戦器


戦器とは

  • 「戦器」を使用すると対戦中に一度だけ強力な必殺技を発動させることができる
  • 戦闘開始前に使用する戦器を選択
  • 戦器は計略と異なりいつでも使用可能
    • 「戦器ボタン」を押すことで発動できる
  • 戦器は様々な種類があり、主効果に加えて追加効果が発生するものが存在する
  • 歴代作経験者向けに説明すると、三国志大戦の「法具」、戦国大戦の「家宝」のようなもの。

カスタマイズ方法

  • 戦器カスタマイズ
    ホーム画面にて「戦器カスタマイズ」を選択することで戦器カスタマイズ画面に入れる。
    ※戦器カスタマイズに入れるのは1プレイにつき1度まで。

  • Ver.2.0.0以降
    • 戦器/英魂 購入
      • 大判を使うことで、選んだ戦器/英魂を購入できる。
        • Ver.2.0.0より、購入に必要な大判が減少し全ての戦器を好きに選んで購入できるようになった
        • 英魂システムの追加により、同じ戦器を複数個購入・所持できるようになった
    • 戦器/英魂 強化・整理
      • 戦器の強化や戦場に持ち込む戦器の選択ができる。
        戦器は全部で99個まで保管できる。
        • Ver.2.0.0より、所持戦器は最大20個まで設定可能になった。また、戦器を売却できるようになった
        • 英魂システムの追加により、戦器にそれぞれ英魂を装着できるようになった
    • 英魂についてはコチラも参照

戦器の購入価格(Ver.2.0.0A)
N  R  SR 
10   100   500  
戦器の売却価格(Ver.2.0.0A)
N  R  SR 
5   50   250  

戦器のレベルと追加効果

  • 戦器レベル
    • 戦器にはレベルが存在し、ゲーム内通貨である大判を消費する事でカスタマイズ画面でレベルを上げる事が可能。
    • 戦器レベルが上がると同時に追加効果のレベルも上がる。別々にレベルを上げる必要はない。
  • 追加効果
    • 戦器には追加効果が付与されているものがあり、定められた条件を満たしていると対象に追加効果を与える。
      • 発動条件はデッキに登録されている武将のコスト・枚数を参照するものや残りカウントを参照するものも存在する。
    • 追加効果は戦器を発動させた際に自動的に同時に発動する。
    • 条件と対象は必ずしも同一ではない。
      例えば美濃焼であれば追加効果の条件は「蒼の武将が4.5コスト以上デッキに登録されている事」であるが、
      実際に追加効果が発動した際は対象が「味方全部隊」であるため蒼の武将でなくても効果を受けられる。

戦器のレベルアップに必要な大判(Ver.2.0.0A以降)
Lv2   Lv.3   Lv.4  
N  - - -
R  100 100 -
SR  500 500 500

戦器一覧

(最新Ver.2.5.0A)
※追加順ではなく見やすさ重視順にしています。

  • 流派/壱之型の発動に必要なゲージ量を100%とする。*1

名物

主な効果は復活カウント短縮
種別 名称 戦器効果 追加効果
Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 対象 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 条件 対象
N 素焼 復活-20秒 - - - 味方全部隊 - - - - - -
R 美濃焼 復活-16秒 復活-17秒 復活-18秒 - 味方全部隊 復活-6秒 - 蒼の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 赤楽茶碗 復活-16秒 復活-17秒 復活-18秒 - 味方全部隊 復活-6秒 - 緋の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 緑釉壺 復活-16秒 復活-17秒 復活-18秒 - 味方全部隊 復活-6秒 - 碧の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 唐物肩衝 復活-16秒 復活-17秒 復活-18秒 - 味方全部隊 復活-6秒 - 玄の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 紫砂壺 復活-16秒 復活-17秒 復活-18秒 - 味方全部隊 復活-6秒 - 紫の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 井戸茶碗 復活-16秒 復活-17秒 復活-18秒 - 味方全部隊 復活-6秒 - 琥の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 曜変天目茶碗 復活-20秒 復活-21秒 復活-22秒 復活-23秒 味方全部隊 士気+0.75 なし 自軍
SR 六壬式盤 復活-19秒 復活-20秒 復活-21秒 復活-22秒 味方全部隊 流派ゲージ*1+50% なし 自軍
SR 九鼎 復活-16秒 復活-17秒 復活-18秒 復活-19秒 味方全部隊 兵力+25% なし 味方全部隊
SR 和氏の璧 復活-10秒 復活-10秒 復活-10秒 復活-10秒 味方全部隊 復活-99秒 武力+4 5.8c 復活-99秒 武力+4 6.7c 復活-99秒 武力+4 7.5c 復活-99秒 武力+4 8.3c コスト2.5以上の武将を登録 戦器を装備している味方
SR 無限の魔法石 復活-10秒 復活-10秒 復活-10秒 復活-10秒 味方全部隊 撤退した場所に復活
武力+2 12.5c
撤退した場所に復活
武力+2 13.3c
撤退した場所に復活
14.1c
撤退した場所に復活
武力+2 15c
特殊の武将を1コスト以上登録 戦器を装備している味方
SR 百貫茄子 復活-12秒 復活-13秒 復活-14秒 復活-15秒 味方全部隊 帰城 カード登録枚数が5枚以下 味方全部隊
SR 玉璽 復活-12秒 復活-13秒 復活-14秒 復活-15秒 味方全部隊 復活-12秒 復活-13秒 復活-14秒 復活-15秒 残りカウントが25カウント以上 味方全部隊
SR 平蜘蛛釜 復活-20秒 復活-21秒 復活-22秒 復活-23秒 味方全部隊 速度+30% 6.3c 残りカウントが40カウント以下 味方全部隊

鎧兜

主な効果は兵力回復
種別 名称 戦器効果 追加効果
Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 対象 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 条件 対象
N 短甲 兵力+40% - - - 味方全部隊 - - - - - -
R 月輪文胴 兵力+30% 兵力+35% 兵力+40% - 味方全部隊 兵力+20% - コスト2.5以上の武将を登録 コスト2.5以上の味方
R 白糸威胴 兵力+30% 兵力+35% 兵力+40% - 味方全部隊 兵力+25% - コスト1.5以下の武将を登録 コスト1.5以下の味方
SR 鎖子黄金甲 兵力+35% 兵力+40% 兵力+45% 兵力+50% 味方全部隊 士気+0.75 なし 自軍
SR 黒糸威胴 兵力+30% 兵力+35% 兵力+35% 兵力+40% 味方全部隊 武力+4 6.7c 武力+4 7.5c 戦国の武将を4.5コスト以上登録 戦器を装備している味方
SR 朱塗胴 兵力+25% 兵力+30% 兵力+30% 兵力+35% 味方全部隊 武力+2 5c 武力+2 5.4c 江戸・幕末の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 金溜塗胴 兵力+15%(上限突破) 兵力+20%(上限突破) 兵力+25%(上限突破) 兵力+30%(上限突破) 味方全部隊 兵力+20%(上限突破) 三国志の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 源太が産衣 兵力+15% 兵力+20% 兵力+25% 兵力+30% 味方全部隊 兵力+35% 平安の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 褄取威大鎧 兵力+15%(上限突破) 兵力+20%(上限突破) 兵力+25%(上限突破) 兵力+30%(上限突破) 味方全部隊 知力+4 X.Xc 知力+4 X.Xc 知力+4 X.Xc 知力+4 X.Xc 中世の武将を4.5コスト以上登録 戦器を装備している味方
SR 獣面呑頭鎧 兵力+35% 兵力+40% 兵力+45% 兵力+50% 味方全部隊 味方の覇気の溜まる量が増える (覇気増加量 +50%) 10c 春秋戦国の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 日ノ本一の陣羽織 兵力+35% 兵力+40% 兵力+45% 兵力+50% 味方全部隊 防護倍率0.8倍 6.3c 防護倍率0.8倍 6.7c 特殊の武将を1コスト以上登録 味方全部隊
SR 天才魔女の草臥れ帽子 兵力+3%/1c(総回復45%) 15c 兵力+3%/1c(総回復45%) 15.8c 兵力+3%/1c(総回復48%) 16.7c 兵力+3%/1c(総回復51%) 17.5c 味方全部隊 速度+20% 特殊の武将を1コスト以上登録 味方全部隊
SR 楯無 兵力+35% 兵力+40% 兵力+45% 兵力+50% 味方全部隊 攻城力+30% 6.3c カード登録枚数が5枚以上 味方全部隊
SR 唐皮 兵力+3%/3秒(1.25c)(総回復27%) 11.7c(28秒) 兵力+3%/3秒(総回復30%) 12.5c(30秒) 兵力+3%/3秒(総回復30%) 13.3c(32秒) 兵力+3%/3秒(総回復33%) 14.1c(34秒) 味方全部隊 敵撃破時 兵力+20% 残りカウントが40カウント以下 味方全部隊

武器

主な効果は武力上昇
種別 名称 戦器効果 追加効果
Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 対象 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 条件 対象
N 木刀 武力+2 10c - - - 味方全部隊 - - - - - -
R 宗三左文字 武力+2 6.7c 武力+2 7.1c 武力+2 7.5c - 味方全部隊 武力+1 - 戦国の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R アーミー・リボルバー 武力+2 6.7c 武力+2 7.1c 武力+2 7.5c - 味方全部隊 武力+1 - 江戸・幕末の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 蛇矛 武力+2 6.7c 武力+2 7.1c 武力+2 7.5c - 味方全部隊 武力+1 - 三国志の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 石切丸 武力+2 ?c 武力+2 ?c 武力+2 ?c - 味方全部隊 武力+1 - 平安の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 武力+2 ?c 武力+2 ?c 武力+2 ?c - 味方全部隊 武力+1 - 春秋戦国の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R てつはう 武力+2 ?c 武力+2 ?c 武力+2 ?c - 味方全部隊 武力+1 - 中世の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 大典太光世 武力+3 6.3c 武力+3 6.7c 武力+3 7.1c 武力+3 7.5c 味方全部隊 士気+0.75 なし 自軍
SR 三日月宗近 武力+2 5.8c 武力+2 6.3c 武力+2 6.7c 武力+2 7.1c 味方全部隊 武力+4 なし 戦器を装備している味方
SR 蜻蛉切 武力+2 6.3c 武力+2 6.7c 武力+2 7.13c 武力+2 7.5c 味方全部隊 全方向に槍の無敵攻撃 なし 槍兵の味方
SR 雷上動 武力+2 7.9c 武力+2 8.3c 武力+2 8.8c 武力+2 9.2c 味方全部隊 走射時間延長 なし 弓兵の味方
SR 髭切 武力+2 9.2c 武力+2 9.6c 武力+2 10.0c 武力+2 10.4c 味方全部隊 斬撃発生時間短縮 なし 剣豪の味方
SR 墨縄 武力+2 8.8c 武力+2 9.2c 武力+2 9.6c 武力+2 10.0c 味方全部隊 リロード時間-40% なし 鉄砲隊の味方
SR 天羽々斬 武力+3 5.0c 武力+3 5.4c 武力+3 5.8c 武力+3 6.3c 味方全部隊 兵力+3%(継続回復18%) 兵力+3%(継続回復21%) 戦国の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 和泉守兼定 武力+3 5.8c 武力+3 6.3c 武力+3 6.7c 武力+3 7.1c 味方全部隊 移動速度+30% 江戸・幕末の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 青龍偃月刀 武力+3 6.3c 武力+3 6.7c 武力+3 7.1c 武力+3 7.5c 味方全部隊 知力+3 三国志の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 童子切安綱 武力+3 4.6c 武力+3 5.0c 武力+3 5.4c 武力+3 5.8c 味方全部隊 武力+1 平安の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 鬼丸国綱 武力+3 ?c 武力+3 ?c 武力+3 ?c 武力+3 ?c 味方全部隊 攻城力+30% 中世の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 毒匕寒月刃 武力+3 ?c 武力+3 ?c 武力+3 ?c 武力+3 5.8c 味方全部隊 味方の乱戦中の攻撃速度が上がる (乱戦間隔 -30%) 春秋戦国の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 輝く太陽と月の双剣 武力+3 5.8c 武力+3 6.3c 武力+3 6.7c 武力+3 7.1c 味方全部隊 兵力+40%(上限突破) 特殊の武将を1コスト以上登録 戦器を装備している味方
SR 七支刀 武力+3 5c 武力+3 5.4c 武力+3 5.8c 武力+3 6.3c 味方全部隊 武力+3 速度減退0.3倍 武力+3 速度減退0.4倍 なし 味方全部隊

軍配

主な効果は知力上昇
種別 名称 戦器効果 追加効果
Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 対象 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 条件 対象
N 木製軍配 知力+5 13.3c - - - 味方全部隊 - - - - - -
R 蒼海配 知力+4 12.5c 知力+4 13.3c 知力+4 14.2c - 味方全部隊 知力+2 - 蒼の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 緋炎配 知力+4 12.5c 知力+4 13.3c 知力+4 14.2c - 味方全部隊 知力+2 - 緋の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 碧玉配 知力+4 12.5c 知力+4 13.3c 知力+4 14.2c - 味方全部隊 知力+2 - 碧の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 玄天配 知力+4 12.5c 知力+4 13.3c 知力+4 14.2c - 味方全部隊 知力+2 - 玄の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 紫電配 知力+4 ?c 知力+4 ?c 知力+4 ?c - 味方全部隊 知力+2 - 紫の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
R 琥珀配 知力+4 ?c 知力+4 ?c 知力+4 ?c - 味方全部隊 知力+2 - 琥の武将を4.5コスト以上登録 味方全部隊
SR 金箔采配 知力+5 21.3c 知力+5 22.5c 知力+5 23.8c 知力+5 25c 味方全部隊 士気+0.75 なし 自軍
SR 羽扇 知力+2 16.3c 知力+2 17.5c 知力+2 18.8c 知力+2 20.0c 味方全部隊 武力+2 知力+5 なし 戦器を装備している味方
SR 天下布武 知力+5 19.2c 知力+5 20.4c 知力+5 21.6c 知力+5 22.8c 味方全部隊 流派ゲージ*1+50% なし 自軍
SR 臥龍鳳雛 知力+3 xx.xc 知力+3 xx.xc 知力+3 xx.xc 知力+3 30.0c 味方全部隊 撤退時 復活時間-10秒 なし 味方全部隊
SR 軍配団扇 知力+3 21.3c 知力+3 22.5c 知力+3 23.8c 知力+3 25.0c 味方全部隊 兵力+2%/1c(総回復42%) 兵力+2%/1c(総回復44%) 兵力+2%/1c(総回復46%) 兵力+2%/1c(総回復48%) 残りカウントが40カウント以上 味方全部隊
SR 軍扇 知力+3 17.5c 知力+3 18.3c 知力+3 19.2c 知力+3 20.0c 味方全部隊 知力+7 残りカウントが20カウント以下 味方全部隊

主な効果は速度上昇
種別 名称 戦器効果 追加効果
Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 対象 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 条件 対象
N 軍馬 速度+40% 12.5c - - - 味方全部隊 - - - - - -
R 鏡栗毛 速度+30% 11.7c 速度+30% c 速度+30% c - 味方全部隊 速度+20% - 蒼の武将を4.5コスト以上 味方全部隊
R 白鵠 速度+30% 11.7c 速度+30% c 速度+30% c - 味方全部隊 速度+20% - 緋の武将を4.5コスト以上 味方全部隊
R 飛電 速度+30% 11.7c 速度+30% c 速度+30% c - 味方全部隊 速度+20% - 碧の武将を4.5コスト以上 味方全部隊
R 汗血馬 速度+30% 11.7c 速度+30% c 速度+30% c - 味方全部隊 速度+20% - 玄の武将を4.5コスト以上 味方全部隊
R 翡翠 速度+30% ?c 速度+30% ?c 速度+30% ?c - 味方全部隊 速度+20% - 紫の武将を4.5コスト以上 味方全部隊
R 奥州驪 速度+30% ?c 速度+30% ?c 速度+30% ?c - 味方全部隊 速度+20% - 琥の武将を4.5コスト以上 味方全部隊
SR 青海波 速度+50% 10.0c 速度+50% 10.8c 速度+50% 11.7c 速度+50% 12.5c 味方全部隊 士気+0.75 なし 自軍
SR 赤兎馬 速度+30% 6.3c 速度+30% 6.7c 速度+30% 7.1c 味方全部隊 武力+4 速度+70% 武力+5 速度+70% なし 戦器を装備している味方
SR 的盧 速度+50% 9.6c 速度+50% 10.4c 速度+50% 11.3c 速度+50% 12.1c 味方全部隊 流派ゲージ*1+50% なし 自軍
SR 王庭 速度+30% 4.2c 速度+30% 4.6c 速度+30% 5.0c 速度+30% 5.4c 味方全部隊 武力+2 速度+70% なし 騎兵の味方
SR 松風 速度+50% 10.0c 速度+50% 10.8c 速度+50% 11.7c 速度+50% 12.5c 味方全部隊 兵力+20% 兵力+25% 残りカウントが40c以下 味方全部隊

書物

相手の速度や武力を下げる
種別 名称 戦器効果 追加効果
Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 対象 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 条件 対象
N 兵法書 速度減退0.65倍 5.0c - - - 敵全部隊 - - - - - -
R 五輪書 速度減退0.7倍 3.8c 速度減退0.7倍 c 速度減退0.7倍 c - 敵全部隊 速度減退0.85倍 - 蒼の武将を4.5コスト以上 敵全部隊
R 闘戦経 速度減退0.7倍 3.8c 速度減退0.7倍 c 速度減退0.7倍 c - 敵全部隊 速度減退0.85倍 - 緋の武将を4.5コスト以上 敵全部隊
R 陰徳太平記 速度減退0.7倍 3.8c 速度減退0.7倍 c 速度減退0.7倍 c - 敵全部隊 速度減退0.85倍 - 碧の武将を4.5コスト以上 敵全部隊
R 太平要術 速度減退0.7倍 3.8c 速度減退0.7倍 c 速度減退0.7倍 c - 敵全部隊 速度減退0.85倍 - 玄の武将を4.5コスト以上 敵全部隊
R 羅生門 速度減退0.7倍 3.8c 速度減退0.7倍 ?c 速度減退0.7倍 ?c - 敵全部隊 速度減退0.85倍 - 紫の武将を4.5コスト以上 敵全部隊
R 越絶書 速度減退0.7倍 3.8c 速度減退0.7倍 ?c 速度減退0.7倍 ?c - 敵全部隊 速度減退0.85倍 - 琥の武将を4.5コスト以上 敵全部隊
SR 五代之軍記 速度減退0.6倍 3.8c 速度減退0.6倍 4.2c 速度減退0.6倍 4.6c 速度減退0.6倍 5.0c 敵全部隊 士気+0.75 なし 自軍
SR 金烏玉兎集 速度減退0.6倍 3.3c 速度減退0.6倍 3.8c 速度減退0.6倍 4.2c 速度減退0.6倍 4.6c 敵全部隊 流派ゲージ*1+50% なし 自軍
SR 孫子 武力-2 11.3c 武力-2 12.1c 武力-2 12.9c 武力-2 13.8c 敵全部隊 士気+0.75 なし 自軍
SR 海国兵談 知力-4 18.75c 知力-4 20c 知力-4 21.25c 知力-4 22.5c 敵全部隊 士気+0.75 なし 自軍
SR 三国志 速度減退0.6倍 3.8c 速度減退0.6倍 4.2c 速度減退0.6倍 4.6c 速度減退0.6倍 5.0c 敵全部隊 復活-12秒 カード登録枚数が5枚以上 味方全部隊
SR 進化の系譜 武力-1 5.8c 武力-1 6.3c 武力-1 6.7c 武力-1 7.1c 敵全部隊 武力-4 速度減退0.7倍 特殊の武将を1コスト以上登録 最も武力の高い敵

宝石

Ver2.5.0より新たに追加されたカテゴリで、戦器発動時の効果が控えめな代わりに専用の強力な効果の英魂を装着できる。
種別 名称 戦器効果 追加効果
Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 対象 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 条件 対象
SR 琥珀 復活-2秒 復活-3秒 復活-4秒 復活-5秒 味方全部隊 - - - - - -
SR 翠玉 兵力+3% 兵力+5% 兵力+7% 兵力+10% 味方全部隊 - - - - - -
SR 紅玉 武力+1 6.3c 武力+1 X.Xc 武力+1 X.Xc 武力+1 7.5c 味方全部隊 - - - - - -
SR 黄水晶 知力+2 22.5c 知力+2 X.Xc 知力+2 X.Xc 知力+2 25.0c 味方全部隊 - - - - - -
SR 蒼玉 速度+15% 10.0c 速度+15% X.Xc 速度+15% X.Xc 速度+15% 12.5c 味方全部隊 - - - - - -
SR 紫石英 速度減退0.8倍 3.8c 速度減退0.8倍 X.Xc 速度減退0.8倍 X.Xc 速度減退0.8倍 5.0c 敵全部隊 - - - - - -

調整履歴

戦器 調整 調整前 調整後
Ver.2.5.0D
琥珀 復活時間減少値
レベル1 -4秒
レベル2 -5秒
レベル3 -6秒
レベル4 -7秒
復活時間減少値
レベル1 -2秒
レベル2 -3秒
レベル3 -4秒
レベル4 -5秒
Ver.2.5.0C
琥珀 復活時間減少値
レベル1 -7秒
レベル2 -8秒
レベル3 -9秒
レベル4 -10秒
復活時間減少値
レベル1 -4秒
レベル2 -5秒
レベル3 -6秒
レベル4 -7秒
翠玉 兵力回復量
レベル1 5%
レベル2 10%
レベル3 15%
レベル4 20%
兵力回復量
レベル1 3%
レベル2 5%
レベル3 7%
レベル4 10%
Ver.2.0.0H
和泉守兼定 効果時間
Lv.1 6.3c
Lv.2 6.7c
Lv.3 7.1c
Lv.4 7.5c
効果時間
Lv.1 5.8c
Lv.2 6.3c
Lv.3 6.7c
Lv.4 7.1c
雷上同 効果時間
Lv.1 8.8c
Lv.2 9.2c
Lv.3 9.6c
Lv.4 10c
効果時間
Lv.1 7.9c
Lv.2 8.3c
Lv.3 8.8c
Lv.4 9.2c
Ver.2.0.0D
金溜塗胴 追加効果 兵力回復量
レベル1~4 25%
追加効果 兵力回復量
レベル1~4 20%
Ver.1.6.0E
軍配団扇 効果時間
Lv.1 26.3c
Lv.2 27.5c
Lv.3 28.8c
Lv.4 30c
効果時間
Lv.1 21.3c
Lv.2 22.5c
Lv.3 23.8c
Lv.4 25c
孫子 効果時間
Lv.1 12.5c
Lv.2 13.3c
Lv.3 14.1c
Lv.4 15c
効果時間
Lv.1 11.3c
Lv.2 12.1c
Lv.3 12.9c
Lv.4 13.8c
Ver.1.6.0D
天才魔女の草臥れ帽子 効果時間
Lv.1 12.5c
Lv.2 13.3c
Lv.3 14.1c
Lv.4 15c
効果時間
Lv.1 15c
Lv.2 15.8c
Lv.3 16.7c
Lv.4 17.5c
Ver.1.6.0C
蜻蛉切 効果時間
Lv.1 5.4c
Lv.2 5.8c
Lv.3 6.3c
Lv.4 6.7c
効果時間
Lv.1 6.3c
Lv.2 6.7c
Lv.3 7.1c
Lv.4 7.5c
髭切 効果時間
Lv.1 8.8c
Lv.2 9.2c
Lv.3 9.6c
Lv.4 10c
効果時間
Lv.1 9.2c
Lv.2 9.6c
Lv.3 10c
Lv.4 10.4c
墨縄 リロード時間短縮値
Lv.1~Lv.4 -30%
リロード時間短縮値
Lv.1~Lv.4 -40%
王庭 効果時間
Lv.1 3.8c
Lv.2 4.2c
Lv.3 4.6c
Lv.4 5c
効果時間
Lv.1 4.2c
Lv.2 4.6c
Lv.3 5c
Lv.4 5.4c
Ver.1.5.0A
朱塗胴 追加効果 効果時間
Lv.1 5.4c
Lv.2 5.4c
Lv.3 5.8c
Lv.4 5.8c
追加効果 効果時間
Lv.1 5c
Lv.2 5c
Lv.3 5.4c
Lv.4 5.4c
黒糸威胴 追加効果 効果時間
Lv.1 7.5c
Lv.2 7.5c
Lv.3 8.3c
Lv.4 8.3c
追加効果 効果時間
Lv.1 6.7c
Lv.2 6.7c
Lv.3 7.5c
Lv.4 7.5c
金溜塗胴 主効果 兵力回復量
Lv.1 20%
Lv.2 25%
Lv.3 30%
Lv.4 35%
主効果 兵力回復量
Lv.1 15%
Lv.2 20%
Lv.3 25%
Lv.4 30%
和泉守兼定 効果時間
Lv.1 5.8c
Lv.2 6.3c
Lv.3 6.7c
Lv.4 7.1c
効果時間
Lv.1 6.3c
Lv.2 6.7c
Lv.3 7.1c
Lv.4 7.5c
青龍偃月刀 効果時間
Lv.1 5.8c
Lv.2 6.3c
Lv.3 6.7c
Lv.4 7.1c
効果時間
Lv.1 6.3c
Lv.2 6.7c
Lv.3 7.1c
Lv.4 7.5c
七支刀 効果時間
Lv.1 4.6c
Lv.2 5c
Lv.3 5.4c
Lv.4 5.8c
追加効果
武力上昇値 +2
効果時間
Lv.1 5c
Lv.2 5.4c
Lv.3 5.8c
Lv.4 6.3c
追加効果
武力上昇値 +3
Ver.1.1.0A
曜変天目茶碗 追加効果
士気 +1
追加効果
士気 +0.75
平蜘蛛釜 追加効果
発動条件 残りカウントが30カウント以下
追加効果
発動条件 残りカウントが40カウント以下
鎖子黄金甲 主効果 兵力回復量
Lv.1 40%
Lv.2 45%
Lv.3 50%
Lv.4 55%
追加効果
士気 +1
主効果 兵力回復量
Lv.1 35%
Lv.2 40%
Lv.3 45%
Lv.4 50%
追加効果
士気 +0.75
黒糸威胴 主効果 兵力回復量
Lv.1 35%
Lv.2 40%
Lv.3 40%
Lv.4 45%
主効果 兵力回復量
Lv.1 30%
Lv.2 35%
Lv.3 35%
Lv.4 40%
朱塗胴 主効果 兵力回復量
Lv.1 30%
Lv.2 35%
Lv.3 35%
Lv.4 40%
主効果 兵力回復量
Lv.1 25%
Lv.2 30%
Lv.3 30%
Lv.4 35%
大典太光世 追加効果
士気 +1
追加効果
士気 +0.75
三日月宗近 効果時間
Lv.1 5.0c
Lv.2 5.4c
Lv.3 5.8c
Lv.4 6.3c
効果時間
Lv.1 5.8c
Lv.2 6.3c
Lv.3 6.7c
Lv.4 7.1c
金箔采配 追加効果
士気 +1
追加効果
士気 +0.75
軍扇 効果時間
Lv.1 10c
Lv.2 10.8c
Lv.3 11.7c
Lv.4 12.5c
効果時間
Lv.1 17.5c
Lv.2 18.3c
Lv.3 19.2c
Lv.4 20c
Ver.1.0.0D
和泉守兼定 効果時間
Lv.1 5.4c
Lv.2 5.8c
Lv.3 6.3c
Lv.4 6.7c
効果時間
Lv.1 5.8c
Lv.2 6.3c
Lv.3 6.7c
Lv.4 7.1c
金箔采配 効果時間
Lv.1 16.3c
Lv.2 17.5c
Lv.3 18.8c
Lv.4 20c
効果時間
Lv.1 21.3c
Lv.2 22.5c
Lv.3 23.8c
Lv.4 25c


戦器所感(SR)

名物

通称再起。
ゲームを始めたときに貰える素焼から始まり、初心者から上級者まで使える戦器の基本。
まずは名物から戦器を使うタイミングに慣れ、デッキに合った戦器を探すとよい。
曜変天目茶碗
使用時に士気の上がる茶碗。
追加効果の条件も癖もないためとにかく使いやすく、迷ったらこれと選択しやすい。
和氏の璧
ワントップにありがたい単体復活戦器。
黒糸威胴との使い分けは守り向けであること、相手がこちらのワントップを撤退させられるかどうか、など。
平蜘蛛釜
終盤に使うと全体速度上昇がつく釜。
全滅したけど終盤もう一回攻め上がって号令を打ちたい時に。
玉璽
一定時間までなら(復活時間増加がなければ)秒数関係なく味方を完全復活させてくれる。
中盤までにまとまって全滅する予定のデッキや徳川慶喜などに。
百貫茄子
相手に部隊をずらされたり妨害などをかけられてもワンボタンで足並みが揃う、通称転進再起。
その分単純な茶碗より復活カウント減少は少なかったり、攻めている部隊や防衛している部隊まで戻ってしまうことに注意。
重要な部隊を生還させたいときや、敵の計略を引き出して帰るときに有効。
帰城不可の状態では戻れないので注意。
六壬式盤
流派ゲージをもたらしてくれる再起。
再起は使うタイミングが不安定なため、ゲームが終わるまでに流派上昇の恩恵を受けられさえすれば良い城塞流派参ノ型との相性が良い。
九鼎
全体再起+全体増援。
効果は若干低めなため「どちらの目的にも使えて便利」のような感覚で選択すると、実用上の下位互換になりやすいため注意。
無限の魔法石
戦場復活する単体再起。和氏の璧の亜種ともいえる。
攻勢をかけ続けたい場合に戦場復活は便利だが、敵部隊のど真ん中に復活すると即撤退もあり得るので、使い時を考える必要はある。

鎧兜

通称増援。
自城際なら戻って回復できる兵力も攻め込んでいるときには回復できないため、兵力を回復できる鎧兜は攻めの要とも言える。
できるだけ味方の兵力を満遍なく減らしてから使いたいが撤退しては元も子もないため、早めの判断が大切。
鎖子黄金甲
士気が上がる汎用鎧。
時代の制限が無いためそれらの戦器を使えないデッキや、士気を増やしてフルコンしたいデッキにも用いられる。
黒糸威胴
増援+ワントップ強化をしてくれる戦国鎧。
高コスト端攻めからワントップのサポート、一点の守りなどコストと時代が合えば広く活躍してくれる。
朱塗胴
兵力+武力アップの幕末鎧。
ぶつかり合いで欲しい要素を兼ね備え、幕末メインのデッキなら常に選択肢に入れておきたい。
金溜塗胴
兵力が溢れる心配が無いため打ち時に無駄がない三国鎧。
そこそこの知力がある状態で先撃ちすれば、相手のダメージ計略の対策にもなる。
楯無
5枚以上の条件はあるものの、号令デッキが欲しい回復と攻城力をアップしてくれる戦器。
当然殴れないと攻城力アップは無意味なので、殴れる算段をつけてから使いたい。
源太が産衣
回復力特化の平安家宝。
相手より武力を上回れるならば童子切安綱よりこちらの方が継戦能力に寄与するか。
日ノ本一の陣羽織
増援+防護の鎧。
回復量も優秀で、そこに防護が相まって継戦能力をさらに高めてくれる。敵城前でもうひと粘りしたいときに。
天才魔女の草臥れ帽子
ほかの鎧と違い回復に即時効果がないため使用には注意が必要。
速度上昇を活かしつつ部隊を戦場に居残らせたい長時間計略の相方が候補。
唐皮
徐々に回復+敵撃破時に回復。
多枚数のデッキを相手にしたときに有効で、効果時間が長く先撃ちもできる。
獣面呑頭鎧
増援+覇気増加量上昇で英傑呼応が取りやすく、または覇道を押し返しやすくなる春秋戦国鎧。
なるべく守勢時より攻勢時に使いたい。
褄取威大鎧
兵力上限突破+装備している武将の知力を強化する中世鎧。
上限突破のおかげでぶつかり合う前に使え、計略の効果時間延長や相手の妨害ダメ計への対策にもなる。

武器

通称刀。
武力を上げることはいつも大事で、刀はそれを満たしてくれる。
鎧や馬との使い分けは武力が足りているかいないか、他に優先したいことはあるか、攻めで使うか守りで使うか、先撃ちするか後出しするか、など。
大典太光世
士気が上がる汎用刀。
癖がなく使いやすい。
天羽々斬
武力アップ+徐々に回復の戦国刀。満遍なく強い。
時代が違うため比較にはならないが、朱塗鎧より回復が少ない分を武力に回した形。
青龍偃月刀
関羽が持っていた三国刀。
知力も上がるため計略コンボに繋いだり、敵のダメージ計略から保護したり、攻城速度が上がる点を活かしたい。
知力上昇を活かすためには計略よりも戦器を先撃ちする必要があるので、使いこなすには若干の工夫が必要。
和泉守兼定
速度アップが付いた幕末刀。
武力で上回り相手を逃がさない、自城際や中央付近での戦いで輝く。
三日月宗近
自軍強化+ワントップはさらに強化される刀。
主な使い方は超絶強化の殲滅力を更に強化する、など。
七支刀
武力上昇は高いものの移動速度が下がってしまう刀。
敵城に張り付いてから使ったり動かずに殲滅できる弓や鉄砲が複数のデッキが考えられるが、それらを守る槍も遅くなるので相手の馬には注意。
童子切安綱
武力をさらに引き上げる平安刀。
酒呑童子の首を落とした刀でありながら、必然的に平安単になりやすい鬼号令デッキと相性抜群なのはご愛敬。
蜻蛉切
超絶馬や騎馬単への回答ともなり得る車輪戦器。十分な武力と兵力で張り付きたい。
車輪のサイズは小さめなため、少数の槍兵で複数部隊をカバーする場合は位置取りに要注意。
髭切
剣豪がカードを回した瞬間即斬撃を行うようになる戦器。
剣豪多めのデッキで用いるのは勿論、剣豪リロード短縮計略と合わせると常に斬撃が行えるような状態になる。
雷上動
走射時間延長とあるが、実質的に効果時間中は常に走射し続けることができる。
走射ができなくなる計略では撃てない。
墨縄
鉄砲隊の弾数回復速度を上げるもの。
超絶鉄砲の回転率を上げたくなるが、計略中に撃てる回数がどれだけ増えるかは事前に確認しておきたい。
鉄砲号令で滅多打ちにするのも一興。
輝く太陽と月の双剣
全体武力アップ+ワントップの兵力を上限を超えて回復。
ワントップの継戦能力を高めたいときは三日月宗近ではなくこちら。
また、回復は上限突破するタイプなので使うタイミングに困らない点も優秀。
毒匕寒月刃
全体武力アップ+武力ダメージ間隔短縮する春秋戦国刀。
こちらが武力で大きく勝っていれば短時間で敵を撃破できるようになるため、なるべく計略と合わせて使いたい。
鬼丸国綱
武力+攻城力アップの攻城用中世刀。
枚数制限がなく、高コストで固めた低枚数の号令デッキで使えばワンチャンスで落城を狙いやすい。
ただし中世は追加から日が浅くカードプールが乏しいため、使えるデッキはかなり限られている。

軍配

知力が上がる。
知力アップから計略コンボに繋げたい、相手の計略から守りたい、攻城速度を上げたいなどデッキに密接した使われ方が多い。
金箔采配
士気を上げる軍配。
枚数も時代もタイミングも問わないため知力上昇が求められる局面で幅広く使える。
羽扇
味方の知力を上げさらに単体の知力と武力を上げる計略コンボの友。知力依存の大きい計略との相性は特に良好。
低知力の高コスト武将を採用している場合、勝負どころでの妨害・ダメージ計略対策としても使える。
軍配団扇
中盤までに使えば長時間の継続回復をしてくれる軍配。戦場に長く居座りたい。
知力上昇値はほかの軍配と比べ低いが、知力上昇と継続回復は知力依存の高い計略と相性がとても良い。
軍扇
終盤しか使えないがその分破格の知力上昇をもたらす軍配。
最後にコンボを決めるもよし、思い切り城を殴るもよし。
天下布武
流派ゲージ付き軍配。
中盤の攻めで士気流派3をつけたり最後の攻めで士気2をつけつつ計略の時間を伸ばせる。
また、流派発動が計略威力に直結する琥煌流派とは相性抜群。
的盧との使い分けは自軍の戦線の上げやすさや相手の妨害計略や弓鉄の多さと要相談。
知力上昇は基本的に先撃ちすることになるが、流派ゲージは溢れないので使い勝手が良い。
臥龍鳳雛
撤退時の復活減少が付く軍配。
終了時撤退や兵力減少など撤退が前提になっている計略と併せると、計略の効果を伸ばしつつプチ再起のように使える。

通称速軍。
いち早く敵城にたどり着きたい、敵を殲滅したい、鉄砲を避けたい、相手の術書による速度低下を緩和したいなどの局面で用いられる。
青海波
速度アップに加え士気が上がる馬。
癖がなく使いやすい効果。号令の士気を確保しつつ一気にラインを押し上げる際に便利。
赤兎馬
速度アップ+プチ単体超絶とも言える武力+速度の上乗せがつく。
騎馬・鉄砲・弓が集中するデッキへの対策として自軍の馬を強化したい。迎撃や斬撃には注意。
松風
速度アップ+プチ増援。
ぶつかりながらラインを押し上げる場合に兵力を補えるが、回復量は多くないので過信は禁物。
的盧
流派ゲージ付き馬。
士気・琥煌流派と合わせて号令を叩くもよし、兵種流派からの連続突撃斬撃を決めてもよし。
王庭
騎馬の武力と速度が上がる、いわゆる神速の大攻勢。
速度上昇の緩い騎馬単はもちろん、十分な速度上昇があっても計略1回分の支えになる。

書物

妨害系の戦器。
速度を下げるものは連環と呼ばれることもある。
五代之軍記
士気の上がる連環。
相手のライン上げを封じる、騎馬の突撃状態を消す、防衛ローテーションを封じるなど様々な用途で用いられる。
全体軍馬と打ち合った場合、馬がオーラ状態を解除される速度になるが術書の方が早く切れるためそれまでに有利な形を作りたい。
孫子
武力を下げる術書。
低下値は低いものの刀より効果時間は長い。こちらの武力を上げることがリスクになる、相手が味方武力を参照するなどの場合に有用。
戦器の効果は撤退で消えず、効果時間中に復活した部隊も対象となるため、敵は全滅再起を選んだとしても効果時間が続く間武力低下に苦しむことになる。
三国志
再起効果の付いた連環。
とにかく時間稼ぎ性能が高く、ワラデッキで特に便利。
金烏玉兎集
流派ゲージ付き連環。
相手の大きな号令を止めるにせよ多くの馬を止めるにせよ、その戦略に合った流派と合わせたい。
海国兵談
知力を下げる術書。軍配の対となる効果で、主に知力の下がったところをダメージ計略で一網打尽にする目的で選ばれる。
効果時間も長く、敵計略の効果時間短縮や敵攻城時間の増加といった副次効果にも期待できるが、武力の上げ下げは一切ないので明確なプランをもって採用したい。
進化の系譜
最大武力を狙い撃ちにする術書。
武力低下+移動速度低下は超絶強化の対策になり得るが、移動速度低下は緩めなので仮想敵を見誤らないように注意。

宝石

Ver2.5.0より新たに追加されたカテゴリで、専用の強力な効果を持つ英魂主体で戦う戦器。
英魂を装備した武将を中心に戦ういわゆるワントップ系統のデッキで有効。
英魂効果が非常に強力な反面、戦器発動時の効果がかなり控えめで追加効果もなく、英魂効果が専用のものであるため戦器がバレやすい欠点がある。
戦器を発動すると英魂効果も消失するため、戦器を発動するのは本当に追い詰められた時か最終盤で使いたい。
琥珀
復活時間減少効果の戦器。
活用できる機会が多いため、宝石の中でも比較的有用。
敵陣で全滅→再起でも相手のカウンター攻城に間に合わないことが多いため、全滅してから使うより他部隊の援護を途切れさせないように運用すると良いかも。
翠玉
兵力上昇効果の戦器。
部隊流派弐の型よりも少ない僅かな兵力回復ではあるが、互いに士気を吐ききったあとのギリギリのダメージレースにおいて生死を分けるケースもあり、宝石の中でも比較的有用とされる。
紅玉
武力上昇効果の戦器。
計略などの調整次第ではあるが、武力+1では戦局に耐えたり覆したりすることは困難で、比較的有効性が低いとする声が多い。
完全に英魂効果が軸であり戦器を使わされた時点で負け、という考えをするデッキなら宝石はいずれも外見のお好みとなるため選択肢に入る。
黄水晶
知力上昇効果の戦器。
数値としては宝石英魂知力上昇を装備者だけでなく自軍全体に共有する形になる。
しかし、知力+2では計略効果・知力戦闘ダメージ・攻城ゲージ長さのいずれに与える影響も小さく、比較的有効性が低いとする声が多い。
完全に英魂効果が軸であり戦器を使わされた時点で負け、という考えをするデッキなら宝石はいずれも外見のお好みとなるため選択肢に入る。
蒼玉
速度上昇効果の戦器。
敵味方で兵種間の速度差を逆転するなど使い道がないわけではないが、琥珀や翠玉のように粘り強さをもたらすわけではなく、主な期待である騎馬の加速や急速なカウンター攻城には満足しがたい上昇値のため比較的有効性が低いとする声が多い。
完全に英魂効果が軸であり戦器を使わされた時点で負け、という考えをするデッキなら宝石はいずれも外見のお好みとなるため選択肢に入る。
紫石英
速度低下効果の戦器。
加速していない騎馬は突撃オーラ維持不可となるため、敵が騎馬を軸としたデッキなら作戦を大きく狂わせることが可能。
敵の進軍を遅らせることで擬似的な琥珀として使うこともでき、宝石の中でも比較的有用とされる。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 現時点での宝石のレビューを収集してみた。 - 名無しさん (2024-09-23 08:19:56)
  • 大判が全然足りん… - 名無しさん (2023-10-10 00:38:49)
  • 戦国大戦の村正のように味方にマイナスの副作用がある戦器が出てきたりして・・・。 - 名無しさん (2023-08-11 20:40:03)
    • 七支刀の追加効果の速度低下がそれにあたる感じ? - 名無しさん (2023-08-11 23:03:35)
  • 団扇30cぐらい続いてる様に見えたの気のせいだろうか? - 名無しさん (2022-06-19 14:32:18)
  • 縦に長いので編集項目記載。朱塗胴Lv2・Lv3の効果時間を記入。 - 名無しさん (2022-04-28 07:50:26)
  • さすがにある程度バージョン進んだら、強化に必要な大判の数は調整した方がいいよねぇ。これ途中から入ってきた人泣くぞ。 - 名無しさん (2022-03-31 04:26:40)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月28日 11:43

*1 流派/壱之型の発動に必要なゲージ量を100%とする。