始めに
システム
自分の主君名(プレイヤー名)は最大何文字まで使えますか?
6文字です。
主君名の入力には時間制限があります。
漢字表記したい場合は「音読み」の頭1文字から検索しましょう。(事前に辞書などで漢字の音読みを調べておくとなお良いです。)
公式サイトの「
ゲームの始め方|プレイガイド|英傑大戦 三千世界の波動【セガ公式】」の「其の壱 ゲームの始め方」の「3 チュートリアルをプレイ」の欄に「
登録できる文字リストはこちら」をクリックすると使用可能の文字一覧が表示されますので活用しましょう。
ただし、
公序良俗に反するような名前はやめましょう。
見ている人が不快な思いをする名前は控えるべきです。
対戦開始時に台詞を言う武将はどうやって決めてるの?
デッキ登録時に一番最初に登録した武将が台詞を言います。デッキ登録画面右側のリストの一番上の武将です。
目当ての武将カードを置いてから他のカードを置きましょう。
なお、全てのカードを認識開始する前に盤面に設置した場合、必ず左側(流派の紫ボタンの方)から認識します。
変更したい場合は、一度盤面から外せばお目当ての武将を一番上にすることも可能です。
全国対戦モードで、デッキ登録時に1枚もカードを登録しないとどうなりますか?
その場合は必ずCOM戦となります。
こちらのカードが1枚も無いので落城負けしますが、リーグの降格ゲージは増えません。
対戦中
1カウントは何秒ですか?
約2.4秒。
1試合での士気は、どのくらい増えますか?
自然増加で最大24。
撤退した武将は、何カウントで復活しますか?
通常、30秒で復活。カウントにして、だいたい12.5c。
城塞流派・弐の型で-3秒。特技「復活」を持っている場合、-4秒。
カードを城内から戦場へ出した時の出城速度は何秒ですか?
3.5秒。城塞流派・弐の型で2.87秒になります。
伏兵同士が接触すると、伏兵ダメージはどうなりますか?
お互いの知力を参照したダメージを、お互いに与え合います。
引き分けはありますか?
あります。
全国大戦で引き分けになった場合はお互いに敗北として扱われています。
計略
計略カットインあるのに、使用した武将が出てこないのは何故ですか?
Ver.1.0.0B現在、カットインに計略を使用した武将の3DCGが登場するのはレアリティ「ER」のみです。
城内に戻ったら、計略の効果はどうなりますか?
発動したままの状態です。
ただし効果時間が終了すれば、城内でも関係なく計略効果終了となります。
「挑発」効果中に「強制前進」計略を発動させる、「強制前進」効果中に「挑発」計略を受けるとどのようになりますか?
後に発動した計略効果が上書きされます。
前者の場合は強制前進、後者の場合は「挑発」計略所持者に引っ張られるということです。
その他
プレイ予約はできないのですか?
ターミナルに「プレイ予約」機能は実装されていません。
ゲームをプレイするお店によって予約表に記述することもあります。
譲り合って楽しくプレイしましょう。
武将カードの紐づけはなくなったのですか?
武将カードの裏にシリアルコードがあるように、自身のプレイで排出された武将カードは管理上では紐づけされています。
シリアルコードはカードの印刷不良などのメーカー対応時の連絡で必要になります。
武将カードはターミナルや.NETを経由しなくても譲渡・トレード可能になっています。
武将カードの再印刷はできますか?
再印刷はできません。
(今後のバージョンアップによっては再印刷機能が実装されるかもしれません。)
プリンターエラー等になった場合、どうしたらいいですか?
店員さんを呼びましょう。
席を離れる場合は武将カード・貴重品等を必ず持ち運びましょう。
もし、席を離れられない場合は最寄りに伝えてもらえそうなプレイヤーさんに頼みましょう。
店員さんがメンテナンスされている間は焦らず、焦らさず待ちましょう。
メンテナンス後にカード排出や進軍画面に戻るため、長くてもそのまま帰らないようにしましょう。
印刷された武将カードに、印刷不良がありました。どうすればいいですか?
武将カードの印刷不良状態で排出された場合、未使用状態のままにしてください。
未使用状態の理由は、複数の対応条件に含まれるからです。
公式サイトの下部にリンク「お問い合わせはこちら」があるので、複数の対応条件・連絡内容を熟読してください。
「セガAMユーザーサポート」へのフォーム入力・送信を行い、対応内容を記した返信メールが届くのを待ってください。
最終更新:2024年11月30日 18:39