新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.2.6.0D情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ46
とぷち時子が実装されとる今月なのか! - 名無しさん (2024-04-09 20:49:44)
荒らしなんかガチなんか・・・、こわいわ・・・。(ぷち平時子はVer.1.6.0Cにて配信やで) - 名無しさん (2024-04-09 22:25:23)
すまん全然気がつかなかったわ - 名無しさん (2024-04-10 06:58:42)
偶然斬斬斬の孫子が出来たけど現環境で活かせるの誰だろう、大熊に付けても防衛時の1回しか輝かないからもっと高コスト剣豪の方がいいかなと - 名無しさん (2024-04-09 14:21:01)
卜伝… - 名無しさん (2024-04-09 14:37:31)
田中 中村半次郎 中岡 綱 桂 吉田東洋 小松 義輝 多田 平安の倒すと士気戻る人 たまに見る2コスト以上だとこの辺はどうすかね - 名無しさん (2024-04-09 14:42:13)
戦器使うと消えちゃうって考えると最後の攻めには使えないんだよなぁ。元親水心の信とか、最初にから使う可能性ある奴につけたいね。 - 名無しさん (2024-04-09 15:18:29)
信より魏冄に持たせたい - 名無しさん (2024-04-09 15:39:28)
中盤までに使うとなると士気5以下で押し上げと初手の守りができるやつか士気溢れ前にも撃てる長い系かあ - 名無しさん (2024-04-09 16:07:20)
書物限定で、焼かれてから和氏で復活も出来ないから低知力も使い難いね - 名無しさん (2024-04-09 17:17:43)
つまり死ぬ前提の剣豪将軍かなあ。 - 名無しさん (2024-04-09 17:52:43)
勝ちパターンが剣豪で守ってカウンターの号令に合わせて孫子だから、元親の信か姜維の大熊で良いんじゃね - 名無しさん (2024-04-09 20:59:56)
鴨さんとか? デッキはこの前頂上に出てた4枚のやつが良さそう。 - 名無しさん (2024-04-09 21:01:23)
下の鬼云々で思ったけど頼光達って鬼と相性悪くないか。頼光四天王vs鬼号令とかになったら頼光側勝ち目なさそう - 名無しさん (2024-04-08 22:16:00)
正面からやったら勝てないから毒に頼ったわけだし勝てないほうが自然ではある - 名無しさん (2024-04-08 22:28:36)
神様からもらった酒で酔わせてそっから首撥ねてるからね - 名無しさん (2024-04-08 23:22:04)
それに該当する計略とか戦器ないしな。そこら辺意図的にやってるとしたら上手いわ - 名無しさん (2024-04-08 23:32:41)
単に後から出た新勢力と新特技を目立たせたいだけだったと思うで。ダメ計1枚追加されるだけで鬼は死ぬ - 名無しさん (2024-04-09 11:20:46)
まあそうなんだけど弱体化は酒無くてもできるし… - 名無しさん (2024-04-09 10:54:57)
公式の武将紹介動画で言ってた目から虹色の光を出す2枚目の頼光(ライコウ)が出ないかなって思ってる - 名無しさん (2024-04-08 22:50:59)
何を想定してるのか分らんけど単純に四天王陣と鬼神でぶつかり合ったら不利なのは当たり前では… - 名無しさん (2024-04-09 11:49:31)
想定も何も単なる史実繋がりで考えただけで深い意味はないよ。 単純に頼光四天王の5枚デッキだと真正面だろうが搦め手使おうが鬼に有効打ないなって思っただけ - 名無しさん (2024-04-09 13:55:20)
単純に1.5士気6陣形と3.0士気7号令ってだけならそもそも比べるのが間違いだしな。碓井さん辺り使い辛い号令じゃなくて温泉責めとか持ってきてくれれば良かったのに - 名無しさん (2024-04-09 14:52:00)
温泉責めってなんだろう、史実かな?ってググったらDMMしか出てこなかったw - 名無しさん (2024-04-09 14:55:13)
温泉掘ります→敵行軍中にそれ見つけます→裸になって入ります→今だ!かかれぇぃ!! - 名無しさん (2024-04-09 17:36:49)
???「貴様を殺す道具があれば…」 - 名無しさん (2024-04-09 18:22:59)
大戦シリーズで川原正敏コラボ何度かやったし、今ちょうど酒呑童子編やってるし、英傑でまたやらないかな・・・ - 名無しさん (2024-04-08 20:33:55)
川原イラストマジで来て欲しい。コラボじゃなく普通に出ても嬉しいし、海皇紀、修羅の刻コラボでも嬉しい。 - 名無しさん (2024-04-09 09:02:51)
過去作のはコラボっていうより通常排出のイラストレータとして川原先生に描いてもらってる感じじゃね。今作は出るならPLになりそうだけどアニメある?まあ俺は別に欲しくないからどっちでもいいけど - 名無しさん (2024-04-09 10:25:18)
戦国大戦には「陸奥辰巳」がそのまま出ていたんだぜw - 名無しさん (2024-04-09 10:46:15)
英傑なら修羅の刻から各時代に本人を出せるからちょうどいいんでない? - 名無しさん (2024-04-09 11:56:54)
wiki見たけどジョジョみたくなってんのか。みんな顔一緒なの? - 名無しさん (2024-04-09 13:02:09)
初期から皆勤だし、当たり前に出ると思ってるシリーズプレイヤーは多そう - 名無しさん (2024-04-09 22:27:44)
英魂装着確認システムをだな…甲斐姫に弓3付けてどうすんねんw - 名無しさん (2024-04-08 20:26:01)
やっぱり兵3が安定だな。兵種強化系とかダメだわ(挑発) - 名無しさん (2024-04-08 22:38:28)
ボイスが用意できてないんだろうなぁ。「こちらでよろしいですか?」でボイス流用できるだろうし、そのへん対処してほしいよなぁ - 名無しさん (2024-04-08 23:12:40)
確認の追加と、三国のときの将器みたいに武将のイラストアップにするとか画面が全然違えばまず間違わないんだけどなあ。部隊配置画面とほぼ見た目変わらないのがどうにも - 名無しさん (2024-04-09 04:43:51)
せめて覇道の赤枠を消してほしい。位置調整してからアッ!てなるっていうか昨日なった(たまたまセーフだった) - 名無しさん (2024-04-09 10:47:37)
英傑では剣豪で登場した塚原卜伝、彼が戦国大戦で出ると聞いて「倍返しだ!の人が声やってくれないかな・・・」と思ったのは自分だけだろうな・・・(NHKの卜伝の時代劇で演じた - 名無しさん (2024-04-08 19:57:30)
ジジイではないかなw2枚目をまとう - 名無しさん (2024-04-09 13:05:16)
おつやの方の計略は弾き無効でも吹き飛ばすのだろうか?っても弾き無効って新八だけよね? - 名無しさん (2024-04-08 18:50:40)
新八は「兵種アクションによる弾き効果を受けなくなる」だぞ - 名無しさん (2024-04-08 19:37:12)
どうでもいいけどこのゲームって「新八」という名前のカード3枚あるんだよね - 名無しさん (2024-04-08 20:21:06)
兵種アクションによる弾き無効は一鉄もだね。上にある通り兵種アクションなのでおつやに対しては効果ない - 名無しさん (2024-04-08 20:45:17)
顕如に勝てぬぅ、やたら増えたのも頷けるわ。先日のワンデーも顕如だったか? - 名無しさん (2024-04-08 17:39:15)
顕如って前使ってた時陣形の弱点(範囲妨害、超絶剣豪)がモロ出しだったから使うの辞めたんだけど、テンプレ見てもそれを克服するほどの何かがあるとは思えないのにそんな勝てるのかな?里見とか賈偃で消耗戦してお茶を濁すの? - 名無しさん (2024-04-08 20:17:52)
基本里見で戦うことになるだろうけど、そもそも現状の顕如を真っ向から叩き潰せる様な大型範囲妨害もしくは超絶剣豪なんてそうそう出会わないからね。 - 名無しさん (2024-04-08 22:13:22)
確かにランカークラスになるとテンプレデッキが大多数だろうから流行りによって割り切ることもできるか。100万周辺とか銅緑だとけっこう尖った変わったデッキ多いからね - 名無しさん (2024-04-09 09:54:33)
開幕白兵強いからリード取りやすいのと、その強さで何か起きた時に回復で勝負決めやすいってのは有るかもしれない。それでも陣の弱点は大きいから割り切るのだろうけど - 名無しさん (2024-04-09 00:45:39)
1.5弓の古志が防衛で使いやすい、というのもあるね。 - 名無しさん (2024-04-09 09:37:03)
エレンで処すっきゃねぇ - 名無しさん (2024-04-08 20:36:13)
英傑大戦って号令とかの全体強化計良が強いし知力の仕様で攻城入りやすくなったからワラとか号令入ってないデッキ辛そうなイメージある。1度ミスって大量リードされたら挽回は難しいだろうから神経かなり使いそう - 名無しさん (2024-04-08 11:52:21)
いつもはスタンプ終わっての週末が戦祭りで24日カード追加と思ったんだけど、今回は戦祭りとスタンプ期間被ってるんだな。17日カード追加わんちゃんあるか。 - 名無しさん (2024-04-08 09:20:09)
先月の生放送からそっちの説の方が主流 - 名無しさん (2024-04-08 10:03:45)
スタンプがコラボかEXかで違うからな - 名無しさん (2024-04-08 10:22:59)
連休前に修正できるスケジュールにしてる感じ?三国志大戦で連休中に呂布とカクワイばっかだったときは思うようにプレイ数が伸びなかったのかな - 名無しさん (2024-04-08 12:18:38)
社会経験が乏しいなら分からんかもしれないが企業活動というものはそう臨機応変に動くものではないし世の中の事象を自分が見えてる範囲の推測で説明できると思わないほうがいいぞ - 名無しさん (2024-04-08 12:48:36)
臨機応変に動けないから連休前に対処できるスケジュールにしてくるのでは?後半は確かに妄想だけど - 名無しさん (2024-04-08 13:05:05)
アップデート直後は見つからなかったけどしばらくして不具合や極端なバランスブレイカーが判明したら土日や連休を返上して緊急措置をする可能性はあるかもね - 名無しさん (2024-04-08 13:42:20)
いきなりそんな痛烈なディスかますほどの妄言だとは思わないが、何か良くないことでもあったのか?話聞こか? - 名無しさん (2024-04-08 13:13:35)
社会経験がどうとか言い出しちゃうような、注意事項も理解できてない人間には、他人にどうこう言う資格はないと思うよ - 名無しさん (2024-04-08 16:31:42)
事案によっては連休返上して応対するだろ。どっちが社会経験乏しいんだよ。最近の紅麹事件知らねぇのか?連休中だから対応しませんはアホだぞ - 名無しさん (2024-04-08 17:41:19)
死人が出るような不具合を想定してのコメントだったのか…それはこっちの認識が甘かったです。ごめんなさい - 名無しさん (2024-04-08 23:29:45)
その人は事案によっては言ってるだろ。そんなのも分からん国語力かよ。その程度のヤツが企業活動語るな - 名無しさん (2024-04-09 06:09:39)
そこは常識だという前提で、(そこまでじゃないことでも)スケジュールに余裕があれば対処できる。って話だったんだけど、こっちが常識だと前提してた部分に噛みついてたみたいだから、そんなレベル…?って皮肉を書いたつもりだったんだけど。たしかに国語力はないな。皮肉が分かるわけないんだから - 名無しさん (2024-04-09 09:36:36)
もうどう足掻いても君の勝ちにはならないから諦めなよ。荒れる(もう荒れてる)から - 名無しさん (2024-04-09 10:01:52)
これ多分レスしてる人がバラバラでそれぞれの論点を話してて噛み合ってないパターンかも - 名無しさん (2024-04-09 11:19:16)
企業は休み返上して対応したりしない!とかいうのはニートだけだろw - 名無しさん (2024-04-09 06:48:02)
投獄レベルの緊急性があるバグなら兎も角、バランス調整で休日返上は早々ないと思うけどな。今どきはゲーム会社でもブラックしてたら社員集まらんし。 - 名無しさん (2024-04-09 09:06:58)
多分連休の前後でそこまで考えてないと思うよ - 名無しさん (2024-04-08 17:55:03)
いや、先月のバージョンアップ特例で火曜日だったのは祝日のせいだから、多少意識してはいるんじゃないかな?玉藻緊急したのも年末やすみ入る前だった気がするし - 名無しさん (2024-04-08 18:25:03)
休みの日を回避するのは分かるけどそれ以降のプレイ数が伸びなかった云々はそこまで考えてないってことね - 名無しさん (2024-04-08 18:34:00)
それはそうやろ。そもそも呂布、郭淮を緊急修正できなかったせいで連休中の稼働率が下がったという前提条件が眉唾ものだし - 名無しさん (2024-04-08 20:13:24)
信康の幻の旅路、そういや敵倒したら撤退だったな…覚明で引きはがすために挑発した後間違えて突撃して乱戦になったけど結果オーライ - 名無しさん (2024-04-08 07:47:40)
カード追加に向けて縁調整してたが月曜のチームボーナス忘れてたわ受け取れんて! - 名無しさん (2024-04-08 07:35:06)
縁調整は戦祭りの縁を考慮しなきゃいけないからまだ早い - 名無しさん (2024-04-08 08:34:09)
ネットのプレゼントって2週間くらい受け取り猶予期間なかったっけ? - 名無しさん (2024-04-08 10:04:29)
1週間しかないです…日曜までに受け取らないと - 名無しさん (2024-04-08 10:22:09)
プレミアムコースのヤツは2週間あるからモノによって期間違うのかね。チーム入ってないから知らんかった - 名無しさん (2024-04-08 10:37:16)
特技鬼って迎撃と乱戦ダメもカットされるんだっけ。全然減らないけど - 名無しさん (2024-04-07 23:37:58)
兵種アクションの軽減だから乱戦は減らない - 名無しさん (2024-04-08 00:00:20)
そうなのかありがとう。ということは単純に今作の乱戦が弱いだけか。確かに兵力ある程度あれば武力差あっても割と耐える気はする - 名無しさん (2024-04-08 00:04:09)
鬼は武力高いヤツバカっだしね - 名無しさん (2024-04-08 07:36:13)
すごい。さりげなく低知力ばかりなことも言っている - 名無しさん (2024-04-08 08:51:45)
武器を使った攻撃が効かないの、まさに鬼っぽくて良いよね……(漫画的な感想) - 名無しさん (2024-04-08 10:06:57)
まるで素手なら効くかのような - 名無しさん (2024-04-08 10:22:53)
「素手なら雛も鷹の目を抉る」っていうしね - 名無しさん (2024-04-08 16:38:23)
鳥に素手なんてあるんですかねぇ - 名無しさん (2024-04-08 17:42:19)
特技鬼での軽減がされなくなる超絶強化持った源頼光まだ? - 名無しさん (2024-04-08 10:28:14)
まだ全体で10体程度の特技鬼特効とか地味過ぎない?ほぼ大抵の相手には無意味やん - 名無しさん (2024-04-08 14:33:55)
鬼以外には普通に超絶強化として使える+オマケとして鬼無効がフレーバーテキスト的についてる計略。もしくは1.5コストぐらいで普段はスペック要員だけど、メタ対象に当たった時だけピンポイントで活躍する計略。みたいなパターンであれば、ありそう。 - 名無しさん (2024-04-08 16:53:55)
なんで特定の特技をいじめるような計略出さにゃならんのか・・ - 名無しさん (2024-04-08 23:21:23)
結局全体数が少ないからフレーバーにすぎないのよ - 名無しさん (2024-04-09 09:11:51)
なんでって言うか前例があるんで。三国大戦では女性だけとか、弓兵だけとかに極端に強い計略があったから。鬼にだけ強い計略もありうるんじゃない?ってだけ。 - 名無しさん (2024-04-09 09:12:19)
高順「…」 - 名無しさん (2024-04-09 10:12:11)
特効だすほど鬼って特技強くなくない? - 名無しさん (2024-04-08 17:41:05)
英傑の総武力最高って1.5コス武力6×6枚の36で良いですかね? - 名無しさん (2024-04-07 21:32:59)
ですYO - 名無しさん (2024-04-07 23:39:51)
先陣込みなら武力9(当千呂布)+2コスト武力8✕2+1.5コスト武力7✕2(平忠正+伊勢義盛)の武力39がMAXじゃない? - 名無しさん (2024-04-08 00:36:50)
カードが認識されない時は?→「筐体の電源は入っていますか?」なんだこの説明書? - 名無しさん (2024-04-07 20:06:26)
1%差の勝敗はモヤるな - 名無しさん (2024-04-07 19:57:49)
1%どころか0.0x%差の勝利とかあるぞ - 名無しさん (2024-04-08 09:08:54)
昨日なんとか四十万石に上がれました。最初は負けまくりでしたが一日を通してなんとかトントンぐらいの勝率に。偶に当たる自分より場数を踏んでいる方にごくたまーに勝てると嬉しいですね。大抵負けますがw - 名無しさん (2024-04-07 10:02:29)
前々から思ってたけどブログ的な内容は大戦組に投稿すればいいんじゃないかな? - 名無しさん (2024-04-08 17:20:06)
雑談なんだからいいんでない?書いたことに対して助言くれる人も居るかもだし。 - 名無しさん (2024-04-09 22:08:11)
これから相手も徐々に強くなってくるからガンバレ〜 - 名無しさん (2024-04-10 08:21:59)
賛否両論ある時点で反応すべきではない。ある意味荒らしの扇動と同等。どうしても大切な新規の承認欲求を満たしてあげたいなら議論スレに議題として挙げてくれ - 名無しさん (2024-04-10 09:45:11)
戦国大戦にも忍槍って居たんですよね? なんで許されてたんですか?(殺意) - 名無しさん (2024-04-07 08:28:48)
忍槍どころか忍長槍もいたよ。でも忍は大抵脳筋スペックで、統率(知力)が低いと延々と弾かれたり連れてかれたりしちゃう戦国の仕様だと迎撃以外の場面で足を引っ張りまくるからね。おまけに戦国は突撃オーラ→タッチ突撃って順番で最初はタッチ突じゃなきゃ迎撃受けなかったし。 - 名無しさん (2024-04-07 09:41:53)
武田ですね。激動の神無月さんが使っていたな。忍長槍は2コスの方だったけど。 - 名無しさん (2024-04-07 10:00:45)
長槍までいたんですね…恐ろしい 戦国は統率(知力)が重要だったとは聞きますね、そこでバランスを取ってたのか… - 名無しさん (2024-04-07 11:15:50)
戦国大戦の兵種と特技多すぎて分からん。なんや忍長槍て - 名無しさん (2024-04-07 15:35:32)
忍びの2コス槍で「忍法大長槍」って計略がありました。 - 名無しさん (2024-04-07 16:21:33)
許されなかったから武田の忍び槍1.5コスは即死しました - 名無しさん (2024-04-07 11:01:18)
戦国ではどちらかというとステルス攻城が原因でお仕置きされた感じだね - 名無しさん (2024-04-07 11:48:05)
なお、のちに1.5コスの忍槍に挑発を持たせて実装するもよう - 名無しさん (2024-04-07 18:06:48)
しばらく殺されてたけど、出浦は終盤には武力復活+特技追加で6/1忍・疾駆とかいうハイスペックになって復活してるんよなぁ - 名無しさん (2024-04-07 18:24:06)
騎馬が多いデッキが少なかったし、色塗りとかもなくて騎馬を単独でうろうろさせる意味もなかった。それに迎撃されても速度低下がないから逃げられた - 名無しさん (2024-04-07 12:46:55)
速度下がるはずだが - 名無しさん (2024-04-07 20:03:46)
初期の話だろうね。最初はオーラ纏ってないと迎撃されなかったし速度低下もなかった - 名無しさん (2024-04-07 23:49:39)
最初期はタッチ突撃しか刺さらんから謙信か信玄しかいなかったな - 名無しさん (2024-04-08 07:00:50)
武田家最強の武将、木曽義昌を忘れているようだな - 名無しさん (2024-04-09 10:42:56)
ついでに書いておくと1コスの忍槍は最後までいなかった。今作はどうしてこうなった… - 名無しさん (2024-04-08 04:14:41)
ステルス迎撃の脅威とステルス攻城の脅威を比較して、後者の方がゲーム破壊すると判断したから1コスで出したんだろたぶん。戦場広いし - 名無しさん (2024-04-08 09:59:01)
そういや西施のイラスト見てて思ったけどどうやって立ってるんだあれ - 名無しさん (2024-04-07 07:04:32)
風船で浮いてるんじゃないか? - 名無しさん (2024-04-07 11:40:38)
在りし日の艦艇の魂を持ってるんでしょ - 名無しさん (2024-04-07 22:55:43)
塗り陣形って本人が生存してたら城に帰っても戦場に残るのね。なんとなくエルヴィン使って初めて知った - 名無しさん (2024-04-06 23:22:28)
一応、真田幸隆のところには書いてあるね。まあ帰城でリセットだったらさすがに弱すぎる。 - 名無しさん (2024-04-07 01:35:56)
エルヴィンたま~~~に頂上で見るけど実際どうなん? - 名無しさん (2024-04-07 02:47:12)
強くはない(というか使いづらい)けど、玄で3コスト槍が欲しいけど馬超は…って人にはちょうどいいかも - 名無しさん (2024-04-07 03:30:10)
デカい槍特有の普段の取り回しの悪さ以外は強いよ。玄は他に号令幾らでもあるから3槍を無理に仕込む必要ないけど - 名無しさん (2024-04-07 10:26:39)
本人が突進できるだけの歩兵になるのは問題。攻城力も下がるし。下がるよね? - 名無しさん (2024-04-07 12:49:44)
計略効果は間違いなく強いよ。ミカサみたいに槍のまま使えたら修正不可避レベル - 名無しさん (2024-04-07 13:22:02)
はっきり言うと強くはない。3コスの割には武力上昇も控えめだし追加効果もないし。本人のスペックも高くないから号令とかのぶつかり合いだと割と脆い - 名無しさん (2024-04-07 23:54:42)
100万石ついたけどさっそく洗練受けて20連敗。ここまで来ると流石はプロって感じだな。斬撃はかわされるし迎撃はまず出来ない、とゲームの高難易度モードやってる気分 - 名無しさん (2024-04-06 22:29:05)
気になったのはマッチしたのは騎馬単以外は号令デッキだったのと鉄砲を全然見かけなかった。やっぱりワントップとかバラは上だと通用しない感じなのか。後者は偶然だろうけど不気味 - 名無しさん (2024-04-06 22:52:45)
上位には無二や斉彬とか低コス鉄砲多いと思うけど、そうでもないんかね - 名無しさん (2024-04-06 23:30:33)
自分もそう思ったんだけど弓2のケースが多かった - 名無しさん (2024-04-06 23:38:00)
HUNTER×HUNTERの天空闘技場みたいだね - 名無しさん (2024-04-07 10:19:21)
天空闘技場ですら力が及ばないと感じたら下で鍛え直せるのに - 名無しさん (2024-04-07 11:59:37)
義久引いたんだけど勢力非限定だったんだな。なんか面白いこと出来そうだけど何も思いつかねぇ。 - 名無しさん (2024-04-06 20:22:25)
乾退助や米五郎左とあわせると面白いぞ - 名無しさん (2024-04-06 23:31:12)
鉄砲盛り慣れてる人なら丹羽義久はイケると思う。下手な俺でもけっこう勝てた - 名無しさん (2024-04-07 11:56:33)
筒井、谷、せんのいる蒼と組むとまぁまぁ面白いぜ - 名無しさん (2024-04-08 00:24:52)
ワイ「流派溜まってるよ!はい部隊下げて!」娘「ママ〜!パパが指示厨〜!パパが指示厨〜!」ワイ悲しみの3連敗(TOT) - 名無しさん (2024-04-06 19:59:26)
やーいお前の父ちゃん指示厨〜! - 名無しさん (2024-04-07 05:15:12)
今日の頂上2戦とも顕如で草。違いは無二入れるか古志入れるかだけだし、正しく今のテンプレやね - 名無しさん (2024-04-06 18:51:06)
ふと気になって調べたが、前原一誠って最初から比べると3Cくらい伸びてるのよね。それでも使われない辺り、今の時代に士気6武力+5だけってのは難しいってことかしら。 - 名無しさん (2024-04-06 08:32:51)
前から難しかったよ、しかも更に時代縛りまであるし長時間でないと話にならないけど曹操とのバランスもあるし - 名無しさん (2024-04-06 09:43:41)
曹操は緋ならいいけど前原は時代限定だからいいんだよ。違う勢力でもいいが最大士気デメリット出るし - 名無しさん (2024-04-06 09:53:52)
歳久もだけど時代号令って結局は勢力と時代の二重制限かかってるようなものだしな。計略によっぽどのパワーない限り - 名無しさん (2024-04-06 10:52:37)
士気流派使えばいいじゃんと言う人もいるが、士気流派を選ばされるのもデメリットよな。単色と混色の士気流派1は意味合いが違ってくるしな。 - 名無しさん (2024-04-06 18:13:02)
緋単でサブ計略も優秀でマッスル組めるようなパーツ揃ったら強い。時代縛りなく「緋の味方の」だったらもっと使われたろうけど騎馬単で悪さしそうか。 - 名無しさん (2024-04-06 10:21:16)
わざわざ混色にするほどのパワーあるわけでもないしそれなら吉田松陰の方が強くねって感じだしな - 名無しさん (2024-04-06 10:13:36)
しかも同じ幕末なのよな… - 名無しさん (2024-04-06 18:13:44)
同色だけでも幕末縛りに松陰も長井も居るし、混色なら清河とかもいるからなぁ - 名無しさん (2024-04-06 20:20:20)
全体強化のデッキあんまり使わないからわからんのだけど、そのデッキで2.5コス騎馬って入れたくないとかでは? - 名無しさん (2024-04-06 10:22:20)
曹操、項燕、鄧艾、とかはたまに見るから、号令の効果内容と時代縛りが問題なんじゃないかな - 名無しさん (2024-04-06 22:45:52)
途中送信すまん。前原は、江戸幕末時代縛りの範囲内でこういうデッキを作ろう!っていうコンセプトが思い浮かばないわ - 名無しさん (2024-04-06 22:48:28)
高コスト騎兵の全体強化持ちが流行ったのって王騎くらいか、デッキとして攻城力が下がるから流行らないみたい。 - 名無しさん (2024-04-06 11:12:39)
結局、コストが大きいデメリットを越える強い計略であれば使われるので前原はそうでないだけ - 名無しさん (2024-04-06 13:58:02)
3.5コスト以上で号令持ってるのが王騎しかいないんだワイ - 名無しさん (2024-04-06 14:40:06)
いつも強すぎて下方される風林火山忘れてるぞ - 名無しさん (2024-04-06 14:50:12)
現状単色だと弱くて主に碧と組むしかないんだけど、それだと時代縛りがない姜維でよくね?になる - 名無しさん (2024-04-06 18:11:11)
姜維登場以前から緋碧(幕末)なら松陰清河か長井清河で良くねってなっちゃてたよ... - 名無しさん (2024-04-06 20:19:15)
4月5日にちなんで武力4知力5のカードを探したけどほぼ使われていないカードで萎えた。 - 名無しさん (2024-04-05 22:57:58)
そんなスペックのカードなんかあったっけ。5/4ならそこそこあったと思うけど - 名無しさん (2024-04-05 23:25:40)
いないね。4/6なら二人いるけど - 名無しさん (2024-04-06 00:11:24)
三人です。(抜けたのはたぶん維盛かな?) - 名無しさん (2024-04-06 10:05:42)
大久保とかの剣3のモーションが、パッと見バカでかい剣を振り下ろしてるように見える。 - 名無しさん (2024-04-05 22:36:05)
とうとうフリマがやって来ました!皆さん明日からよろすくお願いしますあ!皆さんのおかげでした! - 名無しさん (2024-04-05 19:40:20)
地獄へようこそ - 名無しさん (2024-04-06 03:11:19)
魯荘公→夏姫→榊原→管仲のピタゴラスイッチデッキつおい - 名無しさん (2024-04-05 19:20:22)
蜀(赤壁入り呉)vs魏(魏蜀姜維)になりそう - 名無しさん (2024-04-05 18:41:07)
蜀側の赤壁はどうだろ?向こう知力上がるんでダメ計でやるなら混沌孫桓や馬鹿松永とかじゃね? - 名無しさん (2024-04-05 19:24:05)
新選組松原は12cになったら使われる!それでも使われないかもしれない… - 名無しさん (2024-04-05 17:36:11)
あいつ騎馬になったらめちゃくちゃ欲しいんだけどなあ - 名無しさん (2024-04-05 21:35:28)
小松姫や清正みたいに本人に追加効果でもあればワンちゃん… - 名無しさん (2024-04-06 09:54:57)
9.5コスかー、部隊取られたくないから4枚にしようかな - 名無しさん (2024-04-05 17:16:25)
三好松永「いらっしゃいませー!」 - 名無しさん (2024-04-05 18:51:18)
松永の撃破コストが稼げるからキレイに焼かれても得るものはありそう - 名無しさん (2024-04-05 21:56:45)
徐庶使ってるから、デッキそのままで100%の恩恵を得られる。パーツのコスト0.5上げるだけでデッキになるし、今回は最高。 - 名無しさん (2024-04-05 19:15:47)
毎回そうだけどコスト上がってる方が有利になったこと1回もないんだよなー - 名無しさん (2024-04-05 19:42:00)
今回は知力と武力上昇ついてるからかなり強そう。 - 名無しさん (2024-04-05 20:18:22)
0.5だけ増えてもね。むしろデッキ組むときややこしくなるだけだからデメリットだと思えるくらい - 名無しさん (2024-04-05 22:02:26)
戦祭り、コストが2倍になりスペックが2倍になります。これだろ - 名無しさん (2024-04-05 08:01:00)
王騎 コスト7 22/22 - 名無しさん (2024-04-05 08:03:39)
呂布が常に武力24だけど最大コスト12くらいにしてもらわな - 名無しさん (2024-04-05 08:05:42)
呂布単騎デッキw - 名無しさん (2024-04-05 10:14:36)
もう1コス入るから、と思ったが最低2コスになるから単騎確定なのか - 名無しさん (2024-04-05 10:46:30)
だからせめて10コス大会ですかね - 名無しさん (2024-04-05 14:35:44)
武力7先陣よりも武力8の方が圧倒的に強くなるな - 名無しさん (2024-04-05 14:40:23)
正直ちょっとおもしろそうだなって思ってしまった - 名無しさん (2024-04-05 14:34:41)
伏兵が2~3枚居たら詰みそうw - 名無しさん (2024-04-05 18:44:52)
昂揚と狙撃の効果も2倍になるんですかねぇ - 名無しさん (2024-04-05 11:25:06)
一人でコスト8分の昂揚を持つ男、秀吉 - 名無しさん (2024-04-05 16:56:39)
そこまで武力上がると1.5コス以下は戦闘では役に立ちそうもないな…武力6が倍でも12だし… - 名無しさん (2024-04-05 11:27:53)
コスト10だとワラ組めないw - 名無しさん (2024-04-05 15:07:05)
何にせよお祭りやからしゃーない。五色も組めないし。 - 名無しさん (2024-04-05 15:21:52)
逆に本当のWライダーは出来るのか - 名無しさん (2024-04-05 16:08:29)
慶次とかの攻城むちゃくちゃ削れるんだろね - 名無しさん (2024-04-05 17:03:26)
下の夏偃の話見ててオニコジはもう話題に上がらんなーと思ったけど、良く考えたら2コスト脳筋槍はみんな見なくなったね。オニコジ以外にも原田・飫富、後は新規追加の三吉も見かけないし、攻城速度に直結する英傑で知力1はやっぱりシンドいか - 名無しさん (2024-04-04 21:57:18)
どっちかって言うと計略の比重が上がって対応力低い奴は消えた感。脳筋どころか - 名無しさん (2024-04-05 00:16:36)
スペックだけで許されるの1.5コス以下だけだよね。2コス武力8狙撃が出たとして強化戦法じゃ使われん。 - 名無しさん (2024-04-05 07:59:52)
それは中知力以上ならワイだったら採用してしまうかも知れん。色次第だが… - 名無しさん (2024-04-05 18:44:11)
エラッタ後諸角に狙撃付いたら、確かにデッキ次第で入るかも - 名無しさん (2024-04-06 09:46:48)
鬼小島は前バーの100万石以下の勝率ランキングに存在確認出来て使用率は160位だった。夏偃のがどちらも上だけどライバルいるなか健闘してるとは思う - 名無しさん (2024-04-05 02:36:35)
平成と令和生まれは知らない踊れたいやきくん - 名無しさん (2024-04-04 19:55:08)
大久保の大剣振り下ろすモーション大好きなんだ。うおりゃー - 名無しさん (2024-04-04 19:00:45)
ロリがおっきい斧とか持ってる的な? - 名無しさん (2024-04-04 19:13:43)
大久保とそれならロリの方がええわ - 名無しさん (2024-04-04 19:51:29)
ロリ化大久保が来るフラグ - 名無しさん (2024-04-05 18:46:30)
晋追加で王元姫あたりならワンチャンあるかも - 名無しさん (2024-04-04 19:56:18)
ひと和賈南風もワンある - 名無しさん (2024-04-04 22:09:39)
琥煌の超や極を使ったERのムービー好きなのすごい分かる - 名無しさん (2024-04-04 21:24:34)
秀吉や西郷より剣デカいよな?あとマントひらひらしてるの好きなんだ - 名無しさん (2024-04-05 08:07:31)
秀吉と西郷のムービーって一緒?ER琥煌極、ER琥煌超号令、ER琥煌単体がそれぞれ分けてる? - 名無しさん (2024-04-05 13:00:21)
秀吉と西郷同じやなぁ - 名無しさん (2024-04-06 10:09:31)
手から剣召喚するのスコ - 名無しさん (2024-04-05 08:09:31)
金時と銀時どっち使う?義時を使うと言うくらいオカシイこと。 - 名無しさん (2024-04-04 18:44:54)
ごめん、何を言いたいのかわからない - 名無しさん (2024-04-04 18:49:29)
英魂で使われないの鉄砲射程と槍延長。上方するしか〜 - 名無しさん (2024-04-04 18:37:43)
別に使ってるけど… - 名無しさん (2024-04-04 19:07:34)
槍延長はむしろ多いよな - 名無しさん (2024-04-04 19:15:37)
兵力か速度が一番多い。弓延長は見ない - 名無しさん (2024-04-04 19:53:42)
ほぼ毎回弓3付けてる戦器選んでます - 名無しさん (2024-04-04 21:13:03)
兵速の次に弓多いと思うが・・・ - 名無しさん (2024-04-05 08:54:03)
自分で作れていないから推論だけど弓は流派ゲージ貯めるのに有用だからノーコストで射程が伸びるのは大きいだろう - 名無しさん (2024-04-05 13:14:01)
攻城×3だけはワイ以外にマジで見ない。何か1コスに付けて悪さ出来ないかいつも考えてる。そして失敗し続けてる - 名無しさん (2024-04-05 18:49:01)
聞いた話、1コス忍騎馬につけるといい仕事するらしいで。千代女や宗時につけてみるのありかもよ - 名無しさん (2024-04-05 21:47:37)
戦闘開始時の相手の英魂チェックは絶対にしろ!1コス騎馬だから放置でええか〜じゃ許されんで! - 名無しさん (2024-04-06 10:11:03)
忍馬に付けるのか、ありがとう!今まで忍槍に付けてたわ…千代女、宗時を琥と組ませて流派で敵城弱体も良いかも知れんね - 名無しさん (2024-04-06 18:27:02)
それ、自分の中の評価では兵力×3と同等に高いわ - 名無しさん (2024-04-06 11:25:54)
歴代江戸将軍の中で葵の紋に触れないのって今のところ家茂だけか。Nとはいえ少し寂しい。 - 名無しさん (2024-04-04 10:44:01)
小侍従見なくなったな。士気1重いとはいえ効果が被ってる賈偃追加は痛かったか - 名無しさん (2024-04-03 23:06:21)
あの効果内容を被ってるっていうのはちょっと… とは言え、(先陣中は)武力8気合持ちだし計略も優秀だしで現状カエンは玄2コスト槍の中でも頭一つ抜けてるのは確かだと思う。 - 名無しさん (2024-04-04 15:08:18)
武力と速度が上がる部分は同じだし斬撃も今時1回きりなのはな。まあ彼女が弱いというよりインフレに置いていかれた部類たど思うけど - 名無しさん (2024-04-04 18:46:22)
士気4の強みはあるし単純に型落ち気味のスペックだと思う。他勢力だけど最新の類似スペは号令の姜維や活追加の趙雲、知力1減らす代わりに気の九天という - 名無しさん (2024-04-04 20:09:22)
ソイツ移動中に斬撃出せねぇじゃん - 名無しさん (2024-04-04 16:55:21)
こっちも移動中は出せないよ。九天と違って斬撃中は足が止まる - 名無しさん (2024-04-04 18:46:56)
斬撃中は移動できないだろ - 名無しさん (2024-04-04 19:52:35)
先陣が強いからね - 名無しさん (2024-04-04 17:32:31)
下で西施の話題出てたけど個人的には剣2も苦手。武力-6って結構刺さるんだ - 名無しさん (2024-04-03 23:05:01)
相手が6本のフルコンやって余った剣2で重ねられるときついよね - 名無しさん (2024-04-04 09:10:52)
王異使ってどうぞ - 名無しさん (2024-04-04 09:46:29)
剣6本のフルコンに更に剣2の計略重ねたのに相手がきついと思わないレベルだとそれはそれで問題なんですが - 名無しさん (2024-04-04 21:16:45)
流派1からの大久保とトレードなんだから強くないと洗濯しにも入らないね - 名無しさん (2024-04-05 08:30:12)
うまいねきみ - 名無しさん (2024-04-05 11:37:06)
ほんとに「西施が洗濯してるときに見初められたこと」と掛けてる、でええんか? - 名無しさん (2024-04-05 13:15:31)
本人ですただの変換ミスです - 名無しさん (2024-04-05 14:01:25)
太史慈や孫尚香の双弓は流派溜まるのも2倍になりますか? - 名無しさん (2024-04-03 18:35:01)
ちゃんと当たっていればそうなると思います - 名無しさん (2024-04-03 21:24:51)
エラッタというとスターターの宮部も何とかしてあげなよとは思う。5/2活気って先陣ついてるのかと錯覚するレベルで酷い - 名無しさん (2024-04-03 17:43:42)
ふと宮部鼎蔵って鼎って字が入ってるから楚荘王と特殊ゼリフないのかなって思った。 - 名無しさん (2024-04-03 21:26:58)
いうて計略文は弱いこと書いてないから、ダメボや武力上昇上げれば無限に強くなるカードではある - 名無しさん (2024-04-04 00:04:17)
ぶっちゃけ斬撃って上位でもうっかりで出たりするから事故死の可能性があるのは無理よ - 名無しさん (2024-04-04 00:09:16)
筐体によってはちょっと傾けただけでも出たりするしね。当たる当たらないに関わらず斬撃したら撤退に予想以上に重いデメリットよ - 名無しさん (2024-04-04 00:32:38)
斬撃モーション入ってから計略 - 名無しさん (2024-04-04 09:24:50)
斬撃モーション入ってから計略使えば事故死はしなくないか?武力上昇値や効果時間も大したこと無いし。極論、斬撃の固定ダメ8割とかにしちゃえば使えると思うが。 - 名無しさん (2024-04-04 09:30:44)
宮部はスペックの低さも残ってるのがね。武力5の気合なんてそこまで堅くないし知力2だから攻城にも向かない。どっちつかずの中途半端なんだよな - 名無しさん (2024-04-04 10:52:55)
事故死というか筐体の反応の悪さで打ちたいタイミングで勝手に暴発して使えなくなったことは何度かあったな。せめて撤退じゃなくて兵力減少だったらな - 名無しさん (2024-04-04 10:57:39)
そりゃ8割とかまともな白兵ならフルコンだろうが武力問わず即死に等しいから使われるだろうけどさ。ゲーム成り立たないレベルの話だよそれは - 名無しさん (2024-04-04 17:17:31)
小侍従や九天も斬撃出る瞬間に計略使えばええねん。 - 名無しさん (2024-04-04 16:54:52)
計略うつ前は槍なんだが… - 名無しさん (2024-04-04 19:21:19)
計略中乱戦状態でも斬撃出せたらこのスペックでいいのになとは思う。若しくは士気3とかにならんかな。 - 名無しさん (2024-04-04 01:40:25)
宮部ってどっちかというと知力寄りの人物だと思うんだけど群雄伝でもスペック通り脳筋ムーブなの? - 名無しさん (2024-04-04 11:16:25)
おつやの方のアクションボイスおかしくないスか?射撃してんのに「突進!」 - 名無しさん (2024-04-03 17:28:47)
アクションボイスとアクションが合わないのはちらほらいる - 名無しさん (2024-04-03 17:37:46)
つやちゃんだけじゃないんすよそれ - 名無しさん (2024-04-03 17:39:37)
魯粛もそうだし新三国志に放てって言いながら突撃する騎馬もいた。大方先にボイス録ってそこから作るからそういう齟齬も出るんだろうね。おつやの場合戦国大戦で騎馬かつその台詞だったから意図的なのかもしれないけど - 名無しさん (2024-04-03 17:42:21)
陸戦の魯粛として騎馬で出てたら計略は大型号令とかになってたんだろうか。想像が膨らむな - 名無しさん (2024-04-03 17:54:15)
銃弾じゃなくて牛が飛んでってるんやろ(適当 - 名無しさん (2024-04-03 17:59:41)
知らんのか?銃弾を突進させる能力や。 - 名無しさん (2024-04-03 18:04:50)
バッファローストーム(ため計略) - 名無しさん (2024-04-04 00:35:40)
今日マッチング変わったけどフリマ120万以上から? - 名無しさん (2024-04-03 15:18:18)
大型の時にまたエラッタ有るだろうけど流石にセイシは士気5に下方エラッタしてくれねぇかなぁ あの効果で貂蟬よりスペック高いのはないわ - 名無しさん (2024-04-03 15:09:08)
前回はアッパー調整ばかりだったから、次のエラッタも弱いやつを上方する調整と予想。下方調整はしばらく来ないんじゃないかな。 - 名無しさん (2024-04-03 15:20:36)
下方下方騒がれてたカードもインフレで落ち着くからね。ユーザーは実装されているものしか見えないからこうなるのは仕方ないけど。 - 名無しさん (2024-04-03 15:27:18)
あいつ書いてることが頭2つくらい抜けてるくらい強いと思うんだよな つか士気4で一体確実に無力化出来るし 貂蟬は撤退するから許されてたのに - 名無しさん (2024-04-03 15:32:03)
それ西施の計略下げるか貂蟬を上方すれば済む話だから必要士気のエラッタなんていらんだろ - 名無しさん (2024-04-03 16:02:59)
貂蟬はバランスいいし剣 3使う以上誘惑以上で有る必要はあるからね 撤退しないってだけで剣 3本の価値はある筈だけどね - 名無しさん (2024-04-03 16:11:04)
武力も知力も速度低下も上回ってて撤退しないけど同士気ですは流石にな - 名無しさん (2024-04-03 17:53:11)
いや剣3本やから。剣2本以下なら貂蝉の方が上だろ - 名無しさん (2024-04-03 18:03:08)
剣3本使うのはあんまデメリットではないやろ。流派絡めれば剣不足するのは序盤だけやないか? - 名無しさん (2024-04-03 18:48:40)
つまり序盤は使えんってことやろ?自分で答言ってるやん - 名無しさん (2024-04-04 21:27:03)
なんか定期的に西施強すぎくんが現れるけど、俺の記憶違いだったら申し訳ないんだけど武力以外も下がるのって琥煌3だけだよね?琥煌0~2は1体だけ武力だけ下がるだけだよね?じゃあ普通に妥当だと思うが - 名無しさん (2024-04-03 16:26:39)
少し違うが範囲無限で弓サーチやその他諸々のデメリット0で効果も強い小早川だぜ? 士気4と剣 3本あればほぼ全ての超絶無効化出来るわけだしぶっちゃけ秀長とコスト逆でもおかしくない - 名無しさん (2024-04-03 16:52:40)
自分のデッキに効くから嫌いってのはわかるけど使用率低い琥だしなー。号令前出し使ってると西施そんな気にならないし。 - 名無しさん (2024-04-03 17:28:31)
ワントップ殺しの計略なんだから超絶しか勝ち筋ないデッキにはそら効くやろ。陣形しかないデッキで白井強すぎ!とか舞いしかないデッキで熊谷強すぎ!って言ってんのと変わらん。あと剣だってノーコストじゃないんだから、剣3で西施使うなら士気5~6相当だと思うよ - 名無しさん (2024-04-03 17:37:30)
なんというかこう負けた相手が持っていたカードに対する恨みで表現が過剰になってるところはあるよね - 名無しさん (2024-04-03 17:58:11)
ほんとそれ - 名無しさん (2024-04-04 21:17:33)
ぶっちゃけ超雑以外にも効くぞ 貂蟬くらいスペック悪いとかならわかるけど 6枚大久保の強さの9割くらいはこいつだし - 名無しさん (2024-04-03 18:03:08)
ふふふ - 名無しさん (2024-04-03 18:15:53)
超雑強化:武力がだいたい9とか10とかくらい上がって移動速度が早くなる気がする! - 名無しさん (2024-04-04 09:55:12)
ただただゴミにする調整しても何も良いこと無いから、それならもう士気7で城に帰れなくて復活時間伸びるくらい斜め上の調整してくれ。 - 名無しさん (2024-04-03 15:34:02)
仮に今の性能のまま士気5でも普通に強いと思うけどね - 名無しさん (2024-04-03 15:41:32)
全体バランスのクソデカ主語を持ち出してるが言ってることは個人的な不満で死に調整を望んでるだけだからな - 名無しさん (2024-04-03 19:33:15)
下方のエラッタはめったなことでしないんじゃねえかな?現状だと単体超絶のカードが追加されてもこいついるせいで使われないってなるから計略は下方されるとは思うけど - 名無しさん (2024-04-03 15:53:58)
エラッタってそういう軽いノリでやるものじゃない気がする - 名無しさん (2024-04-03 16:11:48)
軽いか?良スペックの1コストが士気4で持っていい計略じゃないと思うけどな - 名無しさん (2024-04-03 16:13:51)
計略の調整感覚でカードの表記を変えようとするのは十分軽いと思うよ。それは計略を下方修正すれば士気4相当になるかもしれないってことだよね - 名無しさん (2024-04-03 16:23:15)
仮に計略調整だけでバランス取るなら速度低下0.5にはしないとなぁ 0.2は開発狂ってる - 名無しさん (2024-04-03 16:45:06)
武力2知力6伏兵持ち1コスって他にも6枚もいるんで、別に普通ですね - 名無しさん (2024-04-04 21:25:50)
別に、下方修正すればいいだけのような気がする。スペックに関しては伏兵がうざすぎる。昂揚か技巧にエラッタしてほしいなと思う時がある。 - 名無しさん (2024-04-04 01:58:02)
ゲーム部分には影響しないけど、表情差分くれないかなー。お犬の方の「ほんとに戦うなんて聞いてないぞ!家光様ぁー!(泣き顔)」が見たい。 - 名無しさん (2024-04-03 09:27:35)
絵師さんにお願いして描いてもらえば?もちろんお金払って - 名無しさん (2024-04-03 10:34:51)
ごめんな、そんなに苛ついた? - 名無しさん (2024-04-03 10:51:26)
横からだが普通に案出して貰っただけやろ。最近はskebとかあるで。その絵師がやってるかは知らんが - 名無しさん (2024-04-03 10:54:06)
何をもってして苛ついてると思ったのか - 名無しさん (2024-04-03 11:39:13)
まあそもそもの話でゲーム画面で見ないと意味ないんだけどね - 名無しさん (2024-04-03 11:41:16)
知らんがな(´・ω・`)←これは苛つきを込めて - 名無しさん (2024-04-03 12:50:48)
寵臣ならともかく、立ち絵そのものに表情差分が似合わないイラストの方が多いやろ。だから「そんな機能、ゲーム自体に実装されることはないだろうから絵師に描いてもらえ」って話だろうに。 - 名無しさん (2024-04-03 13:54:56)
英傑寵臣はもっと表情豊かでも良いよな - 名無しさん (2024-04-03 13:48:33)
戦国大戦の信長(是非)は顔が違うシーンあったな - 名無しさん (2024-04-03 14:57:32)
三浦義村、くそざこ臭がする。まずは様子見かね? - 名無しさん (2024-04-03 01:12:00)
紹介動画見た感じ+3で陣形3c延長かな、確かに使い所に困る - 名無しさん (2024-04-03 06:24:50)
3cじゃなくて、その陣形の効果時間が2割増えるのよ。 - 名無しさん (2024-04-03 06:43:33)
現状頼朝専用な所ありそう。政子だとさほど伸びないし兵種バランス的にも微妙だし。 - 名無しさん (2024-04-03 06:54:54)
頼朝もコイツに士気5払ってらんねぇ。嬴政も覇道変わらんのにこんなのに士気5払ってらんねぇし。使われなくて3割4割5割とどんどん伸びそう - 名無しさん (2024-04-03 07:39:32)
徐々に武力が上がる陣形とかが出たら使えるかも - 名無しさん (2024-04-03 08:32:41)
永続ではないが効果が長い陣形、勘兵衛や経久かなと思ったがこいつらデバフ陣だから対象外だ - 名無しさん (2024-04-03 09:02:55)
そのうち+4になって里見のようなポジションに落ち着きそう - 名無しさん (2024-04-03 20:19:35)
頼朝に義村掛けたら7c伸びるから、残り50cで頼朝使って士気4になった義村守りと攻めで1回ずつ使ったら最後まで続く。まあありじゃない? - 名無しさん (2024-04-03 09:32:53)
可能性ありそうなのはあとは兪河ぐらいかねえ。 - 名無しさん (2024-04-03 16:03:39)
ユカだと士気5で4c延びないからダメじゃねやはり頼朝専用では - 名無しさん (2024-04-04 09:02:46)
兪河の場合は武力上がった状態が続くんで、他のみたいに陣形もう1回撃った方が強いよねってのとは多少違うかなと - 名無しさん (2024-04-04 12:14:08)
よっしゃ雪斎と組ませたろ! - 名無しさん (2024-04-03 13:32:55)
「陣形の効果を受けている時はその陣形の効果時間が伸びる」妨害陣形くらってる時は敵の妨害陣形の効果時間が伸びるんだな! - 名無しさん (2024-04-03 10:52:32)
ちゃんと「味方の」って書いてあるやんけ…とは言ってもこの効果で頼朝と組むなら平安で揃えて維盛連打した方が強そうだ - 名無しさん (2024-04-03 12:22:38)
義村は槍だったらなあ。梶原も比企も全体強化なんで馬ばっかなんだよ - 名無しさん (2024-04-03 10:33:59)
1.5騎馬だったら全然許せたんだけどなー - 名無しさん (2024-04-03 13:07:41)
松平吉宗健 - 名無しさん (2024-04-02 20:53:57)
松平結構ヤバそうだけど実際どうなのかはわからないな。滅茶苦茶暴れそうだし案外そうでもなさそう - 名無しさん (2024-04-02 20:49:49)
中村悠一氏が声を当てるカードは強いのしかいないので、多分強い(暴論) - 名無しさん (2024-04-02 21:06:21)
容保甲子太郎楯無はやめてください死んでしまいます - 名無しさん (2024-04-02 23:10:32)
いやでも本当に強いのか?甲子太郎だと武力低めのデッキ - 名無しさん (2024-04-03 08:08:30)
になりがちだから戦器使わずに士気12貯めるって相当大変な事だと思うぞ - 名無しさん (2024-04-03 08:09:09)
モスが全盛期だったらアホほど流行っただろうなと - 名無しさん (2024-04-03 17:56:49)
スタンプ後半の武将見たけど息姫って凄い名前(名称?)だな - 名無しさん (2024-04-02 17:46:49)
人名というか国名だしな、息の国の姫様。 - 名無しさん (2024-04-02 18:39:35)
と思ったら違ったな、姫って姓なのか。 - 名無しさん (2024-04-02 18:45:08)
魯荘公とか鄭荘公とか共叔段も姓が姫だったりする - 名無しさん (2024-04-03 09:02:11)
春秋戦国の前の周王朝の王が姫姓でその関係者の子孫だったかな - 名無しさん (2024-04-03 09:53:59)
ワーチェに姫昌おったな ☆2(≒アンコモン)だったけど - 名無しさん (2024-04-04 00:40:10)
>先秦時代の男子は氏を称し、女子は姓を称した。姫姓の諸国(周・晋・衛・魏 ・魯・呉など)の王女・公女は「○姫」と呼ばれた。そのため後世では高貴な女姓を姫と呼ぶようになった。 はえ^~ - 名無しさん (2024-04-04 00:49:09)
日本人でも苗字に姫入ってるのもいたりするしな〜 - 名無しさん (2024-04-03 10:56:10)
緋2.5槍の楚荘王のひいおばあちゃん。どちゃくそ美人で息姫を求めて戦が起きたりした。 - 名無しさん (2024-04-03 15:19:05)
このツリー見て思ったけど三浦義村って島崎藤村みたいに「みうら ぎそん」かと思ったら本当に「みうら よしむら」なんだな - 名無しさん (2024-04-02 20:20:51)
イキ姫 - 名無しさん (2024-04-02 20:51:26)
イ゛グー!イ゛グー!! - 名無しさん (2024-04-02 20:55:14)
スタンプ後半だ!ゲーセン行くゾ! - 名無しさん (2024-04-02 07:11:30)
今回のスタンプ不吉な女多すぎる!美貌すぎて不吉。喋ると不吉。 - 名無しさん (2024-04-02 09:04:04)
明日からだった…みんなは気をつけろよ… - 名無しさん (2024-04-02 09:07:47)
シーズン開幕からこんなことになるなんて… - 名無しさん (2024-04-02 11:51:40)
前半の開始は火曜日だったからねえ - 名無しさん (2024-04-02 16:06:29)
高順思ったより城削らないのね。どちらかというと防衛向きか - 名無しさん (2024-04-01 23:57:11)
相手が攻めあがったところを馬戦器か連環して高順で攻城ってのがあんまり強すぎるとクソゲーになるんで今ぐらいでいいんじゃないかな。兵力回復強いし士気5計略として弱いわけではないんで - 名無しさん (2024-04-02 16:24:18)
同じくちょうどいい強さだと思う。お互い士気使わずに消耗して一旦整えたいなっていう辺りで使われるとめっちゃ強い。 - 名無しさん (2024-04-02 16:41:36)
??「攻めにも守りが必要だ!」 - 名無しさん (2024-04-02 18:13:07)
攻めこそ最大の防御っていうやろ! - 名無しさん (2024-04-02 18:58:32)
??「『攻めこそ最大の防御』というのは、疑問が残るな」 - 名無しさん (2024-04-02 20:09:19)
戦国大戦側の顕如見て笑った。インパクトに関しては英傑版よりも遥かに上だな、というか何で紫ボディ? - 名無しさん (2024-04-01 23:49:04)
ちなみにゴールデンな顕如もいるよ - 名無しさん (2024-04-02 07:46:40)
当時も思ってたけど進化過程としては金→クリスタルな気がするけど追加順は逆だったな - 名無しさん (2024-04-02 10:24:49)
紫顕如が神輿で虎口攻めするの大好きだったなぁ - 名無しさん (2024-04-02 10:14:22)
神輿持ってる兵士たちがジャンプしながら突っ込んでいく絵すき - 名無しさん (2024-04-02 10:19:40)
頭皮の輝きで敵を吹き飛ばす顕如さまもすごいぞ - 名無しさん (2024-04-02 10:38:28)
顕如、顕如、顕如 ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ! - 名無しさん (2024-04-02 16:31:55)
1.5コス以下のお前は誰なんだよ! - 名無しさん (2024-04-02 16:56:44)
1000年前以上の魂など、コストを増やしてでも救わねばならぬ! - 名無しさん (2024-04-02 17:10:59)
顕如のこと言ってるなら、生きてたのほんの500年くらい前だよ - 名無しさん (2024-04-02 18:13:15)
いや英傑大戦は顕如と紀元前の人物も共闘してるなって(日本じゃないけど)平安なら500年ほど前か - 名無しさん (2024-04-03 09:21:38)
あだ名のクリスタルボーズに吹くw - 名無しさん (2024-04-02 20:26:52)
サイコガンをつけた孫市の登場を待ってたんだがな - 名無しさん (2024-04-03 08:38:10)
か、かっこいい・・ - 名無しさん (2024-04-04 10:26:24)
目玉のカードで豊臣秀吉を追加したのに、顕如が強すぎてサブタイトルもじって日輪、本願寺に沈むとか言われてたな。 - 名無しさん (2024-04-04 01:51:30)
スリーブつけないまま鉄砲使ってたら裏面結構ハゲてきた。それでも使える辺り頑丈だな - 名無しさん (2024-04-01 23:34:54)
スリーブも柔らかいタイプだとカードカドハゲるよな - 名無しさん (2024-04-02 07:12:07)
試合中に突如反応しなくなるから裸で使いたくないわ、履いて捨てるコモンでもプレイ中はスリーブつけてる - 名無しさん (2024-04-02 16:34:07)
最初盤面綺麗だと思ってもたった数時間で垢みたいなの張り付きまくってるからなぁ - 名無しさん (2024-04-02 16:56:14)
カード裏の黒いのはスリーブが消しゴムみたいに働いて出来るんや。筐体が奇麗に見えてもスリーブ自体から摩擦で出てくる。 - 名無しさん (2024-04-02 18:19:26)
手垢だと思ってた - 名無しさん (2024-04-02 20:57:21)
そうなのか。ホコリかと思ってたわ。 - 名無しさん (2024-04-02 22:00:46)
筐体についてる手垢&皮脂&ちりホコリをスリーブでゴシゴシ掃除した削りカス - 名無しさん (2024-04-03 09:24:05)
筐体にこびりついてるのも先のプレイヤーのウ◯コじゃなかったってコトか⁉ - 名無しさん (2024-04-03 07:41:05)
やる気充分な時にはボロ負けするのにイマイチ気が乗らない時には割と戦えたりする不思議。 やはり熱くなってはダメということなのか - 名無しさん (2024-04-01 23:34:04)
わかる。おそらくやる気ある時って細かく考えずに勢いでやるから、ヤバイ局面のカバーがおろそかになってるのかなぁ、と自分では思ってる。気が乗ってない時はいい意味で焦りとか、負けそうな怖れで慎重になるというか。 - 名無しさん (2024-04-02 06:01:21)
昇格、降格が絡むと負けやすいのはこれだと思ってる。ワイは本番に弱いタイプなんや(言い訳) - 名無しさん (2024-04-02 11:44:26)
顕如90点♤范蠡95点♡趙雲子龍50点♧ - 名無しさん (2024-04-01 21:31:24)
恐ろしい木の無駄遣い。俺でなきゃ見逃しちゃうね - 名無しさん (2024-04-02 11:47:17)
我が両目からは逃れられん…! - 名無しさん (2024-04-02 18:24:42)
なんとなく山崎使ったらこいつ先陣貰ってたんだな。エラッタ組の中でも影薄い - 名無しさん (2024-04-01 04:34:23)
銀魂だけでなく英傑でも影が薄い扱いになるとは… - 名無しさん (2024-04-01 05:05:12)
ドラマ新選組血風録だと近藤、土方、沖田の次に出番多いのが山崎さんなのに…この作品はなぜか全組長が空気… - 名無しさん (2024-04-01 06:50:33)
むしろどこでも山崎は影薄いのがスタンダードやろ。役職者じゃないし。日記のおかげで諸士監察の中じゃ知名度あるってだけで - 名無しさん (2024-04-01 15:57:36)
山崎はエラッタで先陣追加と計略エラッタ貰ったけど先陣込みでも6/6って地味だし計略の追加部分も忍強化とこれまた地味。悪くもないから弄りにくい - 名無しさん (2024-04-01 17:29:28)
もう一回エラッタ必要な気がするんだが。忍強化はいいとして速度UPも付けようぜ。 - 名無しさん (2024-04-01 18:51:28)
エラッタになったカードは初めて引いた時みたくマークが出て欲しい「雪斎」引いたのに再印刷忘れてる。 - 名無しさん (2024-04-02 12:24:12)
計略の効果時間を長くして魏武みたいにすればデッキに入れたいけど、今はパワー不足かな。 - 名無しさん (2024-04-02 00:36:05)
柵復活戦器、結局出なかったか。 - 名無しさん (2024-04-01 00:37:00)
柵復活戦器って舞デッキ以外で何に使うの - 名無しさん (2024-04-01 01:42:04)
いらないかなあ - 名無しさん (2024-04-01 03:16:02)
戦器にしろ計略にしろ柵復活ってそんないいイメージないな。新三国志大戦の再起+柵復活に散々煮え湯飲まされたのもあるけど - 名無しさん (2024-04-01 03:22:30)
柵復活ないなら舞計略は自身に武力ダメ軽減5パーとかでいいからつけてくれんかなあ。 - 名無しさん (2024-04-01 12:09:45)
舞の効果を舞姫も受けるようになれば相当違うんだけどな - 名無しさん (2024-04-01 12:30:47)
三国志大戦の隠密舞いは舞姫だけ残るのかわいそうって言葉以外無かったな - 名無しさん (2024-04-01 13:28:57)
今作なら隠密舞は本人に忍つければなんとか - 名無しさん (2024-04-02 02:50:09)
周姫「呼びました?」 - 名無しさん (2024-04-02 20:18:53)
ただし、この計略は使用した武将は効果は受けない。 の文言あるなしで区別して壊れになるかならないかを区別つけりゃいいんじゃねえんかねえ - 名無しさん (2024-04-01 23:35:32)
舞姫に効力ついたとことで無意味な飛天とか、対象が武将じゃない傾国とかもあるからなあ。 - 名無しさん (2024-04-01 23:44:33)
悲哀落とすのほぼ無理になるのでは? - 名無しさん (2024-04-02 17:10:10)
それは舞ごとに変わるべきだろうね。知力が上がる(落雷とかで死ににくくなる)だけとかさ。 - 名無しさん (2024-04-02 17:12:56)
移動できないから回復もほとんどないしそこまででもないと思う - 名無しさん (2024-04-02 18:21:08)
ちょっと話ずれるが移動舞陣の陣形なんて出ないかな。陣形の中にいるときだけ舞姫が移動できるとか。 - 名無しさん (2024-04-02 20:17:07)
もっとバージョンが進んだらあるかもね - 名無しさん (2024-04-01 12:21:41)
しかしサンドリオンの移動できないって言うほどデメリットかな。池田と違って乱戦でもドローショットできるし。入江と彼女の計略はあってないようなデメリットな印象 - 名無しさん (2024-03-31 22:05:02)
サンドリヨンの場合攻城ゾーンで使うならええけど、それ以外の場所だと使いにくい計略以外のなにものでもないからね。あと動けないだけで弾かれたり無二に引っ張られたりすると棒立ちになるから、デメリットっちゃデメリットよ - 名無しさん (2024-03-31 22:21:12)
デメリット皆無というのは逆にサンドは動けても大きな差は無いという事だぞ。好きな位置で使えたらヤバすぎるので、デメリットは重いがリターンも大きいのがサンドだろう - 名無しさん (2024-04-01 02:26:48)
結果的に左右どちらかの端でしか使えない計略みたいになってるじゃん - 名無しさん (2024-04-01 03:11:03)
防衛に使えないこともないけどまあ割にあうかと言われたら微妙だな - 名無しさん (2024-04-01 03:15:23)
ドローショットを撃つための不動だからデメリットじゃなくて計略の土台では - 名無しさん (2024-04-01 03:30:05)
動けたら操作無茶苦茶わかりにくくなりそう - 名無しさん (2024-04-01 14:50:18)
デメリットを上手く計略に活用してて感心するよ。白起や義弘もそうだけど - 名無しさん (2024-04-01 16:12:18)
白起と義弘のデメリットってなんぞ?すぐに再計略できないこと? - 名無しさん (2024-04-01 20:59:12)
義弘に関しては、リロード時間を斬撃発動条件にしてるってことじゃない?白起はわからんけど。 - 名無しさん (2024-04-01 23:33:11)
計略封印というデメリットを入れることで、短計使おうとしたときに計略が切れて本計略2連打になるのを防止してるんだろうと思ってね - 名無しさん (2024-04-02 06:24:20)
なるほど、あれそういう意図だったのか、合点がいった - 名無しさん (2024-04-02 09:42:58)
だとしてもデメリット長すぎだろ。1cくらいでいいだろ。デメリット8cくらいもいらんやん - 名無しさん (2024-04-02 10:21:12)
だからこそ白起も義弘も士気相応以上のパワー持ってる(とセガは思ってる)から - 名無しさん (2024-04-02 11:47:47)
あれは単に短計連打による計略の壊れ化を防ぐ意図じゃないんか - 名無しさん (2024-04-02 11:49:27)
そっちの封印じゃないよ - 名無しさん (2024-04-02 13:03:17)
キャラバンには新幹線で今から出発します!現地で! - 名無しさん (2024-03-31 21:17:38)
キャラバン初めて参加しようかと思うんですが、何時頃に現地に行くと良い感じですか? - 名無しさん (2024-04-01 01:01:49)
当日開始1時間前でいいんじゃね? - 名無しさん (2024-04-01 06:51:38)
群馬レジャは24時間やってるから早めで問題ないぞ! - 名無しさん (2024-04-01 09:31:16)
ありがとうございます! 楽しみです。参加される方よろしくお願いします - 名無しさん (2024-04-01 17:11:27)
こだま(各駅停車)でも1日かからんからもっとゆっくり出発して! - 名無しさん (2024-04-01 13:30:45)
熊谷で降りて駅前の熊谷直実像を拝んでいこう(提案) - 名無しさん (2024-04-01 19:39:43)
4コスで新カードでるかな?剣豪は宮本武蔵とか柳生とか考えられそうだけど、弓兵や鉄砲はコラボならいるかな? - 名無しさん (2024-03-31 20:42:52)
3.5コス以上ってクソ強いorゴミにしかならないから出さないで欲しいわ - 名無しさん (2024-04-01 15:04:43)
君のいうゴミってどれ? - 名無しさん (2024-04-01 15:07:06)
3.5コス以上もっと増やしてほしいよなー。もういる奴もどんどんエラッタしてほしい。パッと思いつくのだと関羽と張飛、氏康と元就、清盛と為朝と義経、白起と李牧などなど - 名無しさん (2024-04-01 15:45:40)
弓の4コスは養由基が筆頭だと思ってたわ。まさか1.5のショタになるとは… - 名無しさん (2024-04-02 11:52:51)
英傑大戦ってエイプリルフール特に何もやらないよね - 名無しさん (2024-03-31 19:58:57)
アケゲーでエイプリルフールやってるゲームって存在するん? - 名無しさん (2024-04-01 02:49:32)
三国志大戦の時はやってたな - 名無しさん (2024-04-01 07:50:17)
バレンタインやハロインやら本来1日で終わるのを無理矢理月間イベにしてるし出来ないんじゃないよね、贈り物したら月末まで嘘並べる英傑が見たいかは別にして - 名無しさん (2024-04-01 08:52:15)
WLWはふんどし吉備津が… - 名無しさん (2024-04-01 10:35:44)
ふと思い出したのがダライアスバースト(48人筐体だっけ)。さっきTwitterでボンバーガールがなんかやってた(いつもの漫画よりまともに見える)。 - 名無しさん (2024-04-01 12:44:15)
鉄砲計略長いの多くないですか?射撃しないといけないから? - 名無しさん (2024-03-31 19:01:45)
3本の矢は4部隊以上だとダメなんでしたっけ?五色は6部隊以上だとダメなんでしたっけ?四天王陣は5部隊以上だとダメなんでしたっけ? - 名無しさん (2024-03-31 17:30:47)
調べなよって言いたくなっちゃうけど3本の矢は自身含めて4部隊、五色は自身含めて5部隊、四天王陣は自身含めず4部隊です - 名無しさん (2024-03-31 17:57:39)
なんか数字書いてあるけどそれ以上でもOKなヤツあったよな? - 名無しさん (2024-03-31 18:01:18)
極意系計略とか? - 名無しさん (2024-03-31 18:36:04)
今孔明とかもそうだね - 名無しさん (2024-04-01 01:04:44)
何をもってダメとするのか判らんが、どれも武力上昇には枚数指定はないよ、枚数指定で発動するのは追加効果。 指定より多い枚数でデッキ組むメリットはあまり無いと思うが、1枚落ちたけど守り切るor落とし切れば勝ちって状況で武力上昇だけ目的で打つ時はたまにある。 - 名無しさん (2024-04-02 00:35:01)
いてぇ〜!爪の中に百円玉入っていてぇ〜!気〜抜くとすぐこれだよったく! - 名無しさん (2024-03-31 17:26:26)
使ってみたら意外と強かったってカードある? 個人的には大石鍬次郎、当たれば火力は中々のものだった - 名無しさん (2024-03-31 03:29:08)
麒麟無極が効果時間やたら長いんで、号令で士気吐きたくないけど攻めに圧かけたい場面で結構よかった - 名無しさん (2024-03-31 05:37:20)
麒麟無極の効果時間載ってないから調べようとしたが、撃ってる試合探すのダルイから諦めたわw - 名無しさん (2024-03-31 16:13:22)
このwikiに13.8cで記載してあるが…? - 名無しさん (2024-04-01 05:21:31)
この枝見て追加されたんでしょ。余所に幾らでもあるからな - 名無しさん (2024-04-01 13:34:31)
源義賢。士気5の内容じゃないよアレ - 名無しさん (2024-03-31 11:26:16)
二度掛けして生存できるようになりましたからね - 名無しさん (2024-03-31 11:56:23)
足利義輝。長いとはいえ最終的には撤退するから使いにくそう~と思って実際にマウントで使ってみたら相手バカスカ斬って落城勝ちできたの笑った。しばらくスタメンだった - 名無しさん (2024-03-31 12:17:56)
サポート力だけど巻姫。 - 名無しさん (2024-03-31 17:37:02)
ER李牧(コラボでは無い方)。ここで弱いと言われてたけど、ケニアで使うと頼りになる - 名無しさん (2024-03-31 18:58:02)
わかる。使うつもり無かったけど引いたからデッキ組んでみたら結構使いやすくて強い - 名無しさん (2024-03-31 22:33:46)
それは配信トップランカーが使ってるのとお気に入りと最近自分がやられた奴以外は弱いって言う人が声デカいだけだしな。李朴とかそこそこの頻度で見るわ - 名無しさん (2024-04-01 02:38:06)
試合中ずっと相手が1コス伏兵踏んでくれなくて、ラスト数cあたりで泣く泣く端攻城に向かわせたわ。1コスとはいえずっと使えないのはきついな。 - 名無しさん (2024-03-31 00:48:40)
自分は高コス伏兵は城の近くに置くようにしてるな。もったいないけど仕方ない - 名無しさん (2024-03-31 01:53:30)
5枚を相手にする時、たいてい一枚は端攻めくるからそれの対策として端に置いてたんだけど、今度からは真ん中置くようにしてみようかな - 名無しさん (2024-03-31 13:56:43)
当てないと損って思ってたんだけど逆サイド完全スルーならどフリーで城殴れるしこのフォローに相手が一部隊差し向けたら仕事してるし頂上でも当てに行くの諦めて前だしちゃうの結構あるから割り切っちゃうのもいいんじゃない - 名無しさん (2024-03-31 18:37:09)
あっ開幕とか士気6とかの乙がありそうな時以外ね! - 名無しさん (2024-03-31 18:38:00)
回数はやるけど200円進軍はしないタイプだからブーケ貯まって邪魔くさい。まとめて花束として送る機能か破棄する機能追加されないかな(暴論) - 名無しさん (2024-03-30 23:50:34)
ここで言っても無意味に等しいので運営開発にお問い合わせ送ってどうぞ - 名無しさん (2024-03-31 00:40:16)
問い合わせってよく聞くけどぶっちゃけ受理された試しあるの - 名無しさん (2024-03-31 01:52:11)
要望が通るかは別として受理はされるでしょ - 名無しさん (2024-03-31 08:09:32)
言葉のあれだが受付はされど受理なのか? - 名無しさん (2024-03-31 11:32:44)
問い合わせを送信した時機械返信メールが届いたら受付されてその後問い合わせに応じた返信があった時点で受理されてると思う。この場合問い合わせの内容やその後の対応は関係ないんじゃないかな。 - 名無しさん (2024-03-31 20:34:20)
ここに書かれても運営が見ないから実現しないどころか否定的な反応にキレて荒れるから問い合わせするかチラシの裏に書いてろってことだよ言わせんな恥ずかしい - 名無しさん (2024-03-31 11:53:38)
下の木の日記みたいなやつはここに書いても良いのか?定期的にあるけど誰も言わないけど - 名無しさん (2024-03-31 18:43:34)
正直言うとそれ引っ掛かってた。初心者だから優しくしてるのかもしれないけどここで書くようなことではないよな - 名無しさん (2024-03-31 19:16:50)
以前はそういう書き込み一つ一つに注意されてたけど結果的に荒れるから控えてるんじゃないかな - 名無しさん (2024-03-31 19:19:00)
勝ったあがった嬉しいみたいなのは雑談の範疇をでないと思うし、別に嫌な気分にもならないから全然良いと思う。 - 名無しさん (2024-03-31 22:28:20)
愚痴愚痴したり僕の考えた最高の調整案をぶつけ合って荒れなければ楽しい雑談の範疇だと思う - 名無しさん (2024-04-01 03:32:37)
適切な書き込みではないと思うわ。雑談ってのは相手がいて成り立つものでそれを考慮してない現状はただの日記レベルだろう。報告→相談という流れなら良いと思うけど、言い方悪いが今の内容だとみんなに温かい声援を貰いたいかまってちゃんでしかない。それこそ大戦組とかSNSでどうぞって内容かと - 名無しさん (2024-04-01 11:03:10)
質問や相談や報告は全員対象だったりかつて相談に乗ってくれた人に向けてるから相手がいないわけではないよ。話題提供の木を立てたけど全員にスルーされて流れるのも雑談のうちだと思うし。気持ちは分かるけどそういうことはこの木のような自分勝手な愚痴や調整要望を吐き出すのを一切封印するところからじゃない? - 名無しさん (2024-04-01 12:22:52)
全体的にもっさりしてるのと頻繁過ぎるアラート消せってアンケに毎回書いてるけどまず効果ない。けどここで言っても仕方ない。 - 名無しさん (2024-03-31 16:07:21)
雑談ページで吐き出すだけよりよっぽど有意義だと思うよ - 名無しさん (2024-03-31 22:32:12)
アラートはクレーマー用だろうから通ることはないやろなぁ - 名無しさん (2024-04-01 02:53:14)
熟練の皆さんに比べれば大したことないと思いますが、三十万石に上がれました!今まで勝ち負けを繰り返し(というか負けの方が多かった)ていましたが、今日初めて勝ち越せました!これからも頑張ろうと思います。 - 名無しさん (2024-03-30 23:39:51)
大きな一歩だ - 名無しさん (2024-03-30 23:50:40)
ありがとうございます! - 名無しさん (2024-03-31 00:37:55)
ぐんぐん成長してますねぇ。その調子で上目指していきましょう - 名無しさん (2024-03-31 00:37:14)
ありがとうございます。ほんと関羽雲長の城門攻撃にはまってます。ようつべの動画も参考にしてます。 - 名無しさん (2024-03-31 00:38:42)
大戦組ってところならより的確なアドバイスやモチベ上がるようなコメントもらえると思うから、もし興味があるならそこに登録してみることをオススメします - 名無しさん (2024-03-31 22:29:59)
エラッタあるなら馬玩は効果何でもいいから固有計略にならないかな。ST除いて2.5コス以上で汎用計略なのこいつくらいだし - 名無しさん (2024-03-30 22:21:56)
汎用計略だけど他に遠弓戦法いたっけ状態。 - 名無しさん (2024-03-30 22:25:42)
韓当さん… - 名無しさん (2024-03-30 22:26:52)
汎用計略なのに絶滅危惧種の強化戦法さん - 名無しさん (2024-03-30 22:43:01)
汎用計略なのに汎用計略じゃなかった正兵の構えさん - 名無しさん (2024-03-31 00:35:51)
群雄伝でネタにされてたの笑った - 名無しさん (2024-03-31 01:50:51)
ワイ、正兵の構えが誰か分からない…見なさすぎる… - 名無しさん (2024-03-31 07:08:36)
今川の1.5馬の天野が持ってる。他はいるのか知らない。確か武力統率+5まで上方されてたから、統率大事な馬だと思った以上に強かった。 - 名無しさん (2024-04-01 05:27:37)
2.5武9弓の中なら遠弓戦法もどっこいくらいの使い勝手なんだよなぁ - 名無しさん (2024-03-31 01:53:34)
諸角さんの逆パターンで低コスにエラッタしよう!って思ったけど今もう1.5コスには古志がいるし1コスには細川がいるのか。1コス4/1遠弓戦法とかどうかな?馬玩 - 名無しさん (2024-03-31 18:53:39)
9/6遠弓は、組み合わせと使い方によってはハマると強いんよ。ワイは愛用しとるわ - 名無しさん (2024-03-31 19:04:14)
2.5コスの固有計略なのに汎用計略みたいな名称の1コス計略の完全下位互換ってのもいるから、一概に固有計略がいいとは言えないかもしれない - 名無しさん (2024-04-01 02:57:21)
朝倉義景繋がり?でジェイソン出たら3コス武10知1 気気復 剣豪と妄想。 - 名無しさん (2024-03-30 21:11:11)
気合は重複すんのか?計略で気合の効果上げるしかないんじゃね?真柄ち黄忠と同じで使われなさそう - 名無しさん (2024-03-30 22:20:03)
ジェイソンって、まだみんなわかるもんなの?新作とかないよね? - 名無しさん (2024-03-31 00:38:09)
先ず歴史上の人物でも何でもないのを突っ込むのが先では、もしかしてコラボ? - 名無しさん (2024-03-31 13:28:47)
金曜日に世界中を恐怖に陥れた歴史の人物ですが? - 名無しさん (2024-03-31 17:02:18)
厚切りジェイソン→ジェイソンって何やろ(検索)→13日の金曜日…? で原作を知るパターンがあるかも知れん - 名無しさん (2024-03-31 19:08:07)
格好良いハゲもジェイソンだし多少はね? - 名無しさん (2024-03-31 20:07:44)
女性は小野小町として、男性歌人は出るのか?業平、定家、蝉丸、西行あたりか - 名無しさん (2024-03-30 19:54:14)
蝉丸は詠歌カード全爆破する号令だったりしてな 坊主めくり的に - 名無しさん (2024-03-30 20:12:47)
歌人じゃないけど西行で思い出したけどそういえば信西出てないな。清盛の相棒感あるのに - 名無しさん (2024-03-30 20:35:00)
歌人になるかわからないけど曹植も歌人として出せるだろうか - 名無しさん (2024-03-30 22:29:58)
詩や歌や俳句を残した文化人や歌人全員に詠歌計略が与えられる訳じゃないから時代は分からないけど少なくとも紫じゃなかったら詠歌ではないと思う - 名無しさん (2024-03-30 22:36:04)
忍剣豪の松尾芭蕉はどうだろうか - 名無しさん (2024-03-31 02:44:40)
幕府の隠密説採用するなら碧になってしまうので詠歌は難しいかも - 名無しさん (2024-03-31 11:21:32)
六歌仙、定家、紀貫之、阿倍仲麻呂、菅原道真、藤原行成辺りは欲しい。 - 名無しさん (2024-04-01 09:01:49)
エラッタするとしたらカード追加のタイミングか?白井士気8が重すぎるから士気6か5にエラッタして欲しいわ。 - 名無しさん (2024-03-30 16:57:04)
あれはそんなぽんぽん打てて良い計略じゃねーのよ - 名無しさん (2024-03-30 17:33:39)
自分に都合よくエラッタや調整されると期待するものではない - 名無しさん (2024-03-30 17:37:48)
そしたら相当弱くなるね - 名無しさん (2024-03-30 17:56:00)
あの効果で士気6とか、城に入れるようになるレベル - 名無しさん (2024-03-30 18:07:19)
士気4で範囲全員戻れなくなるヤツいるんだからそれの強化バージョンでええやん - 名無しさん (2024-03-30 18:25:56)
テキストそのまま士気6なら武力知力低下値4になって効果時間も削られるかな? - 名無しさん (2024-03-30 18:35:52)
士気6なら武力低下6だろうなぁ。士気8の今が低下8だし。 - 名無しさん (2024-03-30 22:18:25)
士気6の低下値6と士気8の低下値8は同列では語れないだろ - 名無しさん (2024-03-31 11:34:56)
士気5で範囲低下5のヤツおるやん - 名無しさん (2024-03-31 17:04:51)
そいつは知力も下がって城に戻れなくなって効果時間長くて範囲も馬鹿デカいのか? - 名無しさん (2024-03-31 18:19:47)
激重だから許されてる効果を軽くしろってマジ? - 名無しさん (2024-03-31 18:41:21)
士気6号令に士気4号令重ねたのを無効化するくらいの威力を士気8でできるからむしろお得よな。武田信玄なんて士気9やぞ - 名無しさん (2024-04-01 07:12:42)
白井の個性を殺す最悪のエラッタ - 名無しさん (2024-03-30 18:32:46)
士気6で武力知力-8で帰城不可、更に知力依存高めの妨害とか地獄だな - 名無しさん (2024-03-30 20:11:05)
それ相手も使ってくるけど、大丈夫だと思うかい? - 名無しさん (2024-03-31 08:42:27)
ぼくのかんがえたさいきょうのえらった - 名無しさん (2024-03-31 17:30:24)
秀吉大久保側もそれを理解してるのか松風や速度上がる刀で強引にライン上げてきたりするしな。そう考えると大久保が時代幕末なの大きいね - 名無しさん (2024-03-30 11:36:15)
申し訳ない、枝ミス - 名無しさん (2024-03-30 11:37:15)
違う兵種のアクションできる計略がいくつかあるんだから、槍から鉄砲出たり、槍で突撃できても良くね? - 名無しさん (2024-03-30 08:15:18)
馬が鉄砲撃ったり馬が斬撃するヤツがそのうち出ると?土方は剣豪なのに鉄砲撃てるよな - 名無しさん (2024-03-30 08:18:08)
騎馬が斬撃はすでに浅井長政と麻倉葉がいる。土方は鉄砲が斬撃だから逆だよ。 - 名無しさん (2024-03-30 08:32:47)
斬撃は弓以外全兵種で出せてるけど、射撃、突撃、弓攻撃、槍攻撃が可能になる他兵種ってまだないのか。ないっけ? - 名無しさん (2024-03-30 09:06:54)
弓の斬撃も群雄伝のイベントではもうあるし、斬撃追加が一番実装が簡単なのかな - 名無しさん (2024-03-30 09:56:52)
こマ? - 名無しさん (2024-03-30 13:33:45)
平氏伝一章三話で平正盛が斬撃できるようになる - 名無しさん (2024-03-30 13:38:50)
島津を見るに伊達家が来たら馬が射撃は来そう - 名無しさん (2024-03-30 23:26:52)
戦国大戦の時にss島津豊久と長曾我部盛親の計略でタッチで突撃するのはあった。突撃ダメージはなかったはずだけど。個人的には最近の研究では真田幸村が家康本陣に突撃した際に馬上で使える短銃みたいのを持ってたらしいので計略で竜騎馬みたいになるのは期待してる。 - 名無しさん (2024-03-30 08:30:15)
計略で突撃可能になるのはどちらかというと仏撃かもしれない 射撃可能になる計略は、島津薩摩追加で九州方面増えそうだし、立花宗茂の火車懸再現も期待してる - 名無しさん (2024-03-30 09:58:43)
あれは突撃というよりは高速移動だね - 名無しさん (2024-03-30 11:11:42)
効果中は別兵種になる計略出たからそっち系でありそう。効果中は鉄砲に変わる槍とか - 名無しさん (2024-03-30 11:12:29)
槍→突撃なら趙雲が…(兵種が変わってるだけだけど) - 名無しさん (2024-03-30 12:36:40)
土佐伝の竜馬はイベントです全部剣豪になるよ。 - 名無しさん (2024-03-30 20:37:25)
伊達が竜騎馬もってくればワンチャン - 名無しさん (2024-03-30 22:33:04)
wikiに乗ってない特殊掛け合いをキャラバンかどっかで公開してくれねぇかなー - 名無しさん (2024-03-30 00:31:21)
秀吉デッキに術書って有効かな。今作品の速度低下術書は欠陥品って聞くから強化に大判使うの躊躇するな - 名無しさん (2024-03-29 23:47:49)
高いラインで計略打たせて足止めするか、書で足止めしてる間に兵力削る術があるなら有効、いうかやられると嫌 - 名無しさん (2024-03-30 09:09:51)
①ライン上げてくる前にぶつかって②相手に秀吉撃たせて③術書連環で自部隊は逃げて④秀吉が切れた後に戦う、ここまでやって争覇取られてる上に追撃で大久保来たりするんよね。両端に部隊投げて真ん中超絶強化三日月がやっぱ楽だよ。 - 名無しさん (2024-03-30 09:18:36)
大久保だけなら普通に耐えられそうだけど前半にガッツリリード取らんときついよね。どっちにしろ単体刀か増援の方が良いのは同意 - 名無しさん (2024-03-30 09:48:22)
秀吉回復まで付いてるし先打ちさせるの難しくね西郷なら有りか - 名無しさん (2024-03-30 12:23:54)
自分のデッキと相談だけど - 名無しさん (2024-03-30 13:30:18)
西郷使った瞬間に術書くらったけど、そのまま殲滅できたことある - 名無しさん (2024-04-01 01:33:18)
比企尼どうも苦手だ。たまたま渡辺綱使ってたからいけると思ったけど火力ないからイマイチだったし。割と本気で弱点がわからん - 名無しさん (2024-03-29 23:42:26)
勢力に拘らないなら朱然オススメ。比企尼に合わせて打つと、試合終了まで続いてたりする。 - 名無しさん (2024-03-30 00:30:17)
比企尼使ってた側としては士気流派選ばれてガン待ちされてからフルコン狙われると割と何もない。とにかくちょっかい出して泥試合したいんだけど比企尼側も攻城力ない構成が多いので、多少城取られても士気溜めるといいと思う - 名無しさん (2024-03-30 05:56:24)
筐体のボタン押すと2秒くらいへこんでしまうようになってた。バンバン叩きすぎなんだよ - 名無しさん (2024-03-29 22:49:42)
ボタンバチバチ押す人配信者でもおるよな。マジでやめてほしい - 名無しさん (2024-03-29 23:34:15)
先行入力知らんのか ってのマジで居るよな - 名無しさん (2024-03-30 00:28:37)
強いて言うと先行入力使えない場面もあるから… - 名無しさん (2024-03-30 06:42:27)
必要な士気が貯まる寸前とかは連打しちゃうけどそんな音が出るほど力は込めないなぁ - 名無しさん (2024-03-30 08:17:53)
その瞬間連打するのはまだわかるけど相手の戦器演出中とかずっと叩いてるのはなんなんやろね - 名無しさん (2024-03-30 11:59:51)
もうクセになってんじゃないかな - 名無しさん (2024-03-30 12:39:20)
ホームでもそうなってる台があったけどいつの間にか治ってたけど部品替えたのかな - 名無しさん (2024-03-29 23:36:36)
だいたい城から出た瞬間に計略打つタイミングでバンバン叩く人かなり多い印象 - 名無しさん (2024-03-29 23:56:54)
なんかおかしいと思ったら引き返せ。 - 名無しさん (2024-03-29 20:48:35)
ゲーセンに猫いたわ。食品衛生法どうなってんだ? - 名無しさん (2024-03-29 20:51:51)
昔の話だけと筐体にビール缶置かれてたこと1見かけたな - 名無しさん (2024-03-29 22:14:46)
8番出口かな? - 名無しさん (2024-03-29 22:32:16)
ハンレイの効果クソ強いと思うんだがあまり見ない所そんな強くない?スタンプ始まったばかりだからみんなまだ取ってない?琥軍自体が使われてないパターン? - 名無しさん (2024-03-29 19:59:38)
味方はともかく敵もすっぽりしたいのがなあ - 名無しさん (2024-03-29 20:29:47)
守りでは強いけど剣3本使って守るなら大久保とか単体強化の士気5のでよかったりするからじゃね?攻めだと相手がすっぽりしてくれることがまずないからそこまで強くない - 名無しさん (2024-03-29 21:19:57)
おまけに知力寄りスペックの2.5コスト槍兵だから、攻めに強い西郷・秀吉とは組みづらい(西郷と組むにはコスト重すぎ、秀吉組むには武力が足引っ張る)から結局大久保で良いで終わっちゃうんよね - 名無しさん (2024-03-29 22:29:53)
まだ姜維も結構見るしね - 名無しさん (2024-03-29 23:36:13)
十分見るだろ。号令なら大久保に次いで二番手くらいにいるわ。 - 名無しさん (2024-03-30 01:57:07)
臥竜鳳雛の復活時間短縮効果って効果時間内なら何度でも適用される?それとも1度きり? - 名無しさん (2024-03-29 17:26:57)
何度でも! - 名無しさん (2024-03-29 20:00:00)
蘇るさ! - 名無しさん (2024-03-29 21:26:40)
黒山羊の儀式していいですか? - 名無しさん (2024-03-29 17:12:17)
すごく今さらな質問ですみません、妨害系の戦器を打たれたあとその効果時間中に撤退し復活祭したらまた妨害効果はかかりますか? - 名無しさん (2024-03-29 11:19:07)
されます。孫氏の強みですね - 名無しさん (2024-03-29 11:36:02)
ありがとうございます! - 名無しさん (2024-03-29 13:41:56)
孫氏だけではないんだわ - 名無しさん (2024-03-29 17:10:40)
思わず孫策の娘の方が出たのかと思ってしまったわ - 名無しさん (2024-03-29 20:00:18)
竜の子が出たんだ、虎の子がそろそろ出てもいい頃合い - 名無しさん (2024-03-29 20:38:04)
犬の子♥犬の子♥ - 名無しさん (2024-03-30 14:47:10)
犬の女の子はもういるんだわ - 名無しさん (2024-03-30 22:21:38)
西洋武将の追加はまだですか?いつまで極東地域でチンタラ小競り合いしてんだ。 - 名無しさん (2024-03-29 11:04:40)
西洋武将もいずれ参戦するって確かな情報があったんですか?それはたのしみだなーーー - 名無しさん (2024-03-29 13:06:41)
見た覚えないっすね、群雄伝のペリーくらい。 - 名無しさん (2024-03-29 13:21:12)
勝手な思い込みでキレて挙句それをwikiで呟かれてもね - 名無しさん (2024-03-29 13:33:23)
自分のイライラをみんなにお裾分けしたり調整班になったつもりで調整議論ごっこをされても見せられる側は困っちゃうよね - 名無しさん (2024-03-29 14:00:14)
かなり前の生放送で開発が雑談のコーナー(ここら辺かなりうろ覚え)でナポレオンの名前出したことで西洋武将確定とかここで話題になってた記憶あるな。まあ自分は又聞きだから胡散臭いけど - 名無しさん (2024-03-29 13:27:51)
多分それキャラバンの絵師への書くならどの武将が良い?の問題だと思う。ナポレオンあった記憶がある - 名無しさん (2024-03-29 13:39:32)
海外勢力とかあるんですか?って聞かれて先のことは答えられないし断定はできないっていうテンプレ回答を都合よく解釈しただけで出すなんて一言も言ってないよ。 - 名無しさん (2024-03-29 13:40:38)
公式HPの英傑大戦とは?のところ、江戸幕末×戦国×三国志って書いたままだし西洋のせの字も書いてないよ。残念だったね - 名無しさん (2024-03-29 13:22:27)
平安と春秋戦国書いてないからそれは何の根拠にもならん・・・ - 名無しさん (2024-03-29 13:58:01)
知力差が4以下=海国で同知力か、自知力 - 名無しさん (2024-03-29 14:26:47)
すまん、枝ミス - 名無しさん (2024-03-29 14:27:14)
まあ西洋武将が来ることもあり得ない話ではないと思うけどここでそんな喧嘩腰になられてもな。気長に待てとしか言えん - 名無しさん (2024-03-29 13:28:59)
平安が出る前も同じだったな。出るわけがないって言い続けてる奴が結構いた - 名無しさん (2024-03-29 15:32:18)
平安が出る前って1.0の終盤ってこと? - 名無しさん (2024-03-29 15:38:38)
いたねえ。あまりにさらりと追加されたよね平安 - 名無しさん (2024-03-29 15:53:14)
この手の西洋西洋言うのも飽きてきたな - 名無しさん (2024-03-29 13:41:05)
西洋西洋言ってる奴って純粋に歴史が好きな人も5%はいるかもしれんが95%は他ゲーのオタでそれを英傑に持ち込んでるだけなんだろうな - 名無しさん (2024-03-29 14:48:51)
群雄伝出しきれなくなるから出さないと思うわ - 名無しさん (2024-03-29 17:09:04)
サンドリヨン(シンデレラ)と見るなら既に追加されているような。 - 名無しさん (2024-03-30 07:45:32)
それらはコラボでゲストみたいなものだし - 名無しさん (2024-03-30 11:38:00)
ダメ計を使われる時ってこっちの知力を上げるか大元の知力を下げるか、どっちが威力を抑えられるんだろうね。ステルス使えはなしで - 名無しさん (2024-03-28 21:10:05)
上下する数値にもよるけど基本的にはこっちの知力を上げる方じゃない?馬鹿おつや相手でこっちの素知力そこまで高くなくて知力上げても2以上にならないなら向こうの知力下げるのが有効みたい - 名無しさん (2024-03-28 21:18:46)
妨害は互いの差だけを見てて知ダメ計略は自分上げるより相手下げる方が効くはず - 名無しさん (2024-03-28 21:26:26)
あっゴメン食らう側視点だから逆だね… - 名無しさん (2024-03-28 21:28:46)
敵おつやの知力が7、こちらの知力を5と仮定すると、金箔采配:30.5ダメ、海国兵談:29ダメ。基本的に相手の知力を下げた方が良い。 - 名無しさん (2024-03-28 22:25:37)
違う、知力は上げるべき。その前提に「相手も海国」を追加すると、海国65に対して金箔37.5になる。確かに自軍の知力が高ければ海国優位だけど、その場合はそもそも対策する必要性が薄い。一番対策が必要なのは海国によって知力5~7ぐらいの武将が纏めて焼き払われるケースで、その対策として想定するなら軍配一択。 - 名無しさん (2024-03-29 15:06:49)
号令使いだが城殴れない相手に城流派にしないせいで負けた試合たくさんあるわ。城流派は偉大。 - 名無しさん (2024-03-28 17:37:19)
城3で落城しない仕様に変えてほしいな。あれがなくならない限り大流星のカード出ないだろうし。 - 名無しさん (2024-03-28 23:37:14)
大流星はニッチどころか変態しか使わないだろ。 - 名無しさん (2024-03-29 06:04:47)
99%殴られてもKOで倒す!って大逆転は華なのに、それができないのがクソ! - 名無しさん (2024-03-29 06:31:53)
流派の城ダメを加味した状態でスタートしたと思えば流派で落城するまで削られた時点で落城負けだしそれ含めて99%では? - 名無しさん (2024-03-29 09:19:15)
じゃ大流星のダメージは城3で落ちない 89% でええか。 - 名無しさん (2024-03-29 09:20:32)
実際、90パー以上殴られて、相手の城3が温存されている状態でどうしたら良いのかね。相手もひと思いに落城させればいいのにわざと放置することもあるし。攻め上がって城殴ってもギリで城3使われて負けるし。 - 名無しさん (2024-03-29 13:07:58)
そんなんこっちも放置一択やろ - 名無しさん (2024-03-29 13:14:02)
落とせるのに煽りがちな参ノ型温存はだるいね。参ノ型発動まで溜め時間とかあったら煽りはしにくそうかなって今日考えてた。 - 名無しさん (2024-03-30 04:26:17)
なんで自城回復じゃないんだろうな?流派1、2も自城への効果なのに。と思ってたら士気ゲージにも部隊にも敵城にも干渉できるトンデモ流派が出てきたけど - 名無しさん (2024-03-29 13:12:35)
徐々に城ダメージ回復とかにエラッタしてくれればええんかな(そうすれば100%で発動しても意味がある) - 名無しさん (2024-03-29 14:25:38)
自城回復だと引き分ける確率があがるから城ダメージの方がいい。そもそも攻めに殆ど寄与しない城塞流派で90%削られている時点で相当に劣勢だし。 - 名無しさん (2024-03-30 00:09:57)
これいっつも言う人いるけど的外れに思える - 名無しさん (2024-03-30 08:31:46)
どの部分が的外れか欲しい。「引き分ける確率があがる」?「攻めに殆ど寄与しない」?それとも両方? - 名無しさん (2024-03-30 20:03:34)
開幕型で取られることもあるだろう。流派は開幕から使えないんだから殴られたら流派ゲージ溜まってお得ではないやろ。もう意味ねぇんだから。 - 名無しさん (2024-03-29 14:09:45)
天地に轟く我が炎!真田が猛る魂よぉ! - 名無しさん (2024-03-28 15:37:23)
なんか後ろで見てた人に難癖つけられた…相手が百万石の昇格戦で動画取ったり記念になる試合なんだからちゃんと戦ってあげなって。別に煽ったり舐めたプレーしたわけでもないのに。確かにミスは多かったけどもさ。わざわざ言うかね。剣2本で流派打つ前に大久保打っちゃって、逆だ!ってなって結局固まって0発動→あっさり全滅再起じゃないから50カウントくらいで落城。確かに内容悪いけどさ。普通見ず知らずの人に言わないでしょ - 名無しさん (2024-03-28 08:20:18)
うわぁ…。もしその人が常連とかなら、俺ならホーム変えちゃうかも。そういう人に関わろうとするコミュ障が一番やっかいよね。 - 名無しさん (2024-03-28 10:08:06)
普通にやばい人や… - 名無しさん (2024-03-28 10:22:36)
無理やり後ろの人を擁護するのであれば、まあミスかどうかは周りから見てると分からんしね、特に琥煌ミスなんかは煽りに見えやすいかもね。百万石前後ならそれなりの腕前だと認識されてめちゃくちゃなミスなんてしないと思われるだろうし。あとはその対戦相手の知り合いでつい感情入っちゃったのかもしれない - 名無しさん (2024-03-28 11:26:31)
ここで個人間トラブルの愚痴を吐かれても困る - 名無しさん (2024-03-28 11:40:19)
真面目にやってます。あなたはミスしないんですかって返したら、勝てなさそうだから舐めプしたように見えたんだよね。って言われて、真面目にやってるんでどっか行ってもらっていいですかって返したら、うわあって顔しながら下がってった。次の戦闘終わったらいつの間にか帰ってた。こういうの腹立つタイプだから次あったらプレー中に割り込んでこの前どういうつもりですかって聞いてやろうかな。本当にもやもやする - 名無しさん (2024-03-28 12:31:13)
ちなみに会話はしたことないけど三国志の頃から横でやってたりした常連の人。顔は何回も合わせてる人。こういう人だとは思わなかった - 名無しさん (2024-03-28 12:33:18)
愚痴吐くなってコメントついてるのに追記するとかiい根性してるなww - 名無しさん (2024-03-28 12:39:22)
申し訳ないです。感情的になってしまいました - 名無しさん (2024-03-28 12:40:56)
そういうのはSNSでやりなよ - 名無しさん (2024-03-28 12:41:28)
だんだん愚痴になってしまいました。ここでここまで話す内容ではないですね。お目を汚してしまい申し訳ありません - 名無しさん (2024-03-28 12:40:08)
腹立つのはわかるけど、あまり関わらんのが吉よ。金払ってストレス溜めるのも馬鹿らしいし。その人がいたら止めとくか他のゲーセン行く、しつこく絡んでくるようなら店員呼ぶ、ぐらいにしときなされ。 - 名無しさん (2024-03-28 12:41:09)
ありがとうございます。頭を冷やします - 名無しさん (2024-03-28 12:43:38)
と言うかその人もここを見てるかもだし、そういった意味でも気をつけた方が良いよ - 名無しさん (2024-03-28 14:50:42)
ガチホラーじゃないか - 名無しさん (2024-03-28 14:51:40)
ホラーも何もここwikiだぞ? - 名無しさん (2024-03-28 15:01:50)
実在するヤツだからホラーではないんだわ。ただキチが寄ってきただけ - 名無しさん (2024-03-28 17:38:33)
後で見てた人に糞付けられた - 名無しさん (2024-03-29 06:32:40)
フェミ「いやぁぁぁ!!男の首もげてるぅぅぅ!!」 - 名無しさん (2024-03-28 08:11:13)
その首もいでる人、女性なんですよ - 名無しさん (2024-03-28 11:07:41)
もいでる女の人のセリフかもしれない - 名無しさん (2024-03-28 13:17:13)
そういや女だったなあれ - 名無しさん (2024-03-28 21:17:53)
そういえば我々はもう「イヤーッ!!!」を女性の悲鳴でない可能性について知ってしまっているからな・・・。 - 名無しさん (2024-03-29 09:01:19)
気合い入れて敵の首捻った方が、首折り程度の積りなのにあまりに華奢でもげてしまい返り血で汚れて叫んでるのかな(すっとぼけ - 名無しさん (2024-03-29 11:14:51)
「アイエエエ!」(女性の悲鳴) - 名無しさん (2024-03-29 15:38:03)
おいぃぃぃぃ!首無いんですけどぉぉぉ! - 名無しさん (2024-03-29 17:10:16)
知力低下戦器思ったより長いな。孫子と同じくらいなんだろうなと思ってたら倍はあるのね - 名無しさん (2024-03-27 23:39:21)
基本ダメージ計略よな。ダメージ計略対策されるとたいした効果なさそうだが。デッキによっては辛いか - 名無しさん (2024-03-28 07:38:36)
軍配の戦器も武器より長いんで、そういう調整みたいね - 名無しさん (2024-03-28 18:10:25)
まあ偃月刀よりデッキ選ぶのに刀と同じ時間じゃ誰も使わないだろうしね - 名無しさん (2024-03-28 21:30:16)
なんとなく気になったけど大久保ってもし武力6だったら今より使われてなかったのかな。今だと琥だと必須レベルの存在だけど - 名無しさん (2024-03-27 21:46:30)
そりゃ単純にナーフすれば今よりは減るでしょう割合は知らんが - 名無しさん (2024-03-28 09:07:54)
使われてたんじゃない?弓は多少武力低くてもいるだけで仕事できるし - 名無しさん (2024-03-28 10:26:11)
2コス武力6周瑜が赤壁だけで使われてたみたいな感じだもんね、計略の性能次第よ - 名無しさん (2024-03-28 11:08:52)
今更だけど、琥煌計略を反計した場合って反計発動するの剣消費の前か後かどっちになるんだろ? - 名無しさん (2024-03-27 19:17:45)
剣消費して発動する前なら反計で消費するんじゃないか?それともキャシュバックされるのか?MAXのクイズになりそうな良い質問だな。 - 名無しさん (2024-03-27 20:03:17)
確か剣消費前。誰かが試してたの見た覚えがある。 - 名無しさん (2024-03-27 20:36:07)
やっぱりそうか、ありがとう。消費後だと計略発動しなくて剣2本も戻らないだろうから完全にゲーム終わるなと思ったけど、さすがにそうだよね。 - 名無しさん (2024-03-27 20:44:24)
馬鹿陣と火牛の組み合わせで宝具知力減が最も効果的なのかな。六文銭は勇気の証と三浦は除く。 - 名無しさん (2024-03-27 16:11:28)
5/6伏兵 三好長逸はどやろか - 名無しさん (2024-03-27 16:18:04)
馬鹿火牛対策って意味なら海国兵談が効くよ、おつや知力3で相手知力0に火牛しても65%くらい。回復計略あるなら全然いけるね。 - 名無しさん (2024-03-27 18:14:44)
気にしたことなかったんだけど、知力0って計算する時知力1扱いでいいんかな? - 名無しさん (2024-03-28 11:36:40)
武力も知力もマイナスまで計算されてるから0は0だと思う - 名無しさん (2024-03-28 13:29:16)
いやExcelで計算したらゼロ割で不成立だったんでな・・・。 - 名無しさん (2024-03-28 13:42:03)
ダメ計妨害の計算時知力0は1として計算されるよ、武力ダメ計も相手が武力0なら1としてダメージが計算される。 - 名無しさん (2024-03-28 14:28:46)
それが知りたかった、ありがとう - 名無しさん (2024-03-28 14:30:30)
ダメ計の食らう側のみ0の時は1扱い、それ以外はそのまま0が正しい - 名無しさん (2024-03-28 15:06:07)
剣豪に英魂の斬撃範囲×3は範囲広がってるのを実感し難いわ…速度×3の方が良い気がしてきた - 名無しさん (2024-03-27 14:52:02)
こういうのって自分で使うと弱く感じるよね。相手してるとその斬撃届くのかよってなるけど - 名無しさん (2024-03-27 19:11:03)
最近それ考えてたなぁ。三段突きの沖田とか速度上げる方法欲しいなぁって稼働初期の頃思ってたし。とはいえ幾松の方がいいけど士気がねぇ。 - 名無しさん (2024-03-28 03:25:24)
群雄伝を見ると死ぬ直前に英傑の世界に来たor死後何故か若返って英傑の世界に来たの2パターンある。武将セリフとかもいろいろ経験した後の内容を喋るのも多いし。結局は運営の匙加減一つだから複数枚出てる武将もいるけど、若返り設定とかあるから「この武将若すぎるから年老いた頃の2枚目出る」は期待しない方が良いと思うよ。 - 名無しさん (2024-03-27 10:42:04)
(ピコーン)石田三成出てないので関ヶ原を期待されるが、敵軍が東軍ではなくヨーロッパ艦隊の可能性も十分にあるな。 - 名無しさん (2024-03-27 11:04:02)
スタートが関ケ原だし、関ケ原を舞台に全時代の英傑VS宇宙艦隊みたいな展開になるかもしれんね - 名無しさん (2024-03-27 11:13:37)
チュートリアルで関ヶ原に飛ばされて全国対戦のリーグが関ヶ原スタートだから戦ったのは宇宙艦隊ではなく全国の対戦相手じゃないかな - 名無しさん (2024-03-27 13:10:32)
百八十万石って書いてあるCPUが出てくる群雄伝(石田三成伝)、始まるよー! - 名無しさん (2024-03-27 13:20:10)
家康&秀吉「そう…」 - 名無しさん (2024-03-27 14:39:13)
君たちだけで3枚も4枚も出ちゃうと他の武将のファンを悲しませちゃうかもしれないからね、いい子だから今回は我慢できるかな? - 名無しさん (2024-03-27 15:34:43)
今って110万石ってフリマでしたっけ? - 名無しさん (2024-03-27 00:16:47)
今月はそうです! - 名無しさん (2024-03-27 07:46:19)
趙雲子龍強いし多いのになんで下方されないんだよ! - 名無しさん (2024-03-26 21:01:09)
釣り針でっか なんやこれ - 名無しさん (2024-03-26 23:08:14)
趙雲子龍(より他の奴の方が)強いし(必要士気はこっちの方が)多いのになんで(必要士気の量)下方されないんだよ! こうか - 名無しさん (2024-03-27 06:46:52)
縁 大判 金剛石 バサラ石の上限ってwikiに書いてあったっけ? - 名無しさん (2024-03-26 20:42:47)
無いかも - 名無しさん (2024-03-26 21:08:42)
ERで出そうな武将の話が前あったときに真田幸村は若い頃を緋のSRで出して大坂の陣の頃を琥のERで出しそうって思ったんだけど、そもそも大坂の陣の関係で出る武将は時代区分は戦国と江戸どっちになるんだろうか - 名無しさん (2024-03-26 20:16:49)
家光は生まれながらの将軍というように江戸時代になってから生まれてるから例外なんじゃなかろうか。春日は家光の配下扱いだろうし。大坂の陣は大将は一応家康ってのもあるし全員戦国になりそう。あと幸村は1枚しか出ないよたぶん緋で - 名無しさん (2024-03-26 20:43:12)
まだ出てない家康のERが征夷大将軍verならライバルポジとして追加されるのは豊臣の幸村かなと思って。家康のERが関ケ原verなら緋1枚だけだとは自分も思うけど - 名無しさん (2024-03-26 21:00:31)
基本みんな1枚限りっぽい英傑で家康もう既に2枚目あるからER出ないんじゃねーかななんとなく。セガ的にはERとSRで格付けしてない意識ありそうというか、氏康、元就、元親、義久たちがSR止まりなのを文句言われないように信玄、家康を先行してSR止まりにしたんじゃないかって勝手に思ってる - 名無しさん (2024-03-26 21:13:32)
さすがにそれはないと思うけどなー。老家康、太閤秀吉、三段撃ち信長あたりはER候補として外せないし、もっと枚数でてもおかしくないと思う - 名無しさん (2024-03-26 21:29:14)
知名度とか歴史的にデカい事やったとかでER選んでないと思うよ、女性武将とか姫とか大した功績無いのにERなのも多い。 - 名無しさん (2024-03-27 10:50:45)
まあ道長がRで頼朝がSRの時点でな - 名無しさん (2024-03-27 12:07:23)
女性武将はカードゲームの華だから仕方ないね - 名無しさん (2024-03-27 16:49:47)
関ヶ原と大坂の陣を統合するかもしれないけど老齢期家康はほぼ内定じゃない?あの姿で関ヶ原は若々しすぎる - 名無しさん (2024-03-26 21:46:17)
それ言ったら榊原とか鳥居も見た目若くね?あと小西、恵瓊とか藤堂、黒田とかもこの辺全員2枚目あるのかって話になってくる - 名無しさん (2024-03-27 09:46:11)
歴史の中心人物になった徳川家康とそれらを並べるのは逆張りが過ぎる - 名無しさん (2024-03-27 11:26:54)
上にも名前挙がってるけど頼朝やら道長についてはどう思うの? - 名無しさん (2024-03-27 12:33:02)
頼朝と道長って意外と全盛期の期間が短いから2枚目が出るとしたら松平元康みたいな若い頃が出るかどうかじゃない?いずれにしても高齢になるまで出番たっぷりな家康と比較できるものじゃないと思うよ - 名無しさん (2024-03-27 12:56:48)
あーこの枝ってER家康出るかどうかじゃなくて群雄伝の為の老人家康出るかどうかか - 名無しさん (2024-03-27 15:40:25)
他5人は勢力鞍替えないから2枚目ないかもだけど藤堂高虎は琥(豊臣)版出そう - 名無しさん (2024-03-27 12:47:50)
今までの流れだとコラボを除いて2枚目が追加されるのは名前が変わって勢力変更したパターンだから、真田信繁(緋)⇒真田幸村(琥)という形で2枚目が出ると思う - 名無しさん (2024-03-27 09:15:28)
ましゃこ…… - 名無しさん (2024-03-27 09:43:13)
完全に忘れてましたわ。 - 名無しさん (2024-03-27 10:56:16)
ロリ政子は玄もアリかもな。嫁いで夫婦協力してる時代の幕府が玄、頼朝死後の権力争いから北条家が実質乗っ取った幕府は蒼 - 名無しさん (2024-03-27 11:18:48)
戦国→江戸幕末になったのが今回からだから確信はないけど大坂の陣終了までは戦国時代な予感がする - 名無しさん (2024-03-26 20:49:07)
同じ人間が1603年を跨いで生きてたならカードが何歳時の設定か次第でしょ、1570年生まれで20歳時のカードなら戦国で40なら江戸 - 名無しさん (2024-03-27 07:55:47)
違います。北条政子や春日局をご覧下さい - 名無しさん (2024-03-27 09:29:39)
その理屈なら今後実装されであろう足利尊氏は倒幕当時28だけど時代設定は鎌倉か?南北朝設定か?まさか室町追加とかは言わんよな? - 名無しさん (2024-03-27 11:25:12)
一応南北朝時代は鎌倉時代の後醍醐天皇即位から室町時代の南北朝合一までカウントできるから… - 名無しさん (2024-03-27 11:30:34)
伊達政宗はどうなんだ?豊臣秀吉の時には目立ってたから時代戦国か? - 名無しさん (2024-03-26 20:57:34)
秀吉に会いに行く前から地元で頑張ってるから戦国。江戸幕末の姿は多分家光に思い出話をして盛り上がってるお爺ちゃん姿になると思う - 名無しさん (2024-03-26 21:11:40)
そういえば政宗って戦国の時タカヤマ絵、キリコ絵、黒葉絵、一徳絵っていっぱいあったけど特に加齢を感じさせるものはなかったな。梵天丸以外 - 名無しさん (2024-03-26 21:17:13)
一徳絵(若本規夫ボイス)は流石に加齢を意識してると思う - 名無しさん (2024-03-26 21:29:38)
散々関ヶ原、大坂の陣以前に戦ってたのに江戸時代にも生きていたってだけで(戦いからも遠ざかってる)江戸・幕末にされたらおかしなことになる - 名無しさん (2024-03-26 21:26:04)
なんかちょくちょく政宗は戦国時代 - 名無しさん (2024-03-27 05:17:28)
ミス。なんかちょくちょく政宗は戦国じゃなくて江戸じゃないかって聞いてくる人いるな - 名無しさん (2024-03-27 05:18:03)
逆張りハマったら気持ちいいからな - 名無しさん (2024-03-27 18:23:08)
戦国も江戸時代も両方ver出るやろ。戦から遠ざかってたは理由にならんのちゃう - 名無しさん (2024-03-27 14:44:37)
まあないと思うけど、もし同じ人物で時代違うの出たら初やな。特殊は別として - 名無しさん (2024-03-27 15:37:36)
幸村の死が戦国の終焉みたいなイメージあるし、戦国だと思う - 名無しさん (2024-03-26 21:07:45)
大坂の陣後の改元(元和偃武)によって応仁の乱から続いていた戦乱の時代が終わったっていう解釈があるから間違いではない - 名無しさん (2024-03-26 23:52:05)
WD台詞、毎回の傾向として碧玄琥が早めに埋まってて、蒼が旧カード含めて結構残ってるなあ。 - 名無しさん (2024-03-26 14:14:58)
固定券使ってたくさんガチャしても全然揃わねぇよ〜。もしかして固定券使ってなかったら違うのが揃ってたんじゃないか問題。 - 名無しさん (2024-03-26 13:14:39)
結局1/64だよね…やっぱり2個固定できる券が欲しいわ - 名無しさん (2024-03-26 13:54:52)
もう揃えは3000大判とかで買わせろ!w - 名無しさん (2024-03-26 14:04:48)
こういう運要素を通貨で解消させようとしたら割高になるのが基本だから桁が一つ足りないんじゃないかな - 名無しさん (2024-03-26 14:44:50)
1/64の確率を64回やった時1回当たる可能性は約37%、きびしー - 名無しさん (2024-03-26 14:52:20)
三国志大戦を参考にすると、1個だけ変えるのは通常の倍だったか5倍だったか? - 名無しさん (2024-03-26 14:58:00)
2ぞろいで我慢したら。ぶっちゃけ2ぞろい+速or兵で問題ないし - 名無しさん (2024-03-26 15:43:25)
どっちにしろ1/64だからな - 名無しさん (2024-03-26 15:55:16)
問題ないでいくら妥協したところで3揃いのが強いことにかわりはない - 名無しさん (2024-03-26 15:58:18)
それを受け入れることを妥協と言うんじゃ・・・? - 名無しさん (2024-03-26 17:45:34)
なので頑張って掘りますっていうなら妥協しない場合だしマジで何が言いたいのか一切伝わらない - 名無しさん (2024-03-26 20:03:08)
多分ゴール品(3揃い)じゃないと価値はない(から妥協したくない)って思ってるけど自分が容易に手に入らないのはおかしいから運営がなんとかしろって言いたいんじゃないかな - 名無しさん (2024-03-26 20:46:42)
じゃあお前ら2揃で文句言ってんなよ - 名無しさん (2024-03-26 20:59:05)
別に二個しか効果が発動しないわけでも無いし、3の方が強いと言い切る意味がわからん - 名無しさん (2024-03-26 21:11:40)
まぁ確かに3揃いの利点は見た目が良いこと、管理しやすいことの2点が大きいと思う。戦力として考えれば例えば牽制用の槍なら槍3より槍速速とかの方がたぶん強い気がする - 名無しさん (2024-03-26 21:48:05)
三国志大戦の武将についてた将器もそうだったけど、なんで低レアのそれを能力低め(英傑大戦の場合、R戦器用英魂は玉が2個しか付かない)にするんやろな・・・。玉の効果が高いからR戦器でもがんばればSR戦器に張れますよ!っていうのが正しいと思うんだけど。 - 名無しさん (2024-03-27 09:46:05)
前みたいにガチャ入手なら高レアなSR戦器が強いのは当たり前だし今ならR戦器が弱いのは大判消費量なりのレベルデザインでしょ。2揃いでもいいっていう完成難易度を置いてるだけでR戦器でもSR戦器と並べるようにするべきなんていう正しさはいらないのでは。 - 名無しさん (2024-03-27 11:46:34)
そう、戦器購入システムになったおかげで銀戦器は間違えて買うくらいしか無いんよ(銀の鎧は独自仕様だからちょっとあるかもだけど、武力アップや上限オーバーのほうがまだ強いわなあ) - 名無しさん (2024-03-27 12:53:06)
効果時間が全然違うとはいえ難攻不落みてると甘寧もう一声ほしいような... - 名無しさん (2024-03-26 11:19:39)
というか沮授どんな効果だっけと思ったら25カウントもあるのか。 - 名無しさん (2024-03-26 11:32:02)
まあ沮授は乱戦だと武力+1に勝てない分長いよね。相手の高武力とかアクションに耐える意味では効果あるけども。 - 名無しさん (2024-03-26 11:44:55)
沮授はスペックが酷いから許されてる感。それでも使われんが - 名無しさん (2024-03-28 08:43:33)
ライバルが強いからって強くすりゃいいが、強けりゃ使われるがバランスよなぁ。極論は永続とかだし。ただし永続にしても使われませんでしたってオチも過去見てもありえる。じゃあ今まではなんだったんだとなる。 - 名無しさん (2024-03-26 11:50:57)
PL原田が弓鉄砲ってなってるので、それぞれ有効兵種を付けて独自化すれば面白いかもしれない。使われた側は面白くないかもしれんが - 名無しさん (2024-03-26 11:56:31)
他の2コス無特技武力8槍は総じて知力4なのに甘寧だけ知力3なんだよな。まあ意図はわかるんだけど - 名無しさん (2024-03-26 15:57:01)
あの伝説のガッチリ甘寧が帰ってくる!しかも2コス!弱いわけがないって期待したんだけどなあ - 名無しさん (2024-03-26 16:59:19)
大戦3でも新三国志でもいいけど同じくらい強い計略にして欲しかった - 名無しさん (2024-03-26 17:47:53)
使い方が分からないんですが…勢力とか時代限定の陣形や号令って調べる方法ありますか? - 名無しさん (2024-03-26 00:01:43)
公式サイトのデータリストならフリーワード検索で「の味方の」で検索すると出る。計略カテゴリで「全体強化」を選択するとなお良し - 名無しさん (2024-03-26 00:30:47)
ありがたし - 名無しさん (2024-03-26 01:31:38)
英魂やばす…効果固定込みで兵×3と槍×3はすぐ揃ったけど、速度×3だけ異様に出にくい。というか出ない。3万大判つぎ込んで爆死したぜ - 名無しさん (2024-03-25 23:30:06)
そこで質問なんだけど、速速突と、速×3だと体感どっちが扱いやすい?大きく変わらないとは思うけど、もし速×3がいいのならまだ回さなきゃなと思って - 名無しさん (2024-03-25 23:37:30)
個人的には速2以上から騎馬は初速で迎撃されるし、騎馬につけるなら速3まで振り切ったほうが使いやすい。突撃間隔短縮は3つ揃えないと効果実感しづらい気がする。槍は1つでも15%も伸びるから、たまに意図して速2槍1の人も見かける。 - 名無しさん (2024-03-26 00:40:42)
馬につける場合使いやすさなら速3だけど初速刺さるから突3or速突突の方がすき。高武力騎馬につけるならぶっちゃけ兵3の方が強く感じる。 - 名無しさん (2024-03-26 10:29:53)
三国志大戦でも高武力馬に兵揃い多かったしな。ただし速揃いでも刺さらないからそっちも強かったが - 名無しさん (2024-03-26 11:43:33)
速3は馬以外にも付けられるという利点はある。と言うか槍や剣に付けた方が良い気がする - 名無しさん (2024-03-26 11:21:26)
家光の計算方法ですが範囲内総武力17ごとに武力+1てこと?最低保証3なので武力17で+4。武力34で+5。武力51で+6? - 名無しさん (2024-03-25 20:18:08)
それであってる - 名無しさん (2024-03-25 20:34:33)
大体のデッキが基本は5枚で総武力30くらいで+5号令使っても総武力55で家光の効果+6くらいが限界だよな。さらに戦器と重ねるのもあるか。桃園と組んでるのもいるな - 名無しさん (2024-03-26 06:41:15)
それな。総武力調整しなきゃ!って思ってたけど上昇値変わるラインが絶妙だから大体どんなデッキ組んでも全体強化に重ねると+6、さらに刀打ってから重ねると+7にしかならんくて、それ以上は桃園か号令重ね掛けくらいしないと目指せない。マッスルにして素武力で+5出すくらいしか調整し甲斐がない - 名無しさん (2024-03-26 11:13:07)
まあ家光はあくまでサポートだからなぁ。+5号令と合わせて+11になるし。家光がメインはありえない。ただし最後に士気4しかないから家光使っとくかは普通にある - 名無しさん (2024-03-26 11:46:45)
4コス端攻めしても中央突破されて城が落ちます。どうしますか - 名無しさん (2024-03-25 20:14:36)
以蔵とかの単体でどうにか出来る奴で守るしかないのでは - 名無しさん (2024-03-25 20:19:00)
以蔵とかフリマで使用者ほぼ皆無だからなぁ - 名無しさん (2024-03-25 20:57:43)
以蔵に限らず沖田でも芹沢でも子龍でも自分に合う超絶剣豪探せばいいさ - 名無しさん (2024-03-26 00:39:18)
4コス端攻め捺せなければいいと思います - 名無しさん (2024-03-25 22:07:08)
※「捺せなければ」は「させなければ」の誤字です - 名無しさん (2024-03-25 22:07:36)
義時と呂蒙で端攻めに向かわせたら相手が号令で中央突破してきました。孫策伯符で守ろうと思ったら突撃できなくて終わりました。 - 名無しさん (2024-03-26 08:19:36)
義時孫策呂蒙デッキは基本的に両端に槍を投げないんや…自分も部隊そろえて義時号令で迎え撃ってくれ - 名無しさん (2024-03-26 10:21:15)
次の群雄伝って新規来るなら何が来るでしょうか?旬の紫式部か、春秋戦国時代、幕末の西郷辺りでしょうかね - 名無しさん (2024-03-25 16:44:34)
初期武将が揃ってそうな勢力を予想するんだけど意外と抜けがあっても群雄伝作れるから分からないけど羽柴秀吉から始まる豊臣伝はそろそろ来そう - 名無しさん (2024-03-25 17:32:19)
玉藻側の群雄来てほしいなぁ - 名無しさん (2024-03-25 18:02:00)
薩摩は来るんじゃないかな - 名無しさん (2024-03-25 18:47:04)
私がしんがりとなる。さあ好きなだけ馬騰するがいい! - 名無しさん (2024-03-25 20:09:43)
そういや馬騰って英傑大戦来るのかな - 名無しさん (2024-03-25 21:11:59)
馬超馬岱韓遂いるし普通なら来るだろう - 名無しさん (2024-03-25 22:20:02)
馬騰って大戦シリーズだと韓遂と比べて謎に高レアにされることが多いからERできたら笑うな。あとは韓遂配下の閻行、成公英あたりも来てほしいね - 名無しさん (2024-03-26 07:07:27)
馬超が将軍になれたのも馬騰が異民族の支持を集めたり軍閥を作ったからレアリティが高くてもおかしくないんだけどね - 名無しさん (2024-03-26 23:15:07)
群雄伝せごどん伝デデドン!! - 名無しさん (2024-03-26 11:36:48)
追加カード、三英傑の直系の跡取りである信忠・秀忠・秀頼出ますよね? - 名無しさん (2024-03-25 13:17:28)
英傑大戦は群雄伝の時代も勢力も多いからどの追加で何が来るか読めないから期待のカードが実装されるとは限らないという心持ちで待っていたほうがいいかもしれない - 名無しさん (2024-03-25 13:41:18)
逆になんで来ると思ったのか、理由を書いてくれるともっと話が広がると思うが。ちなみに秀忠、秀頼はまだまだ先だと思うよ、一緒に又兵衛とか出るタイミングだろうし - 名無しさん (2024-03-25 17:22:58)
まあ勝頼が来たし景勝や景虎あたりは次できそうな気がする - 名無しさん (2024-03-25 23:23:19)
上杉伝2章くるなら景虎もあるか - 名無しさん (2024-03-26 10:28:54)
景虎くるなら氏照、氏邦も期待できるか - 名無しさん (2024-03-26 11:04:28)
平はタダ乗りとかいたが…どのタダノリなんだ? - 名無しさん (2024-03-26 08:24:08)
范蠡対決になった時先打ち有利過ぎてわろた。ポジションむずーい。 - 名無しさん (2024-03-25 10:12:14)
琥軍に三国志大戦の王元姫2枚目が追加される羊羹。ただ計略・流派で増える剣の本数調整してくれないとやりたい放題になっちゃうわね。 - 名無しさん (2024-03-25 11:09:56)
弥太郎みたいに剣が増える溜め計略でるよなこれ - 名無しさん (2024-03-25 11:40:23)
戦国で言う生駒みたいな溜め特化のカードが来たらほぼ流派固定の現状から変わるかなとか思ったけど、普通に琥煌流派と合わせて1試合に天下人極2発とかやられるだけだろうな - 名無しさん (2024-03-26 11:41:51)
別に下方されたわけでもないのにメリオダスのせいで見なくなった興神流居合術さん... - 名無しさん (2024-03-25 05:48:20)
その御方、隠れすぎてマッチングした時に強さにドン引きします - 名無しさん (2024-03-25 09:47:42)
下方どころか上方もらってんだよなあ - 名無しさん (2024-03-25 12:56:39)
メリオダスのせいでってのはメリオダスが追加された頃の話で、最近メリオダス下方されたからむしろ保昌増えてない? - 名無しさん (2024-03-25 17:27:01)
メリオダスがこの世にいなかったとしても保昌なんか使われないんだわ。エラッタはされないだろうから武力上げるしかないんだわ。 - 名無しさん (2024-03-25 20:03:12)
演武場で検索すると分かるけど、メリオダスは袁紹の相方で使われるけど、袁紹以外では藤原保昌が使われている。単純な使用率以外に「どんなデッキに入ってるか」を調べられるのが演武場のいいところだな。 - 名無しさん (2024-03-26 00:01:43)
演武場で検索すればいるじゃなくて、現場にいねぇじゃん。銀プレ以上で100戦しても1回も遭遇しねぇよい - 名無しさん (2024-03-26 06:38:28)
かなりマッチング偏ってるんやね - 名無しさん (2024-03-26 11:01:31)
そんなん言いだしたら紫が希少種だろ。メリオの方ですら100戦見ないことだってあるし。 - 名無しさん (2024-03-26 14:47:51)
それが何万石かって話やな(未確認) - 名無しさん (2024-03-26 11:04:55)
100万石だと勝率9割だがフリマに行くと勝率1割です…フリーマウントでやってる皆様すごいですね - 名無しさん (2024-03-24 22:00:37)
フリーマーケットじゃなくて? - 名無しさん (2024-03-24 23:01:44)
フリーマントル…?(難聴) - 名無しさん (2024-03-24 23:27:36)
フリーマイッチングな - 名無しさん (2024-03-25 08:29:57)
話題のPTAシステムってやつか! - 名無しさん (2024-03-25 11:15:23)
PX3。コイツは誰だ? - 名無しさん (2024-03-25 20:04:33)
琥徨の剣を消費しないけど剣が溜まってるほど効果が上がる計略や、剣が溜まってるほど武将のスペックが上がる特技とか来そうだが、よけい訳分からんくなりそう - 名無しさん (2024-03-24 21:55:12)
反計して剣がたまるみたいなエグイカード出そう - 名無しさん (2024-03-25 09:30:24)
むしろ逆計で出てきそう。反計ある世界だから、逆計の効果めっちゃ盛られそうだけど。 - 名無しさん (2024-03-25 22:24:20)
流派ゲージが上がれば上がるほど効果が上がる計略だな。流派解放するとゲージ減るから流派使えなくなるよと。 - 名無しさん (2024-03-25 11:39:06)
削除済み。
4月のカード追加に晋があるのは確定だけど、南蛮と黄巾はいつ追加されるかなー。象さんで暴れたいなぁー。 - 名無しさん (2024-03-24 16:36:25)
兀突骨まだかぁ! - 名無しさん (2024-03-24 18:35:34)
新兵種は2.5とか3.0の大型追加の目玉になりそうな予感 - 名無しさん (2024-03-24 18:47:14)
女にしか興味ないので象に乗る女は花鬘しかいないのがなー𓃰 - 名無しさん (2024-03-24 18:50:03)
祝融「………」 - 名無しさん (2024-03-24 18:51:59)
朶思大王「………」 - 名無しさん (2024-03-24 19:14:58)
なんて物を見せるのだ。服を着ろ!服を - 名無しさん (2024-03-24 19:20:18)
×女 ○ロリ - 名無しさん (2024-03-25 17:37:35)
史料に巨乳だった事が残っている趙氏貞は泣いていい - 名無しさん (2024-03-25 18:02:12)
花鬘がロリだった時代あったか? - 名無しさん (2024-03-26 06:42:52)
褐色水着とか十分ロ・・・ひよこやろ - 名無しさん (2024-03-27 09:12:19)
正直もう既存時代の横展開より完全新規で海外勢を入れてほしい - 名無しさん (2024-03-24 19:29:29)
黄巾はどうなんだろうね。群雄伝で一番出番ありそうな劉備伝で誰一人出なかったくらいだからなぁ - 名無しさん (2024-03-24 21:36:32)
正史の劉備は黄巾の乱で大した活躍してないからまぁ。演義オリジナルの周倉や裴元紹は黄巾の乱の後に山賊化してからだし - 名無しさん (2024-03-24 21:52:38)
戦器に太平要術あるのに黄巾賊出れなかったらカワイソスどころじゃないなw - 名無しさん (2024-03-25 06:00:11)
太平要術はそもそも南華老仙のものだから黄巾賊出なくてもギリセーフ - 名無しさん (2024-03-25 08:17:30)
三国志の物語は黄巾乱からはじまるようなもんなのにな。ただ敵武将は知らん間に死んでるような目立たないヤツラばっかだがな - 名無しさん (2024-03-25 06:48:32)
出たとしても張角ひとりくらいのもんではないかね - 名無しさん (2024-03-25 12:02:46)
これほど旧作意識してるのにゴリが出ないとかあり得ないんだ。 - 名無しさん (2024-03-25 15:13:18)
まあ剣豪はおかしいし、槍ですかね(アクションなしの歩兵・足軽はないでしょ・・・) - 名無しさん (2024-03-25 16:10:27)
黄巾族って、むしろ剣が一番似合いそう。錆びた蛮刀振り回してそうなイメージ。黄巾みたいなのは槍衾とか出来なさそう(偏見) - 名無しさん (2024-03-25 16:32:32)
初代三国志大戦から剣を振り回すイラストだったから剣豪でも違和感はない - 名無しさん (2024-03-25 17:18:07)
張角だけって無双くらい枠がカツカツな作品くらいで、基本は三兄弟セットやろう - 名無しさん (2024-03-25 17:24:33)
三国志の主人公劉備が黄巾党を潰したと思ってそう - 名無しさん (2024-03-25 15:55:07)
誰に対してか知らんけど、演義ですら程遠志なんて下っ端と戦う程度しか描写無いのは知ってるよ。 - 枝主 (2024-03-26 07:02:35)
ER号令モーションで手に物持ってるの李牧だけだよな。あと顔が爽やか過ぎる!戦闘中やぞ! - 名無しさん (2024-03-24 13:14:39)
孔明も持ってるよ - 名無しさん (2024-03-24 13:22:01)
一騎当千コラボを期に始めたと何度か書き込んだ者ですが、負けが多い現状ですがなんとか三十万目前ぐらいまで来ました。コラボ孫権呂蒙主体からコラボ関羽主体に変えなんとか連勝。城門への3コス槍の一撃の重さにはまりそうです。 - 名無しさん (2024-03-24 12:49:30)
連勝おめでとう! 一撃20%は快感だよねー - 名無しさん (2024-03-24 13:37:54)
同勢力に巻姫がいるので補助に使っています。知力上げる必要ありますが、攻城とまらない関羽が良いです。 - 名無しさん (2024-03-24 20:46:55)
あの音は癖になっちまうぜ - 名無しさん (2024-03-24 19:08:56)
あの音は2.5コスの槍は音出るが、2.5の剣豪や弓は出るか? - 名無しさん (2024-03-24 21:56:45)
素武力の塚原が城門殴った時は音変わらなかった記憶 - 名無しさん (2024-03-24 22:59:33)
演者の方に英傑にも参戦するであろう伊達家の末裔がいたとは。やっぱ伊達家追加されたら、何か声当てるのかな。 - 名無しさん (2024-03-24 01:31:03)
それこそ五郎八とかやりそう。英傑以外じゃ聞いたことない名前だし生放送出てる人たち同様新人さんを青田買いしたんだろうけど戦国の三澤さんみたいにビッグになると良いね - 名無しさん (2024-03-24 11:49:46)
池田せんの声優さんか。政宗の子孫なのも驚きだけど、サンドイッチマンの姪でまた驚いたw - 名無しさん (2024-03-24 13:33:34)
政宗の子孫じゃない。独眼竜で有名な17代当主の政宗ではなく室町時代の9代当主の政宗(大膳大夫)の弟の子孫で非常に紛らわしい系図 - 名無しさん (2024-03-24 14:31:28)
平徳子「贅を尽くした食事は心を豊かにするのでカロリーゼロです」 - 名無しさん (2024-03-24 19:13:19)
蝶は空を飛んでいるのでカロリーゼロです - 名無しさん (2024-03-25 20:07:45)
伊達みきお「奥州の独眼竜、今天下に飛翔せん!興奮してきたな」 - 名無しさん (2024-03-24 13:42:30)
富澤たけし「ちょっと何言ってるか分からない」 - 名無しさん (2024-03-24 15:02:32)
撤退ボイスで言ってほしい - 名無しさん (2024-03-24 15:27:26)
後発の事務所なのに今テレビ界を席巻してるグレープカンパニーと伊達政宗は重なるな!ってことか? - 名無しさん (2024-03-24 15:11:17)
コラボみたいにゲスト声優ってありだな - 名無しさん (2024-03-24 15:46:15)
昔はエレキコミックとか出てたしな - 名無しさん (2024-03-24 18:52:31)
(さくらんぼ)ブービー鍛冶ってまだプレイしてんのかな - 名無しさん (2024-03-24 19:04:08)
新三国志はぱちろーとやってたね。家庭できたみたいだし英傑はやってないのかな。 - 名無しさん (2024-03-24 19:31:05)
今回義平速度上昇したから愛用の速2英魂つけると刺さるようになってしまった。なんか複雑な気分 - 名無しさん (2024-03-23 23:28:58)
兵種アクション強化、士気速度上昇、敵城ダメ、永続リジェネって並べると部隊3だけショボく見えるな。永続+1って結構大きいんだけどね - 名無しさん (2024-03-23 22:58:11)
これ前にも言われてたな。部隊も2と3入れ替わるかもね、回復量増やして - 名無しさん (2024-03-24 11:52:24)
同じ武力で比べてもリジェネ強いけど部隊流派3で武力上げた方が勝つだろ。ただのぶつかり合いならだが。検証ないか? - 名無しさん (2024-03-24 12:58:41)
別件だと気合とリジェネの相性良すぎるから組み合わせるとどうなるか分からんな。新勢力でカード少ないから琥に気合持ちがほとんどいないが - 名無しさん (2024-03-24 17:32:42)
黒田官兵衛だけ入れて、流派琥妨害軸の高武力気合い持ちデッキでも組んでみるか - 名無しさん (2024-03-24 19:12:28)
騎馬単ってどうせ刺さるからと敬遠してたけど4枚なら騎馬に全集中するから全然刺さらんかった。食わず嫌いはダメだね。 - 名無しさん (2024-03-23 22:17:32)
迎撃で気になってることあるんだけど槍撃で馬オーラに触れるとすると迎撃より槍撃が優先されて迎撃が無かったことになるってたまに聞くけど本当なの? それなら無闇に振るのはダメってことか - 名無しさん (2024-03-23 22:48:00)
詳しいことはわからんけど角度が適正ならちゃんと刺せると思う。槍が下がりながら振り向いたときちゃんと迎撃取れるっしょ?角度が悪ければただの槍撃になるから、敵の槍に対して90度くらいの方向から馬走らせて槍撃でオーラ消してもらって乱戦狙うってのはよくやる。 - 名無しさん (2024-03-24 06:28:08)
体感でしかないので信憑性は薄くみて欲しいんだかど、槍撃で伸びた分だと迎撃が出ない気がする。ラグの可能性もあるけど正面からでも迎撃が出ない時がある。 - 名無しさん (2024-03-24 10:33:38)
通信状態にもよりそう。それやろうとして1試合まるまる刺さりまくったりもする - 名無しさん (2024-03-24 11:54:33)
夏越についての質問です。どうしたらいいか分かりません。潜ればいいですか? - 名無しさん (2024-03-23 20:41:46)
夏越ってだれですか? - 名無しさん (2024-03-24 08:12:21)
夏をどう乗り切ればいいかって質問じゃないか? - 名無しさん (2024-03-24 09:08:14)
んじゃあ潜るのって海かプールか - 名無しさん (2024-03-24 09:12:39)
クーラーか扇風機だろうなぁ - 名無しさん (2024-03-24 09:47:13)
ゲーセンで大戦って割と最適解かも知れん。大抵のゲーセンは寒いくらい冷房効いてるし - 名無しさん (2024-03-24 16:46:13)
冬は寒いんだが? - 名無しさん (2024-03-24 17:48:52)
うちのホームは夏暑く、冬暑い。冷房効いてるのうらやましい。 - 名無しさん (2024-03-25 09:05:51)
結局この質問ってなんだったのか、質問主さんは詳細書いてもらえない?夏越も潜るというのもよくわからなくて、答えたくても答えようがない - 名無しさん (2024-03-25 18:00:01)
乱戦で三国志大戦だと武力6差で最低ダメージだけど英傑大戦もなのか?乱戦で最低ダメージしかしか与えられない気合とかほぼ不死身だよな - 名無しさん (2024-03-23 19:05:10)
宮部鼎蔵見て思ったけど気合と復活って正反対の特技で噛み合い悪そうだな。まあ杉本や大熊とかもいるからダメってことはないだろうけど - 名無しさん (2024-03-23 17:56:55)
兵力高いヤツがすぐ復活できると考えればまあ。復活たくさん持ってるヤツに兵力✕3持たせるとか。 - 名無しさん (2024-03-23 20:43:18)
遠距離兵種でも高武力なら気合もいいんです。おつやの方みたいな低武力の気合ってどうなん?低武力だから押し付けるのに使えないよな? - 名無しさん (2024-03-23 16:32:56)
弓もそうやけど、遠距離兵種の気合は「とりあえず付けとくか」感あるのは否めない - 名無しさん (2024-03-23 17:40:02)
弓鉄砲ダメージでは気合発動しないんだよね?なおさら遠距離兵種で発動しにくい - 名無しさん (2024-03-24 13:00:04)
鉄砲だと弾撃ってリロード中乱戦するから武力高くなくても気合は嬉しいよ。低武力弓の気合はマジで微妙だけど、政子は陣形持ちだからあっていいんじゃない? - 名無しさん (2024-03-25 09:10:33)
計略名見てると、「号令」と「大号令」があるけど、これの違いってなんじゃろ - 名無しさん (2024-03-23 11:04:54)
SR以上か未満か、か?士気6以上か未満か、か? - 名無しさん (2024-03-23 11:14:12)
昔と違って号令も大号令も采配も指揮も明確な区別はなくテキトーに名付けてるように思える - 名無しさん (2024-03-23 12:20:41)
最初は士気の違いかなと思ったけど、「剛騎の大号令」は6だし、「戦人の号令」は7だから違った - 名無しさん (2024-03-23 12:45:50)
参照する過去作が違うから2部隊以上強化の全体強化という大きな括りの中でそれぞれを差別化するフレーバーテキストみたいなものじゃないかな - 名無しさん (2024-03-23 12:49:16)
戦国武将は「采配」のみ。中華と平安は「号令」のみ。あとは江戸幕末で「号令」だったり「采配」だったりって感じかな - 名無しさん (2024-03-23 12:57:08)
し、指顧… - 名無しさん (2024-03-23 13:05:01)
一応采配か号令かで仕分けしただけで、それ以外の名前は外させてもらった - 名無しさん (2024-03-23 14:02:08)
昔も適当だぞ - 名無しさん (2024-03-23 17:52:38)
SRでも郭嘉は「大号令」なのに甲子太郎は「号令」だしな - 名無しさん (2024-03-23 12:53:50)
効果時間が長いと大号令かな?とも思ったけど、8c弱の酒呑童子も大号令なので違うね - 名無しさん (2024-03-23 12:59:14)
三国志に限っても君主はともかく郭嘉、関羽、陸遜は大号令なのに太史慈、鍾会は号令だからな - 名無しさん (2024-03-23 13:36:58)
消費士気の差でもなさそうやね。なんか三国は区別が適当な印象を受けるな… - 名無しさん (2024-03-23 16:37:06)
それはな、太史慈鍾会は自身は超絶強化になるからだ。だから明智光秀も加藤清正も吉田東洋も小松姫もただの号令となる。 - 名無しさん (2024-03-23 20:47:22)
小松姫は陣形… - 名無しさん (2024-03-23 22:19:10)
ツッコミどころはそこじゃない - 名無しさん (2024-03-23 23:01:13)
だよな加藤清正は超絶強化だよな - 名無しさん (2024-03-24 21:58:19)
鍾会は超絶強化なってなくない? - 名無しさん (2024-03-23 23:46:45)
関係ないけど戦国四大名将はみんな、天で始まる四文字熟語+戦で統一すんのかな - 名無しさん (2024-03-23 13:45:16)
言われるまで気づかなかった。「天下無双」と「天衣無縫」はもうあるから、それ以外からかな - 名無しさん (2024-03-23 13:55:01)
天地無用コラボのフラグ(適当) - 名無しさん (2024-03-23 16:37:46)
天上天下。天一天上。 - 名無しさん (2024-03-23 20:49:48)
「天才号令」(違う) - 名無しさん (2024-03-23 21:39:29)
天下一品 - 名無しさん (2024-03-23 22:20:10)
天下御免 - 名無しさん (2024-03-23 22:37:34)
天涯孤独 - 名無しさん (2024-03-23 22:38:19)
天麩羅粉 - 名無しさん (2024-03-24 03:11:25)
天網恢恢 - 名無しさん (2024-03-24 10:30:05)
天魔覆滅!(サムスピ服部半蔵ボイス - 名無しさん (2024-03-25 13:13:22)
今作は無いけど奮激の大号令と奮激号令って2種類あったよな - 名無しさん (2024-03-23 13:59:36)
なんか速度で上回るはずの馬を剣豪に押し付けても一瞬乱戦抜けて斬撃できるよな。よほど深く乱戦しないと - 名無しさん (2024-03-23 09:13:44)
それで迎撃されるとめっちゃ腹立つw - 名無しさん (2024-03-23 12:22:09)
速度が一番遅い槍でさえ押し付けてる反対方向に逃げると断続的に槍出るからな。そっち方向からは突撃できん… - 名無しさん (2024-03-23 16:34:52)
頂上見て思ったけど新見錦もやたら強化されてるカードだな。調べたら4回も上方されてるのかよ - 名無しさん (2024-03-23 04:07:25)
道蓮使おうと思ったけどフル渾身でも槍撃ダメ自体は控えめなんだな。いかに連続して当てるかに集約されてるみたいだから腕が求められるタイプか - 名無しさん (2024-03-22 23:33:17)
王平入れて三人掛けして渾身で城を殴ってみると楽しいよw - 名無しさん (2024-03-23 07:20:11)
呂蒙相変わらず見かけるし使っていても強いな。元々が+8と過剰だから+7でも大して変わらん。自分が妨害メインに使ってるからそう感じるだけかもしれないけど - 名無しさん (2024-03-22 23:21:45)
剣豪とかいう運営の肝いりの新兵種なのにあまり流行らん兵種。なにが行けないのか - 名無しさん (2024-03-22 12:02:00)
操作が面倒 - 名無しさん (2024-03-22 12:15:16)
タッチアクションならもう少し流行った可能性 - 名無しさん (2024-03-22 13:15:15)
また筐体痛めろと言うのか…アレは台パンマンがおると五月蠅いから好きじゃないわ - 名無しさん (2024-03-22 18:51:47)
そんな話してないでしょ、面倒臭い人だね・・・ - 名無しさん (2024-03-23 18:32:40)
剣豪の横降りって出しにくくて面倒。銃の縦擦りは楽に出せる。剣も縦擦りに…って思ったけど、兵種違いで同じ操作だと混同されるんかな? - 名無しさん (2024-03-22 22:34:14)
縦スリの方が操作しづらいは - 名無しさん (2024-03-23 12:03:54)
そうは言っても使ってみると強いから流行ると嫌だって人多いと思うよ - 名無しさん (2024-03-22 13:20:12)
強いのはわかるけど騎馬相手に上手く使うのは難しいから槍にしたくなる - 名無しさん (2024-03-22 15:27:01)
どちらかというと騎馬相手に有利というよりは槍に対して一方的に有利なのが剣豪。あと守ってる時の剣豪本当に強い - 名無しさん (2024-03-22 15:47:42)
騎馬側から見ても槍が1枚居るだけで全然違うからな。槍0枚にして剣豪入れたろ、とはならん - 名無しさん (2024-03-22 18:53:52)
PL清正や斉襄公や信や大熊が活躍してるでしょ - 名無しさん (2024-03-22 13:46:17)
操作が簡単な槍弓、威力が出る剣鉄になってて役割が違うだけって感じ。剣豪いるだけでぶつかり合いも守城も白兵力が格段に上がるし - 名無しさん (2024-03-22 14:36:04)
そいつらの場合、剣が強いと言うより計略が強いの部類な気もする - 名無しさん (2024-03-22 22:35:57)
大体のカードは計略かパーツとしてのスペックの強弱で流行るからね - 名無しさん (2024-03-23 01:09:19)
十分いるだろ - 名無しさん (2024-03-22 14:22:48)
上位下位で1番使用率に差がありそうだが昔に比べれば剣豪ももう普通にデッキに入ってるよな。槍>>>弓>鉄>剣>馬くらいな比率じゃない?馬が基本1枚しか入らんし - 名無しさん (2024-03-22 14:32:48)
槍とかフリマの号令だと大抵1枚しか居ないよ - 名無しさん (2024-03-22 23:23:07)
ね、フリマ外が槍いっぱい使って使用率上げてる感じ - 名無しさん (2024-03-23 12:02:44)
いやランカーでも槍使わんのほぼいないだろ - 名無しさん (2024-03-23 19:03:12)
槍を1枚入れてるって話なんだから誰も槍を入れないなんて言ってないだろ。剣豪の採用理由が対騎馬兵種だけとか剣豪入れたら槍がいなくなるとかいう発想がもうダメ - 名無しさん (2024-03-23 22:18:25)
強すぎて兵種自体下方されたのに…範囲攻撃できるのが強いからかスペック自体は一味劣るの多いよな。近藤卜伝を筆頭に他の兵種だったら特技ある数値 - 名無しさん (2024-03-22 15:37:15)
この剣豪への認識でどの層にいるのかなんとなく分かるな - 名無しさん (2024-03-22 16:31:49)
斬撃一回で複数の部隊の兵力削ることできるからラインさえ維持すれば計略先打ちさせることもできる。 - 名無しさん (2024-03-22 17:49:18)
生まれた時から強かったのって多分彦斎だけどと思うから調整難しいんだろうな - 名無しさん (2024-03-22 20:46:00)
そういえば彦斎今本当に見ないな。たまたま当たらないだけか? - 名無しさん (2024-03-23 07:54:21)
彦斎はもう士気6の性能じゃない。もうちょい効果時間ほしい - 名無しさん (2024-03-23 12:06:59)
実際ダメージはエグいから、士気5になったら強すぎる感はある。範囲は流派や英魂でカバーできるし、あとは効果時間でもう一歩ってところやね - 名無しさん (2024-03-23 12:54:50)
剣豪と鉄砲は回数決まってるから威力よりも効果時間大事よな。鉄砲超絶はもとから長めが多いけど - 名無しさん (2024-03-23 13:39:25)
戦闘面では不満はないけど高コストの流派もう少し貯まりやすくして欲しいな 3コスト以上の剣豪入れると途端に流派廻りが悪くなる印象 - 名無しさん (2024-03-22 23:21:16)
槍の役割を分割してる部分あるからパイが少ないのは当たり前じゃない - 名無しさん (2024-03-23 10:56:08)
俺を使ってドデカい花火って、何するつもりなんだ⁉ - 名無しさん (2024-03-22 08:40:57)
南 斗 人 間 大 砲 - 名無しさん (2024-03-22 10:12:11)
南斗人間砲弾じゃなかったか(小声) - 名無しさん (2024-03-22 10:20:38)
砲弾だった…すまん…南斗列車砲に乗ってくる… - 名無しさん (2024-03-22 19:04:48)
鄭荘公引いたけどぶっちゃけこいつ強いの? 新SRの中でも見たことない部類だけど - 名無しさん (2024-03-22 03:47:17)
見たことないってのはつまりそういうことである。出た当初に使ってみたけど素直に火焔戦法の方が欲しかったという感想しか湧かなかったな。今は多少マシになったとは思うがこれに2.5コスは重い。 - 名無しさん (2024-03-22 06:11:00)
メイン計略ではないね。あくまで渾身調整用計略でフルコン後に城門に刺す要員 - 名無しさん (2024-03-22 09:58:52)
ようやく1勝して連敗記録が31敗で止まったわ。ぶっちゃけ開幕ミスした相手が捨てただけだけどやっぱり勝つのは嬉しいね - 名無しさん (2024-03-21 23:52:37)
プレイしててたまに感じるけど今作って一度乱戦したら中々抜け出せなくなってない? 元からこんなもんだったかな - 名無しさん (2024-03-21 23:42:36)
過去作と比べて乱戦時の速度低下率がどうかは分からんけど、一応乱戦に入る速度より乱戦から抜け出す速度の方が速いらしいから、相手と逆方向に動くと割とすぐ抜けるイメージ - 名無しさん (2024-03-22 10:02:27)
塚原卜伝使ってると、乱戦から早く抜けられて辛いと感じる - 名無しさん (2024-03-22 10:14:37)
マッチング運ってないときはとことん無いね。バラ組んだら義時に陣形組んだら滝川に苦手な騎馬単にじゃんじゃん当たったりと - 名無しさん (2024-03-21 23:38:55)
いやぁ そういう弱点丸出しのデッキ構成してるってことでしょ - 名無しさん (2024-03-23 01:40:23)
うちのホーム電波悪くてスマホ弄れないから開始前に長考する相手だと暇だな - 名無しさん (2024-03-21 22:56:36)
備え付けのタオルで筐体やボタン拭いたり、汚れたスリーブを付け替えたりして時間つぶしてるよ - 名無しさん (2024-03-22 01:02:53)
范蠡の妨害部分は相手との知力差で時間変わる? - 名無しさん (2024-03-21 19:20:55)
YES - 名無しさん (2024-03-21 20:37:16)
ハンレイの知力を上回っているとすぐキレる。まあ素だと7人しかいないが - 名無しさん (2024-03-21 20:53:00)
兵種変えたところで5/5気合のままじゃしんどいと思う。計略も士気4+3が8c強って別に弱い性能じゃないけど、家光とか大岡の居る現状じゃ(例え兵種が違っても)わざわざ入れる理由にはならんし - 名無しさん (2024-03-21 14:47:29)
枝ミス - 名無しさん (2024-03-21 14:47:44)
使ってる身からすると、大熊は次回お仕置き食らっても仕方ないと感じるくらい強い。さすが剣聖とタメ張れるだけのことはある。 - 名無しさん (2024-03-21 13:53:55)
同じスターター剣豪仲間の宮部君もいい加減救ってくれてもいいと思うんだけどな。いくら計略の火力あるからってスペックがあまりにも酷すぎる - 名無しさん (2024-03-21 14:37:27)
もうダメージ計算変えて固定80%ダメくらいにしよう。普段の守りだと微妙だけどフルコン超武力は返しやすいみたいな。 - 名無しさん (2024-03-21 16:12:57)
死なばもろともなんだからいっそ切ったら絶対死ぬようにしよう。相手が無警戒なら複数道連れ、避けられたら自分だけ - 名無しさん (2024-03-21 17:11:23)
死なばもろともという気概で抵抗するも奮戦虚しく自刃するから自分だけ撤退かな - 名無しさん (2024-03-21 17:36:51)
ダメージだけじゃなくて斬った相手に武力低下と連環かけよう - 名無しさん (2024-03-21 17:48:04)
切ったら撤退じゃなく、計略効果終了時に撤退ならよかったかもね・・・ - 名無しさん (2024-03-21 18:26:15)
コラボ沖田みたいに斬ったら兵力減少でええよな。80%減少でも兵力たくさんあったら一発撤退はないし、後から調整もできる - 名無しさん (2024-03-21 18:33:41)
8割も減るっていう情報だけで使われなくなるか即撤退の方が効果デカイだろって文句言われるやつ - 名無しさん (2024-03-22 16:32:58)
新選組の松原はあと2c伸びたら使われるかもなー。江戸幕末号令の禿の乱ももう1回上方きたら流行るかもな - 名無しさん (2024-03-21 07:31:13)
また髪の話してる… - 名無しさん (2024-03-21 08:27:04)
「2c(センチ)伸びたら」 - 名無しさん (2024-03-21 09:42:14)
無いものは伸びることは無いのだ - 名無しさん (2024-03-21 10:29:54)
松原は兵種が悪いよ。馬か槍か弓だったら家光や秀吉みたいなサブとしてもうちょい使われてたんじゃない? - 名無しさん (2024-03-21 11:50:16)
持ってるの薙刀だから槍でいいよな…っても本家弁慶もなぜか剣豪だが… - 名無しさん (2024-03-21 12:22:45)
個人的に薙刀のイメージがある巴は弓だった、逆に弓のエピソードある小松姫は剣豪だった。まさかりの金太郎は槍だな - 名無しさん (2024-03-21 17:20:17)
兵種変えたところで5/5気合のままじゃしんどいと思う。計略も士気4+3が8c強って別に弱い性能じゃないけど、家光とか大岡の居る現状じゃ(例え兵種が違っても)わざわざ入れる理由にはならんし - 名無しさん (2024-03-21 14:47:57)
いや実際兵種の差はでかいでしょ。剣以外なら選択肢の一つにはなったはず。 - 名無しさん (2024-03-21 17:13:34)
1.5の剣豪はよっぽどじゃないと使われないしな。操作リソースが重すぎる。 - 名無しさん (2024-03-22 00:46:35)
まあ今はその2人がいるけど、それ以前は剣豪じゃなきゃなあって思ったこともなくはない。範囲が馬鹿でかいんだよ - 名無しさん (2024-03-21 17:13:42)
馬だったらかなり強キャラな気がする - 名無しさん (2024-03-21 22:27:27)
剣豪の小松姫が使われてるんだ。まあ強いうえに斬撃じゃないとダメな内容だが - 名無しさん (2024-03-21 18:51:43)
周年でやってたのが気になってるのですが、春日局とか貯め計略中には直江兼続の計略では吹き飛ばせなくなってるんですか? - 名無しさん (2024-03-20 23:37:40)
普通に吹き飛ぶ。狙撃や剣豪でも動くし蹴鞠シュートとかの計略でも吹き飛ぶ - 名無しさん (2024-03-20 23:52:18)
呂蒙でやってたのは挑発系で動くかどうかってことで弾きとは別 - 名無しさん (2024-03-21 00:48:32)
舞踏会中のラプンツェルが弾かれて置物になり放置されてた - 名無しさん (2024-03-21 08:41:09)
相変わらず義時孫策減らんな。わかってたけど今作修正が軽いから一度の下方じゃ堪えないのな - 名無しさん (2024-03-20 22:03:42)
バージョンアップ翌日の、それも平日の印象で語っても意味ないよ。最短でも週末明けてからじゃなきゃそんなガツンとは環境変わらないでしょ - 名無しさん (2024-03-20 23:23:25)
孫策は思ってたより下がってるからじきに減ると思うよ。他に強いの出てこなければあんま変わらん可能性はあるが・・・ - 名無しさん (2024-03-21 00:49:38)
まだ3日目だけど明らかに減った気がする。 - 名無しさん (2024-03-21 06:34:36)
英魂の抽選、チンチロリンしている気分になってきたぜ。 - 名無しさん (2024-03-20 18:28:53)
槍弓鉄 → 槍鉄弓 通るかっ………こんなもん…………! - 名無しさん (2024-03-21 06:25:27)
刻むだろっ! 普通もっと……! 段階をっ……! - 名無しさん (2024-03-21 07:57:58)
ノーカン!ノーカン!ノーカン! - 名無しさん (2024-03-21 12:23:33)
黙れっ…!ぶち○すぞ…ゴ○めら…!小判を多く使えば狙い目が来るとは限らんのだ…っ!甘えを捨てろっ…! - 名無しさん (2024-03-21 17:27:16)
足らんわっ…!時間っ…!小判がどれだけあっても…すぐに訪れる…タイムアップ…!! - 名無しさん (2024-03-21 08:27:57)
それはスマホでやれば… - 名無しさん (2024-03-21 08:51:54)
なんかもうちょい演出欲しいよね、ネットで英魂ガチャする時。淡々とボタン押して静かに大判が減り続けててなんか悪いことしてる気になる。他のスマホゲーやったことないからこれがガチャのスタンダードなのかは知らないけど - 名無しさん (2024-03-21 11:37:03)
2揃いのときにピカー!って光る演出が追加されたら多分キレるw - 名無しさん (2024-03-21 11:47:04)
流石に臥竜鳳雛の復活短縮は一回だけか。比企尼と合わせると毎回2カウントで帰って来るのかと思った。 - 名無しさん (2024-03-20 17:03:06)
そらそうやろ - 名無しさん (2024-03-20 17:32:03)
まあ知力上昇の方は死んでも切れないし、死んでる時に発動して復活しても効果乗ってるから。復活短縮だけは死ぬ前に戦器発動しないといけない。 - 名無しさん (2024-03-20 18:05:03)
城攻めている時に使うと、攻城速度上がるし全滅後にカウンター食らっても相手の城攻めギリギリ復活できるな。陸遜が1番使えるか。 - 名無しさん (2024-03-20 19:40:58)
あ、そうなんだ?てことは復活短縮効果をその時いる部隊にかけてるイメージなのかな?撤退中の部隊にはかかんなそうだな、武力とか知力は確か撤退中でも乗るよね? - 名無しさん (2024-03-20 20:27:00)
撤退中に使うとすべてが無駄になるのか… - 名無しさん (2024-03-21 10:16:05)
まあ今でも扇を部隊全滅してるときには使うこと無いですし。 - 名無しさん (2024-03-21 10:53:30)
30cって長すぎね!?強くね!?って思たけど復活1回だけなら納得。ちょっと形が違うけど知力再起みたいなもんね - 名無しさん (2024-03-21 11:42:26)
いやこれ何回でも短縮するぞ。実際に見た。下方候補だ - 名無しさん (2024-03-21 12:21:25)
バンがバンバン何度でも出てくるのか。撤退計略の魏延とかと絡めたらやりたい放題だな。 - 名無しさん (2024-03-21 15:59:10)
これまでの枝は全て何だったのか案件 - 名無しさん (2024-03-21 17:15:27)
動画見てきた。効果中2回目の撤退でも短縮される。撤退中に発動すると今の復活時間は短縮しないが復活後撤退した時の時間は短縮される。 - 名無しさん (2024-03-21 19:41:49)
あざざます。戦器ページの記述更新しときました - 名無しさん (2024-03-21 23:29:21)
武力低下に速度低下、そして今回知力低下の戦器出たから次は攻城力低下が出るフラグだな(適当) - 名無しさん (2024-03-20 10:28:50)
あいやしばらく。覇道速度低下もござりまする。 - 名無しさん (2024-03-20 13:18:16)
連環だけだとバリエーションないから妨害全般にしたのは良いアイデアだったね。追加時はヘイトたまるんじゃないかって心配してたけど今んとこ良いバランスやし - 名無しさん (2024-03-20 13:28:33)
おつや知力7で相手知力2→72.5%、知力3→55%。おつや知力9で相手知力2→87.5%、知力3→65%。部隊流派1だけで対策出来るけど海国兵談とは運ゲー読み合いか。海国兵談も-4 22cだから知力+5戦器なら封殺だしなぁ。 - 名無しさん (2024-03-20 10:20:45)
灰かぶり姫や大奥の計略中も弾き飛ばせるのかな。できるならかなりのメタだな - 名無しさん (2024-03-20 19:42:46)
戦国大戦では舞中でも吹っ飛ばしてたし動けない武将動かせる仕様は同じのはず - 名無しさん (2024-03-20 23:07:24)
稲葉一鉄、春日、サンドは吹っ飛ぶ - 名無しさん (2024-03-21 10:02:25)
弾き無効でもダメかアクションだけ無効だしな。カード回転させる度パワーアップするのも吹き飛ぶか - 名無しさん (2024-03-21 12:57:41)
三吉慎蔵の検証動画みたけど、あいつ知力上げると戦場全域を覆うまでに回転槍の範囲広がるのか・・・ - 名無しさん (2024-03-20 06:35:42)
ぶっちゃけた話、槍撃で槍伸びること知らなかった - 名無しさん (2024-03-19 22:41:28)
稼働初期に部隊を観察してたから知ってはいたけどわざわざ話に出すようなことでもないから雑談にも出てこなかったよね - 名無しさん (2024-03-19 22:58:50)
みんな無意識に認識はしてそうだけどね。兵力ミリの逃げる騎馬を槍撃で逃がさないで倒したりするやろ - 名無しさん (2024-03-19 23:07:50)
漢の槍が伸びるのを知らないとな? - 名無しさん (2024-03-20 08:23:45)
夏姫は復活時間31以上だと武力+8以上になるらしいので、次回以降に自軍の復活時間を増やす代わりにみたいな計略来ると予想しとく - 名無しさん (2024-03-19 21:13:45)
言っても紫だし士気以外にも復活調整必要になるとかは無いんじゃね?どっちかというと完殺系の計略相手に対抗できるカードくらいの位置だろ - 名無しさん (2024-03-19 22:06:50)
それ踏まえて考えると、紫の春秋戦国はどっかで鄭→韓になって韓の計略コンセプトが復活時間増やす代わりに強めの計略みたいなのがありそう。 - 名無しさん (2024-03-19 22:40:33)
その手の計略は戦国だと上杉だったから、玄にでると思ってた - 名無しさん (2024-03-20 00:36:55)
戦国のときの上杉は実験場だったから、その資産が英傑の新規時代枠で活きるかもしれないと思うと感慨深い - 名無しさん (2024-03-20 06:11:43)
好きだったなぁ、戦国の各家ともに世代ごとにコンセプトが違ったの。それぞれでまとまりがあって。癖が強いのも多くて面白かった。 - 名無しさん (2024-03-20 13:26:48)
毛利は専用特技の焙烙で知力差があると有利に立ち回れたり北条は盾で鉄砲に耐性あって早雲は知力差あると相手を一方的に焼き払えたり・・あれ? - 名無しさん (2024-03-21 12:26:39)
どうせ壊れるだろう(というかセガが意図的に壊してくる)北条早雲より伊勢新九郎と仲間たちのほうが使いたい。 - 名無しさん (2024-03-21 13:07:23)
一領具足よ! - 名無しさん (2024-03-20 09:13:45)
火牛の計は碧で出ると思ってたからおつやの方が戦国ほぼそのままで持ってきたのには驚いた - 名無しさん (2024-03-19 21:08:38)
吹き飛ばしが思ったより吹っ飛ばしてたし知力下げ戦器も出たしであれ士気5は最後の攻防とかで光りそうだな - 名無しさん (2024-03-19 22:10:00)
弾突みたいに攻城を強引に一発入れる使いかたもできるか。士気5と重いが号令だと士気7でも攻城入れられない状況もあるだろうし、呂蒙でもそういう使いかたもあるし。 - 名無しさん (2024-03-20 11:14:34)
カードフレームで初期のラインナップは生放送を目視では光ってなかったように見えるけど、初期以外はみんな光ってるんですか?フレーム使って印刷するほど余裕がないもので…すみません - 名無しさん (2024-03-19 20:59:49)
全部印刷したわけじゃないけどそうだったと思う。SNSでフレーム名と武将名などで検索すると印刷された写真が見られるよ - 名無しさん (2024-03-19 23:04:44)
リボンはどうか知らんけど、浮世絵以外はぜんぶ光ってるよ。豪華に見えるからオススメ - 名無しさん (2024-03-19 23:50:00)
謹賀新年はコモンがSRに見えるくらいぴかぴかよ - 名無しさん (2024-03-20 01:39:46)
教えて頂きありがとうございます - 名無しさん (2024-03-20 02:17:38)
フレームで「SRおまさの方」の完成だ! - 名無しさん (2024-03-20 06:45:07)
ハンレイのイラストに花びら舞っているから、サクラフレームつけるといい感じになる。地域的に本当は桃か梅なのだろうが。 - 名無しさん (2024-03-19 16:35:34)
バサラ劉備とか合いそう。完全に桃だけど - 名無しさん (2024-03-19 17:06:21)
そのうち薔薇♂フレーム来たら上総広常に付けていい感じになりそう - 名無しさん (2024-03-19 19:30:53)
天才現る - 名無しさん (2024-03-19 20:44:24)
????「まぁだ刺激が欲しいようだなぁ?」 - 名無しさん (2024-03-19 22:24:10)
突っ込めぃ! - 名無しさん (2024-03-19 23:36:34)
カタカナで書くとバトル作品感出てくるな。仮面ライダーサクラフレーム!ガンダムバレンタインフレーム! - 名無しさん (2024-03-20 06:48:14)
スタンプのハンレイ剣3本で武力+5の敵武力-3とか、三国志大戦の法正はなんの制約もなしにただの士気6でこれ使えてたのぶっ壊れだったのでは?しかもコスト2だったぞ。 - 名無しさん (2024-03-19 16:06:23)
法政は自分にかからないんじゃなかったっけ - 名無しさん (2024-03-19 16:40:14)
自分にもかかりますね。かかるから2度掛けはできない。 - 名無しさん (2024-03-19 17:36:24)
あ、ごめんそうでなく自分に対する効果は低いんじゃなかったっけな?と - 名無しさん (2024-03-19 17:42:41)
3-3で全く使われないから+4-3になった気がするが最後は+5になったのか - 名無しさん (2024-03-19 19:28:52)
4、-4、だぞ。妨害の知力依存は敵の知力参照だから、高知力には効き難い。広がられてもダメ。呉晋多いから浄化にも当たりやすい。何より本人が2コスト武力6で無特技。壊れか? - 名無しさん (2024-03-19 19:37:30)
ぶっちゃけ法正を使いこなしてたのがラスボスだから強く見えた説 - 名無しさん (2024-03-19 22:15:03)
三国志大戦の法正を使い舐めるなよ!ハンレイ対策はバッチシよ! - 名無しさん (2024-03-20 11:55:31)
>EX070_夏姫 三国志の時にこんな感じの計略持ってるゾンビ使いおじさんが居た気が - 名無しさん (2024-03-19 14:00:04)
つ【西涼の乱】 - 名無しさん (2024-03-19 14:14:04)
H……HAGE…… - 名無しさん (2024-03-19 14:50:04)
復活までの時間で効果が変わるから過去作みたいな使い方は難しそうだ - 名無しさん (2024-03-19 17:01:39)
緋1.5コス以上の江戸幕末に女性1人もいねぇ! - 名無しさん (2024-03-19 11:19:48)
剣の本数から越は7人だけってデザインなのかなって思って、でも1番有名とも言える范蠡がいないのはあえてなのか?とか思ってたから来てくれて良かった - 名無しさん (2024-03-19 11:15:41)
知力が下がる戦器と士気5のダメ計を同時に出すとは... - 名無しさん (2024-03-19 09:59:30)
範囲、朱治の火計くらいありそう? - 名無しさん (2024-03-19 10:02:33)
でも火牛のために海国入れるか?って言われると微妙な気もするが - 名無しさん (2024-03-19 10:13:26)
まあ選択肢としてはアリじゃね?それで知力5まではヤレるし - 名無しさん (2024-03-19 11:22:11)
効果時間20カウントあるから士気6以下のダメ計全部ヤバい! - 名無しさん (2024-03-20 08:28:07)
士気5の範囲ダメだから知力2 - 名無しさん (2024-03-19 11:17:36)
途中送信した。素だと知力2やれ無さそうだからどうなんやろね。 - 名無しさん (2024-03-19 11:19:32)
あの感じだと知力2はダメそうだが、ギリっぽいから武力1のヤツでも1乱戦で死にそう… - 名無しさん (2024-03-19 11:21:08)
焼かれたくないから7/7くらいの武将を1部隊だけ防衛で乱戦させると吹き飛ばされるっていうね・・・。 - 名無しさん (2024-03-19 11:33:18)
戦器の復活と兵力回復って相性良いんか?そういう場面はあるだろうけど… - 名無しさん (2024-03-19 08:25:43)
三国志大戦3の軍師カード張角が再起+回復だった気がした。 - 名無しさん (2024-03-19 09:06:28)
戦国大戦の北野肩衝が真っ先に浮かんだ - 名無しさん (2024-03-19 15:05:20)
事故防止がメインだとは思うが、局中法度二連打とか面白そうではある - 名無しさん (2024-03-19 09:23:06)
味方が死ぬほど強くなる信とは相性良いかもしれんがその信も下方… - 名無しさん (2024-03-19 09:23:44)
三国志大戦3では悲哀デッキで良く使われてたね。悲哀強化もあるし悲哀使うなら全然ありだと思う。 - 名無しさん (2024-03-19 09:48:23)
唐皮と朱然組み合わせたら強いかな?まだ唐皮の時間わからないけど - 名無しさん (2024-03-19 00:03:42)
今回の追加戦器は書物以外変化球すぎてしばらく試行錯誤が続きそうやね。軍師カードを思い出す効果。ぱっと見ワラ用と対ワラ用って感じがしなくもないか? - 名無しさん (2024-03-19 11:07:21)
あとは曹操か頼朝かみたいなクソ長全体強化のカウンター用だよね - 名無しさん (2024-03-19 14:45:19)
レベル4で15cくらいでした - 名無しさん (2024-03-20 01:47:29)
もう一層のこと、近代・現代作って、プーチンとか習近平とか出してくれないかな。 - 名無しさん (2024-03-18 23:26:38)
何がいっそなのかわからん。いくら雑談する場でももう少し考えて喋ろうな? - 名無しさん (2024-03-18 23:39:55)
国際問題になりそうな咎をセガに背負わせるわけにはいかんだろ。 - 名無しさん (2024-03-19 06:46:55)
そうだなその二人はまずいからここは穏便に元絵かきのちょび髭にしよう - 名無しさん (2024-03-19 19:01:24)
その内ハーケンクロイツがイラストルールの勢力とか出そう。薩摩藩は軍服だし - 名無しさん (2024-03-19 20:01:41)
「英傑大戦 公式生放送」2024年3月 のご感想はこちらのツリーにご協力をお願いいたします(配信内容へのご意見・ご感想を枝分けしてありますのでご利用ください - 名無しさん (2024-03-18 19:56:00)
★振り返り・アップデート情報へのご感想: - 名無しさん (2024-03-18 19:56:15)
イベントの主役やるなら黄忠を上方してやってもよかったのではと思わなくもない。夏侯淵に比べて全然見ないよな - 名無しさん (2024-03-18 21:41:44)
効果時間伸ばすか武力上げて効果時間ちょっと短くするかだよなー。 - 名無しさん (2024-03-18 22:00:55)
そんな恣意的な理由で調整してはいけないって運営は知ってるんじゃないかな - 名無しさん (2024-03-18 22:03:35)
その発想は新しい。別に過去の戦祭りで題材の戦の主要人物だからって上方されたことないやろ - 名無しさん (2024-03-19 09:00:09)
戦祭りではボーナスつくと面白いなと思ったけど結局夏侯淵だけ使われるオチが見えた - 名無しさん (2024-03-19 09:08:00)
甲子太郎の調整ほんと来ねえなぁ…9.0カウントに延ばしてもええんやで - 名無しさん (2024-03-18 21:56:55)
海国兵談復活きたーー - 名無しさん (2024-03-18 22:29:47)
孫策伯符の弱体ポイントは絶対にそこじゃないと思う…マイルドだろうと全下げ必須だろ - 名無しさん (2024-03-18 23:01:08)
一気に凹ませるほど勝率が出ていないから段階的に下げていくいつものやつじゃん - 名無しさん (2024-03-18 23:13:01)
まぁ期間限定で取らせたカードいきなりめり込み修正されたら色々とねぇ…まずはこんなもんでしょう - 名無しさん (2024-03-19 00:25:02)
まあ孫策は育てる系だから速度だけでもキツイと思うが、たぶんもう一回必要な気はする - 名無しさん (2024-03-19 06:46:04)
卜伝先生がいよいよムッキムキに・・・!! - 名無しさん (2024-03-19 00:26:38)
ぶっちゃけそれでも使われなくて最終的に武力+12くらいになりそう - 名無しさん (2024-03-19 01:49:10)
忠義号令を上げる意味がわからない。今まで弱かった事ないのに何故こんなに上方されるんだろう - 名無しさん (2024-03-19 14:08:22)
同コストで使われてるカードとの差別化とか言ってた気がしたが関羽となにを比較したんだろう - 名無しさん (2024-03-19 14:52:34)
家康が効果時間延長した分回復量が増えるから関羽も回復量増やしたとか - 名無しさん (2024-03-19 20:22:51)
使用率勝率じゃない?関羽桃園使いの配信者ですら桃園はそのままに関羽使わんくなったし。 - 名無しさん (2024-03-20 14:50:16)
★その他の情報へのご感想: - 名無しさん (2024-03-18 19:56:27)
ついに范蠡来たかと思ったけどそろそろ伍子胥みたいな呉のメンツがほしいぞ - 名無しさん (2024-03-18 21:56:15)
陣形の効果延長って場時みたいなのだと使えないのかな? - 名無しさん (2024-03-18 23:09:24)
場時の陣形部分は固定時間だから変わらないかもしれないけど検証待ちだね - 名無しさん (2024-03-19 00:05:34)
陣形の効果を受けているのが条件なだけで、その陣形持ち武将にかける必要はないのか? - 名無しさん (2024-03-19 06:50:28)
戦祭りの称号ほしいなー。100位以内なら頑張れば行けるか? - 名無しさん (2024-03-19 00:12:49)
ボーダー上がりそう - 名無しさん (2024-03-19 00:36:48)
復刻じゃなくて新カードスタンプなのはびっくりした! - 名無しさん (2024-03-18 22:01:38)
ほんそれ。こんだけコラボ復刻しないでEX乱発してるのは、新カードで釣る必要があるのかとあんまりよろしくない想像をしちゃうね。ただコラボは復刻時期も契約ガチガチにしてそうだから単に元元の予定通りかもしれんが - 名無しさん (2024-03-19 10:48:58)
むしろ復刻いつすんだよ!最後に復刻したのいつだよ!てなる - 名無しさん (2024-03-19 11:10:07)
ゲーム内容的には似たor上位互換計略の新カードが出ればいいって話なんだけれどな。 - 名無しさん (2024-03-19 11:56:55)
そんな場当たり的な考えでカード追加の日程をコロコロ変えるわけないから予定通りだろうね - 名無しさん (2024-03-19 11:45:10)
これに関しては予定通りで異存ないけど、売上やら稼働率等々の各種数字を受けて当初のスケジュールを変更することは様々なお仕事でよくあることだよ。そしてそれを場当たり的とは言わない - 名無しさん (2024-03-19 13:06:01)
なんか知らんがすげえ悔しそうで草 - 名無しさん (2024-03-19 21:44:30)
さすがに邪推かな - 名無しさん (2024-03-19 15:06:03)
おつやの方の角が火牛要素か?戦国大戦の時も角生えてた? - 名無しさん (2024-03-19 07:07:43)
生えてない。旦那は生えてた。もしかしたら旦那出ないからその代わりの遺品かもね - 名無しさん (2024-03-19 10:56:36)
旦那は生えてて妻は生えてない…妙だな… - 名無しさん (2024-03-19 11:12:01)
生放送、明日じゃなくて今日これからか - 名無しさん (2024-03-18 19:27:47)
今回のバージョンアップは水曜じゃなくて火曜からになる? - 名無しさん (2024-03-18 21:22:36)
明日更新でスタンプキャンペーンも開始 2週間+2週間で4月16日(火)まで - 名無しさん (2024-03-18 21:42:03)
前半が2週間+1日だったわ - 名無しさん (2024-03-18 22:04:58)
戦祭り終わった翌日放送でタイムラグ少なめだから月曜放送いいね - 名無しさん (2024-03-18 22:22:19)
ただのむしろ売りが皇帝になります→大人気。ただの下僕が始皇帝の大将軍になります→大人気。ただの肉屋が後漢の大将軍になります→不人気。なぜなのか… - 名無しさん (2024-03-18 18:29:12)
皇后の兄というだけでなった大将軍はちょっと…… - 名無しさん (2024-03-18 19:08:18)
実績少ない上に活躍時期が短すぎるんよ。妹に絆されずに宦官をバッサリやれてたら人気になったかもね… - 名無しさん (2024-03-18 19:15:47)
最終的に殺されて一族衰退しちゃってるしね。勝ち残ってれば英雄視されるような逸話が色々作られたんだろうけど - 名無しさん (2024-03-18 20:06:54)
劉備も信もそれだけ有能で何進はそんな器じゃなかったってだけでしょ - 名無しさん (2024-03-18 20:45:41)
成り上がり物語は人気だってなろう小説が証明してるからな - 名無しさん (2024-03-19 05:07:20)
転生してみたら何進でした!みたいなの無いかなって「何進 なろう」でググったら全然関係なしに面白そうなの見つけた。 - 名無しさん (2024-03-19 10:01:12)
カード追加前だしコラボ復刻なのかな? - 名無しさん (2024-03-18 15:58:07)
三国志は約60年だけど江戸幕末って約260年…江戸幕末の戸口広いなぁ - 名無しさん (2024-03-18 11:02:46)
江戸時代は争いの無い平穏の時代だから長いだけだしなー。むしろ幕末に密度凝縮されてると言えよう - 名無しさん (2024-03-18 11:18:31)
吉宗あたりの有名な将軍拾いつつ、文化人も混ぜるのは上手いこと考えたと思うわ - 名無しさん (2024-03-18 11:55:09)
あと残りの将軍は実写ドラマやるし磯部磯兵衛物語コラボでええかー。 - 名無しさん (2024-03-18 13:06:41)
江戸時代長いから剣術の変遷とか面白いよ。甲冑着なくなった用の剣術が生まれたり、実戦剣術から礼法になっていったり、剣の腕を試したいヤベー奴が出てきたり。 - 名無しさん (2024-03-18 13:33:41)
山田浅右衛門実装待ったなし! - 名無しさん (2024-03-18 13:41:37)
山田左衛門ならば地獄楽コラボ期待してる。忍もいるし、コンセプト的にはピッタリ - 名無しさん (2024-03-19 17:16:44)
宮本武蔵が出てこない訳ないもんな。バガボンドコラボの可能性も捨て切れないし - 名無しさん (2024-03-18 16:27:21)
まあでも武将じゃなくてただの剣豪だし群雄伝に絶対必要ってわけでもないし、この勢力で高コス剣豪追加したいみたいな場合も英傑では他の時代でカバーできるし、出ない可能性も全然あると思うよ。それこそPLのみとかね - 名無しさん (2024-03-18 17:20:01)
たしか戦国大戦にいたし出ればファンも嬉しいだろう - 名無しさん (2024-03-18 17:51:27)
そりゃどんな人物でもファンは嬉しいだろうさ。俺の好きな三好実休もネタキャラじゃないバージョンで出してくれるかい? - 名無しさん (2024-03-18 18:26:32)
武将じゃなくてただの剣豪なんて言い出したら、ただの人斬りとか、ただの宿屋の女将とかも既におるし… - 名無しさん (2024-03-18 19:01:16)
宮本武蔵なんてソイツラより圧倒的に話あるよな。コイツ主人公の作品たくさんあるくらいには人気 - 名無しさん (2024-03-18 19:15:56)
塚原卜伝の台詞にそれ関連(創作だけど)の話が出てるから、来ないって事は無いと思うよ。何なら宮本武蔵伝の群雄伝が作れるレベルで濃いキャラだし - 名無しさん (2024-03-18 19:23:32)
それでも対甲冑用に関節狙う斬撃とかも基本だな - 名無しさん (2024-03-18 22:03:31)
三国志時代の何が虚しいかってあれだけ三国+が火花散らして戦って最終的に統一するのは魏を乗っ取った晋で、その統一すら長く続かずすぐ乱世に戻ったあげくその乱世で三国志時代の子孫たちがどんどん死んでいくところ - 名無しさん (2024-03-18 11:19:34)
歴史的な勝者はいないけど、階級絶対主義になる前の庶民でも実力で皇帝即位や中華統一を目指せたり、魏や蔡琰によって後漢から引き継げたり律令の「令」ができたり、南宋の人たちが諸葛亮の北伐をリスペクトしたり関羽が神様になったりとその後の中国にとってとても大事な時代でもあるから人気があるのも納得できる - 名無しさん (2024-03-18 11:53:11)
今の中国の経済的に発展してるエリアも孫権が呉を開発したおかげだとか何とか - 名無しさん (2024-03-18 11:57:27)
まぁその三国時代から続く純粋な漢の血脈は絶たれるんだけどね - 名無しさん (2024-03-18 13:20:09)
三国時代はそもそも異民族が幅きかせてる時代だから漢民族だけで内乱してる時点でどの国にも勝ち筋は無いのよ - 名無しさん (2024-03-18 13:17:55)
春秋戦国時代は550年… - 名無しさん (2024-03-18 11:43:31)
平安は400年あるぞ!春秋戦国も劉邦の統一まで入れるなら800年近くある - 名無しさん (2024-03-18 11:53:07)
800じゃない、600 - 名無しさん (2024-03-18 11:53:44)
邪馬台国もあった弥生時代は600年続いたぞ() - 名無しさん (2024-03-18 14:33:15)
縄文時代は1万年くらい… - 名無しさん (2024-03-18 16:25:12)
卑弥呼や壱与みたいは武将いないから避けたんよw - 名無しさん (2024-03-18 16:45:46)
有名人おらんというか、そもそも残ってないからね、仕方ないね…「遮光式土偶作り名人の〇〇さん」みたいなのが残ってればワンチャンあったのに… - 名無しさん (2024-03-18 19:20:53)
文字がまだないからねえ - 名無しさん (2024-03-18 20:02:16)
全然関係ないけど幕末を時代名江戸・幕末にして幅広く拾えるようにしてるんだったら三国志も後漢・三国志とか戦国も室町・戦国にすりゃ良かったのにな。実質そうなんだし - 名無しさん (2024-03-18 15:52:08)
ほんとそれ。南北朝時代の武将が出るのかどうか気になって夜もぐっすり。 - 名無しさん (2024-03-18 15:57:50)
室町関係追加するときにエラッタで「室町・戦国」に変わる可能性もあるんじゃない - 名無しさん (2024-03-18 17:18:19)
南北朝は生まれの年代的に鎌倉・南北朝って括りになるんだろうけど、室町ってカードになりそうな人物誰がいるかな?応仁の乱以降は戦国でいけるもんな - 名無しさん (2024-03-18 17:23:36)
応仁の乱から戦国時代だから戦国時代武将全員エラッタはやらないでしょう - 名無しさん (2024-03-18 23:19:53)
戦器大変になるからこれ以上時代増えてもなー。ワイは現状でさえ平安と春秋戦国使わないってのに - 名無しさん (2024-03-18 17:54:38)
英魂来てから、時代別の戦器は面倒臭くて使わなくなったわ…曜変天目と鎖子黄金甲を3個づつ作って、英魂3揃いを入れて運用しとる。戦闘前に選ぶのも楽だし… - 名無しさん (2024-03-18 19:06:45)
「過去ログ46」をウィキ内検索
最終更新:2024年04月10日 09:49