新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.3.0.0A情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
黄
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
編集・議論ページ
現在挙げられている議題
議論の期間は議題が挙げられてから原則1か月としています。
題目
概要
提案された日付
期限
編集・議論ページの現行コメントログはこちら→
編集・議論ページ/コメントログ
名前:
各勢力の時代区分に記述している玄の群雄の定義を確かめたいと思います。Ver.3.0.0Aより黄の登場から、「董卓、呂布、公孫瓚、仲、燕、西涼、五斗米道、賊、異民族」はあり得ないはず。まず燕は何ですか、あと賊の定義は何ですか?黄勢力に配属する黄巾賊も入っているよ。 - 名無しさん (2025-08-02 12:12:22)
西涼であれば、董卓、呂布、馬騰は西涼に扱いと考えます。あとは公孫瓚、仲、五斗米道は多分独立。賊は黄巾党と分別するため盗賊に変更。異民族はわかりません。一番問題となる燕は削除。この意見はいかがでしょうか。 - 名無しさん (2025-08-02 12:20:25)
最後は群雄を削除。定義が不明ですから。黄巾党は旧三国志大戦3から群雄に扱いので英傑大戦に黄の登場でもはやわからなくなります。 - 名無しさん (2025-08-02 12:23:09)
ご意見ありがとうございます。以前もそうでしたが、定義を決めたいのではなく自分が気に入らない区分になっているのを自分が思うように整理したいといった風にお見受けするのですが。まず「群雄」という表記自体は公式発表によるものなので削除しません。「燕」についてはN公孫淵が玄所属だからと思っていたのですが違うのですか? - 管理人 (2025-08-02 13:15:40)
異民族は蔡琰、賊は鄭ですかね。蔡琰は父親のこと考えると無理やり董卓軍扱いすることもできなくはなさそうですが。 - 名無しさん (2025-08-03 14:17:57)
群雄伝秦伝一章作成の者です。黄軍の文字色について、yellow=#ffff00は文字にするには少し可読性が低いかな?と思ったので、群雄伝のページでは背景を#ffff00、文字色を#505000(茶色め)という感じで配色しました。配色や見やすさについては難しい所です、何か変更案あればください(背景もう少し暗めとか何とか) - 名無しさん (2025-07-29 22:34:07)
黄軍の背景色は#ecebb4でどうでしょうか。暗めで見やすいし黄色系と判別できるかと。 - 名無しさん (2025-07-29 23:11:18)
カードリスト→全武将一覧について、蒼ー黄までの更新分を反映しようとしたら容量が大きすぎるとの事で更新弾かれました。蒼緋碧/玄紫琥黄など、分割が必要かと思います - 名無しさん (2025-07-26 15:24:01)
分割しましょう。最初からある蒼緋碧玄と追加組の紫琥黄で分けたほうがスッキリするかなと思うんですがどうでしょう? - 管理人 (2025-07-26 16:20:26)
今.netから確認できる枚数が1134枚、その内、蒼緋碧で616枚。およそ半分ちょっとで丁度良いので、蒼緋碧で切るほうが良さげかなとは個人的に思います。(参考までに、蒼緋碧玄は834でした) 今後のカード追加も見据えるなら蒼緋(415)/碧玄(415)/紫琥黄(304)なども分割案としてはありますが、流石に現段階では二分割が丸いでしょうか? - 名無しさん (2025-07-26 22:59:19)
確かに、今後の事を考えたら今のうちに2/2/2で割った方が良い気がしてきました。特に反対がなければ2/2/2にしましょうか - 管理人 (2025-07-30 21:08:38)
兵種~流派のページにある「調整履歴」の昇順/降順を統一したいです。個人的には昇順かなと思ってます - 名無しさん (2025-07-26 13:18:32)
了解です、統一しましょう。流派のように昇順のほうが見やすいですかね? - 管理人 (2025-07-26 16:19:18)
いつもお世話になっております。現在編集を行っている者です。計略内容の編集を如何様にすればわかりやすいかが思いつかず、テンプレートのままになっています。一旦ページ作成・基本情報の入力を優先します。申し訳ありません… - 名無しさん (2025-07-26 04:45:45)
現在「武将ページテンプレート」を無視して計略内容と台詞のみをコピーし武将ページを作成している方がいるのを確認しております。ページ作成の場合は武将ページテンプレートに沿って作成をお願いするのと、テンプレートを無視している意図を教えてください。せっかくページを作成してくれているのに対処しなくてはならなくなります。 - 管理人 (2025-07-26 01:52:23)
作り易さを優勢して最小限に編集しながら作成していました、すみません。碧で作った分には都度必要な分を足したつもりですがこれでよろしかったでしょうか? - 名無しさん (2025-07-26 02:56:09)
いえ、全く謝っていただくことではありません。むしろ作成してくださってありがとうございます。今後はこのページに、そういった旨の報告(できれば武将名もあるとよりありがたいです)をしていただけると、軋轢も起こりにくくなるかと思いますのでお手数をおかけしますがご協力のほどよろしくお願いいたします。 - 管理人 (2025-07-26 03:21:14)
5弾のページ所感解説消して立ててる人いますけどまた例の人ですか? - 名無しさん (2025-07-26 00:51:03)
ver3.0.0Aで様々な新要素が追加されたので、このツリーで新要素の編集などについてある程度まとめられたらと思います。 - 管理人 (2025-07-24 18:58:55)
新勢力「黄」の文字色は「Yellow」と設定しました。wikiとしてはSRの表記色と被ってしまうのですが、琥と被らない色かつ薄すぎないかつゲーム内の「黄」に一番近いのはこれかな、と判断した次第です。編集される際のfont colorは「Yellow」でお願いします。 - 管理人 (2025-07-24 18:59:12)
刻銘武将についてですが、刻銘武将一覧を作成しカードリストのその他の項目に追加しました。もう少し目立つ場所に置くべきかな?とは思ったのですが暫定でここにしておきます。 - 管理人 (2025-07-24 19:01:17)
戦器にLv4の次の限界突破が追加されたので、一旦「名物」と「鎧兜」だけ編集しました。 - 管理人 (2025-07-24 19:02:22)
もう入ってるのもありますが軍飾設定時のセリフは寵臣設定時と同じように「軍飾」って欄作って追加すれば良い感じですかね? - 名無しさん (2025-07-25 14:10:55)
ありがとうございます。軍飾専用の台詞もあるらしい?ので別枠作った方が良さそうですね。テンプレートも修正しました。 - 管理人 (2025-07-25 15:06:41)
ありがとうございました。 - 名無しさん (2025-07-25 16:04:08)
ver3.0.0稼働・公式のカードリスト更新に合わせ、各勢力カードリスト更新/カードリストの黄を新規作成。管理人にはメニュー→カードリスト部分の更新をお願いします。表やリンクがバグってたら誰か直しておいてください…… - 名無しさん (2025-07-23 17:59:04)
ありがとうございます。先ほどメニュー追加させていただきました。 - 管理人 (2025-07-24 18:55:25)
今になって見つけたのですが、EX132のページと内容は明坂芹奈となっていますが、正しくは明坂芹菜のようです。(イロドリミドリのメンバー名は七草が由来) - 名無しさん (2025-07-20 11:58:17)
カードの登場弾を簡単に調べる方法はありますでょうか。「統一名称共通武将」を追記する際に、公式おしらせのアップデート履歴を探すのが億劫で、、、 - 名無しさん (2025-06-29 09:46:59)
英傑大戦wiki>過去Ver・イベント情報と英傑大戦.NET>データリスト>武将>選択中武将情報>入手手段の日付を照合するしかないと思います。.NETにverの記載が無いので - 名無しさん (2025-06-29 11:01:33)
エキドナのページ計略の説明で具体的な数値が書かれていることで消されちゃったけどかなりわかりやすかったから残念。彼女の計略パッと見でわかりにくいんだよね - 名無しさん (2025-06-12 12:14:03)
色別カードリストのページ、使ってる人私しか居ないのかな?琥の一覧にEX129森長可とEX132明坂芹奈へのリンクを追加したかったけど、書き方わからなくなっちゃった… - 名無しさん (2025-06-06 01:51:08)
各種カードリストにReゼロ後半カード(スバル、ベアトリス、エキドナ)へのリンクが無いから探すのにちょっと苦労します。追加お願いします - 名無しさん (2025-04-26 17:15:22)
第60回大戦スタンプキャンペーン(信忠以外)ともども誰もやってくれそうにないので結局自分で追加やっときました。上手く行ってるかな - 名無しさん (2025-04-29 21:13:55)
一部初期武将のページのお正月台詞が異様に横長(実際のゲーム画面に有った途中の改行が無い)なんだけど最初からこうでした? - 名無しさん (2025-04-01 11:02:36)
タグ打ってない台詞は時々ある。前々から気になってはいたんだけど、どこで改行するか画像見てないから訂正できずなんよね… - 名無しさん (2025-04-21 12:19:42)
いいんだけどさ・・・天草四郎、2.6.0Cの更新情報載せるの早くない・・・? - 名無しさん (2025-03-17 09:08:34)
今更気づいたけど公式の新武将紹介動画の冒頭の台詞って、そこ専用の台詞っぽいけどwikiに書くとしたら各武将のコメント欄にでも書き込んどけば良いだろうか? - 名無しさん (2025-03-15 18:20:00)
sore - 名無しさん (2025-03-17 10:22:57)
失礼。それたぶん寵臣に設定した時に筐体ログイン時に喋る台詞だと思う。wikiで言えば台詞の寵臣っていう欄。全部聞いたわけじゃないけど実際に聞いた何人かはそうだった。 - 名無しさん (2025-03-17 10:26:00)
あ、そうでしたか。それなら寵臣でボイスを聞け次第今まで通り「寵臣」に書いておけば問題無さそうですね。 - 名無しさん (2025-03-18 01:04:49)
横からですが寵臣とは異なる武将もいますね。一例として張春華は裏書きの台詞そのままですが寵臣とは全く異なります - 名無しさん (2025-03-18 07:30:19)
ちょっと遡って見てみたけど、新武将紹介動画が今みたいな冒頭→開幕→計略紹介→攻城→落城ってフォーマットになったのが、ver1.5(紫追加)の次の追加(東リベコラボ)からなんだけど、それより前は冒頭の台詞は開幕台詞か落城台詞が比較的多いけどランダムに選ばれていて、フォーマットが確定した後は基本寵臣台詞だけど一部例外ありって感じ。篤姫なんかも裏面台詞でもないどこにも記載のない台詞だった。なので現時点だと気づいた時はコメントに書いとくかって感じかな。まだ見つかってない誰かとの特殊台詞の可能性も大きいと思うし。 - 名無しさん (2025-03-18 09:59:23)
誰かで試した時に寵臣じゃなかったから、いくつかはコメントアウトで台詞付近に残してるわ。いつか枠が決まった時に~って思ってたけどどこで使われてる台詞なんだろうなあ。 - 名無しさん (2025-03-19 23:19:22)
「他武将との比較禁止」って所感だけかと思ってたけど「大戦シリーズにおいて」でもダメな感じ? なんかポンポン消させれてるけど - 名無しさん (2025-03-12 18:51:34)
wiki編集必読ページにもある通り、他武将と比較してネガティブな(または比較先の武将に対してネガティブな)印象を与えるような記述は必要ありません、という事で作られたルールなので「大戦シリーズにおいて」では露骨に蔑むような記述でもない限り特に禁止していません。ようは見た人が嫌な気分になるような記述はやめましょうというルールなので。記述が削除されているとのことですが、お手数ですが例として1,2件でもいいので挙げていただけますでしょうか?その情報を基に行ったユーザーや元の記述などを調査させていただきます。 - 管理人 (2025-03-12 20:23:56)
雪窓婦人ですね。さらっと見たので詳しくは覚えていないのですが「所感」「大戦シリーズにおいて」が両方とも削られていました。 - 名無しさん (2025-03-12 20:30:31)
ありがとうございます。調査してみたところ、「所感」では他武将との比較部分のみをコメントアウト、「大戦シリーズにおいて」では夫であり戦国大戦には登場し英傑大戦には現時点で登場していない島津貴久の計略とその詳細が記述された部分が削除されていました。「所感」については妥当かなと思いますが、「大戦シリーズにおいて」の方は人によって線引きが難しいと思うのでうーんといった感じですね。なので削除される前後の文を違和感なく結びつけ、余談という形で削除前の記述も残してみました。ちなみにですが「所感」のコメントアウトと「大戦シリーズにおいて」の削除は違うユーザーの方が行っているので荒らしやそういった類のものではないのでご安心ください。 - 管理人 (2025-03-12 21:53:34)
そもそもVerUp情報をウイキページの作成する必要はあるのか?いつも稼働日とリンクだけ記載していて…直接に公式告知を記載するほうがいいじゃない? - 名無しさん (2025-03-06 18:26:58)
一番新しいver情報のページはロックしている訳ではないのですが誰もやらないため、最初から一部を除き全て私が更新してきました。ただ一人での作業はあまりに時間がかかりすぎるため簡略化し今の形になりました。誘導の意味も込めて、置いておくことに問題があるとは思えません。またそれとは別の話になるのですが、あなたは「無断で武将ページのテンプレート部分を崩す」という行為を繰り返していますね。この点について以前から「やめてください」と警告しているはずです。加えて、あなたの文章がかなり分かり辛く意図が読み取れない部分も多いため、私や他の方から「もし日本語を母国語としておらず機械翻訳で無理矢理書いているのなら、まずその母国語でコメントを書いてほしい」と伝えられているはずです。私は英語、フランス語、ドイツ語、スウェーデン語なら理解できるのでそちらでも対応可能ですともお伝えしました。しかしそれらには一切反応せず、またそれ以外でもコミュニケーションが一方的でテンプレート改変やその他編集についての警告を一切聞かず無視するため、こちら側で対応させていただきます。 - 管理人 (2025-03-06 19:16:30)
その話ですね。今のテンプレートは統一していますか正直。石買のページを自分で読んでください。統一しているなら石買のような記述がないはずだ。五郎八姫を例にする。味方が+5 - 名無しさん (2025-03-06 22:39:27)
五郎八姫を例にする。味方が+5、自身が+7、だね。味方と自身を別々にカウントしている。一方で、石買は味方+3、自身が+3を基礎の上、+2追加、なので+5の記述している。今の状態で、石買のような記述を見ながら、五郎八姫は+5+7⁼12に理解されてしまう可能性を考えられないのか? - 名無しさん (2025-03-06 22:43:50)
一方で下の議論が出たが、一切対応されず、そのまま置くになっている。果たして、本気にテンプレートを改正する気があるかどうか疑っている。テンプレートの本格の討論をお願いします。 - 名無しさん (2025-03-06 22:46:35)
ちなみに残念ながら、自分の母語はその以上の4種類の言語でもない、中国語です。自分が中国語の機械翻訳の超重大な誤翻訳が常に発生することが知っていますから、機械翻訳を使用せず、あえて日本語で書きます。変なことが書くかもしれませんが、本当に英語に書くのか?それならこれから英語だけで対応します。 - 名無しさん (2025-03-06 22:52:30)
まあ、テンプレートページをしっかり読みました。全軍強化の上で自身が追加強化テンプレートがありません。そのため今の記述が五郎八姫と石買のように魑魅魍魎になっています。今はこういう状態を改正してみますが結局評価せず、まず議論すると非難されます。これ以上はもう言えない。 - 名無しさん (2025-03-06 23:10:13)
英語が書けるのならば英語でお願いします。ただしこのページを利用する他のユーザーの方々が英語を理解できるかどうかは分からないので議論できません。その場合はお手数ですがページ上部のヘルプ→このウィキの管理者に連絡、から私に直接連絡をお願いします。現状、あなたは一方的な押し付けしか行っておらずコミュニケーションが取れていない事を理解してください。テンプレートの件については後日別のツリーで議題を出します。 - 管理人 (2025-03-07 11:39:06)
まあいい。今フォーマット不一致しているページがいっぱいある。今問題となるページは、石買↔全体強化の上自身さらに強化武将、そしてPL三ツ谷隆↔巴御前も不一致。話したいことがテンプレートに完全に適用していてみんなが自分で作成すること、特に2週前作成した新カードのページ。ご明察を。 - 名無しさん (2025-03-07 13:34:34)
横だけど凄く失礼な日本語になっているから無理に日本語で会話をしないで英語で会話をしたほうが良いよ - 名無しさん (2025-03-07 14:10:44)
Ver.2.6.0Bバージョンアップ告知により、ER王翦の台詞の不具合があります。注目されることが、その名前です。当ウイキにセリフテンプレートが【開幕】だと記載されていますが、公式では【開戦演出ボイス】と呼ばれます。「開幕」の意味は分かりづらいで、「開戦演出」でしたら確実に理解しやすいので、その「開幕」を「開戦演出」に変更してもよろしいですか。 - 名無しさん (2025-02-26 21:22:12)
自分は変更に賛成です。 - 名無しさん (2025-03-01 07:48:08)
過去ログ一覧
~
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「編集・議論ページ」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月29日 11:12