新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.2.6.0E情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ50
槍撃が複数に当たるのとは少し意味合いが違う - 名無しさん (2024-06-06 09:23:22)
好きな人には申し訳ないけど項羽 のイラストは期待外れだった。もっと恐さ、威厳、風格みたいなのが欲しかったなぁ。なんか配下にいる猛将ぐらいにしか感じない。風間さんや獅子猿さんだったらどんなイラストになってたんだろうと夢想してしまう - 名無しさん (2024-06-06 04:18:34)
lackって今もなのかは知らないけどデュエル・マスターズのイラスト描いてるんだな。なんか見たことあると思ってたから納得 - 名無しさん (2024-06-06 06:17:08)
呂布が人外っぽくされてる割には意外と普通だなとは思った。でも女の子はエッチだから……! - 名無しさん (2024-06-06 07:45:04)
lack先生って英傑大戦で女の子描いてたのかと思って検索したら1枚も描いてねえじゃねえか!!よくもぼくをォ!!だましたなァ!! - 名無しさん (2024-06-06 11:06:16)
エッチな女の子描くのになんでいないんだ!の気持ち - 名無しさん (2024-06-06 11:12:56)
今日、並んだ騎馬二体が槍一体に同時に刺さった。ちょうど騎馬と騎馬の間に穂先が位置してたのか珍しいこと - 名無しさん (2024-06-05 21:56:50)
珍しいかな?槍二部隊から同時に迎撃されるのは珍しい気がするけど - 名無しさん (2024-06-06 08:52:02)
迎撃されても乱戦できなければ槍オーラは健在だから何部隊でも同時や連続で迎撃されるのはそんな珍しくはなさそう。 - 名無しさん (2024-06-06 09:22:25)
おれもある どんだけ間抜けなんだろって・・・ - 名無しさん (2024-06-06 09:51:31)
忠義って今作そんな使われてないのはなぜだろう?武力+3上限越えて+40、必要士気は三国志と同じ、本人スペックも同じだが - 名無しさん (2024-06-05 08:49:34)
同じ士気で回復力以上に火力が出て粉砕できる号令が山ほどあるからでしょ。よほど戦況を返せるようなカードでもないと3コスト騎馬は使われない。勝率が安定しないから上位層では少なくとも使われにくいかと。 - 名無しさん (2024-06-05 09:08:50)
斬撃や鉄砲があって騎馬にも乱戦なしでダメ与えられるとか覇道で城ダメ与えられるとかだろう。 - 名無しさん (2024-06-05 09:10:10)
インフレが進んで+3じゃ弱いよ。大戦3の時は競合相手が士気6 +5だったし関羽も募兵持ってた。新三国だと忠義は+4だし。英傑は士気6 +5&追加効果とか、デメリットあるけど+6とかいて号令の性能じゃ話にならないよ。 - 名無しさん (2024-06-05 09:18:18)
インフレが全てよな。初期はむしろ使われてる方のカードだったし - 名無しさん (2024-06-05 09:43:54)
攻城力の関係で高コスト騎馬が好まれないの同士気でも+4回復と同等以上の効果を持つ号令が多いから - 名無しさん (2024-06-05 09:19:52)
+3だった何と勘違いしたんだろ - 名無しさん (2024-06-05 09:21:06)
新旧三国志大戦で暴れた結果マイルドな状態で登場して以来、ずっと上方しかされていないというね。秋の新Verでのエラッタ候補じゃないかな。 - 名無しさん (2024-06-05 09:57:44)
とは言っても昂揚がつく、くらいだろうが。 - 名無しさん (2024-06-05 09:58:21)
MAXスペックが上方エラッタされるわけ・・・ - 名無しさん (2024-06-05 14:01:35)
スペック自体は第3弾のカードである王齮と同等だしな。計略はインフレに置いていかれてるが、スペックはようやく周りが追い付いてきたぐらいの感じだよ。 - 名無しさん (2024-06-05 17:45:38)
計略時間なり回復量でいくらでも調整できるのにエラッタされる可能性は低いんじゃないかなあ - 名無しさん (2024-06-05 14:23:32)
エラッタをお手軽救済手段だと思って安易に望みがちな人はいるかも - 名無しさん (2024-06-05 15:26:58)
そんな可能性微塵もないのにこういうの書かないほうが良いよ - 名無しさん (2024-06-05 16:18:39)
そうか、すまんな - 名無しさん (2024-06-05 17:03:39)
元の枝の決めつけたような書き方もちょっと反感買いそうだと思うが、人の言動を縛るような枝のレスもどうかと思うわ - 名無しさん (2024-06-05 17:55:44)
ここが個人の日記帳なら好きに書けばいいと思うけど、関羽がエラッタ候補とかありえないことくらい分かるだろ… - 名無しさん (2024-06-06 08:39:20)
お前の認知が世界の全てではないからな。簡単に分かることを他の誰かが分からなくても別に不思議じゃない。社会に出ればわかるよ - 名無しさん (2024-06-06 09:25:27)
君も社会に出るまで分からなかったの? 園卒でも理解してくれ。 - 名無しさん (2024-06-06 09:59:46)
争え・・・もっと争え・・・ - 枝 (2024-06-06 10:05:04)
何か成り済まされてるから書くけど、自分は日記帳のコメントまでしか書いてないからね。争えなんて思っていません - 名無しさん (2024-06-06 10:11:52)
ごめんね、「新旧三国志大戦で暴れた結果」って書いた枝だよ - 名無しさん (2024-06-06 10:41:51)
インフレに着いていけてない、高コスト騎馬が弱い。とかだろうね。同じ計略を2コス槍が持ってたら使われ過ぎてもっとナーフされてる - 名無しさん (2024-06-05 10:34:04)
士気6号令がただの+5だった時代だから強かったんだぞ - 名無しさん (2024-06-05 12:36:31)
今のインフレ環境だと武力+4か兵力回復+50~60でも許されそう - 名無しさん (2024-06-05 13:58:43)
直虎とか内藤に比べるとさすがにどうだろ - 名無しさん (2024-06-05 14:27:50)
でも孫武と比べると許されそうに見える不思議。 - 名無しさん (2024-06-05 17:49:18)
もしくは今の性能で士気5になるかな? - 名無しさん (2024-06-05 15:36:19)
士気5になると武力上昇は下がりそうやね - 名無しさん (2024-06-06 06:38:48)
士気5で+2、回復量据え置きならまあ優秀?でも3コスでサブ計略か。 - 名無しさん (2024-06-06 11:00:10)
号令使うなら馬超、武力目当てなら木曽義仲で良いやんってなる。ケニアなら出番ある - 名無しさん (2024-06-05 15:29:34)
たまに当たるし3コス馬の中では見かける方じゃね?個人的な体感だけど、3コス馬を使用率順に並べたら真ん中よりやや上にいるくらいじゃないかと思ってる - 名無しさん (2024-06-05 16:23:27)
馬超の追加でさらに見なくなった感じはある - 名無しさん (2024-06-05 18:09:29)
新紙幣の発行も間近だね。スタンプ前半で旧紙幣の3人、後半で新紙幣の3人とかやらんかな - 名無しさん (2024-06-04 22:10:13)
通常排出の方にしれっといそうな予感 - 名無しさん (2024-06-04 22:42:26)
新500円ですら両替機や自販機が対応してないのがあるのに大丈夫なん? - 名無しさん (2024-06-04 22:46:00)
新紙幣対応両替機に乗り換えたいから新500円玉だけ対応両替機は放置されてるのかもね - 名無しさん (2024-06-04 22:53:01)
むしろ排出は我々の懐からされる模様 - 名無しさん (2024-06-04 22:57:14)
福沢諭吉が出るとしたら兵種は間違いなく剣豪だろうな。文化畑とは思えない高武力引っ提げてそう - 名無しさん (2024-06-05 07:54:17)
立見流免許皆伝 福沢諭吉見てぇー - 名無しさん (2024-06-05 09:28:59)
もはや、江戸幕末というより明治-大正のような気が。 - 名無しさん (2024-06-05 09:12:04)
活躍は明治だけど、世代としては新選組と同じだし問題ないと思うけどな - 名無しさん (2024-06-05 10:24:11)
諭吉、渋沢、梅子はたまに大河にも出てくるから幕末でも違和感ないな。野口、一葉、北里の年代はよく知らん。面白いEXだと思うけど勢力に偏りが出そうやな…… - 名無しさん (2024-06-05 10:39:32)
若い頃の姿で「後に〇〇で活躍した」みたいな裏面テキストがあれば十分だね - 名無しさん (2024-06-05 11:37:40)
そう言われてみると、伊藤俊輔とか井上聞多とか、政治家になってから(例えば)2コス武力8です!とか言われてもなってw - 名無しさん (2024-06-05 13:13:29)
山県だけはコストも武力も上がりそう - 名無しさん (2024-06-05 14:28:50)
韓信引いたから使ってみようかと思うんだが韓信の弱いとこって守城時と端攻めって認識であってる?あとステルスか - 名無しさん (2024-06-04 21:17:28)
あとそれ以上の強化 - 名無しさん (2024-06-04 21:20:47)
守城は広がってくる相手には弱いけど、陣形とかで固まってくる相手にはむしろ強いよ - 名無しさん (2024-06-05 13:34:47)
韓信自体が脆いからローテ心配だと思ったけどそうでもないの? - 名無しさん (2024-06-05 14:30:25)
計略で武力差8付くから韓信撃って守るんなら下がらないといけないことあんまないよ。城から出して計略打つ前に突撃とか食らって韓信の兵力を大幅に減らされるみたいなことは避けないといけないけど。無士気でしのぎたい場合は韓信のスペックがかなり足引っ張るから頑張る必要はあるかな - 名無しさん (2024-06-05 17:03:58)
武力差8だから実質韓信は武力16やぞ。武力+10を超えるようなフルコンでもなければぶつかり合いは基本負けない。 - 名無しさん (2024-06-05 17:10:27)
ほう、良いこと聞いた。演武場で同じフリマ底辺くらいの試合見てると美味いこと韓信削ってくるイメージあったけど気を付ければ大丈夫そうやな - 名無しさん (2024-06-05 17:50:36)
クソ強い単体超絶強化で韓信を狙う手もある - 名無しさん (2024-06-05 15:39:53)
これもこえーから他のでフォローしないとあかんか - 名無しさん (2024-06-05 17:51:26)
確かに油断してやられることはないわけじゃないけど、本人馬なのと武力16相当になるってので、戦器とか絡めたフルコンでもなければ簡単には落ちないんでそんなに超絶は怖くないよ。以蔵あたりは単体でもちょっとやばいけど - 名無しさん (2024-06-05 18:03:37)
その場合 - その場合 (2024-06-04 21:16:13)
ツリーにコメントする際はしっかりと返信先を選択できているか、チェックボックス等をよく確認してからコメントするようお願いします。 無駄なツリー乱立はログが流れてしまうことに繋がります。ご協力をお願いします。 - 名無しさん (2024-06-04 21:55:05)
たまに土日祝でもないのに頂上が2本ある時ってなんでだろ? よくわかんないからちょっと徳積んだわくらいに思っとく。 - 名無しさん (2024-06-04 18:55:07)
来月になったら分かるけどだが、次のコラボは来月分かるぞ - 名無しさん (2024-06-04 21:25:27)
項羽使っていて楽しいんだけど、やっぱ4コス低知力槍ってのがデッキ難しくしているよなぁ。今は5枚でやっているけどケニアとか4枚の方が良いのだろうか? - 名無しさん (2024-06-04 16:26:13)
知力1のせいで耐性皆無かつ攻城遅い上に、機動力の低い槍兵って考えるとケニアにはシンドいと思う。ケニアに入れるならコスト下げてでもハオの方が安定感あるし。 - 名無しさん (2024-06-04 22:40:04)
単色なら村松必須な気がする。それか混色で復活計略入れるとか。完璧さんは対象外だけどどうせ強化しても足遅くてなあ - 名無しさん (2024-06-05 08:25:08)
足が遅い=つまり縮地の祈りの出番ということではないか - 名無しさん (2024-06-05 10:42:18)
開発的には項燕と組ませと言わんばかりで実際相性いいんだけど緋にはハオがいるしな - 名無しさん (2024-06-04 23:23:18)
紫孫堅の何か出来そうでいいやり方が思い付かないもどかしさ。縮地は面白いんだけど効果時間が短いし同勢力に顔良いるしな - 名無しさん (2024-06-04 12:28:02)
紫軍Wライダーとか考えないこともないけど相方は速度上がらないしな - 名無しさん (2024-06-04 13:07:15)
スペック良いとは言え同時代・同兵種の9/6無と9/4技だと後者優先する人も多いだろうし、計略も顔良の方が扱いやすいからねぇ。やっぱり号令デッキのスペック枠兼裏の手ってところだろうけど、今の紫で相性の良さそうなデッキピンと来ないんよな - 名無しさん (2024-06-04 13:55:21)
時代が違えば戦器調整で差別化されるんだけど、どっちも三国志 - 名無しさん (2024-06-04 19:14:11)
ありがとうございます!無事解尻掻いてました! - 名無しさん (2024-06-04 00:17:10)
また、ツリーにコメントする際はしっかりと返信先を選択できているか、チェックボックス等をよく確認してからコメントするようお願いします。 無駄なツリー乱立はログが流れてしまうことに繋がります。ご協力をお願いします。 - 名無しさん (2024-06-04 12:58:39)
ドリフは戦国時代なのになんで土方いんの? - 名無しさん (2024-06-04 00:10:41)
ドリフは - 名無しさん (2024-06-04 00:24:37)
確かに主人公は戦国武将だけど、コラボカード一枚目が安倍晴明の時点で戦国時代の話じゃないって作品を知らなくても予想はつきそうなものなのに・・・ - 名無しさん (2024-06-04 01:08:17)
ちゃんとスルーしなさい - 名無しさん (2024-06-04 01:11:13)
そういえばドリフって日本人に加えて西洋人はいるのに三国志とか春秋戦国の中国人はいないの? - 名無しさん (2024-06-04 08:07:23)
ドリフは死んだかどうかわからん消息不明の人物、エンズは怨嗟を持って死んだ人物ってなってるので前者はパッと出てこないが、後者に呂布とか出てもおかしくない - 名無しさん (2024-06-04 09:12:36)
てか土方って明確に死んだヤツじゃないんか?信長は死体見つかってないとかでまだ分かるが - 名無しさん (2024-06-04 10:21:28)
土方はエンズだから死んでてあってるんじゃないの? - 名無しさん (2024-06-04 10:30:49)
勘違いしてるな、今回のコラボでは土方歳三だけ廃棄物(エンズ)なんやで - 名無しさん (2024-06-04 10:56:06)
作品知らないけどそういうのがあるのですね - 名無しさん (2024-06-04 21:20:13)
カードの肩書が「漂流者」「廃棄物」となっています。たしかに作品知らんと意味がわからないけど(この機会に読もう!)。 - 名無しさん (2024-06-05 13:16:34)
過去の人がどう思って死んだかとか作者の書き方1つだから誰でもどちらにでも出来るさ - 名無しさん (2024-06-04 12:31:47)
一般的に安倍晴明や那須与一なんかは病死できちんと埋葬されたと伝わってるしね。 - 名無しさん (2024-06-04 13:03:40)
現状いないね、某サバゲーと同じで歴史上の人物誰でも出せるから今はいないてだけで次回登場しても不思議じゃないけど - 名無しさん (2024-06-04 09:14:15)
漂流者も廃棄物も作中で割と作為的に呼び寄せられてるし、地域の偏りは別に古代中国に限らず古代インドとか古代エジプトとかもいないしね - 名無しさん (2024-06-04 21:20:37)
三国勢では馬超も2枚いるのになんで許チョや典韋や二張がでないの(泣) - 名無しさん (2024-06-03 21:24:28)
それ言い出すとキリないからなあ。今は出てるカードで楽しもうぜ。許褚・典韋の代わりとして顔良・文醜を使うのはどうだ?強いしカッコいいぞ? - 名無しさん (2024-06-04 06:02:11)
なんか三国志ってこのスペックのカードを出したいからこの武将を当てはめよう!みたいな出し方されてる気がする。例えば蒼に文武両道の号令持ち2コス弓出したいから、呂蒙や蒋欽や徐盛も残ってる中で丁奉にしよう!みたいな - 名無しさん (2024-06-04 08:12:15)
三国はシリーズも長いし、その中で付けたイメージもあるだろうからなあ。回顧勢だから2コストって言われるとその中だとやっぱ丁奉になるのは分かる - 名無しさん (2024-06-04 21:43:13)
言ってもしゃあないけど丁奉はやっぱり単体/号令の麻痺矢系のイメージある。 - 名無しさん (2024-06-05 10:00:50)
徐盛は旧三国志では扱い良かったけど、新三国志では扱い悪かったらしいから今作はコストどれで来るか心配。てかそろそろシンプルに偽城の計できてもいいのよ? - 名無しさん (2024-06-05 12:00:50)
偽城の計って一夜城か。蒼秀吉が号令になってるから面白いかも(ただ大筒がないので、どこに出るのか)。 - 名無しさん (2024-06-05 15:53:59)
呂範の計略の設置陣形版みたいなのはどうだい - 名無しさん (2024-06-05 17:03:24)
朝倉義景「私がここから動かなければいいのだね」 - 名無しさん (2024-06-05 17:55:52)
今のインフレっぷりを見るに、早期に出ない方が良いまであると思ってる(馬超と関羽を見ながら) - 名無しさん (2024-06-05 15:52:23)
それな。今作は過去シリーズに比べると圧倒的に少ないとはいえ、後半に行くにつれて人材不足によって謎の高コスト、謎の高レアの大抜擢が頻発するからな - 名無しさん (2024-06-05 16:08:14)
2枚あるの、徳川、慶次、義経、嬴政、王騎、山本、沖田、土方、原田、藤堂、だけか。そろそろ信長や曹操も2枚目くるのでは - 名無しさん (2024-06-03 14:51:18)
うち、PRでないのは今川家の徳川家康と勘助、あと源義経か。 - 名無しさん (2024-06-03 14:58:58)
木を信じて全く疑問に思っていなかった俺・・・。 - 名無しさん (2024-06-03 16:22:16)
群雄伝に登場するカード(通常排出とEXスタンプ)とコラボカードをあわせて2枚目って言うのちょっと違和感ある - 名無しさん (2024-06-03 17:14:26)
下の枝見てるとその辺を区別できてない奴が結構いるみたいだな - 名無しさん (2024-06-05 13:40:24)
個々人の価値観だからね。公式でどうこうアナウンス - 名無しさん (2024-06-05 14:34:50)
公式でしっかりPLと区別されてるのが見えないのか…これは厄介だな - 名無しさん (2024-06-05 15:00:00)
へーPLは別の人物って価値観なんだね!俺はPLは同じ人物の別のキャラだと思ってるわ - 名無しさん (2024-06-05 15:12:47)
うわぁ… - 名無しさん (2024-06-05 15:23:03)
政子抜けてる - 名無しさん (2024-06-03 15:17:53)
曹操紫にも居るよね。 - 名無しさん (2024-06-03 15:32:56)
最新コラボの信長が数に入ってないのもモヤる - 名無しさん (2024-06-03 17:29:37)
慶次覚えてるなら清正・兼続忘れるなよ - 名無しさん (2024-06-03 15:43:24)
キングダムも李牧抜けてるし薄桜鬼も斎藤抜けてるし。ドリフが丸っと抜けてるのはまあ良いとしても - 名無しさん (2024-06-03 17:50:38)
馬超 - 名無しさん (2024-06-03 16:01:03)
王騎は1枚だけだが。 - 名無しさん (2024-06-03 17:52:29)
キングタムのと今回追加されたので2枚ってことじゃない - 名無しさん (2024-06-03 22:05:22)
最初は組めなかったけど同時に組めるようになったから別人扱い? - 名無しさん (2024-06-03 22:13:57)
英傑大戦では同時に組めるかどうかの判断基準は統一名称が一致するかどうかで別人かどうかは関係ない。最初に組めなかったのはただのバグ - 名無しさん (2024-06-04 00:14:49)
因果関係が逆だろ。それだと明らかな別人でも統一名称が同じになってしまったら一緒に組めないって言い方になる - 名無しさん (2024-06-04 08:04:17)
PLの土方歳三たちは明らかに別人だろうけど組めないぞ - 名無しさん (2024-06-04 08:06:05)
土方はそれぞれの世界線の土方ってだけで別人ではなくね?頼光の息子の頼家と頼朝の息子の頼家とかやろ - 名無しさん (2024-06-04 12:46:27)
あと呉の馬忠と蜀の馬忠とか - 名無しさん (2024-06-04 12:58:18)
同姓同名の別人武将でも統一名称が全く同じなら登録できないだろうし回避させるなら統一名称に何かしらの手を加えるだろうね。 - 名無しさん (2024-06-04 13:03:14)
一騎当千コラボが「呂布」と「呂布奉先」でちゃんと別人として扱ってるし、幼名なり官位なり戒名なりで区別するんだろうね。まあユーザー視点で言えば、統一名称が違えば同性同名だろうと、同一人物説があろと、英傑大戦の世界戦では別人解釈なんだなということだけ理解してれば良いと思う。 - 名無しさん (2024-06-04 13:46:54)
呂布は2世紀の人間で恐らく男性、呂布奉先は20世紀の人間で女性だから、そもそも土方とは違って名前が似ていて魂受け継いでるだけの別人だしね。まあ何にせよセガから与えられた統一名称のみで判断するべきというのは全面的に同意 - 名無しさん (2024-06-04 14:14:41)
なぜそこまで同一人物か別人かで拘ってるのかと思ったら、同時登録できない=同一人物っていう考え方だったのね。英傑大戦ではコラボ武将はコラボ先の本人が参戦して、統一名称が一致したら同時登録できないっていうルールしかないから、同時登録できるかどうかと同一人物かどうかは関係ないと思うよ。 - 名無しさん (2024-06-04 15:24:41)
三国志大戦2にLE芙蓉姫っていう横山三国志で甘夫人に該当するカードがあってね、特例で同時登録できない注釈が書かれてたのよ。で、戦国大戦から統一名称という要素が導入されたという大戦シリーズの歴史があるから、統一名称が一緒=同時登録できない=同一人物という概念はあながち間違いでもないのよ。誰に対するレスか分からないけど - 名無しさん (2024-06-04 16:11:45)
芙蓉姫は日本で三国志を広めた吉川英治のオリジナルキャラでコラボ先である横山三国志でも継承されたから正史三国志と三国志演義の武将が登場する三国志大戦では該当する武将がいない(元になった人物でいえば糜夫人)から便宜的に甘皇后があてがわれた特例措置では?コラボキャラに諸葛亮や織田信長の名前を与えられるのと同じ扱いで同一人物云々とは関係ないのでは? - 名無しさん (2024-06-04 16:36:42)
その理論だと歴代三国志大戦のアゴなしゲンさんと島耕作とパリピ孔明と横山光輝三国志の諸葛亮が同じ個体になって頭がおかしくなるから今のうちに考えを改めた方がいいんじゃね - 名無しさん (2024-06-04 16:58:46)
下の方にも書いてあるけどそいつらみんな諸葛亮で別に間違いないんよ - 名無しさん (2024-06-04 18:31:46)
コスプレ武将ってコラボでやってきた人物が武将のコスプレをしてるだけだと思ってたけど島耕作を諸葛亮だと思い込んでる人って本当にいるんだな - 名無しさん (2024-06-05 11:11:14)
あれは島耕作じゃなくて「島耕作とそっくりの顔で描いてください」って依頼されて描いて頂いた諸葛亮だよ。 - 名無しさん (2024-06-05 13:20:01)
そう統一名称しか見てないから統一名称が一致するコラボカードと通常排出(EX)が同時登録できない状態になってるってこと - 名無しさん (2024-06-04 09:51:19)
それこそ因果関係が逆じゃないかな。統一名称が同じになってしまっている=運営が同一人物であると解釈している、という事になる。実際、一騎当千コラボでわざわざ統一名称を分けたし、過去作でも孫権夫人と孫翊夫人を「徐夫人」と「徐氏」など別名になるように調整している。その上であえて統一名称が被っているということは、不具合(誤植)出ない限り、どんなに滅茶苦茶でも英傑大戦においては同一人物説を採用してるんだと考えるべきだと思う。 - 名無しさん (2024-06-04 14:11:24)
王齮と王騎は別人だよ - 名無しさん (2024-06-03 23:31:44)
同名武将じゃないだけで同じじゃね?まあキングダムだしなぁ - 名無しさん (2024-06-04 00:09:17)
いやだから、王騎はキングダムのオリジナルキャラクターで完全に別人なんだって。 - 名無しさん (2024-06-04 00:13:20)
じゃあ嬴政はどうなのとなる - 名無しさん (2024-06-04 10:17:59)
別人だの同一人物だの関係なくPL王騎とSR王齮は統一名称が違うから同時登録できる。PL嬴政とER嬴政は統一名称が同じだから同時登録できない。それ以上の意味は無いだけでは? - 名無しさん (2024-06-04 10:30:43)
王騎とカリョウテンはオリキャラ。それ以外は実在の人物。トウはどっちだったか忘れた - 名無しさん (2024-06-04 12:51:09)
名前だけは実在だけど楊端和と羌瘣は実質オリキャラみたいなもんだけどな - 名無しさん (2024-06-04 22:17:01)
少なくとも英傑大戦のゲーム内においては嬴政は同一人物だけど、王騎と王齮(と王齕)は別人として扱われている。その理由や根拠は運営しか知らんし、 - 名無しさん (2024-06-04 13:53:34)
統一名称が被って使えないだけで全員別人だろ。同名が同一人物なら薄桜鬼のイケメンをほっといたら金カムの爺さんになって最終的にドリフターズのエンズになっちまうだろうが - 名無しさん (2024-06-04 15:31:12)
なんかおかしいと思ったら「作品が異なれば別人」という意味で同一人物って使ってるのね。俺は英傑大戦では基本的に「歴史上の同一人物を指していれば、同じ統一名称を使用する」というのが基本ルールで、その上で王齮と王騎は別人みたいな話をしてるんだと思ってたから、同一人物というのも「歴史上の同一人物を指しているのかどうか」という意味で使ってた。例えばイケメンも爺さんもドリフも、1989年没の新選組副長である土方歳三という「同一人物」を指している。だからER嬴政とPL嬴政も同じ歴史上の人物を指しているし、一方で王騎と王齮は(明らかにモデルではあるけど)歴史上の同一人物を指しているわけではないので別人、と解釈している。 - 名無しさん (2024-06-04 17:49:27)
「参照している歴史上の人物が同じ」であっても「別の作品のキャラクターが同じ」ではないし、コラボ武将はそれぞれの作品から「本人」が参戦していると公式生放送で明言されているから歴史上の土方歳三ではなく各作品の「別人」が参戦しているぞ。そしてその考え方だと「同一人物」ではなく「同一モチーフの人物」でしかないぞ。 - 名無しさん (2024-06-04 18:34:35)
1個だけ聞いてみたいんだけど、あなたの理論だと「ジョージ馬超」と「平坂馬超」も別人、「竜徹義経」と「HACCAN牛若丸」も別人ってことになるの?「萩谷羽柴秀吉」と「萩谷豊臣秀吉」はどっち? - 名無しさん (2024-06-04 18:48:51)
群雄伝では時間経過で姿が変化するだろう通常排出やEXスタンプで入手できる武将たちは同一人物と言ってもいいとは思うが、それぞれ別のタイミングで違う世界線から英傑世界に飛ばされた関係上同一個体ではないだろうな。ここで言ってるのは絵柄のことではなくそれぞれのコラボ先の本人が参戦していることだぞ。 - 名無しさん (2024-06-04 19:07:38)
通常排出に対して「同一人物だけど、別世界線から来ているので同一個体では無い」と解釈しているので、コラボも同様に「同一人物だけど、それぞれの作品の世界線から来ているので同一個体では無い」と解釈してるが。なぜコラボだけ別解釈をするのかがよく分からん。 - 名無しさん (2024-06-04 21:43:55)
通常排出とEXは群雄伝でEX羽柴秀吉からER豊臣秀吉に変化するから両者は同一人物であると言えるがコラボ武将はコラボ先からやってきた別人だからそうなることは絶対にないから。思ってた以上に勘違いしてるみたいだから補足するが英傑大戦の武将もコラボ武将も等しく史実の武将とは全く違う別人だからな。 - 名無しさん (2024-06-04 22:15:54)
棘がある言い方をしているのが全部あなたなのかは分からないけど、自分の独自の解釈が世界の真理だと思ってるの? - 名無しさん (2024-06-05 10:34:09)
ああ、なるほど。英傑大戦における解釈の問題じゃないわ。つまり、貴方ば漫画の横山曹操と蒼天曹操に対しても「別人」って表現するんでしょ。でも自分的には、それはスターシステムみたいなものだと思っていて、横山だろうと蒼天だろうと、どっちも「曹操」でしょ。それを指して「同一人物」だと言っている。逆に、横山曹操と蒼天曹操を別人と呼ぶなら単なる同姓同名ではなく同一の部分があることについて、なんて呼ぶの?同一モチーフだと、一騎当千とか三国志ガンダムみたいな奴まで含まれちゃうと思うんだが。 - 名無しさん (2024-06-05 11:26:57)
統一名称が同じカードは使えないっていう原則一つしかないものを史実の人物もコラボキャラクターも名前が同じであれば全て同一人物だから使えないと強引に解釈するから齟齬が発生しているように見える。同一人物って同じ生命体っていうくらい厳密なものだから言い方を変えたほうが良さそう - 名無しさん (2024-06-05 11:39:50)
創作の世界で、貴方の言う「同じ生命体」ってレベルの厳密さで同一人物と言う言葉を使うのは無理があると思うんだが。創作ではスターシステム以外にもパラレルワールドとか外伝とかで色々あって、こっちでは同一生命体だったのに、あっちでは別生命体扱いとか、下手したら公式設定もあやふやだったりするぞ。通常排出だって、そのレベルの厳密さで言うなら同一人物とは言えんだろ。明らかに装備品とかの世界観が矛盾してたりするのに。だから大戦シリーズの話をするときは、そういうごちゃまぜの世界観であると言う前提での緩い意味で「同一人物」を使ってたんだが、急にコラボだけ厳密な意味では同一人物じゃないとか言い出すんで、そこが食い違ってたんだと思う。個人的には、英傑大戦の世界観で「同一人物」という言葉に厳密な意味を持たせるのは不可能(そもそも、そういうのがない緩い作品だから)だと思ってるんで、今後も緩い意味で使うわ。もっと良い言い方があるなら、そっちにするけどね。 - 名無しさん (2024-06-05 12:06:06)
個人的には貴方の考え方が一般的かと思いますね。もちろん異なった考え方の人も少なからずいるでしょうが - 名無しさん (2024-06-05 13:11:05)
随所で突っ込まれていて一般的判定はちょっと厳しい。それこそ同一人物でもない限りは - 名無しさん (2024-06-05 15:23:35)
「個人的には」「思います」 - 名無しさん (2024-06-05 16:04:51)
いやだから、同名だから便宜上「同一人物」と解釈したのは分かるけど、金カムの土方歳三「本人」と薄桜鬼の土方歳三「本人」とドリフターズの土方歳三「本人」が英傑大戦にやってきていて、それらをひっくるめて「同一人物」と言ってしまうのは語弊があるんじゃないかと傍から見ていて思っただけなんだけど・・・ - 名無しさん (2024-06-05 13:25:14)
言わんとしている事は理解出来たけど、これ以上は平行線だと思うぞ。 - 名無しさん (2024-06-05 17:25:22)
PLの土方たちって歴史上の土方歳三やER土方歳三を指しているんじゃなくてコラボ先の土方歳三や土方十四郎を指しているのでは?そこからして認識がおかしい気がする - 名無しさん (2024-06-04 18:56:20)
実在の土方→英傑の土方ってゆうルートと、実在の土方→ドリフの土方→英傑の土方っていうルートで経由する数が違うだけで元は一緒の土方だから、土方は全部いわゆる同一人物の土方って考え方だったわ。割と本気でびっくりしてる - 名無しさん (2024-06-04 19:23:18)
ベースとなった人物が同じだから同一人物っていうより、同一人物を参考にして生まれた架空のキャラクターたちの中に英傑大戦の土方歳三やコラボの土方歳三が存在しているから、このゲームには史実の土方歳三はどこにもいないし全員オリジナリティ溢れる別物だと思う - 名無しさん (2024-06-04 22:25:35)
「歴史上の同一人物を指していれば同じ統一名称を使用する」は英傑オリジナルキャラに限ったルールだと思うよ。コラボキャラの統一名称欄にはコラボ先作品での正式なキャラクター名が書かれてるだけ。「孫策伯符ちゃんは三国志の孫策が元ネタだから裏面にはキャラ名『孫策』って書いちゃお」とはいかん。薄桜鬼やドリフの場合は正式なキャラ名が『土方歳三』だから裏面にもそう書かれて、結果システム上の都合でER土方とは同時編成できない。コラボカードの統一名称欄に関しては同一人物とかモチーフとかは関係ないな - 名無しさん (2024-06-04 20:26:12)
一騎当千と各種土方を同列に語るのは無理がある気が。上からの引用だが<呂布は2世紀の人間で恐らく男性、呂布奉先は20世紀の人間で女性だから - 名無しさん (2024-06-04 21:15:19)
「歴史上の同一人物を指していれば、同じ統一名称を使用する」って英傑で普通に刷れるカードの法則でしょ。コラボキャラは別作品の別人がたまたま同じ名前使ってて直接本人が実装されるから一緒に使うことが出来ないんじゃないの - 名無しさん (2024-06-05 11:00:43)
コスプレコラボやってた時代じゃないんだからコラボ嬴政もコラボ土方歳三も史実の武将を指してなんかいないだろ大丈夫か?んで王騎やマヨ土方だけは別人なんですとか整合性バグってんだろ - 名無しさん (2024-06-05 13:39:06)
それ言ったら王齕も同一人物だから3人やで - 名無しさん (2024-06-04 07:58:54)
もうちょっと調べてから書き込んでもろて - 名無しさん (2024-06-03 23:30:46)
「△△って◯◯だけだよな」みたいな木、だいたい間違ってる説 - 名無しさん (2024-06-04 01:43:31)
間違いってかだいたい釣りでしょ?これだけって言うとこれもあるこれもあるって人がどんどん釣れる - 名無しさん (2024-06-04 09:58:09)
そんなことでも満たされる承認欲求ってあるんだなぁ - 名無しさん (2024-06-04 10:31:12)
「斧がメイン武器の主人公なゲーム存在しない」 - 名無しさん (2024-06-04 12:03:28)
みたいなスレのノリやね - 名無しさん (2024-06-04 12:04:03)
碧ページさん!? - 名無しさん (2024-06-03 00:44:18)
なんか見れなくなってるね - 名無しさん (2024-06-03 04:46:04)
碧のトップページが消えてるだけだから各武将のページに直接飛べば見られるよ。不便だけど - 名無しさん (2024-06-03 05:18:45)
またアホ荒らしのせいか? - 名無しさん (2024-06-03 14:44:24)
直ってるね。対応ありがとうございます - 名無しさん (2024-06-03 20:32:12)
献帝強いな。12戦やって3回当たったけど全敗だ。対処法がわからない。歌計略と合わせられると止まらん。なまじ士気吐いても逃げられて終わりだし - 名無しさん (2024-06-02 23:31:31)
正直使ってるデッキ次第のとこはあるけど、献帝はペース掴まれるとキツいんでとにかく攻め続けてグダらせると戦いやすいよ。ただ、全体強化メインのデッキだとよほど破壊力ある全体強化じゃないとキツいかも。弱点としては基本的に機動力自体は低めなんで、高武力の弓鉄入れとくとライン上げられる前に削りやすいかな - 名無しさん (2024-06-03 00:41:41)
ホームのゲーセンのターミナルが筐体の裏手に配置されたんだが、筐体の裏の上部分に「部品重量16kg」って書いてあったわ。メンテナンスするにも大変そうやな… - 名無しさん (2024-06-02 20:11:21)
本体重量じゃなくて部品重量w - 名無しさん (2024-06-02 20:28:39)
外装、でかいもんなあw - 名無しさん (2024-06-03 09:38:42)
部隊孫武下方されたとはいえちょくちょく見かけるな。士気と城塞はたまに見るけど兵種流派のやつだけは見たことない - 名無しさん (2024-06-01 23:38:07)
前verで稀にいた鉄砲フルに当てると武力5減らせるから鉄2編成とかで - 名無しさん (2024-06-02 06:11:57)
射撃で武力下げるのは兵種孫武では - 名無しさん (2024-06-03 14:45:42)
佐々や谷あたりと組んで1体に10hitさせればだいたい溶けそう - 名無しさん (2024-06-03 16:29:01)
ドリフ土方のバグってなんなんだろう? - 名無しさん (2024-06-01 13:42:57)
追加斬撃発生ライン外で斬撃が出るらしい - 名無しさん (2024-06-01 14:23:23)
Xで「ドリフ土方 バグ」で検索すると動画載せてくれてる人がいるよ。 - 名無しさん (2024-06-01 18:01:18)
ありがとう。探してみる - 名無しさん (2024-06-01 21:22:04)
ドリフにも土方がいるのか… - 名無しさん (2024-06-01 19:57:00)
草。気づかなかったわ - ±方 (2024-06-01 22:19:58)
ひさしぶりだけどまた土方増えたってこと?何人目だよ - 名無しさん (2024-06-02 20:29:50)
5人目(マヨ方入れたら6人目) - 名無しさん (2024-06-03 08:53:04)
そのお陰で、スターター無しで同一人物単が組めるようになったわね。実質剣豪単だけど。 - 名無しさん (2024-06-03 12:31:39)
これ最初ネタか荒らしかと思ったがガチだったんやな。ごめんなさいの気持ち - 名無しさん (2024-06-03 14:21:26)
7月にキン肉マン始まるんだよな…前例もあるしコラボしそう。横山三国志とか蒼天航路もきてほしいな。今までのようなコンパチじゃなくて独自性能として出てほしい - 名無しさん (2024-06-01 03:26:38)
個人的には修羅の門コラボで陸奥が使いたいけど、スタンプで3枚分出せるかと言われると…。全部違う時代の陸奥とかになりそうだし難しい… - 名無しさん (2024-06-01 09:21:33)
各時代の陸奥はそれはそれで普通に面白いけどアニメあんの?慶次パターンもなくはないけど。キン肉マンは今あらゆる方面でコラボしまくってるから普通にありそう。あとやっぱ同じ理由でずっと本命は剣心かな - 名無しさん (2024-06-01 11:17:03)
一応20年前に一度TVアニメ化されてる てか今ちょうどYoutubeで無料配信してるな - 名無しさん (2024-06-01 15:33:33)
横山春秋戦国は沢山出せそう - 名無しさん (2024-06-01 18:29:03)
達人伝、もしも徳川家康が総理大臣、項羽と劉邦時々田中、横山戦国獅子伝、 - 名無しさん (2024-06-02 21:51:57)
次のコラボを五等分の花嫁にしてくれないかしら - 名無しさん (2024-05-31 23:55:06)
逃げ上手の若君がいいよ - 名無しさん (2024-06-01 00:52:41)
現状あまりにも情報が少なすぎてな… - 名無しさん (2024-06-01 04:39:03)
助けてやろうか 但し五分割だぞ - 名無しさん (2024-06-01 13:50:56)
陶晴賢への特殊台詞ありそう - 名無しさん (2024-06-01 15:36:42)
うおお呂姫当たった!!敵で出た時強かったし入れて全国だ!→勝ったけど呂姫の計略使わんかった… - 名無しさん (2024-05-31 21:10:56)
よくあることだ。呂姫はスペックよし計略よし可愛いと隙がない - 名無しさん (2024-05-31 22:03:15)
だな - 名無しさん (2024-06-01 22:31:10)
源義平はともかく乱戦主体所が被ってる柿崎は結構な痛手だな呂姫の追加。短いとはいえ高知力になる部分で差別化できるけど - 名無しさん (2024-06-01 23:19:52)
しれっと端攻めして城パンパンしたいなら柿崎 - 名無しさん (2024-06-02 10:22:32)
あと時代区分やな。戦国染めで出番がある - 名無しさん (2024-06-02 20:08:19)
山本八重って弱いって聞いてたけど普通にめっちゃ強いな - 名無しさん (2024-05-31 20:34:11)
操作の関係で使いにくいだけだからね - 名無しさん (2024-05-31 20:38:04)
射線の回転が速すぎるから騎馬以外避け切れないし、もうちょい弾速遅くならんかや。乱戦しても止まんないの最初バグかと思ったけど、よく考えたら普通の鉄砲も止まんないわ。あと効果時間長え - 名無しさん (2024-05-31 21:07:46)
当たればね・・・ - 名無しさん (2024-05-31 21:53:35)
ホントこれに尽きる。射線が細すぎて、五丈原(夕焼け)ステージだとマジで見えなくなるし、撃破等で攻撃対象変えるときに大抵スカすから自分には扱うの無理だった。ほぼ横並びしてる2部隊のうち1体を狙って、しっかりその隙間に発射してスカした時は泣きたくなったし、最初何で射撃が止まってるのか理解できなかった - 名無しさん (2024-06-01 21:21:37)
五丈原ステージでデバフがかかるのか、これは孔明の罠 - 名無しさん (2024-06-03 09:40:22)
ステージが夕焼けで赤っぽくなってるから、射線の赤色と判別しづらいのよ - 名無しさん (2024-06-03 21:05:11)
守るぞって時は普通に強いと思うけど、攻める時には計略微妙だし2.5コス武力8気合が足引っ張る感。 - 名無しさん (2024-06-01 15:13:15)
号令に入れるなら他の鉄砲の方が良いし、八重を活かそうとするとデッキ構築が難しい。投げ計略を色々掛けてみたが微妙だったわ - 名無しさん (2024-06-01 18:35:17)
あれを強いと感じるのはバカ正直にツッコミ過ぎじゃないのか - 名無しさん (2024-06-02 13:58:18)
ボーカロイドコラボか? - 名無しさん (2024-05-31 16:22:42)
そろそろ野郎の舞踏計略が出てもいいと思うんだ - 名無しさん (2024-05-31 14:06:17)
というかそもそも舞いが少なすぎる、けど江戸幕末の舞いってなんなんですかね?w - 名無しさん (2024-05-31 14:25:48)
そらもう「ええじゃないか」やろ。 - 名無しさん (2024-05-31 15:04:37)
初代市川團十郎の歌舞伎とか? - 名無しさん (2024-05-31 15:24:52)
やはりサムスピコラボか(千両狂死郎 - 名無しさん (2024-05-31 15:53:41)
今あるのは悲哀、飛天、回復、傾国と白拍子と操覇か。後ろ2つは今作オリジナルだけど、定番感のある舞いだと復活、激励は欲しいな - 名無しさん (2024-05-31 16:43:35)
あとは、妖毒、厭戦、野襲辺りあってもいい - 名無しさん (2024-05-31 18:25:42)
ふと封印の舞を長らく見てないなと思い出した(無いままでいい) - 名無しさん (2024-06-01 08:44:12)
封印の舞は士気12以下の計略を、小封印の舞は士気5以上の計略を封印だっけか - 名無しさん (2024-06-01 16:45:51)
打ちこわしの舞、百姓一揆の舞…そのうち、歌舞伎とか人形浄瑠璃とかの人物も来るんじゃろうか - 名無しさん (2024-06-01 18:39:25)
鎌倉追加されたら一遍上人待ったなし - 名無しさん (2024-06-01 00:51:25)
「過去ログ50」をウィキ内検索
最終更新:2024年06月06日 12:38