2023-06-20 19:29:24)
ちなみに、自分の好きな武将は吉田松陰です。 - 枝主 (2023-06-20 19:30:59)
好きなカードを使って、勝てるまでやる。 - 名無しさん (2023-06-20 19:38:58)
好きなカードを使うが、その武将が環境入りしてると落ち着くまで推し変する - 名無しさん (2023-06-20 19:52:08)
好きな武将を使って勝つだな - 名無しさん (2023-06-20 20:36:00)
環境TOPの武将を使って勝つより、好きなカードを極めて色々な勝ち筋を見出す方が楽しいと思うよ - 名無しさん (2023-06-20 20:40:45)
こんなこと言うと身も蓋もないけど環境TOPのデッキ使って負けるの恥ずかしいから好きな武将使ってる。仮に負けても「環境トップだしまあ当然か」と切り替えやすいし - 名無しさん (2023-06-20 20:53:27)
それ!環境トップだし、まぁしゃーないってなる - 名無しさん (2023-06-20 21:11:55)
んあこたぁ~ない。環境デッキ使っても銀プレなんかはフリマにいけんから - 名無しさん (2023-06-22 07:49:11)
環境トップ使って俺つえーってなるより、好きな武将使って俺つえーってなる方が良いと思うぞ - 名無しさん (2023-06-20 21:14:56)
かれこれ2000戦はデッキ変えてないな ほぼ赤偶に青、金って感じだけど - 名無しさん (2023-06-20 21:41:25)
好きを優先するかな。〇〇さんと同じですという答え方は絶対にやらない。 - 名無しさん (2023-06-20 22:29:12)
好きなカードを使いつつ、環境で使われているカードと一緒にデッキ組む - 名無しさん (2023-06-20 22:56:47)
自分はミラーマッチめっちゃ萎えてしまうんで、環境カードはあまり使わないです) - 名無しさん (2023-06-21 00:17:15)
環境を確認して、環境をメタるデッキで戦う。毎日やってるわけでもないから、トライアンドエラーしたいんだけど今のバージョンアップ間隔だと全然間に合わん - 名無しさん (2023-06-21 09:52:54)
環境でもある程度戦えて且つその時の気分で使いたいカードを使って自己満足する。デッキ検索してその組み合わせは自分しか出てこないとかだと最高やね - 名無しさん (2023-06-21 17:38:32)
頼朝デッキは否が応でも士気を節約した立ち回りが鍛えられるなこれ…相手も大体分かってるから前半50cでケリつけようと猛攻仕掛けてくるんだけどさ - 名無しさん (2023-06-20 19:06:26)
一昔前だと魏武の大号令が似た立ち回りのデッキだったから、使い慣れてる人には兵種や陣形の違いで逆に使い辛そうなイメージ - 名無しさん (2023-06-20 19:25:33)
何で氏康使ってる時に太史慈が来て氏康以外使ったら知盛が来るんだよもおおおおおおおお - 名無しさん (2023-06-20 19:01:34)
使い続けなさい。さすればいつかはメタることもできようという英傑神のお告げですな…… - 名無しさん (2023-06-20 22:45:59)
ちょい疑問なんですけど、このゲームの筐体ってどういう仕組みでカード認識してるんですか?例えば、操作性のためにカード小さく切るとかできないんですか? - 名無しさん (2023-06-20 17:38:45)
カードに特殊インクで見えない図形的なのを書いて認識してるからそれを傷付けないように切れば可能だけどオススメはしない - 名無しさん (2023-06-20 18:11:54)
以前に極滅業炎でそれやって自軍だけ範囲に入らない位置に部隊置くとかあったね。大会だと違反になるはず。 - 名無しさん (2023-06-20 18:20:04)
捨てゲーよりも散々と腕の差を見せつけて勝ちを讓られる方がキツイんですけど - 名無しさん (2023-06-20 13:16:00)
ゲームの腕は負けてるかもしれんけど、そんなことするやつより人間性劣ってないから大丈夫 - 名無しさん (2023-06-20 16:54:35)
変な夢をみた。乱戦の武力依存度が減り兵種アクションによるダメージが増加するバージョン。6枚デッキ以上ばかりになり、呂布が武力1.2の部隊に取り囲まれてやられていく様を。まさか、次のバージョンの予知夢か。 - 名無しさん (2023-06-20 13:14:14)
アクションダメ増加はそのうちイベントで来るでしょ - 名無しさん (2023-06-20 14:04:31)
(いわゆる呂布ワラは4+1×5の6枚デッキでは) - 名無しさん (2023-06-20 14:12:27)
アクションダメージが増加した武力1,2の1コス部隊に囲まれて呂布が蹂躙される、というお話では? - 名無しさん (2023-06-20 15:08:57)
三国3の初期にワラ時代あったよね。あの頃は桃園が悲哀に正面から潰されてたんだぜ… - 名無しさん (2023-06-20 19:00:04)
槍盛って長槍陣しかれたら、もう何もできなかったよね - 名無しさん (2023-06-21 00:35:45)
永続長槍、傾国舞、うっ頭が… - 名無しさん (2023-06-21 09:13:33)
捨てゲーは規約違反になるからほどほどにな - 名無しさん (2023-06-20 11:56:03)
捨てるのワイですら見ることあるけど、それでBANされたヤツいんのか?サブカでBANしかきいたこたぁねぇ - 名無しさん (2023-06-20 12:03:31)
捨てゲーなのか煽りなのか知らないけどゲーム開始時に迷惑行為をやめろっていう警告が出てたのをTwitterで見たことがあるからかなりの数の通報が行けばあり得るかもしれない - 名無しさん (2023-06-20 12:24:11)
Aime読み込んだら画面に警告が表示されるってこと!?それすごいね!運営やるやん! - 名無しさん (2023-06-20 15:23:06)
あれは捨てゲーじゃなくてサブカ使ってただろって告知ですね。警告が出せる仕組み自体は合ってる - 名無しさん (2023-06-20 16:06:21)
サブカでBANってほんとにあります?最近初めて20戦くらい対人やりましたけど同じくらいの腕前の人2回しかマッチングしてないんですが - 名無しさん (2023-06-20 17:36:53)
下位でBANしても無限に増えて本人にダメージないからねえ、上位ランカーだって通報がないと - 名無しさん (2023-06-20 23:48:17)
昔流行った(流行ったか?)捨てゲー戦法を警戒して全員城に貼り付けるのためらってしまう(捨ててる方としては全員貼り付けてさっさと落とせよ!ってなってると思う) - 名無しさん (2023-06-20 13:05:59)
捨てゲーする奴に配慮する必要はないから時間いっぱいフルに使ってどうぞ - 名無しさん (2023-06-20 14:29:58)
次負けたら降格のプレイヤーはだいたい捨てゲーマンと化すよね。開幕全員城内で戦器叩いてきたら、遠慮せず殴ってやろう。 - 名無しさん (2023-06-20 19:42:45)
士気吐いて法具吐いたら信じるよ - 名無しさん (2023-06-20 20:16:06)
途中まで凄く良い感じの接戦でも、負け確になると捨てゲーされる事あるよな。あれホンマ虚しくなる - 名無しさん (2023-06-20 20:02:16)
女城主の采配と奮檄の采配って士気同じ効果時間効果量同じだっけ? - 名無しさん (2023-06-20 11:16:40)
女の方が回復量多いんじゃなかたか - 名無しさん (2023-06-20 12:04:04)
時間も直虎の方が長い。その代わり、武力上昇は内藤の方が上 - 名無しさん (2023-06-20 12:14:59)
武力+2 と 武力+3 の差はほんと大きい 緋軍なのもあろうが - 名無しさん (2023-06-20 13:04:06)
内藤が槍だったら下方受けてたと思う - 名無しさん (2023-06-20 14:05:37)
内藤7/8技+3 40% 6.3c 直虎7/7昂+2 45% 8.1c 単体で見比べると槍の方が良い感じだけど、デッキ単位だと難しいね - 名無しさん (2023-06-20 15:17:38)
内藤は修正前はほとんど使われてなかった。兵種と紫の事情が大きいね - 名無しさん (2023-06-20 16:53:19)
最初期は良く見た気がする。 高坂昌信や椋梨藤太辺りと組んでた - 名無しさん (2023-06-20 19:55:34)
気合の低下とともに減って強化されてまた増えてみたいな感じ - 名無しさん (2023-06-20 20:17:43)
直虎はER。内藤はRな。当たり前だろ - 名無しさん (2023-06-22 07:50:21)
2コストの範頼がメリット有りの+6で同士気でデメリット有りの長尾が2.5コストでほぼ同じ効果時間なの酷すぎるな - 名無しさん (2023-06-19 20:46:54)
こっから下がるでしょうよ - 名無しさん (2023-06-19 21:05:56)
まぁ士気5の+5で30%減が微妙すぎたのを反省したんやろな。あれくらいじゃないと誰も使わんし - 名無しさん (2023-06-19 21:46:04)
あれと違って回復だし というか稼働初期からほぼ全ての回復系が採用され続けてるのによくこれ出したな感 ただの援軍ですら脅威の採用率記録してるのに - 名無しさん (2023-06-19 22:00:35)
あいつは1.5コスが持つには強いけど士気5としては大して割に合わない計略という中途半端な立ち位置なのがな。だから開発も下手に弄れず効果時間しか伸ばせないという - 名無しさん (2023-06-19 22:58:30)
碧だけ1.5コスと1コスにERいないね。これのせいでER単がケニアしか無理だわ。 - 名無しさん (2023-06-19 19:00:50)
碧の女性ER、現状全員2コス武闘派なんやな - 名無しさん (2023-06-20 14:46:57)
2コスで武闘派じゃないERおるか? - 名無しさん (2023-06-21 11:44:11)
義経のフルコンの相方に身命の号令ってどうなんだろ? - 名無しさん (2023-06-19 17:30:38)
騎馬重すぎて攻城力低くなる、碓井→義経の順番じゃなきゃ重ねられない、平安4コスで微妙に足りない。範頼が安定過ぎるのが悪いわ。 - 名無しさん (2023-06-19 17:42:46)
いいとおもうよ。玄にもいい騎馬揃ってきたし、超絶の義朝と武力ダメの熊谷いれて、いっそ騎馬単にしてみてはどうでしょ。兵力管理もしやすいし割りといけそう - 名無しさん (2023-06-19 18:01:15)
まだ李牧の方がマシだと思う - 名無しさん (2023-06-19 22:23:16)
使ってて思うが、わざわざこっちから兵力減らしてやらなくても良いのよね。同じコンボでも、減らされる→義経→回復計略、の方が安定するわ… - 名無しさん (2023-06-20 20:04:41)
一セットやったら違う人で4枚知盛にしか当たらず、盤面放置してしまった。ごめんね3戦目の人 - 名無しさん (2023-06-19 15:38:33)
なんかやたらと偏って当たるよな。昨日15試合ぐらいやったのに巴、知盛、直虎義元の3パターンしか当たらなかったわ - 名無しさん (2023-06-19 16:11:22)
幸隆知盛騎馬単、巴4枚、静村松ワラ、直虎義元が今の環境かな? - 名無しさん (2023-06-19 18:03:21)
巴は環境と言うほどいないと思うわ - 名無しさん (2023-06-19 18:56:19)
とは言え、銀プレから従三位くらいなら結構見かける気もする。知盛よりは当たらないってのは同感だけど - 名無しさん (2023-06-19 19:03:27)
静は村松型以外にも審配中心の紫ワラも良く見る印象 - 名無しさん (2023-06-19 19:02:26)
太史慈も結構当たるかなあ。知盛は騎馬単じゃない編成の方がよく当たる気がする - 名無しさん (2023-06-19 19:33:03)
こないだの某ランカー勢配信では、知盛、太史慈、巴が多い(ただし知盛はあまり強くない)だったね - 名無しさん (2023-06-19 19:47:56)
違うか、知盛騎馬単が弱い。だったかな - 名無しさん (2023-06-19 20:02:10)
知盛は多いと思うけど対策くらいしようよ - 名無しさん (2023-06-19 16:37:47)
何度も同じカードに当たるのが嫌って話なのにどうやって対策しろと?マッチング操作できる方法あるならぜひ教えてください - 名無しさん (2023-06-19 23:35:32)
勝てるように対策すればマッチングしてもイヤじゃないでしょ。ってことだろ… - 名無しさん (2023-06-20 01:45:03)
勝ち負け以前に相手するのが面倒でマッチング自体したくないってデッキもあるしな。必ずしもマッチングしたくない=勝てないって訳でもないか - 名無しさん (2023-06-20 02:30:57)
木主だが知盛勝てないヤダヤダではなく、4枚知盛以外とマッチしたかったなという話。 - 名無しさん (2023-06-20 05:26:30)
わがままをお言いでないよ!こちらとら巴全盛期6戦連続巴だったりしたけど諦めず戦ったぞ - 名無しさん (2023-06-20 22:47:17)
初めて使ってみたけど張遼って強い上便利やね。戦場中央~相手城際は超絶騎馬として圧かけれるし、自城際だと一点の守りで粘り強い……便利ィ! - 名無しさん (2023-06-19 13:53:02)
素のスペックも高いし優秀よね、まあ最近だと平盛国がライバルなのかな? - 名無しさん (2023-06-19 14:53:04)
盛国も使えるけど、士気6の強さはないし(士気返ってくるとはいえ)、後半2コスレベルのスペックになっちゃうからねぇ…… - 名無しさん (2023-06-19 15:23:11)
カクショウはもうダメなのかな - 名無しさん (2023-06-20 02:17:46)
確証はないが難しそうやね - 名無しさん (2023-06-20 08:27:29)
守りは相変わらず強いけど、攻め手に欠けるんだよね。そのあたり補えるデッキならまだやれそうではある。 - 名無しさん (2023-06-20 08:29:08)
静御前と組んだら悪さ出来そうな気もする - 名無しさん (2023-06-20 20:06:15)
このゲーム始めて2ヶ月くらいなんですが、10戦したら5戦が巴+高武力気合持ちか、5戦は静+村松+心配なんですが、初心者でも出来る対策カードってありますか?同じデッキ使えば良いんでしょうが、縁足りないし、この2つのデッキだと他のデッキ使うときのプレイスキル向上にはならなそうなんで皆さんのお知恵をお借りしたいのですが - 名無しさん (2023-06-18 20:21:26)
初心者には中々しんどいマッチングやね……現在どんなデッキを使ってるのか教えてもらえますか? - 名無しさん (2023-06-18 20:59:51)
主には友人からオススメされた柴田勝家と織田信長使ってます - 名無しさん (2023-06-18 22:48:11)
士気12からのフルコンの強さは申し分ないと思うので可能ならそれを狙うとして、静御前なら柵飛び越えて武力ダメージを与えられる佐原義連なんかどうでしょう?Nなので兵舎に流れてたら縁2で取れるし。巴相手は兵力回復+ダメージ軽減のねねでグダらせるとか、竹中半兵衛の二部隊がけで巴に張り付くとかかな。 - 名無しさん (2023-06-18 23:39:59)
てっとり早いのはダメージ計略と、号令を入れて、巴相手はダメージ計略、静御前相手は静御前が舞ったら号令で叩き潰す、っていうデッキはどうかな。後は持ってるかわからないけど、薄桜鬼の原田が巴に対して強気に出れるので、原田入の号令デッキにするのもあり。今だと吉宗とかで無理なく両方に5分以上取れるデッキ組めると思う。 - 名無しさん (2023-06-18 21:50:26)
碧なら巴は挑発で刺せるからお薦め - 名無しさん (2023-06-18 21:54:10)
初心者が巴をダメ計で対処すんの無理だと思う…別にメタになってないし… - 名無しさん (2023-06-18 22:04:45)
事前にとにかく半分くらいまで削っておいて、回復見込んで巴を先打ちしてきたら士気5or6のダメ系で仕留めるっていうのが理想的だけどそううまくはいかんな。混沌+αや平蜘蛛なら安定するけど初心者向けのカードではないな - 名無しさん (2023-06-18 23:22:48)
知力4って並のダメ計じゃ確殺取れないし、大体部隊流派で知力上げられちゃうからね。松永とか秀長クラスなら何とかなるけど、どっちも初心者向きではないと思うし - 名無しさん (2023-06-18 23:24:45)
静は戦器使ってもいいから開幕でさっさと柵を壊す。巴は巴に抱き着いて巴から潰す。を意識するだけでかなり勝てるようになると思うよ - 名無しさん (2023-06-18 23:22:41)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。とりあえず佐原と朱然か秀長みまいなダメ計入れて練習してみます - 名無しさん (2023-06-19 00:50:59)
源氏伝後半義朝主人公になるとifが体験出来る死に戻りが全然機能してないんですが。繰り返しても細部がほんの少し違うだけで只の嵩ましじゃねえか。 - 名無しさん (2023-06-18 19:46:59)
かさ増しかどうかはわからんけど義朝は婆さん拒否ったからifが起きないのは仕方ないでしょ - 名無しさん (2023-06-18 20:59:51)
幸隆対策ってどうしてる? 士気重めだからフルコン諦めて単体強化で荒そうとしてるけど下の方だから勝ち負けが安定しないし、正解か解らんのです - 名無しさん (2023-06-18 19:24:54)
知力上げて号令使って幸隆使ってきたら逃げて士気差。だがそれも対策してくるとそれの対策みたいなのが無限に続くのがなぁ。基本騎馬単でトモノリもいること多いし - 名無しさん (2023-06-18 19:47:17)
あぁ、なるほど 引くって事を知らない猪武者でした - 名無しさん (2023-06-18 19:58:28)
自分は盛国使ってるけど、幸隆相手は大分安定して戦えてる。盛国を活かし続けること(少なくともダメ計で即死しない兵力を保つ)ことと、槍出し意識すると良い感じ - 名無しさん (2023-06-18 21:28:33)
開幕軍配団扇叩いて攻城リード取ったらガン守りがオススメ - 名無しさん (2023-06-19 08:48:34)
ぐわっ、解った 号令主体だと不利だと決めつけて相手と同じロースコアゲーやってるから安定しないんだ やってるの対策じゃなくて同じ土俵で戦ってるだけじゃん ありがとう、気づいてなかった - 名無しさん (2023-06-19 11:07:14)
ロースコアゲー…? - 名無しさん (2023-06-19 14:52:31)
お互い城ゲージが緑のまま終わる様な試合ばっかやってたって事 - 名無しさん (2023-06-19 15:12:06)
勢力違うし比べるのもあれだけどかんようがある中でよく初期の性能で周姫SRで出したよな 今でも正直使い物にならないけど計略効果考えたらレアリティ完全に逆 - 名無しさん (2023-06-18 15:33:02)
大戦って別に計略とか性能でレアリティ分けてる訳じゃないからね - 名無しさん (2023-06-18 16:45:22)
ただ実際レアリティってどう決めてるんだろう。知名度が高い人程高レアなのはわかるけど人物としてのSRとERの違いはなんなんだろうか。 - 名無しさん (2023-06-18 16:53:16)
千代女、甲斐姫、池田せん、みたいな無名がERだもんな - 名無しさん (2023-06-18 17:12:35)
池田せんはともかく千代女と甲斐姫は有名でしょ - 名無しさん (2023-06-18 17:21:33)
言うほど有名か?戦国大戦未プレイ勢からしたら誰それ状態。歴史の教科書に乗るレベルでもないし - 名無しさん (2023-06-19 12:54:48)
のぼうの城も大河も見てないのか… - 名無しさん (2023-06-19 14:57:19)
教科書引き合いにだしてるし、信長と秀吉しか知らなそう - 名無しさん (2023-06-19 15:00:56)
のぼうも大河もマイナーじゃん。メジャーみたいに言うなよ。 - 名無しさん (2023-06-19 16:37:02)
流石に大河ドラマはメジャーテレビ枠では… - 名無しさん (2023-06-19 17:10:13)
世間の認知度という大きい主語を盾にして自分の無知具合をスタンダードと認知するとこうなるのか - 名無しさん (2023-06-19 17:52:04)
そのぐらいの認識でいいんじゃない?戦国時代好きなら知ってて当然だと思うけどそうでないなら教科書か歴代大河のメイン周りがいわゆる一般的な認知度の基準でしょ。大河見てても役者で覚えてる人も多いだろうしな - 名無しさん (2023-06-19 17:49:54)
このゲームやってない人ならそれ位の認識で良いかも知れないけど。ここ、歴史上の人物が沢山出て来るゲームの掲示板やぞ。ちょっと位興味持って、軽く調べようとか思わんのか…? - 名無しさん (2023-06-19 18:42:13)
それは個人の自由でしょ。極論英傑遊ぶだけなら各武将の出自や経歴を一切知らなくても問題ないわけだし。このゲームがきっかけでその時代や人物に興味を持つことはいいことだけど全く知らないのが悪いことだとは思わんな - 名無しさん (2023-06-19 19:12:17)
その時代の歴史を知らない自分の中では無名って言えば良かったんだけど知らんけど世間一般的に無名って言うとツッコミどころができてしまうような気がする - 名無しさん (2023-06-19 20:01:11)
知らないと調べようはまた別の話やろ。そもそも調べなきゃならんもんでもないし。 - 名無しさん (2023-06-19 20:47:40)
男性プレイヤー多いから縁とか多く必要なERとかSRに女性武将を、というのはあるだろうね。 - 名無しさん (2023-06-18 21:31:59)
謙信がERで信玄がSRもようわからんですわ。信玄もERでよかったんでないの? - 名無しさん (2023-06-18 17:42:25)
どうせ信玄家康元就は2枚目出るから... - 名無しさん (2023-06-18 19:04:05)
最終的にはSEGAの気分じゃね?新三国では張承なんていうドマイナーかつ男性武将がSRに抜擢された例もあるし。大まかな傾向としては知名度の高さとか、女性武将とかが優先されてるとは思うけど、ルールみたいなものは設けてないと思う。 - 名無しさん (2023-06-18 19:40:54)
存在するだけで呂布に部隊流派強制させる程度の力はあるぞ - 名無しさん (2023-06-18 19:11:12)
このゲーム安すぎませんか?5時間たっぷり遊んで出費が3400円って…… - 名無しさん (2023-06-18 11:04:16)
そういうのってどこで切り取るかで印象は変わってくるけどな。俺はこの1年で20万つぎこんだよ… - 名無しさん (2023-06-18 11:18:03)
そりゃそんなこと言い出したらキリがない。単純にプレイするだけならコスパが良いって話でしょうに・・・ - 名無しさん (2023-06-18 12:30:42)
1ヶ月で17000円なので屈指の良コスパゲーではないでしょうか? - 名無しさん (2023-06-18 13:03:39)
どうなんやろうなぁ。17000円あったらゲームタイトル4本は買えそうだが。その前に何万も出してゲーム機かPC持ってる前提だが - 名無しさん (2023-06-18 13:33:58)
過去作なら1日座ってそれくらい飛ぶからそういうのと比較したら遥かに安い。元々CS(PC)は発生直後からアーケードと比べてコスパが高かったからそりゃそっちの方がお得でしょうよ。 - 名無しさん (2023-06-18 13:43:38)
というか、比べるならほかのアーケードゲームじゃね?ソシャゲやら家ゲーと比べてもしょうがないだろ。 - 名無しさん (2023-06-18 16:57:18)
ここに居る連中はそのへん割り切ってるだろうけど、商業的に考えるなら家ゲやソシャゲとの比較は避けて通れんよ。というか - 名無しさん (2023-06-19 11:08:00)
比較して負けてるからゲーセンがオワコンになってる訳で。ゲーム比較で互角じゃダメなのよ。ゲーセンにゲームしに行くだけで往復1時間以上かかるってのがある以上なぁ。 - 名無しさん (2023-06-19 12:53:35)
ソシャゲでもなんでも持ってきて意地でも安いぞとは言わせない意気込みを感じる - 名無しさん (2023-06-19 15:13:01)
「安くていいよね」ってポジティブな話してんのに、終いにゃゲーセン行くまでの時間まで持ってきて「いやコスパ良くないから」って必死になってんのはなんなんだろ?ちょっと理解出来ん。 - 名無しさん (2023-06-19 16:03:07)
それ言い出したら、極力お金使わず家で何もせずただ寝てるだけなのが一番コスパ良い、ってなっちゃうよな… - 名無しさん (2023-06-19 18:47:42)
おっさんの趣味にしちゃ安上がり定期 - 名無しさん (2023-06-18 14:07:00)
その計算だと毎日5時間遊んだら10万2千円やぞ。ソシャゲですらそんなにかからんやろ - 名無しさん (2023-06-18 13:49:39)
毎日5時間も遊ぶ奇特な例を出すと廃課金で月数十万溶かす例とか出てくるよ - 名無しさん (2023-06-18 14:06:50)
ランカーなら過去作も含めて使った金を累計したら家が買えそうやな - 名無しさん (2023-06-18 14:11:34)
基本無料のソシャゲと比べてはいけない。それにガチャ天井大抵6万円やし - 名無しさん (2023-06-18 14:12:21)
最初期の三国志大戦に比べればだいぶマシになったよな。無制限台で丸一日貼り付いて一日1~2万は飛んでたわ。当時は1プレイ300円、負けたら終わり。勝てば200円→100円、と、2連勝で3プレイ500円が最高コスパだった。当然そんな上手く勝てる訳もなく… - 名無しさん (2023-06-19 15:04:53)
たまに4枚デッキで開幕に軍配団扇使って城殴ってくる相手いるけど、トータル不利になってる気がするけどどうなんだろ。あんまり負けた記憶ない。 - 名無しさん (2023-06-17 23:04:31)
時間が無い時にスタンプボーナス分回したい時にやる事はある - 名無しさん (2023-06-17 23:45:34)
群雄伝でよくね? - 名無しさん (2023-06-18 09:49:30)
普段やらないような戦術やるのも学びになるからせっかくだしね - 名無しさん (2023-06-19 05:22:20)
そっちに伏兵が多いとか、計略相性的に時間かけてまともにやり合っても有利取れそうにないとかそんなんだろ - 名無しさん (2023-06-18 00:47:48)
相手デッキに苦手意識等あると開幕の有利を守る展開にしたくて鎧を叩いたりする 大体負けるが - 名無しさん (2023-06-18 09:24:51)
自分もこれかな?と思った。なんか起こそうって感じでたまにやる。 - 名無しさん (2023-06-18 10:22:12)
英傑大戦の時代三国志って袁と呉はちょくちょく追加されるけど他はイマイチだね(特に群雄)ここまでだと董卓や張角なんかは玄じゃなく他勢力に出すのかと邪推してしまうな - 名無しさん (2023-06-17 23:03:26)
呂布や貂蝉が玄にいて董卓が他の色になるとは思えないんだけど - 名無しさん (2023-06-17 23:06:24)
案外紫辺りに出るかもよ。袁こと漢の武将ってポジションで(適当) - 名無しさん (2023-06-17 23:08:40)
黄色が出るフラグかも知れんぞ(適当) - 名無しさん (2023-06-17 23:46:21)
なくはないかな。みんなオレンジだっていってるけど - 名無しさん (2023-06-18 00:46:31)
でもこれ以外と出そう。黄巾族と本願寺辺りとか - 名無しさん (2023-06-18 00:49:19)
宗教戦争色かぁ…でも本願寺が雑賀と分離するだろうか 無二ちゃんたちはかつてのテーマカラー的には既に外れた玄だけど - 名無しさん (2023-06-18 19:01:41)
貂蝉が他軍から西涼に移籍したことがあるから兵書太平要術がわざわざ新勢力に・・・はノープランすぎないか? - 名無しさん (2023-06-18 08:23:29)
董卓出てくるかは微妙じゃないかな?董白の武将会話(贈り物特殊演出)で「おじいさまもリカク、カクシも居ない」って言っていたはずだから - 名無しさん (2023-06-18 09:07:24)
追加クレジットで戦器獲得できるやつ、初めてやってみたけどNRRだった…確率ってどんなもんなんじゃろ - 名無しさん (2023-06-17 19:54:31)
SRの出る出ないNTR - 名無しさん (2023-06-17 20:00:29)
体感では2セットやれば出ること多い印象 - 名無しさん (2023-06-17 21:43:46)
ソシャゲのガチャくらい(約5%?)だと思ってるが、被らずに当たるのはもっと低い - 名無しさん (2023-06-17 22:59:01)
あれはカードがあらかた揃ってる時に、スタンプボーナス+かぶり戦器の大判を得る目的でやるもんだと思ってる。戦器取得目的はコスパ悪すぎる。ワイの体感では、カード4連の奇貨置くべし率の半分くらいや - 名無しさん (2023-06-17 23:52:07)
戦器進軍し続けて2ヶ月 未だに朱塗胴がでない - 名無しさん (2023-06-18 10:29:42)
朱塗胴のような購入できる戦器は大判で購入する方が安いまである。購入できないのは出るまでガチャするしかないから地獄ぞ・・・ - 名無しさん (2023-06-18 10:41:39)
大河で山県昌景やってた人、過去に源為朝と関羽やってたんやな。橋本さとし単が作れるやん。なお計略は忠義しか機能しない模様 - 名無しさん (2023-06-17 18:28:03)
信玄謙信知盛で阿部寛騎馬単ケニアもできるよ - 名無しさん (2023-06-17 18:33:03)
よくよく考えたら信玄と謙信両方やってるってすげぇな… - 名無しさん (2023-06-17 18:45:32)
信長秀吉家康コンプしてる人も居そうやな - 名無しさん (2023-06-17 19:43:45)
声優でなら戦国大戦だけで小野Dが三英傑コンプしとるぞ - 名無しさん (2023-06-17 20:10:00)
家康誰だっけって思ったら、EXのやつか……! - 名無しさん (2023-06-17 23:26:26)
高杉晋作、平清盛、武田信玄の松平健単なんてのも出来る - 名無しさん (2023-06-17 18:57:36)
1番マトモそうで草 - 名無しさん (2023-06-17 19:42:10)
ここは西田敏行単……って思ったらまだ出来ないのか - 名無しさん (2023-06-17 21:43:20)
佐藤浩市単→芹沢、上総、龍馬。戦えないこともないか…? - 名無しさん (2023-06-19 21:15:07)
削除済み。理由:ルール違反。愚痴は禁止とされていますのでご自身のSNS等でどうぞ。
昔から思うけど普通の対戦ゲームってさ遠距離兵種って足が遅かったりして接近戦弱いから近づかれたら脆いみたいなのが当たり前なのに大戦シリーズって何故か弓か鉄が近距離兵種より足速いです、接近されても乱戦力は同じなので負けませんってなってるの不思議だよね - 名無しさん (2023-06-17 15:41:12)
騎兵が強いってのが大きいと思うよ それこそ兵種の三竦みを前提にバランスとってるってことで - 名無しさん (2023-06-17 15:54:10)
三国志大戦1のとき弓兵は乱戦に弱く武力8の弓兵が武力1の騎兵に負けてたから弓兵が一切使われず弓兵の乱戦力が上方修正された過去があって一回失敗してるのよ。 - 名無しさん (2023-06-17 16:01:35)
戦国大戦で乱戦に兵種相性つけてたverあったな(例えば槍と騎馬が乱戦したら騎馬は受けるダメが少し大きくなる)。すぐ撤去されたけど個人的には面白かったから残念 - 名無しさん (2023-06-17 16:44:54)
騎馬単使いからの悪評が目立ってた印象 - 名無しさん (2023-06-17 16:46:55)
言うて槍側も乱戦相性モロにキツかったからなー。鉄・弓が槍に対して有利だったから、鉄砲の射撃→リロード中は乱戦って一連の流れがかなりシンドくなって、改めて車撃ちのウザさを再確認する羽目になったからね - 名無しさん (2023-06-17 22:17:08)
三国志大戦初期の弓そこまで弱くないやろ。楽進(武力4)が太史慈(武力8)に1、2凸後の乱戦で引き分けぐらいが目安やったはず - 名無しさん (2023-06-17 20:19:18)
あの頃は突撃が被ダメも軽減するから綺麗に突するとほんと手も足も出ないんだっけか - 名無しさん (2023-06-17 22:53:03)
更に突撃オーラ出しての矢さらいでほぼほぼダメージ受けなかったのも強かった - 名無しさん (2023-06-18 21:35:03)
自分の記憶だと、突撃オーラが乱戦判定より大きくてオーラがかするように突撃すると乱戦ダメージもらわない、オーラ時の弓ダメ軽減が今よりかなり大きい、突撃の最低保証ダメージが大きくて低コスの突撃でも結構削れた - 名無しさん (2023-06-19 13:16:18)
馬が強い魏には超範囲の程昱がいたから弓(呉)側はなんもできなかったゾ - 名無しさん (2023-06-20 14:15:39)
騎馬が移動の速い近接型、鉄砲弓が移動の遅い遠距離型って当てはまるのでは? - 名無しさん (2023-06-17 16:04:01)
そんなに大きな相性差をつけるほ - 名無しさん (2023-06-17 16:39:49)
剣豪が弓や鉄砲よりも足遅いのに攻城力は弓鉄砲と同じと知った時は驚いたな。てっきり弓鉄砲より高いものだと思ってた - 名無しさん (2023-06-17 16:43:27)
槍兵は技量の低さから前線送り、弓兵・鉄砲隊は技量の高さから後方支援で追跡されないために移動能力も高い。なお近接戦では弓・鉄砲そのものが鈍器扱いになる - 名無しさん (2023-06-17 16:46:50)
槍の足が速かったら弓撃つ時間短くて弓の有利少ないやん - 名無しさん (2023-06-17 19:36:39)
戦場せまいからね - 名無しさん (2023-06-17 19:54:06)
コスト依存のある特技は珍しいが英傑が最初じゃ無いのはなんとなく覚えてはいるけども。大戦シリーズでコスト依存ある特技ってどんなんあったっけ? 旧三国の大軍はパッと思い出せるのだけど。 - 名無しさん (2023-06-17 15:20:09)
戦国大戦だと軍備(コスト依存の追加兵力と弾き軽減)、制圧(覇気みたいな戦国独自ゲージの速度をコストによって加速)の2つ - 名無しさん (2023-06-17 16:11:13)
完全に負け試合で勝ちを讓られるってサブカなんですか? - 名無しさん (2023-06-16 21:25:10)
急に我慢できない程トイレ行きたくなったとか用事が出来たとか色々考えられる。本当に負けたい場合は開幕全武将場内スタートで即戦器出すよ。 - 名無しさん (2023-06-17 00:54:50)
勝てば昇格負ければ降格が出てたとかじゃね - 名無しさん (2023-06-17 13:09:55)
なら勝ちたいんじゃね? - 名無しさん (2023-06-17 15:24:35)
勝ったら上のランクで負けちゃうじゃあないか… - 名無しさん (2023-06-17 15:56:28)
昇格したらまたサブカつくればいいじゃない - 名無しさん (2023-06-17 16:02:29)
ならなんで勝てば昇格まで持ち込んでんだよ… - 名無しさん (2023-06-18 13:35:13)
戦祭りが始まるって事は調整も近いって事だな。とりあえず静は下方確定だろ - 名無しさん (2023-06-16 21:05:34)
武力上昇2のままなら回復半減、回復そのままなら武力上昇1とかかね - 名無しさん (2023-06-16 22:03:22)
ほかを強化して相対的に弱くなる方がいいんだけどなあ。 - 名無しさん (2023-06-16 22:45:22)
これ以上強いのは壊れの部類だろ - 名無しさん (2023-06-16 23:01:14)
対戦ゲーでユーザーが出す調整案なんて平等を装った自分有利な不平等だから下げて欲しいカードを下げろっていうのが前提みたいになる - 名無しさん (2023-06-16 23:12:30)
ほんこれ。ネトゲや対戦ゲーのネット要望はバランスを盾に、自分が気に入らない要素を弱体要望するのばっかよ - 名無しさん (2023-06-17 13:18:06)
士気7だったら誰も文句言わなかったと思うけどさすがに5ではなぁ - 名無しさん (2023-06-16 23:36:21)
士気5武力+2で相手が自分以上にリソースはいたら舞捨てても別にいいのが強いわ - 名無しさん (2023-06-17 09:59:24)
言わんとすることは分かるが、巴全盛期レベルのパワー無いと静御前減らんぞ - 名無しさん (2023-06-18 12:04:38)
静なんぞより大姫と審配よ - 名無しさん (2023-06-16 23:39:21)
他の舞と比較して、明らかにおかしい性能だもんな - 名無しさん (2023-06-17 00:24:44)
全く使われてない他の舞なんか基準にしてどうすんのよ - 名無しさん (2023-06-17 00:29:58)
むしろ他の舞が使われないから士気5になったのかもね - 名無しさん (2023-06-17 02:07:39)
じゃあ、他の舞を上方してよ… - 名無しさん (2023-06-17 09:10:59)
それも塩梅が難しそうなんだよな…いっそ武力4にするとかの方がよかったりして - 名無しさん (2023-06-17 12:41:15)
英傑初期の頃は、舞が暴れるのを露骨に警戒してる感じがしてたからな… - 名無しさん (2023-06-17 13:16:19)
舞わなくても何とか…って感じで兵種弓付けられてたけど結局舞う舞わないの択持つようなデッキはどっちつかずで環境トップに歯が立たないし、完全メタみたいな計略が次々と追加されて舞は碌に増えなかったから舞はこのまま消えるんだと思ってたわ - 名無しさん (2023-06-17 19:22:16)
舞見なさすぎて何あったっけ、回復舞、悲哀、飛天、こいつらの必要士気下げよう - 名無しさん (2023-06-17 15:24:29)
舞なんて上手い人が試合時間フルに舞って強いのが当たり前で途中で潰されても問題ないって時点でおかしいんだよ 追加効果ありだこら正確には違うけど士気5+2系統が20Cだからそれだけ舞えば元取れちゃうのはおかしい - 名無しさん (2023-06-17 15:29:13)
今の計略ラインナップで潰されない状態維持しろの方がおかしいんだわ - 名無しさん (2023-06-17 17:13:40)
舞はまずデッキ組む段階で8+1コストで考えないといけない。舞には8コストで9コストを相手に戦うだけの力がなければいけない。これは1コストの武将が戦えないだけという意味ではなくて、例えば3コストを2体に振り分けるときに1.5+1.5や2+1になるなら、相手は1.5+2.5や2+2や3+1にできるだけの差がある。バランスに言及するなら+2を20C維持で元は取れるとかなんて単純な話じゃないんだ。だから舞の調整は難しい - 名無しさん (2023-06-17 18:49:53)
元が取れるってのは最低限士気損をしないラインの話をしているのであって1コストの良スペック武将がたった士気5の舞に戦えるだけの力与えたらダメだよ - 名無しさん (2023-06-17 19:04:00)
1コストの武将とかいう時点で伝わってないのはわかった。やっぱりこういう場所ではやめた方がいいね - 名無しさん (2023-06-17 19:18:23)
あくまで士気効率の話をしているのであってコストの割り振りがどうのとかそもそもズレてるからな。当たり前の事しか書いてないし - 名無しさん (2023-06-18 00:32:53)
自信が永続的に動けなくなる、撃破段階で効果が全切れするっていうデメリットを加味した士気効率って話じゃん。特にズレても無いわ - 名無しさん (2023-06-18 11:19:15)
なんで特技2つも持たせたんだろうな。舞姫がセルフ柵だけでも優秀なのに計略無しでも技巧弓打てるのはなあ - 名無しさん (2023-06-18 00:42:11)
おまけに知力も6あるから、伏兵掘りも出来るし並のダメ計じゃ倒せない。単純なスペックだけ見ても、時代違うとは言え義晴の上位互換だもんなぁ - 名無しさん (2023-06-18 09:53:43)
巴の音声を下方して欲しい - 名無しさん (2023-06-17 00:31:55)
黄忠ボイスに差し替えてもらおう - 名無しさん (2023-06-18 12:08:21)
三国志大戦は大型アプデから1ヶ月後にエラッタしてた事何回かあったし、英傑にもそろそろエラッタきてほしいな - 名無しさん (2023-06-17 03:38:38)
盆あたりでエラッタあるかなと予想追加はあったばっかだし。必要なのあんまないかもしれんけど - 名無しさん (2023-06-17 04:35:52)
静、太史慈、巴辺りは確定かな下手したら直虎も危ないかも - 名無しさん (2023-06-17 13:10:48)
多分微下方入ると思うけど、現状も別にトップティアじゃないしなあ。審配とか下げてくれれば別にいいわ - 名無しさん (2023-06-17 16:39:53)
静は低士気連打タイプだと演出がうざいテンポ悪いって話ならわかるけど強いのか? - 名無しさん (2023-06-18 01:20:29)
対面にあんまり出てこないよね。知盛、幸隆とかの方がよっぽど当たる。計略演出がうざくてヘイトためやすいってのは確かだから微下方はありそう。 - 名無しさん (2023-06-19 13:10:07)
家宝見てるとクールタイムがある鉄や剣が長いのはわかるけどなんで弓も長いんだろうな あれって速度UPも付いてるみたいな物だしクールタイムもないのに+2であれだけ長い理由ってなんだろ? - 名無しさん (2023-06-16 20:49:19)
単純に兵種アクション自体のダメージが低いからじゃないか - 名無しさん (2023-06-16 20:51:18)
弓って瞬間火力が低いだけでクールタイム入れたら鉄はともかく斬撃より普通にダメージ稼げないか? - 名無しさん (2023-06-16 21:09:54)
計算式違うし武力次第。少なくとも徒弓で引くくらい動き回ってリードとかまず無いから時間短けりゃ他の戦器選ぶ。太史慈単品の話なら噛み合いが良すぎるからってだけ。 - 名無しさん (2023-06-17 09:37:14)
ケニアデッキとかいう三国志戦国英傑通して唯一無二の主君名由来の玄人デッキ。ケニアさんってまだ大戦やってるんかな - 名無しさん (2023-06-16 20:42:31)
3枚=ケニアは完全に定着してるよね。大軍師は現役だけど大都督とかもどうなんだろ - 名無しさん (2023-06-17 01:57:46)
ケニアって君主名の人は英傑でも何回か当たったことあるよ。本人かはわからないけど - 名無しさん (2023-06-17 13:11:57)
英傑大戦初期までは動画上げてたものの今は動きなし プロフィール見る限りでは大戦プレイヤー継続中 - 名無しさん (2023-06-17 14:45:50)
戦祭り仕方ないとはいえ毎回毎回、金〜日なのやめて欲しいなぁ 休みでない人も居るし休みの人でも台専有出来る人と出来ない人で差が付くし - 名無しさん (2023-06-16 20:09:42)
1週間くらいは開催して欲しい。参加賞も取れんわ… - 名無しさん (2023-06-16 20:41:15)
「称号目的で走る人が大変だろ!!」ってキレてくる人がいるから・・・ - 名無しさん (2023-06-17 01:19:30)
実際そうなったら無職しか勝てないとか無職称号とか揶揄するのも目に見えてるけどね - 名無しさん (2023-06-17 09:38:30)
称号のハードル下げればええやん!…でもたまにハードル低いのに文句言う人おるんよな。楽に取れて何が不満なんや… - 名無しさん (2023-06-17 13:20:09)
まぁ全員が全員では無いとはいえ、一番休みの人が多いのはこの時期だし仕方ない。一番稼げる時に合わせるのは普通だし。 - 名無しさん (2023-06-16 21:11:43)
無制限台がある店舗が行ける範囲にある人じゃないと無理だわな - 名無しさん (2023-06-17 13:13:01)
休日の高レジャは家族連れやカップルが多いから気を付けろよ!あと1階のカードスペースは臭いがヤバいから近づかないように! - 名無しさん (2023-06-16 19:04:34)
カードショップに「風呂入って清潔にしてから来い」とか注意されてんのにまだ臭いのか…何故風呂に入らないのか - 名無しさん (2023-06-16 21:03:30)
1.言われても風呂に入らない2.普段風呂に入らなかったり湯船に浸からず皮脂が落ちていない3.染み込んだ服の臭い4.風呂に入ってから出かけても臭うワキガ等 - 名無しさん (2023-06-16 23:14:41)
服の臭いは生乾きも原因だから、洗濯したあとコインランドリーぐらいの熱い乾燥機にかけないと臭い取れない - 名無しさん (2023-06-17 03:32:06)
雑菌が原因だから、鍋で煮るといいって聞いたぞ - 名無しさん (2023-06-17 13:10:36)
アタックゼロ使って除湿機とサーキュレーター併用すれば、部屋干しでもまず臭くなんてならんのにな… - 名無しさん (2023-06-17 13:22:00)
最近の1流メーカーの洗剤なら進化してるから部屋干ししても匂わんて。2流以下の分からんメーカーのは知らん。匂いの元は雑菌がウンコするからそれが匂うんだと。最近の洗剤は雑菌取るからウンコも無くなって匂わん - 名無しさん (2023-06-17 15:27:45)
ウチはナノックスやわ。通常のでも問題ないけどニオイ専用の方使ってるわ。 - 名無しさん (2023-06-18 10:08:48)
ホテルの電気ケトルなんかはパンツや靴下煮る奴がいるから使わんほうがいいって聞いた - 名無しさん (2023-06-17 20:52:44)
えぇえホテルのケトルで安いコーヒー飲むのが好きなのに……一回沸かしてお湯捨てて使えば大丈夫……? - 名無しさん (2023-06-17 23:28:46)
なんでそんな事する奴が居るんだよ!マジで許せねえ!ホテル備え付けのランドリーとか、近所のコインランドリーとか行けば良いだろマジで…何考えてんだよ… - 名無しさん (2023-06-18 00:00:36)
英傑大戦とは全然関係ない枝深掘りして恐縮だが、浴槽に熱いお湯溜めて10分ほど放置して洗濯したら匂い取れる。自分のシャツで実証済み。めんどくさがりさんは試してみて。 - 名無しさん (2023-06-17 16:24:19)
いわゆる熱湯消毒というやつやな - 名無しさん (2023-06-17 20:02:15)
戦祭りまた桶狭間なのか…流石にルールは前回とは違うのね - 名無しさん (2023-06-16 18:49:04)
もっと沢山ネタありそうなのにな。赤壁とか壇ノ浦とか… - 名無しさん (2023-06-16 20:42:51)
セリフの用意がないんじゃない? - 名無しさん (2023-06-17 13:11:38)
戦祭り詳細来たね。称号弓取なのに - 名無しさん (2023-06-16 18:42:03)
途中送信しちゃった。弓取なのに弓強化無しか - 名無しさん (2023-06-16 18:42:40)
弓矢で戦う人っていう意味が転じて武士のことを表す言葉だからまぁ - 名無しさん (2023-06-16 19:13:46)
そうなんだ。知らなかった!ありがとー - 名無しさん (2023-06-16 19:16:14)
前回の桶狭間のルールの方が弓取り感あるな - 名無しさん (2023-06-16 20:49:09)
これまた織田軍が強いやつでは???偏りが激しいやつでは?? - 名無しさん (2023-06-16 19:25:54)
今川の兵力の上昇値次第じゃない?今バージョン追加カードで戦国少なくて計略強いのあんまりいないから、どっちの陣営もメインで計略使うのが新カードでそれ以外をスペックのいい戦国のカードで固めるデッキになりそう - 名無しさん (2023-06-16 20:32:22)
速度と武力一緒に上がるのはアカン気がする… - 名無しさん (2023-06-16 20:47:59)
どうだろう? 10コス+兵力上昇は弱くは無いし、極端には偏らないんじゃないかなと予想。 - 名無しさん (2023-06-16 21:13:33)
池田屋のときに9.5コスはあったけど、10コスレギュは初だっけ?とりあえず始まってみんことにはなんともいえんね!プレイヤー分散のバランスさえよければそれでヨシ! - 名無しさん (2023-06-16 21:26:00)
当時とかカードが増えてるから10コストがどうなるかと言うところだな - 名無しさん (2023-06-17 15:28:58)
この先、場地圭介で使用停止事態が発生したら「逮捕」とか言われたらするのかな… - 名無しさん (2023-06-16 08:19:29)
逸話的に逮捕じゃなくて死亡なんだよなぁ - 名無しさん (2023-06-16 09:25:47)
実写の役の俳優の話かと。タイムリー - 名無しさん (2023-06-16 09:58:58)
なるほどね - 名無しさん (2023-06-16 10:07:42)
今回、碧平安の武将は何故エルフになったんだろう?関連付ける何か(共通点)があったりしたんだろうか? - 名無しさん (2023-06-15 23:56:28)
単に木曾谷→森深いイメージ→ほなエルフでええか……ってだけなんじゃ - 名無しさん (2023-06-16 00:35:33)
木曾は材木を県外に輸出するくらいの森林地域で現在の長野県が長寿な県だから森に住む長寿としてイメージしたんじゃないかな - 名無しさん (2023-06-16 00:46:12)
そう言われるとすごく納得するな、ちょと関係ないけど面積の9割以上が森林地帯とか自然豊かな町なんだね - 名無しさん (2023-06-16 05:42:43)
町(まち)じゃなくて町(ちょう)しかないよ・・・ - 名無しさん (2023-06-16 09:56:43)
自然豊かと取るか、ほぼ使い物にならん土地ばかりの悪立地と取るか… - 名無しさん (2023-06-16 18:02:56)
なるほどねー為になったよ - 名無しさん (2023-06-16 06:39:02)
ためになったね〜ためになったよ〜 - 名無しさん (2023-06-16 07:35:15)
碧がエルフなら緋はドワーフとかになるのかね。家貞とかかなりドワーフぽいけど - 名無しさん (2023-06-16 19:19:30)
蒼はリザードマンやな - 名無しさん (2023-06-17 03:16:07)
陳武「呼んだ?」 - 名無しさん (2023-06-17 03:56:32)
エルフは耳ちょっと長いだけの見た目人間だからええよ。蒼がリザードマンだらけになるのは草だろw - 名無しさん (2023-06-17 15:30:44)
そこら中にエルフとかドワーフとかリザードマンが溢れかえったらもはや南蛮の奴らの方が影が薄くなるなw孟獲やゴツトツコツ楽しみに待ってる - 名無しさん (2023-06-17 16:30:38)
まあ三国志大戦はイラストがモンスターで溢れてたからゴツトツコツが目立って無かったな - 名無しさん (2023-06-18 10:10:17)
帰宅したらデッキケースが無い…低レアカード5枚しか入ってないしAimeも連携してるからリカバリーはきくけど少しショックだ - 名無しさん (2023-06-15 20:35:53)
ゲーセンに忘れたんなら落とし物として保管されとるんちゃうか?昔と違って高額カードないしたぶん盗られんやろ - 名無しさん (2023-06-15 22:42:38)
財布とaimeとデッキケースと排出カードを忘れないように指差し確認してから帰ろうね - 名無しさん (2023-06-15 23:03:31)
忘れっぽいから指差し確認してるけど肝心な社用のノーパソ忘れてて血の気引いたことあるわ。届けられてたけど。 - 名無しさん (2023-06-15 23:06:47)
もうチェックリストを首からぶら下げるべき - 名無しさん (2023-06-16 10:50:05)
そのチェックリストを忘れるので、チェックリストを忘れないようにチェックリストを - 名無しさん (2023-06-16 11:20:53)
チェックリストを忘れないためのチェックリストを忘れないためのチェックリストも用意しとこ! - 名無しさん (2023-06-16 12:21:57)
Aime置き忘れがちだったけどスマホにしたら忘れなくなったよ - 名無しさん (2023-06-16 16:30:16)
普段デッキケース使ってるなら、一番うしろの方に入れておいたら反応するよ! - 名無しさん (2023-06-16 19:27:08)
源氏群雄伝の為義、何故あのシーンをボイス付きにしたのか - 名無しさん (2023-06-15 19:27:00)
引っ越したので近所に縁のある英傑を調べたら、大戦にも出てる結構な大物が居たわ。けどなんか愛着が湧かないと言うか、しっくり来ないと言うか…どうしても産まれ故郷に縁のある人物の方が愛着湧くね… - 名無しさん (2023-06-15 17:46:10)
袁紹かな? - 名無しさん (2023-06-15 20:03:18)
引越し先中国で草 - 名無しさん (2023-06-16 01:11:36)
兵種流派2と葵御前の組み合わせは………無敵だ…! - 名無しさん (2023-06-15 17:35:00)
滝川や池田せんが頼朝や静相手に強い。やっぱ貫通って偉大だわ。馬単は無理です - 名無しさん (2023-06-15 06:50:27)
斎藤朝信は…?あと蔦姫+孫市とかもワンチャン行けそう - 名無しさん (2023-06-15 17:35:40)
この前のオンライントーナメントで使っている人が、結構いいところまで勝ち残っていた気がするな。その人の実力はあるのだろうけど、環境も合っているのかもしれない。 - 名無しさん (2023-06-15 18:03:02)
何となく見た動画でこのデッキなんか見覚えあるな…→俺じゃん。なんだろうなこの嫌じゃないし悔しくもないんだけど、なんかこう複雑な気分 - 名無しさん (2023-06-15 05:54:28)
ようやく金プレ上がれたと思ったらいきなり頂上にも名前出てるランカーとマッチして当然ボコボコにされて最早笑えてきた。手痛い洗礼だな - 名無しさん (2023-06-14 23:51:02)
みんなが通る道だね。フリマ帯じゃなくなっただけマシになったけどね - 名無しさん (2023-06-15 10:22:55)
ワイも2個くらい前のバージョンで初金プレや!って喜んでたら1戦目青プレで心おられたからヘーキヘーキ - 名無しさん (2023-06-15 10:52:33)
自分はその試合配信されてて名前そのままという一種の羞恥プレイを受けたぞ。まあ仕方ないけどさ - 名無しさん (2023-06-15 16:11:17)
本人ほど観てる人は恥ずかしいとは思ってないよ - 名無しさん (2023-06-15 20:05:51)
配信者が強者なら。視聴者は配信者ツエーな」くらいにしか思わんよな。対戦相手は舞台装置みたいなもんや - 名無しさん (2023-06-17 15:33:02)
まあ金プレ上がれたなら初心者はギリ卒業出来た訳だし徐々に維持できるようになるよ - 名無しさん (2023-06-15 17:46:17)
中級者だろ - 名無しさん (2023-06-15 20:06:43)
この人の中の中級者の定義が気になる 銀から上がれない何割かのユーザーはずっと初心者なのか - 名無しさん (2023-06-15 23:27:38)
中級って言ってるんだから、その下は初心者じゃなくて下級者やろ。 - 名無しさん (2023-06-16 06:25:34)
だって100/300日遊んでもらえる称号が「大戦初心者/大戦はじめました」だぜ、このゲーム - 名無しさん (2023-06-16 10:00:18)
草 - 名無しさん (2023-06-16 11:27:06)
流派3の城、相手の城を削るではなく自軍の城ゲージ回復にしてくれねーかな。そうすりゃ大流星の計略出せるようになるだろ - 名無しさん (2023-06-14 20:41:45)
個人的には城塞流派2と3の効果を交換してほしい - 名無しさん (2023-06-14 20:49:10)
城塞3+大流星で99.9%になるダメージになるよう調整すればいいだけでは? - 名無しさん (2023-06-14 20:59:34)
大流星が割食ってて草 - 名無しさん (2023-06-14 21:38:36)
城塞3を0.9%にする案かも知れんぞ - 名無しさん (2023-06-15 00:55:33)
??「大虎さま~~~!!」 - 名無しさん (2023-06-15 01:26:55)
城塞1を0.3%ずつ、無限に撃てるようにしよう - 名無しさん (2023-06-15 09:22:02)
その前に城流派1で1割カットもあるからな - 名無しさん (2023-06-15 06:16:00)
じわじわ減るようにしたら面白いと思うんだよな。3スタートすれば総ダメージ出るけど、1や2が撃てないから守りで苦労することになるし、1や2スタートだと3のダメージがでない、みたいな - 名無しさん (2023-06-15 10:54:53)
面白くないだろ、潰せない傾国の舞だぞ - 名無しさん (2023-06-15 15:37:58)
それもあるけど(まあ今もわからんのだけれど)どういった理由で城二ダメージ入ってるんだろなってw 忍びでも送り込んでるのか - 名無しさん (2023-06-15 16:09:34)
傾国みたいにそれだけで城落とせるレベルで減らすわけないやろ。他の流派と違って残り1カウントでも最大限の効果得られるってのも問題の一つなんやから、50カウントスタートで今と同じ10%減る程度でいい。 - 名無しさん (2023-06-15 16:16:47)
総城ゲージの%で減らして落城アリだからアカンと思うのよ。現城ゲージの10%(FFのグラビデみたいな)、とかならここまで憎まれなかったんんちゃうかな - 名無しさん (2023-06-15 16:56:27)
多分それだと流派1でも3でも問題出てくると思うよ - 名無しさん (2023-06-15 20:10:13)
戦国大戦に続いてまた慶次にバグで草。今回は出奔は避けられたみたいですね - 名無しさん (2023-06-14 18:41:38)
危うく野球の強豪校みたいになるところだった。 - 名無しさん (2023-06-14 19:00:16)
使ってる方が有利になるような挙動の場合一時使用停止になるような場合が多い印象だけど、影響が軽微って判断なのかな - 名無しさん (2023-06-14 19:39:21)
再現性が低いって店がそうなんだろうね - 名無しさん (2023-06-14 20:06:06)
これ不具合修正まで使用を控えてとかないから直るまで使っても問題ないのかな? - 名無しさん (2023-06-14 20:40:03)
問題があるなら使用できなくなるから大丈夫だと思う - 名無しさん (2023-06-14 20:55:44)
塚原じいちゃんと山岡という全く同じ効果のカード。いずれ計略の効果が被るケースはあるとは思ってたけど思ってたよりも早かったな - 名無しさん (2023-06-14 07:38:17)
山岡ぁ!は書いてあることからそんなにいじれんだろ士気4だし。こんなん士気2でもええやん - 名無しさん (2023-06-14 09:16:16)
知らないけど引き寄せ効果量とか違うんじゃないのかい? - 名無しさん (2023-06-14 09:29:36)
引き寄せの効果量ってなんぞや? - 名無しさん (2023-06-14 09:45:06)
引き寄せる距離のことじゃない?卜伝のページにも書いてあるけど、一定距離移動させるだけだから幾松とかで範囲広げていると、乱戦できる距離まで引っ張れないことあるから。普通に使う分には気にしなくても良いが。 - 名無しさん (2023-06-14 09:56:01)
↑のことです。塚原卜伝は武力19になるので、引き寄せて乱戦しても(同じ士気の号令には耐えられんが・・・)いいけど、山岡鉄舟は武力上昇が低いから同じように乱戦になってもなあ、と思いまして。 - 名無しさん (2023-06-14 10:19:53)
山岡君は引き寄せで槍を消して味方の連凸を助けるための計略なんじゃないかと思ってる。剣聖は一人でなんとかするイメージ - 名無しさん (2023-06-15 00:57:46)
内側に弾くだけだぞ - 名無しさん (2023-06-17 09:41:24)
コラボ込みなら、近藤と薄桜鬼斎藤が同じ効果になってるよ - 名無しさん (2023-06-14 10:37:48)
書いてあることが同じなだけで同じ効果ではないやろ - 名無しさん (2023-06-14 11:01:07)
それを言ったら卜伝と鉄舟もそうじゃん…… - 名無しさん (2023-06-14 11:34:36)
木主が書きたいのは引き寄せタイプの斬撃に関してだけだと思うよ。 - 名無しさん (2023-06-14 14:05:18)
まず斬撃による引き寄せ距離とか言うのが今回始めて話題になったからな。ここを調整してくれるのかも謎やし - 名無しさん (2023-06-14 11:47:02)
そもそも卜伝にしかない要素なので。 - 名無しさん (2023-06-14 13:07:13)
鉄舟もおるやん - 名無しさん (2023-06-14 17:53:06)
言葉足らずでした。山岡鉄舟が出るまで、です。 - 名無しさん (2023-06-14 17:59:16)
山岡って祖茂みたいに引っ張るカードだと思ってたが違うのか… - 名無しさん (2023-06-14 19:09:57)
卜伝ってのが昔からいたのに、ワイもそれだと思ってたわ - 名無しさん (2023-06-14 19:55:04)
その場合は「自分に向かってくるようになる」みたいな書き方じゃなかったっけ - 名無しさん (2023-06-14 21:28:43)
土肥実平、あの見た目で昂揚持ってるんだ…勝手に気合持ってると思ってた - 名無しさん (2023-06-14 05:33:08)
斬広って名前、他に何かなかったんかな 長槍←わかる 遠弓・遠射←わかる 神速←かっけえ! 斬広←おぉ…うん… - 名無しさん (2023-06-14 01:09:28)
文字だとそうかもしれんが、発音がカッコいいからセーフ!「ざんこう!!!」 - 名無しさん (2023-06-14 09:44:28)
誰だったか計略で「ザンコウ剣!」とか叫んでる奴居たな - 名無しさん (2023-06-14 14:14:37)
下にある捨身の斬広こと伊勢義盛だな - 名無しさん (2023-06-14 17:43:44)
早く佐々木小次郎が物干し竿振り回す計略持ってきてほしい。 - 名無しさん (2023-06-14 10:21:41)
長刀、長剣、大剣とかで良かったんじゃ - 名無しさん (2023-06-14 12:02:38)
剛槍長槍と来たら剛剣長剣って来ると思うよね - 名無しさん (2023-06-14 12:31:40)
加齢によって新しいものを受け入れられなくなる現象 - 名無しさん (2023-06-14 13:08:36)
斬撃範囲が広がるを2文字で分かりやすくしたらこうなるのでは - 名無しさん (2023-06-14 18:34:17)
広い剣だとブロードソードだからな - 名無しさん (2023-06-14 20:19:41)
広って字面がダサく感じるのよな。斬拡、斬伸、伸斬、遠斬…どれもイマイチに見える…難しいな - 名無しさん (2023-06-15 01:04:16)
ふとロマサガ3の剣閃のこと思い出した - 名無しさん (2023-06-15 09:23:44)
捨身の斬広かなり範囲広くて驚いた。ただのスペック枠かと思ってたけど計略も中々いいな - 名無しさん (2023-06-13 23:14:26)
ワンデイトーナメント優勝にめちゃくちゃ貢献してたね - 名無しさん (2023-06-14 02:22:04)
巴や吉宗が出たから碧に武力8弓が登場しても使われるのかな。程普や夏侯淵みたく武力8で計略も優秀ならともかく北条高広が碧に移っても使われなそう - 名無しさん (2023-06-13 22:08:55)
言葉が足りない コスト指定しないと井伊直弼いるじゃんて突っ込まれるよ - 名無しさん (2023-06-14 00:06:03)
流石にそれは揚げ足取り過ぎて笑うんだよな - 名無しさん (2023-06-14 02:22:48)
クレーマーランク極三位くらいの揚げ足取りっぷりで笑っちゃったよね ただ自分が文脈見ないで勘違いしてるだけなのにね - 名無しさん (2023-06-14 17:46:42)
文脈読めてないが勘違いはしてないな つまり勘違いは貴方の方 - 名無しさん (2023-06-15 12:27:32)
君の方がクレーマーっぽい絡み方やんけ… - 名無しさん (2023-06-15 16:58:34)
本当に、クレーマーぽいとか言って自分がクレーマーみたいな絡みだよな - 名無しさん (2023-06-15 23:30:43)
ゲームは違うけどどうしても蜀の馮習追加時のことが頭をよぎるんだよな。それなりに2コス武力8弓追加は慎重になってるのかもしれん。まあ鉄はもういるからいずれ入るんだろうけど。 - 名無しさん (2023-06-14 07:15:59)
あれは槍の国っていう特徴がある所に制圧2で来たからなあ。今の碧は槍の国感が無いし、鉄砲で良いやんって言われる気もする。計略次第なのは勿論だが - 名無しさん (2023-06-15 01:07:28)
今は先陣とはいえ武力8の巴が計略弱かったらゴミだからな - 名無しさん (2023-06-15 16:04:55)
士気流派ってデフォで城塞1付いてるような物だよな 序盤殴りすぎると死ぬ - 名無しさん (2023-06-13 20:31:02)
どういうことだ? - 名無しさん (2023-06-14 09:45:25)
旧三国志大戦時代の紫の合言葉「城ダメは士気差を作る道具」だなw - 名無しさん (2023-06-14 10:23:00)
騎馬単相手に兵種流派が定番だったけど、幸隆が出て部隊流派で知力上げるか悩むことになったわ - 名無しさん (2023-06-12 20:52:25)
上手い騎馬単相手に兵種流派を使っても、迎撃が取れない事に変わりないから最近は選ばなくなったな - 名無しさん (2023-06-13 19:02:08)
同じく - 名無しさん (2023-06-13 21:27:34)
2.5コスで9/5特技ありと9/6特技なし、あくまで数値だけ見るならどっちが良スペックと言えるんだろう。個人的には知力よりは特技優先だから前者だけど - 名無しさん (2023-06-12 20:11:24)
兵種とか特技にもよるんじゃない?緋の馬場と渡辺通だったら舞でなければ計略抜きでも馬場選ぶかなあ - 名無しさん (2023-06-12 20:29:36)
計略抜きでも高スペックに柵持ってる渡辺のが優秀だろ - 名無しさん (2023-06-13 08:04:59)
計略も渡辺強いし武力9が持ってる柵とかクソ強いし馬場と渡辺なら渡辺のが強いな。計略が全盛期の馬場ならワンチャン。結局知力1程度なら計略が噛み合ってる方が入るかなぁ - 名無しさん (2023-06-13 11:56:39)
2.5 - 名無しさん (2023-06-12 20:30:52)
碧だと服部か沖田か、蒼や玄でこんな悩むことないな - 名無しさん (2023-06-12 20:54:27)
碧の二択は槍か剣豪かだから、そんなに悩まないね。兵種で選べるし。 - 名無しさん (2023-06-13 00:03:58)
あまり意味のない前提でない?大抵は計略無視して2.5コス入れないでしょう高武力槍ならギリ有るかな - 名無しさん (2023-06-13 08:22:38)
まあスペック採用枠のコストってどちらかというと低コスだな。今作は時代の概念もあるからなんだかんだで住み分けはそれなりに出来てるイメージ - 名無しさん (2023-06-13 08:42:57)
9/5特技ありじゃない?知力5あれば大抵のダメ計耐えるから、知力の差は気にならんな - 名無しさん (2023-06-13 11:56:49)
これ8先陣のやつらは比較しないでいいのかね。 - 名無しさん (2023-06-13 13:49:35)
源義平の知力が5だったとしても鎌田選ぶわ - 名無しさん (2023-06-13 14:35:27)
服部武雄と張飛だったら服部武雄選んじゃうわ。張飛が知力5だったら張飛一択 - 名無しさん (2023-06-13 15:37:49)
今の挑発接待環境なら張飛一択じゃない? - 名無しさん (2023-06-14 14:37:08)
計略を度外視して、特技が昂揚とかなら9/6だけど気合なら9/4でも特技やな - 名無しさん (2023-06-13 18:09:56)
静御前+村松殿流行ってるのか?3戦連続であたって全部負けた。やんなっちゃう - あ (2023-06-12 19:13:05)
士気5の静御前が武力+2なら士気7の回復舞は武力+1あってもええやろ - 名無しさん (2023-06-12 19:57:44)
常時回復と計略発動での回復は別だろ郝昭暴れたときに下方されなかっただけマシ - 名無しさん (2023-06-12 20:22:25)
回復舞+郝昭って回復舞が下方されるほどいたっけ? - 名無しさん (2023-06-12 20:34:05)
静御前は回復舞と違って武力上がるやろ - 名無しさん (2023-06-12 20:53:14)
確かに別物だわな。問題は静御前側が圧倒的に強い所だけど。はっきりいって全てが上位互換だわ - 名無しさん (2023-06-13 10:23:21)
上位互換って言葉の意味知ってる? - 名無しさん (2023-06-13 11:57:27)
別物扱いした上でほぼ一択ってのを皮肉で言ってるんでしょ。仮にどちらか入れろって言われても碧単や甘皇后のファンでもなければ使われないレベルだしね - 名無しさん (2023-06-13 16:20:29)
単純に兵力回復っていう共通点だけで比較するのは無理があるのは分かるが、実用性に雲泥の差があるのは否定出来んでしょ。郝昭も回復舞以外で使われるほうが明らかに多かったし。 - 名無しさん (2023-06-13 16:58:45)
上位互換とはと思ったが上位互換であってるレベルで差があるわな オンライントーナメントの実況からすら武力+2につっこまれててわろた - 名無しさん (2023-06-13 13:01:52)
個人的に村松殿は士気安いとは言え武力上昇低いからまだ何とかなる。問題は審配や... - 名無しさん (2023-06-13 01:36:04)
士気3の強さじゃないよなしんぱい。もうだめだぁ! - 名無しさん (2023-06-13 07:42:53)
それは心配だね - 名無しさん (2023-06-13 10:34:47)
計略のシナジーはもちろん、幸隆対策も兼ねてるからだと思う。 - 名無しさん (2023-06-13 09:27:43)
静御前+村松殿流行ってるのか?3戦連続であたって全部負けた。やんなっちゃう - 名無しさん (2023-06-12 19:12:22)
英傑大戦ってまだ第二弾なのに巴みたいな超化物スペック出しちゃって今後どうするんだろ? - 名無しさん (2023-06-12 15:31:23)
巴がヤバかったのは計略であってスペックはそんな凄くないでしょ。ついでにスペック云々はそもそも第一弾の王騎の時点でなぁ - 名無しさん (2023-06-12 17:18:30)
バケモノとは言わんが巴は吉宗に入ったりもするからスペック採用あるけど、王騎は王騎デッキ以外でのスペック採用ないやろ - 名無しさん (2023-06-12 18:10:24)
今孔明に王騎入るから… - 名無しさん (2023-06-12 18:47:07)
北条時政に王騎入れたら結構エグいと思うで… - 名無しさん (2023-06-12 20:04:04)
それ相手だと足遅いデッキでライン上げるのすげえ辛そう。 - 名無しさん (2023-06-12 20:14:09)
スペックも十分強いけどね。問題は碧の2コス遠距離で今までロクなのが居なかった所に、何処の色に持っていってもトップ貼れるスペックを出したことに違和感。あそこの高武力遠距離はデッキに入れやすい - 名無しさん (2023-06-13 12:00:57)
スペック云々に関しては、稼働当初から信繁がいる時点で何とでもなると思ってる - 名無しさん (2023-06-12 18:15:08)
先陣で武力8なだけで知力低いし、どこがバケモノスペックやねん - 名無しさん (2023-06-12 18:39:17)
計略を含めた総合性能に引っ張られてスペック評価してそう - 名無しさん (2023-06-12 18:44:49)
小松姫と比べると知力1低い代わりに先陣持ちだもんな。巴は特技一個消されてもおかしくないと思う。 - 名無しさん (2023-06-12 20:01:18)
巴は知力があと1低かったら釣り合い取れそうだけど、そんなんしなくても計略で調整するだけでいいしな。 - 名無しさん (2023-06-12 20:56:02)
小松姫をスペック採用する人はほぼいないと思うんで、スペックの評価するんなら比較対象って武力8昂揚持ちじゃね?気合+先陣が武力1より上かっていうと微妙では? - 名無しさん (2023-06-12 21:00:49)
それを言っていくと、佐久間より知力1低い代わりに小松姫は特技2つ貰っているのはおかしいから、特技1つ消されてもおかしくないと思うって話にもなるから、あまり意味のない比較だと思う。 - 名無しさん (2023-06-12 21:33:56)
レアリティの違いがあるだろ - 名無しさん (2023-06-12 23:27:37)
このゲーム、別にレアリティでスペック決めてないでしょ。 - 名無しさん (2023-06-13 01:12:39)
レアでもアンコモンでも鉄板の1枚ってのは初代三国志大戦の頃から有ったしソシャゲと違ってレアリティ=強さではないな。 - 名無しさん (2023-06-14 10:36:36)
先陣持ちはほぼ全員先陣効果が終わってもスペックそんな悪くないのが問題。知力を1か2下げろ - 名無しさん (2023-06-13 07:45:49)
でも、物足りないだろ? - 名無しさん (2023-06-13 16:18:04)
スペックで言えば王騎出された時よりマシだろ - 名無しさん (2023-06-13 08:10:47)
今更巴取って巴忠勝してみたが碧のパーツ幕末と三國に固まってて時代合わせられない家宝が選べないよ - 名無しさん (2023-06-12 08:24:38)
どの戦器を選ぶかにもよるけど、黒糸仮定として平岩は武力7だからと思わずに試してみてほしい。1コス複数採用になるけど5枚ならサポート役を仕込みやすいし構成次第で平安と戦国両方選べて◎ - 名無しさん (2023-06-12 08:43:59)
馬を甲斐姫とか氏綱にするとかで戦国揃うやん - 名無しさん (2023-06-12 08:45:59)
騎馬をプシューにすればええやないの - 名無しさん (2023-06-12 10:30:25)
6戦中4戦も安倍晴明と当たったんだけど流行ってるんですかね?それともうちがケニアデッキだからセガからの嫌がらせですかね? - 名無しさん (2023-06-11 23:29:08)
清明なんていまだかつて当たったことないから嫌がらせだろうね - 名無しさん (2023-06-12 01:01:25)
廻天の五芒星(震え声) - 名無しさん (2023-06-12 01:36:09)
六壬式盤のことか、ちゃんと愛用してるよ(適当) - 名無しさん (2023-06-12 01:58:57)
6戦くらいならただの偏りだから気にしない。 - 名無しさん (2023-06-12 09:27:14)
群雄伝で使わされて「結構いけるかも?」って思ったから、試してみてる人が多いのかもしれない - 名無しさん (2023-06-12 14:01:06)
逆に考えるんだ。数少ない晴明使用者に対するサービスだった - 名無しさん (2023-06-12 20:15:37)
現状2コス武8の狙撃って許されない? - 名無しさん (2023-06-11 23:06:32)
ここで無二がどうこう言われてることから察するに例え計略が強化戦法でもどこの勢力所属でもボロクソになじられると思う。それはともかく実はロケテの時に碧に2コス武力8狙撃持ちは存在してたり - 名無しさん (2023-06-11 23:14:46)
スペック枠は計略で調整できないからだしてはアカンわな。原田と谷もこいつらのせいで特技復活が下方されて、使われてない復活持ちがなおさら使われんくなったからな - 名無しさん (2023-06-12 04:09:15)
出てくるとしたら過去にあった2コス武力9の弓とか騎馬とか出てくるときじゃね - 名無しさん (2023-06-12 07:03:44)
2コス武力9はやばいんで前作では出なかったんじゃなかったっけ? - 名無しさん (2023-06-12 12:52:07)
旧三国志大戦3にはいないけど新三国志大戦にはいるよ(確認したら10人も)。代わりに全員脳筋かつ制圧は0か1。 - 名無しさん (2023-06-12 13:03:43)
大戦3は3.0からホウ徳・張飛・甘寧がおるがな(まあ使用率がえぐいからかその3人だけ内部的に攻撃力のみ武力8相当に落とされる特別調整がされたが) - 名無しさん (2023-06-12 13:44:33)
あーすまん大戦2かとおもってたわその3枚(記憶薄すぎた) - 名無しさん (2023-06-12 14:09:47)
そんな調整されるなら張飛は元々の2コス8/3勇猛 龐徳は2コス8/4勇猛のほうがありがたかったわなぁ。結果的に昔は弱かった甘寧しか得してない - 名無しさん (2023-06-14 10:41:27)
今作は先陣付き武力8やろうなぁ。 - 名無しさん (2023-06-12 18:40:08)
いずれ7/3先狙みたいなのが出てきて最後には8/2狙くらいまではいくと思うよ。ドラケンや弁慶や巴みたいにゆるゆるインフレしていってるのは明らかだし - 名無しさん (2023-06-12 07:48:09)
先陣に狙撃ええなぁ - 名無しさん (2023-06-12 08:47:36)
先祖に - 名無しさん (2023-06-12 15:14:16)
空目するよな…先狙と先祖 - 名無しさん (2023-06-14 23:18:29)
逆だと祖先と間違えるかと思って…。先陣付きとか言えばよかったか - 名無しさん (2023-06-15 11:01:50)
まぁそん時には狙撃のダメージボーナスとかなくなってるだろうしいいんじゃないかな - 名無しさん (2023-06-12 16:34:22)
個人的にはドラケンよりマイキーのがエグいと思う。コスト2 で相手を壊滅させられる算段を持てる超絶強化持ちだし - 名無しさん (2023-06-14 10:44:48)
戦国大戦の時を考えると普通に許されると思う。当時の感覚では、やっぱり2コスになると安定感とか計略とか、求められる要素が増えてくるんで、単に武力8狙撃ってだけでは採用しずらかった。改めて無二の1.5コスト6/2というのがコスト帯と求める要素が噛み合った絶妙なスペックなんだなと思った。 - 名無しさん (2023-06-12 17:04:12)
1.5コス剣豪をデッキにいれて5戦した後確認したら斬撃合計4回しかしてなくて笑った。まあ低コス剣豪なんてそんなものか(適当) - 名無しさん (2023-06-11 22:37:41)
久しぶりに信玄騎馬単にマッチしたけどやっぱり強いな風林火山。もう風林火山騎馬単はどれだけ弱体化されたとしても勝てる気しないな - 名無しさん (2023-06-11 22:15:12)
ぶっちゃけ信玄は半分スペック要因みたいなものだからなあ。塗り絵号令、栄華神速などの優秀騎兵が追加されたから計略はそっちメインで問題ないし。 - 名無しさん (2023-06-12 09:35:40)
〜姫、〜方、〜殿。でやっと覚えた〜と思ったら今度は御前かよ〜。局ってのもいるな - 名無しさん (2023-06-11 21:22:57)
小少将、清少納言、紫式部 - 名無しさん (2023-06-11 22:10:49)
玉藻前みたいな~の前もいるぞ! - 名無しさん (2023-06-11 23:24:42)
三国志の~氏、~夫人、~皇后もややこしかったな…… 同姓で姉妹とか赤の他人とか居るし - 名無しさん (2023-06-11 23:42:52)
皆当たり前のようにスルーしてるけど、静御前の肩ちょっと上辺り鼓が浮いてるやん! ファンネルみたい! - 名無しさん (2023-06-11 19:48:37)
キャノン的なモノにも見える。玉藻もなんかおかしいからなそうやからな計略時とか - 名無しさん (2023-06-11 19:51:16)
全国オンライントーナメント見てたけど、○○主君って呼ばないと駄目なの大変そうだな。自分だったら滑舌悪いからできないわ。 - 名無しさん (2023-06-11 17:36:39)
呼び捨ては流石にあれだけど、〇〇さん(全武将が〇〇先生の事ではない)じゃダメなのかな? - 名無しさん (2023-06-11 17:41:50)
基本的にそうなだけで試合中の実況は呼び捨てしてそう。君主とか選手とかもありそう - 名無しさん (2023-06-11 17:47:57)
君主名に主君ってつけてたら主君主君って呼ばれるのかね - 名無しさん (2023-06-11 23:29:47)
さかなクンさん的な… - 名無しさん (2023-06-12 01:53:53)
今所感最初に書く意味無いな - 名無しさん (2023-06-11 13:55:57)
そうおもった(昨日書いたら即刻修正されていたので) - 名無しさん (2023-06-11 15:07:05)
添削してくれるくらいならまだ書かれてないページイチから書いてほしいわ、と。 - 名無しさん (2023-06-11 15:12:18)
全部変更者の文章になってるし枝葉と判断された情報は剪定されるしで熱意で書く程徒労を感じる - 名無しさん (2023-06-11 15:15:26)
(そこまで言うなら自分でブログを作ればいいのでは…?) - 名無しさん (2023-06-11 15:26:45)
だからここに書く意味無いなって - 名無しさん (2023-06-11 15:30:26)
伝えたいポイント3~4行を1行や序文にされるのは良いんだけど、0にされるとわざわざ書く意味がないんよ 大戦組メインにするかなぁ - 名無しさん (2023-06-11 15:43:37)
じゃあそれ編集議論ページに書いて呼びかけてみたら?管理人さんも対応してくれるし。 - 名無しさん (2023-06-11 16:16:06)
いやどうじゃろ、今新しい所感書くと多分同じ人に大体1日以内に全変更されるけど別にルール違反ではないだろ、多分 ただただ最初に所感書く人が馬鹿みるってだけで 正直一番の押し処を消されなきゃ自分も普段通り流したしな - 名無しさん (2023-06-11 16:40:21)
じゃあその旨を書いてみたら?書き直してる人もそれ見て反応してくれるかもしれないし。確か前に編集合戦みたいになった時も管理人さんが呼びかけたりして解決してたはず。所感のとこ読むの好きだから書いてくれる人が一人でも減るのは寂しいな。 - 名無しさん (2023-06-11 17:35:58)
特定の人物が意図的に即編集してるならルール違反ではないがマナー違反ではあるな。ほかの情報見る限りあまりしっかり書き直してくれるわけじゃなさそうだし放置はマズイよなあ - 名無しさん (2023-06-12 07:52:47)
自分で一から書けないから他人の書き物を弄って、それで成し遂げた気分になるアレな人種もいるからな。wikiだしそこら辺はどうしようもない。 - 名無しさん (2023-06-11 15:36:29)
どれぐらい変えられてるかとか、元の文章がどんなんだったかとか知らないから何とも言えないけど、個人的には所感書くときに編集者必読ページを読まずに書く人が多過ぎるのも問題だと思う。限定的な記述、他武将との比較、具体的な数値は書かないってところ。これらに触れて無いのに全消しされるのは、編集した側に問題があるとも思うけどね - 名無しさん (2023-06-12 01:17:07)
wikiルール警察、じゃあ先制で書いてくれよっていうね。 というかコメントアウトしとけやって思うね…… - 名無しさん (2023-06-12 06:36:58)
先に書いたものがちがまかり通るならwikiは必要ないですね。必読ページに抵触して消されたら警察呼ばわりなんて通るわけがないでしょうに - 名無しさん (2023-06-12 07:23:05)
修正がいつも雑なのよ ただ消すだけ 計略欄で説明するって話なのに備考欄に移す事もしない 数値を言葉で書き換えもしない 情報が増えないしむしろ減る 要約するなら、移すならなんの問題もないのにそれがない だから書いた情報が1行や序文にされても問題ないけど0にされたら意味がないって言ってんの 消された情報はwikiに記述される意味もないものだったか? 麻痺矢の速度低下値、兵力毎の武力上昇値で備考欄にないもの全部ただ消されたよ そこまで言うのになんで自分が備考欄に書いた以上に情報が増えないんだよ - 名無しさん (2023-06-12 07:47:29)
例はどっちも自分以外が書いた所感な 修正されると思ったけど新宮行家さんの所感は好きだったよ ああいうのがみたくて所感読んでる - 名無しさん (2023-06-12 07:51:46)
それから貴方が備考欄に改めて追記すればそれで終わるんじゃないの?兵力ごとの数値に関しては計算式が確立しているなら具体的な例を書き連ねる必要はないし、麻痺矢の速度低下はここ最近の更新ページを見た限り備考欄に記載されてるけど - 名無しさん (2023-06-12 08:29:21)
ただ消されるのがいやだったから移したし、新カードの計略欄で解るよう充実させたんだよ その上で他人が情報の扱いに雑だから怒ってんの - 名無しさん (2023-06-12 08:58:44)
三国志大戦wikiのときはバックアップ(編集履歴)見られたから何が消えたか、どう変わったかをわかったんだけどな。 - 名無しさん (2023-06-11 17:38:52)
怒りは我を見失うぞ - 名無しさん (2023-06-11 07:10:51)
せやな、なんか自分が思っている以上に怒ってる事を自覚出来たし、なんで怒ってるかも解ったわ うん、全然そんなんじゃなかったと思うが助かった - 名無しさん (2023-06-11 11:43:11)
めっちゃデカい推察重量200kgはあるんじゃないかプレイヤーが椅子押しつぶしたな。デギンになったんかな。 - 名無しさん (2023-06-11 07:08:20)
みずからの行為に恐怖してそう - 名無しさん (2023-06-11 11:13:07)
店員に謝罪しに行った所をゲーセンごとソーラレイされそう - 名無しさん (2023-06-11 11:23:09)
北条時政使ってみた。時政の弓で脳筋がもりもり溶けていってめちゃくちゃ脳汁出た。 - 名無し (2023-06-10 23:32:30)
今日初のインクリボン切れに遭遇したんですが、その直後の印刷で見事印刷不良が発生(横方向に2~4割ほどずれる)。こういうのってインクリボン交換した店員がミスしてたんですかね?使ってみたいカードだっただけに非常に残念なのです - 名無しさん (2023-06-10 20:29:25)
そういうミスは続く可能性があるからセガに交換の問い合わせをするとともに店に印刷不良が発生したことを伝えたほうがいいよ。うちの所はそれで綺麗なカードが出るようになった - 名無しさん (2023-06-10 21:01:06)
印刷後に店員さんがもう一度やってきたので伝えてはありますのできっと大丈夫です。ありがとうございます - 名無しさん (2023-06-10 21:19:48)
印刷不良のカードが未使用の状態でシリアルコードが読める状態であればそのままセガAMユーザーサポートに連絡しましょう。この状態は未経験ですが、シリアルコードが読み取れない場合は、読み取れるカードのコードで連絡し、受付可能かの返答メール受信後に、今回の状況の詳細情報を追記したメールの返信を試みてはいかがでしょうか - 名無しさん (2023-06-10 21:01:17)
公式に問い合わせ中なので返答時に色々と伝えてみます。ありがとうございました - 名無しさん (2023-06-10 21:21:22)
知盛って陣形伸ばせるけど、結局部隊そんなに広がれんの? - 名無しさん (2023-06-10 11:19:30)
普段から広がる必要は無いけど、広がらざるを得ない相手にも渋る必要がないのが強いイメージ。 - 名無しさん (2023-06-11 12:30:31)
効果時間長いから、焦らずじっくり色塗りも出来ちゃうからね - 名無しさん (2023-06-11 12:40:05)
嫌いなキャラが、カッコ良いイラスト+ボイス+面白そうな計略で来ると複雑な気分になる。使うのは躊躇われるし、使われて負けると悔しい…! - 名無しさん (2023-06-10 09:09:36)
プレイ中に「そういえばこの前○○引いたから次はそれ使うか」みたいなこと考えてたら見事それにマッチしてボコボコにされると使いたくなくなる不思議 - 名無しさん (2023-06-10 12:10:42)
カード1000枚以上あってキャラ被らないのすげぇわ。声優パワーもあるけふぉ - 名無しさん (2023-06-11 07:03:18)
ズラし防止で上下操作で城に連続乱戦ですぐ撤退させます。→鉄砲兵のせいで誤射して自分でズらしはいります… - 名無しさん (2023-06-10 06:58:52)
今日1戦目で静御前に当たったら村松殿連打されて、やる気無くしてその1戦でやめちゃった。この手のデッキ使われてよく皆んなイライラしないでいられるね。 - 名無しさん (2023-06-09 22:50:17)
自分は未だに巴苦手だからマッチングライトが緑色だとちょっとテンション下がる。まあこればかりはどうしようもないから割りきるしかないね - 名無しさん (2023-06-09 22:54:12)
低士気計略の連打で試合時間が長くなるし、継続的な回復と武力上昇で逆転が難しいんだよね。正直勝率とか関係なく微下方ぐらいしといてほしかったかな。 - 名無しさん (2023-06-09 23:30:02)
消費士気の割には上がる武力はそれ程でも無いから、大型号令仕込んでればなんとかはなる。でも、静御前→減らされたら審配、を繰り返された時はキレかけた - 名無しさん (2023-06-10 04:50:13)
舞の効果として強い部類なのに士気が安いのはバランス悪いとは思う 静が強すぎというより他の舞が可哀想 - 名無しさん (2023-06-10 07:03:02)
静がどうこうじゃないんだけど、(ER除いて)士気4以下あたりの投げ計略の演出は秀吉とかみたいに短縮版にしてもいいよね - 名無しさん (2023-06-10 08:06:48)
士気軽いおかげで采配のノリで打てるからな。永続&回復ギミックついた胆略だよ。と考えたら胆略って永続でもいいんじゃ...? - 名無しさん (2023-06-10 15:58:09)
安易な永続計略はノーセンキュー。胆略を延ばすより、静御前を武力+1・回復10%にして欲しい(強欲) - 名無しさん (2023-06-10 18:49:37)
弱すぎて草。 - 名無しさん (2023-06-11 04:00:15)
消費する士気に応じて回復量が変化するじゃあかんかったんかな 士気1で5%とか - 名無しさん (2023-06-11 11:15:28)
回復量そのままなら+1でいいよね。混色前提とはいえ六文銭2連打で高知力に精鋭援軍かけたぐらい回復して武力+のおまけつきだからなあ。舞っていうのが弱点と言えばそうなんだが - 名無しさん (2023-06-12 08:03:44)
良くそんな気持ち悪い試合だけで終われるな - 名無しさん (2023-06-10 22:54:35)
対戦ゲームでイライラするくらいなら初めからやらない。 - 名無しさん (2023-06-11 02:59:12)
騎馬単がでてきただけでイライラするけど、その騎馬単を完封できたときが一番気持ちいいから英傑大戦やってるまである - 名無しさん (2023-06-11 17:46:36)
武将のページ見てたけどユカが玄人向けとか古い記述直していった方がいいかな?玄人どころがどっちかって言うとお手軽の部類だと思うし - 名無しさん (2023-06-09 22:01:27)
編集必読ページ読んだらルールを守って好きに書きなされ 気になった人がいれば好きに訂正されるから - 名無しさん (2023-06-09 22:33:38)
ペルソナ5まだ擦るみたいだし英傑にもジョーカーさん出張ってきそう - 名無しさん (2023-06-09 16:40:24)
みんな式神使いみたいなもんじゃん、ペルソナ使い - 名無しさん (2023-06-09 16:55:09)
式神使いと言うより旧作の召喚系の方が原作再現になりそう。調整は大変そう… - 名無しさん (2023-06-10 04:51:28)
ペルソナは近距離戦闘しかできんからなぁ。なおペルソナ3アニメ版だと天高くまでペルソナ飛ばしてるが… - 名無しさん (2023-06-10 07:00:58)
4,5は主人公がメインウエポン刃物だけどジョーカーなら銃も使えるぞ。兵種なんか東リベみたいにどうとでもなるし問題は計略内容や演出でどうペルソナっぽさを出すかだな - 名無しさん (2023-06-12 07:56:17)
ジョーカーはWLWにも出たし4だと番長がLoVで出たしどっちも出た当初はご祝儀レベル超えた強さだったけど - 名無しさん (2023-06-09 18:17:12)
P3のリマスター出るし、キタロー来ても面白そう。というかSRでいいならモデリング用意しなくて良いからコラボがし易いのよね英傑って。 - 名無しさん (2023-06-09 21:43:01)
阿波局が30cならボク皇后もそのくらいになりませんかね。あと阿波局って守城戦法じゃなくて投げる方かよ〜 - 名無しさん (2023-06-09 11:13:15)
平重衡今の計略の性能なら6/6先陣2コスでも良かったんでは… - 名無しさん (2023-06-09 10:11:36)
そしたら計略をいじればええがな - 名無しさん (2023-06-09 13:41:17)
あいつって本質的には巴と同じ失敗してるからなぁ 兵種アクション強化の武力上げすぎたらどうなるかとか1の頃から何十回も繰り返してるのに一向に学ばないし そもそも渾身と違って士気貯まるって行為自体はマイナスにならないんだからMAXの時のみ神速の上位、1でも少なかったら神速以下とかにすれば良いだけなんだけど - 名無しさん (2023-06-09 13:46:53)
使われない先陣や三国の栄光神速見て強めにしただけだろ。使われない方が失敗で強いなら弱くすれば良いだけの話 - 名無しさん (2023-06-09 15:37:04)
別に環境を破壊するほど強いわけでも、環境を席巻するほど使われてるわけでもないし、目くじら立てるレベルじゃないよね。対処法もいくらでもあるし - 名無しさん (2023-06-09 15:48:35)
いちいち一旦運営下げてからじゃないとモノ言えない奴ってなんなんだろうね? - 名無しさん (2023-06-09 19:13:26)
運営下げというか兵種アクションを封じても乱戦でも仕事出来る上昇値与えたら当然暴れるよねって話 極端な話巴だって弱体弓マイナスが大きいだけなら乱戦すれば終わりだったから緊急なんて要らなかったよ - 名無しさん (2023-06-09 20:46:51)
士気6でデメリット無し高速高武力相互回復の超絶2体はなぁ - 名無しさん (2023-06-11 17:06:35)
運営なんかより俺の方がもっと上手くて面白い調整できる、っていう思い込みじゃないかな なお言う事はなかなかとんでもない模様 - 名無しさん (2023-06-09 20:48:27)
間違った現状認識から繰り出されるトンデモ修正案発表会は共感性羞恥で痛々しくなったりする - 名無しさん (2023-06-10 00:31:47)
士気流派のおかげで、三国志大戦でいう栄光系とか誉れ系の計略の調整が難しいな。3つしかない貴重な将器枠を同盟者に割かなきゃならなかった三国志大戦と違って多色にするデメリットほぼないし、何色デッキだろうが士気流派選べば最大士気15だもんな - 名無しさん (2023-06-09 15:36:22)
あいつの性能は新三国の後期で出た張 - 名無しさん (2023-06-09 18:19:57)
あいつの性能は新三国で出た張コウの栄光の神速行が修正されるまで弱すぎと言われてたからからだと思う - 名無しさん (2023-06-09 18:25:42)
言うて神速が溢れてる三国志と2コスト以下に速度上昇が殆どない上に騎馬単が組みやすい緋に出したのが‥ - 名無しさん (2023-06-09 18:50:48)
英知の神速とかいう緊急修整されたぶっ壊れカードあったよな - 名無しさん (2023-06-09 20:31:05)
あれは武力とか速度というよりは時間がアレすぎた 知力を上げるほど上昇値が上がるのに知力依存もかなりあったせいでお手軽コンボ程度に留めても時間がえげつなかった - 名無しさん (2023-06-10 02:32:46)
知力を上げるから計略耐性上がって弱点も減るのよな。マジで対処し難かったわ - 名無しさん (2023-06-10 04:55:19)
士気3で知力+8の投げ計略がある勢力なのに知力依存1.25cにすればそりゃあ暴れるわな。これは開発がその投げ計略の存在忘れてた説とかあったな - 名無しさん (2023-06-10 03:27:53)
毛利三兄弟+元就、頼光四天王+頼光、義仲四天王+義仲がぴったり9コスでデッキが組めるから今後も◯◯四天王、◯◯三傑、四兄弟とかきたら9コスでデッキが組めるようになりそう - 名無しさん (2023-06-09 10:09:30)
龍造寺四天王「おまち」「して」「おり」「まし」「た!」 - 名無しさん (2023-06-09 10:32:22)
鉄砲使いとしては成松には早く参戦してもらいたいところ - 名無しさん (2023-06-09 12:29:37)
織田五大将とか徳川四天王とか例外はあるからそんなことはないと思うぞ - 名無しさん (2023-06-09 11:45:42)
七本槍デッキみたいにそのメンバーから何人か採用するパターンもある - 名無しさん (2023-06-09 13:17:58)
全員1コス~1.5コスの七本槍ワラとか見たい(そんなデッキ誰もやらん) - 名無しさん (2023-06-09 15:51:17)
全員1か1.5コスの竹林の七賢デッキとか。全員知力偏重になりそうだけど - 名無しさん (2023-06-09 20:59:35)
南総里見八犬伝の八犬士とか…? - 名無しさん (2023-06-09 13:57:56)
義経四天王は果たして4人目出るのかね、確か10人以上いるし - 名無しさん (2023-06-09 14:05:11)
頼光四天王はそのまま大江山四天王に置換可能なのよね。ちゃんと頼光の陣も発動するし。 - 名無しさん (2023-06-09 21:43:42)
群雄に土蜘蛛出てきた…けど汎用っぽい絵柄でカード化はなさそう、残念。 - 名無しさん (2023-06-09 04:04:35)
最終奥義差し替えがあるから大丈夫。現時点では西郷隆盛もモブだし足利伝では後からイラスト増えてるし - 名無しさん (2023-06-09 08:17:52)
忠度のイラストがモブっぽいのがな… - 名無しさん (2023-06-09 11:15:22)
土蜘蛛だけだと種族名ぽいのでせめて固有名詞が欲しい 鬼なら酒呑童子みたいな - 名無しさん (2023-06-09 11:30:05)
悪鬼一閃は、9の状態は武力3まで確殺と書かれていたのですが、自分の武力が18だとした場合どの武力まで100%削れますか?単純に計算して武力12まで確殺なのでしょうか? - 名無しさん (2023-06-08 22:27:09)
武力18なら6相手まで100%以上、7なら97%、12なら65%みたい - 名無しさん (2023-06-09 05:24:27)
知力依存とか武力依存ってこのゲームはかけ算割り算なんだよ。悪鬼一閃は、自分の武力÷3が確殺みたいだから、18だと6まで。この辺が相手を下げた方が良いと言われる理由 - 名無しさん (2023-06-09 07:04:04)
ありがとうございます、コンボ考えたのですがやっぱりそう甘くはありませんでした - 名無しさん (2023-06-09 12:46:04)
紫、武力を下げる計略持ちが多いのでそちらを考えてみてはどうか。 - 名無しさん (2023-06-09 13:46:23)
今こそ太源雪斎の出番!と思ったが相手は計略で相殺以上に武力上げるよなあ - 名無しさん (2023-06-09 17:15:07)
普通に定恵院→熊童子とかどうよ - 名無しさん (2023-06-09 22:29:26)
まあ良いっちゃ良いんだけどさ 正一位同士でやり合って勝ち+10負け-35は酷すぎね?極五位までは行けてもそこから先に全然進めねぇわ - 名無しさん (2023-06-08 20:17:07)
極位踏める人はこんな便所の掃き溜めみたいな所に来ないで腕を磨いてクレメンス。 - 名無しさん (2023-06-09 21:30:35)
孫堅、孫策、高虎、直虎。虎単できるな - 名無しさん (2023-06-08 06:59:30)
孫策に虎要素はないだろ - 名無しさん (2023-06-08 08:14:28)
偶に自分の事を虎の子とか言ってるから・・・どちらかと言えば孫権のほうが良く言ってるが。 - 名無しさん (2023-06-08 09:48:35)
タイガーショットだ!!…って思ったが、孫権は手刀ディフェンスの方だったわ… - 名無しさん (2023-06-08 20:30:26)
馬孫策で普通に虎のイメージ刷り込まれてたわ - 名無しさん (2023-06-08 12:00:21)
三国志大戦で「虎の血が燃えらぁ!」って言ってるしなぁ - 名無しさん (2023-06-09 06:57:11)
イラストで虎被ってる徐琨、彼に生きる道は - 名無しさん (2023-06-08 10:55:25)
孫尚香はまだいないしな。関羽は関銀屏のこと虎がなんとかで嫁にやれぬ!とかなんか逸話あったよね - 名無しさん (2023-06-08 11:42:36)
無理矢理虎要素見つけて来なくても甘利虎泰、飯富虎昌、諸角虎定、藤堂高虎、井伊直虎でちょうど9コスになるよ - 名無しさん (2023-06-08 12:19:34)
一番虎っぽい外見にされてるのにここまで虎熊童子に誰も触れねえ - 名無しさん (2023-06-08 12:33:46)
タイガー枠が埋まってしまい、ほぼ参戦がなくなってしまった厳白虎さん - 名無しさん (2023-06-08 13:04:56)
その魂は虎熊童子に引き継がれたから… - 名無しさん (2023-06-08 14:20:05)
虎熊童子→虎っぽい。殴り方は熊っぽい。熊童子→何も熊っぽくない… - 名無しさん (2023-06-08 20:35:04)
虎なの孫策孫権孫尚香までよな。それ以降は虎のイメージ無いわ。 - 名無しさん (2023-06-08 13:21:40)
大虎と小虎がおりますがな - 名無しさん (2023-06-08 13:42:01)
アドバイス求む、自分は大戦シリーズを結構やってて最近、知り合いの女性にお勧めしてプレイして貰いましたが、カード操作が止まってしまって画面を眺めるだけで、どうアドバイスしたらいいのか分からなくなってしまいました。あと、千代女や楢崎龍といったかわいいイラストを使いたいと。初心者にオススメできるデッキを教えて下さい。 - 名無しさん (2023-06-08 05:36:01)
そのあたりのカードは低コストが多いので、(大概おっさんになってしまうが)2.5コストくらいのワントップか号令陣形持ちかがあったほうが良いのではなかろうか。 - 名無しさん (2023-06-08 09:51:37)
太史慈とかいいんじゃないかな。初心者なら高武力弓あるとライン上げが楽になるし。太史慈、坂本乙女、楊端和、楢崎龍とかで。基本的に太史慈は戦場に置きっぱなし、槍2枚は前出し、操作は楢崎だけに集中。壊滅しても楢崎さえ残ってれば多少は凌げるしね。とにかく楢崎の操作に集中しなさいって感じならいけないかな。 - 名無しさん (2023-06-08 09:59:23)
適当に書いたから8コスしかねーや・・・その辺は勝手に補完して - 名無しさん (2023-06-08 10:17:31)
ありがとうございます、最初は騎馬の練習からですね。参考にさせていただきます! - 名無しさん (2023-06-08 11:05:54)
楊端和はもう手に入らないのがなぁ - 名無しさん (2023-06-08 18:00:41)
楊端和外して柴田勝家をイン。防衛~戦場中盤で太史慈、ライン上がったら柴田。柴田死んだら楢崎龍、とかどうだろう - 名無しさん (2023-06-08 20:13:49)
例に上げてる女性カードはパーツに近いから軸として考えづらいけど、メインで使えてかわいいカードを見てもらうのもいいかも。たとえば小松姫、巴御前とかでもいいならだいぶ組みやすくなる。 - 名無しさん (2023-06-09 07:20:06)
甲斐、小松、巴、銀屏、月姫で組める 大体何でも出来るから楽しいし何より可愛いゾ - 名無しさん (2023-06-11 17:22:39)
演武場で花垣武道、呂布、上杉憲政、村松殿、覚明で検索するとあやしいのがいっぱい出てくる - 名無しさん (2023-06-08 03:39:17)
日替わりでAime - 名無しさん (2023-06-08 19:19:01)
変えてるサブカっぽそう。全部同じ店舗だし - 名無しさん (2023-06-08 19:19:43)
とりあえずで入れたカードが思わぬ活躍を見せてくれたときの胸熱感ハンパないんだけど、みなさんそういうカードある?俺は孫策。決死の覚悟で叩いた小覇王で逆転できたときは漏らすかと思った - 名無しさん (2023-06-07 22:38:35)
井上聞多。相手が計略呼んでなかったのかこいつの前で孫策使ってきたから計略連打で全滅&士気モリモリは最高だったよ - 名無しさん (2023-06-07 22:42:46)
これは間違いなく脳汁ドバドバ - 名無しさん (2023-06-08 01:24:59)
敵がフルコンで押し潰そうとしてきた時に宮部が計略でマウント役の騎馬もろとも斬りふせてくれた時は撤退セリフも相まってテンション上がったな - 名無しさん (2023-06-07 22:49:32)
これは上がりそう……ってかフルコン斬り伏せちゃう宮部ってもしかして壊れカード……!? - 名無しさん (2023-06-08 01:26:08)
高コスト大型計略もちは取り敢えずじゃない気がするが。伏兵技工槍がほしくて入れたら争覇1回分で勝てた安国寺恵瓊かな。最近だと佐原がめちゃくちゃ活躍しててビックリ - 名無しさん (2023-06-08 08:59:35)
佐原、思ってる以上に強くていいカードよね スペックも充分だし蒼の1.5コス馬で良い感じの選択肢に入れるカードだと思う - 名無しさん (2023-06-09 05:32:13)
平忠盛。清盛デッキにとりあえずで入れたら、上手いタイミングで撃破しまくりで士気ドバドバ。士気流派3使った直後で流派1使って無かったから士気は溢れた…衝撃で俺もちょっと漏らした… - 名無しさん (2023-06-08 20:18:10)
太史慈でライン上げられて自城前で孫策使われた時に土佐坊使って潜り斬撃してたら武力低下が効いて思った以上に早く撤退させることができて、その後こっちのカウンターが上手く決まって勝った時はマジかってなった - 名無しさん (2023-06-09 05:27:59)
これはいいことを聞いた。孫策相手が苦手だったんだけどあのお坊さんが対策になるのか。範囲拡大も結構いい感じなの? - 名無しさん (2023-06-09 14:21:29)
範囲は気持ち程度広がってるくらい、対策というよりかは被害を少なくする感じだから過信しすぎない方がいいかも - 名無しさん (2023-06-09 20:47:05)
つまり逆に孫策側に入れれば(士気が回らないか) - 名無しさん (2023-06-09 17:19:52)
北条時政使ってみたら、時政の弓で脳筋がもりもり溶けていってすんげー脳汁でた - 名無しさん (2023-06-10 23:31:13)
最近だと徐夫人 とりあえず1コス騎馬に突っ込んどいたら相手の超絶騎馬・超絶槍が軒並み息しなくなってビビった - 名無しさん (2023-06-11 00:02:52)
静御前対策に斎藤朝信や熊谷入れたけど全然マッチしないから抜いた途端に静御前とマッチしたの笑う。やはりデッキを貫くのは大事なんだな - 名無しさん (2023-06-07 22:30:34)
しかし新カードちっとも引けないな…もう第1弾は排出停止でいいんじゃない(暴論) - 名無しさん (2023-06-07 22:17:04)
第一弾のカードは排出停止にしてほしいな。カード進軍で4枚とも前バーだったときの萎え方がすごい - 名無しさん (2023-06-07 22:36:38)
新カードは縁にしたときにちょっと高くなるとかはあっても良さそう - 名無しさん (2023-06-08 21:51:47)
選べるようになるといいな。SEGAの儲けを考えると1クレ追加で4枚全部新カードかつ1枚R以上保障とか現実的そう - 名無しさん (2023-06-09 00:56:32)
2セット分10枚抽選で新カード凌統1枚だったよ。排出停止とまで言わないけど確率調整くらいしてくれてもいいのよ? - 名無しさん (2023-06-08 02:10:15)
排出停止にすると絆カードでなくなるやん。そこんところどうするか - 名無しさん (2023-06-08 06:09:27)
EXカードと同じ金剛石でできるようにできればな - 名無しさん (2023-06-08 11:40:39)
次のカード追加のときはなんらかの措置はすると思うよ - 名無しさん (2023-06-08 06:58:27)
まだバージョン1だからな。するとしたらバージョン2になるタイミングじゃね - 名無しさん (2023-06-08 14:16:51)
秋頃にまたカード追加あるみたいだし、早くてそのタイミングかな? - 名無しさん (2023-06-08 14:22:24)
新三国志大戦を例にみるに早くてもバージョン3からじゃね? - 名無しさん (2023-06-08 16:55:26)
静御前を必死に守ろうとして負け続けてるんだけど、高士気計略を誘って投げ捨てて士気差を作った方がいい…? - 名無しさん (2023-06-07 21:19:05)
静御前は士気5だから無理に守りきらなくてもいい、というかそこも静御前の大きな強みだからね。あとは当然っちゃ当然だけど、御前の計略打たなくても戦えるデッキ構成にしとくと安定するよ。静御前って武力は低いけどスペック自体はかなり優秀だし - 名無しさん (2023-06-07 21:35:51)
士気5に対して士気10とか、士気6と戦器とか吐くなら見捨て舞い直せばほぼ勝ちやで - 名無しさん (2023-06-08 01:50:16)
戦国大戦はタッチ式だったから鉄砲2も簡単だったけど英傑大戦はちょっと難しいね。騎馬1剣豪1鉄砲1残り槍って形は扱いやすいけど - 名無しさん (2023-06-07 20:23:48)
鉄5だって炮烙5だって行けたくらいだ 英傑は両手が精一杯 - 名無しさん (2023-06-08 15:37:31)
英傑大戦だと高コス気合槍のだ - 名無しさん (2023-06-07 18:05:00)
途中送信した。英傑大戦だと高コス気合槍の代表みたいな忠勝だけど戦国大戦の徳川忠勝は2,3枚出ていていずれも気合を持っていなかったというのは意外。織田家にいた頃は気合持ってたけど - 名無しさん (2023-06-07 18:06:36)
その分計略要因として十分以上に活躍したからな - 名無しさん (2023-06-07 19:06:28)
戦場で傷を負わないから晩年に小太刀で手を斬り死期を悟るなんてエピソードがあるから、気合いの猛将じゃなくて技巧も似合うのかもしれない - 名無しさん (2023-06-08 02:27:59)
猛襲があったからね - 名無しさん (2023-06-09 08:00:03)
低位マンだが、塗り絵陣形に勝つビジョンが全く見えない 対策plz - 名無しさん (2023-06-07 15:56:16)
自分で使ってみて、やられて嫌なことを感じ取るんやで - 名無しさん (2023-06-07 16:12:21)
正四、従四のルーパーだけど槍出しちゃんとしてたら刺さるか刺さるの嫌がって塗りに来ないかで時間潰せない?あと向こうが万全の体制の時に攻めても攻城取るのはきついから足並み崩せてなければ向こうが士気ないか、こっちのフルコンでつぶせる状態じゃない場合は無理に攻城取りにいかない - 名無しさん (2023-06-07 17:12:30)
使ってるデッキにもよるんで何とも言えないけど、万全に塗られると正面突破するのはかなり厳しいんで塗られる前(もしくは塗り始め)の段階で各個撃破するのが基本かなぁ。あとは足並揃えさせない様に左右に広がったり端攻めしたりして荒らしてみるとか。自分は鍾馗使ってるんで、ある程度のコストの槍を端攻めさせつつ、張り付かれたら鍾馗で対応してる - 名無しさん (2023-06-07 17:46:09)
騎馬単以外なら、2鉄で早めに削るってのが効くと思う。 - 名無しさん (2023-06-07 18:00:43)
開幕柵大事にして、ぶつかる時に号令うって柵裏で槍置いとくのオススメ。塗りに来ると刺さる、塗らないと武力負けする。 - 名無しさん (2023-06-08 11:00:18)
巴は下方されるんだろうけど、いろんなデッキが発掘されてきて巴消えたぞ。 - 名無しさん (2023-06-07 09:37:24)
消えちゃいない。でも色んな新カードを使ってもちゃんと戦えるから色々試してる人が多いから楽しい - 名無しさん (2023-06-07 11:36:36)
巴が消えたとかどこの世界線だよ - 名無しさん (2023-06-07 17:03:03)
消えたは言い過ぎだがだいぶ減ったな。10回に1~2回くらいしか当たらん - 名無しさん (2023-06-07 20:02:44)
忠勝との相性が良すぎるだけで、他の型はほぼいなくなった印象 - 名無しさん (2023-06-07 21:20:41)
個人的に1回も見てないレアリティカード:平教経、朝比奈泰朝、朝倉義景 - 名無しさん (2023-06-07 01:11:54)
卜伝の引き寄せと2コスの引き寄せは何が違うんだ?武力が低いから引き寄せすぎて死にやすいのか? - 名無しさん (2023-06-07 06:18:55)
山岡鉄舟のことなら、2.5コスだよ。それはそれとして、武力上昇値以外は計略内容自体はほぼ一緒。鉄舟は部隊を多く引き寄せ過ぎると乱戦で潰されてちゃうから、小部隊切って足並みを崩すみたいな使い方になりそう。でもそれを2.5コスでやりたくは無いのよね…… - 名無しさん (2023-06-07 09:39:51)
士気4でできるのが強いかどうかわからんなあ・・・ - 名無しさん (2023-06-07 10:17:44)
号令かなんかの重ね掛け前提な気もする。一人でなんとかする剣聖との住み分けかも知れん - 名無しさん (2023-06-07 20:05:14)
朝倉義景戦国の時はマストピックだったのに・・・剣豪になるだけでこんなに使われなくなるかね - 名無しさん (2023-06-07 09:03:34)
1コス剣豪はよっぽどハイスペックかよっぽど計略が強くないと基本的には使われない印象。1コス鉄砲もそうだけど、操作増える割に入れるメリットあんまりないし - 名無しさん (2023-06-07 13:47:20)
まあいるだけで仕事する槍と弓、機動力がある騎馬と違って鉄砲や剣豪はアクションしてナンボだもんなあ。特技や計略に優位性がないと採用しづらいよね。コスト1で武力4の剣豪が増えたけど両方全然見ないしな - 名無しさん (2023-06-07 14:32:08)
佐藤と源さんは計略もアレだから見ないけどコラボ藤堂は計略も優秀だからちょくちょく見るな。先陣込みで4/4だし計略の攻城力↑がそこそこ優秀だからか - 名無しさん (2023-06-07 14:59:11)
そう考えると大高さんは1コスの選択肢に入ってくる時点で凄いわな、未だにオンリーな性能だし馬止められると割と痛いし - 名無しさん (2023-06-07 14:25:24)
剣豪になる以上にゲームが違うんで - 名無しさん (2023-06-07 14:30:51)
挙げられてる中だと、一番キツそうなのは朝比奈やな。数値は良くても無特技だし、計略も微妙だしで岡部とか保昌に対する強みが全然無い - 名無しさん (2023-06-07 13:50:59)
武力+1もないのかこの計略・・・。 - 名無しさん (2023-06-07 14:24:23)
朝比奈泰朝は藤堂高虎みたいな立場なんだけど、2コスのスペック要員に槍じゃなくて剣豪を採用するデッキがあるのか?っていうところよね - 名無しさん (2023-06-07 16:07:46)
何なら藤堂は防衛とかの場面で単体でも全然使える計略だけど、朝比奈はそうじゃないからな。広範囲斬撃は悪くないけどコンボしないと威力足らん - 名無しさん (2023-06-07 17:48:05)
珍しく全国対戦熱が出てる時に限って仕事が忙しくてゲーセンに行けぬ…やっぱつれーわ - 名無しさん (2023-06-06 23:14:50)
そりゃつれえでしょ - 名無しさん (2023-06-06 23:37:57)
言えたじゃねぇか - 名無しさん (2023-06-07 05:57:05)
聞けてよかった - 名無しさん (2023-06-07 07:36:47)
正4上に上がって、一勝もできず下がるを繰り返している…沼だなあ - 名無しさん (2023-06-06 23:05:05)
あの辺が一番人が多い層らしいからね - 名無しさん (2023-06-07 01:07:05)
人が多いだけで強いのが多いというか濁る - 名無しさん (2023-06-07 06:16:27)
人が多いからセガが苦手なデッキを当てやすいんよ - 名無しさん (2023-06-07 17:04:17)
項羽あたり武力12の戦国大戦の前田慶次のようにでてくれねーかな。 - 名無しさん (2023-06-06 21:37:07)
徳川将軍単、今の所コスト割れちゃうのよね。2コス槍で誰か来ないかなー。 - 名無しさん (2023-06-06 18:35:31)
50人以上の子供がいた家斉に槍兵になってもらおう(下ネタ) - 名無しさん (2023-06-06 18:48:07)
計略で乱戦中でも槍出せるようになりそう。 - 名無しさん (2023-06-06 20:09:22)
槍撃が早くなったり槍飛ばしたりしそう。 - 名無しさん (2023-06-06 20:10:09)
槍が長くなりそう(安直) - 名無しさん (2023-06-07 20:07:45)
嫁を混ぜよう! - 名無しさん (2023-06-06 21:49:13)
将軍かよォォの条件は慶喜だけなのかな? - 名無しさん (2023-06-06 22:31:59)
将軍かよォォォォと言われた人って元ネタ慶喜じゃなくて家茂なのにな - 名無しさん (2023-06-08 06:52:40)
今回で太史慈も出たし良い加減に弓自体の下方しても良いよなぁ 流派ゲージの貯まり方はバグレベルだし別に兵種として弱いわけでも無いし - 名無しさん (2023-06-06 17:57:35)
弓が弱いとは思ってないけど、下方が必要なほど強い? - 名無しさん (2023-06-06 19:24:25)
流派ゲージの上昇量だけは調整した方がいいと思うけどな 例えば威力上げて攻撃間隔を拡げるとか - 名無しさん (2023-06-06 19:32:46)
ワイは計略抜きなら弓より鉄砲やな。普段鉄砲使ってて、たまに弓使うと敵が減らなさ過ぎてイライラする。そこまで意識せんでも流派は勝手に溜まるし… - 名無しさん (2023-06-06 19:46:15)
でも高武力弓って、そもそも計略面で冷遇されてる感じがするけど - 名無しさん (2023-06-06 20:56:04)
3コスとか2コス2ま - 名無しさん (2023-06-06 21:50:35)
3コスとか2コス2枚ならともかく、2コス1枚じゃ流派そんなたまらんぞ - 名無しさん (2023-06-06 21:51:16)
貯まらないって言っても槍や剣豪と比べたら異常に貯まるけどね 後は兵種家宝も明らかに弓だけ優遇されてるし - 名無しさん (2023-06-07 11:53:28)
アンタ一生弓弱くしろって言ってんな - 名無しさん (2023-06-07 12:04:40)
だって雑談の為の場所だからね 他の話題も大概が繰り返されてるやつだけど何か問題でもあるの? - 名無しさん (2023-06-07 12:30:18)
問題どうこうって言うか、別に太史慈とか弓盛りが目立ってるわけでもないのに、一人でそんなに強く憎み続けてるのが不思議すぎる - 名無しさん (2023-06-07 17:45:49)
横からだけど妄想が強すぎんか?一生言ってそうとか憎しみとか全く読み取れんけど - 名無しさん (2023-06-07 21:14:43)
世間的には槍が一番使われてるし、弓が強すぎるって言う人も聞かないし下がる要素ないよ。弓が強いと思うなら弓使えばいいじゃん - 名無しさん (2023-06-07 18:04:56)
兵種の下方なんて対策しても無理くらいにならないとやらないでしょ - 名無しさん (2023-06-07 18:08:37)
真田幸隆、佐野、重衡、知盛とかいう完成されすぎた英傑騎馬単。 - 名無しさん (2023-06-06 13:53:00)
今までの騎馬単の中で一番強そう。まあ英傑の騎馬単は戦わないで城殴るデッキが多かったから毛色がちょっと違うけども。 - 名無しさん (2023-06-06 17:46:01)
王騎に比べるとクソ弱いと思うが・・・ - 名無しさん (2023-06-06 17:57:09)
そこまでクソじゃないだろ。どっちかってーとウンコ! - 名無しさん (2023-06-07 10:36:51)
重衡と幸隆居るとは言え、王騎騎馬単と比べると超絶騎馬相手がしんどそう。あと風林火山とか王騎みたいに速度上げて散開が出来ないのもね - 名無しさん (2023-06-07 01:29:07)
先陣とは逆に後半強くなる特技って出るのかなぁ? - 名無しさん (2023-06-06 13:33:27)
それって覚醒、新星で過去でたから今後普通に出ると思う - 名無しさん (2023-06-06 13:35:25)
両方持ってて結局ずっと強いじゃねぇか!ってやつも出そう - 名無しさん (2023-06-06 15:23:44)
セガ「杜預出しますね」 - 名無しさん (2023-06-06 15:46:46)
33カウントになって両方持つのは出そう。中盤だけちょっと弱い - 名無しさん (2023-06-06 17:54:19)
中盤だけ強い特技が来そう。名前が想像もつかんけど… - 名無しさん (2023-06-06 19:47:42)
過去出てるのか~楽しみだねぇ - 名無しさん (2023-06-06 18:01:05)
過去作に剛槍奥義とかあったからアクションダメUPの戦器出るよね? - 名無しさん (2023-06-06 11:48:51)
流派とかぶる内容の戦器が必要なのかねえ(使われるのかどうか)。 - 名無しさん (2023-06-06 11:51:47)
重ねたら強いんだし使われるんでは?現状でも部隊流派と戦器なんてもろにかぶってるし。 - 名無しさん (2023-06-06 12:46:09)
すごくだるいですから誰が源氏伝のミッションを書いてきますか。 - 名無しさん (2023-06-06 11:15:56)
書きたいのはやまやまだけど、カードがない… - 名無しさん (2023-06-06 12:39:34)
紫伝は、新カード平賀源内と杉田玄白くらいだけど、源氏の方は新カードが結構要るね。 - 名無しさん (2023-06-07 09:46:03)
そのうち先陣を2つ持ってるカードとか出そう - 名無しさん (2023-06-06 04:37:55)
い~や、3つだね。3コス8/8先陣先陣先陣 - 名無しさん (2023-06-06 05:53:06)
1コス1/1先陣×3…普通に強そう? - 名無しさん (2023-06-06 19:40:47)
コスト4武力12先陣はいつか出る気がする。誰になるかは思いつかんが。 - 名無しさん (2023-06-05 23:40:07)
流石にそれはない。呂布が泣く。出ても4コス武力11先陣だろう - 名無しさん (2023-06-06 00:37:08)
呂布は気合かあるじゃん - 名無しさん (2023-06-06 01:08:22)
そもそもその発想の源泉は3コストの10+とか11でしょ。誰になるかは決まってるしそいつは泣かない - 名無しさん (2023-06-06 04:33:24)
大体決まってるよな。諸葛亮や司馬懿が武力8以上とかありえないしな - 名無しさん (2023-06-06 06:45:12)
その昔コスト2武力8のEX諸葛亮がいてだな… - 名無しさん (2023-06-06 06:52:13)
おじいさん、古のゲームの話はもう - 名無しさん (2023-06-06 09:49:11)
新しい方の三国志大戦でも2.5コスで8/8の孔明いたよ。まあコラボカードだったけど - 名無しさん (2023-06-06 12:44:51)
つっこむのも野暮だけどSSとかコラボとか漁れば史実にそぐわないスペックの武将がそこそこ出てくるよね。武力3しかない立花宗茂とか利家みたいな脳筋の宗恩とか - 名無しさん (2023-06-06 14:25:30)
まあ史実云々持ち出すと元文官の呂布が知力1なのおかしくね、ってなっちゃうしね。スペックなんてそんなガチガチにせず適当が一番だな - 名無しさん (2023-06-06 15:04:20)
呂布とか性格がアレだっただけで頭悪いわけじゃないしな - 名無しさん (2023-06-06 23:59:34)
歩兵で知力1で伏兵ダメ計であのイラストは衝撃 - 名無しさん (2023-06-06 10:43:44)
司馬懿も武力8とかいたよな - 名無しさん (2023-06-06 11:05:41)
現行の三国志大戦に武力8司馬懿おるぞ - 名無しさん (2023-06-06 15:38:58)
その可能性はあるが、出るとしても3.5コス武力11先陣の方が可能性は高いよな - 名無しさん (2023-06-06 04:55:17)
槍の信長あたりかな - 名無しさん (2023-06-06 14:47:58)
熊谷直実が結構良カードな気がしてきた。単体とはいえ火力は中々だな - 名無しさん (2023-06-05 23:33:07)
アプデ前でも厳しいところはあったけど重衡見ると流石に甘利計略上方欲しくない? - 名無しさん (2023-06-05 18:51:14)
甘利は士気4だから… - 名無しさん (2023-06-05 19:14:04)
シンプルが売りなんだろうけど今となってはシンプルすぎるな……武力+1と効果時間、もしくは速度アップはほしいかもね - 名無しさん (2023-06-05 19:14:07)
沖田総司二人共効果時間延長武力+1でええやん。銀魂のは速度上げて斬撃間隔短くするりゃええか? - 名無しさん (2023-06-05 19:20:12)
なんで沖田の話がでてきたの??? - 名無しさん (2023-06-06 10:59:36)
上方にのっかってみた - 名無しさん (2023-06-06 11:06:05)
そういうことであれば卜伝おじいちゃんをですね - 名無しさん (2023-06-06 11:53:04)
銀魂コラボだったら銀時上方してほしいかな。何気に銀魂コラボで唯一一回も上方されてないカードという - 名無しさん (2023-06-06 12:50:25)
先週まで巴と尼子にかくれてたけど、知盛とジョン万次郎意外とヤバイな。 - 名無しさん (2023-06-05 18:22:53)
先週までも隠れてなかったぞw - 名無しさん (2023-06-06 14:48:35)
兵種流派3で突撃斬撃6%もダメ上がるのヤバない? - 名無しさん (2023-06-05 18:09:49)
突撃斬撃についていえば武力1上がる方がよっぽどヤバいと思うけど - 名無しさん (2023-06-05 19:20:07)
アクションだけでいえば兵種流派の方が上じゃない?部隊で武力上げたほうが安定感はあるかもしれんけどさ - 名無しさん (2023-06-06 11:07:21)
このゲームの最下位マッチサブカしかいないんですけど!初心者は騎兵単なんてしないし、ましてや槍兵前での寸止めなんてやりたくても出来んわ! - 名無しさん (2023-06-05 16:08:20)
このゲームだけじゃなく世の中スマーフばっかりや、アカウントの電話番号認証とかしてくれ - 名無しさん (2023-06-05 16:54:41)
いまどきならそれくらいしても良い気はするわ(先日ガラケーしか持ってないからEXカード貰えないとかいうレアな人も居たけど・・・) - 名無しさん (2023-06-05 17:46:55)
それで減るサブカ以外の新規登録者を許容できる体力があれば分からんでもないけどいまの大戦にそんな体力無いだろうね - 名無しさん (2023-06-05 19:02:12)
結果起こるのは新規排除でしかないから、長く運営するつもりはないんだろうなって感じるね - 名無しさん (2023-06-06 02:05:10)
対策するのが難しいだけで長く運営するつもりがないわけじゃないでしょ。捻くれすぎでは - 名無しさん (2023-06-06 09:45:26)
やろうと思えばできるだろうけど、このゲームは特にインカム減るからやらんよ。建前ではダメって言ってるけどね・・・ - 名無しさん (2023-06-05 19:23:34)
ゲーセンのゲームするだけでスマホ必須は敷居がたかいやろ。サブカ以前の問題だろ。 - 名無しさん (2023-06-06 04:56:40)
申し訳ないが、ゲーセンに限らずともスマホ必須となってるサービスはたくさんあるんだよなぁ - 名無しさん (2023-06-06 23:48:57)
フリマ帯でランカーにあたるようになったらサブカに逃げるのはよくあるしどのゲームも根本的な解決は未だ出来てないね - 名無しさん (2023-06-05 18:01:22)
フリマ帯が上がって下の方に強い人いないからフリマに来たけど勝てんわ。もうちょっと緩和してもっとみんな青プレいけよ - 名無しさん (2023-06-05 18:11:57)
シリーズ自体長いし、三国から移住してきたプレイヤーや復帰勢という可能性もなきにしもあらず。とはいえ、そういう人はさっさと上に行っちゃうだろうしなあ - 名無しさん (2023-06-05 19:17:52)
まあ昔からサブカだらけのゲームだしな。紐付けの三国で少しは減ったんだろうけど、今回紐付けないしな - 名無しさん (2023-06-05 19:51:11)
俺は勝率41%しかないしまだ300勝してないのに三位なってランカーとあたりだした。サブカは作るつもりはないが流石にこのマッチングは酷い。過疎気味とはいえもう少しどうにかならんのかな? - 名無しさん (2023-06-05 21:10:14)
とりあえずゲームシステム理解したら?ランカーは武功であってマッチリーグは関係ないんだからそこに文句あるなら大人しく辞めるしか無いよ - 名無しさん (2023-06-05 22:39:51)
知っとるけど俺の戦績でトップレベルの一位とあたるヤバいって話やぞ。対戦ゲー色々やってるけどサブカ推奨してるようなマッチングやと思う。 - 名無しさん (2023-06-05 23:11:44)
勝率41%って言っても直近はそれなりに勝ち越しているから正三位まで上がれているのだろうし、ランカーと当たるのは別にヤバい事は無くない? - 名無しさん (2023-06-06 00:54:37)
ワイも総合勝率49%だけど、金プレになるのにも勝率7割はいるからな - 名無しさん (2023-06-06 04:57:44)
俺の記憶が正しければ青プレ以上に当たるのは二位からで、三位は赤までだったと思うんだが - 名無しさん (2023-06-07 00:16:25)
いや合ってたわ。すまんな。まぁ変な時間は遊ぶの避けたほうがいいで。22時過ぎとか、午前中とか。人おらん時間帯は格差が起きやすい。 - 名無しさん (2023-06-07 00:20:27)
目安としては合ってるだろ。従四位以下のランカーなぞいなんだから - 名無しさん (2023-06-06 05:09:28)
だから階級が上だからランカーなんじゃなくて結果論としてランカーになってるだけでしょ その理屈で言うなら極端な話修平さんとかが今から始めたとしたらずっとフリマ以下でやり続けるけどいいの? 上位と当たる位置に行ったから適正に当ててるだけなのにそれでも文句言うなら大人しく辞めれば?って話 - 名無しさん (2023-06-06 09:40:14)
サブカに移行せざるを得ないほどマッチングが酷いって話なら辞めろといっても解決にならんやろ。勝率が悪くてやめるではなくてサブカにいけば改善されるんだから。ランカーの強さはともかく三位ぐらいなら簡単に上がれて上位陣とあたるマッチは実際酷い。 - 名無しさん (2023-06-06 11:26:35)
適正レートから外れて格下狩りをする規約違反マッチングが改善されてる? - 名無しさん (2023-06-06 11:29:19)
解決になるに決まってるだろ 運営がやるなって言ってる行為をそんな自己中な都合で破ろうとするやつなんて邪魔なだけなんだから そもそも銀プレ以下でたったの4割しか勝てない上に向上心も0どころかマイナスな人間なんだから - 名無しさん (2023-06-06 12:22:59)
サブカの人らはそのランク帯でしか勝つことができず、ちっぽけな自尊心を満たし続けることしかできない悲しい存在だから多少は許してあげて - 名無しさん (2023-06-06 00:09:11)
サブカっていずれそっちでも適正ランクになって負けるようになるのかな - 名無しさん (2023-06-06 00:12:06)
負けるようになったらまた作って同じことを繰り返すんさ - 名無しさん (2023-06-06 00:41:29)
キャンペーンカード目的の転売ヤーだろ - 名無しさん (2023-06-06 14:49:50)
それならCPU戦で高武力槍並べて前だししたほうが早いんよ - 名無しさん (2023-06-06 14:54:25)
サブカいなくなったらcom戦ばっかりになって、どっちみち新規なんか寄り付かないだろうなあ。 - 名無しさん (2023-06-06 02:41:53)
それはいらない心配なんだわ - 名無しさん (2023-06-06 09:31:39)
下のマッチングリーグ広げるだけやろ。今は六位〜七位なんかな? - 名無しさん (2023-06-06 11:09:23)
手も足も出ずに負けるのとCOM相手でも勝てるのじゃどっちがプレイヤー定着するかなんて分かりきってるだろ - 名無しさん (2023-06-06 12:22:58)
カードの端に幅1センチぐらいにわたって縦線がうっすらあるのが排出した。過去のもよく見ると結構あるのだが、皆はどう?似たような感じで青くなってる場合は明らかなエラーだから交換頼むけど… - 名無しさん (2023-06-05 14:04:58)
筐体の問題だな。三国志大戦でも出るときはあった。まあメンテしてもらうしかないわ - 名無しさん (2023-06-05 15:45:04)
症状は違うけど店員に言ったら見事にキレイなカードが出るようになったから言ってみるもんだね - 名無しさん (2023-06-05 15:50:58)
リョウトウって士気6相当の強さある?それが士気4で使えちまうのか。試合終盤ならデメリットも気にならない。むしろ士気4のおかげで士気足りなくて使えない心配もない - 名無しさん (2023-06-05 12:14:25)
撃破出来なくてごめん♪ - 名無しさん (2023-06-05 12:25:49)
単純な計略性能として考えると、士気6にしては流石に弱いと思う。士気4として破格なのは確かだけど - 名無しさん (2023-06-05 13:32:56)
本人スペッックが良いからな。蒼の2コス騎馬はクセ強いの多いし、8/4にこの計略は破格やと思うぞ - 名無しさん (2023-06-05 14:51:28)
8/4じゃなくて8/3だぞ - 名無しさん (2023-06-05 16:03:33)
士気5相当くらいだと思うからまあ撤退までしなければ良い...くらいだとは思う。状況によるけど - 名無しさん (2023-06-05 15:22:17)
碧に車輪号令、緋に神速号令あるし今後蒼に麻痺矢号令でるかな? - 名無しさん (2023-06-05 00:17:44)
麻痺鉄砲号令もでそう - 名無しさん (2023-06-05 01:10:05)
このゲームには…………必勝法がある! - 名無しさん (2023-06-05 01:13:01)
碧に剣速度UP号令、蒼に剣威力UP号令あるから、今度は長槍と剛槍号令が蒼と緋に来る!(適当) - 名無しさん (2023-06-05 03:11:05)
蒼と碧の混色号令持った男の娘も出て来るよ(適当) - 名無しさん (2023-06-05 16:12:59)
そこは緋に斬撃範囲拡大が、じゃないのか…(実際には碧に - 名無しさん (2023-06-05 18:40:05)
送信ミス 碧に薄桜鬼土方が来たわけだけど - 名無しさん (2023-06-05 18:40:45)
呂蒙が出てないのってそういう… - 名無しさん (2023-06-05 06:30:11)
太史慈「俺じゃ不満かい?」 - 名無しさん (2023-06-05 09:45:28)
君自分&2部隊だけだし… - 名無しさん (2023-06-05 10:20:05)
さらに速度低下がそこまででもないよね - 名無しさん (2023-06-05 11:37:44)
武力は+5だから超絶強化いると倒しきれないのがな。太史慈以外に高武力弓がいれば倒しやすいがそうすると城に張り付くヤツ弱くてスルーされちまう - 名無しさん (2023-06-05 18:14:31)
大戦シリーズでも屈指のヘイトデッキだから…むしろ麻痺号令出す上で辿り着いた先が今の太史慈まである - 名無しさん (2023-06-05 11:11:49)
麻痺矢流星 麻痺矢傾国とか言う悪夢 - 名無しさん (2023-06-05 12:39:18)
英傑大戦の場合、そういうデッキで2色以上にしても流派士気でまったくリスクないのがな - 名無しさん (2023-06-05 14:27:22)
防柵再建が実装されてないからまだいいが、それでもかなりアレなデッキだしな - 名無しさん (2023-06-05 14:37:18)
甘寧を太史慈と言い張ってるカード - 名無しさん (2023-06-05 18:28:58)
源太が産衣育ったし5枚平安デッキ組んで使うかー→戦器開放!「楯無」! この瞬間今日はダメだと悟って引き上げました。何で間違えたし - 名無しさん (2023-06-04 23:55:51)
源太と盾無、見た目似てるよなぁ - 名無しさん (2023-06-05 01:11:10)
金胴二種類も間違えたことあるわ… - 名無しさん (2023-06-05 02:32:30)
まあ間違いとしてはかなり傷は浅い部類なような。 - 名無しさん (2023-06-05 13:15:58)
いつも鎧戦器やからと、ここぞという時に青ボタン押したら茶碗だった時の絶望感 - 名無しさん (2023-06-05 14:53:53)
ナカーマ - 名無しさん (2023-06-05 18:14:59)
鎧2つあるし黒糸か盾無しのどっちかあるだろ。の初期甘え - 名無しさん (2023-06-05 21:38:57)
時政と陸遜って重複しないのか気になる。なんとなくしなさそうだけども。 - 名無しさん (2023-06-04 23:14:42)
あくまでも「知力ダメージを与えられるようになる」「知力ダメージを受けるようになる」だけなので、重複しないっす(もちろん知力差がつくぶん、ダメージは上がるが)(北条時政の重ねがけも同等) - 名無しさん (2023-06-05 10:33:29)
巴使ってる人に聞きたいけどどんな立ち回りされるとキツい? wikiだと巴が乱戦されると士気効率悪いってあるけど速度上がってる弓を乱戦させる相手にはまず当たらないから今一つ参考にならない - 名無しさん (2023-06-04 23:04:04)
巴が弓を撃ってないとただの武力+5だからね。三ツ谷と同じようなもんよ。ただ巴が攻めて来て守りで士気7以上使っちゃうと巴速度上がってるから逃げられ安く士気損するが - 名無しさん (2023-06-05 00:04:48)
巴使ってる側が攻めてる時に多少の城ダメを犠牲にしつつ横弓とローテで守られてからのフルコンでしっかり攻められるのがキツく感じたかな 中途半端に攻めてきても巴で追い返せるから、そこをきっかりやると案外押し切れるかなとは思う - 名無しさん (2023-06-05 06:23:54)
攻めてる巴側は当然計略使ってるんだよね? 士気消費無しでメイン計略凌がれてカウンターがキツイてそりゃそうだけど参考にならないのですが。 - 名無しさん (2023-06-05 09:10:36)
城門にしがみつく武力15,6のマッチョ槍や走り回る騎馬を弱体弓に注意しながら一人も落とさずに最低でも士気5以下でしのげば大丈夫って無茶だよな。そのまま居座られてダメ押し家宝や計略で城が落ちる模様 - 名無しさん (2023-06-05 11:44:10)
基本相方忠勝で城門きたら一発もいれちゃいけない緊張感あるよね。これが3コス2.5コスだとそうでもない - 名無しさん (2023-06-05 11:54:38)
結局は城門居座られるまでの過程が大事なんじゃない?開幕柵だけは死守なり、遠距離兵種で削ってライン高めで打たせるなり。自分のデッキの特性を活かした立ち回りをシミュ&徹底すれば何とか・・・ - 名無しさん (2023-06-05 12:16:15)
1ショットキルを狙うフルコン重視の『待ち』の立ち回りがキツイって話だろ。挑発や遮断みたいな相手を崩す計略、守りで巴に重ねるサブの計略や戦器を用意するとか、考えることはいくらでもある - 名無しさん (2023-06-05 14:51:04)
巴が壊れなのは事実だけど実際一番暴れてるのって銀プレから下じゃない?昔いた姜維みたいなバランス良しなカードだったらみんな使うんだろうけど、2騎馬使えないから義高より甲斐姫だとか1コス伏兵なら槍で知力9の龐統だとか1.5鉄なら安定のモスだとか良スぺで分かりやすい強化計略が採用されがちで妨害が薄いデッキになりがちだと思う。というか正5の自分がそうだわ - 名無しさん (2023-06-05 23:14:11)
少し前の氏康みたいにはっきり低ランク帯で暴れてますって言われるくらいならそうかもしれんけど。あとあんなどこにでも入るようなスペックの挑発持ちは出さないんじゃねえかな。 - 名無しさん (2023-06-05 23:35:59)
今の巴は言うほど壊れじゃないだろ - 名無しさん (2023-06-06 04:58:50)
巴ってもし計略士気7だったら緊急修正は免れたのかな。それとも避けられなかったのかな - 名無しさん (2023-06-04 22:31:48)
士気7としても強力だったし、修正は避けられなかったんじゃないかな。今よりは低い修正になったかもしれないけど。 - 名無しさん (2023-06-04 23:40:50)
士気6でも1試合に4回目は使い辛いし。なら士気7でも1試合に3回撃てるに変わりはない - 名無しさん (2023-06-05 00:56:07)
2連打のしやすさと、軽い士気を1回撃つ余裕があるから全然変わるやろ - 名無しさん (2023-06-05 16:05:53)
巴は士気8にしたら範囲内のすべての味方になります - 名無しさん (2023-06-05 06:48:53)
ようやく戦器SRガチャで出るもの無いなったが、それまでに確実に5桁は小判を呑まれとるorz - 名無しさん (2023-06-04 21:25:38)
よっぽど使いたい戦器が残ってる場合じゃなければ残り数個になったら戦器が追加されるまでガチャやめて強化に回せばいいよ - 名無しさん (2023-06-04 22:07:16)
曜変天目と黄金甲と宗近と赤兎馬さえあればええ。ワラ使いは和民あればええ。 - 名無しさん (2023-06-05 09:00:08)
つか前作までは「士気6+5」をスタンダードに置いて調整してたのに今作「デメリット有り+6」をも越えて「メリット有り+6」の領域に片足突っ込んだけどこれどうするんだろ?次の大型とかでは「+7」を標準にでもするんだろうか - 名無しさん (2023-06-04 19:59:29)
明確な士気6メリット有り+6号令って居たっけ? 範頼も武力+6(一応)メリットデメリット両方搭載だし、あとは何かしらの条件有りのイメージだけど - 名無しさん (2023-06-04 20:26:23)
うん だから「片足突っ込んだ」って表現にしてる 個人的にはあれデメリット0だけど - 名無しさん (2023-06-04 20:37:18)
今はかなり強いけど、計略内容としてはデメリット有りの号令だし、極端なインフレはしていないんじゃない? 効果時間もやや短めだし。全体的にインフレ傾向にあるのは確かだと思うけど、徐々にインフレするのは避けられない話だしなぁ。 - 名無しさん (2023-06-04 20:52:55)
つえーのは確かだけど兵力減ってない武将には捨身の号令になるから相手もそれを狙ってくるし、兵力ダウンで押した後に攻めを継続できないから妥当なところじゃないかな。時間短縮はそのうち来そうだけどね - 名無しさん (2023-06-04 21:52:15)
インフレ始まってるのは武将スペックもそうだしもはや避けられない事象ではある - 名無しさん (2023-06-04 23:26:07)
8/2で特技持ちがどんどん出てきたからね。今までの8/2無特技とかスペック不足や。鳥居は下方されたけど当時の環境だとそうだが今の環境だと全盛期性能でも使われんやろ鳥居 - 名無しさん (2023-06-05 10:38:07)
みんな剣豪弱い言ってるし8/2で気合持っても問題ないやろなあ。8/4気合魅力だけど先陣込みだから問題ないよね? - 名無しさん (2023-06-05 10:52:32)
前に剣豪強すぎて剣豪自体が下方されたくらいなのにな。それでも今の剣豪単とか当たりたくないけふぉ - 名無しさん (2023-06-05 11:13:01)
マイキーとか言うコスト2馬 武8知3高揚持ちな上に裏の手として十分機能する超絶強化もったオーバースペックカード - 名無しさん (2023-06-05 12:49:26)
特殊の戦器きたおかげで戦器選択でちょっと不利ってのもなくなったしなあ - 名無しさん (2023-06-05 13:24:01)
何ならマイキーのおかげで、緋の騎馬単は陣羽織使えるからねー - 名無しさん (2023-06-05 13:33:52)
「アゲアゲで行っちゃうよ~!」が決めゼリフ(?)のギャルプリキュアが誕生したが自城何%くらい削れんのかな - 名無しさん (2023-06-04 18:24:50)
舞で計略使う度に兵力回復するがでたけど、計略使う度に武力が上がる舞ってなかった? - 名無しさん (2023-06-04 18:22:13)
戦国で築山殿が持ってたかな?なお夫の計略を使っても上がらない模様 - 名無しさん (2023-06-04 19:44:23)
結局愛にもどるんよw - 名無しさん (2023-06-04 08:02:14)
枝間違い - 名無しさん (2023-06-04 08:05:38)
巴は武力下げたら産廃だから、回復量と妨害と速度を下方だろうなぁ。それでも強そうではあるが - 名無しさん (2023-06-04 08:01:05)
個人的には効果範囲を減らす方向にしてほしい。自城前から敵城前まで届くのはやりすぎだと思う - 名無しさん (2023-06-04 11:34:11)
使ってる方からしても範囲ひろすぎてお前じゃねぇよってのにかかってしまう。範囲動かせるからズラせよではあるが - 名無しさん (2023-06-04 11:37:21)
脳筋に源内や慶寿院や信勝当てるとかならともかく巴みたいに自分の操作でどうにでもなる対象計略で思った武将に当てられないってのはもう操作ミスでしかないのでは - 名無しさん (2023-06-04 23:21:52)
張り付けてるのとマウント取ってるのがいて対象にしたい方の武力が低かったり同じの場合は結構離さないといけないのがちょっと邪魔になる。忠勝にしか掛けませんみたいなデッキなら特に問題にはならんけど - 名無しさん (2023-06-05 13:29:44)
あの広さならせめて対象が「武力の低い味方」ならここまでヘイトを集めることもなかったろうな・・・ - 名無しさん (2023-06-04 18:12:22)
まあ一番のヘイトは範囲の広さじゃないけどね - 名無しさん (2023-06-04 18:24:01)
下手に速度下げると迎撃されない速度で突っ込んできて発砲&斬撃で暴れまわる老兵が誕生するがよろしいか - 名無しさん (2023-06-04 18:31:28)
その問題は出てくるけど、現状巴が刺さるより騎馬にかけて騎馬が暴れてるのもヤバイからなぁ。 - 名無しさん (2023-06-04 19:56:50)
戦器に武力低下、移動速度低下があるからそのうち知力、攻城力、覇気上昇速度を低下させる戦器とかも出るのかな。なんとなく知力低下の戦器は登場しそう - 名無しさん (2023-06-04 04:40:11)
知力低下は実質、攻城速度低下になるからどうかなー? - 名無しさん (2023-06-04 06:31:47)
戦国にはあったよね知力下げる書巻 - 名無しさん (2023-06-04 12:29:35)
三淵藤英って使ってみると結構便利だね。長時間だと武力+3も馬鹿にできないな - 名無しさん (2023-06-03 23:14:49)
思ったけど、なんで平家って○盛ばっかりなの?普通は当主だけ○盛でほとんどが盛○になるイメージなんだけど - 名無しさん (2023-06-03 22:20:19)
通字が普及したのが平安初期からで平家全盛期の頃は一族や仲間の繋がりを意識して多用されてたのと、当時は武家社会が確立してなかったから伊勢平氏の当主に気を使って本家の嫡男にだけ通字を使う文化がまだ無かったから。そういうのはだいたい室町時代になってからじゃないかな - 名無しさん (2023-06-03 22:58:53)
この頃の通字は法則がよく分からんからね…義朝も嫡男に「義」じゃなく大きく遡る「頼」を付けてるし - 名無しさん (2023-06-03 23:01:42)
その頃「源氏の正統後継者」をアピールする必要が全く無かったからだと思う。鎌倉時代は頼家で繋ごうとしたけどすぐ途絶えちゃったし、足利尊氏の頃から源氏ブランドをフル活用するために義使い始めて源氏で固めた幕府閣僚と守護もそれに続いたように見える - 名無しさん (2023-06-03 23:11:22)
阿波局の北条の妹って何のことかと思ったけど、政子の妹ってことね。阿野全成が出たら是非「北条の妹の夫」にしてほしいな - 名無しさん (2023-06-03 18:47:39)
全成は阿波局の夫である以上に頼朝や義経の兄弟である源氏の生き残りだから違うと思うよ - 名無しさん (2023-06-03 19:39:01)
逆に妹の夫の逆鱗に触れて変な顔しそう - 名無しさん (2023-06-03 21:22:29)
毛利がメガネなのに大内義隆はメガネ掛けて無いんやな…なんでや… - 名無しさん (2023-06-03 12:40:16)
逸話絡みとは無関係にメガネのデザインテーマが毛利家であって大内家ではないからでは - 名無しさん (2023-06-03 12:42:10)
戦国大戦では勢力毎にイラストに共通テーマあったけど他家(三国志でいう群雄)は三好や大友とか一部を除いて無かったしな。英傑大戦でもそこは同じなんだろうね - 名無しさん (2023-06-03 17:47:43)
他家で一番わかりやすい勢力特徴だったのは龍造寺(獣モチーフ)だったね - 名無しさん (2023-06-03 21:04:46)
板垣妙玖が下方されたって?そこに明晰の陣があるじゃろ - 名無しさん (2023-06-03 11:23:49)
攻城部隊の知力ブーストしながら武力14の文姫がマウントしてる動画見たな - 名無しさん (2023-06-03 18:37:47)
陶晴賢のページ見て思ったけどなぜこんなに大内義隆大好き人間が大内義隆を討ったんだ…? - 名無しさん (2023-06-03 11:12:57)
元衆道関係という並々ならぬ関係性と武家のリーダーとして推してた主君が急に公家趣味に傾倒して推せなくなったんじゃない? - 名無しさん (2023-06-03 11:17:34)
痴情のもつれみたいなもんちゃう? - 名無しさん (2023-06-03 13:00:32)
相良武任というのがおってな… - 名無しさん (2023-06-03 13:26:58)
愛も超越すればそれは憎しみに変わるってフラッグファイターが言ってた - 名無しさん (2023-06-03 20:52:38)
そのあと宿命になるやつやん - 名無しさん (2023-06-03 22:51:18)
初めて佐原に当たったけど、上手く対処出来なくてボコボコにされたわ。飛翔の威力も結構高い上に、飛翔中無敵だから中々倒せない - 名無しさん (2023-06-03 10:16:57)
宇佐美って下方されたわけでもないのになんで消えたんだ? - 名無しさん (2023-06-03 07:27:56)
巴にかてないから - 名無しさん (2023-06-03 08:53:59)
速度上昇系に弱いんだっけ、吉宗もかな - 名無しさん (2023-06-03 09:59:03)
関羽とか木曽の騎馬型の巴は特に裏回ってくるの止められないし、忠勝型も弱体弓掛けられると+9あっても端から食われて無理だからるからな。 - 名無しさん (2023-06-03 11:24:50)
巴言われてるがそれ以上に、速度も上がる強い号令と貫通射撃が増えたからだぞ… - 名無しさん (2023-06-03 12:43:06)
撃っちゃダメな時間帯に安定して撃たないことができない - 名無しさん (2023-06-03 17:31:34)
この間、隣の人が宇佐美打った瞬間に蹴鞠シュートで壊滅させられてたの笑った 再起あったから大事には至っていないようだったけど - 名無しさん (2023-06-03 23:53:32)
義経四天王って3人しかいないけど残り一人は誰なんだろうな。三好三人衆みたいに揃わないパターンになるのか - 名無しさん (2023-06-02 23:16:26)
創作物にのみ登場する人も含めたら義経四天王は15人くらいいるのだ - 名無しさん (2023-06-02 23:22:54)
多すぎて笑った。5人揃って龍造寺四天王、がまともに見えるレベル - 名無しさん (2023-06-02 23:25:46)
判官贔屓って言葉ができるくらい江戸時代の浮世絵や物語で大人気だったのがわかる - 名無しさん (2023-06-03 00:13:24)
削除済み。理由:不要な愚痴。「分かっていってるから」は理由になりません。それが理由になるならルールは要らなくなります。お気を付けください。
新ERてどうしようもないのって政子だと思うけどコストが軽いし方向性は微妙に違うとはいえユカが居てあんなの追加して使われると思ったんだろうか? - 名無しさん (2023-06-02 21:48:09)
義経も割と… - 名無しさん (2023-06-02 22:06:26)
一応梶原とのコンボは中々強いんだけど、他に相性の良い武将が居ないのがね... - 名無しさん (2023-06-02 23:13:35)
どうしようもないほど使われてないってわけじゃないような気がする - 名無しさん (2023-06-02 23:19:50)
ユカと比較する計略なの? - 名無しさん (2023-06-02 23:22:14)
コストも士気も時間も違うから完全な比較は出来ないわな。精々どっちも弓兵で長時間陣形って部分が同じくらい - 名無しさん (2023-06-03 01:07:59)
政子とユカの単純比較は出来ないけど、奉武とか梶原を主体に長時間陣形を見比べると圧倒的にユカってなっちゃう。 - 名無しさん (2023-06-03 09:02:07)
コストは違うけど採用の方向性はほぼ一緒で、追加効果考えると愈河が汎用性あるよね、ってなっちゃうし、自分は実際そうなった。 - 名無しさん (2023-06-03 09:43:29)
士気6+3・2.5コスト以上落ちでようやく+6の陣形と、士気5+3・敵さえ倒せれば更に武力上昇だからねー - 名無しさん (2023-06-03 10:11:14)
ERじゃないけど頼範だっけ?あの兵力回復するの あれも+6は知力下がるどっかの誰かさんと比べて馬鹿にしてるというか - 名無しさん (2023-06-03 20:26:56)
江はどうすれば… - 名無しさん (2023-06-03 09:38:52)
江はなまじスペックが良い分、計略はしばらく据え置きじゃない? - 名無しさん (2023-06-03 10:06:55)
SRだったらよかったんだけどな - 名無しさん (2023-06-03 10:24:02)
これで次の娘もERだったら、母親もERで娘3人の中で一人だけSRってことに - 名無しさん (2023-06-03 11:29:14)
茶々は豊臣が追加されたらERででてくるよきっと… - 名無しさん (2023-06-03 14:10:38)
親父はSRだからセーフ! - 名無しさん (2023-06-03 16:02:12)
初がERだったらビックリだわ - 名無しさん (2023-06-03 20:35:04)
茶々は敗者勢力、江は勝者勢力にいたからかなレアリティは。第三者の初はRだと思う。 - 名無しさん (2023-06-03 21:25:12)
茶々は時代の敗北者じゃけぇ - 名無しさん (2023-06-04 19:58:36)
平安でデッキ組むと鉄砲が入れられないのが辛いなぁ…いなくて当たり前なんだけど - 名無しさん (2023-06-02 20:38:05)
そういやTOHRU先生って今どうされてるんだろう、あの人の描く張遼や袁紹好きだったのに - 名無しさん (2023-06-02 19:57:10)
今でも板垣妙久全然強いぞ。俺板垣だから - 名無しさん (2023-06-02 19:44:33)
知力上がるのと組ませればいいんだよね?妙久義元とコンボすればいいのでは - 名無しさん (2023-06-02 19:45:53)
義元?雪斎じゃなくて? - 名無しさん (2023-06-02 20:26:12)
どっちにしろ紫限定だからわざわざ組むほどでもないような。妙玖一人かからなくてもそこまで大勢に影響はなさそうだけど - 名無しさん (2023-06-02 21:12:00)
知力大きく上がるって言うと伊藤もいいかなって思ったけど士気がでかいし効率考えたらお膳立ての手間もあるからなあ - 名無しさん (2023-06-02 21:16:04)
コンボって士気10で義元使うのかよ… - 名無しさん (2023-06-03 02:25:44)
なら元康にすればいいじゃない - 名無しさん (2023-06-03 09:41:03)
政子のお陰で正三から従四下までストレートで来れた、この勢いで銅プレまっしぐらや! - 名無しさん (2023-06-02 17:31:16)
政子は次のバージョンでほぼ間違いなく上方されるからそれまで待った方がいいと思うの・・・ - 名無しさん (2023-06-02 18:22:17)
ぶっちゃけそこまで負けるのはカードどうこうより腕がヤバいだけ - 名無しさん (2023-06-02 22:58:03)
青プレから金プレに簡単に落ちるたりするし腕がないだけだよな - 名無しさん (2023-06-03 02:23:18)
木主だけど、42戦政子使って11勝31敗、全国勝率56%から54%に落ちたぜ!腕に自信があるなら君も試してみてくれ! - 名無しさん (2023-06-03 09:14:56)
フリマ以下で56%しか勝ててなかった訳だからやっぱり腕だな - 名無しさん (2023-06-03 11:41:07)
腕のせいにしたくて必死だな。 - 名無しさん (2023-06-04 02:19:55)
カードのせいにしたくて必死だな というかその勝ち負けで2%も下がるって事は総合で1000戦前後だし他のデッキでも2回に1回は負けてる訳だし - 名無しさん (2023-06-04 07:26:23)
あんま行けてないkara知らんのだけど妙久って - 名無しさん (2023-06-02 13:34:33)
途中送信してしまいました。妙久って武力青天井にあがるの?時間短くするより上限低くした方がいい気がするんだが - 名無しさん (2023-06-02 13:36:06)
1例として一時話題になった簡雍とのコンボで知力99対象にして武力+51 2回打てば上限の武力99になるね これ事態は簡雍の計略発動してから10cぐらいに高武力になりますっていう予告してるんでめったに決まらないんだけど 下方内容としては公式に書いてある通り計略としての強みを残しつつ暴れない様に下方って通りでしょう まだ暴れる様なら武力上昇値にもメスが入ると思うよ - 名無しさん (2023-06-02 14:11:49)
武力-99みたいにまともに強化できないのかと思ったらそうでもないのか - 名無しさん (2023-06-02 15:37:45)
ああいや簡雍の計略中は武力0になってしまうので計略切れる直前に使うんよ その為に簡雍の計略使ってから切れるまでの時間差出来て即効性無いし、武力上がるタイミングもバレバレになってめったに決まらないって感じ - 名無しさん (2023-06-02 15:42:10)
なるほどそういうことか、てっきり同時に打つのかと思ってた - 名無しさん (2023-06-02 15:43:40)
簡雍の計略中は城殴らせておいて妙玖が城から追いかけてスタンバイする、みたいな運用もできそうだけど難しいわね - 名無しさん (2023-06-02 15:51:11)
知力の上限が多分99だから+51が天井かと。実用的な範囲だとそんな問題になってないはずだから現状だと上限設ける必要はないんじゃねえかなあ。簡雍との組み合わせがあんまり暴れるようなら簡雍の方に手を入れるんじゃないかと。 - 名無しさん (2023-06-02 14:16:29)
正直現時点で超武力になれるほど知力上がる奴ってそんな居ないしやっぱり別計略を1回は挟まないとそれだけでマウント取れるほど強いわけではないことを考えると時間で様子見で良いと思う - 名無しさん (2023-06-02 16:46:06)
木主です)皆の書き込み見てなるほどってなりました。なんとかして元就と組ませたいけど難しそうっすね・・・ - 名無しさん (2023-06-02 19:42:28)
つーか、所詮1コストやし。城殴るくらいなら放置や。 - 名無しさん (2023-06-02 21:12:23)
板垣が強かったのって攻城力と移動速度があったからだもんね。1コス槍が武力99になったところで城ダメは1%増えるだけだし、足も遅いから逃げられてそれで終わり - 名無しさん (2023-06-02 22:01:23)
妙Qのせいで儂の知力が下げられるとは…(板垣) - 名無しさん (2023-06-02 08:48:54)
そら板垣は死因が間抜けですし・・・ - 名無しさん (2023-06-02 09:06:24)
よっしゃ勝ったわ!まだ戦終わってないけど首実検して手柄確認しよ!→逆襲受けて戦死やからね。とは言えあくま甲陽軍鑑だけの出典やけど - 名無しさん (2023-06-02 12:58:47)
巴3項目下方したのにメイン級強さ。そりゃ先週流行るわけだ - 名無しさん (2023-06-02 05:59:20)
シジのページ見てビックリしたんだけど、ことみ先生もう描かないのか…軍師春華好きでした - 名無しさん (2023-06-01 22:55:21)
ゲーム実況も結構好き - 名無しさん (2023-06-02 04:21:16)
凄い残念よね。また機会があれば是非描いてほしいと思ってしまう - 名無しさん (2023-06-02 11:03:31)
新Verで木曽にエルフが増えたからじじ先生かと思ったなど - 名無しさん (2023-06-02 13:04:59)
そういえば玄に2コス武力8弓いないって思って調べたら初期からいて笑った。見たことないなこいつ - 名無しさん (2023-06-01 22:53:48)
誰かと思ったらキタジョーか。戦国でもほぼ空気だったな。息子は鉄板カードだったんだが - 名無しさん (2023-06-01 23:18:39)
景広はスペックも計略も優秀だったうえに「てめぇなんざ拳で十分だ」って言いながら抜刀するネタまで備えた完璧な武将だったな…… - 名無しさん (2023-06-02 03:09:32)
使ってる身としても擁護出来ないのが辛い…C、UC縛りでは貴重な遠距離スペック枠ではあるんだが… - 名無しさん (2023-06-02 04:25:08)
戦祭り・桶狭間の時に使ったぜ。 - 名無しさん (2023-06-02 14:30:11)
徳川吉宗のメタで悪代官とか来てくれないかな…「このような所に上様がおられる筈は無いわ!者ども掛かれ!」とか号令で言って欲しい - 名無しさん (2023-06-01 18:33:55)
逆に成敗されてしまうじゃないか - 名無しさん (2023-06-01 19:01:34)
計略終了時撤退は外せないね - 名無しさん (2023-06-01 23:27:26)
吉宗専用撤退ゼリフやな!w - 名無しさん (2023-06-02 10:44:18)
相手にいる場合の特殊セリフだろうから開幕かダメ計・妨害になるんじゃね? - 名無しさん (2023-06-01 19:22:01)
ここで死ねばただの徳田新之助…とか言ってほしいけど言うのモブなんだよね - 名無しさん (2023-06-01 22:22:57)
出るとしても吉宗伝ストーリーのモブ武将くらいかな - 名無しさん (2023-06-01 22:28:31)
最近若い子の間で流行ってるらしいし、更に踏み込んでマツケンサンバとコラボしてくれても一向に構わない - 名無しさん (2023-06-01 23:12:18)
計略BGMがマツケンサンバになったら英傑の台が楽しい雰囲気になりすぎるw - 名無しさん (2023-06-02 04:09:07)
今回の巴みたいな状態だとカオスすぎる笑 - 名無しさん (2023-06-02 16:56:38)
時代劇専門チャンネルコラボに期待 - 名無しさん (2023-06-02 04:26:54)
ゲーム悪代官と - 名無しさん (2023-06-02 09:05:39)
コラボして腹黒助兵衛を連れてくれば1チャン - 名無しさん (2023-06-02 09:06:37)
面白そうだけど声の問題があるな。ゲーム内から流用する感じになりそう - 名無しさん (2023-06-02 15:40:48)
成敗!ゴットハンドスマッシュ! - 名無しさん (2023-06-02 17:08:11)
知力ダメージ与えられる妨害と簡雍ってめっちゃ強くないの?まあ武力0になるから両刃だが - 名無しさん (2023-06-01 09:40:37)
ダメージ高いし脆いよ 本人槍だから1部隊と相討ちみたいになりがち - 名無しさん (2023-06-01 10:42:02)
簡雍が遠距離兵種じゃなくて本当に良かったと思うわ。弓だったら壊れてたかもね - 名無しさん (2023-06-02 04:13:45)
相手に弓・鉄砲がいなければ面白そう。 - 名無しさん (2023-06-01 10:47:32)
やってないからわからんけど混沌の陣の方が強そうな気が - 名無しさん (2023-06-01 13:10:31)
深い意味は一切ないなんとなくの質問だけど集めたり使ったりするカードの勢力はある程度絞ってる? それとも色んな所に満遍なく手をだすタイプ? - 名無しさん (2023-05-31 23:06:06)
未印刷は全部刷るタイプだから絆以外はいずれコンプする予定 - 名無しさん (2023-05-31 23:39:09)
1からやってるけど戦国のお気に入り数枚残して全部捨ててしまってたの - 名無しさん (2023-06-01 00:01:58)
すまん、捨ててしまってたの後悔してるからゲーセンにお金入れる意味でも全種類刷ってコレクションしてる 思い出が残るし何より見てて楽しい - 名無しさん (2023-06-01 00:02:43)
色というより時代で見てて戦国が一番好きな時代なので大体印刷、幕末平安は好きな武将や使いそうなのを印刷、三国志は基本交換や売るあてがあるのを印刷という感じです - 名無しさん (2023-06-01 00:41:08)
ガラゲーだからTwitter登録しないと貰えないカードがコンプリートできない。悲しいぜ - 名無しさん (2023-06-01 08:59:31)
パソコン持ってたらパソコンでTwitter使えるけど、認証コードでショートメッセージだったっけかな?だったらガラケーだときびしいか。 - 名無しさん (2023-06-01 09:03:34)
今の御時世、安いやつでもいいからタブレットとかパソコンはマジであったほうがいいぞ - 名無しさん (2023-06-01 11:09:36)
ちょっと古いWiFiモデルならそれこそ数千円で買えるしな - 名無しさん (2023-06-01 15:39:58)
無いなら無いでそれは自由で良いんだよな…一度ネットの毒を味わうとズルズル沈んで戻れなくなる。便利だが失うものは大きい。ガラケー+アウトドア+紙本趣味の友人は毎日楽しそうだわ - 名無しさん (2023-06-01 18:30:24)
いつか使うかもしれない理論で全部集めるけど、使えれば何でもいいから絆とかは興味ないタイプ(興味なさ過ぎて薄桜鬼が一部印刷ミスで青くなってるのに最近気づいた - 名無しさん (2023-06-01 13:02:17)
巴が8.8cあったのが一番の驚き。あれだけ効果盛ってその長さならまあ暴れるよね - 名無しさん (2023-05-31 20:31:10)
今日やったら、同じ巴御前使ってる人 - 名無しさん (2023-05-31 23:09:45)
今日やったら、同じランク帯でも巴御前使ってる人は判断が甘かったり操作精度が他の人と比べて雑に感じた。今後の流行りにもよるけど苦労しそう。 - 名無しさん (2023-05-31 23:11:27)
乱戦する相方の武力が下がり、弓撃つ本人の武力が下がり、弱体効果が下がり。武力3下がってるからな。武力3はデカいぞ。それでも低いコストは一瞬で壊滅するだろうからワラは辛いだろうけど。そういう意味だと静御前キツいだろうから下方なかったんじゃないかと - 名無しさん (2023-06-01 09:01:18)
巴は大して減ってないな。結構下方食らってこの多さとかどんだけぶっ壊れてたんだ - 名無しさん (2023-06-02 00:46:27)
巴はSSSだったのがSになってSだった尼子がAになったからそりゃあねぇ - 名無しさん (2023-06-02 10:32:08)
尼子はEですよw全く見かけなくなりました - 名無しさん (2023-06-02 13:13:23)
巴が弱くなったから尼子か妙久に流れる、前にそいつらも弱くなったし、巴が依然強いからなー - 名無しさん (2023-06-02 14:48:51)
真田幸隆といい平知盛といい君達効果時間長くない…? - 名無しさん (2023-05-31 20:18:16)
知盛は使用時に足元しか強化されないのが大きなデメリットで、広げないといけないから長いんだと思う。城際とか攻めも守りも自由に動きにくいし…まあ12cはどうかと思うけど - 名無しさん (2023-05-31 20:28:26)
幸隆は味方にはなんの効果もないから士気8にしてはむしろ短いと思う - 名無しさん (2023-06-01 19:30:13)
ばーうpの日からずっとコロナにかかってゲーセンに行けない。つらい。 - 名無しさん (2023-05-31 19:34:02)
感染させない為に1週間自宅待機なんか?もう行けるやろ、症状つらいんか - 名無しさん (2023-05-31 19:44:28)
実際症状きついけど、それ以上に「ゲーセンでクラスター発生」という事例だけは起こしちゃいけないかなと思うからいけない。 - 名無しさん (2023-05-31 21:11:42)
周りの事ちゃんと考えててえらい。 - 名無しさん (2023-06-01 00:09:56)
偉いけどもう1週間経つしもうええやろ - 名無しさん (2023-06-01 09:04:39)
体調良くなってるならマスクしていけば大丈夫やで - 名無しさん (2023-06-02 00:44:43)
とりあえず下方だけだったので静御前と比企尼辺りに注意かな 頼朝は多いだろうけど1発勝負になるし 後は正直新カード強いの多いし、何が目につくかなのよなぁ - 名無しさん (2023-05-31 17:20:02)
上様こと徳川吉宗に修整入んなかったのはちょっと意外だったわ、あれ間違いなく次の主流になりうる強さ - 名無しさん (2023-05-31 19:03:04)
強いけど弓鉄が刺さるのが割とネック - 名無しさん (2023-05-31 19:27:27)
巴は内容的にはガッツリ下方の部類なんだろうけど、全然強そうに見える。これで環境変わるかねー? - 名無しさん (2023-05-31 17:15:58)
元々が結構強いからこの程度の下方ならまだまだ強いな - 名無しさん (2023-05-31 17:23:53)
城門突っ込んでそこしか撃たない人には結構効くと思う。ちゃんとサーチしてる人ならまだまだ強い - 名無しさん (2023-05-31 17:24:29)
採用され得る範囲での調整って言葉通りじゃないかな。実際どの程度なのかは正直やってみないとわかんない。尼子はかなり減りそうな気はする。 - 名無しさん (2023-05-31 17:25:51)
どうせもう一回下方来るよ。前回の玉藻、半兵衛もそうだったからね - 名無しさん (2023-05-31 17:31:22)
武力下がって弱体効果も下がったからだいぶ違うだろう。これで多少暴れても3週間後のいつもの更新までそのままだろう、一応新カードだから強くてもいいだろ大義名分があるし - 名無しさん (2023-05-31 17:56:43)
「ただし対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する」っていう一文さえついていれば、ここまでヘイト集めることもなかったんではなかろうかとちょっと思った - 名無しさん (2023-05-31 20:13:58)
巴御前、弱くなったけどまだまだ戦えるか…? - 名無しさん (2023-05-31 17:15:32)
まだ戦えるけど。信BBA、ジョン万辺りの方が強そう - 名無しさん (2023-05-31 17:21:54)
尼子が旧雪斎みたいになってて草 - 名無しさん (2023-05-31 17:13:09)
巴以上に下方食らったなw青井さんも言ってたけど武力低下を1下げるのは五色の武力上昇を4に下げる以上の下方だって言ってたのに - 名無しさん (2023-05-31 17:15:07)
まさかの巴ではなく尼子が致命的下方枠とは恐れ入った - 名無しさん (2023-05-31 17:21:06)
尼子は永続の基本の「上手く使えば強い」を越えて「誰が使っても強い」だったし相手の号令単発くらいから普通に凌げてたからなぁ 仮に時間か低下値どっちか残してたら雪斎と比較した時に差がありすぎるし - 名無しさん (2023-05-31 17:28:57)
雪斎なんていう白石と並ぶ誰も使ってないカードと比較されるレベルまで落ちぶれたのか笑 - 名無しさん (2023-05-31 17:33:20)
準覇権カードから誰にも使われていないカードレベルへの致命的下方とか今後も採用され得る範囲で調整とは一体何だったのかw - 名無しさん (2023-05-31 17:37:04)
どやろなぁ 永続ではなくなったけど長時間としてみればそこまで悪い性能じゃないし誰も使わないは早漏すぎない?流石に次は巴とかに抑えられてた新カードの躍進が始まるからキツいだろうけどそれらが落ち着いたらわからないよ - 名無しさん (2023-05-31 17:43:49)
今は確実にエアプ状態だからなぁ - 名無しさん (2023-05-31 17:52:10)
まぁ玄は使用率上がってきてる源頼範のような重ねる号令は多いし、常盤御前といった回復も用意できるしでその点でも尼子はガッツリ下げたと思うわ 尼子も雪斎も環境トップとるような状態ってクソゲーっぷり凄いし - 名無しさん (2023-05-31 17:45:23)
永続武力下げに対してはstealth計略ない限り、どうにもならなかったからな。 - 名無しさん (2023-05-31 18:15:14)
板垣か妙玖下方はあるだろうなと思ってたけどまさか両方殺してくるとは… - 名無しさん (2023-05-31 17:08:07)
まあ板垣は前々からそれなりにやってたからなあ。時間はそのままだからそこで様子見感はある - 名無しさん (2023-05-31 17:21:58)
板垣は効果時間で良かった感はあるけど下方自体は仕方ない あれ士気2なのに30C相手の動きに抑止掛けてたし - 名無しさん (2023-05-31 17:24:03)
前Verも吉備津と合わせて両端攻めとかやってたし、それら含めて今回の調整でガッツリ下げたのもあるかも - 名無しさん (2023-05-31 17:34:21)
何より板垣妙玖って板垣打った後に潰されそうになったら潰してもらっても板垣側は士気2の損失だからほぼ確実にアド取れるところだったからね そしてライン上がり切ってから打てばノーダメではまず止まらないし妙玖投げる回数も自由だし - 名無しさん (2023-05-31 17:39:50)
足も攻城も速いから、機動力の低いデッキだとかなり翻弄されちゃうからね。 - 名無しさん (2023-05-31 17:35:07)
板垣下げるななんて一言も言ってないぞむしろもともと流行ってた板垣大下方して妙玖出たばっかりのERなんだしそこまで下げなくて良かったんじゃねということ - 名無しさん (2023-05-31 17:43:43)
あ、妙玖ERじゃなくてSRかじゃあ使えなくしてもいいわ。ERで大量に縁使って刷ったのにすぐ使えなくなったら可哀想と思っただけだから - 名無しさん (2023-05-31 18:00:23)
てのひら返し早過ぎてちょっと草 - 名無しさん (2023-06-01 00:56:15)
カンヨウと合わせて使われてましたってあるけどカンヨウ型は見たことない気がする。板垣が目立ってただけでお供にカンヨウもいたかな? - 名無しさん (2023-05-31 17:58:59)
碧とくん出る場合は一緒に採用されてただろうけどそもそも碧でカンヨウ入らないデッキの方が珍しいし 10C後の展開予想して守りに仕込める人なら強かったんじゃない? 攻めで使っても弱いし - 名無しさん (2023-05-31 18:01:26)
碧でカンヨウ入ってないデッキの方が多い印象だが。まあカンヨウが入ってるとしたら6枚以上のデッキかね - 名無しさん (2023-05-31 18:48:36)
必要のない覚悟と比べたら極楽浄土永住状態 - 名無しさん (2023-05-31 20:27:18)
マイキーとジョン万次郎で開幕特殊ボイスあんのかよ草 - 名無しさん (2023-05-31 10:30:10)
まあ両方とも「万次郎」だしな - 名無しさん (2023-05-31 11:50:35)
木曽義高の連環陣0.1倍くらいないか?馬もほとんど動かないな - 名無しさん (2023-05-31 05:18:35)
てんかむそうも突撃できないでたぶん - 名無しさん (2023-05-31 06:31:53)
士気6の龐統の立場は・・・ - 名無しさん (2023-05-31 09:15:28)
龐統の方が強いよ 士気5とはいえ即時発動じゃないし武力も+2だから戦力にもならんし そもそも連環は相手に合わせ打ちするものだし - 名無しさん (2023-05-31 09:37:59)
大戦3の軍師龐統の鉄鎖連環より遅くなるのかな - 名無しさん (2023-05-31 09:25:06)
鉄鎖が0.2倍だったと思うから、0.1倍が本当なら鉄鎖以上だね - 名無しさん (2023-05-31 09:59:32)
強化いらないからすぐ撤退でいいでこれ - 名無しさん (2023-05-31 13:00:21)
これ。だから(計略名の通り、すぐに敵を巻き込む位置で撤退すれば)龐統より強くない?って上の枝で言ったつもり。 - 名無しさん (2023-05-31 14:19:51)
武力強化はフレーバー的には最期の奮闘として、性能的には撤退を遅らせるデメリットなんだと思う。知力によらず6cほぼ停止は強烈だし - 名無しさん (2023-05-31 16:24:26)
1コスが役に立たなくなるが、兵力減らしてスタンバイしておけということか - 名無しさん (2023-05-31 18:00:58)
これ兵力無くなっての撤退でも発動するタイプ? - 名無しさん (2023-06-01 10:49:42)
書いてあることが玉藻と同じだしそうなんじゃないの?むしろそうじゃないと使いもんにならん… - 名無しさん (2023-06-01 16:13:22)
なんか最近書き込んだコメントがすぐ反映されないな - 名無しさん (2023-05-31 03:43:42)
結構あるね。連投している人が多くみえるのも、その辺りがあるのかな。 - 名無しさん (2023-05-31 12:02:51)
エラーコード‐1とかいうのが出て書き込めなかったんだってもう一回書き込むと前のも出てくるみたいなのがあって二重投稿みたいになって申し訳なくなるな - 名無しさん (2023-05-31 17:07:45)
ログだと反映されてるけど表だと反映されてないことあるね。ウチも昔はそれで連投なってたわ - 名無しさん (2023-05-31 13:01:17)
「過去ログ33」をウィキ内検索
最終更新:2023年06月22日 11:26