雑談・質問ページ > 過去ログ5

  • これもうあれだな 流派の知力UPはマジで計略に影響しなくするか計略だけに影響するようにするかした方がいいわ 便利すぎる - 名無しさん (2022-06-04 21:22:02)
    • 城塞士気と来て順番に叩かれてるのは良い傾向か - 名無しさん (2022-06-04 21:58:51)
      • 挙句の果てには流派システム自体が叩かれたりして……。 - 名無しさん (2022-06-04 23:55:47)
        • すでに旧初代三国志大戦のシステムに戻せとか言ってる懐古厨に叩かれてるから全く問題ない - 名無しさん (2022-06-05 00:00:53)
          • 懐古厨に叩かれてるってことは良いシステムだから大丈夫だな - 名無しさん (2022-06-05 04:29:38)
          • 城引きこもり対策の内乱とかなのに、またその時代に戻るしな - 名無しさん (2022-06-05 09:02:34)
      • 兵種「つまり次は俺の時代やな・・・」 - 名無しさん (2022-06-05 02:24:49)
        • そして歴史は繰り返される… - 名無しさん (2022-06-05 13:52:16)
    • 知力13になった周瑜で城殴りまくるのマジ楽しい - 名無しさん (2022-06-05 08:31:23)
      • ダメ計の威力も上がるしな。っても知力5焼けないからたいして威力上がってないけど - 名無しさん (2022-06-05 09:01:51)
        • 周瑜見ると大抵、相手も部隊流派で知力上げるしなぁ。大戦シリーズのダメ計の計算式が変わってないなら知力上げるって相手に与える威力の上がり幅より受ける威力を下げる方が大きいし - 名無しさん (2022-06-05 09:24:29)
          • 知力4は焼けるが知力3でも流派で知力上げると焼かれないもんな - 名無しさん (2022-06-05 09:34:16)
        • 大戦シリーズのダメージ計略は基本的に自分の知力を上げても効果薄くて、相手の知力を下げた方が爆発的に効果が出るようになっている。 - 名無しさん (2022-06-05 09:25:25)
          • 玄なら長慶&松永でいけるが、蒼だと陸奥&周瑜でやるのはちと厳しいな - 名無しさん (2022-06-05 09:33:06)
            • 玄の場合、主流は長逸だと思うけどね - 名無しさん (2022-06-05 11:35:32)
  • 群雄伝追加まだかな。義輝の異聞シナリオみたいなの他の武将で早く見てみたい - 名無しさん (2022-06-04 21:19:29)
    • まずは黄巾軍や董卓とか追加しないと、三国志勢は群雄伝が始まることすらなさそう… - 名無しさん (2022-06-04 21:44:21)
    • 新選組の後編にあるであろう異聞は山南や藤堂生存が生存して勤王攘夷の過激派を抑え込んで公武合体論ENDだと予想している。 - 名無しさん (2022-06-04 22:06:55)
      • 芹沢が頭を強く打って綺麗なジャイアン化して手を取り合う世界線も見てみたい - 名無しさん (2022-06-04 23:33:50)
        • 新撰組流血録という漫画だと汚いけどめちゃくちゃ奇麗な芹沢が見られる。 - 名無しさん (2022-06-05 02:01:47)
    • 幕末勢のストーリーが途中だからなぁ、次回はその続編か - 名無しさん (2022-06-05 11:06:44)
  • 超絶騎馬のモーション男女同じだけど今作は全部同じにするのかな。 女性武将の槍や剣豪モーションも見てみたい - 名無しさん (2022-06-04 21:13:27)
    • 呂布と甲斐姫のモーション全く違うが? - 名無しさん (2022-06-05 08:48:41)
      • 最初の刀と槍の振り方が違うだけで、大体一緒だが? - 名無しさん (2022-06-05 15:13:29)
  • ホームでずーっと碧+玄スターター(謙信以外)を使い続けて銀プレ維持してる人がいるんだが、そんなに今作のスターターって強いんかね? 撤退効果を無くした三淵と考えれば指揮も弱い訳ではないんだろうけど - 名無しさん (2022-06-04 17:49:14)
    • 指揮以外の話でしょ?指揮以外のスターター今作は強いよ。スターターったって通常排出カードだし。 - 名無しさん (2022-06-04 17:51:28)
      • 指揮土方含む碧スターターと宮部と金八先生のことじゃないの? - 名無しさん (2022-06-04 18:26:54)
        • 鳥居いるし操作するの多いけどやってやれないデッキではないね - 名無しさん (2022-06-04 18:54:50)
    • つか銀プレ維持とかそこまで難易度高い訳でもないだろ - 名無しさん (2022-06-04 18:27:56)
      • 指揮はともかくスターター入りの金プレもそこそこいるからな - 名無しさん (2022-06-04 20:21:41)
        • 戦国初期も普通にスターター信玄とかが頂上に載ってたくらいだし、産廃レベルの弱さじゃなけりゃ使えるしね - 名無しさん (2022-06-04 21:10:23)
    • 指揮自体は範囲も広めだし士気5としては充分。 問題は3コスという重さだな、せめて2.5コスだったら - 名無しさん (2022-06-04 18:55:51)
      • 指揮が欲しいのは2コスか1.5コスなんだよなぁ - 名無しさん (2022-06-04 20:20:59)
        • 今弁慶の指揮はあまり見ない気がする - 名無しさん (2022-06-05 01:51:02)
          • あれ士気4+3だし範囲激狭だしついでにやたら短いし… - 名無しさん (2022-06-05 02:28:33)
            • 指揮4で+3もあって7cもあるから短くはないしょ - 名無しさん (2022-06-05 06:21:25)
              • 使うと分かる。体感としてはめっちゃ短い。敵の他の計略より先に効果切れるからかも知れんが - 名無しさん (2022-06-05 15:16:48)
    • ってかスターター面子見直してるけど、碧だけ強すぎない? 他3勢力は残りの2枚は共に1.5コスかつ結構使い所選ぶカードなのに碧は2コス超絶と1コススペック要因でどっちも雑にデッキに突っ込める優良Nやんけ。 - 名無しさん (2022-06-04 21:39:14)
      • 加えて土方は群雄伝で出番が多い(信長、謙信は1度だけ)。 だから色に拘りがないなら緑選んだ方がいいんだよね - 名無しさん (2022-06-04 23:29:03)
    • 戦国のスターターも十河一存とか読めない上にクソ強かった - 名無しさん (2022-06-05 04:06:02)
  • ゲーム性考えてなんだろうけど剣豪が鉄弓より足遅いの腑に落ちないな - 名無しさん (2022-06-04 16:23:46)
    • 速度違うんだ……今まで一緒だと思ってた - 名無しさん (2022-06-04 16:52:22)
      • ここにはイコールってあるね。どっちが正しいかはわからんけど。 - 名無しさん (2022-06-04 16:59:33)
        • 組の方で記事あったけど城到達まで0.2くらいの差だからほぼ誤差なんですけどね - 名無しさん (2022-06-04 17:47:32)
    • なんか遅い気がするんだよな。剣豪が槍から逃げるとけっこうな時間槍撃くらいまくるぞ。弓鉄砲はここまで酷くないと思うんだが。 - 名無しさん (2022-06-04 17:48:49)
    • 剣豪は鎧着込んでるから遅いんじゃない?まあそういうこと言いだすと、槍はもっと遅く、馬はもっと早くないといけないし、ゲームなんでね・・・ - 名無しさん (2022-06-04 19:01:57)
    • 剣豪そんなに足遅いのになんで攻城力低いんや・・ - 名無しさん (2022-06-04 19:33:52)
  • 計略で斎藤と桂が斬り合った場合コストが低いのに斎藤が勝つと思うんだが?速度低下関係無しに飛んでくるし。 - 名無しさん (2022-06-04 16:05:41)
    • 桂が負ける要素なくて笑うでしょ - 名無しさん (2022-06-04 17:12:04)
    • 効果時間が桂は15c 斎藤は9cなんだけど、速度は桂が上で離れられないしどうやって勝つんですか? - 名無しさん (2022-06-04 17:27:50)
    • 武力14同士が9c乱戦してたら相打ちにならんか? - 名無しさん (2022-06-04 17:49:57)
    • 多分斎藤の斬撃2回以上当たらん - 名無しさん (2022-06-04 17:55:08)
      • 斬撃が2回当たったら引き分けにはなる気はする - 名無しさん (2022-06-04 18:09:01)
        • ならない - 名無しさん (2022-06-04 19:06:34)
          • 根拠をどうぞ - 名無しさん (2022-06-04 21:28:47)
            • 二回"以上"当たらないだから、2回目も当たらないって話では? - 名無しさん (2022-06-05 11:41:55)
            • 理屈や条件の後出ししないなら出しもいいけどさぁ… - 名無しさん (2022-06-05 13:43:43)
              • ああうん、めんどくさくなったから適当に言うわ。斎藤が斬撃発動直後に計略発動、それに合わせて桂も発動したと仮定して - 名無しさん (2022-06-05 13:58:12)
              • 斎藤の斬撃は効果中3回Hitできるだろうし45ダメージ、代わりに桂の斬撃も3回当たったとすると、移動速度低下で乱戦が正味5cくらいしかできないので残り55%が削りきれない - 名無しさん (2022-06-05 14:00:30)
                • 移動速度低下で乱戦が正味5cくらいしかできない←斎藤がワープ密着して移動速度低下するからむしろ乱戦はかなりしそう。まぁ元々桂が適度に離れさせてくれてしかも逃げず斎藤の斬撃が当て続けられるという特殊すぎる前提の話なので議論の意味が薄いと思いますが。 - 名無しさん (2022-06-05 16:04:05)
    • つまり桂は乱戦し続けなきゃならんってことだよな - 名無しさん (2022-06-04 19:39:51)
      • それが嫌なら斬撃当てて遅くした後、密着されても無視して離れる選択肢がとれるね。斎藤切れたら一方的にやれる。 - 名無しさん (2022-06-04 22:03:18)
  • スタンプが7日までだからverupは8日かな?先月の日にちを見るとちと早い気はするが来月大会だから準備期間も視野の早めのverupなのかな。 - 名無しさん (2022-06-04 09:34:15)
  • 恥ずかしながら収入が安定しない暮らしをしているからカード追加まで貯めて一気に使いたいが、ついついプレイしてしまうなぁ。冗談抜きに普通にゲームとして面白い - 名無しさん (2022-06-04 08:35:11)
    • 別に収支が安定しないのは恥ずかしい事ではないけどこんな所で自分語しちゃうのは恥ずかしいかな? - 名無しさん (2022-06-04 10:51:13)
  • ふと思ったけど知力による攻城速度を下げたら高武力による端攻城て減らないかね?高コストの攻城は確かにデカいけど、速度が下がれば(気持ちくらいしかならんだろうけど)殴る回数減ると思ってるけど、そう言うことじゃないか。 - 名無しさん (2022-06-04 08:15:58)
    • 高コストの文武両道が多すぎるんよね。もっと高コス高知力を特別な存在として欲しいわ。守城ローテで出城が間に合わない→取り返しの付かない城ダメ、とかザラだし - 名無しさん (2022-06-04 14:14:06)
    • 端攻めの代表的なのだと利家、馬場、忠勝、芹沢、辺りだが。攻城速度を下げたら号令デッキ等まで弱くなって、内乱ゲーになってしまうのでは - 名無しさん (2022-06-04 15:35:56)
      • それこそ馬単ガーの輩が喜んで叩きにくる流れになりそう…適当にローテで号令凌いで争覇ダメと城塞3のダメだけで勝ちとか - 名無しさん (2022-06-04 18:38:06)
  • 本名知らないゲーセン仲間とワイワイやってるが、斎藤ツエー!武田ツエー!伊藤ツエー!とか意図せずワイのこと言われてんのかな?褒める分にはいいけど武将貶すときの方はヤバイな。 - 名無しさん (2022-06-04 07:20:33)
  • 夏侯月姫より知力低い楊氏と弓なのにそれらよりスペック高い王異。ぐぬぬ - 名無しさん (2022-06-04 06:49:40)
  • 縁1800貯まったけどもうすぐ追加だろうし取っておこう→「もうすぐ縁貯まるけどいい?」という毎回表示+数秒ボタン受け付けなくなる警告文。 ウザいな - 名無しさん (2022-06-03 23:22:14)
    • 新弾なんて半年くらい先だろうし、今そこまで貯まってるならERと交換してもまた満タンになると思うけどね - 名無しさん (2022-06-04 00:04:25)
      • 7月に追加されるみたいな話を聞いていたから貯めてたんだけどガセだったのかね。 それなら前々から欲しかった甲斐姫取るんだけど - 名無しさん (2022-06-04 04:06:19)
        • 7月にリアイベあるから、そこでカード追加発表されるかもって話はある。早ければ直後のバージョンアップで追加されるかもしれない。 - 名無しさん (2022-06-04 13:45:19)
      • 前作の三国志の感覚だと大体半年ごとだから、今作の流れを見ると7月に追加されそう。 - 名無しさん (2022-06-04 05:19:01)
    • よく使うカード印刷予約に入れてストックしておくのがいいぞ。実物で予備とか持たなくて済む - 名無しさん (2022-06-04 00:57:34)
      • あなた、天才かΣ(-∀-;) - 名無しさん (2022-06-04 07:56:56)
  • 青デッキに楊端和とキョウカイのどちらかか両方入ってるケース多いな。 どっちも効果盛りすぎ - 名無しさん (2022-06-03 23:13:34)
  • 三国志以外でガチで新規来ると思いませんか? - 名無しさん (2022-06-03 21:57:42)
    • ??? - 名無しさん (2022-06-03 21:59:46)
      • レオニダスとかナポレオンとかの海外勢って意味です - 名無しさん (2022-06-03 22:30:35)
        • 可能性はあるだろうけど、しばらくは無いと思うわ。来るとしても中華の他の時代が来てからだと思う。 - 名無しさん (2022-06-03 22:48:38)
    • うーん西洋勢まで出し始めると収集つかなくなるし、日本と中華で限定しそうな気はしてる。出すとして源平、項羽劉邦くらいじゃないかな - 名無しさん (2022-06-04 02:32:51)
    • 海外勢力をオレンジだの白だの新規勢力にするならば、その勢力だけで一気に30枚は出すだろうし、まあ来年だろう。 - 名無しさん (2022-06-04 05:20:46)
  • 何か孫一と無二と利家のデッキによー当たる - 名無しさん (2022-06-03 21:14:53)
  • つか王騎って11/11とかいうほぼ最強スペックをコラボ一作目のたかが一漫画のオリキャラに与えたの不味くないか?  - 名無しさん (2022-06-03 20:33:16)
    • まあでも王騎ならあれくらいでも文句ないわ。原作知らんなら不満だろうが… - 名無しさん (2022-06-03 22:00:18)
    • 史実だとそんな目立ってはないと思うけどね。まぁ漫画補正か - 名無しさん (2022-06-04 00:06:36)
    • 韓信か項羽なら良かったと申すか…いや、奴らなら12/12とか行きそうだけども - 名無しさん (2022-06-04 00:28:11)
      • それ出そうとすると呂布の存在が足引っ張るんよなぁ - 名無しさん (2022-06-04 01:00:59)
        • 特技、特に気合の有無と計略の方向性で差別化…くらいかな - 名無しさん (2022-06-04 01:34:14)
      • モデルはいても実在しない人物な訳だし作品内では最強格でもぶっちゃけ序盤で・・な訳じゃん?戦国で出てた慶次とかみたく脚色はあっても実在する人物でかつ主役とかならわかるけどあそこまでのオーバースペックで出されると今後メジャー所追加してそれが10/10とかでも王騎以下かって思ってしまう - 名無しさん (2022-06-04 01:01:33)
        • まぁ原作知らない側からすると、漫画とかのキャラが性能高い事にもやる気持ちは分かるわ。自分も戦国大戦でSS前田慶次のスペック見てモヤったし。コラボ元に失礼なスペックで出せないって事情は分かるし、割りきるしかないけどね。 - 名無しさん (2022-06-04 01:41:14)
          • キングダムのあのスペックは、英傑大戦最後のコラボ企画くらいでちょうどよかった気がするんだが - 名無しさん (2022-06-04 02:24:53)
            • 客寄せは最初が肝心だから客寄せパンダとしては良かったんじゃないか? - 名無しさん (2022-06-04 09:32:33)
        • そんな事言い出したら戦国の時にコラボしたその辺の武将が十人掛かりでも勝てないような強さの忍殺のスレイヤーとかダークだって武力8止まりだったんだからその辺愚痴るだけ無駄 - 名無しさん (2022-06-04 09:50:58)
  • しかし楊端和と乙女のスペックとか見ると開発の中では技巧より昂揚の方が上なんだろうなぁ 現実は真逆だけど 確かに前作とか考えると警戒するのはわかるけど - 名無しさん (2022-06-03 19:54:34)
    • そのくせ伏兵持ちは今回異常にハイスペックばっかりなのはなんでなんだろ? システム的に知力の価値が爆上がりするのは誰でもわかるのに - 名無しさん (2022-06-03 20:10:41)
      • 魅力効果と伏兵ダメージとダメ計ダメージは減ってるから過去作の経験を感じるけど知力の攻城速度のバランスはこれが初めてだからバランス調整をする上での経験やユーザーのフィードバックが圧倒的に足りないから正解に辿り着けていないのでは? - 名無しさん (2022-06-03 21:36:11)
      • 据え置きみたいなスペックでコストダウンとかしてるやつ多いよね。 - 名無しさん (2022-06-04 17:32:04)
    • 流派は今作で初の機能だからどの程度影響するかを把握できていない可能性はあるけどね。でも目玉の機能だから技巧を敢えて強くして目立たせたいのかもしれん。 - 名無しさん (2022-06-03 20:59:37)
      • 技巧たまんねーとか何のためにあるのかよくわからん機能になっちゃうもんな。強めに設定するで正解だと思うわ - 名無しさん (2022-06-04 00:56:34)
  • 剣豪単って孫市と当たったらどうするんです? - 名無しさん (2022-06-03 14:23:10)
    • 山南無しの剣豪単での話ですか  - 名無しさん (2022-06-03 14:25:25)
      • 山南無しならなんにもない、いてもキツイ。山南上方待ちやな - 名無しさん (2022-06-03 14:45:46)
        • 流石に山南だけでコスト3士気7の乱れ八咫烏に対抗できるのはやりすぎだから今ぐらいでちょうどよくね? - 名無しさん (2022-06-03 14:51:42)
          • ユーザーはバイアスによって相性や全体バランスをぶっ壊したバランス調整案を提案しがち - 名無しさん (2022-06-03 17:52:35)
    • どうにもならないから、1回目の計略撃ち合いで相手がミスしなかったら捨てる - 名無しさん (2022-06-03 14:27:31)
    • 三国の槍単対弓単とか弓側が攻城要員いないとかでまだ付け入る隙はあったけど、孫市は攻城要員送り込みながら後ろからバコバコ撃って来るし、流派でアクション攻城もあるし、無理ゲー - 名無しさん (2022-06-03 14:34:44)
    • 開幕で増援戦器使いながら頑張って城ダメ取って、そのリードを頑張って守り切るしかないんじゃない - 名無しさん (2022-06-03 14:41:57)
    • 大体無理って感じですか。孫市結構、見かけるのに大変そうですね - 名無しさん (2022-06-03 16:00:03)
      • 兵種単って兵種バランスは取らずに攻撃力や機動力に特化する戦い方だから苦手な相手がいるのはしょうがないんじゃない - 名無しさん (2022-06-03 16:26:46)
        • 剣豪単は孫市に弱くて、孫市は騎馬単に弱くて、騎馬単は剣豪単に弱い。 いいバランスだな - 名無しさん (2022-06-03 17:41:00)
          • 弓単を流行らせるために徒弓麻痺矢長時間号令はよ - 名無しさん (2022-06-03 18:57:26)
            • 弓の射程を剣の範囲以下にされそう - 名無しさん (2022-06-04 00:32:02)
  • 呂布の声優さん、ボイスチェンジャー使わずにあの声出してるならば凄すぎやろ - 名無しさん (2022-06-03 07:22:52)
    • 使ってないと思ってる人がいたんですか? - 名無しさん (2022-06-03 09:30:10)
      • 声優あんな声も出せるんやなぁと - 名無しさん (2022-06-03 14:06:08)
        • 一人で七色の声出せるバケモノ(褒め言葉)みたいな声優もいるしなあ。えっ!?あのキャラとあのキャラ同じ声優!?みたいな - 名無しさん (2022-06-03 14:11:51)
          • 女性声優にそういうの多い気がする - 名無しさん (2022-06-03 14:14:17)
            • ゆかりんとか釘宮とか萌え声しか知らなかったから戦国の誾千代や新三国の王異であんな凛々しい系の声も出せるんだなぁ、と驚いた - 名無しさん (2022-06-03 19:40:52)
            • MAOとかいろいろ声だせるな。ワンダーのドロシィ、ウィキッド、転生スライムのシオン、とか全部違うし。 - 名無しさん (2022-06-04 09:38:36)
          • 石田彰か。 - 名無しさん (2022-06-03 15:08:40)
          • 第三次スパロボZのシャアとフロンタルを演じ分ける池田さんマジパネエ。アムロ(1st:少年)、アムロ() - 名無しさん (2022-06-03 19:41:43)
            • 途中送信。アムロ(Z:まだ未熟な所もある大人)アムロ(逆シャア:大人。シャア絶対殺すマン)、リボンズ、安室(コナン)で別々の声出せる古谷さんもすごいけど - 名無しさん (2022-06-03 19:42:35)
        • 1人50役で何故か焚き火の音までやった人もいるしな - 名無しさん (2022-06-03 16:01:02)
  • 新選組と言えば幕末の代名詞。その筆頭格たる沖田・土方あたりは最終的には8枚くらい出るだろう。幕末がメインなんだぞ、英傑大戦は - 名無しさん (2022-06-03 04:35:10)
    • 幕末が出るのが目玉であってメインではねぇよ。まあみんなメインだからメインで間違いでもないが - 名無しさん (2022-06-03 04:58:45)
    • 所詮、三国も戦国も前の時代の敗北者じゃけぇ。新選組こそ未来を切り拓く - 名無しさん (2022-06-03 05:26:59)
      • ハァ…ハァ… 敗北者……? 取り消せよ……!!! ハァ… 今の言葉……!!! - 名無しさん (2022-06-03 05:35:00)
      • 新撰組も敗北者じゃねーか - 名無しさん (2022-06-03 10:17:23)
        • むしろ三国志や戦国って括りならそれぞれ勝者が居るけど、新選組こそ完全に敗北者なんだよなぁ - 名無しさん (2022-06-03 12:09:35)
          • でも新撰組や判官贔屓って訳じゃないけど、勝者だからって薩摩は好きになれんよね… - 名無しさん (2022-06-03 12:40:57)
            • 関ヶ原以降の薩虐の歴史見てるとスカッとするけどそれは俺が九州人だからやろな - 名無しさん (2022-06-03 18:05:42)
      • どっちかって言うと戊辰戦争のときに土方が西郷隆盛に言われてそうな台詞だな - 名無しさん (2022-06-03 14:49:32)
        • ↑このコメントのせいで土方エース、西郷サカズキで某シーンが脳内再生されてしまったw - 名無しさん (2022-06-03 20:25:52)
    • 短命武将は枚数少なくなりがちだからなあ - 名無しさん (2022-06-03 08:55:10)
    • つまり次Verは英傑大戦1864で伊東甲子太郎が追加されるのか - 名無しさん (2022-06-03 11:42:17)
      • 伊藤と鈴木と誰お前?ってのが出るやろうなぁ - 名無しさん (2022-06-03 11:57:22)
        • 誰お前ってやつ出すくらいなら、他の時代の有名なのに枠使ってほしいな… - 名無しさん (2022-06-03 16:27:15)
  • 武功が3万とかいってる人とマッチするとびびるな。 まあこっちは武功6千の雑魚だから勝てるわけないな、と開き直れるから別にいいや(惨敗) - 名無しさん (2022-06-02 23:24:20)
    • マッチングリーグが同じなんだから勝てる可能性全然あるて - 名無しさん (2022-06-03 03:03:41)
    • ワイなら武功少ない方がビビるけどな。自分より少ない回数で同じリーグにいるってことで最悪サブカを疑ってしまう。 - 名無しさん (2022-06-03 08:52:10)
      • 最新17勝、TOTAL20勝の相手にあたって目を剥きました(敗北) - 名無しさん (2022-06-03 09:00:27)
        • 六位で最新19勝とかいるけど、三位以上とかだとそんくらい普通なのよな。そんくらい勝ってないと落ちるし。 - 名無しさん (2022-06-04 05:25:52)
      • 上位層以外システムとしての武功の意味逆転してるよね、武功少なくてリーグ高い=強い人 みたいな - 名無しさん (2022-06-03 09:29:41)
      • 大体合ってるけど四位でもランカーとかいるのがなぁ - 名無しさん (2022-06-03 13:02:56)
        • いるけど実際戦ってみるとやっぱあんま強くなくて普通に勝ったり負けたりなのよな 最新勝率とリーグが強さの物差しで戦で戦功はログボの一種感 - 名無しさん (2022-06-03 18:08:35)
      • 気にしたことなかった。回数やったら大判もらえるシステムなんかな~ぐらいで捉えてた - 名無しさん (2022-06-03 16:16:02)
    • 相手が武功が高くてマッチングリーグが同じなら、そんなにビビらなくてくていいと思う。むしろ武功が低いのにマッチングリーグが自分以上ならちょっと焦る。 - 名無しさん (2022-06-03 23:11:12)
  • 変な質問だけどnetに表示される勝率とか気になる? 自分はがっつり気にするタイプだから1勝したら途端に全国やりにくくなる - 名無しさん (2022-06-02 23:19:19)
    • 基本気にしないけど、一度気になるとずっと引きずるの目に見えてるから見ないようにしてる - 名無しさん (2022-06-03 02:40:36)
  • 鎧戦器ばかり見かけるな。 前出し苦手だし個人的には少し下方してほしい - 名無しさん (2022-06-02 22:16:22)
    • 三国志以外の鎧めっちゃいるよな。ただし三国志の鎧使われない問題・・これは上方か? - 名無しさん (2022-06-04 05:27:42)
  • 皆の者、今日は無二の日(6/2)ですぞ - 名無しさん (2022-06-02 20:09:25)
    • 今日無二引いたのは運命だったのか… - 名無しさん (2022-06-02 20:11:49)
    • 今日6戦中4戦無二入りだったわ - 名無しさん (2022-06-02 23:55:44)
    • うはwww無二wwwサポシwwwwwww - 名無しさん (2022-06-03 02:47:57)
      • おじいちゃん、もうご飯食べたでしょ - 名無しさん (2022-06-03 13:11:43)
    • それだから多いのか、元から多かったのか分からんなぁ。 - 名無しさん (2022-06-03 03:03:09)
    • なんなら頂上も無二vs無二というね。 - 名無しさん (2022-06-03 17:14:36)
  • しかしこのゲームコスパいいよね 大の大人が丸一日遊んでも5千円くらいで済むし大人の趣味としては安いわ - 名無しさん (2022-06-02 19:51:02)
    • 300円で - 名無しさん (2022-06-02 19:57:01)
    • 30分は遊べるもんな - 名無しさん (2022-06-02 19:57:47)
      • それなのよね 物の収集も趣味にしてるけど時間がそんなに掛からないから休み暇だったけど大戦再開してからは時間潰せて助かるわ - 名無しさん (2022-06-02 20:26:10)
    • お前!競馬なら1時間で1万円飛ぶぞ! - 名無しさん (2022-06-02 20:16:03)
      • ギャンブルなんて人間のクズがする事はしないわ あんなのマトモな人間がする物じゃない - 名無しさん (2022-06-02 20:24:21)
        • ガチャはギャンブルじゃないんですか! - 名無しさん (2022-06-02 20:26:52)
          • 奇貨可居! - 名無しさん (2022-06-02 20:31:33)
          • 別にガチャがしたくてこのゲームやってるわけじゃないしな - 名無しさん (2022-06-02 20:53:45)
            • ギャンブルがしたくて競馬やってるわけじゃないですけぇ - 名無しさん (2022-06-02 20:59:06)
            • 俺はガチャがしたくて大戦やってるところは多少はある - 名無しさん (2022-06-03 12:32:03)
        • いい年した大人がゲーセンでカード擦ってんのが果たしてマトモかどうか・・・ - 名無しさん (2022-06-02 23:58:49)
          • 他人の立場に立てず、見下してるやつこそまともじゃないからなぁ - 名無しさん (2022-06-03 00:51:31)
          • 全コレクターを敵に回すな - 名無しさん (2022-06-03 04:10:43)
    • 会社帰りに負けが混んでムキー!となって閉店まで…なんて事やっても二千行くかなぁって所だね。昔だとこれで下手すると5千 - 名無しさん (2022-06-02 22:01:56)
      • 途中で送信すまん…前までなら下手すると5千近く行ったりしたしなぁ - 名無しさん (2022-06-02 22:04:06)
        • ガチで昔になるけど三大1とか順番待ちが凄過ぎて一戦目300円だったけど意外とお金減らなかった記憶 - 名無しさん (2022-06-04 12:10:36)
  • 大村ショタな見た目なくせに声が渋スギィ! - 名無しさん (2022-06-02 19:23:32)
    • 198歳だからね - 名無しさん (2022-06-02 22:07:19)
  • 孫策の相手ってどうすればいいの?前に出ると吸収されてそのまま攻められるんだが。速度も上がってるから逃げられないし。 - 名無しさん (2022-06-02 17:23:44)
    • 妨害で武力や速度下げる、退き佐久間でスカす、回復で粘る、号令で耐える。孫策相手は相手が撃ってすぐの状況で食われないこと。少し粘れば武力は並の号令以下になって撤退する。 - 名無しさん (2022-06-02 17:33:08)
      • いつも号令食われてるけど、すぐ食われないように考えればいいのね - 名無しさん (2022-06-02 18:00:09)
    • とりあえず全員が同一の行動しなければいいよ 逃げる部隊と相手牽制して時間稼ぐ殿にしっかりと分けてやって攻城止めるのも武力落ちてきてから止めるようにするとか まあ慣れるしかない - 名無しさん (2022-06-02 19:21:54)
  • 少しでも需要があるなら、と思い英傑大戦wikiの初心者限定Discordチャンネルを開設しました。「英傑大戦から大戦シリーズを始めた」方限定となっております。「システム詳細・初心者向けガイド」及び「チーム・サークル」に招待リンクを貼ってありますのでよかったらご参加ください。 - 管理人 (2022-06-02 17:17:17)
  • 無二って計略中に4回撃てるのかな?射撃した瞬間に計略使ったらって感じかなリロードって5秒だよね? - 名無しさん (2022-06-02 17:00:14)
    • 射撃前動作(射撃ボイス)→射撃モーション(5発)→リロードで1セットだからリロード時間だけで計算するとズレる - 名無しさん (2022-06-02 17:26:16)
      • そう言われれば射撃ボイスから射撃終わるまでで1cはあるからそんなに撃てないのね - 名無しさん (2022-06-02 17:27:58)
      • 撃つのに1cリロードに2c、良くて3回しか撃てないやんなもんな - 名無しさん (2022-06-02 18:21:30)
  • 碧の1.5コス幕末しかいない、一人くらい戦国とかなんとかならんかったのか・・ - 名無しさん (2022-06-02 16:17:17)
    • そういう組みづらさが戦器の制限に関係して面白みになるのではないかね。 - 名無しさん (2022-06-02 16:27:20)
      • 戦器も現状似たり寄ったりな気がする。天目茶碗と鎧ばかり見かける - 名無しさん (2022-06-02 16:31:18)
      • 結果三淵大量発生 - 名無しさん (2022-06-02 16:34:30)
        • なぜ勢力限定付けなかったのか - 名無しさん (2022-06-02 17:05:10)
          • 勢力限定あったら使われない部類だろうなぁ。いや強いわ - 名無しさん (2022-06-02 17:17:27)
            • 玄単で使ってるワイは異端だった…? - 名無しさん (2022-06-03 02:48:51)
              • おれも玄単でやってるよ - 名無しさん (2022-06-03 09:16:29)
      • 金胴使いたいから甲斐姫→陳到に入れ替えてたわ。魏延来てお払い箱になったから、カードプール増えたらその面白さも無くなって行くんだろうね - 名無しさん (2022-06-03 03:24:48)
    • 一人三国志おるやろがい! - 名無しさん (2022-06-02 16:58:23)
  • 特技:忍 持ちって騎馬と剣豪だけなんだね。弓銃の遠距離組と槍兵が持つとさすがに強すぎるのかな - 名無しさん (2022-06-02 14:55:05)
    • 弓もいるだろ - 名無しさん (2022-06-02 15:09:44)
    • 山崎さんがリアル忍になってて笑った - 名無しさん (2022-06-02 15:20:04)
    • 弓の射程が短いから忍しながら射撃の距離がシビアなのよね - 名無しさん (2022-06-02 15:29:11)
    • 戦国で愛用したステルススナイパー・滝川一益に復活してもらわないと困る。今の桂みたいなウザさで強そうなんだよね - 名無しさん (2022-06-02 19:47:15)
      • 月下の魔弾とかめちゃくちゃ強そう…… - 名無しさん (2022-06-02 19:58:12)
    • 槍ニンジャ宋謙の実装が待たれる。将器も無しに常時ニンジャしてたらさすがに壊れかも知れんが - 名無しさん (2022-06-03 02:53:54)
      • ここに出浦守清という忍者最高の使用率を誇っていたらエラッタで武力を1下げられた者がおってな…… - 名無しさん (2022-06-03 03:28:34)
  • 次の追加では沖田を4コス剣豪12/5とかで出して欲しいな。新選組最強は間違いなく沖田なんだから芹沢より下は有り得ない - 名無しさん (2022-06-02 11:49:22)
    • その手の議論は揉めるからともかく9/5昂は割と破格のスペックだな - 名無しさん (2022-06-02 12:24:25)
      • でも正直、イメージ的にも昂揚より技巧が欲しかった - 名無しさん (2022-06-02 13:57:14)
        • 昂揚の上方修正に期待やね - 名無しさん (2022-06-02 14:08:06)
          • 1コストは今のままでいいと思うけど、高コストになるにつれ高くなったほうがいいな。謙信とかさ。 - 名無しさん (2022-06-02 14:53:21)
            • 開幕系が暴れるので、現状のままでいいです・・・ - 名無しさん (2022-06-02 15:22:08)
              • 今の所高揚持ちが少なすぎるから問題ないでしょう - 名無しさん (2022-06-02 15:28:32)
                • 「今のところ」ね 今後、カードプール増えて来たらどうなるかわからないでしょ。 - 名無しさん (2022-06-02 16:00:50)
                  • その時に高揚下方すればいいじゃん。現状高揚弱いよ - 名無しさん (2022-06-02 17:01:55)
                    • のちのち暴れたら「どうして上方なんかしたんだよ必要なかっただろ」とか文句言う輩が沸くからやらなくていい - 名無しさん (2022-06-02 19:22:51)
                      • そんなん計略上方して強いから下方しましたで文句言うレベルの輩なんて多少無視でええやろ - 名無しさん (2022-06-02 19:25:06)
                      • それで文句言うヤツは普段から何やっても文句言ってるヤツ - 名無しさん (2022-06-02 19:31:58)
                    • すればいいって言うけど、下で書かれてる家康みたいに暴れそうな分かりやすい例がいるのにそれでいいのか。それともそういう戦法を取りたい人なのか。 - 名無しさん (2022-06-03 08:50:28)
                • 今でも開幕に士気増える増援戦器で高コスト前出しがけっこう強いから、高揚上方は危ない気がする - 名無しさん (2022-06-02 16:03:24)
                  • 士気1つ増やせる戦器があるかぎり、昂揚の上方はないと見ている - 名無しさん (2022-06-02 19:59:10)
            • 高揚強化したら家康と沖田と戦器で簡単に家康の計略打てそう それでも良いならやったらいいんじゃない - 名無しさん (2022-06-02 17:03:59)
              • まず家康が下方されたからなぁ。 - 名無しさん (2022-06-02 17:18:48)
                • フリマでも全然いるでないの - 名無しさん (2022-06-02 17:22:27)
                • 下方されたとはいえ、まだまだやれる - 名無しさん (2022-06-02 17:26:36)
      • それで言うと山南が高揚持ってるのが謎 - 名無しさん (2022-06-02 15:27:54)
    • 剣豪で武力12は上泉信綱くらいだろう - 名無しさん (2022-06-02 12:39:55)
      • 卜伝が10だからどうなるかな - 名無しさん (2022-06-02 12:46:00)
      • まーた呂布が全兵種制覇しそうで怖いわ。鉄砲以外 - 名無しさん (2022-06-02 15:29:58)
        • 銃持った呂布とか、何かの創作に居そうだけど思いつかん - 名無しさん (2022-06-03 03:05:45)
          • なんとなく「銃持った呂布」でググったら荒野行動に方天画って名前の銃があってわろた - 名無しさん (2022-06-03 10:35:09)
    • 枠なにのに早くも二人目とか。幕末は有名所が少ないから無いとは言い切れんが。 - 名無しさん (2022-06-02 12:48:08)
      • 次は松平容保とかだろうし新選組関係者で2枚目ありそうなの土方くらいだろ - 名無しさん (2022-06-02 15:28:07)
    • 何れは同名武将出すにしても、次の追加は新規武将のみにして欲しいな - 名無しさん (2022-06-02 12:56:49)
    • 計略撃って殴り合えば最強(たぶん)ということで納得して - 名無しさん (2022-06-02 13:32:06)
      • お互い計略打ってるなら芹沢の方が強そう - 名無しさん (2022-06-02 19:44:23)
    • 芹沢を酔っぱらせて近藤土方沖田+2人でやっと倒せたくらいだから三国志で言う呂布枠なんやろうなぁ。暗殺だから逃げられないように5人で行った側面もあるが - 名無しさん (2022-06-02 17:21:56)
    • というか芹沢鴨は局中法度で斬るためにあのコストにデザインされたんだと思うよ。だから沖田が高コストは無い。 - 名無しさん (2022-06-02 18:28:12)
      • (局中法度で斬る対象としてはコストが)デカ過ぎんだろ... - 名無しさん (2022-06-02 19:32:41)
        • デカすぎるコストを斬った結果、少しずつ新選組が崩壊していったと考えると史実に沿ってると言えなくもないかも?山南先生斬ったら剣豪単の柔軟性が失われるみたいに - 名無しさん (2022-06-02 21:28:38)
          • 土方と芹沢を両立したデッキが無い時点で、デザインされてるってのは流石にこじつけかなぁと思ってしまう - 名無しさん (2022-06-03 02:39:22)
      • 鴨、土方、関羽……うん、いけるな(いけない) - 名無しさん (2022-06-02 20:00:42)
    • 沖田が呂布と同じと言うのは違う気がする。芹沢が一番武力高いのは相撲取り斬った時の話で納得するわ。何なら大砲持たせても似合う - 名無しさん (2022-06-03 03:10:04)
  • 新選組のイメージカラー青だから新選組蒼に移せばええねん - 名無しさん (2022-06-02 08:59:21)
    • 新撰組は徳川の犬みたいなもんだからそれすると江戸幕府側全員移動になるぞw - 名無しさん (2022-06-02 10:10:04)
      • 家康(晩年)「あまりにも子孫があれだから長生きしなきゃなって思った」 - 名無しさん (2022-06-02 10:32:34)
  • 時代別にカード数数えると碧だけ幕末多いな。新選組の影響だけど、そのせいで剣豪率もやたら高くて一応、槍の勢力のはずが槍の層が微妙に薄い……。戦国の色んな勢力ごっちゃ煮の玄なんかは戦国の武将が多いけど - 名無しさん (2022-06-02 06:56:09)
    • 北条家が本格参戦すれば嫌と言う程槍だらけにしてやるよ - 名無しさん (2022-06-02 07:08:08)
      • 今の環境で氏政が戦国と同じ性能で出たら強い気がする 2コス武+5号令、条件揃えば知力上昇のオマケ付き。碧限定にはなるだろうけど。 - 名無しさん (2022-06-02 08:11:07)
        • 中コストの号令はデッキの幅が広がるから早く欲しい - 名無しさん (2022-06-02 09:22:37)
      • 最後のカード追加で一人も増えなかった柵槍のこと思い出した - 名無しさん (2022-06-02 08:46:17)
      • 早雲と獅子の牙城出てくると予想する!後は風魔小太郎 - 名無しさん (2022-06-02 12:38:31)
        • 牙城とか象兵追加されたら生き残れるのかな - 名無しさん (2022-06-02 13:35:41)
          • 現状でも弾斬戦法1つでアウトな気がする - 名無しさん (2022-06-02 14:35:28)
    • 緋も幕末多いやろがい - 名無しさん (2022-06-02 07:23:42)
      • 玄を除けば蒼が一番幕末率低いのか。坂本龍馬ご一行様というか海援隊メインだからか。次で勝海舟ご一行様がきそうだけど - 名無しさん (2022-06-02 07:56:06)
        • 勝海舟は江戸幕府側だから碧じゃないか? - 名無しさん (2022-06-02 10:07:36)
        • そもそも土佐は明治維新で薩長のおまけ状態だからなあ。坂本龍馬も土佐のプロパガンダで知名度が上げられたもんだし。 - 名無しさん (2022-06-02 12:24:35)
    • 剣豪率高いのは全勢力に言える事だな。剣豪だけ兵種号令もあるし。 - 名無しさん (2022-06-02 07:25:56)
    • 碧が槍の勢力って誰が言ったん? - 名無しさん (2022-06-02 08:30:55)
      • 前作までのなごりやろうなぁ - 名無しさん (2022-06-02 08:58:35)
    • 何色でもいいから幕末に高コスト騎馬が欲しいわ - 名無しさん (2022-06-02 12:38:18)
    • 車輪も長槍も無いし槍の勢力として作られてないだろ - 名無しさん (2022-06-02 12:44:38)
  • 現状アクション流派ってほぼほぼ鉄砲盛りか剣豪盛りでしか使われてない気がする。 - 名無しさん (2022-06-02 06:27:29)
    • 騎馬盛り相手はバラでも長槍目的でアクションにするやろ - 名無しさん (2022-06-02 14:43:29)
  • アクション流派3+涼州の勇士というロマン砲。 1回だけ使ったけど最大兵力上がってる武力7が2突で落とせた。 - 名無しさん (2022-06-01 23:28:43)
    • さらにアクション流派2も叩いておくとすごいことになるぞ - 名無しさん (2022-06-01 23:30:40)
    • ホウ徳、壁さえあればホント強くて楽しい - 名無しさん (2022-06-02 10:31:32)
  • 久々に大戦仲間とガチ喧嘩してしまった 乙女についてだけど○輪絶対でかいよねって言い出した友人にそんな事ないって言っても頑として認めないんだよ 別に乙女の○輪でかくないよね? - 名無しさん (2022-06-01 19:08:59)
    • しょーもな - 名無しさん (2022-06-01 21:04:21)
    • 車輪ね。利家に比べて小さいらしいよ - 名無しさん (2022-06-01 21:22:52)
      • 縦に並べても横に並べても味方同士だと比較し辛いから店内で同時に使って少しずつ近づけたんだろうか - 名無しさん (2022-06-01 21:38:01)
        • 勝氏さんが、大戦MAX! 生放送【第十三陣】で検証してくれてる。ようつべで観て。一時間20分あたり - 名無しさん (2022-06-01 21:41:26)
          • なるほどサンクス - 名無しさん (2022-06-01 21:45:03)
  • 今回のEX。相楽:粗大ゴミ 魏延:デッキのパーツにもなるし、核にもなる神カード 大村:強いとは決して言えないが、全く使い道がないという訳でもない。 さて、次回はどうなる? - 名無しさん (2022-06-01 18:14:37)
    • こういうのも加味して来月上方下方やしなぁ - 名無しさん (2022-06-01 18:25:42)
    • 強いカードだらけのキングダム大戦が不評だったからこうやって癖の強いカード出したら、今度はゴミ扱いか…… - 名無しさん (2022-06-01 21:44:17)
      • いや相楽は擁護の余地がないと思う。孫堅が身を挺してゴミと証明してくれている天啓の陣形verを何故出そうと思ったのか。もうちょっとマシな計略には出来なかったのか。別に三枚とも魏延くらいの強さでも良かったよ。個人的には - 名無しさん (2022-06-01 21:52:03)
      • 相良は癖が強いというかシンプルに使いにくい。過去作の似た計略より士気は重くなったし本人以外も速度下がるし。 「癖が強い」を免罪符にされてもって印象 - 名無しさん (2022-06-01 22:52:23)
      • どうして「ちょうどいい」ができないんだこの運営は。 - 名無しさん (2022-06-02 01:11:55)
        • 丁度いいって難しいでしょ - 名無しさん (2022-06-02 02:39:26)
        • ちょうどよいができた対戦ゲームこの世に存在しないだろ - 名無しさん (2022-06-02 05:13:47)
          • そんなもん腐るほどあるんだが - 名無しさん (2022-06-02 08:32:25)
            • ほどよいはあれどちょうどよいはねぇじゃん。必ずなにかゴミが出るじゃん - 名無しさん (2022-06-02 09:00:13)
            • 例えば何?2,3個でいいから挙げてよ - 名無しさん (2022-06-02 09:38:07)
        • その人にとってちょうど良いと思っても、別の人にとってはちょうど良くないなんてよくあることだし難しいよね - 名無しさん (2022-06-02 06:08:00)
      • 青で強いカード出したら不評→他の勢力では癖の強いカード追加。 これはこれで問題な気も - 名無しさん (2022-06-02 03:37:04)
      • 戦国の義元の上洛の幻やはてなき遊び場はもうちょっと実用的だったんだけどなぁ - 名無しさん (2022-06-02 07:15:33)
        • やはりそれは制圧で押し合いができたのがあるとおもうよ - 名無しさん (2022-06-02 08:48:19)
        • 義元は特技城持ちだから士気溜めてからの虎口からめた攻勢が強かったね。比べて相楽は スペック高くはない・士気8・陣形・効果時間も知力依存も多くない と微妙なところが多い。 - 名無しさん (2022-06-02 11:34:00)
  • 今初心者向けデッキ作ってって言われたらどんなの提案するんがいいんだろ? 五枚三淵とか? - 名無しさん (2022-06-01 17:23:14)
    • SRが入ってない5枚三淵か?緋の号令3枚入りのは揃えるのが大変そう。 - 名無しさん (2022-06-01 18:25:09)
    • 前ほどの強さは無いけど、家康も使いやすいと思う。テンプレだと4兵種になるから、ちょっと崩す必要はあるが - 名無しさん (2022-06-01 19:19:01)
    • 5枚三淵で前出しするだけでフリマに行けるパワーある - 名無しさん (2022-06-01 19:22:30)
      • 三淵の強さがいまいち分かってなかった勢だけど視点動画で見て範囲広すぎてワロタ。これで勢力制限なし・効果時間長いとあればそりゃあ、強いわ…… - 名無しさん (2022-06-01 19:33:34)
        • 本人どうせ撤退するから雑に投げつけていいってのも分かりやすくて良いのよね - 名無しさん (2022-06-01 20:49:06)
      • 今主流の5枚三淵のパーツを教えてくれ - 名無しさん (2022-06-01 21:45:18)
        • 「三淵、斎藤一、甲斐姫、谷三十郎、無二」これは戦国戦器が使える構成だが使えなくていいなら甲斐姫を魏延にしたり、谷を夏侯月姫に変えたりもある。 - 名無しさん (2022-06-02 05:02:09)
          • 「三淵、斎藤一、甲斐姫、谷三十郎、無二、原田左之助、夏侯月姫、魏延」この中から好きなのを選べ。三淵入ってて2色までなら2コス4枚型か2コス3枚型なんでもええでぶっちゃけ - 名無しさん (2022-06-02 09:03:07)
    • 4枚にして兵種バランス取った方が分かり易くて操作性いいから初心者向きだと思う。単色なら、三淵、柿崎、龐徳、北条。蒼混じりなら、柿崎→前田、北条→程普、とかどうだろう - 名無しさん (2022-06-01 23:44:26)
  • 魏延ワラデッキだと流派は部隊の回転率が上げられる城と、白兵戦の底上げが出来る部隊のどっちのほうがいいかな? - 名無しさん (2022-06-01 16:10:06)
    • 個人的には部隊か兵種かな 効果時間ぼちぼちあるから次の守りなり攻めの時には切ったやつも復活してるし知力伸ばしたり長槍で牽制したりで魏延動きやすかした方がいい感じ - 名無しさん (2022-06-01 16:26:17)
      • なるほどね。魏延以外は剣2槍2鉄砲1で組んでたけど長槍×2と広範囲斬撃×2は大分鬱陶しそう。どうもありがとう - 名無しさん (2022-06-01 18:30:16)
      • 今日アクション流派試してしたらワラワラとの相性の良さが良くわかったわ。アクション攻城でゴリゴリ削るのも楽しい。 - 名無しさん (2022-06-02 19:50:55)
    • 戦場のど真ん中で武力20越え魏延だけとぶつかったら計略無し対応とかはないよな - 名無しさん (2022-06-01 17:08:28)
  • 勝てないから虎〇さんハナ〇Kさんとかの5枚三淵デッキ使ったらなぜか勝てる、良く分かってないのに - 名無しさん (2022-06-01 12:45:51)
    • ハナさん○が意味なくて草 - 名無しさん (2022-06-01 14:31:03)
      • ほんとだww ふふってなった。 - 名無しさん (2022-06-01 15:02:31)
  • 島津は戦国でも人気武家だったから来ないってことはないだろうけど、車撃ちは持ってこないんじゃないかと予想… - 名無しさん (2022-06-01 12:20:55)
    • 車撃ち、英傑大戦でウリにしたい剣豪が滅亡しそうだしなあ。あるかもしれんね。 - 名無しさん (2022-06-01 12:34:32)
      • 計略でならあんじゃね?剣豪だって移動しながら斬撃すりゃええ - 名無しさん (2022-06-01 12:38:38)
        • 剣振り回しながらスライドしてくる剣豪KOEEEEw - 名無しさん (2022-06-01 13:49:59)
          • 昔はスライドどころか高速で突っ込んで来たんやで? - 名無しさん (2022-06-01 14:39:59)
            • 半平太「富子、それ一刀流やのうてタイ捨流や」 - 名無しさん (2022-06-01 15:26:34)
            • 「首おいてけ!」 - 名無しさん (2022-06-01 15:41:25)
            • 移動速度が早すぎて槍に刺さるけど迎撃で即死しなければそのままチェスト決まるから、まさにクレイジー薩摩って感じだったな - 名無しさん (2022-06-01 17:04:11)
    • 幕末の薩摩も車撃ちにするのか、など色分け含めて調整が必要になるしなあ。 - 名無しさん (2022-06-01 12:39:18)
    • 狙撃があるから車撃ちもあると思うよ - 名無しさん (2022-06-01 12:43:28)
    • まぁ、徳川の三葵計略が消滅したりしてるし、調整はされるだろうね - 名無しさん (2022-06-01 12:43:42)
    • 三国志で象兵や攻城兵を追加する時に戦国側の追加要素として持ってきたり新勢力の独自性として持ってくる可能性があるからどうだろう。こういうのは新しく増える勢力であればあるほど個性的だからね - 名無しさん (2022-06-01 13:13:16)
      • その結果が戦国大戦の勢力過多にだったな。 今作は勢力数は控えめにしてほしい - 名無しさん (2022-06-01 14:10:37)
        • 長曾我部家の民兵戦兵とか今でもなんであんなシステムにしたんだろうと訳わかめ。個性的ならいいってもんでもないよね - 名無しさん (2022-06-01 16:12:37)
          • 長宗我部元親が編み出した制度、一領具足というのがあってだな…… - 名無しさん (2022-06-01 21:49:17)
            • いやその史実ネタは知っている。それをゲームに落とし込むに至ってなんであんな謎仕様にしたのかが分からん - 名無しさん (2022-06-01 21:53:25)
        • 竜騎兵隊という専用兵種自体が個性だった家もあってだな…… - 名無しさん (2022-06-01 18:47:47)
  • 士気上がる戦器持ってなくて時代がそろってないとN戦器使うしかないのか・・・。焼物のRは時代じゃなくて勢力だからまだいいけど - 名無しさん (2022-06-01 11:34:52)
    • 再起なら色があってる銀でもいいじゃない - 名無しさん (2022-06-01 11:57:14)
  • 最終的にはカードの選択肢が同じコスト兵種で6択くらいあるまカードプール充実するのが理想だよね。勿論、他のカードが全然ないのに1コス弓兵だけ10枚とかいた三国1の呉みたいなのは論外だけど - 名無しさん (2022-06-01 10:31:45)
    • 今作は勢力だけじゃなくて時代まで考えてデッキ組まないといけないからなおさらよな。 - 名無しさん (2022-06-01 11:25:58)
  • 戦国も新三国も最初の大規模カード追加まで10か月くらい。そこからは次のカード追加まで5カ月か半年といった感じか。とにかく最初のカード追加までが長いな - 名無しさん (2022-06-01 09:27:45)
    • 新三国志でカード印刷式にした事で「ちょくちょくカード追加出来る」とか言っていたが、ちょくちょく追加されたのは最初の一年だけだったな。その間で周姫とか関興とか優秀な奴らも追加されだが。まぁ、スタンプキャンペーンに切り替えという事なのかもしれんが。 - 名無しさん (2022-06-01 09:38:49)
      • 呉的には最初にいなかった1.5コス柵槍の賀斉とか柵弓の徐盛とか1コス火計の吾粲とか絶妙に足りてなかったデッキパーツが補われたのも大きかった - 名無しさん (2022-06-01 10:24:39)
    • 半年で100枚追加or3か月で50枚追加、どちらがいいんだろね - 名無しさん (2022-06-01 10:06:25)
      • 新三国志の生放送で「従来の半年前後でガッツリ追加か、細々と追加の2択では圧倒的に前者の方が評判が高い」との発言があった。スタンプ以外での新規追加はもうしばらく経たないとダメだろうな - 名無しさん (2022-06-01 11:44:59)
    • ほとんど選択肢なんてもんもなかった三国3初期や新三国初期に比べれば今は稼働初期にしては組めるデッキも多いわ、当たるデッキの種類も多いわで夢のような環境だわ - 名無しさん (2022-06-01 12:44:44)
      • 新三国志の最初は内乱の仕様が酷いわ、組めるデッキは実質、曹操・孫権・劉備の三英傑号令か諸葛亮か関羽か呂布くらいしかなくて、よく漢軍追加まで持ったもんだよ。派手に客は飛んだと思うが…… - 名無しさん (2022-06-01 13:36:07)
        • 紐づけな上に縁登用はぼったくり価格。その上、副将器はともかく主将器すら選べない糞仕様も付けるぜ! やーい! お前の馬超、城門特攻~! - 名無しさん (2022-06-01 13:40:29)
  • 無二つえぇ!自分使うと鉄砲難しいぃ! - 名無しさん (2022-05-31 19:57:00)
  • 唯我独尊枚数じゃなくコストにした方が良かったのでは…1コス1枚切るだけで+10はお手軽すぎる - 名無しさん (2022-05-31 17:51:06)
    • コストにしても1コストで武力+10は変わらんでしょうよ - 名無しさん (2022-05-31 18:11:06)
    • 1の反逆の狼煙の頃から1コス斬って守護神やってたのが魏延だからなぁ。唯我独尊も2.1からの追加だけどその上位版みたいな感じだし - 名無しさん (2022-05-31 18:11:36)
    • これだけ強いのに能力発表時・追加初期は微妙性能、甲斐姫でいいとか言われていたんだからなぁ。武力8な点だけは評価出来る、みたいな感じで。 - 名無しさん (2022-05-31 18:21:57)
      • あの上昇量で微妙?だいたい魏延以外微妙って言われてなかった。 - 名無しさん (2022-05-31 18:23:09)
        • 3人纏めて微妙扱いだったぞ。魏延は紹介動画で武力上昇値も分かっていたのに。 - 名無しさん (2022-05-31 18:26:05)
        • 5/26のコメント見ると別に弱くないと返答したのにその後魏延もだいぶ言われてた - 名無しさん (2022-05-31 18:28:46)
        • 全部弱いって評価だったり、かろうじて魏延が及第点(基本は甲斐姫でいい)って論調の人は何人かいたよ。 まぁ一人が繰り返してた可能性はあるけど - 名無しさん (2022-05-31 18:29:47)
          • むしろ今は甲斐姫の存在意義の方が危ういよなぁ…… - 名無しさん (2022-05-31 18:41:44)
            • 住み分けはできてるから大丈夫じゃね? - 名無しさん (2022-05-31 19:57:31)
            • 2.5コスで武力8しかない榊原いらねぇじゃんともなるな、気合あるとはいえ - 名無しさん (2022-06-01 08:06:37)
              • 戦国仕様なら高統率騎馬にも強みはあったけど、英傑では低知力でもたいして困らんしなぁ。あまり攻城役にまわらんし - 名無しさん (2022-06-01 08:17:34)
                • 赤壁で死なない知力5あれば困ることはないだろう。知力4だと兵力満タンじゃないと知力11の伏兵を踏むの死ぬってのもある - 名無しさん (2022-06-01 08:33:17)
            • 魏延と違って部隊減らさずに強いから・・ - 名無しさん (2022-06-01 13:50:33)
              • 後は効果時間も長いしイザというときは城門に放り込めるのも強みではある - 名無しさん (2022-06-01 14:43:24)
    • +10が適正かどうかはともかく、枚数依存なのはいいと思うな。基本守りでしか使えない士気5計略がコスト依存だと使え無さすぎる。 - 名無しさん (2022-05-31 18:32:41)
      • 2コス切って+12と追加効果なら今と変わらないだろ - 名無しさん (2022-05-31 18:46:05)
        • 追加効果ありきならそうだけど、1枚切って+10って選択肢があるかどうかで、使い勝手は大きく変わるでしょ - 名無しさん (2022-05-31 20:00:32)
          • なら1コス入れて切ればいいだけ。 - 名無しさん (2022-05-31 20:26:14)
            • コスト依存で2コス切って+12になったら、1コスだけ切っても碌な上昇値は得られないでしょ。 - 名無しさん (2022-05-31 21:54:29)
              • だからそういう場合は1コス2枚切ればいいじゃん - 名無しさん (2022-06-01 07:36:53)
        • コスト2を1枚切れば+12とか、めちゃくちゃ強化されることになるけど冗談だよな?どうしても枚数切る必要があるからデッキ編成も偏らせる必要があるわけで、コスト依存だったらどんなデッキにも入れられるだろ…今より死ぬほど強くなるわ - 名無しさん (2022-05-31 20:59:23)
          • コスト依存だと使えなさすぎるって言ってるが - 名無しさん (2022-06-01 08:45:26)
    • 突撃の移動速度低下が無いとはいえ、三国志のころは士気4だったからな。強いとはいえ今の士気5は連発しにくい。 - 名無しさん (2022-05-31 19:40:24)
      • なんかすっごく持ち上げてる流れだけど速度増加なし士気5そこまで長くない誰か1枚犠牲が必要って考えるとそこまで言うほどか?って話だろ… - 名無しさん (2022-05-31 21:28:18)
        • 少なくともコスト比最大武力が持つなら破格だろ - 名無しさん (2022-06-01 08:51:16)
  • このゲーム始めて一ヶ月なのですがどうすれば勝てるようになれるのでしょうか? - 名無しさん (2022-05-31 14:11:00)
    • 毎回プレイ動画保存してモニターで見直して改善点考えてもろて - 名無しさん (2022-05-31 14:25:12)
    • 一番のオススメは一緒に遊ぶ友達を作って情報交換すること。他人から経験値もらうのが一番早い。一人だと動画見まくるくらいしかやることない - 名無しさん (2022-05-31 14:27:16)
      • 友達はセンモニで買えますか? - 名無しさん (2022-05-31 14:48:20)
        • レンタルフレンドやな・・・ - 名無しさん (2022-05-31 15:03:17)
          • レンタルおっさんに登録して「英傑大戦で遊びましょう!」って自己紹介したら英傑友達出来ねぇかな…… - 名無しさん (2022-05-31 18:45:56)
            • 有名プレイヤーが来てくれたら笑う - 名無しさん (2022-05-31 18:54:58)
            • レンタルおっさんだと思った?残念w美少女でしたw - 名無しさん (2022-05-31 19:54:46)
              • だめだぁもう絶望だぁ - 名無しさん (2022-06-01 10:23:35)
      • SNSか動画サイトに動画上げてコメントもらうとかどうやろか 宣伝しないとあんまりもらえないけど - 名無しさん (2022-05-31 15:18:42)
        • youtubeに英傑の動画そんなにないから、タイトルに改善モトムとか書いてでくれんかなぁ? - 名無しさん (2022-05-31 15:25:12)
        • そんなんしてもそもそも誰も来ないからコメントなんて来るはずないぞ。 ソースは俺 - 名無しさん (2022-05-31 19:14:04)
          • 動画1個だけならともかくアドバイスください動画2週間毎日上げてたら2週間後には誰かはコメントしてくれればいいかなぁ程度・・ - 名無しさん (2022-05-31 20:30:58)
    • まず弱いデッキで勝っても特に何もないので強いデッキを使う、強いデッキで勝てないなら根本的な部分が間違ってるので初心者向け解説動画や記事探してください。 - 名無しさん (2022-05-31 15:45:12)
    • 何デッキ使っているのか知らないけど号令デッキならとりあえず攻めるタイミングと退くタイミングを覚える事。特に退き際は弁えないと敵軍壊滅させた後でも敵城に張り付きっぱなしでこっち壊滅までいって結果的に負けているとかいう事態になるのである程度城ダメ取ったら早めの撤収が大事 - 名無しさん (2022-05-31 15:47:41)
    • 自分も似たような大戦経歴だけれど,ランカー等の配信者と比べてどこを改善するべきかを列挙して,毎日一つずつ取り組んでみることを続けたら,大型連勝もあって五割くらいまで勝率を戻せました。とりあえずどうすれば勝てるようになりますか?という漠然とした質問ではなく,「〇〇デッキを使っているのですが,開幕の白兵戦でいつも負けてしまいます。デッキに入れるべきカードや開幕の配置などのコツはないでしょうか?」と質問できるくらい,何が分からないのか,出来ないのかを自己分析することをお勧めします。これは大戦シリーズだけでなくどのゲームでも,ゲーム以外の活動でも使えるメソッドだと思います。 - 名無しさん (2022-05-31 16:31:21)
      • 仕事ができる人のメソッドもこんな感じだなぁ。 - 名無しさん (2022-05-31 18:53:24)
      • 白兵苦手な人はまず2コス武8弓の投入だなぁ。相手が騎馬単でもない限り、操作難易度も低く確実に敵戦力を削いでくれる - 名無しさん (2022-05-31 19:33:51)
      • 5割は凄いけど上まで行って5割行けるかな? - 名無しさん (2022-05-31 19:41:47)
    • 英傑大戦から始められた方限定のdiscordサーバーとか建てたら需要ありますかね?今作から始めたって方どれくらいいるんでしょう - 管理人 (2022-05-31 20:07:52)
      • まずプレイヤーのほとんどがdiscord分からなそう・・ - 名無しさん (2022-05-31 20:27:50)
        • おじさんばっかりだからねぇ…自分は会社の後輩と遊ぶときに使ってるけど、同年代の旧友とはラインで止まっとる - 名無しさん (2022-05-31 21:49:17)
          • 若者もディスコード使わなそうで知らなそうなんだが・・ - 名無しさん (2022-06-01 07:39:08)
        • 流石にそんな事はないと思いたい!w「初心者」でくくっちゃうとどっからどこまでが初心者か、って線引きが難しいんで「英傑大戦から始めた人」に限定してみようと思ったんですが - 管理人 (2022-05-31 22:02:12)
          • ディスコードで聞けたりするとありがたいです - 初心者🔰 (2022-05-31 23:08:15)
  • 曹操内藤デッキ多すぎて見飽きたんだが・・ - 名無しさん (2022-05-31 13:30:19)
  • 馬場の不死身要素どこ?死ぬまで無傷だっただけで何回も死にかけたとかないよね - 名無しさん (2022-05-31 13:12:10)
    • そんな事言われてもそう呼ばれたの史実だからなあ - 名無しさん (2022-05-31 13:14:13)
    • 無傷の鬼美濃で武力ダメージ無効化のほうがよかったってコト?! - 名無しさん (2022-05-31 14:10:54)
      • 不死身と言われた逸話を知らないから聞きたかっただけです・・ - 名無しさん (2022-05-31 14:24:00)
        • そういう意味なら70回出陣して(安全なところで指示していたわけでもないのに)死ななかったっていう点ではないかね - 名無しさん (2022-05-31 14:56:21)
          • なるほど、そんなに出陣して無傷ってのも凄いですね - 名無しさん (2022-05-31 15:13:59)
            • 死ぬまで無傷は本多の方じゃないかな?馬場の方は怪我自体は結構してた - 名無しさん (2022-05-31 19:13:32)
              • 武田3代に仕えた40数年の間、70回を越える戦闘に参加したが、長篠の戦いまでかすり傷一つ負わなかったという←らしいです! - 名無しさん (2022-05-31 19:26:54)
              • カード裏にも死ぬまで無傷って書いてあるし・・・ - 名無しさん (2022-05-31 19:55:51)
  • 戦国から復活参戦させるにしても戦国は三国と比べて勢力数多すぎたからこいつだけだしておけば・こいつは印象に残っている(よく使われた)ってのが多すぎるのが難だな - 名無しさん (2022-05-31 12:57:19)
  • 武田、上杉は四天王全員参戦してるのに織田だけ四天王全員いないの、織田家スキーとしてはモヤる… - 名無しさん (2022-05-31 12:30:47)
    • そう言えば全員どころか、まだ勝家しか出てないのか - 名無しさん (2022-05-31 12:50:18)
    • 初期の武田四天王にはある飯富や小山田もいるから全員揃ったかと言われると - 名無しさん (2022-05-31 12:57:02)
    • 四天王はいいけど、武田二十四将がおるんや - 名無しさん (2022-05-31 14:26:11)
  • 日本の家紋ガチャもいいが「魏」とか「劉」みたいな三国志にまつわるデザインも出してほしい - 名無しさん (2022-05-31 11:22:20)
    • その場合旗デザインを三国志大戦みたいに広めにしてほしいところ・・・CGチームの夏休みがなくなる(てきとう - 名無しさん (2022-05-31 11:56:16)
  • 英傑NETから戦器強化できるようになってる~!いや大判がねぇんだよ! - 名無しさん (2022-05-31 11:21:12)
    • マジで金剛石、大判に変換できるようにしてくれねえかなぁ…… - 名無しさん (2022-05-31 12:33:00)
  • 英傑大戦.NETの機能って何気に細かく更新されてるんだな。ゆくゆくはデッキのプレビューとか画像の保存とか出来るようになるといいな。 - 名無しさん (2022-05-31 11:18:02)
    • 印刷保留機能作って.net上で交換できるようにしてくれないかなプレミアム会員でもいいから - 名無しさん (2022-05-31 12:34:20)
      • 印刷保留してNETで交換とはなんぞや? - 名無しさん (2022-05-31 14:26:40)
      • プレイ画面では三国志大戦みたいに保留して、.NETで印刷指示(クレカ払い) or 破棄ができるといいね。 - 名無しさん (2022-05-31 14:58:05)
        • 一度に印刷できるのは4枚までだからネットで指定できるのも4枚までだよな。 - 名無しさん (2022-05-31 15:36:50)
          • そうなるんじゃないですかね(システムがどうするかなんて知らないよー) - 名無しさん (2022-05-31 16:39:38)
    • 家でも戦器を倉庫から出し入れできるようになったのは地味にいいな - 名無しさん (2022-05-31 18:25:29)
  • 流派フルオープンボーナスでもあるともっといいのだが。士気はもっと士気が上がる、部隊は速度が上がる、兵種は槍撃斬撃弓射撃リロード間隔短縮、城塞は城回復、とか。 - 名無しさん (2022-05-31 11:06:03)
    • 最初に城を殴らせるのが流行って結果城塞だけになると - 名無しさん (2022-05-31 14:12:41)
      • 回復ったって9%とかそんなもんでしょ、殴らせまくってもゲージ6本は溜まらんしょ - 名無しさん (2022-05-31 14:27:50)
        • 3のダメージと合わせてゲージ20%差はさすがに馬鹿すぎるのでだめです - 名無しさん (2022-05-31 15:03:33)
          • お市無しでゲージ6本も溜まるか?まあ回復は1%でええやろだが - 名無しさん (2022-05-31 15:35:59)
      • というか城塞の流派3はダメージじゃなくて自城回復にするべきなんよ - 名無しさん (2022-05-31 15:38:35)
        • 99%やられても100%カウンターして勝つみたいな肉を切らせて骨を断つができないのはおかしいよな - 名無しさん (2022-05-31 16:58:37)
  • 榊原、成田、陳到、藤堂、愛次郎、山崎、碧だけでもこいつ見ないから上方していいだろ的な。平岩に限っては汎用計略だから上方すると卞氏が・・。他の国見てもたくさんいるよな。下方は流行ってるのが候補だろうからあえて言わんが。 - 名無しさん (2022-05-31 10:40:51)
    • 愛次郎、武力+2くらいか?w 流派ゲージ100%増えても面白いと思うが - 名無しさん (2022-05-31 10:52:24)
    • 忠勝と嶋と新見も入れてやってもいいと思うぞ - 名無しさん (2022-05-31 10:56:05)
    • 陳到とか効果時間4、50cぐらいあってもいいだろ - 名無しさん (2022-05-31 11:04:09)
      • 武力+3でもいいけどそれでも20cは短いかな - 名無しさん (2022-05-31 11:05:01)
          1. 3だと甲斐姫でいいやってなちゃいそう - 名無しさん (2022-05-31 12:35:14)
          • いうて士気3だからなぁ。効果時間延ばすしかない・・ - 名無しさん (2022-05-31 14:28:56)
  • 頂上見てて敵の城に張り付いた状態で使って尚、適当な計略でお茶を濁され、ロクに攻城も入れられずに自爆して終わるのが今の天啓の現状なんだよな…… - 名無しさん (2022-05-31 09:25:32)
    • 劉備と違って自爆確定なんだし、もう少し武力上げるか時間伸ばすかで良かった - 名無しさん (2022-05-31 10:23:29)
      • 天啓に必要なのは時間のほうよな。武力だけ上げてもどうせローテで粘られて良くて呼応取ったくらいで集団自殺するんだし。 - 名無しさん (2022-05-31 18:19:45)
    • 同じ理由で相楽もなぁ。なんか大石内蔵助が出ても同じような計略になりそう・・ - 名無しさん (2022-05-31 10:29:33)
    • あと1c長かったら勝ってたかもな - 名無しさん (2022-05-31 10:48:20)
  • 剣豪で出城でモクモクして敵城までたどりつくのに10cかかるんや。槍ならもっとかかるってことか。 - 名無しさん (2022-05-31 06:17:08)
  • 流派で、槍激速度UP、射撃間隔短縮!鉄砲リロード速度UP、斬撃間隔短縮!っぱこれしょ。これを流派2 - 名無しさん (2022-05-31 06:12:44)
  • 戦器欲しいなあ…200円突っ込んだろ!…木刀!短甲!木製軍配! - 名無しさん (2022-05-31 00:31:37)
    • 羽扇か黒糸威胴が欲しいのに曜変天目茶碗ばっかり出る(´・ω・`) - 名無しさん (2022-05-31 03:53:43)
      • 欲しいのが決まってるなら大判で買った方がええ・・ - 名無しさん (2022-05-31 06:10:30)
        • それはそうなんだが、強化もしたいので3000は中々溜まらんのじゃ… - 名無しさん (2022-05-31 12:37:21)
          • ログインボーナス30日分だからな・・1か月は待てないで・・途中にスタンプあるだろうからもっと短くなるだろうけど - 名無しさん (2022-05-31 12:44:07)
      • 平蜘蛛しか金無かった時に戦器進軍してもしても金はひたすら平蜘蛛しか出ないなんてのがあったなぁ… - 名無しさん (2022-05-31 07:51:15)
      • 曜変天目茶碗と金の鎧は地引した、あとは大典太光代を買うしかないな。 - 名無しさん (2022-05-31 08:48:34)
  • STの計略セリフってERとはまた違ってるけど謙信だけ何故かERの使い回しなんだな - 名無しさん (2022-05-30 23:38:15)
  • 戦国wiki見たら織田・武田・上杉の初期からいた面子もまだまだ出揃ってないんだな。幕末を優先するのは分かるがこちらからも早く参戦させてほしい - 名無しさん (2022-05-30 19:13:14)
    • そうは言うがな大佐、プールが三国戦国幕末期+αになってしまったから過去作から選ばれる面子も厳選に厳選を重ねたそれはもう… - 名無しさん (2022-05-30 19:34:49)
      • 女性陣はいいよなぁ。その限られた枠の中でも一定数は優先されるのが内定なんだから。 - 名無しさん (2022-05-30 20:02:47)
        • 男性陣はリストラされるのもそこそこいそうだけど女性武将でリストラまずいないだろうからな。 - 名無しさん (2022-05-30 20:27:07)
          • いやー、戦国でも三国志でも英傑大戦に登場しない女性武将たくさんいると思うよ? - 名無しさん (2022-05-30 21:10:21)
            • 正直、新三国志末期あたりに出たホウ徳の嫁とか朱皇后とか潘夫人とかは出なさそうな気がする、流石に - 名無しさん (2022-05-30 21:30:46)
              • 袁紹の妹(姉妹って記述だけで姉か妹か史実では分かってないが)とか諸葛誕の娘とか知名度も何もなく出せる女は全員出したって感じだからな。 - 名無しさん (2022-05-30 21:45:24)
        • 集客考えたら当たり前だから嫌なら嫌な人間が辞めれば良いだけだね - 名無しさん (2022-05-30 20:45:12)
          • ヨシ!人間を辞めるぞ! - 名無しさん (2022-05-30 20:47:40)
            • じゃけん波紋浴びましょうね~ - 名無しさん (2022-05-31 08:27:35)
            • ヴァニアアイスみたく自分で日光に突っ込んでしもた - 名無しさん (2022-05-31 08:49:18)
      • 初期武田家を象徴するパーツだった伏兵槍の駒井高、武6柵の超スペック槍小幡、1.5コス筆頭馬の木曾。この辺がいないのがなぁ - 名無しさん (2022-05-30 21:18:50)
    • 単純計算で追加勢力の1/3くらいしか枠が無いんだから仕方ない - 名無しさん (2022-05-30 19:40:12)
    • 織田、武田、上杉はもうあと数枚で打ち止めもあり得る。島津、毛利、北条辺りを各色に割り振るだろうし他の時代も控えてるし - 名無しさん (2022-05-30 23:40:47)
      • 織田なら滝川、明智、丹羽、半兵衛とか?武田は秋山、勝頼、原、幸隆。上杉が景勝、兼続とかが追加候補かなあ。NとかRになると候補おおすぎるけど、主要人物ともなると案外少ないな。 - 名無しさん (2022-05-31 01:22:20)
      • 三国志もこれ以上追加いらないな。三国共に主要人物は揃っているんだし - 名無しさん (2022-05-31 08:32:40)
        • 呉へのヘイトスピーチやめーや - 名無しさん (2022-05-31 08:39:09)
        • 孫家三代の三代目も終わらず、蜀の五虎将も魏の五将軍も揃っておらず、孔明司馬懿を始めとした軍師軍団もいないのに主要人物が揃っているとはとても…… - 名無しさん (2022-05-31 08:48:17)
          • そんな奴ら出している枠はない。今後、日本と中国でも源平合戦、南北朝時代、楚漢戦争、キングダムじゃない史実の春秋戦国、とこれだけ参戦控えている上にモンゴルやら西洋の諸勢力の参戦も待っているんだから - 名無しさん (2022-05-31 08:59:43)
            • 俺は戦国とか三国志とかの泥臭い奴らよりアーサー王伝説の華々しい英雄を使いたいんだよ。アルトリア早く来てくれー! - 名無しさん (2022-05-31 09:06:05)
              • FGOアーケードでもやってろ。 - 名無しさん (2022-05-31 19:00:49)
              • アーサー王はアーサー王で昼ドラみたいなドロドロ愛憎劇な最後じゃねーか - 名無しさん (2022-05-31 19:30:24)
            • 長く続くゲームになってたくさん登場すればいいなと思うけど、日本と中国の武将しか出ないんじゃないかな…… - 名無しさん (2022-05-31 21:09:34)
      • 戦国大戦2の側面もあるんだからもっと出て欲しい。まぁ、上杉はともかく織田・武田は戦国で後の時代のverになったなら追加がほぼなくなっていったんだけど。 - 名無しさん (2022-05-31 08:52:58)
  • 虎口攻めはともかく、乱戦の押し合いはあってもよかったのでは?って思っちゃう。 せっかく計略打ち合って戦いたいのにスルーされて城攻められるのがあまり面白くない - 名無しさん (2022-05-30 18:10:37)
    • スルーってか抜けられるとかよっぽどな状況やろ - 名無しさん (2022-05-30 18:35:56)
  • なんやかんや昔の有名ランカーがそのままの名前でやってるのは嬉しいものだ。はい、全武将が○○さんにフルボッコされました - 名無しさん (2022-05-30 17:00:09)
    • 三国志の時と名前変わってる有名人もいてもう誰が誰だか - 名無しさん (2022-05-30 17:42:58)
      • 栄斗さんは現在北海道上位10人にいたはず。 - 名無しさん (2022-05-30 19:24:07)
        • なんちゅー懐かしい名前w初代覇王だっけか? - 名無しさん (2022-05-30 19:31:16)
      • 某ネコミミさんとか今だに頂上載ってますからね……すげえなあ - 名無しさん (2022-05-31 08:29:08)
        • 某蔡文姫さんとか誰のことですかね?(すっとぼけ - 名無しさん (2022-05-31 12:26:44)
    • ○○先生、舞姫が2人しかいない!って悲しんでたなw - 名無しさん (2022-05-30 17:56:30)
      • 回復と飛天しかないのは寂しいから増やして欲しいな。浅井三姉妹追加とかの時に増えるとは思うが - 名無しさん (2022-05-30 18:47:30)
        • 流派で士気上昇速度上昇がある中で激励(鼓舞)の舞いは出るのだろうか。城流派がある中で流星系計略が出るのか、もだが。 - 名無しさん (2022-05-30 18:50:29)
        • 後は悲哀か。三国志の時でもその他の舞はまず見なかったな - 名無しさん (2022-05-30 19:50:32)
          • 傾国の舞いもまだ見る方だったが、争覇がある今作では流星ともども守っているだけだと普通に負けそうだ - 名無しさん (2022-05-30 20:06:36)
            • 征圧どんどんデカくなって永遠と内乱取り続けるデッキもあったな、今作だと永遠争覇ゲージが溜まり続ける計略が - 名無しさん (2022-05-30 20:49:05)
        • 流派ゲージが増える舞は出そ・・・出せるかな・・・ - 名無しさん (2022-05-30 21:08:08)
          • ただし舞い中は他のカードによる流派溜めが不可とかならいけそう - 名無しさん (2022-05-31 00:21:11)
          • 流派溜まりきったらゴミじゃん - 名無しさん (2022-05-31 05:36:56)
            • 例えば50Cで流派全部使えるとかならロマンじゃろ - 名無しさん (2022-05-31 09:01:40)
              • 普通のデッキでも50cで士気流派3すげぇ!だから、その時点で流派フルオープンは確かにロマンではあるな - 名無しさん (2022-05-31 11:04:24)
          • お市様じゃダメですか、ドヤ顔も拝めますよ - 名無しさん (2022-05-31 16:28:30)
      • 舞じゃないけど最終兵器小喬はまた使ってみたいな - 名無しさん (2022-05-30 21:34:59)
  • 今作で女謙信は出るのか。そこが重要だ - 名無しさん (2022-05-30 13:23:16)
    • 女体化がいいのなら信長・信玄と合わせてロリっ娘三人集って感じで出して欲しい - 名無しさん (2022-05-30 16:35:40)
      • 女謙信は伝承にあるから言ってるんやろ・・・。 - 名無しさん (2022-05-30 17:06:17)
        • 伝承にあるからってかそんな感じではなさそう感 - 名無しさん (2022-05-30 17:24:13)
      • 上杉謙信は女性説があって戦国大戦でも何枚かカード化されてる - 名無しさん (2022-05-30 18:39:01)
    • 2枚目の同一名義カードとかを出すのであれば女謙信は最有力の部類だな。どんな計略を持ってくるかはまた別だが、戦国で男→超絶強化、女→強化陣形って完全に別れていた以上、今作ではそれを逆転させる可能性もあるし - 名無しさん (2022-05-30 16:35:58)
    • 史実でむさくるしいおっさんだった奴らがあどけない女の子になってマイクロビキニ同然の肌色率高い格好着て細い腕でデカい獲物振り回すのって最高だよな! - 名無しさん (2022-05-30 16:49:26)
      • 逆に貂蝉が男の作品もあるんですが? - 名無しさん (2022-05-30 17:35:14)
        • 恋姫無双というゲームは貂蝉がムキムキマッチョでCV若本だぜ! - 名無しさん (2022-05-31 03:57:58)
          • 男貂蝉なんて出てくるゲームそれしかねえよw - 名無しさん (2022-05-31 09:02:30)
    • 女体化を否定する奴は大抵腐女子。はっきり分かんだね。 - 名無しさん (2022-05-30 16:54:31)
    • 新三国志は武官・文官・女性の種別があったせいでランペイジみたいな女性化武将が出せなかったけど、特技魅力を無くした今作はいろんな女性化作品から引っ張ってこれそうだ - 名無しさん (2022-05-30 18:25:53)
      • また女性劉備使えたら嬉しい。1以来ずっと待ってた。ランペイジとブレイクブレイドの単行本も買った - 名無しさん (2022-05-31 00:22:55)
        • ランペイジ、4巻まだですか(無理) - 名無しさん (2022-05-31 09:03:06)
  • 近藤勇に山南敬助ってありなんかな?あとのメンバーどうするかだが - 名無しさん (2022-05-30 09:17:37)
    • 20c知力速度上昇はありだとと思う近藤さんが強いかは置いておいて - 名無しさん (2022-05-30 09:58:04)
    • 剣豪単するか1枚馬入れたほうがいいんだか。沖田入れて清河か島田入れるか、斎藤入れて2コスの馬入れるか、馬は幕末じゃなくなっちゃうけど。 - 名無しさん (2022-05-30 10:04:49)
    • 三淵が許されるなら山南も特技3つで良かったよな - 名無しさん (2022-05-30 10:12:46)
      • 復活ついてもよかったように思う。 - 名無しさん (2022-05-30 21:38:47)
      • 計略が速度上昇だから忍と相性良さそうだなぁ - 名無しさん (2022-05-31 10:31:58)
    • 近藤より武市と組んだほうが動きやすいぞ - 名無しさん (2022-05-30 11:38:49)
      • 武市は勢力限定ないのに近藤はなんで勢力限定あるんや・・ - 名無しさん (2022-05-30 15:21:27)
        • 誠の武士しか駄目だから… - 名無しさん (2022-05-30 16:50:09)
    • 剣豪単で4枚はダメなの?5枚以上が良い? - 名無しさん (2022-05-30 15:54:20)
      • 4枚なら機動力を補える山南を入れときたい。 - 名無しさん (2022-05-30 18:27:22)
    • その組み合わせに坂本龍馬がメインデッキで当たったけど本来剣豪に優勢になるはずの鉄砲と弓があまり効果が無くなってしまうのは結構やり辛かった。 - 名無しさん (2022-05-30 16:07:04)
      • 山南で速度上がった剣豪は孫市どうなん? - 名無しさん (2022-05-30 17:35:49)
    • 近藤に拘りがあるのなら、山南を入れるのは普通にアリ。 山南を使いたいだけなら悪い事は言わんから近藤を武市に変えとけ。 - 名無しさん (2022-05-30 16:14:36)
    • 近藤は来月上方やろうなぁ - 名無しさん (2022-05-30 20:49:54)
      • またリロード時間が短くなるのか - 名無しさん (2022-05-30 22:28:21)
      • 効果時間10cやろうなぁ - 名無しさん (2022-05-31 05:37:46)
  • 掛かれ柴田ってのは誰に言ってるんだ?柴田に掛かれって命令してるんじゃないんか - 名無しさん (2022-05-30 08:49:53)
    • 関ヶ原の島左近も敗北確定の中、自軍に「かかれー!」って叫んで東軍諸将を恐怖させて掛かれ左近と言われたとか逸話があるし、鬼〇〇とかと同じであの時代の猛将の定番みたいなもんよ - 名無しさん (2022-05-30 08:56:27)
      • 三国志の張遼と同じような立ち位置だな、前作は遼来来がなぜか自分から発していくスタイルだったが - 名無しさん (2022-05-30 16:39:15)
    • 戦場で敵を撃破して敵陣を突破する能力が織田家の中で抜きん出ていたからついた異名みたいなものだから史実で言うと勝家が配下の兵士にかかれって言ってるんじゃないかな - 名無しさん (2022-05-30 10:32:10)
    • 『木綿藤吉 米五郎左 掛かれ柴田に 退き佐久間』って言う、そこそこ有名な言葉がある。信長の部下の評価みたいなやつ。 - 名無しさん (2022-05-30 11:53:36)
  • 江田島平八でないかな〜 - 名無しさん (2022-05-30 00:33:54)
    • 「ワシが関ヶ原第三の助っ人であーる!!!」みたいな?w - 名無しさん (2022-05-30 09:27:00)
    • 大塩平八郎、東郷平八郎、田中平八、三島平八、あとは? - 名無しさん (2022-05-30 10:07:28)
      • 本多平八郎忠勝 - 名無しさん (2022-05-30 10:23:09)
      • 打ちこわし(敵城崩壊) - 名無しさん (2022-05-30 10:32:31)
    • 戦国のキン肉マン勢みたいなコンパチ仕様かな - 名無しさん (2022-05-30 18:28:38)
  • 試合終了まで接戦でラスト数カウントで城塞3打たれて負けると悔しいものだね。 いっそ大差つけられて惨敗の方が清々しくもある - 名無しさん (2022-05-29 23:44:33)
    • あれはもうそういう流派やと思って諦めるしかないやな。それか自分で使うか - 名無しさん (2022-05-30 01:13:52)
  • キングダムコラボでエイセイは今でもたまに見るけど信は見かけないな。 仮にも主人公なのに - 名無しさん (2022-05-29 22:03:59)
    • 偶にというかあれ士気5では最強クラスの号令だぞ?まあ今は魏武がある分憤激に取られてるけど - 名無しさん (2022-05-29 22:14:57)
      • 陣形と号令ではまた違いますからね - 名無しさん (2022-05-29 22:45:53)
    • 計略がね…武市の武力要員ならいける。剣じゃなくて馬なら強キャラだったと思う - 名無しさん (2022-05-30 01:22:47)
      • 蒼には2コス武8馬はいないからなぁ。三国の呉も戦国の織田家も長らく追加されなかったし、今回もそういうもんだろう。今ならリョウ統が出ればヒーローになれるな - 名無しさん (2022-05-30 07:26:54)
        • 三国1ではいきなり蛮勇孫策がいたけどあれは苦手兵種の概念がなかった頃だし。それどころか「呉は弓が強いから槍が強いと強くなりすぎる」という理由で周泰くらいしかロクな2コス槍もいなかったんだよな - 名無しさん (2022-05-30 07:31:56)
          • その発言の出所「西涼は馬騰と歩兵軍団で大暴れする」と同じなんだよなぁ……。あの劣化暴虐と歩兵たちで何を大暴れすると思ってデザインしたというのか。 - 名無しさん (2022-05-30 08:16:14)
            • そん時、追加された歩兵で使われたの3/7伏解除戦法で攻撃力上昇の戦器持ちの成公英だけだったな。成公英がいるのに何故か同コスに4/2解除戦法の張横とか一緒に出したりもしてたが - 名無しさん (2022-05-30 08:53:58)
            • そういや西涼からは馬超、龐徳、馬岱が既に出てるけど大将株である馬騰や韓遂が出るの楽しみだな。中国の精鋭騎馬民族と日本の騎馬隊赤備えが共演するかと思うと胸が熱くなる - 名無しさん (2022-05-30 13:49:19)
          • 初期にはその国の得意兵種を苦手としている兵種(魏なら弓、蜀なら馬、呉なら槍)はスペックが低いなんて話もあったなそういえば。いつの間にかなくなったけど。 - 名無しさん (2022-05-30 16:36:03)
  • マジで金剛石ダダ余りするから大判に替えさせてほしい…もしくは群雄伝のクリア・イベント報酬を大判に変更してほしい…戦器の強化が進まん - 名無しさん (2022-05-29 21:58:29)
    • 戦器増量モードという名の大判増量モードを選択しつつ毎日ログボ貰っていこう - 名無しさん (2022-05-29 22:02:10)
    • 大人しくぷちキャラか家紋でも買っとけよ - 名無しさん (2022-05-29 22:33:13)
      • 家紋回しまくってるけど時間掛かるのよね。家紋10連ガチャとかあると良いのに - 名無しさん (2022-05-30 01:24:01)
        • ほんとにセンモニでガチャ延々とやるの若干恥ずかしい - 名無しさん (2022-05-30 08:27:13)
          • 家紋ガチャやってんなぁ程度で、過剰意識すぎるだろう。自分は黒の100個は集めた - 名無しさん (2022-05-30 09:19:09)
          • ただ後ろに人が並んでる時は何個くらいやるから待ってて!って言うとよいとおもうぞ。 - 名無しさん (2022-05-30 10:03:24)
            • 待ち人がいる時はやらん方がええわな - 名無しさん (2022-05-30 10:09:08)
        • 確かにアレの複数回ガチャは欲しい - 名無しさん (2022-05-30 19:17:40)
    • 大判3000あるしなにかLV4にするか。やっぱ大典太光代買えばよかった・・ - 名無しさん (2022-05-29 23:49:35)
    • 金剛石マジいらねえよなぁ。今回は前作の龍玉みたく他の使い道もなさそうな感じだし、マジで家紋ガチャ回しまくれというのか - 名無しさん (2022-05-30 09:14:47)
      • 現状、三国志大戦のとき有料だったぷちきゃらがタダでもらえる、だけだね - 名無しさん (2022-05-30 09:29:38)
  • 今作の鉄砲照準おかしすぎない?180°裏向けても照準変わらない時あるのに射程内でも上下に擦っただけで変わったりする - 名無しさん (2022-05-29 21:52:53)
    • 武将の正面(カードの真上)から左右どちらかの角度的に1番近い相手に照準が向くから上下に動かすことでそれがズレているだけでは?武将に向かって擦るとか気持ち照準側に傾けておくとかやれば良さそう - 名無しさん (2022-05-29 22:10:28)
      • 角度で見てるにしては端で乱戦してて城門側に向け直して乱戦解除しても何故か照準は端に向いてたりするんだよな  - 名無しさん (2022-05-29 22:13:49)
        • 本当にバグってる可能性があるから公式に問い合わせてみるといいかもね - 名無しさん (2022-05-29 22:19:46)
  • これだけ開幕に増援+士気使われてるしやっぱ+1は駄目やな 速度とかは糞重たい条件付けてるのに士気だけ無条件は強いわ - 名無しさん (2022-05-29 21:17:35)
    • でも三国志4.5以上で士気+1とかにしたら不公平じゃん? - 名無しさん (2022-05-29 23:45:19)
      • 普通に士気+0.5で良くね?後は士気流派2も2だとちょっと強いし1.5くらいが妥当 - 名無しさん (2022-05-30 01:24:40)
    • たしかに士気0.5なら他の使うわになるかもしれんな。なんならただの木刀は効果時間長いから使うかもしれん。 - 名無しさん (2022-05-30 09:21:57)
      • なんと、N戦器ってそんな違いが有るんか? - 名無しさん (2022-05-30 13:15:24)
        • NとRの武器戦器は効果が低い分効果時間が長いとかある。その他のN戦器はゴミです。 - 名無しさん (2022-05-30 15:44:21)
        • SRの武器は6cくらいだけどNの木刀は10cある。 - 名無しさん (2022-05-30 15:45:09)
  • 忠勝が開幕端走ってくる確率 - 名無しさん (2022-05-29 20:12:15)
  • 面白い説だとお市は浅井家嫁ぐ前に誰かと結婚してた説があるらしいね 浅井家に行ったのが20歳ぐらいと晩婚で次女の筈の初が名前が初 - 名無しさん (2022-05-29 20:00:36)
    • ここのお市の方のページにも書いてあるね - 名無しさん (2022-05-29 20:45:00)
  • 今日の頂上どっちも三淵と桂が勝って終了。流行りのカードが普通に勝つだけという面白味もなんともない……強いていえば三淵は槍3構成なのは珍しいが - 名無しさん (2022-05-29 18:33:08)
    • 別に君を楽しませる為の頂上じゃないからね - 名無しさん (2022-05-29 18:49:56)
    • 流行りのカードが負ける動画でも何かしらのケチを付けてそう - 名無しさん (2022-05-29 18:51:52)
      • 勝てばつまらない。負ければ弱いよキャンペーンだからな。 - 名無しさん (2022-05-29 19:09:47)
      • いやぁ、負けてる動画なら参考になるからいいんだよ。三淵はともかく桂はマジ有効な対処法が分からないから。それを頂上でトッププレイヤーに見せて欲しかった - 名無しさん (2022-05-29 19:22:00)
        • 勝っても負けても参考にはなるだろう - 名無しさん (2022-05-29 23:50:16)
  • 何だかんだで流派の使用率の偏り落ち着いた?気付けば部隊とか特に増えたよね - 名無しさん (2022-05-29 17:03:29)
    • とりあえず士気みたいなのはなくなっただろう。剣豪が多いなら兵種とか相手にダメージ計略がいたら部隊とか - 名無しさん (2022-05-31 08:51:27)
  • 斎藤一全然見ないけど存命してる? - 名無しさん (2022-05-29 16:13:53)
    • 存命してる訳ないだろ - 名無しさん (2022-05-29 18:49:25)
      • してるわけないだろは草 - 名無しさん (2022-05-29 23:50:58)
        • 1844年生まれだからね 流石に亡くなってる - 名無しさん (2022-05-30 01:26:09)
    • 局中法度の2コス枠に剣豪入れたいときに仕方なく選択する感じ。斎藤一に限らず、全勢力見ても2コス剣豪にあまり良いのが居ないね… - 名無しさん (2022-05-30 01:15:20)
  • 戦国大戦には一切ノータッチだった人間だけど戦国大戦wiki見ると魅力的な武将や面白そうな計略多いなぁ。三国の武将だけじゃなくこっちもドンドン復活させてくれ、セガ。まぁ、いつになるか…… - 名無しさん (2022-05-29 12:46:16)
    • 全知の領域みたいな計略が今の英傑で許されるんだろうか……。 - 名無しさん (2022-05-29 14:21:15)
      • まあ(たぶん紫軍の)武力低下+知力上昇は独自性はあるでしょ、バランスはどうするか知らんが - 名無しさん (2022-05-30 09:32:30)
      • 知力高依存の精鋭系とかが有って成り立ってたようなもんだしその辺まとめて来たらワンチャン? - 名無しさん (2022-05-30 13:29:00)
      • 永続計略たちは戦国でもあんまり許されてなかったから今作もどうかな……。逆に長慶さまの計略永続で驚いたもの - 名無しさん (2022-05-30 19:22:22)
  • 千金に値する出会いじゃなくて千金くれ! - 名無しさん (2022-05-29 12:31:00)
    • 千金に値する(銀) - 名無しさん (2022-05-29 18:41:20)
  • 過去で低レアリティなのに大人気女性、無二、董白、続編で無事SRへ - 名無しさん (2022-05-29 11:14:35)
    • 性別は置いといて無二って戦国で既にSRあったよね? - 名無しさん (2022-05-29 11:17:11)
      • え!?無二ってショタの部類だったんか・・ - 名無しさん (2022-05-29 11:29:10)
        • 無二の性別は無二なのでショタとか無いですよ - 名無しさん (2022-05-29 11:34:16)
          • !?謎回答ヤメテクレメンス・・ - 名無しさん (2022-05-29 12:22:28)
          • それワイやんけ。女性で高揚ないけど今作はそういうもんだしなぁ、で納得してたわ。戦国大戦の時はもっと男っぽいイラストだったんか? - 名無しさん (2022-05-29 12:26:09)
            • マジレスすると史実では記録が少なすぎて男か女かもどんな人物かも分からない。大戦では素直クールな性格の女の子、に設定されたようだが。似たような立場の面子の雑賀衆も揃って美少女化していた - 名無しさん (2022-05-29 12:45:13)
              • センゴクだったかなんかの歴史漫画ではハゲヅラのおっさんだったな>無二 - 名無しさん (2022-05-29 13:07:25)
                • 戦国ともコラボした信長の忍びはクールというより感情の薄い少女だったな。 - 名無しさん (2022-05-30 16:14:28)
              • コラボしたキングダムの羌瘣も原先生が史実に書いてないから、て理由で女にしたらしいで。おんなじ。 - 名無しさん (2022-05-30 00:25:10)
          • 男の娘であって欲しい - 名無しさん (2022-05-30 01:17:25)
      • 孫市も女の子説が微レ存…? - 名無しさん (2022-05-29 13:58:37)
        • そもそも孫市自体が鈴木家の何代かの筆頭を纏めて一人にした人物だし、戦国バサラでは女性キャラとして出てるぞ - 名無しさん (2022-05-29 14:09:43)
  • 気のせいか周布が突撃すると流派ゲージが貯まる音がした後、ヤギが鳴くみたいな音がする。群雄で思ったけど頂上でも聞こえてしまった。 - 名無しさん (2022-05-29 00:22:10)
  • オーラ中に斬撃くらわなけらいいからわざと止まればいいのよら - 名無しさん (2022-05-28 23:30:21)
  • 流動を使う、北新、北暦、官渡、辛めの配置に!とは - 名無しさん (2022-05-28 22:28:27)
    • 要だ 耳掃除しろ - 名無しさん (2022-05-29 09:24:57)
  • 戦闘力という面に関して言えば決して槍が弱いとは言わないけど流派ゲージが全兵種で段違いに貯め辛いのがな 槍1枚が主流で2枚目以降は計略要因でも無い限りまず入らないし せめて槍撃1発で今の倍は貯まるようにしてほしい - 名無しさん (2022-05-28 22:11:56)
    • そんなに槍一枚が主流かな? むしろ槍二枚以上が主流で、計略要員として剣豪を採用するデッキだと一枚ってイメージだったけど。 - 名無しさん (2022-05-28 22:15:55)
    • 兵種にはそれぞれ役割があって流派貯めやす兵種があれば貯めにくい兵種があってもいいと思うんだよ。その代わり攻城力があったり、騎兵や速度が上がった部隊を迎撃出来るんだし。 - 名無しさん (2022-05-28 22:26:01)
  • 乱れ八咫烏中、照準合わせて射撃している時に計略効果が切れたら、弾が4発までしか出なかったんだけど(動画で確認済み)これってバグ? - 名無しさん (2022-05-28 22:00:37)
    • メインの照準しか撃たなくなるので増えた照準のが消えたのでは - 名無しさん (2022-05-28 23:27:21)
      • ぬぁぁん…せめて最後まで撃ち切らせてくれヨォ… - 名無しさん (2022-05-29 02:08:38)
        • それ最初からみんな思ってんのよね・・ - 名無しさん (2022-05-29 07:06:52)
  • 最近始めた者ですが最高武力のカードを強化する計略や戦器を使用した時同じ武力のカードが2枚あったら優先順位はどうなりますか? - 名無しさん (2022-05-28 21:20:02)
    • ランダムだったかなと思います - 名無しさん (2022-05-28 21:26:06)
      • ありがとうございます - 名無しさん (2022-05-28 21:33:41)
        • なので、戦器を使いたい対象だけ戦場に出して、同武力のカードは一旦城内に下げるといった動きが必要になるかと。がんばって! - 名無しさん (2022-05-28 22:02:23)
  • 新選組の料理版担当でもなさそうだし島田汁粉の元ネタはどこから来たんだ・・ - 名無しさん (2022-05-28 20:45:44)
    • 史実の島田が大の甘党で、大量の砂糖を使った汁粉を食べていたのが元ネタっぽい(wiki情報) - 名無しさん (2022-05-28 21:06:11)
      • この時代は砂糖が普及してるんやな - 名無しさん (2022-05-29 10:32:07)
    • これを全体にすると・・鮑三娘か - 名無しさん (2022-05-28 21:37:41)
      • 味方にかけると兵力オーバー回復したあと毒与えそうw - 名無しさん (2022-05-29 09:26:39)
      • コイツが甘党なだけで、他の隊士はこんなもん食えるか! - 名無しさん (2022-05-29 10:32:45)
  • 家康は別名狸とかあるし小太りなイメージなんだが英傑はマッチョやな。戦国無双は小太りだが戦国BASARAは正義の人やな。 - 名無しさん (2022-05-28 19:48:53)
    • 狸っていうのはぽんぽこや焼き物の狸っぽいっていうわけではなく狡猾であることの揶揄だからね - 名無しさん (2022-05-28 20:49:38)
    • 野生の狸も別に太ってるわけではないし - 名無しさん (2022-05-28 21:40:21)
      • むしろ、野生の狸に対する風評被害 - 名無しさん (2022-05-29 23:28:10)
    • たぬきは人を化かすことから、転じて「汚い、狡猾、ずる賢い」といったイメージがあるんで、そういうことから狸とよばれるようになった説がある - 名無しさん (2022-05-28 22:09:59)
    • 家康が太り始めたのは関ヶ原以降だから三葵躍進(戦国大戦の)ときは細マッチョであってるかも。 - 名無しさん (2022-05-29 09:31:35)
    • 徳川家康ってお市が好きだったけど柴田にNTRされたからお市の娘を側室にしたとかあったよね? - 名無しさん (2022-05-29 11:17:37)
      • それ家康じゃなくて秀吉や…… - 名無しさん (2022-05-29 11:59:41)
        • しかも秀吉の物になったことがないからNTRじゃなくて精々BSSだね - 名無しさん (2022-05-29 13:57:23)
      • どっちかってーとNTRされたの浅井やろ - 名無しさん (2022-05-29 12:23:30)
  • 三淵はカードプール充実してきたら計略上方でもしないと使われなくなるんだろうけど、今の環境であいつは確かに強い。これがセガの狙い通りだとすれば絶妙すぎて凄いわ - 名無しさん (2022-05-28 16:04:30)
    • 上方ももらってないのに、気づかれるのに3か月近くかかったけどね - 名無しさん (2022-05-28 16:33:51)
      • 三渕は割と気付かれてたような - 名無しさん (2022-05-28 16:40:48)
        • 初期からずっと使われてるよね - 名無しさん (2022-05-28 16:55:13)
        • 眼だってきt - 名無しさん (2022-05-28 17:52:15)
        • 目立ってきたのは今verからじゃね? - 名無しさん (2022-05-28 17:52:35)
          • 前から結構見た気はするけど、家康とか使ってた層が流れてきてる可能性はあるかもしれない - 名無しさん (2022-05-28 18:20:23)
          • 剣豪の単体強化で守るって言う行動に対して、長めの号令で散会してベタ張りって言うのが効くからな。目立ってるのは環境もあると思う - 名無しさん (2022-05-29 15:35:08)
    • 槍だから計略使用後、前線で酷使すれば撤退が気にならないしな。しかも活まで持ってる。 - 名無しさん (2022-05-28 16:37:52)
      • 2コス槍で知力も高いから攻城ラインまで着いたら相手はスルーしづらいし、開幕は伏兵と技巧で有利になりやすいし、代わりに武力6だから白兵はそこまで強くないと本当に絶妙でいいデザインよね 群雄伝でのキャラも声も良いしで初期カードだとトップレベルのカードデザインだと思う - 名無しさん (2022-05-28 18:13:17)
        • 戦国初期の鬼美濃と同じように一見、あまり強そうに見えないけどあらゆる要素が噛み合って強くなっている - 名無しさん (2022-05-28 18:32:32)
        • そいつに範囲を拡大して士気+1して武力上昇+5にして撤退させなくすると、おっと誰か来たようだ - 名無しさん (2022-05-28 21:49:26)
    • 三渕は+で入る無二が強いし現状2コスト以下の全体強化(士気5以下)が殆ど無いからね まあ無二は名前ネタやからエラッタもありえないしこの2枚の組み合わせで下方するならほぼ三渕一択だからその内下げられる - 名無しさん (2022-05-28 21:59:21)
      • 低コス号令増えれば使われなくなるかもしれないけど、逆にカード増えて強くなる方もあるからな。 - 名無しさん (2022-05-29 05:41:01)
        • 清河とか松原とか1.5コスの号令持ちもそこそこいるけど三淵ほどは見ないかなぁ。 - 名無しさん (2022-05-29 07:08:42)
          • 三淵は本人が良スペ槍で、計略が士気5+4かつ勢力時代関係ないのが強みだと思う。武力+3のみはメインで使うにはちと厳しいし、何らかの縛りがあるとまだカードプールの少ない今作じゃデッキが限られ過ぎる印象。 清河も松原も、その縛りとか本人のスペックの関係で採用が限られてる - 名無しさん (2022-05-29 09:42:10)
    • たぶん来月効果時間減るくらいだろうけど8cでも使われそう - 名無しさん (2022-05-29 16:15:05)
  • 攻城力下げてもいいから病的なレベルで攻城速度めっちゃ早くしたの見たい。質より量みたいなの見たい。 - 名無しさん (2022-05-28 13:14:15)
    • 簡雍でいいじゃん - 名無しさん (2022-05-28 14:43:51)
      • 攻城速度の上限が知力15だからアイツ言う程早くないぞ。 知力99の攻城として見るとマジで拍子抜けする。 - 名無しさん (2022-05-28 16:14:48)
    • よく考えたらアクション攻城がありましたわ - 名無しさん (2022-05-28 16:31:18)
      • アクション攻城で速度を上げた複数の騎馬で壁に連突するととても楽しい - 名無しさん (2022-05-28 16:42:12)
      • 1コスの槍でも擦り続けたら20%は割れるらしい - 名無しさん (2022-05-28 17:48:57)
    • デメリットでかいけど極端に攻城力上がる特攻号令っぽいの出ないかな?簡雍の号令版みたいなのあると楽しそう - 名無しさん (2022-05-28 17:54:09)
  • 斎藤一は柵無視ワープできんのかよ、舞潰しほうだいだな! - 名無しさん (2022-05-28 13:02:35)
    • 斎藤から見ていちばん近くに舞姫がいるような守りを相手がしてくれればねー - 名無しさん (2022-05-28 17:30:05)
      • 守りが柵内にいれば一緒一緒 - 名無しさん (2022-05-28 21:01:03)
        • まあ基本柵が壊されないように柵の外には誰かおるやろう - 名無しさん (2022-05-29 07:09:44)
  • 相良がでたからか戦国大戦wikiの人気記事がラッセーラーになっててわろた - 名無しさん (2022-05-28 11:31:26)
    • 戦国大戦wiki今だに稼働してんのかよ - 名無しさん (2022-05-28 11:44:39)
    • 津軽だけでなく計略名が同じ死なばもろともも閲覧されとるね - 名無しさん (2022-05-28 11:50:24)
    • その書き方だと戦国ikiじゃなくてどこか別の所で記事ができてるらしいな - 名無しさん (2022-05-28 11:54:17)
  • 攻城と出城が同時に始まったら、知力いくつから攻城入るんかな - 名無しさん (2022-05-28 07:40:27)
    • 出城速度は3.5秒なので攻城速度3.4秒の知力12になる模様。知力11は3.53秒らしいので間に合わないらしい。ネット上にある情報だとこうだね。 - 名無しさん (2022-05-28 07:54:58)
  • 戦国大戦での呂布ポジの謙信はなんで知力(統率7エラッタ前は5)が許されてたんだろ?気合いの有無はあるけども。 - 名無しさん (2022-05-28 07:31:34)
    • 呂布のような超絶強化ではないのと気合が無いのとコストが違うから。超高コスト帯は武力を上げるのは厳しいけど知力相当を上げるのはそこまで厳しくないイメージ - 名無しさん (2022-05-28 08:27:49)
    • ゲームが違うから。武力依存も計略のプレッシャーも攻城力も知力と統率の違いや呼応と大筒の違いとか何もかも違うゲームだから。 - 名無しさん (2022-05-28 08:30:50)
    • 戦国やってないからよくわからんけど謙信の武将デザイン的に低知力はできなそうだからステータスじゃなくて計略の調整で許されるバランスにしてたんじゃないかな? - 名無しさん (2022-05-28 12:18:29)
    • 当初の戦国大戦は武力依存が低くて乱戦ではなくタッチ突撃当てないと殲滅出来なかった→大型verupで三国に近い仕様になって乱戦ダメ上がる、タッチ無し突撃も追加になって計略が士気6→7にエラッタされるという流れ - 名無しさん (2022-05-28 13:11:44)
      • 統率5→7になったのは統率上昇コンボで流行って計略の統率依存ごっそり下げられた代わりに上がった - 名無しさん (2022-05-28 13:16:57)
    • 戦国の突撃は統率の影響が大きくて4以上大きい相手はかなりキツかった。 統率の仕様だったら英傑呂布とかクソ雑魚たったよ - 名無しさん (2022-05-28 14:22:03)
  • ER沖田引けて喜んでたらその後の試合で剣豪単にあたって沖田に落城された。 なんか複雑な気分 - 名無しさん (2022-05-27 21:52:52)
  • 魏延1コス1枚捧げるだけであの武力は使い勝手いいな。スペックもいい。個人的にあたり - 名無しさん (2022-05-27 21:42:01)
    • 前方広範囲円だからある程度切る相手を選びつつ広く切れるし低コストを1、2人でも十分強いのが良いよね - 名無しさん (2022-05-27 23:24:09)
  • 坂本龍馬引いたんだけど、どんな感じ?あんまり見ないし計略打たれたことない。孫市と比べて攻城もできるからワラに向いてる気がするんだけど、微妙なのかな。 - 名無しさん (2022-05-27 19:42:05)
    • 計略で武力17知力14、弾回復早くなるから撃ってよし、移動速度上がるから乱戦してよし逃げてよし、知力上がるから攻城してよしと、とにかく隙のないカードに仕上がっております - 名無しさん (2022-05-27 20:44:31)
    • 本人が計略中は何でも役割をこなせるから十分強い。ただ、何でもこなせるが故に状況判断力が必要。号令ニキな自分だと自分で使うとそうでも無いけど、相手に出て来ると厄介、そんなカードです。 - 名無しさん (2022-05-27 21:08:22)
    • 上手い人が使うとPERFECTHUMAN、下手くそが使うと器用貧乏って感じ。 - 名無しさん (2022-05-27 22:45:15)
    • 消耗戦に強い。号令に重ねて総力戦も強い。あの「ニチャァッ…」って感じの笑顔意外は好き - 名無しさん (2022-05-28 02:16:27)
      • 顔芸するのなんて坂本龍馬とお市だけよなー - 名無しさん (2022-05-28 13:52:10)
        • 龍馬は元のイラストが近い笑みだから分かるけど、なんで市 - 名無しさん (2022-05-28 16:56:48)
          • なんで市はドヤ顔なんだろうね。かわいいけど - 名無しさん (2022-05-28 16:57:14)
            • あれはみんなが勝手にドヤ顔と言ってるだけでドヤ顔ではない。つまりドヤ顔 - 名無しさん (2022-05-28 20:33:52)
      • 絶対にイラストレーター名で検索するんじゃないぞ(新三国の断金コンビの時に酷い目にあった並感) - 名無しさん (2022-05-28 16:25:44)
  • 無間射撃明智が復活したらどういう操作になるのか。射撃入力した後、再入力まで撃ちっぱなしとかかなぁ。でも、それだと狙い変えるために向き変える時にうっかり射撃解除しちゃったとかありそうだ - 名無しさん (2022-05-27 19:19:49)
    • 敵騎馬の突撃以外で射撃解除出来ない代わりに、効果時間短くなって兵力maxからなら効果時間一杯撃っても撤退しない程度の兵力減少とか? - 名無しさん (2022-05-28 00:58:44)
  • 攻城射撃って戦国の時は確か流れ弾は無効だったはずなのに何故か今作流れ弾も有効になってるね 孫市とかそれのせいで強さの桁が1つ上がってる - 名無しさん (2022-05-27 19:00:41)
    • 戦国の頃も城門ヒット判定あるんだが、無効と言い切れるソースは何だ? 城門射撃の流れ弾を利用した孫市で城門45ヒット(8部隊+城門)挑戦の戦国の動画も普通に出てくるんだが… - 名無しさん (2022-05-27 19:15:40)
  • 家康はまだまだいけるが流石にこれ以上効果時間下がると産廃になる。実際、七位~六位あたりうろうろしていると家康を関羽に差し替えたようなデッキとよく当たる。関羽と月姫で4.5コスだから戦器と合わせて三国3の悪夢、真っ白白助を再現できるのがウリだな - 名無しさん (2022-05-27 16:12:09)
    • 関羽は+3なのが痛いよね李牧と変わらんじゃん - 名無しさん (2022-05-27 16:56:14)
    • 新三国志の忠義関羽は将器で攻撃力をブースト出来てたから+3でも大丈夫だったけどね。 - 名無しさん (2022-05-27 17:22:18)
      • 使われ出したの+4になってからだと思うんだけど。 - 名無しさん (2022-05-28 07:14:26)
    • 三国志大戦やってなくてわからないんだけど、真っ白白助についてkwsk - 名無しさん (2022-05-27 19:24:37)
      • ひたすら関羽が計略打って兵力を減らさないように城に引きこもるを繰り返して兵力200%状態を作ってから攻めるってだけだよ。軍師(このゲームでいう家宝のようなもの)にも兵力限界超えて回復するのがいるのでそれも併せて延々と攻め続けるって戦法。まぁ今もできるっちゃできるけど武力イズパワー環境なのでそれでも攻め切られるのと争覇で殴られるのでネタレベルだと思うわ - 名無しさん (2022-05-27 19:50:24)
        • なるほどなるほど、兵力の白い部分ができあがるから真っ白ねwさんきゅ - 名無しさん (2022-05-27 20:45:42)
        • 驚きの白さって表現があったなぁ - 名無しさん (2022-05-27 21:48:11)
          • 一時の黄忠の印象だわ老当益盛だっけ?200回復の - 名無しさん (2022-05-28 00:52:01)
        • そこまで極端な育成ゲーしなくても普通に攻めて来て号令と軍師セットで兵力150%くらいで押し寄せるだけでも脅威だったよ。全盛期忠義は50%回復だったし - 名無しさん (2022-05-28 07:24:11)
      • その表現に該当する奴で関羽より質の悪い奴がいたんですよ。趙累とか言うんですけどね - 名無しさん (2022-05-28 00:42:08)
      • 昔の八卦1掛けでも言われたな - 名無しさん (2022-05-28 07:16:13)
  • 聞いていれば信長信長と。信長のフルネームは織田三郎信長な訳だが。親しみをこめて俺は常に三郎呼びだわ - 名無しさん (2022-05-27 15:54:16)
  • 削除済み。理由:過激な政治的発言のため不適切と判断
    • それ理由ですか?何が不適切を書くべきじゃ… - 名無しさん (2022-05-28 07:19:02)
      • 流石に簡潔過ぎましたかね?ちょっと修整しておきました! - 管理人 (2022-05-28 17:32:38)
    • 後から来た人はそれだけ言われてもだが、まあ注意喚起として本人が分かればええか。 - 名無しさん (2022-05-28 07:57:31)
  • 士気流派2合わせ士気17でなんか面白いことないかなぁ~。剛勇の祈り3回掛け太刀一閃武力32 - 名無しさん (2022-05-27 13:43:08)
    • 良妻の祈り×2→一之太刀で全員集合→さらに黒糸威胴、は全国でやって楽しかったので4回がけは任せた - 名無しさん (2022-05-27 14:36:41)
    • 投げ長槍とか有れば馬超を短小から救えたんだけどな - 名無しさん (2022-05-27 16:06:41)
    • 回復舞してから才媛の祈り何回かと羽扇でスーパーガムシン君作ったで。もっと正確に計算してどのくらい持たせられるか知りたい - 名無しさん (2022-05-27 22:07:24)
    • 有りがちだけど初代首相育成計画とかかなぁ。 - 名無しさん (2022-05-28 00:59:48)
    • 剛勇の祈り3回掛の魏延7枚切り、武力48や! - 名無しさん (2022-05-28 07:59:56)
    • 剣武の祈り、良妻の祈り、全掛けで戦場全体に最速の斬撃!投げる相手は芹沢鴨が良さそう - 名無しさん (2022-05-28 13:01:07)
  • 信長微妙微妙言われているけど計略後、本人が知力14の3コスなんで城門にねじ込んで城ダメ取って行く攻城兵運用だと意外と勝てた。ただ、分かっている相手は信長を徹底マークしてくるし、そうなると武力+5しかないからやっぱり微妙な事に変わりはないが。 - 名無しさん (2022-05-27 11:49:44)
    • 少なくともフリマではそこそ当たるし今回の範囲拡大でガラリと変わったよ  - 名無しさん (2022-05-27 14:31:35)
    • 士気6武力+5って実は希少 - 名無しさん (2022-05-27 14:58:50)
    • 三国志大戦だとコスト3で武力+5とか産廃だけど。英傑は最高コストが3じゃないからなぁ - 名無しさん (2022-05-27 15:09:56)
      • もう少し効果時間伸びれば環境取れるくらいのポテンシャルはあると思う。知力+5になった事と範囲拡大で中の上くらいにはなったが - 名無しさん (2022-05-27 15:40:58)
    • 城門に入れてももちろんつよいけど、武力14の鉄砲でマウントするのも強いんだよな… - 名無しさん (2022-05-27 17:43:47)
      • 池田あたりと並んで同時射撃すれば敵が溶けるよね - 名無しさん (2022-05-27 18:10:03)
      • 本人のコストが重いせいで攻城もマウントもどっちも信長にやって欲しくなるのが悩みの種。 - 名無しさん (2022-05-27 21:01:49)
        • 龍馬の計略使ってても同じこと思う。俺だけかな… - 名無しさん (2022-05-28 01:01:06)
  • 日本の武将だと苗字だけ言われても誰だよ・・・ - 名無しさん (2022-05-27 08:22:46)
    • まぁ調べなよ。そのためのWikiだ - 名無しさん (2022-05-27 10:55:21)
      • 同じ苗字のヤツたくさんいんだよ・・ - 名無しさん (2022-05-27 10:59:15)
      • 多分三好良いよねって書き込んで三好長慶なのか三好長逸なのか分からないっていう紛らわしさの話では - 名無しさん (2022-05-27 11:01:00)
        • 焙烙欲しいって言ってるからおそらく混沌だろうけど両方知力低下だから馬鹿の可能性も多少はあるのか? - 名無しさん (2022-05-27 11:04:46)
      • 北条高広のページにこの手の話が載ってて草 - 名無しさん (2022-05-27 16:06:20)
    • 三国志だって劉だの曹だの孫だのだけじゃわからんよ… - 名無しさん (2022-05-27 11:16:04)
      • 漢字出ないの多いし、変換めんどくさいなあ…ソンケンでええやろ! - 名無しさん (2022-05-27 11:49:30)
        • 「かたいほうとやらかいほうだぞ」「蜀にもいるけどな!」 - 名無しさん (2022-05-27 12:47:12)
          • 孫堅は現地ならスン・ジェン、孫権はスン・チユェンで区別できるから。ついでに孫乾はスン・チイェン。 - 名無しさん (2022-05-27 15:45:48)
            • チユェンとチイェンが難しく感じる。向こうの人は余裕で言い、聞き分けられるんだろうけども - 名無しさん (2022-05-27 16:36:17)
        • 「チョウリョウ」と「ちょうりょう」 - 名無しさん (2022-05-27 12:53:52)
          • 今作だと張良も来そうだね - 名無しさん (2022-05-27 13:19:27)
            • 黒田官兵衛が今張良って計略持ってたっけね - 名無しさん (2022-05-27 13:53:25)
        • これを利用(?)して同名武将カード登録OKイベントで変なデッキ作るの好き - 名無しさん (2022-05-27 14:32:04)
      • まずそれ呼びしてるの皆無じゃん - 名無しさん (2022-05-27 11:56:10)
      • 劉備の事、劉とか曹操の事、曹とか呼んでるやつは見た事ないぞ - 名無しさん (2022-05-27 12:33:45)
        • 呼んではいないけど旗には書いてあるな(横山三国志 - 名無しさん (2022-05-27 12:56:26)
        • ピッコロさん「孫!」 - 名無しさん (2022-05-27 13:20:17)
          • ピッコロさんは最終的に悟空呼びになったじゃん。一方、最後まで孫呼びを貫いた天さん - 名無しさん (2022-05-27 15:59:41)
            • 孫のイメージが強すぎて最新映画でも孫のイメージだわ。 - 名無しさん (2022-05-28 08:00:57)
    • (・l・)<私だよ - 名無しさん (2022-05-27 21:53:28)
  • 山県がいるから神速号令はでないんかなぁ。張遼は超絶強化か? - 名無しさん (2022-05-27 06:05:10)
    • 関羽が武力10なんであれかもしれんがコスト3.5武11の超絶で出て欲しい - 名無しさん (2022-05-27 07:07:32)
      • 正史の記述なら個人的武勇な武11でもおかしくない。ただ張飛も10か11で欲しくなるが - 名無しさん (2022-05-27 07:15:43)
        • 正史なら間違いなく最強格だから過去作の謙信並のスペックしてても不思議では無いなそうなると李典と楽進もスペック高くなるけど - 名無しさん (2022-05-27 08:49:51)
          • 于禁も8/4で出てるんだし楽進が2.5コス9/5の騎馬とかでもおかしくないな今回は - 名無しさん (2022-05-27 09:06:11)
            • 楽進はいつもどおり1コス馬じゃねぇかなぁ。 - 名無しさん (2022-05-27 09:30:09)
          • 楽進は大戦では低コス高武力のイメージだな1コス4/1みたいな感じで - 名無しさん (2022-05-27 09:30:46)
            • 剣豪で4/1はいるけど馬は許されん、けど楽進ならええか感はある。 - 名無しさん (2022-05-27 09:32:59)
              • 3/2気のプシューがいるし許されるだろう - 名無しさん (2022-05-27 10:56:04)
          • 楽進は1コス武力4馬、李典は1コス武力3弓or1.5コス武力5馬の反計でないといかんという風潮。個人的には三国志大戦4末期の武力6弓の楽進(回復し続ける奴)好きだった - 名無しさん (2022-05-27 11:58:12)
      • 張遼が武力11で文句言うやつおらんやろ~? - 名無しさん (2022-05-27 08:13:58)
        • ここにいるぞ! - 名無しさん (2022-05-27 12:43:05)
    • 山県は緋限定だけど張遼は勢力不問の騎馬極意とかじゃないかね - 名無しさん (2022-05-27 08:47:04)
    • 今回範囲広くて同名カードそんなに増やせんだろうから馬超から全凸を貰ってしまってもいいかもしれん - 名無しさん (2022-05-27 09:44:58)
      • 馬超が次出るとしたら碧だからな。え?碧で全軍突撃を? - 名無しさん (2022-05-27 12:37:26)
        • あんなゴミみたいな性能なら時代を先取りして玄(群雄)で出ない方がよかったわ。実質、白銀の獅子を持ってるホウ徳のが数十倍使えるとか。いや、ホウ徳も猛将なのは認めるけどさぁ - 名無しさん (2022-05-27 15:49:27)
          • スペックは攻城に戦闘と高コスト槍に求められる役割全部できるし、計略も使えば分かるけど強いんだよなあ。ゴミとか言ってるけど使ってもねえで動画だけ見て言ってるだろ? - 名無しさん (2022-05-27 16:55:12)
          • 馬超は計略とかスペック以前にあのイラストがちょっとひっかかる。 なんであんなオッサンにしたんだろう - 名無しさん (2022-05-27 17:01:17)
            • 自分はあのイラスト好きだけどな。万人受けは難しいってこった。 - 名無しさん (2022-05-27 17:32:46)
              • ジョージさんの荒々しさが体現されたようなイラストは好きだけど若いイメージのある武将には合ってないと思うんだよな。新三国の麒麟児姜維も個人的にはイラストが苦手だったわ - 名無しさん (2022-05-27 17:55:00)
                • 姜維については蜀としての出演で享年62歳って考えたらむしろドンピシャだったと思うよ - 名無しさん (2022-05-27 18:25:10)
                • 玄の馬超は老けたイラストだが、蜀に来たら若返ってるんだろ? - 名無しさん (2022-05-28 08:04:14)
          • まぁ槍も効果時間も短いけど、荒らし性能は十分だと思うよ。中央やや上で叩いてとにかく槍撃槍撃槍撃できれば結構強い。やや知力4が足引っ張ってるけどね - 名無しさん (2022-05-27 19:40:27)
  • 三位は2回負けただけで降格は厳しいなぁ。上がるか下がるかの2択しかないのなんとかならんのか。三国志の証システムだとこんなんないんだけどな。 - 名無しさん (2022-05-27 06:03:47)
    • 個人的にはリーグシステムの方が嬉しいけどね。適正マッチ帯に居座りやすいし - 名無しさん (2022-05-27 07:59:42)
  • ペチペチっていうショボい攻城SEなんとかならんかな?そのくせ意外と減ってるから慌てるw三国志だとゲージ色変わったり、城が崩れたりするんだけどな。 - 名無しさん (2022-05-27 04:16:44)
    • 分かるわ。最初の壁攻城ムービーも無いし、いつの間にか削れてて焦る。SE繋がりで突撃のSEもショボいくせにダメージでかくて焦る - 名無しさん (2022-05-27 11:52:57)
  • 三好好きで使ってるけどどうしようもないので焙烙ください - 名無しさん (2022-05-27 00:24:03)
    • 焙烙は勢力的に緋かな - 名無しさん (2022-05-27 09:50:46)
  • 探索以外のコイン受付終了した→とりあえずカード印刷だけでもやるか。 このことに気付かず200円無駄にした - 名無しさん (2022-05-26 23:19:12)
  • 竜騎馬出てほしいってコメントよく見るけど仮に出たら厄介な兵種だと思う。 射撃できるから元々槍とも戦えるし今作タッチ突撃ないからぶつかり合えば騎馬でも押し負けるだろうし。 実装自体は可能なんだろうけど - 名無しさん (2022-05-26 22:04:53)
    • 兵種(相当の特技)が増えたら調整が大変になるのはしょうがないけど竜騎馬や攻城兵とか出たらバランスがおかしくなると言われてもごちゃ混ぜ大戦なら出さざるを得ない兵種なのかなとも思える - 名無しさん (2022-05-26 22:24:43)
      • 攻城兵も今作は攻城が入りやすいから出たら暴れそうだな。 通常歩兵や軽騎馬出してくれってのも見かけるし最終的に兵種も10後半くらい増えそう - 名無しさん (2022-05-26 22:43:14)
        • 個人的にはむしろ勢力も兵種も増えすぎないようにする意思を感じてます - 名無しさん (2022-05-26 22:47:54)
          • 歩兵追加しないと兵卒の夏侯惇連れてこれないじゃん - 名無しさん (2022-05-27 11:14:34)
        • 知力11の周瑜です、攻城兵です。 - 名無しさん (2022-05-27 09:30:57)
      • 砲兵は幕末とかでも出せそうだから追加有りかな - 名無しさん (2022-05-26 22:52:09)
      • 無理にでも新兵種として増やすのであれば、攻城兵・砲兵を兵種「攻城砲兵」として纏め、遠距離攻撃(射線ではなく着弾点範囲)・攻城力大・移動速度低・敵兵種アクション被ダメージ大等のメリット・デメリットを設定し、なおかつ様々な時代にも適用可能(投石機、打突槌、砲兵、トロイの木馬etc、ただし3DCGモデルは時代背景に合わせる)、操作方法は全て同じにする - 名無しさん (2022-05-26 23:20:43)
    • ただただ騎馬の完全上位互換になっちゃうもんな。難しいわ - 名無しさん (2022-05-27 04:27:29)
      • 戦国大戦でも軽騎馬と竜騎馬で住み分け出来てたんだしやろうと思えば出来そう。竜騎馬の移動速度下げるとか凸ダメ落とすとか - 名無しさん (2022-05-27 05:38:24)
        • アクション強化したとき、竜騎馬は銃ダメージだけアップとか分ければいいかな。 - 名無しさん (2022-05-27 16:21:51)
  • 号令無しのバラデッキを色々試して使ってるんだけど、桂にだけはどうしても勝てない。皆どうやって対策してる?やっぱ号令ないと無理かなあ。 - 名無しさん (2022-05-26 19:37:43)
    • 号令合っても桂はキツいんだよな・ - 名無しさん (2022-05-26 19:39:06)
    • こっちも桂バラを使う - 名無しさん (2022-05-26 19:54:17)
    • 孫市無二バラを使う - 名無しさん (2022-05-26 21:17:52)
      • 昨日の頂上の桂孫市バラは結構バランス良さそうだった、動画では孫市しか打ってなかったけど - 名無しさん (2022-05-26 21:37:51)
        • 無ニは素でつえーから - 名無しさん (2022-05-26 21:43:28)
    • 皆ありがとう、やっぱこっちも桂使うしかないのかなあ。孫市無二だと忍をうまく使われたら厳しそうだな〜と思ったんだけど、意外とやれるもんなのか? - 名無しさん (2022-05-27 02:07:29)
  • 普通に考えたらペリー砲兵とかで来そうな気がするんだよな…というか今の兵種だけだと西洋組が参戦しづらそう - 名無しさん (2022-05-26 16:51:36)
    • ジークフリート「すまない……剣豪とか言う和風な兵種ですまない……」 になってしまうな。西洋の伝説の剣持ち組が剣豪以外で出るのは有り得んが - 名無しさん (2022-05-26 16:56:50)
      • 寒っ!! - 名無しさん (2022-05-26 17:09:34)
        • まあそういうんはええから - 名無しさん (2022-05-26 17:17:06)
        • ホント型月厨ってKYだよな~。自分たちの女体化英雄が全てだと思っているんだろうな - 名無しさん (2022-05-26 17:28:16)
          • 横からだがFateのジークフリートは男やぞ - 名無しさん (2022-05-26 18:09:41)
          • 完全に知らなさ過ぎてKYかどうかすら分からない・・・月型ってのはFGOのメーカーだっけ? - 名無しさん (2022-05-26 19:27:00)
          • ジークフリートで女体化してるのDMMゲーのだけやろ - 名無しさん (2022-05-26 19:44:51)
          • KYってすごい久しぶりに見た - 名無しさん (2022-05-27 08:52:25)
            • ギャルは流行ってるけどKYはもう言ってねぇよな・・ - 名無しさん (2022-05-27 09:31:41)
    • 騎馬の時点でおかしいんだけど畳地形での違和感よw - 名無しさん (2022-05-26 17:01:18)
      • 馬に乗って室内に入れるようなのは日本にないよな・・ - 名無しさん (2022-05-26 17:02:47)
        • 別ゲーだけど戦国無双で前田慶次が松風に乗って城内戦(通常は騎乗不可)で暴れまくるステージがあるから城内っていうか室内でも騎乗できるのは普通でしょ(すっとぼけ) - 名無しさん (2022-05-26 17:14:32)
      • 馬が小さい可能性。スエトシ牧場なのかも知れない。その場合人も小さくなるが…w - 名無しさん (2022-05-27 01:32:42)
    • 象兵の南蛮勢とか竜騎兵の伊達家とかそういう兵種が来るかどうかは分からないけど来るまで待機みたいなところがあるよね - 名無しさん (2022-05-26 17:32:39)
      • (おれの勝手な話だけど)それ理由付けで英傑やりませんとか話されるのイラッとするわw - 名無しさん (2022-05-27 10:46:22)
    • 大枠で見れば今の兵種にほとんど嵌められるんじゃないかな。ペリーも鉄砲で出せないわけじゃないし。世界大戦くらいの英雄出すなら難しいだろうけど。 - 名無しさん (2022-05-26 17:52:39)
    • 新兵種として騎士とか追加されるでしょ。多分 - 名無しさん (2022-05-26 22:30:27)
    • SEGA「ペリル…?黒船なんやし、船兵でええやろ!!」 - 名無しさん (2022-05-27 01:45:01)
  • 同じ3コス号令でも10/5の近藤は微妙スペック扱い。10/5技の山県は良スぺ扱い。 それくらい高コスの技巧はやばいんだよなぁ - 名無しさん (2022-05-26 16:51:23)
    • そもそも近藤さんはなんで特技持ってないんすかw - 名無しさん (2022-05-26 16:56:56)
    • マジで気合くらいもっててもいいのにな近藤 - 名無しさん (2022-05-26 16:57:16)
    • 関羽もそうだけどなぜ無特技っていうようなカードが今作は多い。昔より効果弱いんだから昂揚くらい持たせてもよさそうなんだがなあ - 名無しさん (2022-05-26 17:16:14)
      • まあさんざんやらかして文句言われてるので、警戒するのはしゃーない - 名無しさん (2022-05-26 17:18:17)
      • 関羽はまだ知力高いからええけど、近藤は知力低いからな。もっとヤバイのは岡田以蔵 - 名無しさん (2022-05-26 17:23:41)
        • 以蔵は気合持ってるからいいだろ - 名無しさん (2022-05-26 17:36:23)
          • 正直、知力3は欲しかったけど、近藤より悪いってことは無いなぁ - 名無しさん (2022-05-26 17:49:45)
            • まあゲームなんで - 名無しさん (2022-05-27 08:51:42)
    • というか、10/5の特技持ちがいるなかで、無特技だから微妙スペックって言われるんじゃないかな - 名無しさん (2022-05-26 17:22:21)
    • 前作で制魅狙だった孫市も今回は狙撃しかもってないし、特技に恵まれない武将が多くないですかねぇ…… - 名無しさん (2022-05-26 17:36:10)
      • ペチペチっていうショボい攻城SEなんとかならんかな?そのくせ意外と減ってるから慌てるw三国志だとゲージ色変わったり、城が崩れたりするんだけどな。 - 名無しさん (2022-05-27 04:15:11)
        • ミスった! - 名無しさん (2022-05-27 04:16:24)
    • 山県に関しては計略抑えめにしてるだけましか。今後どうなるか知らんけど。 - 名無しさん (2022-05-26 17:38:42)
      • 士気7で武力+4で効果時間も大した事ないしな。書いてあることは強いからいくらでも化けそうだけど。 - 名無しさん (2022-05-26 18:02:01)
      • 高コスに号令陣形持ち騎馬多いし、山県は超絶騎馬で良かったよな - 名無しさん (2022-05-26 19:00:18)
  • 今って流派内容固定だけど将来的には自分でカスタム出来たりするようにならないかな。一:知力ニ:士気速度三:アクション強化みたいな感じで。勿論型のレベルに応じて調整は必要だけども - 名無し (2022-05-26 11:11:57)
    • 楽しそうだけど、この組み合わせが強いって一辺倒にならないことを祈るぜ。コスト制ならいいか。MAX10で(いま現状強い)士気速度は6使うとかで - 名無しさん (2022-05-26 11:53:46)
      • そこは今ある流派を基準にでどうやろか。例えば兵力なら流派2で20%だから流派1なら10%とか。武力だけは流派3限定になってしまいそうだけど - 名無しさん (2022-05-26 13:55:58)
        • カスタム制や特定の型はレベル限定でしか組めないようにするのは面白そうね あえて全部1の型で固めて試合中どれも発動しやすくするのもアリだし - 名無しさん (2022-05-26 16:49:35)
    • どういうのがいいだろうって考えるのは楽しいね。実際にやると相手の流派を把握しずらいのをどうしようってなりそうだけど。 - 名無しさん (2022-05-26 17:44:14)
    • 別ゲーで例えて悪いが、キングオブ’94から’95になった時を思い出す。チーム自分で組めるようになったのが楽しすぎたあの頃… - 名無しさん (2022-05-27 01:03:58)
  • 名無し - 名無し (2022-05-26 11:11:18)
  • スタンプ弱いと文句言うだろ?だから今度からスタンプは壊れで出します。ってことじゃないことを祈る。 - 名無しさん (2022-05-26 04:36:57)
    • 別に弱くないのに - 名無しさん (2022-05-26 09:37:05)
      • 流石に - 名無しさん (2022-05-26 12:51:33)
        • 途中送信すまん…流石に今回のは次で上方欲しいレベルだよ…特に赤報隊はこのままだと産廃に片足突っ込んでるレベル - 名無しさん (2022-05-26 12:54:38)
          • セガ「すみません、天啓を10カウントに強化しておきますね」 - 名無しさん (2022-05-26 13:38:44)
            • 赤壁天啓ができるんですか!? - 名無しさん (2022-05-26 13:53:48)
          • 1コストのヤツは知らんけど、相楽とギエンは無理や。 - 名無しさん (2022-05-26 13:52:19)
            • 魏延スペックだけで採用無理かな? 唯一の碧2コス武8馬だけど。武力差1を考えても特技と計略でやっぱり甲斐姫一択? - 名無しさん (2022-05-26 14:10:35)
              • 武力が超上がることによる攻撃力は甲斐姫にはないか。硬さと速度だけなら甲斐姫も負けてはないが・・ - 名無しさん (2022-05-26 14:23:26)
              • 落雷入りの家康の武力要因で候補には入るんじゃない?8/2気合なら即採用だったけど - 名無しさん (2022-05-26 14:48:52)
                • 城前で家康の号令だと武力負けして押し込まれる局面とかで光るかもね。落雷が有効でない場合月姫切りゃええ - 名無しさん (2022-05-26 15:58:34)
                • 今まで鳥居で踏ん張ってたのを魏延の選択肢はできたか。 - 名無しさん (2022-05-26 15:59:52)
          • 相楽はどうやってライン上げるかが課題、ラインを上げ切ってからじゃないと攻めでは使えないし。逆に守りで使ったら逃げられて自爆するだけだし。 - 名無しさん (2022-05-26 14:27:04)
      • 弱くはないってだけ。使われるレベルではない。同じ碧で見ても魏延は陳到よりは使えるかなぁレベルしかない。なら甲斐姫使うわってレベル。まあ甲斐姫が縁800のERだから手に入らない人は魏延で我慢しとけレベル。 - 名無しさん (2022-05-26 14:14:53)
        • 数値上のスペック比べても、甲斐姫より魏延使うって選択肢は普通にあると思うけどな。陳到は可哀想だが。 - 名無しさん (2022-05-26 17:25:45)
  • 流派城砦ほんとムカつくわ。こっちの城がミリ残りで撃たれたら負ける。これはまだいい。あからさまに時間ギリギリっぽいゆっくりさで流派ボタン3回押すのは何なん?煽り? - 名無しさん (2022-05-26 02:12:55)
    • 空撃ちのたぐいだろうなぁ - 名無しさん (2022-05-26 06:40:04)
      • 完敗するの俺の腕がないだけだから仕方がないんだが、終了直前に相手部隊が戦場中央でタップダンスとかマナーの悪さはどうにかならないのか - 名無しさん (2022-05-26 06:57:42)
        • 動画録ってSEGAさんに報告や - 名無しさん (2022-05-26 07:19:27)
          • 今作は通報システムないんだっけか? - 名無しさん (2022-05-26 07:33:11)
            • 三国志も途中で追加された機能だし、その内実装されるかもね - 名無しさん (2022-05-26 09:38:05)
        • タップダンス言うけどその場で旋回の練習とかしてたんじゃないの? - 名無しさん (2022-05-26 18:17:24)
  • おそらくスターター入手後さっさと帰ったのか延々チュートリアルが流れてる台があった。 ああいうのはどうしようもないな - 名無しさん (2022-05-25 23:28:26)
    • スターターというかサブカ作成して放置だと思う - 名無しさん (2022-05-25 23:35:10)
    • 純粋な疑問だけど、チュートリアルって放置し続けたら本当に永遠に続くのかな? - 名無しさん (2022-05-26 01:09:31)
      • 自分が見たのは塚原→桂→関羽→呂布→秀吉が説明する所まで。放置しても時間経過で勝手に進むみたいだからそのうち終わったと思うよ - 名無しさん (2022-05-26 03:51:32)
  • 今回のEXショボいわ。魏延が辛うじて可能性感じるくらい。これが前回のキングダムでのやらかしを反省してなのか、今後も限定コラボは壊して普通のEXはショボい性能でいくのか - 名無しさん (2022-05-25 22:37:34)
    • まだ取れていないから動画だけの印象だけど、大村益次郎は結構強いと思うけどなぁ。 - 名無しさん (2022-05-25 23:10:47)
      • 当たり前だけど刹那だし本人低武力槍だしで範囲調整が面倒&大喬の方がいいわ 因みに赤報隊は勢力限定が無ければ使い道あったろうに - 名無しさん (2022-05-25 23:15:13)
        • 1コス妨害ってだけで、勢力も兵種も役割も違う大喬と比べても仕方ないでしょ - 名無しさん (2022-05-25 23:38:47)
          • 言うて緋なら王異の選択肢もあるし全体とはいえあの範囲で3Cなら他使うかな 勿論スペックとかは優秀やけど - 名無しさん (2022-05-25 23:58:05)
        • 赤報隊は勢力限定なくても士気8と重いのがな。せめて士気7だったら - 名無しさん (2022-05-25 23:53:14)
          • 一戦目限定気付かずに失墜→赤報隊強いだろ!!って組んで計略打った後の絶望よ - 名無しさん (2022-05-25 23:56:50)
            • どうせ失墜は撤退するし、失墜以外全部玄で組めばワンチャン……って思って調べたら、玄の幕末ってほどんど剣豪なのか - 名無しさん (2022-05-26 00:08:26)
          • 士気8のデメリットありで上昇は天啓並。とイマイチに感じたけど他の陣で上書きすれば撤退しない。ってのはうまくやれれば強そう - 名無しさん (2022-05-26 00:18:46)
            • まず玄にある陣形で上書きするなら方陣くらい(謙信や宇佐美だとこっち使った方が強い) そもそも突撃出来ないから火力イマイチ出ないしライン上げに使う計略は別途必要 - 名無しさん (2022-05-26 01:03:16)
              • 後方陣はどうだろう。士気4で安いし - 名無しさん (2022-05-27 03:23:59)
            • それに士気13使うなら普通にフルコンした方がええわ - 名無しさん (2022-05-26 05:13:49)
    • そりゃ限定コラボの方がお金がかかってるわけだし強くはなるでしょ。王騎はちょっとやりすぎ感あったけど - 名無しさん (2022-05-26 01:04:45)
    • 陳到なんとかしてから魏延出してくれよ・・ - 名無しさん (2022-05-26 04:38:21)
    • あの権利関係には異常に厳しい集英社様からなんとか譲歩引き出せたんだから弱くは出来なかったんだろう>キングダム - 名無しさん (2022-05-26 05:40:55)
      • でキャンペーン期間終わったら弱いってのがね。まあ見なくなったの王騎だけだけど。 - 名無しさん (2022-05-26 05:51:22)
        • 以前が強すぎただけで今も十分戦える性能だけどね。 - 名無しさん (2022-05-26 14:15:45)
          • 今までが多すぎてちょっと減っただけでいなくなったような錯覚におちいってるだけだよな - 名無しさん (2022-05-26 16:26:48)
    • 強かったら強かったで文句言うのに、弱けりゃ弱いで文句言うのね…。男っていつも勝手ね - 名無しさん (2022-05-26 10:33:05)
      • 何百年経っても、男は戦ばかりじゃからな - 名無しさん (2022-05-26 13:53:21)
        • いつの時代でも若い男の命は真っ赤に燃えているでござるな - 名無しさん (2022-05-26 16:54:17)
  • 好んで号令持ちのカード使ってるんだけど、個人的イメージで蒼=柴田 朱=曹操 碧=家康と出るけど、玄で「この号令持ち」って言うのがイメージでなくて他の人だとどのカードが候補になる? - 名無しさん (2022-05-25 20:59:13)
    • よく見るのは三淵。効果を玄限定に絞るなら李牧 - 名無しさん (2022-05-25 21:14:53)
    • 御所宿業流動かな?あと戦国大戦のイメージがあるから号令=采配(非陣形全体強化計略)って思ってた - 名無しさん (2022-05-25 21:46:46)
    • 別に色限定ないけど、玄なら上杉かなぁ。あんまり混色で見ないイメージ。 - 名無しさん (2022-05-25 22:11:37)
      • 謙信は呂布と同じ勢力に放り込まれた結果ババ引いたよな・・・。 - 名無しさん (2022-05-26 12:55:49)
        • 同じ玄勢力だけど、今回は戦器で戦国、三国は棲み分けできるんだからどっちも似たような計略でよくなかったかね……武力上昇値や効果時間とかでも区別できるんだしさ - 名無しさん (2022-05-26 16:38:31)
          • ただ謙信は超絶強化より采配とか陣形の方がイメージには合ってるってのはある - 名無しさん (2022-05-26 17:27:53)
            • そういや車懸りの陣ってあったな…… - 名無しさん (2022-05-26 17:41:17)
    • 家康は弱体化されても未だに結構数いるなぁ。やはりあのクソ広い範囲と兵力回復は便利なのか - 名無しさん (2022-05-26 06:58:44)
    • 世間的には大人気武将でセガ的にも看板の一人にしたかったであろう信長の名前が全然でないのが悲しい。勢力は違うけど信繁があの軽量優良スぺであの効果じゃなぁ…… - 名無しさん (2022-05-26 07:48:21)
      • 家康や信玄にコストで大きく劣って見栄えは悪いかもしれないけど、信長2.5コス8/9昂とかでも良かっただろ。信繁がいる以上、今のは3コスの計略じゃない - 名無しさん (2022-05-26 10:11:03)
        • ゲームシステムが大きく変わってるのに、カードスペックは以前と同じにしちゃったのなんでなん…… - 名無しさん (2022-05-26 16:40:55)
          • 信繁が戦国では知力(統率)だけ上げる采配だったのが超強化され過ぎって言うのもある - 名無しさん (2022-05-26 22:58:19)
  • 羽扇当たったから使ってみたけどヤバいなこれ つか知力UP=攻城速度UPなんだからこの効果時間はやり過ぎ 流派の知力UPもあれだしその内戦国と同じで計略の計算にだけ対応とかにするのかな? - 名無しさん (2022-05-25 20:41:01)
    • 羽扇は確かに強いし長いけど、今作は基本的に計略の知力依存低めだし、メイン以外は知力+2でしかないからね。それなら強化されて長い効果時間と全員知力+5に士気+1の金箔采配で良くねってなるし、そもそも流派知力に鎧なり剣合わせたほうがよっぽど強い印象。 - 名無しさん (2022-05-25 22:11:54)
      • 結局、強いは強いけど他の戦器を差し置いて選ぶほどかってレベルなんだよね。高コストが長時間城に張り付いて攻城もぎ取るようなデッキか、ロマンコンボ狙うようなデッキじゃないと優先して採用され無い感じ。 - 名無しさん (2022-05-25 23:09:18)
    • 使われないから上方したのにやっぱり使われないってことは思ってるほどじゃないで - 名無しさん (2022-05-26 04:39:49)
      • 伏兵5枚デッキとあたったときに初めて使われたな(開幕で) 逆に言うとそれくらい尖ってないと採用しづらいのだが - 名無しさん (2022-05-26 09:00:15)
  • マジで曹操いい加減に下方されんかなぁ 内藤とか信繁に単体だとそこまでだし他の号令と合わせられてもなんとも無いけど+3が長過ぎるわ - 名無しさん (2022-05-25 20:06:35)
    • 曹操長いのは同意だけど、他に強いの多いからそこまででもないわ - 名無しさん (2022-05-25 20:13:08)
      • 曹操計略もだけど技巧が強い+緋の技巧持ちが殆どスペック落とさずに入る奴らばっかりだから糞強いんだよね 山県とか信繁とか 特に信繁とかスペックだけでも強いんだから直江と比べたら武力+3でいいよ - 名無しさん (2022-05-25 20:50:35)
        • 技巧が昂揚と同じ程度のオマケの特技感覚で付けられている割には強すぎる。使ってて露骨に流派の溜まるスピードに差が出るのは実感するし。気合・防柵・伏兵とか程のものではないけど、もうちょっと持ち主の能力下げるか、技巧の効果下方しないと - 名無しさん (2022-05-25 21:35:06)
        • 魏武はコンボ前提の強さだからな、山県とだと士気14使うからまだええけど、のぶしけとか憤激号令のだと士気12だもんな - 名無しさん (2022-05-26 06:53:29)
      • 現状結局武力イズパワー環境だから長いって言ってもそうそうカウンター決まらんしな…次今の環境の連中がもう1調整食らった後にやっぱつええなってなる程度だと思うわ - 名無しさん (2022-05-25 21:32:50)
        • 曹操だけに - 名無しさん (2022-05-26 10:34:13)
    • 逆にもっと時間伸ばしてやれよと思うのは異端なのだろうか……… - 名無しさん (2022-05-25 22:01:57)
      • 昔の魏武の長さは号令持ちが糞スペ+基本的に魏のサブ号令と相性が良くないからこそ許されてた希ガス - 名無しさん (2022-05-25 22:21:15)
    • 技巧での20%というのは、2コスの突撃2回分くらいかな? - 名無しさん (2022-05-26 04:41:07)
  • 復活-24秒の戦器よく使ってるけどSRの復活-23秒士気+1の戦器の方がやっぱいいんかな一応上位互換ではないけど - 名無しさん (2022-05-25 19:42:17)
    • その1秒差をどう見るかよ。1秒より士気1増える方が良いと考える人は多い - 名無しさん (2022-05-25 19:52:49)
  • 相良の陣形上書きすれば撤退しないって情報出てるが士気12使うのか - 名無しさん (2022-05-25 17:46:22)
    • 三国志ユーザーなら、天啓大華で通った道だね - 名無しさん (2022-05-25 19:24:57)
      • 天啓大華が三国でどれだけ使われたかを考えればお察しって所だな。大華と違って相方になるのが完全にコンボ用の計略じゃないって分マシかもしれんが - 名無しさん (2022-05-25 21:49:04)
      • 確かに全く使われていないが・・・全皇后のこと忘れないであげて・・・ - 名無しさん (2022-05-26 16:11:44)
  • 10戦程呂範使った感想。あれに士気4回して防衛するなら他の事に士気回して素武力もっとある奴採用した方がいいわ……。開幕の伏兵は頼もしいんだが。かといって韓当に変えるのもなんともいえない。5/7柵の弓でもいればそっちにするんだが - 名無しさん (2022-05-25 17:00:38)
    • 攻城力はかなり減るんだけど、それでも数回殴られたらそこそこ減るわ。 - 名無しさん (2022-05-25 17:01:34)
    • 武5柵麻痺矢戦法の徐盛の参戦が待たれる - 名無しさん (2022-05-25 17:04:15)
    • 時間稼ぎさえ出来れば守れる相手には良いんだけどねぇ。あれ最も刺さるのが同じ国の孫堅や孫策ってのがな… - 名無しさん (2022-05-25 17:17:05)
      • 重い士気の計略とか攻城力上がる王騎とかこれで凌げはするな。 - 名無しさん (2022-05-25 17:19:37)
  • プレイ中の声かけはNG。家でプレイ中に声かけられたら困るやろ?プレイが終わってから声かけるんや。 - 名無しさん (2022-05-25 11:47:48)
  • 縁は1プレイしたら1、カード解任で1、最低2は毎回貰えるってこと。それにログインボーナスが - 名無しさん (2022-05-25 10:52:07)
  • スタンプキャンペーンの期間短くない?って思ったけど、週一2セットボーナスプレイでやれば、余裕でカードは全部集められるのか - 名無しさん (2022-05-25 10:09:58)
    • 2週間だけど週の途中スタートだからウィークリーボーナスは3回貰えるのよね - 名無しさん (2022-05-25 10:45:34)
    • 短い代わりに取りやすくなってるから日や週を分散させてプレイすれば取りやすくなってるね - 名無しさん (2022-05-25 11:16:30)
  • 松本保典さん、このゲーム参加してたのか(山南敬介と今回のEX魏延)。 - 名無しさん (2022-05-25 10:05:30)
    • 「近藤……土方……あんまり、失望させないでくれ……」「魏延様、華麗に参上!」この元ネタも、もう10年以上前のネタになってしまったか…… - 名無しさん (2022-05-25 13:04:39)
      • ???「俺は悪くねぇ!」 10年どころか15年以上前なんだよなぁ - 名無しさん (2022-05-25 15:45:33)
        • 本当に悪くない定期 全ての事態を把握していたあの鬼畜眼鏡はCVが子安じゃなかったらもっと叩かれていただろうな…… - 名無しさん (2022-05-25 16:34:08)
      • テイルズ未履修のワイにとっては騎士ガンダムやわ。 - 名無しさん (2022-05-25 17:14:10)
    • スレイヤーズのガウリィや。今のドラえもんとサザエさんにも出てはいるが・・ - 名無しさん (2022-05-25 17:20:35)
  • 今日仕事休みなんで今からスタンプ取りにいくのもいいんだが、まだ10時にもなってないし、やってる人少ないよなぁ。格差マッチで格上にボコられるのも嫌だし、部屋の掃除でもして昼間で待つか - 名無しさん (2022-05-25 09:42:30)
    • サブカ作って縁集めでもすればええんやで。1枚増えるだけで縁上限か2000増えるようなもんだから、貯めとくぶんには便利や。 - 名無しさん (2022-05-25 14:51:39)
      • ログインボーナスだけでも2000稼ぐのに何万かかんだよってのもあるが - 名無しさん (2022-05-25 17:21:26)
        • 全部LV5だとして縁20貰えるけどその他でも貰えるから1万はかからないな - 名無しさん (2022-05-25 18:07:48)
  • 迅速な鎮圧復活かぁ。2.1で暴れた計略で3でも新版でも復活しなかっただけにどう調整するか。王異の暴勇の報いみたいに名前だけ同じ別物って可能性も大いにあるが。新版では最初のSR郭嘉が遥かに劣化した似た計略を持ってはいたが…… - 名無しさん (2022-05-25 06:42:47)
  • 大村益次郎、これまでの程昱みたいなスペックだなぁ、程昱は忍持ちで出て見えない反計槍になると期待しているが - 名無しさん (2022-05-25 05:37:14)
    • 1/7伏忍 反計 とかならイメージ通りだね。十面埋伏の計の再現は3でも隠密戦法だったし 。 - 名無しさん (2022-05-25 06:22:46)
  • 閉店間際に表示される探索以外のコインの受付~の、探索以外ってどういう意味なんだろう? - 名無しさん (2022-05-25 00:49:09)
  • 閉店間際に表示される探索以外のコインの受付~の、探索以外ってどういう意味なんだろう? - 名無しさん (2022-05-25 00:44:03)
    • そもそも探索ってなんだ?探索モード実装される - 名無しさん (2022-05-25 00:46:04)
      • キッカちゃんが喋ってる時に探索とか出てた気がする - 名無しさん (2022-05-25 09:28:29)
    • カード排出に必要なクレジット分じゃないかな。 - 名無しさん (2022-05-25 02:27:31)
    • 武将が巻物から出てくるのが探索。だからプレイ前のカード印刷でのコイン投入はOK・その後の追加プレイはできなくなるからその分のコインは入れないでね、という意味 - 名無しさん (2022-05-25 02:32:46)
      • 巻物から武将が出てくるってなんなんやろうな?召喚獣かなにかかな?武将を探索してるんじゃなくて、巻物を探索してるんだろうか - 名無しさん (2022-05-25 08:28:24)
        • 武将を探索して、誰々が見つかりましたってのを巻物で報告しているイメージだったわ - 名無しさん (2022-05-25 10:01:54)
          • 縁は1プレイしたら1、カード解任で1、最低2は毎回貰えるってこと。それにログインボーナスが - 名無しさん (2022-05-25 10:51:09)
      • 2戦目開始時に残り5分とかの場合、その時点で3戦目の分も金入れとけば3戦目プレイできる。3戦目の時に欲しい武将が出た場合は追加でコイン投入できる。 - 名無しさん (2022-05-25 12:46:31)
  • ひょっとこって火を噴いてたよな - 名無しさん (2022-05-25 00:01:41)
  • 今回のスタンプ見事に青だけいないな。まあ先にあれだけ追加されたし当然だな - 名無しさん (2022-05-24 23:03:43)
    • 今回のスタンプ武将は終わっても金剛石で手に入るらしいな - 名無しさん (2022-05-24 23:56:54)
    • 蒼のスタンプキャンペーンは当分ないだろうね - 名無しさん (2022-05-25 12:44:25)
      • キングダムに全く興味がない身としては微妙な気分だが、王騎以外にも始皇帝は普通にデッキの核になるし、トーン、タンタンの人とかも強いから何も文句は言えない - 名無しさん (2022-05-25 17:39:14)
        • 王騎やエイ政の陰に隠れているが李牧も普通に強いんだぜ。呂布と安定した号令が合わさるのは強い。 - 名無しさん (2022-05-25 18:22:03)
  • 魏延切るのコストじゃなくて部隊数なのがな・・ - 名無しさん (2022-05-24 22:57:32)
    • そうしないと重コスト気合の忠勝か呂布投げて酷使した後斬って復活させればいいだけになるからななまじ武力上昇値が強いし - 名無しさん (2022-05-25 00:04:43)
      • 斬るのに復活? - 名無しさん (2022-05-25 00:44:02)
        • お登勢か麋夫人と組むってことじゃないのか - 名無しさん (2022-05-25 08:54:03)
    • 筐体から「プシュ~ッ!!」と「ヤッテシマッター!!」って叫び声が何度も聞こえるのが目に浮かぶ - 名無しさん (2022-05-25 02:16:09)
      • また店員さんが筐体のメンテでもミスったのかな? - 名無しさん (2022-05-25 03:16:59)
  • 士気4-7って益次郎も効果時間次第でだいぶやばそう - 名無しさん (2022-05-24 21:35:42)
    • 刹那の弱体化だと信じたい… - 名無しさん (2022-05-24 21:52:52)
    • まーた孫策メタが出てきてしまったか - 名無しさん (2022-05-24 22:04:20)
    • 本人スペックも優秀だから恐らく4Cくらいやろ - 名無しさん (2022-05-24 22:28:50)
    • 士気3で優秀な大喬ってのがいてだな - 名無しさん (2022-05-25 00:44:48)
      • 大喬も大概だけど、益次郎は範囲内全員では - 名無しさん (2022-05-25 08:56:55)
        • 益次郎は士気4だから・・ - 名無しさん (2022-05-25 12:35:42)
  • 魏延はともかく他二人全く知らねえ。やっぱセガはなんだかんだで歴史調べまくってから作っているんだな - 名無しさん (2022-05-24 20:31:56)
    • 大村はともかく赤報隊の相良はアニメや漫画の影響で知ってる人多そう - 名無しさん (2022-05-24 22:09:50)
      • るろうにで知りました - 名無しさん (2022-05-25 19:20:11)
    • 漫画、アニメを見てると火吹き達磨で有名な大村益次郎はちょいちょい出てくるよ - 名無しさん (2022-05-24 22:28:19)
    • 大村益次郎は靖国神社の参道にある銅像の人やで - 名無しさん (2022-05-25 14:17:36)
  • ここで魏延って事はやっぱよく言われてた初期の武将から出していくとかはあまり関係ないって事だなぁ。碧は特にいきなり家康だの甲斐姫だのもいるし - 名無しさん (2022-05-24 19:46:35)
    • 初期からだったら戦国大戦で途中から追加された有名武将たちの親世代から始まるからそんなことはなかったね - 名無しさん (2022-05-24 19:47:55)
    • EXはそういう法則とか関係ない気が - 名無しさん (2022-05-24 19:58:37)
    • 新三国にも初期の初期から魏延と馬超がいたような気が…… - 名無しさん (2022-05-24 20:03:20)
      • 何なら旧三国の初弾に姜維いるし… - 名無しさん (2022-05-24 20:05:50)
  • 魏延は効果時間どんなもんかな?武力かなり上がるとはいえ味方切るのに士気5で速度も遅い。争覇システムと相性悪いし守り専門かなあ。 - 名無しさん (2022-05-24 19:40:11)
    • もともと唯我独尊魏延は守り用です。 - 名無しさん (2022-05-25 00:28:43)
      • 攻めるのに部隊数減ってはなー - 名無しさん (2022-05-25 00:47:42)
  • 趙雲いなくて陳到いるだけでも草なのにさらに魏延にも先越されるとか大草原 - 名無しさん (2022-05-24 19:29:18)
    • 趙雲みたいなのは大型アプデとかもっと重要なタイミングで追加やろ。スタンプみたいなミニイベントには勿体ない。 - 名無しさん (2022-05-24 20:14:28)
  • 魏延は3の獅子猿氏が描いた大車輪戦法のヤツ準拠のイラストか。正直、漫画家ネタ除いた魏延の中では一番知名度低い魏延だと思うのだが……。RHEA ENGINE氏のやタカヤマトシアキ氏の魏延のイメージの方が強い - 名無しさん (2022-05-24 19:27:14)
    • 外見は獅子猿版。スペック・計略はタカヤマトシアキ版でフュージョンしとる。 - 名無しさん (2022-05-24 20:30:01)
  • 柴田孫策家康下方されました。柴田孫策減りました、逆に家康増えた気がするんだが? - 名無しさん (2022-05-24 18:15:49)
  • 相楽は2コスの天啓みたいな感じだけど誰も突撃できなくなるし、王騎ほどのインパクトはないな - 名無しさん (2022-05-24 17:48:43)
    • 範囲結構広くて外に出るの大変そう - 名無しさん (2022-05-24 18:28:15)
      • 切れる前に方陣か後方陣で上書きすれば外に出なくてもいいぞ - 名無しさん (2022-05-24 19:39:34)
        • 士気8の後に方陣打つんですか... - 名無しさん (2022-05-24 20:26:23)
        • 効果終了時なので、撤退する可能性が高いと思う。戦国大戦の時に似た様な計略で佞武多大進軍ってのがあった。実際フタ開けてみんとわからんが。 - 名無しさん (2022-05-24 20:35:28)
          • その場合効果が消えるのであって終了じゃないからOKじゃね?天啓も過去作は浄化したらOKやったやん。 - 名無しさん (2022-05-24 23:58:35)
            • 陣形重ねは効果終了扱い - 名無しさん (2022-05-25 00:48:12)
              • 陣形重ねはそうなるのかぁ - 名無しさん (2022-05-25 10:46:41)
        • それが出来ればいいんだがな。 - 名無しさん (2022-05-24 20:44:53)
    • 天啓より効果時間は少し長め、2コスでデッキ組みやすいってメリットはあるけど、士気8と移動速度低下はかなり辛そう。 - 名無しさん (2022-05-24 18:35:18)
      • 突撃ができないから斬撃と射撃で頑張るしかない - 名無しさん (2022-05-24 18:37:52)
    • 天啓と違って撤退回避方法はあるのがいいな!・・ - 名無しさん (2022-05-24 18:37:24)
      • 本人残して転身しようぜ! - 名無しさん (2022-05-24 19:35:26)
        • 転身する人蒼だから陣形の効果受けられないのですがそれは・・・ - 名無しさん (2022-05-24 23:40:11)
      • 自城での守りに使えそうかなぁ。効果時間ギリギリで相楽だけ戻すとか。士気8が重い。 - 名無しさん (2022-05-24 20:40:52)
    • 戦国のねぶたの陣形を思い出した俺。アレは速度低下あったっけ? - 名無しさん (2022-05-24 20:57:21)
      • 士気6+8で速度低下は本人だけやな。ラッセラー、ラセーラー - 名無しさん (2022-05-24 21:33:56)
    • 号令なら宇佐美と合わせるフルコンできたのになあ。孫市と組ませて、範囲ギリギリから鉄砲撃って切れる直前で離脱とかかな?孫市ワラに攻め手も用意できます。みたいな - 名無しさん (2022-05-25 02:32:14)
    • 天啓に士気+1デメリット追加は流石に弱いやろ・・・ - 名無しさん (2022-05-25 09:41:19)
  • 魏延!?車輪か? - 名無しさん (2022-05-24 17:44:41)
    • 士気5の唯我独尊か・・ - 名無しさん (2022-05-24 17:51:20)
      • 武力上昇値だけはすごいから場面によっては甲斐姫よりはってのはあるかもしれんが - 名無しさん (2022-05-24 18:03:47)
      • 士気5で1体切って+10ならまあ - 名無しさん (2022-05-24 18:04:48)
        • 妨害付きだから超絶強化突撃対決では勝てはするか - 名無しさん (2022-05-24 18:09:23)
        • 武力上昇値の上限無しなら、7部隊切って武力30の魏延が作れたりして……。 - 名無しさん (2022-05-24 20:56:04)
      • 唯我独尊は速度30%UPじゃないかな?見た感じ甲斐姫より遅いからそんなもんかな。 - 名無しさん (2022-05-24 18:17:44)
  • 縁あと95足りん・・ログインボーナス5日か・・ログインボーナスとER4枚出て変換したらいくんだけどもな・・ - 名無しさん (2022-05-24 17:30:42)
    • ちょうどいいタイミングでスタンプ来たからブーストかけよう - 名無しさん (2022-05-24 17:33:05)
      • その情報ありがたいな!今日と明日のログインボーナスとスタンプでイケそうです! - 名無しさん (2022-05-24 17:38:56)
  • 近くのラウンドワン、英傑8台あるんだけど俺含めて5人座っていたな。なんだかんだで出だしはいい感じなんじゃないか? - 名無しさん (2022-05-24 16:22:14)
    • 出だしっていうかもう4 - 名無しさん (2022-05-24 17:23:46)
      • 出だしっていうかもう4か月目だけどな。8台あるってことはそれなりの店舗だからでは。いねぇ所はマジでいないし。 - 名無しさん (2022-05-24 17:24:47)
    • 英傑は稼働店舗自体少ないからなぁ、WCCFがなかった店舗にはないし、英傑の筐体は販売してないしな。市場に余ってる中古筐体を仕入れるしかないっていう。ホームで済に片付けられてるWCCF2台あるけどどっかの店舗買い取ってくれんのかな、そんな体力があるゲーセンはこのご時世ないのか・・ - 名無しさん (2022-05-24 17:35:11)
  • 趙雲が出るなら人馬一体でいいが、槍オーラだけじゃなく斬撃での迎撃も無効に出来るくらいの性能にはしてほしいなぁ - 名無しさん (2022-05-24 15:59:31)
    • もう三国志やってないけど人馬一体は上方されたのかね? - 名無しさん (2022-05-24 17:26:04)
      • 相変わらずゴミのまま終焉しました。士気3の時は壊れだったんだけどね…… - 名無しさん (2022-05-24 17:36:29)
    • 別のところで話にちょっと出てるけど、兵種相性不利な相手に有利つけられる計略は道灌みたいなことになるからやらんほうがいい - 名無しさん (2022-05-24 19:07:54)
  • ER二枚と(一枚はダブりな上に馬超だが)引きは良かったが、戦績は負け越してゲーセンから撤収だ。なんとも微妙な気分…… - 名無しさん (2022-05-24 15:53:38)
  • 戦国の佐々木小次郎がタッチで高速移動、回転で斬撃だったけど今の剣豪みたいに全方位回転斬りじゃなくて前方だけ斬り付けだったんだから今の剣豪もそんな感じの範囲には出来ないのだろうか - 名無しさん (2022-05-24 13:39:47)
    • 島津が追加されたとき、チェストーをどうやって表現するかセガの答えを待とうじゃないの - 名無しさん (2022-05-24 13:59:26)
      • 袁紹とかも士気流派ある中でどうなるのかな。士気15からの栄光の大号令とか武力+12くらい? - 名無しさん (2022-05-24 15:13:36)
      • ペダルで回して加速する計略があったし別のアクションが出るようにはできるかもしらん - 名無しさん (2022-05-24 17:16:05)
    • その範囲になったら、範囲から逃げやすかったり、後ろに回り込み易い騎馬がだいぶ楽にならない? それなら兵種バランス的に今の方がいいかな。 - 名無しさん (2022-05-24 15:23:05)
  • 金カムがコラボで来たら、土方は剣豪尾形は鉄砲アシリパさんは弓だろうけど、肝心の杉元はどうなるやら… - 名無しさん (2022-05-24 12:42:42)
    • 日本軍なんだから鉄砲で問題ないやんw - 名無しさん (2022-05-24 13:02:36)
      • 日本軍だけど、作中は鉄砲よりもどちらかというと銃剣による戦闘の方が多かったんや。だからワンチャン槍で、計略中射撃とか的な?(妄想) - 名無しさん (2022-05-24 13:35:07)
        • 銃剣?鉄砲撃てる槍やん! - 名無しさん (2022-05-24 13:36:32)
          • 鉄砲の威力とか発射数を少なくして槍が銃撃てるようになってもいいかもしれんね。 - 名無しさん (2022-05-24 16:23:57)
            • 鉄砲3発だけ撃てます、槍短いです。こんなもんやろ - 名無しさん (2022-05-24 17:26:52)
    • 杉元は鉄砲は下手くそでほとんど使ってないんだから超絶槍でええやろ - 名無しさん (2022-05-24 15:53:44)
  • 戦国にあった、騎馬で槍消せる奴と知力ダメも乗る稲妻でる鉄砲来ないかなー。戦国でそのワラ使ってたので。でも早雲は出なくていーよ - 名無しさん (2022-05-24 12:26:39)
    • 回転操作で閃撃が出て当たった槍兵の槍オーラが一定時間消える超絶馬……う、頭がっ! - 名無しさん (2022-05-24 12:33:13)
      • 降伏せよ! - 名無しさん (2022-05-24 12:55:20)
        • 「この道灌一人、時の流れに抗い続けよう!」← 抗うどころか新たな時代を作ってましたね... - 名無しさん (2022-05-24 13:27:30)
        • 育ちまくってると降伏勧告だけで敵が死ぬ... 初期道灌は閃撃の範囲も広いし威力も高いしで上手い人が使うとまじでお手上げだったわ。洞松院みたいな強い長槍がいないとマトモに対抗出来なくて - 名無しさん (2022-05-24 13:31:43)
        • バグで城の中まで斬ってたよね - 名無しさん (2022-05-24 13:58:27)
      • 槍は消せるけど剣豪でフォローできるからセーフ、と思いきや斬撃すらキャンセルして登場するのがSSQ - 名無しさん (2022-05-24 15:00:02)
        • 剣豪の範囲外から降伏ビームとか十分ありえるな - 名無しさん (2022-05-24 16:14:32)
    • 三国志も知力ダメの弓とか号令いたから鉄砲もワンチャン - 名無しさん (2022-05-24 13:37:14)
      • ビームライフル郭淮を号令にして鉄砲全員ビームライフルとかでないかな。あの郭淮はちょっと粗大ごみ過ぎたが - 名無しさん (2022-05-24 13:45:55)
        • 信長の野望 20XX とコラボしようぜ! - 名無しさん (2022-05-24 14:00:56)
        • 無双だと軍師はビーム出すものだからな - 名無しさん (2022-05-24 17:27:47)
    • 道灌マジで嫌いだったわ 計略の性質上当たり前と言えば当たり前だけど相手がミスしない前提だと長槍計略か戦器で槍伸ばさないと絶対迎撃出来ないし - 名無しさん (2022-05-24 15:16:40)
      • 楽しいの道灌だけって言う、ガチの一人壁打ちゲームだったからな。 - 名無しさん (2022-05-24 16:14:39)
  • 回復計略は強いのが基本の大戦シリーズで一度の暴れた事のない回復の舞い。STOはあれであの階級を維持出来てるのすげえわ - 名無しさん (2022-05-24 12:10:25)
    • なんだろう、見ててあんまり回復してなさそうなんだけどな今作の回復舞 - 名無しさん (2022-05-24 13:37:47)
      • 本体性能上がって舞わない時が強い代わりに回復力は抑えられたとからしい - 名無しさん (2022-05-24 17:18:00)
    • 一応旧三国では暴れたんだよ。 - 名無しさん (2022-05-24 15:03:48)
      • 2.1になる少し前の三国2から入ってずっとやってるんだけどマジか。1とかでは回復舞も2.1の全盛期鮑並の回復量とかだったのか - 名無しさん (2022-05-24 16:38:36)
  • ダメ計の中で朱治だけあんまり見ないのが環境物語ってるよね - 名無しさん (2022-05-24 11:30:13)
    • 普通に見ると思うが……蒼単は勿論、呂布ワラとか混色に入っている事もあるし、緋の2コス鉄砲火計の方が見ない気がする - 名無しさん (2022-05-24 11:35:32)
  • 石川は1コストとしては強いけどマウント力弱い・・当然だけど1コストの価値しかねぇな・・ - 名無しさん (2022-05-24 10:00:53)
  • このゲーム実績クリアで小判もらえたりするけど縁はなかったですけ?勢力〇コストは称号だけどアクション〇回は小判もらえたはずですが。 - 名無しさん (2022-05-24 09:57:12)
  • 最後の将軍はあんなの肩に付けて剣振るなよw - 名無しさん (2022-05-24 09:13:26)
    • セクシーコマンドー部の亜種みたいなもんやぞ - 名無しさん (2022-05-24 11:10:09)
  • 毎朝7時までメンテだからそれまで演舞場動画見れないの辛いわ。 - 名無しさん (2022-05-24 06:33:46)
  • 天目茶碗の追加効果条件って何だろう→条件なし。 微妙に条件が厳しい平蜘蛛は泣いていい - 名無しさん (2022-05-24 03:51:02)
    • そのうち追加条件が『三国志、戦国、江戸幕末、それぞれ2.5コスト以上』とか複雑なのが来そうな予感 - 名無しさん (2022-05-24 03:54:36)
    • 平蜘蛛は永続だから・・ - 名無しさん (2022-05-24 09:08:54)
      • いつでも早くなるけど20カウント継続、のほうがうれしいわ - 名無しさん (2022-05-24 13:07:32)
      • 永続なんか普段使わんから今知ったわ…… - 名無しさん (2022-05-24 13:59:05)
        • 永続って聞くと速度目的の為だけに入れるのもアリなんだよなぁ - 名無しさん (2022-05-24 17:28:59)
  • 阿茶局の計略、長時間とは言え物足りなさが凄い。今のカード環境では本多忠勝専用なんだろうか? - 名無しさん (2022-05-24 01:59:14)
    • 糜夫人と一緒に呂布ワラに入ってくるかな~くらい - 名無しさん (2022-05-24 02:35:03)
      • ワラは盲点だったが…今作ワラきつくない?呂布に入れるなら、呂布+2.5~3コス+阿茶局+何か、とか良さそうだけど、流派で知力も上げたくなる混色のジレンマ - 名無しさん (2022-05-24 03:49:21)
        • 稼働してから呂布ワラ需要あるし王騎全盛期の時ですらいてさらに下方だからね。ワラがキツいってか呂布ワラしか選択肢がない現状が問題なのでは。3コス3.5コスの超絶騎馬出たらたぶん選択肢は増えるだろうけど今作9コストだから龐徳みたいな2.5コスではパワー不足なんやろう。 - 名無しさん (2022-05-24 06:37:58)
          • 龐徳は計略の威力自体は悪くないけど、ワラで組むと計略無しの素の白兵に難があるのがね... それと呂布ワラが強いんじゃなく、今作の呂布が気合とか攻城のコスト依存の高さとか争覇とかのシステムとかみ合ってて強いってのが正しい気がする。3コス程度じゃ多分ワラよりバラとかケニアの方がよっぽど強いだろうし - 名無しさん (2022-05-24 13:38:30)
    • エアプだけど自分なら鳥居や久坂に投げる - 名無しさん (2022-05-24 11:09:58)
  • 群雄伝って金剛石しか手に入らないですか?イベントたくさんこなすとか最終話位とかで縁が手に入ったりはしませんか? - 名無しさん (2022-05-23 23:21:04)
    • 新撰組伝完全制覇したけど、今のところ金剛石と称号だけです。 - 名無しさん (2022-05-23 23:47:01)
      • そうですかぁ、ありがとうございます! - 名無しさん (2022-05-24 05:36:46)
  • 王騎はまだまだやれると思っているけど、騎馬単以外でデッキ組もうとすると構成に悩むなぁ。あんまり自城際で打ちたくないから、軽めのサブ号令入れたいけど、秀吉くらいしか思いつかない - 名無しさん (2022-05-23 21:41:04)
    • 王騎と前田利家,柴田勝家 - 名無しさん (2022-05-24 01:53:48)
      • 王騎と前田利家、柴田勝家、のどちらかが入ってるだけで、未だに苦手意識が出て萎縮した立ち回りしてしまう。前田利家は特に嫌い - 名無しさん (2022-05-24 01:55:22)
  • 源平合戦が参戦したら、平清盛とか源頼朝はやっぱ知力10超えなのかな。脳筋の義経、知力偏重の頼朝、万能の清盛のイメージだ。 - 名無しさん (2022-05-23 20:32:36)
    • 清盛7/11頼朝8/8義経9/4のイメージ - 名無しさん (2022-05-23 20:38:58)
      • 義経は1.5コスで八艘飛びイメージして小回り効かせてほしい - 名無しさん (2022-05-24 09:38:56)
    • 「この武将だからこのスペックなはず」は長いこと参戦し続けている呂布や諸葛亮みたいな一部の武将だけで新参は割とそういうのに縛られずにコスト比スペックを与えられていると思うから大体コストの中では高武力や高知力やバランスに寄りそう - 名無しさん (2022-05-23 23:49:59)
  • 今さら羌瘣取り逃したのが悔しくなってきた。買うほどではないんだけど - 名無しさん (2022-05-23 20:12:31)
    • 俺はキングダム勢はコンプしたけど、剣豪の回転操作苦手だから1.5コス枠は黄蓋使っているけど「あ、こいつ取り逃がしたんだな」とか画面の向こうで思われてそうでなんか恥ずかしい - 名無しさん (2022-05-23 20:21:33)
      • 安心してくれ。マッチング時はどう勝つかしか考えてないから、そこまで頭回らんよ - 名無しさん (2022-05-23 20:46:20)
      • 流石に自意識過剰すぎるw - 名無しさん (2022-05-23 20:58:44)
      • 多分、武市半平太に北添佶摩と望月亀弥太入れてる俺の方がキングダム取れてない勢だと思われてる - 名無しさん (2022-05-24 03:45:27)
      • まったく思わんよ笑 - 名無しさん (2022-05-24 11:55:22)
      • むしろあえて黄蓋使ってるとか、さてはこの人黄蓋LOVE勢だな?ってちょっと好感度上がる - 名無しさん (2022-05-24 16:33:26)
    • そういうことがあるから、使う予定の無いカードも1枚は持っておけとあれほど - 名無しさん (2022-05-23 21:41:51)
    • ウチのキョウカイならあげるよ - 名無しさん (2022-05-24 09:10:07)
  • 小田氏治が参戦したらどんなスペックだろう? - 名無しさん (2022-05-23 20:01:10)
    • 1.5 騎 コスト3/1 活活活とか?孟獲のスケールダウン版として考えてみました - 名無しさん (2022-05-23 20:04:52)
      • 活活活とか局中法度や唯我独尊で切られまくるやーつ - 名無しさん (2022-05-24 09:11:54)
  • 熊ぽん君主が使う武市と当たったけどマジで無理だわ 事故が絶対起こらない突撃みたいな物だし というかあの威力出るのに槍撃より範囲広いとかもうね - 名無しさん (2022-05-23 19:21:24)
    • 斬撃の威力高すぎるんだよなぁ。一番最初の三国1での騎兵の突撃みたいな感じだ - 名無しさん (2022-05-23 19:30:26)
      • 鉄砲と同じでクールタイム中は歩兵状態なんだからある程度ダメージがあるのは当然だと思うが。 - 名無しさん (2022-05-23 19:39:43)
        • 全方位、弾き、リセット不可 うーんやり過ぎ。 - 名無しさん (2022-05-23 19:51:03)
        • なんだろ?対し騎馬だと槍の出し方とかスペースの潰し方とか色々工夫の余地あるから相手してても楽しんだけど剣豪相手だと密着しか斬撃打たさない方法が無いから相手してて面白く無いんだよな せめて斬撃中に乱戦されたら範囲が一回り小さくなるとか威力落ちるとかあれば考える余地あつまて楽しいんだろうけど - 名無しさん (2022-05-23 19:57:29)
        • 個人的に鉄砲の射撃や騎兵の突撃みたいに準備中に入った後、止める手段があれば文句はないかな - 名無しさん (2022-05-23 20:13:37)
          • 槍>剣のイメージで、槍撃で斬撃を弱体化出来たら面白いのかなぁ - 名無しさん (2022-05-23 20:15:47)
            • 剣術三倍段が逆転しているんだよなぁ、今は。これには某野球バラエティの槍使いさんも激怒 - 名無しさん (2022-05-23 20:23:52)
            • 戦争はかなたじゃなくて槍が基本なんだがなぁ - 名無しさん (2022-05-23 20:59:48)
            • 内部調整で、槍撃ダメージは剣に効果が大きくなるとかやって欲しい - 名無しさん (2022-05-24 03:52:41)
      • しょうがないから斬撃で攻城ゲージ減らせるようにするか - 名無しさん (2022-05-24 06:38:56)
        • どうしてそんな話に…? - 名無しさん (2022-05-24 07:06:46)
      • 剣豪〉騎馬〉〉槍 - 名無しさん (2022-05-24 09:39:36)
    • 唯一斬撃間隔はそのままなのでまあ・・ - 名無しさん (2022-05-23 20:02:53)
    • 所詮、槍兵なんて先の時代の敗北者じゃけぇ - 名無しさん (2022-05-23 20:06:06)
      • 前作に引き続き基本兵種の中で最弱兵種扱いはやめてくれー。 - 名無しさん (2022-05-23 20:16:06)
        • 最弱だけど、槍兵がデッキに居ないとバランス悪くなっちゃうんだよなー…… - 名無しさん (2022-05-23 21:37:59)
        • 最弱言うけどワラには必須な兵種だからな - 名無しさん (2022-05-24 05:38:11)
      • 槍のていやがいる限り槍のチェストはやってくる - 名無しさん (2022-05-24 09:10:49)
  • 周囲の山々からも兵を集めよ!全員死ぬまで出陣準備! - 名無しさん (2022-05-23 18:16:28)
  • 三国志と戦国の女性はキャラも引き継いでるけど卞氏だけ変わってるな。夏侯月姫とかデザイン大幅に変わったのに「オラワクワクすっぞ!」みたいなのはそのままだし - 名無しさん (2022-05-23 15:13:17)
    • まつとかねねとの差別化ってのが実際の龍なんだろうけど三国志より今のキャラの方が好きだな 俺様キャラな曹丕のカーチャン感がある - 名無しさん (2022-05-23 15:25:52)
    • 言われてページ見たらなんじゃこりゃw これまでの良妻賢母的なキャラから随分イメチェンしたな>卞氏 - 名無しさん (2022-05-23 15:40:48)
      • 過去のおしとやかがなくなって女王様キャラになったんや - 名無しさん (2022-05-23 17:07:15)
        • 郭皇后(曹丕の方)のポジだろうよぅ、女王様は - 名無しさん (2022-05-23 17:29:56)
    • 昨日、当たった魏武高杉デッキに入っていて援軍で特殊台詞になったから夫の前で堂々と浮気かよ、とワロタ - 名無しさん (2022-05-23 16:18:06)
      • これ以上不倫大戦加速させるのやめーや…… - 名無しさん (2022-05-23 18:28:26)
    • 卞氏「孟徳さん」 阿茶局「家康」 お前ら時代背景考えたら亭主に対して無礼過ぎだw - 名無しさん (2022-05-23 18:39:58)
      • っぱお市様よ - 名無しさん (2022-05-23 18:45:46)
        • 浅井様や柴田様には優しいが、史実では藤吉郎には厳しかったお市様 - 名無しさん (2022-05-23 19:09:53)
          • 浅井滅亡の最大の功労者であり、信長の命令だったとはいえ息子処刑した張本人だもんな…… - 名無しさん (2022-05-23 23:42:50)
  • 蜀の面子で次の追加があるなら諸葛亮は間違いなくERだろうけど、趙雲や黄忠はSR止まりで、銀ペーあたりがER枠を持って行きそう - 名無しさん (2022-05-23 15:08:26)
    • 可愛い女の子のモデル作ってる方が楽しいからね 仕方ないね - 名無しさん (2022-05-23 15:20:34)
    • 人気が続けばSRまではムービーの可能性も・・・ - 名無しさん (2022-05-23 15:22:15)
    • 黄忠はこれまでの三国でのレアリティ設定見るにSRでも凄いわ。多分、Rだと思う - 名無しさん (2022-05-23 15:39:16)
      • 黄忠はSR2枚いたから・・・ - 名無しさん (2022-05-23 17:02:48)
  • なんで初手から曹操の妻だけ二人も実装してんの? - 名無しさん (2022-05-23 11:18:32)
    • 劉夫人は名前を蔡文姫に変えても全く問題なかったな - 名無しさん (2022-05-23 11:29:07)
      • 名前なんてなんでもええんや、これが今作の董白です、賈南風です、でもいけるんや - 名無しさん (2022-05-23 11:40:20)
        • 音楽ナスカの董白がいいです - 名無しさん (2022-05-23 11:46:11)
          • ナスカ董白は三国志TCGで死ぬ程優遇されていたから絵師そのままだろうな。何故か新三国では復刻のみでリメイク版は出なかったけど - 名無しさん (2022-05-23 12:14:57)
          • ナスカ先生じゃなくてもいいがデザインは継承してほしいね。 - 名無しさん (2022-05-23 13:01:18)
            • 2と3「死になさいよ!」4「なんでなのじゃ~!」キャラ変わりすぎや - 名無しさん (2022-05-23 15:07:49)
    • 劉備も2人実装されてるよ。 - 名無しさん (2022-05-23 12:00:56)
      • 孫権は本人すら実装されてないのに - 名無しさん (2022-05-23 13:47:58)
        • 呉王朝建国で一番頑張ったのは間違いなく孫権なんだが(孫策も江東を纏めたが、無理やり従わせたまでですぐ分裂してもおかしくなかった)活躍時期が赤壁からがメインなのと三代目というイメージからいきなり出るのは違和感って事だろうな。新三国も最初のスターターは孫堅だったし(後に孫権になったが)。 - 名無しさん (2022-05-23 15:01:42)
          • そう考えると家康がすごい違和感wお前松平で出ろよって思っちゃう - 名無しさん (2022-05-23 15:07:44)
          • 周瑜も赤壁からのイメージだけど孫策の義兄弟だったわ忘れてたわ。 - 名無しさん (2022-05-23 15:17:09)
          • 五十音順表記で孫権のが孫堅より上で、義勇ロードでも孫権を身ごもった呉夫人が「太陽がお腹の中に入って行く夢を見ました」(孫策の時は月)……と孫権の事をちゃんと呉の主と評価してくれていた新三国志好き - 名無しさん (2022-05-23 17:31:36)
            • でも二宮の変シナリオでの残念っぷりはそのまんまだったのよねぇ。まぁ、あれは孫権好きからしても擁護出来ないし、シナリオ内で期待の嫡男・孫登が死んだ事や一緒に戦って来た同年代の武将たちがほとんど没したせいで孤独になって衰えた、ってよく語られるフォローがあっただけマシだが……。 - 名無しさん (2022-05-23 19:17:11)
              • 孫権は後十年早く死んでれば今より余程評価が高かったはず。晩年の老害っぷりがどうしてもね - 名無しさん (2022-05-23 19:22:16)
              • 孫覇をけしかけた大虎や、野心を抱いた孫覇も悪いって感じだっただけまだマシな描かれ方。 - 名無しさん (2022-05-23 19:39:36)
                • ついでに孫呉内での派閥争いの側面もあったってナレーションでも書かれていたし。 - 名無しさん (2022-05-23 19:40:56)
                  • 二宮の変をちゃんとやるだけの武将はおろかそこから呉が衰退していく要因の武将が諸葛恪くらいしか参戦していなかった2の呉後伝なんか呉の衰退がほぼ孫権一人の責任みたいな感じになってて酷かったからな。孫権時代からいきなり孫晧時代にキングクリムゾンだし。 - 名無しさん (2022-05-23 19:53:40)
                    • 諸葛恪・孫峻・孫チンの独裁者三連打や傀儡皇帝・孫亮、孫チン排除までは有能だったが、そこから政治を投げ出した孫休、そしてその孫休も早死にの後は最悪の暴君・孫晧登場でちょっとずつ落日していった感じなんだよねぇ、実際には - 名無しさん (2022-05-23 20:09:42)
                      • そこらへんの武将がいないver2.1では分かりやすく全部、孫権の責任って事になっていたな……ニコニコにアップされた群雄伝動画でも孫権叩かれまくっていたし…… - 名無しさん (2022-05-23 20:19:28)
  • 内藤と信繁は新三国に多く出た1.5コス士気5武力2+αのサブ号令ポジなんだろうけど、サブの割に強すぎる。御屋形様いなくてもこの二人だけで充分勝てるじゃねえか - 名無しさん (2022-05-23 09:18:50)
    • こいつらが2コスなのは把握済みね。ポジション的には新三国の1.5コスサブ号令のつもりで開発はデザインしたって意味 - 名無しさん (2022-05-23 09:19:44)
    • さすがにこの二人だけでは勝てないんじゃね? - 名無しさん (2022-05-23 09:23:08)
      • わりと勝てるぞ。特に内藤が武力+3になってからは。ラストのフルコンで二人の采配を重ねれば結構押し切れる。 - 名無しさん (2022-05-23 10:10:29)
      • そもそも四枚型の内藤使った赤青が強いから、何重ねても強い。最有力は曹操高杉だけど、信繁でも強い - 名無しさん (2022-05-23 10:32:04)
    • 内藤は馬姫だし、勝頼も戦巧者でその辺りじゃないだろ - 名無しさん (2022-05-23 09:57:32)
      • そう言われると内藤のせいで馬姫が憤激号令で出せなくなったのか。まあ馬姫が出るかどうかは謎だが - 名無しさん (2022-05-23 10:14:07)
        • それなりに人気出た女性武将なら無理してでも出すでしょ。甲斐姫や無二を見る限り。なんだかんだで男のユーザーが大半なんだから萌えキャラは商売上でも必要だ。ただ計略とかスペックは変わるだろうけど - 名無しさん (2022-05-23 10:23:14)
          • 北条本家未参戦なのに忍城の人二人だけいるのは流石に草 - 名無しさん (2022-05-23 10:27:35)
          • 戦国知らないから馬姫が甲斐姫や無二ほど人気なのかが謎だ、甲斐姫が7/4だから2コス7/4ではないな。馬超が玄にいてしばらく馬超は出さないだろうから1.5コスの超絶騎馬のかもしれん。 - 名無しさん (2022-05-23 10:42:17)
            • 甲斐姫・無二は戦国の女性武将の中で一、二を争う人気だったから比べれば馬姫は多少は劣るかもしれないね。ただ、馬姫も女性武将の中では充分人気あるとは思うよ - 名無しさん (2022-05-23 10:46:53)
            • 劉夫人とかいう女性武将の中では下から数えた方が早いのがすでにいるんですが - 名無しさん (2022-05-23 10:51:13)
              • 馬超さんの妻の方もなかなか人気あるとは言い難いな - 名無しさん (2022-05-23 10:56:18)
              • 曹操の妻の中で忘れ去れる率最上位で新三国の最後らへんになってようやく追加された女性武将だからなぁ>劉夫人 イラストは可愛かったけど - 名無しさん (2022-05-23 10:59:02)
              • 今作の劉夫人はイラスト当たりで人気はあるな。使い辛い性能だが - 名無しさん (2022-05-23 11:17:01)
                • あれなんで士気2も増えたんだろそんなに悪さしたかな? - 名無しさん (2022-05-23 17:15:42)
                  • 征圧低下みたいなデメリットないからなぁ。それでも飛天使いとか数えるほどしかいなかったのに - 名無しさん (2022-05-23 17:43:20)
                  • まあ将来的に車撃ちを出す予定なんでしょう。出て、飛天が士気5だったらまあどうなったかわかるなw - 名無しさん (2022-05-23 17:49:46)
            • 劉理とかいう劉禅の弟の妻になったというくらいしか記録がないのに旧新ともにSRで言い扱い受けているから馬超の娘というネームバリューはやはり強いんだろう - 名無しさん (2022-05-23 11:09:52)
              • 多分、三国志の女性武将ではトップクラスの人気である周姫や呂姫も有名武将の娘、だれだれに嫁いだ、くらいしか記録がないからな。董白に至っては正史・董卓伝に一か所だけ名前が出るだけなのを発掘してあんな大人気キャラにした訳だし - 名無しさん (2022-05-23 11:12:59)
                • 呂姫についてはこのパターンでは珍しく、コーエーが「呂布の娘で父譲りの武人」の呂玲綺って設定で有名にしたところがあるんよな。 - 名無しさん (2022-05-24 05:30:34)
              • 三国志で馬姫は新作でSRであり、EX仮装にもなり、遊軍でも出たんだから人気はある方だろう。旧作「3」でもSRだったし - 名無しさん (2022-05-23 11:27:39)
                • 個別の義勇ロード作られたし相当だろうな - 名無しさん (2022-05-23 11:42:00)
                  • 多分、参戦要望は多いけど諸々の事情で出せない馬雲緑(反三国志のオリキャラで馬超の妹)の代わりって側面もあるんだろうな。 - 名無しさん (2022-05-23 11:54:00)
      • 戦巧者徐盛、7/7の優良スペックで士気5で武力知力+4という隠れた壊れ気味の強カードだったけど最後まで弱体化されなかったな。上手い事、セガの目を掻い潜っていた - 名無しさん (2022-05-23 12:16:42)
        • 2の頃の烏巣の断末魔もぶっ壊れだったけど全然弱体化されんかったなぁ。相手に妨害とダメか雲散持ち居なかったらほぼ勝確って今考えてもヤバいと思う - 名無しさん (2022-05-23 13:25:55)
        • 徐盛は最初は+3だったからゴミ扱いだっただろ - 名無しさん (2022-05-23 13:56:54)
          • 新三国は知力の重要性も今作や戦国大戦より高くなかったしなぁ - 名無しさん (2022-05-23 14:17:48)
        • あんな感じのスペックのカードが出たら亀弥太がぶっ壊れ・・・でもないか当時の周泰みたいに超絶ではないし - 名無しさん (2022-05-23 15:29:18)
        • 7/6だし、それで無特技はスペックいいとは言えないし。谷利が流行ったときにがっつり下げられとるよ。 - 名無しさん (2022-05-23 17:30:50)
  • 各勢力10枚ずつでいいから追加されないかな。馬の勢力のはずの緋に2.5コス武力9馬がいないとかパーツ選びでは絶妙にかゆいところに手が届かないのをなんとかして欲しい。 - 名無しさん (2022-05-23 09:12:10)
    • どの国の使い手も同じこと思ってるだろうなぁ。3コスと3.5コスに超絶騎馬がいない。緋だと1.5コス槍が伊藤しかいないetc - 名無しさん (2022-05-23 09:33:56)
    • 新規40枚追加ってそこそこの大型アップデートだよね、まあ追加欲しいのは確かだけど - 名無しさん (2022-05-23 10:15:23)
      • 三国志の時の中間カード追加でも毎回そんなもんじゃなかった? - 名無しさん (2022-05-23 10:20:54)
    • 同じ歴オタの友達に三国志参戦しているけど、陳到と簡雍と田豫がいて、趙雲と諸葛亮がいない、って言ったら笑われた…… - 名無しさん (2022-05-23 10:25:16)
      • 魏も呉も今の所皆それなりの武将ばっかなのに蜀は陳到と簡雍と田豫は、んん?だからな - 名無しさん (2022-05-23 10:44:42)
        • 初期の劉備配下、ってことだとは思うけど麋竺差し置いて出てくるメンツではないかも、特に陳到 - 名無しさん (2022-05-23 10:58:54)
          • 赤壁勝利後までの劉備軍はほとんど劉備・関羽・張飛の三人だけでやってきたイメージがあるから仕方がないのかもしれないが、それにしてもなんとかならなかったのか - 名無しさん (2022-05-23 11:01:12)
            • 赤壁後の荊州南郡掠め取り、さらに蜀乗っ取りで一気に人材豊富になるんだよなぁ、蜀というか劉備陣営は。 - 名無しさん (2022-05-23 11:33:40)
              • 法正とかいう実は軍事面では諸葛亮以上の凄いヤツ - 名無しさん (2022-05-23 15:19:13)
      • 陳到は第一次ロケテみたく計略が神速戦法なら甲斐姫とどっちか選択肢にはなったかもしれんが、今のだと碧の2コス馬となると甲斐姫一択になってしまうなぁ - 名無しさん (2022-05-23 10:55:46)
        • まあ陳到は早く上方してもろて、マジで40cでもええやろ - 名無しさん (2022-05-23 17:44:39)
  • 開発の考えわかるけど今のシステムって例えば序盤・中盤・終盤に試合わけて各100点満点としたら100・50・50より50・50・100の方が圧倒的に有利じゃん?これどうにかしてほしいよなぁ まだ虎口とかみたいに無効にする手があるなら良いけどここまで露骨に差をつけたらゲームとしておかしいだろ - 名無しさん (2022-05-22 19:35:29)
    • 序中盤頑張ってリード取って、あと守るだけだな~とか思ってたら守ってるときの争覇で負けたわ…… - 名無しさん (2022-05-22 19:40:31)
    • その分け方なんだ?100・100・100のがええやろ、100点分配方式じゃないんかよ - 名無しさん (2022-05-22 20:04:00)
    • 開始直後武力で押し切る開幕乙多かったと思うんですが… - 名無しさん (2022-05-22 20:27:12)
    • 開幕乙が不利ならゲームバランス取れてるのでは? ゲームとしておかしいってのを具体的に説明お願いしたいです - 名無しさん (2022-05-22 21:50:02)
      • 例えば戦国の筒や虎口、三国志4の内乱はどのタイミングでやろうが結果は同じだった訳(内乱に関しては戦技のタイミングは変わるけど良し悪しだから)でも今のシステムは城塞の3以外は早く発動すればするほど得で後になればなるほど損 開幕乙は極端な話をすれば100の力のうちの100を開幕に注ぐ訳だから当然中盤終盤は弱くなるデッキタイプだけどそれらが一方的に不利なってる このまま行くと日輪とかの終盤型のデッキ出て来たらヤバいよ - 名無しさん (2022-05-22 22:17:16)
        • そういうデッキってそもそも前半戦耐えられない(ゲージ溜まるまでの計略が弱い、ステが低いなど)んですけど…いいところだけ見て不満を述べるのはいいけどそもそも開幕乙が強い(=流行る)環境は歓迎されてないと思うよ(過去の攻城兵開幕乙とか) - 名無しさん (2022-05-22 22:34:35)
          • 試合始まって2分もかからず終了とか誰も望んでないよな。高コス伏兵2枚両端ステルス攻城して開幕終わる形なのもそこそこ見るわ。 - 名無しさん (2022-05-23 05:49:15)
    • 流派システムにしろ士気をためて計略を使うっていうシステムにしろ後半どんどん派手になるのは当たり前なんだし、後半型が有利になるのはシステムに則っててむしろちゃんと調整されてるって証拠だと思う。ていうか他の人も言ってるけど開幕乙も普通にいるし、どこをどうみて50・50・100なの? - 名無しさん (2022-05-22 22:07:46)
      • 士気に関しては士気関連の物を使わない限り総士気23は23。開幕乙は前半に力を注ぐタイプでフルコンデッキは後半に力を注ぐタイプってだけでしょ それなのに開幕系だけデバフ掛けられてるみたいな物でしょ 流派の効果がどれも高いから露骨に不利になるし - 名無しさん (2022-05-22 22:22:35)
        • 全プレイヤーがプレイする環境の条件一緒なのに開幕系だけデバフって何言ってんの?流派の効果がどれも高いなら開幕系もその恩恵を享受したらいいし、その理論でいうなら開幕に大量リードとって効果の高い流派使いながら守れるでしょ。んで実際そうやって勝ってるプレイヤーいっぱいいるでしょ?開幕に100注ぎ込んだのに落とせない、もしくはまくられる程度のリードしか取れないだけでしょ?皆条件同じなのに、隣の芝生は青く見えるからって後半型の長所と開幕型の短所をあげつらっても論にすらなんないよ - 名無しさん (2022-05-22 22:57:02)
        • 開幕系デバフは草 - 名無しさん (2022-05-23 09:10:37)
    • 1005050の完成系って三国で言う魅力盛りの開幕乙だろ。あんなしょーもないのが強いと面白くないから高揚弱くして士気流派って形にしたんだろうし、今のままでいいわ。 - 名無しさん (2022-05-23 04:34:28)
    • 開幕は士気もないからやること限られるのは当然でしょ。武力9を3枚入れて戦器で開幕攻めるのはあるがそれしか方法ないし。 - 名無しさん (2022-05-23 05:38:40)
  • 頂上の3/4が同じデッキて - 名無しさん (2022-05-22 17:45:11)
    • カードプール少ないって欠点が顕著になってきたよなー - 名無しさん (2022-05-22 18:36:31)
    • 穿て穿てうっさかったな~w - 名無しさん (2022-05-22 19:42:19)
    • 明らかに範囲が異常だもん家康 - 名無しさん (2022-05-22 21:05:11)
    • カード種類が今の倍はないとそりゃこうなるわなと、どの陣営のコスト帯で見てもそうやし、そのコストでその兵種を選ぼうとすると2択とか、ヘタすると選択肢はない。 - 名無しさん (2022-05-23 08:43:09)
      • まぁ、追加待ちしかないよなぁ。緑の1コス馬には佐々木愛次郎とか言う佐々木小次郎のパチモンみたいな名前のヤツもいるけど到底選択肢にならない能力だし - 名無しさん (2022-05-23 09:05:50)
        • 愛次郎と石川のどちらかが知力高いとかならまだ分かるけど、どっちも脳筋ってどういうことだよ。 - 名無しさん (2022-05-23 09:25:05)
          • それこそ麋竺あたりを1コス馬2/6単体援兵とかで出せば少しはすみわけにもなっただろうに - 名無しさん (2022-05-23 15:04:17)
            • 麋竺の得意武器は弓なんだっつーの!なんで毎回槍やねん!今作は頼むでセガ! - 名無しさん (2022-05-23 15:21:26)
              • 双剣の使い手なのに剣豪にされなかった祖茂さん・・・ - 名無しさん (2022-05-23 15:31:44)
        • パチもんは可哀想すぎるw - 名無しさん (2022-05-23 11:01:22)
  • 戦国大戦の動画見たけど戦場が英傑より横幅なくて奥行あるなぁ。槍の移動速度速えぇだろあれ。 - 名無しさん (2022-05-22 15:54:10)
    • 戦国は馬一強を潰すためにシステムから戦場まで調整したからね…逆に横幅がクソ広くて奥行きの短い大戦が見てみたくなった - 名無しさん (2022-05-22 16:38:06)
      • 初期は波があったら走れなかったり地形があったりしたな - 名無しさん (2022-05-22 18:41:14)
  • 兵種アクション強化、鉄砲隊は距離延長じゃなくてリロード速度早めるのがよかった・・ - 名無しさん (2022-05-22 15:38:37)
    • 馬が突撃距離短縮だからなぁ、鉄砲はそっちの方が良かったかもなぁ - 名無しさん (2022-05-22 15:43:11)
      • 戦国でも鉄砲メインで使ってたけど、体感英傑のほうが射程距離長い感じがするし、素でも十分なのよね - 名無しさん (2022-05-22 15:46:40)
      • なら剣豪は斬撃間隔短くしろよとなる - 名無しさん (2022-05-22 17:21:23)
      • 基本は射程やら長さを伸ばしたかったけど騎馬にはそれがないからやむなしって感じでしょ - 名無しさん (2022-05-22 18:52:15)
  • 下で周瑜の事書いたものだが、号令要員を信長にするとデッキが歪になるなぁ、やっぱ始皇帝の力を借りるか、鬼柴田かになるか - 名無しさん (2022-05-22 15:36:52)
    • つーかせめて信長が柵でも持っていてくれればな。他の9/9の家康や高杉にもなんか上げていいからスペック上方欲しい。今のくそしょぼ効果の昂だけってのは - 名無しさん (2022-05-22 15:38:55)
    • 天啓の幻があることも忘れないでくれ…… - 名無しさん (2022-05-22 15:39:50)
      • 柴田や孫策もおるんや、王騎も周瑜入りのは珍しくないし - 名無しさん (2022-05-22 15:45:22)
  • 流派で速度が上がるようなのが出るとして、それは流派3にしてもらうとして(1.1とか?本当に気持ち程度の速度UPで)残りの二つはどんなのになるだろ? - 名無しさん (2022-05-22 14:35:38)
    • 移動速度アップ 出場速度アップ 攻城速度アップ - 名無しさん (2022-05-22 14:58:50)
      • 出城は城塞流派2になかったっけ? - 名無しさん (2022-05-22 18:42:15)
    • 壱:速度増加効果1.x倍(速度上昇が掛かってないと変化無し)、弐:全ての速度減少無効(迎撃や味方側の計略でも減速無し)、参:移動速度上昇(壱と組むと効果up) - 名無しさん (2022-05-22 16:12:43)
      • ぶっ壊れやないかw - 名無しさん (2022-05-22 17:22:58)
    • 対戦時間のカウントダウン速度上昇 - 名無しさん (2022-05-22 19:01:00)
  • 縁MAXなりそうだから溢れるのは嫌だから誰か登用するか。といってもデッキは完成してるから欲しいヤツはいないんだが。可愛い女の子ERでも適当に取っとくかな。 - 名無しさん (2022-05-22 13:50:37)
    • また800稼ぐの大変だからRでいいんじゃね? - 名無しさん (2022-05-22 13:51:56)
      • Rか。そういえば蒼メインで行くつもりなのにいまだに陸奥引けてないから陸奥取るかな - 名無しさん (2022-05-22 14:03:14)
    • ERでもいいけど縁800はログインボーナス40日分よな - 名無しさん (2022-05-22 14:05:08)
    • 普段酷使しているカードの予備を変換して印刷しなければ欲しい時に新品を刷れるよ - 名無しさん (2022-05-22 15:38:47)
  • 今大戦ネットの統計情報が見れないんだけど、俺だけ? - 名無しさん (2022-05-22 13:41:25)
    • ああ~、見えないねぇ~ - 名無しさん (2022-05-22 13:50:55)
  • 魏武桂、高杉桂、桂夫婦ワラ。桂と三連戦とかマジ勘弁……効果時間長すぎるだろ、あのエセ忍者。 - 名無しさん (2022-05-22 13:11:58)
    • 本人スペックも8/8忍技と隙がないからな… - 名無しさん (2022-05-22 13:21:40)
    • 元々強かったところに、苦手だった王騎が減って台頭してきた感じだな。知力高いから妨害もあんまり意味ないし、忍だから鉄砲から身を隠しやすい。桂に付き合わずに我慢して号令フルコンぶちかますしかないのかな?同じ剣豪超絶でも芹沢鴨とか塚原卜伝とかと比べると雲泥の差だな。芹沢鴨なんてデメリットすらあるのに - 名無しさん (2022-05-22 13:26:38)
  • 土方と三渕に甲斐姫と夏侯月姫入れると歪な形になるな。ダメ計と超絶騎馬どちらかを諦めるしかないな。夏侯月姫入れるなら石川必須だな。 - 名無しさん (2022-05-22 11:41:59)
    • 三渕入れると素武力と消費士気で月姫入れ難い気がする。碧のカード微妙なの多いから、局中法度強くなったとは言え組み難いのよね - 名無しさん (2022-05-22 16:45:57)
  • 本庄実乃とかいう坂本龍馬大好きっぽい顔してるのに全然関係ないヤツ - 名無しさん (2022-05-22 11:36:10)
  • まだ初期ゆえのカードプールの少なさを除けば個人的に神ゲーなんだけど、ただ一点。ERにしか武将モデリングが用意されてないのが不満だなぁ。戦国三国と比べると再現度が段違いだから全員分用意出来なかったのは分かるんだけど、個人的には再現率が多少低くても全員に欲しかった - 名無しさん (2022-05-22 10:59:06)
    • SRやRの号令や超絶強化ですら兵士が走るだけなのは結構寂しいよね - 名無しさん (2022-05-22 16:49:06)
    • 精巧なんだけど計略でちょっと出るくらいで戦国みたいに勝利後に舞ったりしないしね - 名無しさん (2022-05-22 23:27:07)
  • プレイ中にミニマップに知力が出たり、敵軍戦器使用状況とかが出るのって何のボタン押してるんですか? - 名無しさん (2022-05-22 10:24:18)
    • スタートボタンじゃなかったっけ - 名無しさん (2022-05-22 11:11:24)
      • 今現地で確かめてみました。スタートボタンでした。試合開始前から押しっぱなしにすると反応しない、復活カウントが見えない、といったところ - 名無しさん (2022-05-22 12:20:27)
        • 復活カウント減らねぇな壊れたか?知力でした - 名無しさん (2022-05-22 13:13:48)
  • 魏武神速増え過ぎて辛いわ つか今の号令全般の効果に対して神速が+4なのは・・ - 名無しさん (2022-05-22 09:59:34)
    • わりぃ、やっぱつれぇわ - 名無しさん (2022-05-22 11:11:03)
  • 周瑜使ってみたけど、三国志と比べて知力高い奴らが多い中で2.5コス分をダメ計のためだけに捧げるのは割に合わないわ。1コスの朱治を忍ばせておいて他にメインを置いて、いざという時は、って形の方がいい気がする。 - 名無しさん (2022-05-22 09:20:29)
    • 武力8なのも強いんや、程普と組んで武力8二人撃ってるの強いんや - 名無しさん (2022-05-22 11:12:26)
    • 程普と組んで撃ちまくるンゴ - 名無しさん (2022-05-22 11:13:11)
    • 8/11伏とかいうバケモノスペックをダメ計のためだけに、っていうのは無理があるぞ - 名無しさん (2022-05-22 12:05:53)
      • すまん。ずっと2コス武力6の印象だったから赤壁だけ撃つ機械みたいに思っていたんだ - 名無しさん (2022-05-22 13:54:37)
        • 謝ることじゃないから全然いいんだ。今作は知力もかなり重要だから、周瑜みたいにコスト比武力が普通にあるのに知力も高いって武将はめちゃくちゃ強いと思う。加えて伏兵まであるし。朱治がサポート役って認識は間違ってないと思うよ - 名無しさん (2022-05-22 14:10:32)
    • あれは計略要因じゃ無くて攻城兵器(迂闊に脳筋でブロックしに来たら排除の為に焼く選択肢付き)やで? - 名無しさん (2022-05-22 12:59:38)
      • なるほど。そういう運用法が、基本なのか。どうも三国志の時と同じように赤壁のためだけのような使い方してたから目から鱗。今度からスペック押し付ける形で試してみる - 名無しさん (2022-05-22 13:13:07)
        • 開幕は端投げするのもいいぞ、伏兵だからバレなければ不意打ちで攻城いけるし攻城成立もめちゃくちゃ早いから上手くいけば城ダメ4割とかがっつり奪えるし - 名無しさん (2022-05-22 22:00:38)
  • 弓ダメ下がったとはいえやっぱ2コス武8弓は頼りになるわ。触ってなくても勝手に敵の兵力を削ってくれる。操作難易度的にも - 名無しさん (2022-05-22 01:43:43)
    • 三国志勢からしたら鉄砲より弓のが扱いやすい - 名無しさん (2022-05-22 11:42:37)
  • 2.5コス槍の城門で25%減ったけどこんなに攻撃力高かったけ?バリバリ音なる時とならない時があるが。忠勝も壁でバリバリ音鳴る時あるけど、最初の1発だけ鳴るんかな? - 名無しさん (2022-05-21 20:38:50)
    • 2.5コスの武力9槍だとして壁の攻城力は((槍の基礎値2+武力9なら武力補正0.18)xコスト倍率2.5コスなら5)で10.9、城門だと1.5倍で16.35になるはずだが25%というのはどこから?あと攻城時のガシャーンは一度に与える攻城ダメージの大きさで忠勝は壁でもガシャーンとなるほど攻城力があるということ。 - 名無しさん (2022-05-22 00:16:57)
      • 素の張飛を城門に突っ込んだらガシャーン!でちょうど25%減りましたよ - 名無しさん (2022-05-22 05:27:49)
    • 城門で25%減るのは陳宮をかけて武力21になっていた頃の忠勝くらいでやっとって感じ - 名無しさん (2022-05-22 00:29:51)
    • 素武力の高杉に城門でガシャーン! やられた気がするんだが、まだ計略効果中だったかな……? - 名無しさん (2022-05-22 00:46:39)
      • 高杉は3コスやで - 名無しさん (2022-05-22 00:50:21)
    • 攻城力にランダム要素はなかったはずですが。張飛の兵力1割切ってたからもしかして気合持ちって兵力が減るほど攻城力が上がるとかそんな隠れた効果が?もしくはバグ - 名無しさん (2022-05-22 07:17:17)
  • 謙信引いたけど謙信で5枚デッキって無茶かな? 3コスなら5枚も簡単だけど3.5だし厳しいか - 名無しさん (2022-05-21 20:05:39)
    • 自分は5枚でやっているけど謙信自身が騎馬だから突撃のために動き回ったりすると他の武将が陣から外れやすいから固定砲台として弓2部隊編成でやってる。4枚の方がやりやすいだろうとは思う - 名無しさん (2022-05-21 23:50:24)
    • 謙信の信頼度だか好感度が30近くになってようやく使いこなせてきた気がする。謙信自身が最高武力にして騎馬だから、他の部隊が陣から出ちゃう事が多くて多くて。最近はそれも減って来た。 - 名無しさん (2022-05-22 08:20:32)
  • 士気4で武力6上がって9c使えてオマケに速さも上がってまだ求めると言うのか… - 名無しさん (2022-05-21 18:33:30)
  • 謙信使っているけど、高杉相手に初めて勝てた気がする。こっちが先打ちすると謙信が武力高すぎるから高杉も超武力になるのがきついけど、あれは高杉が槍兵なのが弱点だな。相手せず周りから落としていくやり方で勝てたわ。高杉が騎兵だったら本当に無理ゲーだった - 名無しさん (2022-05-21 18:22:46)
  • 昂揚へ次で上方でいいだろ 技巧との差が酷すぎる - 名無しさん (2022-05-21 16:36:41)
    • せめて高コストのはどうにかして欲しいよね 初期故なのか皆んな特技が寂しいし - 名無しさん (2022-05-21 17:34:55)
    • 今1コスト辺り0.2だから0.3にするだけでも違うわ。9コストで1.8なのが2.7になるってことだからな。まあ9コスト高揚デッキとか今のところ難しいが。 - 名無しさん (2022-05-21 17:40:24)
      • 個人的には0.25が適正な気がする。設定できるのかは解らんけど - 名無しさん (2022-05-21 21:05:30)
        • 三国志と違って今作は高揚のバーゲンセールみたいなのないからもうちょっと高めでも - 名無しさん (2022-05-21 22:48:14)
          • 士気量を減らしたんなら女性は全員魅力(昂揚)持ちのままで良かったと思うし、女性から昂揚剥奪したんなら士気量過去作のまんまでよかったんじゃないかねぇ - 名無しさん (2022-05-22 01:16:31)
            • 孫堅孫策見るに少なくとも技巧とは同じ感覚で付いている感じなのに技巧と比べて弱すぎるよな。技巧が強すぎるのか - 名無しさん (2022-05-22 08:05:04)
      • 家康・沖田・甲斐姫・月姫の全員昂デッキで出陣したが大して強くなかったわ - 名無しさん (2022-05-22 08:06:05)
        • たまに見る構成だからやれるって言えばやれると思うけど、家康が弱くなったからなぁ。 - 名無しさん (2022-05-22 08:24:50)
          • 弱くなったのは計略だけなのに弓ダメまで物足りなく感じてくるから不思議。つか家康が最高武力なんだよなぁ、弓って。 - 名無しさん (2022-05-22 10:30:20)
  • 楊端和とかねねとかの軽減率もっと下がらないかな?このゲーム相手陣地で粘ってるだけでダメ入る仕様なんだからもっと控えめにしないと - 名無しさん (2022-05-21 16:07:46)
    • 次回下方される可能性はあるよね - 名無しさん (2022-05-21 20:40:45)
    • 援軍が士気4だからこれ以上ねね下げると士気5の価値が無くなるぞ - 名無しさん (2022-05-21 21:21:46)
      • 回復量を高くして軽減率下げるとか、軽減効果時間を短くとか出来るだろ - 名無しさん (2022-05-22 16:16:44)
    • きっと下がるよ〜蒼がダントツでまだ見るんだもんね - 名無しさん (2022-05-21 21:26:48)
      • 蒼が多いから端和とねねが下がるとかいう暴論 - 名無しさん (2022-05-21 21:54:21)
      • 蒼が多いのはヨウタンワとねねのせいじゃないやろ - 名無しさん (2022-05-22 08:25:34)
  • イラスト似てて間違うヤツ「長尾政景と芹沢鴨」「ねねとまつ」 - 名無しさん (2022-05-21 15:21:21)
  • 望月千代女、略すならもっちょ…? - 名無しさん (2022-05-21 14:45:50)
  • 鉄砲の射撃中に横から斬撃で吹き飛ばされたら射線がズレて当たらなくなるんじゃないの? - 名無しさん (2022-05-21 13:03:01)
    • 射線だけがそのまま残るよ - 名無しさん (2022-05-21 20:25:07)
  • 柴田、孫策、朱治にトウか孫堅を入れようと思うんですがどちらが良いと思われますか? - 名無しさん (2022-05-21 12:07:03)
    • 号令以外の選択肢増やしたいから謄 - 名無しさん (2022-05-21 12:15:57)
    • 重い士気の号令3つもいらないかなぁ、超絶強化よね - 名無しさん (2022-05-21 12:19:18)
    • トウなら伏兵も踏みやすい。あのスペックはずるいわ(玄使い感 - 名無しさん (2022-05-21 14:49:28)
      • スペック的にはホウトクの技巧の方がありがたいが、知力5なら赤壁でも平蜘蛛でも焼かれないし。 - 名無しさん (2022-05-21 15:53:19)
    • たくさんのご意見、ありがとうございます! トウにしようと思います - 名無しさん (2022-05-21 19:06:31)
  • 小侍従「一撃できめます!」そんな威力はない - 名無しさん (2022-05-21 11:00:06)
    • 計略中は何度でも斬撃可能、になってもまだ弱い気がする - 名無しさん (2022-05-21 14:46:50)
      • 士気4だからなぁ、槍だけど斬撃何回も出せるよってのを期待している - 名無しさん (2022-05-21 15:22:39)
        • 何回も出せると士気5になるんじゃない?せいぜいあと武力1か2増えれば御の字っしょ - 名無しさん (2022-05-22 11:28:33)
  • 斬撃って巻き込む部隊数が多いほど流派ゲージ溜まるってことだよね? - 名無しさん (2022-05-21 08:18:39)
    • んだ - 名無しさん (2022-05-21 10:11:31)
    • ほだ - 名無しさん (2022-05-21 10:27:21)
    • ぉだ - 名無しさん (2022-05-21 20:48:46)
  • ホウ徳なんで使われないんだ? 愛用しているけど普通に計略、白銀で強いぞ。スペックも9/5技と悪くないし - 名無しさん (2022-05-21 07:01:55)
    • クソほど見るが? - 名無しさん (2022-05-21 07:04:33)
      • そうなのか。俺の階位ではほとんど見なかったので。上では使われているんだな - 名無しさん (2022-05-21 07:20:29)
        • 玄だとその上のコスの騎馬が呂布に謙信、下が甘粕てなると候補としては上位になるでしょそりゃ… - 名無しさん (2022-05-21 08:22:33)
      • クソほどかはともかく、玄では見る方だね - 名無しさん (2022-05-21 08:18:05)
  • 槍弓メインのデッキじゃ流派ゲージ全然たまらないなぁ。馬の突撃、鉄砲の射撃、剣豪の斬撃がないとダメなバランスだ、今は - 名無しさん (2022-05-20 22:36:37)
    • 弓は相変わらずめちゃめちゃ溜まるでしょ。槍は全然だけど。 - 名無しさん (2022-05-20 22:43:08)
  • 今日の頂上見ても高コスト(+高知力)騎馬の攻城力まだまだ高すぎだよなぁ…2コストとはいえ槍と鉄の攻城で半分近く削ったのに、信玄と曹操の攻城であっさり逆転できちゃうのはなんだかなぁ…って感じ - 名無しさん (2022-05-20 21:10:07)
    • 3.5コスの城門で2コス槍の城壁レベルで2.5コス城壁はその半分程度なのにまだ下げろと? - 名無しさん (2022-05-20 21:25:13)
    • 攻城力ってか単純に騎馬単側に殴られ過ぎでしょあの試合は……寧ろ良く捲ったまで有る - 名無しさん (2022-05-20 21:49:01)
    • 高コスト、高知力、騎馬の噛み合いすごいからね。槍だったら張り付くのも遅いから1パン殴って復活した部隊に倒されるとかだけど、騎馬なら2パン殴って帰れるまである。 - 名無しさん (2022-05-20 22:28:37)
    • 前シリーズだったらそれでも取り返せない(他兵種での壁殴り程度じゃ返せない&攻め上がっても乱とか起こしても逆転できない)けど今回は攻め上がり切ったフルコンとかはそうそう簡単に追い返せないし攻めてるだけで呼応でダメージ入るしで今までの感覚で騎馬単つえー言ってるのは正直本当にやってるかは疑いたくなるぞ?(尚相変わらず対応できないであろう初心者イジメのサブカ勢には騎馬単は多い模様 - 名無しさん (2022-05-20 23:39:28)
  • 利家さぁ、流石に武力−1だけはおかしいだろ - 名無しさん (2022-05-20 20:27:54)
    • 足遅い槍で体力半分残して攻城ライン到達して士気使ってようやく攻城入るか入らないかだしこれ以上弱くしたら終わるわ - 名無しさん (2022-05-20 20:56:48)
    • 未だに利家の処理がきついのって緋の騎馬単くらいじゃね? - 名無しさん (2022-05-20 22:35:19)
      • 大喬で武力上昇相殺されて乱戦ローテで落とされるのとカリョウテンが終わっとる - 名無しさん (2022-05-20 23:45:03)
      • 弓と鉄砲以外はゲージ下げる手段がないから難しくはあるが・・・ - 名無しさん (2022-05-21 10:28:33)
  • 剣豪は馬に強いです、槍は弓に弱いです鉄砲に弱いです剣豪にも弱いです・・・ - 名無しさん (2022-05-20 15:40:26)
    • ゆうて剣だけで馬止めるの無理やろ 槍も何やかんやおらんと辛いで - 名無しさん (2022-05-20 16:00:36)
      • 剣豪単なら騎馬単にも勝てるやろう - 名無しさん (2022-05-20 16:05:17)
        • 陽之助がいると固まって交代斬撃が出来ないので王騎騎馬単が大分きついらしいな - 名無しさん (2022-05-20 16:08:51)
          • 固まったら陸奥、広がれば騎馬突だから辛い。兵種流派使った後はマシになるけど。 - 名無しさん (2022-05-20 17:12:23)
            • 騎馬単の柔軟性に勝つには結局汎用ユニットがいるのよね 割と兵種バランスいいよ今回 - 名無しさん (2022-05-20 21:10:07)
              • 派手な活躍は難しいけどいるだけでプレッシャーなんだよな間違いなく。攻城力も高いし、流石に槍を弱いというのは無理があるよね。騎馬強すぎ槍弱すぎっていう人たまーにいるけど、むしろどういうデッキ使ってるんだろうか - 名無しさん (2022-05-20 22:37:19)
              • キングダム大暴れのちょっと前まではバランス偏ってたけど今は割と本当にダメなカード以外は色々やれる環境と思うわ… - 名無しさん (2022-05-20 23:17:50)
                • 妨害が強くて攻城速度もあるから脳筋は結構辛いって位かな - 名無しさん (2022-05-21 14:53:30)
    • 攻城力高いし今までのシリーズと比べても役割ある方でしょ - 名無しさん (2022-05-20 17:00:00)
      • まあ迎撃したらビリビリあるからなぁ - 名無しさん (2022-05-20 17:54:24)
      • まあ元が歩兵や足軽たちだったと考えれば十分すぎるレベルだわな - 名無しさん (2022-05-20 20:36:30)
    • でも槍がいないデッキって騎馬単や超絶騎馬のいいようにされちゃうんだよなぁ…… - 名無しさん (2022-05-20 18:05:48)
  • 感謝の宴で初の大型追加カードの情報出るかな。期待してしまう。 - 名無しさん (2022-05-20 14:26:42)
    • ちょっと早い気もしなくもないが、時期的にそう間違いでもないから期待 - 名無しさん (2022-05-20 14:30:57)
    • まだ稼働2ヶ月だからね... - 名無しさん (2022-05-20 15:06:24)
      • 2回目のスタンプが有力かなあ - 名無しさん (2022-05-20 16:05:27)
    • 大会直後に生放送するから、カード追加発表のタイミング的には完璧な流れだよな。 - 名無しさん (2022-05-20 15:08:09)
    • 各勢力に10枚ずつ、とかでもいい気はするわ - 名無しさん (2022-05-20 16:40:40)
      • 大型じゃないならそんなもんだろうなぁ。 - 名無しさん (2022-05-20 17:55:06)
    • 戦国大戦も今の三国志大戦も大型アプデは1年ごとで、三国志大戦は更に半年ごとにタイトルは変わらない中型アプデがあった感じだしまだまだじゃない?確か戦国の中盤あたりからだよね、毎月スタンプとかでちょっとずつ新カード追加されていくようになったの - 名無しさん (2022-05-20 18:39:56)
  • 土方と三渕のコンビツエーって言われる割には出てこないな - 名無しさん (2022-05-20 12:38:41)
    • 士気ある時に攻めてる時は強いかもしれんけど守りとか士気無いときは弱そうだし、コンボの性質上固まらなきゃいけないだろうからダメ計で土方と三淵以外を落とされたら詰むしで弱点も分かりやすくて余り強さは感じられんなぁ。 - 名無しさん (2022-05-20 20:19:59)
  • 王騎めっちゃ減ったな… - 名無しさん (2022-05-20 06:35:53)
    • 今の王騎でも信長とか家康で号令で真っ向勝負しようとすると粉砕されるから減ってくれたのはありがたい - 名無しさん (2022-05-20 07:37:45)
      • 士気6号令が士気8号令に真っ向勝負できるのはおかしいからな。そのくらいのパワーはまだあるということだな - 名無しさん (2022-05-20 08:55:24)
    • 攻城力を減らして他はそのままで良かった。まあ減らす為の下方だからまあ。使用率1割減っただけでも全然違うんだろうな。体感2割は減った気はするが。 - 名無しさん (2022-05-20 08:53:55)
    • 武力と時間が減ったから、適当に打ってもいなされるシーンが増えた印象かな。 - 名無しさん (2022-05-20 10:01:54)
  • エラーカードって価値出るのかな?ER周瑜が凄い状態で出て来たけど、SEGAに送るか取っておくか悩んでる - 名無しさん (2022-05-20 01:50:30)
    • なんでエラーカードに価値が出るか考えたことはあるかい?希少性があるからだよ、そのエラーカードに希少性はあるか? - 名無しさん (2022-05-20 03:12:51)
    • 結局欲しい人が居るかどうかだ。とりあえずフリマで出品してみろ - 名無しさん (2022-05-20 10:00:52)
    • エラーでカードがER仕様になってる夏侯月姫とかなら価値出るんじゃね? - 名無しさん (2022-05-20 10:39:51)
      • ER仕様とかなんでも価値でるわ - 名無しさん (2022-05-20 11:59:56)
    • 楢崎龍のエラーカードを凄い値段で売ってるのを見かけたから、欲を出してこんな質問してしまった。すまない。普通のERだからあんま価値無さそうね。キングダムコラボカードのエラーだったら価値があったかも知れん - 名無しさん (2022-05-21 01:39:24)
  • ヒッソリと強化された金箔采配、長い効果時間のおかげで色々出来て楽しいね。戦国の頃のプラチナ風林火山みたいに単に計略延長&妨害ダメ計対策に使っても良いし、開幕に使って攻城速度up&伏兵威力大幅up&士気補助で開幕乙気味に戦ってもいいし - 名無しさん (2022-05-19 23:56:22)
    • 金箔? - 名無しさん (2022-05-20 06:35:34)
      • 知力上げる戦器 - 名無しさん (2022-05-20 07:11:21)
    • なにげに知力5士気1が23cはデカい、知力1でも赤壁で焼かれなくなるし。 - 名無しさん (2022-05-20 08:51:44)
      • レベル1でも20カウントあるのか。つよいねえ。 - 名無しさん (2022-05-20 10:41:02)
  • 流派も今後増えていくんだろうか…他に強化する所があまり無い気もするが - 名無しさん (2022-05-19 23:27:23)
    • 英傑呼応くらい? - 名無しさん (2022-05-19 23:31:48)
    • 移動速度UPとかでないかな - 名無しさん (2022-05-19 23:39:00)
      • ぶっ壊れか空気かどっちかにしかならなそう…それ - 名無しさん (2022-05-19 23:56:01)
        • 流派3で速度10%UPとか低めだろうなぁ。残りの流派1と2は何にすんの?だが - 名無しさん (2022-05-20 06:00:18)
          • 流派3まで貯めて10%しか上がらねぇの?ってなるから20%か?三国志大戦の将器速4が重宝されたからそのくらいってことで。 - 名無しさん (2022-05-20 08:58:41)
            • 速度は上がると強いのがわかりきっているので、速度・速度・速度でいいとおもってるよw - 名無しさん (2022-05-20 09:36:17)
              • 流派1は5%流派2は10%流派3は20%とか - 名無しさん (2022-05-20 15:13:05)
                • そんな感じそんな感じw 流派1で槍が槍からギリ逃げられるようになるくらいでいいんじゃないかなって - 名無しさん (2022-05-20 16:43:07)
      • 上のと合わせて、覇気ゲージ速度上昇、速度上昇、兵種アクションの感覚短縮を振り分けたら面白そう。 騎馬が兵種弐の型と被るのはキニシナイ - 名無しさん (2022-05-20 07:22:02)
    • 兵力徐々に回復とか全体じゃなく単体に影響する流派 - 名無しさん (2022-05-20 11:22:08)
    • 攻城ほしいなぁ、1施設攻撃力up、2攻城力up(1.1倍+固定)、3城門特攻みたいな - 名無しさん (2022-05-20 19:16:15)
    • 基本的なのはほぼ出尽くしてるから、やるなら新しいシステムに合わせてとかになるんじゃないかね。戦国の三葵みたいな、戦闘には影響しないけど関連計略持ちの計略が強化される、みたいな - 名無しさん (2022-05-20 22:39:45)
  • ER1枚SR1枚R1枚デッキだけど自引でもなく縁で刷ってるな・・・ - 名無しさん (2022-05-19 23:11:35)
  • オードソックスな2.5コス弓がなぁ - 名無しさん (2022-05-19 22:33:31)
    • 太史慈か黄忠辺りかな。9/6とかで出て欲しいけど、流派ゲージ溜めがあるから遠弓、麻痺矢、剛弓、どれでも悪さしそう…? - 名無しさん (2022-05-20 01:44:20)
      • 黄忠いつもコストに対して武力1低いのがなぁ、今作も不安はある。コスト2に柵持ち成田がいるから今作はコスト2で出るなら武力8は期待できる。 - 名無しさん (2022-05-20 09:00:18)
        • 三国2・3:苦手兵種とかいうダメな概念のせいでダメだった。 新:弓が強かったから蜀に強い弓を出せなかった(出した馮習は大暴れ)。 今は苦手兵種の概念も薄いし、弓も弱いからいけるかもね - 名無しさん (2022-05-20 10:14:01)
          • 碧ならどう見てもハーロックにしか見えなかった梶原景宗を待ってるw - 名無しさん (2022-05-20 11:28:15)
          • 馮習のスペックは他の国からすればたいしたスペックじゃないのにな - 名無しさん (2022-05-20 12:00:40)
            • 精強、槍馬軍団がコスト最大武力の援護を受けながら攻め上がって来るのがやばかったんだよなぁ - 名無しさん (2022-05-20 14:25:29)
              • そんなん魏も呉も群雄もそうやん - 名無しさん (2022-05-20 14:31:59)
              • 魏だってスペックの高い騎馬と槍がいるのにそこに制圧2の武力8勇猛計略も使えなくはない曹彰が居たんだよなぁ… - 名無しさん (2022-05-20 15:29:46)
  • なんか周瑜がこっちにいると相手も警戒して部隊流派選んで知力上げられるけど、朱治だと舐めてかかってくれるのか部隊流派選ばれる率が低くてこっちだけ知力上昇させて致命傷与えれる試合が多い気がするわ - 名無しさん (2022-05-19 20:03:07)
    • 舐めてたつもりは無かったが、朱治を守城弓戦法だと勘違いして焼かれて痛い目に遭った事はある - 名無しさん (2022-05-20 01:39:08)
      • 守護神だったからなぁ。新三国の守城弓朱治 - 名無しさん (2022-05-20 05:15:57)
  • verupしてから負けても武功下がらなくなったけど、軍議内容変更ってのはこのことか。武功25000くらいだと負けても減らないのか - 名無しさん (2022-05-19 18:10:09)
  • コスト3馬武力10が増えれば武力10ケニアもできるけど、2.5コス馬でも武力9なのホウトクしかいないよなぁ。 - 名無しさん (2022-05-19 17:01:39)
    • 蒼軍2.5コス騎馬両方とも武力9なんですがそれは - 名無しさん (2022-05-19 17:07:38)
      • トウと孫堅いたわ~ - 名無しさん (2022-05-19 17:58:51)
    • 3.5武力11馬が2人いるから2コス武力8馬というか甘粕でいけるじゃん。計略?知らん。 - 名無しさん (2022-05-19 17:12:18)
    • 今だと、孫市、関羽、馬超だな。行けるかもと思えるのが怖いな - 名無しさん (2022-05-19 18:24:40)
      • 孫市を守る槍が馬超だと関羽しか前にいけないのがなぁ - 名無しさん (2022-05-19 18:37:25)
  • 騎馬の他に槍、弓、剣豪なら何とか操作出来るんだけどそこに鉄砲まで入ると操作が追いつかない… - 名無しさん (2022-05-19 12:47:52)
    • 槍関係なく剣豪と鉄砲が組んでるのが難しいのよね - 名無しさん (2022-05-19 16:58:56)
      • 実況しながら銃、剣豪、騎馬ワラデッキやってるランカー見てると同じ人間なのか疑いたくなる… - 名無しさん (2022-05-19 23:11:53)
  • 天羽々斬の回復3%と書いてあるけど1cに2回は回復してるよね?効果時間は6cほどだから総回復量は4割いかないくらい? - 名無しさん (2022-05-19 11:51:16)
  • 櫓が固い、三国志だと馬でも3発で壊れるのに英傑は4発かかる。まあ櫓復活がないからってのもあるか。柵も固くなってそうだね。 - 名無しさん (2022-05-19 08:25:04)
  • フルコンする時の戦器は武力がいいのか兵力がいいのか?兵力を選んでる人が多い気がしなくもない - 名無しさん (2022-05-19 07:05:14)
    • フルコンできる士気が溜まった時に確実にフルコンするために兵力だな - 名無しさん (2022-05-19 08:05:54)
    • 兵力はフルコン、武力は開幕向きのイメージ - 名無しさん (2022-05-19 11:32:19)
    • なるほど~、参考になります! - 名無しさん (2022-05-19 11:45:48)
    • 兵力が回復する号令かなにか混ざってるなら戦器は武力でも良い? - 名無しさん (2022-05-19 19:07:33)
      • それでも兵力かな 相手はこっちのキーなり低武力なりを集中的に兵力削って早い段階でコンボ吐かせようとしてくるからライン上げで兵力回復号令とか使いたくないしそこは号令で誤魔化したいところ - 名無しさん (2022-05-20 05:26:54)
        • 後半の文章そこは戦器で返したいところだった - 名無しさん (2022-05-20 05:28:04)
  • 2コス8/5弓はOKで8/5の槍や剣豪はなんであかんのや - 名無しさん (2022-05-18 23:51:18)
    • そのかわり武力8で特技持ちがいるじゃん - 名無しさん (2022-05-19 10:37:43)
  • ここを見てる人の中には居ないと思うけど、負けが確定した状態で残り0c時の計略空打ち連打や流派参の型わざと遅押しはやめよう。見苦しいぜ - 名無しさん (2022-05-18 23:18:33)
    • 普通に計略の方向転換とか時間ギリで流派打つ練習でもしてたんじゃない?それかスキップしようとしてボタン押そうとしたら早かったとか - 名無しさん (2022-05-18 23:26:03)
    • ID教えてくれたら動画見に行くよ〜 - 名無しさん (2022-05-18 23:30:16)
    • 空撃ちに出くわしたら、その最中はケータイでも見て気を紛らわすといいよ。自分は休憩あざすと思ってソシャゲやる - 名無しさん (2022-05-19 13:06:42)
      • 空撃ちって試合終了間際じゃん、そんな時間ある? - 名無しさん (2022-05-19 19:06:48)
        • 戦国大戦のブラウザゲーならポチポチでスタミナ消費できるし、三国志のスマホゲーならオートボタンおせるで!!二つともサービス終わったけど - 名無しさん (2022-05-19 20:59:28)
  • 次の追加で三国から出る女性武将は孫尚香・呉夫人・周姫・関銀ペイ・丁夫人・シン氏・鄒・董白あたりかな - 名無しさん (2022-05-18 22:31:55)
    • 呂姫もたのむ - 名無しさん (2022-05-18 22:56:37)
    • 後は世代的にブンキッキとか?晋組は出るか怪しいだろうしまだ - 名無しさん (2022-05-18 23:24:09)
    • 三国志だけでそんなにはでないと思う。戦国幕末からも出さないといけないし。 - 名無しさん (2022-05-18 23:39:32)
      • いや、そりゃあ三国志だけの時に比べたら少ないだろうけど、各勢力10枚は追加されるだろ。女性は勢力ごとに1人か2人はいるんじゃない? - 名無しさん (2022-05-19 05:28:27)
        • とりあえず蒼は三国:戦国:幕末が10:11:14だな。今は - 名無しさん (2022-05-19 06:53:45)
          • 大型カード追加でもこんなに出さないと思うんだよな。ただ時代が多いから最初の大型カード追加だけはそのくらい増やすかもしれないが。 - 名無しさん (2022-05-19 07:06:58)
            • 三国志3の最初のカード追加は漢軍メインで既存の勢力への追加は少な目だったりしたなぁ - 名無しさん (2022-05-19 07:38:35)
            • 枠が限られている中で同じ武将二人以上出るのかが疑問なんだよなぁ。統一名称設定しているから多分、出すんだろうけど。戦国も瀬田に旗をの信玄や山の陣の鬼美濃に対しては「いや、こんな早くに二人目出さずに他の武将出してくれ」と思ったが。 - 名無しさん (2022-05-19 08:05:08)
              • そこは活躍したエピソードがあるかどうかだろう。五稜郭土方とか総理大臣伊藤博文とかは出るだろうし - 名無しさん (2022-05-19 08:49:04)
                • 活躍したエピソードもないのに出てきてるのもそこそこいますが・・・ - 名無しさん (2022-05-19 10:55:31)
                  • 三国志の○夫人・○姫たちのほとんどw - 名無しさん (2022-05-19 11:17:23)
                    • 戦国と幕末の女も9割そうやしw - 名無しさん (2022-05-19 11:48:01)
                  • 新選組から脱走しようとして斬られました、趙雲の馬盗もうとして斬られました、池田屋にいたら斬られました - 名無しさん (2022-05-19 18:24:20)
            • 戦国幕末はまだたくさんいるけど、幕末そんなにもいないやろう、新選組とか後は伊藤を出して9割出尽くしてるやろう - 名無しさん (2022-05-19 12:33:37)
          • 新選組がいる碧は幕末が多くて、上杉家+その他勢力を盛り込んだ玄は戦国が多くて幕末は少ないな。どういう風に追加していくのかは正直予想がつかん - 名無しさん (2022-05-19 07:34:00)
  • 三国志大戦と違って1戦ごとにカード印刷されるのがいいね。三国志大戦はゲームオーバー時に印刷だったし。 - 名無しさん (2022-05-18 21:47:34)
    • 4枚フルで印刷やって試合直ぐ終わると稀に間に合わないのも御愛敬? - 名無しさん (2022-05-18 23:22:35)
  • 逃げ上手の若君読んでると足利尊氏やら楠木正成やら南北朝時代の武将も参戦してほしくなってくる - 名無しさん (2022-05-18 20:34:33)
    • 参戦するでsyぷ - 名無しさん (2022-05-18 21:34:19)
    • ワイの地元に銅像がある武将、もろに南北朝時代の人だから期待してる。 - 名無しさん (2022-05-19 09:45:03)
    • なんならコラボしてほしい - 名無しさん (2022-05-19 11:04:12)
  • スペック的に秀吉がまだ信長の下で働いている時期っぽいのに家康は早く見積もっても小牧・長久手の戦い以降の感じのスペックなのは何故 - 名無しさん (2022-05-18 20:16:26)
    • 松平元康じゃなく徳川家康だから - 名無しさん (2022-05-18 20:29:03)
    • 関ケ原のときにこのゲームの状況が発生したからじゃない? - 名無しさん (2022-05-18 20:31:45)
    • 家康は裏面のセリフから別世界から来た感じがする - 名無しさん (2022-05-18 20:46:21)
      • 寵臣セリフ(このWikiに載ってる)見るとこの武将が集まってる状況を理解できているようにみえる - 名無しさん (2022-05-19 09:46:24)
    • 今いる秀吉は豊臣秀吉じゃないから・・・、それにいろんな時代のいるから全盛期の時のスペックでええはん - 名無しさん (2022-05-18 21:41:26)
  • 結局大喬もテンも全く減ってないな まあテンはともかく大喬とか士気3で−6とかいう明らかに異常な数値がそのままで効果時間も本人知力考えたら長すぎるくらいだから減る訳ないけど - 名無しさん (2022-05-18 20:03:23)
    • 効果時間あと2cは短くてもええよな、士気3だし刹那でええやん - 名無しさん (2022-05-18 21:43:34)
  • 源氏バンザイ - 名無しさん (2022-05-18 18:50:13)
    • 源氏、平家は来るとしたら何色だろうな - 名無しさん (2022-05-18 18:53:27)
      • 源氏が白(多分白って表記ではないだろうけど)で平家が緋は確定として、白という新色が必要だから来るとしたら1,2年は先になりそう。 - 名無しさん (2022-05-18 19:39:29)
        • 源氏と平家が白と緋で確定なのはなんで?何か元になるネタあるの? - 名無しさん (2022-05-18 19:45:18)
          • 紅白合戦の元ネタで白色が源氏、赤色が平家やで - 名無しさん (2022-05-18 19:47:55)
            • へぇ〜〜賢くなったわ。ありがと - 名無しさん (2022-05-18 20:02:11)
      • 少数の参戦なら室町幕府勢みたいにまとめて玄に行く可能性もある - 名無しさん (2022-05-18 20:14:14)
    • 源氏と平氏は意外と同勢力で参戦しそう。で、源氏側のコストに応じて◯◯が上がり、平氏側のコストに応じて〜とか出そう - 名無しさん (2022-05-18 20:20:42)
      • その手の特殊ギミックは出さないで欲しいわ 決起、日輪、三葵etc 全部環境荒らしまくったし 使われる側は全然楽しくないから - 名無しさん (2022-05-18 20:24:39)
        • 自分にない独自性を持った相手キャラクターに負けると理不尽な気分になってシステムを叩きやすくなる法則 - 名無しさん (2022-05-18 21:03:49)
          • 作るのは100歩譲って良いとしても決起とか日輪なんて貯まってない状態から打っても類似計略より強くしたりとか露骨すぎて萎えるんだよ 面白いゲームなんだからそんな事しなくても皆んなプレイするし - 名無しさん (2022-05-18 21:13:28)
            • 使えばええんやで - 名無しさん (2022-05-18 23:05:14)
        • その手のってそういうのでないとありきたりというか無難な似たような計略なばかりなるぞ - 名無しさん (2022-05-18 21:51:26)
  • 無二は1.5コス武力6が狙撃持ってるのが強いの?1コスで狙撃持ってるヤツ出たら使われる? - 名無しさん (2022-05-18 17:36:06)
    • コスト比最大武力に、さらに火力ブースト&弾き効果だからそりゃあ強い。環境によっては1コス狙撃も十分使われるだろうね - 名無しさん (2022-05-18 18:56:11)
  • 石川家成強くはあるんだけど1コスだからいくら突撃しても流派ゲージほぼ溜まらないのがなぁ。 - 名無しさん (2022-05-18 16:09:10)
    • それはバランス取れてるって事では? - 名無しさん (2022-05-18 17:55:21)
      • そう言われればそうだね、他は大喬とか千代女とかおりょうとか武力低い分計略が強い、しね - 名無しさん (2022-05-18 18:05:52)
        • 急に辛辣で草 - 名無しさん (2022-05-18 18:32:15)
  • 失墜の献策士気4戻ってくる+5号令とか強すぎね? - 名無しさん (2022-05-18 15:35:27)
    • 強いと思うなら使ってみれば?使われない理由がわかるから - 名無しさん (2022-05-18 15:44:23)
      • 見てる分には強いんだけど、なにかあるんやなぁ - 名無しさん (2022-05-18 15:49:10)
        • 他の号令が高杉、後方指揮以外は剣豪号令が礎しかなく全体回復もないし士気を持て余すんだよあれ - 名無しさん (2022-05-18 16:28:49)
        • 幕末は槍馬が原田と谷と清河しかいないってのも - 名無しさん (2022-05-18 16:40:13)
        • 1.5コス落ちした幕末単で余った士気使って何するの?という回答が用意されたら強くなるかもな。今は無いが。 - 名無しさん (2022-05-18 17:18:08)
          • 最大士気上昇してフルコンやろう、これだけ使うってのはないかな - 名無しさん (2022-05-18 23:40:31)
      • 幕末単で組もうとするとカードプールが貧弱で痒いところに手が届かないよね - 名無しさん (2022-05-18 17:15:45)
  • 剣豪だけ斬撃ダメージアップとか斬撃間隔短縮とか兵種号令とか色々あってご新規様優遇なのは分かるけどなんかズルいわ。一応馬にも突撃ダメージアップや槍にも槍撃ダメージアップはあるが……剛弓は多分、まだいないよな? 次の追加で出るんだろうか - 名無しさん (2022-05-18 13:25:00)
    • 弓は流派溜めに有利な状態を維持しつつこれから弓号令や弓超絶が暴れる環境にできる土台を残しているからまだいいかなって - 名無しさん (2022-05-18 13:48:58)
      • 麻痺矢や弱体弓や複数射撃は一つ一つならともかく合わさると壊れるってこれまでで実証済みだからなぁ。新三国だけでも太史慈の剛弓麻痺矢、顧雍の双弓伝授、ロボ郭淮…… - 名無しさん (2022-05-18 14:53:23)
        • 長時間徒弓+飛んで火に入る夏の虫……蜀使われだった自分には頭がっ - 名無しさん (2022-05-18 15:35:14)
        • 槍だって槍撃間隔短縮&剛槍でありえない火力出してた槍呂布や、黄権の剛槍号令が長時間になった際に暴れたし、どの兵種もアクションが強化されればやばいのは当然。 - 名無しさん (2022-05-18 15:39:12)
          • 槍が最強だったのは1の中期辺りかな? - 名無しさん (2022-05-18 16:56:28)
            • 高武力の槍が無敵槍をブンブンするだけで兵力がドンドン溶けていく通称ワイパーが猛威を振るってたし - 名無しさん (2022-05-18 16:58:32)
              • 今で考えると槍撃間隔短縮+低武力相手には剛槍状態が無士気で常時みたいなものだからね - 名無しさん (2022-05-18 17:58:55)
              • 9/1槍の挑発持ちと8/1槍がダブルワイパーで大暴れするのを後ろから見ている(=玄妙反計)荀イク様… - 名無しさん (2022-05-19 11:19:40)
                • 更に二人の火力を更に高めるR郭嘉・・ - 名無しさん (2022-05-19 14:06:31)
    • まあ新選組というか幕末を前に出そうとした結果やね(副題も高杉晋作だし)。メジャーバージョンアップで戦国優遇が始まるか、それとも新勢力(他の時代)を出すか。 - 名無しさん (2022-05-18 14:01:49)
    • まあそのうち突撃間隔短縮とか出るでしょう - 名無しさん (2022-05-18 14:55:16)
    • 孫一、龍馬にはガチで何もないくらいの相性つけられてるから別に言うほど優遇されてはいないと思うが - 名無しさん (2022-05-18 15:03:04)
      • とある強運のスタンド使い「銃は剣よりも強し。名言だなぁ、これは」 - 名無しさん (2022-05-18 15:40:15)
        • ホルホース、ミスタ、銃使いがもう一人いたような? - 名無しさん (2022-05-18 16:03:51)
          • ジョンガリ「」 - 名無しさん (2022-05-18 17:30:33)
          • 1人どころかあと3人いるんですわ - 名無しさん (2022-05-18 18:06:30)
            • タスク……はただ爪を撃つだけのスタンドからどえらい事になってしまっな。GEレクイエムとかと同レベルの最強候補に…… - 名無しさん (2022-05-18 18:13:16)
    • 麻痺矢とか剛槍みたいな、接敵する前からダメージ与えられるタイプは争覇システムと噛み合いすぎてるからなあ。流派も全部相性良いから前線で居座られるともうどうしようもないし、開発もそれわかってるから慎重なんだろうな。今作は今までの反省点活かして調整してるから派手さはないけど堅実な印象 - 名無しさん (2022-05-18 17:06:55)
      • ER馬超もその理由で槍短くなるデメリットつけてるのかもねぇ 全体的にまだ荒いけどまだ稼働2~3ヶ月だし着実に整えていってほしいな - 名無しさん (2022-05-18 18:31:46)
      • 射線増やす孫市の流派の溜まりっぷりはエグいぞ - 名無しさん (2022-05-18 18:57:31)
        • 兵種アクションで攻城出来る、で孫市の射線が一つ増えるのはズルく感じるわw 大概、他の部隊に命中するし - 名無しさん (2022-05-18 19:33:12)
  • 英傑大戦ではないんですが、戦国大戦で蒼葵、蒼煌とありましたが、葵と煌でなにか効果が違ったんでしたっけ? - 山本 (2022-05-18 12:44:30)
    • 同じ色叩くと効果が上がるってことくらいかな - 名無しさん (2022-05-18 12:51:52)
    • 葵は二色~三色で効果アップ、煌は同じ色重ねて効果アップ。 - 名無しさん (2022-05-18 14:02:51)
  • 成田長親見ないなぁ?範囲拡大か効果時間延ばすしかないよなぁ。 - 名無しさん (2022-05-18 11:54:24)
    • 呂範と違って陣形なのに、武力操作がないので同じ士気か+1か使って長親に集中砲火されると終わるんですよね・・・。 - 名無しさん (2022-05-18 12:57:08)
      • せめて本人の武力が1でも上がればとは思うが、妨害陣形で自身の武力上がるヤツ皆無だよね?夏侯惇ですらそうだからな - 名無しさん (2022-05-18 14:54:52)
        • 以蔵は妨害陣形の括りじゃなく超絶強化になるの? - 名無しさん (2022-05-18 15:11:04)
          • そういや以蔵がいたけどカテゴリは超絶強化だからなぁ。ただ超絶強化でも妨害陣形付きってのもいるか。 - 名無しさん (2022-05-18 15:22:50)
      • 攻城ダメを軽減じゃなくて0にする計略なんだから、そういうデメリット無いと最強すぎるわな - 名無しさん (2022-05-18 15:06:57)
        • そういうって言えばそうだけど、デメリットではないよな。 - 名無しさん (2022-05-18 15:23:38)
    • せめて範囲内の味方ダメ軽減とか有れば…いや流石に強すぎか - 名無しさん (2022-05-18 14:14:20)
      • 戦国で北条家実装前の敵CPU武将の氏康の獅子の牙城が攻城ゲージ減+味方の兵力徐々に回復という陣だったな。実際に出た時は全く違う効果になってたけど - 名無しさん (2022-05-18 18:00:17)
    • 士気4で張り付いてきた士気5以上の利家とか馬場とか柿崎とか楊端和を無効化できるのは強いわ。フルコンでない限り超絶強化使ってるそいつだけ強いから他の部隊で成田守ってるだけでええからな。さすがに号令相手にこれでどうこうはできんが。 - 名無しさん (2022-05-18 15:27:48)
    • 自分は使ってるよ。防柵といざという時の陣形が便利 - 名無しさん (2022-05-18 15:31:18)
  • 剣豪の超絶強化はどれもだが、特に沖田使いこなせねぇ! 他の人が使っているのでよく見る城攻めや守りで乱戦からするっと抜け出て斬撃を放つってのが難しい…… - 名無しさん (2022-05-18 09:50:58)
    • 沖田は速度が上がれば強いって1億年前から言われてるので - 名無しさん (2022-05-18 11:53:58)
      • リアルでも沖田生まれてない件 - 名無しさん (2022-05-18 12:23:22)
      • いや普通に強いし - 名無しさん (2022-05-18 12:38:58)
        • まあ5秒ビリビリにシステムが変わったので、2回め以降当てる前に逃げられることは少なくなったか。 - 名無しさん (2022-05-18 12:58:12)
  • 弓だけ置いておくだけで流派溜まるのはズルいなw走射る - 名無しさん (2022-05-17 22:55:51)
    • 送信ミス。とはいえ、走射のみで溜まるというのも「置いておく」弓を「積極的に動かさなきゃいけない」っていうズレが発生するし、痛し痒し - 名無しさん (2022-05-17 22:57:21)
    • だから弓が一番ゲージ溜まりにくいんじゃないの? - 名無しさん (2022-05-18 07:10:50)
    • 流派だけ見ればな。低武力の弓攻撃全然入らないし攻城妨害力も弱いから、何だかんだでバランスとれてると思う - 名無しさん (2022-05-18 12:14:09)
  • 三国2の2.1で一目惚れして以来、ずっと小虎を使い続けて来たが、今回は参戦まで時間がかかりそうだなぁ。TCGでは第3弾で追加で新三国では最初からいたからその内参戦はするだろうけど、次の追加ではいなさそうだ - 名無しさん (2022-05-17 22:13:35)
    • 呉の女性枠としてはまだ有名過ぎる孫尚香や、他にも呉夫人・呉国太・周姫あたりもいないからな。小虎は父親の孫権すらいない始末だし - 名無しさん (2022-05-17 22:15:07)
      • 三国志大戦では孫権が一番嫁が大勢出ている武将になっていたな。歩夫人・袁姫・潘夫人・王夫人と - 名無しさん (2022-05-17 22:40:01)
    • 英傑伝だけやって小虎デッキに組み込むパーツのカードと小判とかの資産貯めしておけばいいじゃない? とりあえず英傑大戦は縁の価値が低いから組みたいデッキが組めないぜ? - 名無しさん (2022-05-18 09:15:18)
      • とりあえずいつ参戦してもいいように全国やりつつ蒼のカードを重点的に集めている。しかし、今の蒼はとても弓の勢力とは言えないなぁ。呉は参戦していても孫権時代以降がまだだから仕方がないのかもしれないが。鉄砲は強いんだけど - 名無しさん (2022-05-18 10:17:36)
        • 全勢力で弓だけ超絶強化がないからな。甘寧や太史慈あたりが持って来ると思うけど - 名無しさん (2022-05-18 10:46:19)
          • 那須与一にも期待できるね - 名無しさん (2022-05-18 13:36:08)
            • 北畠顕家も「逃げ上手の若君」でしか知らないけど同作内であったあの真っ直ぐ長距離に剛弓を射るエピソードが史実由来なら弓超絶できそう - 名無しさん (2022-05-18 19:52:52)
  • 土方が上方されて、今日の頂上みたいな三淵入り局中法度を見る機会が増えた気がするね。 基本的には三淵で戦って、最期に武力+11速度上昇のフルコンを叩き込むって中々良くできてるわ  - 名無しさん (2022-05-17 21:42:21)
    • 混色のデメリットそんな無いもんな今回…呂布4色とか何を思って組もうとしたのか… - 名無しさん (2022-05-17 23:25:38)
  • ぐわあー! ER確定コメ来たから期待したら山県がダブったぁ。使ってみたけど、槍兵でも迎撃されるようになるし、効果時間短いし、武力上昇値も低いし、どうにかならないかな。本体が3コス武10技巧なのは良スぺだけど - 名無しさん (2022-05-17 18:40:42)
    • 騎馬以外も速度上がるけど、張遼の神速号令と同じ騎馬単専用だよね。まだパーツ少ないからデッキ組み難いけど、使いたいなら三国志大戦の神速デッキを参考にすればいいと思うよ。 - 名無しさん (2022-05-17 19:09:10)
      • あー、騎馬単前提の調整な訳ね。なるほど。信繁とかと合わせたりしていたけど、技巧5コスト分とかだとあっという間に流派ゲージ溜まったりしたのは使っていてひびった - 名無しさん (2022-05-17 20:01:10)
    • 2度あることは3度あるってね。俺はもう孫策3枚目やで…… - 名無しさん (2022-05-17 20:01:37)
      • うちに三人いる剣豪将軍もなんとかしてくれ。ぶっちゃけ側室の方が遥かに強いよね - 名無しさん (2022-05-17 20:08:01)
        • 将軍の妻は将軍の妻で弱いからどっちもどっち感が・・・ - 名無しさん (2022-05-17 20:15:33)
    • 馬単よりかは1枚くらい槍入れてカウンターで城門突っ込む方がいいよ多分maybe - 名無しさん (2022-05-18 00:04:08)
    • 他にも言ってる人いるけど、山県は守りで使ってグダらせてる間に吉田としまろとかを一人だけ敵城門に突っ込ませてれば相手のほうが城削れてたりして面白いよ。守りは相手が槍なければ突撃し放題だし、迎撃のために槍出してきたらその分攻城力無くなるからね。問題は、むずい。 - 名無しさん (2022-05-18 19:46:20)
  • 斎藤一計略の移動はともかく斬撃範囲めっちゃ広くなるからめっちゃ強いのでは? - 名無しさん (2022-05-17 15:38:58)
    • 修正のところを見ると、幾松の計略でも範囲は同じことできるんじゃないです? - 名無しさん (2022-05-17 17:25:49)
  • 三葵躍進とか日輪五個とかやりたい早く復活してくれ - 名無しさん (2022-05-17 15:03:34)
  • 大高又次郎って裏面に池田屋事件で命を落としたってあるのに新撰組群雄伝で出てこないのな。 別の所で戦ってたってことなのかな - 名無しさん (2022-05-17 13:49:46)
    • 調べてみると色々出て来るけど、結局歴史の大筋にあんまり関係ないから省かれちゃったんじゃね。 - 名無しさん (2022-05-17 16:20:11)
    • 開発に忘れられていた・・・カード担当とシナリオ担当が別やったんやろうなぁ - 名無しさん (2022-05-17 16:24:44)
  • 北条家は甲斐姫的に碧。毛利家は藩的に緋。島津も蒼は分かるが、他の家はあまり予想がつかんなぁ。豊臣は織田からの流れだから蒼になるんだろうか。浅井朝倉、長曾我部とかは分からん - 名無しさん (2022-05-17 09:33:37)
    • 今川義元と袁紹がタッグを組んで新勢力・白で来てくれると信じている。 - 名無しさん (2022-05-17 09:47:50)
      • 間違いなく色は紫でしょ - 名無しさん (2022-05-17 10:32:30)
        • 一度、色を増やすと際限なく増えてくからヤメてくれ - 名無しさん (2022-05-17 18:46:12)
          • 三国志大戦では追加は2色だったし、そこはいらぬ心配だと思うよ。 - 名無しさん (2022-05-17 19:13:03)
            • 流石に戦国で勢力増やし過ぎたと反省したんだろうな。同じ勢力でも豊臣は文治武断やらトークン計略やら、徳川は旗やらで実質別勢力みたいなものもあったし - 名無しさん (2022-05-17 21:27:23)
    • 島津を蒼にすると薩摩と土佐が一緒になるから、玄か新規色になると思う - 名無しさん (2022-05-17 10:34:18)
      • 幕末よく知らないけど、土佐藩と薩摩藩って仲良かったとかある? - 名無しさん (2022-05-17 19:47:32)
        • 薩長同盟の後で中岡慎太郎らが薩土密約のため奔走していたくらいかね。ちなみに肝心の藩主たる容堂は風見鶏なんで嫌われていた節がある - 名無しさん (2022-05-17 20:29:32)
    • 島津、薩摩、晋で新勢力かな - 名無しさん (2022-05-17 10:37:31)
    • 長曾我部が土佐で蒼になる - 名無しさん (2022-05-17 10:38:11)
    • 玄はどうなるんだろうね。現状熊本藩3枚しかいないし他に人材いなそう。 最終的に勢力数もいくつになるんだろう、戦国が14色ぐらいだから今作は20色とか簡単にこえそうだけど - 名無しさん (2022-05-17 10:49:16)
      • わざわざ色で勢力作ったわけだし、そんなには増やさないとは思う。 - 名無しさん (2022-05-17 11:37:54)
        • 増やさないための勢力色分けだろうからね - 名無しさん (2022-05-17 12:43:08)
      • そもそもピンとくる人材が浮かばないなぁ。明治の薩長土肥は肥後じゃなくて肥前だし - 名無しさん (2022-05-17 13:22:27)
      • 九州勢は丸々玄に組み込まれそう - 名無しさん (2022-05-17 21:11:04)
    • 三国志の漢と晋もどうなるのか気になるな 新色かな?その場合他の時代がどこを入れるのかわからんが - 名無しさん (2022-05-17 12:22:24)
      • 晋は三国志統一してからだしなぁ。その前は魏なんだけど、晋も緋にしちまうか - 名無しさん (2022-05-17 16:43:56)
        • そしたら漢は蜀が後継を名乗っていたから碧になるかな?蒼に該当しそうなのがないけど - 名無しさん (2022-05-17 16:50:39)
          • 秦を滅ぼした次の王朝って意味では碧がピッタリだよね、末裔の劉備もいるし。普の覚醒大好きだったから別色で来て欲しいけど、英傑の括りなら旧大戦みたいに緋で来ても仕方ないかな。 - 名無しさん (2022-05-17 19:23:39)
        • 晋は豊臣・新政府軍と一緒に新しい勢力(橙)で登場すると予想してる 既存の勢力内なら緋だろうけど微妙にイメージ合わない印象 - 名無しさん (2022-05-17 17:03:25)
        • 旧三国志は司馬師と司馬昭が魏で出たから緋になりそう - 名無しさん (2022-05-17 21:11:59)
    • 真田家は緋で来るだろうけど伊達家がまったく予想つかないなぁ、強いていえば碧ぐらいしか思いつかない - 名無しさん (2022-05-17 17:06:00)
      • 今回タッチアクション無くて竜騎馬使えないからお休みです - 名無しさん (2022-05-17 17:19:45)
        • 回転操作でワンチャン。範囲は回転させた方向に一定角度で - 名無しさん (2022-05-17 18:47:15)
          • 太田道灌かな? - 名無しさん (2022-05-18 09:41:30)
  • 最初のverだからか忍者とか軍師ほとんどいないな。次以降の追加に期待か。三国志の軍師なんて荀彧と陳宮しかいないのでは(周瑜はどちらかと言うと将軍だし) - 名無しさん (2022-05-17 07:48:11)
    • 人材コレクターの曹操が集めた荀彧・荀攸・カク・郭嘉・程昱といった軍師たちの中で荀彧一人しか参戦していないのは衝撃的。無双みたくアクションさせないとまずい訳でもないのに - 名無しさん (2022-05-17 08:39:08)
      • 新三国では荀イクは結構枚数出てレアリティも高いのに荀攸はあまり出ずレアリティも低かったな。イク様の方が曹操の右腕と言えばそうなんだけど、内政外交朝廷との仲立ち受け持ちで実戦の策に関しては荀攸の方が長けていたって記録があるのになぁ。 - 名無しさん (2022-05-17 08:59:32)
      • 今作は知力が攻城速度に影響するから高知力確定の軍師や文官は様子見したのかもね - 名無しさん (2022-05-17 14:07:34)
    • 忍者って半蔵以外に誰がいたんだっけ? - 名無しさん (2022-05-17 10:18:26)
      • 風魔小太郎、百地三太夫、石川五右衛門、猿飛佐助、滝川一益などなど - 名無しさん (2022-05-17 10:32:59)
        • 忍者筆頭のロリ加藤……もとい飛び加藤を忘れるとは何事か - 名無しさん (2022-05-17 12:55:02)
      • (もちろん、ドラマの)黄門様一派も忍びみたいなもんだと思うw - 名無しさん (2022-05-17 13:07:06)
  • ゲーセンで両替したら夏目漱石の千円札出てきたわ。こういう文豪キャラも文官扱いで行けそうと思うと夢が膨らむ - 名無しさん (2022-05-17 03:58:46)
    • 俺はアインシュタインとかレオナルドダヴィンチを期待してるわ - 名無しさん (2022-05-17 09:49:14)
      • 12/12のアレキサンダー大王に期待 - 名無しさん (2022-05-17 09:54:55)
      • まぁ、一番初めの三国志1から文筆家の蔡文姫が参戦していたしね - 名無しさん (2022-05-17 23:53:45)
  • ちょうどドラマやってるしコラボは金田一です?計略は反計です? - 名無しさん (2022-05-16 22:13:47)
    • 今回歴史物なら大抵いけるんだからそういうコラボはまだ先でしょ… - 名無しさん (2022-05-16 23:33:02)
      • るろうに剣心コラボとか影響力でかそう - 名無しさん (2022-05-17 01:20:45)
        • 幕末で出すと人斬り抜刀斎になっちゃうから明治で出さないと…でも不殺の表現が難しいから真剣持たせて抜刀斎の方がいいのかな… - 名無しさん (2022-05-17 01:54:02)
          • 不殺の剣:相手を回復させて武力を大幅に下げる  三国志で似たような計略あったけど凄く使い難かったな… - 名無しさん (2022-05-17 04:36:18)
            • 自身の武力が下がり、斬撃の範囲が広がる。斬撃を当てた相手の武力を下げる、とか 戦場をgdgdにする不殺 - 名無しさん (2022-05-17 09:21:37)
              • 「龍鳴閃」斬撃を当てた相手をランダム移動にする、とか。これなら積極的に倒さずにすむ - 名無しさん (2022-05-17 22:16:22)
                • 対象が1体ですらあれだったのに・・・。 - 名無しさん (2022-05-18 17:12:56)
          • コラボで剣心以外も出るだろうから明治だろうなぁ、左之助は素手なので剣豪すら無理かー - 名無しさん (2022-05-17 07:11:03)
            • ざ、斬馬刀があるから - 名無しさん (2022-05-17 09:02:14)
              • 斬馬刀あったなぁ、斬馬刀は槍じゃなくてやっぱ刀だよなぁ - 名無しさん (2022-05-17 10:20:03)
                • 歩兵であって欲しい - 名無しさん (2022-05-17 11:34:52)
          • 今回武将達は討ち取られてるんじゃなくてあくまで撤退してるだけだから剣心でも大丈夫じゃないかね?鉄の棒で思いっきり殴れば戦意喪失(尚当りどころ)するだろうし。 - 名無しさん (2022-05-17 15:18:46)
            • せめてたけのこだよね - 名無しさん (2022-05-17 17:08:59)
              • たけみつ! - 名無しさん (2022-05-17 20:28:06)
        • るろ剣コラボするとしたら剣心で出るのかモデルの彦斎で出るのか気になる - 名無しさん (2022-05-17 11:10:57)
  • 方陣強化してくれたのはありがたいけど時間じゃ無くてゴミみたいな範囲なんだよな1番いじって欲しいのは - 名無しさん (2022-05-16 21:21:26)
  • 縁1800越えてるとカンスト警告は早いやろ、せめて1950越えてからにしてくれ毎回ウザイ。スタンプ溜まっても一気に50以上溜まることないやろう。 - 名無しさん (2022-05-16 18:40:33)
    • プレミアム更新とか? 個人的には警告の早さより上限を上げて欲しいな - 名無しさん (2022-05-16 19:04:21)
    • そういう要望はここに書き込んで満足するとずっと治らなかったりするから公式に要望を送りましょうね - 名無しさん (2022-05-16 19:25:08)
  • ポケットに入ってそれなりに容量あるデッキケースを探してたんだが、タロットカードのケースがスリーブ入りカードが大体40枚程度入っていい感じだったわ。欲を言えば縦横がもうちょっとピッタリで厚さが3~4cmくらいだとベストだが流石にそこまでいくとオーダーメイドの文字がちらつくけど。 - 名無しさん (2022-05-16 17:33:03)
    • ちょっと大きめの名刺入れってのもあるけど、普通の名刺入れだとカード10枚入るかどうかな大きさだしなぁ - 名無しさん (2022-05-16 17:51:40)
      • 50枚入るやつだとポケットにはいい感じに入るけど、スリーブに入れたカードが13枚入れるともういっぱいいっぱいなのよね。 - 名無しさん (2022-05-16 20:01:53)
    • 未だにDS三国志大戦の初回特典ケース愛用してる(もうボロボロだけど - 名無しさん (2022-05-16 19:05:31)
    • 色々探した後に、そういやセガストア漁ってないなと思い立って検索したらあったわ! ただし、ゲキチュウマイのやつしかないけど。やっぱ公式のキャンペーン待ってみるかねぇ。 - 名無しさん (2022-05-18 09:20:20)
  • 松永の方が赤壁より威力高いのはどうにかしてほしいなあ そもそも知力11相手にすら50%越えるのは士気4としてどうなんだ - 名無しさん (2022-05-16 16:53:12)
    • まあコスト3が撤退するからね、あと射程短めだし。 - 名無しさん (2022-05-16 17:06:25)
      • あれで射程短いとか冗談でしょ  - 名無しさん (2022-05-16 17:11:30)
        • 赤壁に比べたらね、端から城門まで届かないもの。 - 名無しさん (2022-05-16 17:24:04)
    • 赤壁の大火より最期の業炎が威力高いのは当然では? - 名無しさん (2022-05-16 17:07:01)
      • 最後の業炎って士気4だっけ? - 名無しさん (2022-05-16 17:20:12)
        • 4だよ(旧三国並感 - 名無しさん (2022-05-16 17:50:10)
  • 謙信引いて毘沙門天陣士気7で武力+7とか最強! とか思っていたが、なかなかうまくいかんな。戦国未経験者だから陣形になれてなくて範囲外に味方がいってしまって素武力に戻ったり、陣を張ってる謙信自身の兵力を考慮せず打って集中攻撃で陣ごと撤退させられたりでなかなか上手い事いかんわ - 名無しさん (2022-05-16 15:58:56)
    • 騎馬は突撃する為に左右に動くからな、陣形のヤツはそんなに動けないから突撃するにしてもマウントするにしても謙信以外のヤツが必要だと思うわ - 名無しさん (2022-05-16 16:03:26)
    • 謙信は簡単そうで難しいね。要は少し強くなった方陣(形は違うけど)で追加効果はないから過信すると割と崩れやすい - 名無しさん (2022-05-16 17:40:37)
  • プレイして2日経っても演舞場で動画見れないんだけど、どうやら演舞場に対応してないゲーセンだったみたいだな・・・ - 名無しさん (2022-05-16 15:15:58)
    • プレイガイドの.NETの有料コースの説明の演舞場のところに「プレイ時にサテライト画面右下の「演武場アイコン」が有効である」ってあるね。確認してみては。 - 名無しさん (2022-05-16 15:21:15)
      • いつもと違うゲーセンだったってのもあるけど、ダメだったゲーセンがなかっただけに普通そんな所まで見ないしなぁ。とりあえず見るようにはするか。てかそのゲーセンもう行かないわってなる - 名無しさん (2022-05-16 15:23:46)
    • これ片方だけでもそういうゲーセンだとどっちも見れないのかな? かなり不便だわ - 名無しさん (2022-05-16 20:16:18)
      • その人の筐体が大丈夫なら大丈夫じゃないかなぁ。1日何十戦とかしてどれか一つだけ録画されてないってことは見たことないし。 - 名無しさん (2022-05-16 20:43:46)
        • 無理っぽいよ。歯抜けで演舞場に作成されなかったりしてる - 名無しさん (2022-05-17 13:27:31)
          • 三国志大戦のときは計略使いまくったりして長い試合にすると作成不可とかあったけど今作はどうなってんのかな。 - 名無しさん (2022-05-17 13:44:23)
  • 桂小五郎普通に厄介だわ……流行って欲しくないけど、日に日に遭遇率が高まるから今verの流行りになるんだろうな。高杉晋作も流行り出しているような…… - 名無しさん (2022-05-16 08:42:52)
    • もしかして曹操とsetが多いですか?、 - 名無しさん (2022-05-16 10:07:58)
    • 桂は元々高コスト端攻め要因だったのが、計略使えば騎馬単見れるがでかい。高杉は内藤のおかげで後だし出来る計略が増えた - 名無しさん (2022-05-16 10:39:55)
    • 速度上がる妨害斬撃が15cは強いよね - 名無しさん (2022-05-16 11:05:06)
      • 速度と時間が優れてるお陰で忍も最大限活かせるよね  - 名無しさん (2022-05-16 11:23:03)
        • まあその分火力UPは無いから - 名無しさん (2022-05-16 11:29:32)
        • 近づく前に遠距離で削るもしにくいし忍が最高にウザい - 名無しさん (2022-05-16 14:25:39)
      • 長時間武力14の剣豪ってだけでも強い、しかも士気5なんだぜ - 名無しさん (2022-05-16 11:31:59)
      • 速度が上がらない号令デッキ相手なら、無士気でこいつをなんとかできるわけないし。 - 名無しさん (2022-05-16 14:57:10)
        • ?ちょっと書いてることがよくわからないけど無士気で桂に対応できないって事かな? - 名無しさん (2022-05-16 15:28:40)
          • 速度が上がらない号令は桂一人に蹂躙されるし、無士気ならなおさらねってやつか。書き方がガバガバすぎた - 名無しさん (2022-05-16 18:37:00)
            • いや号令使ってて桂1人に殲滅されるのは流石にスキルの問題 - 名無しさん (2022-05-16 20:05:08)
    • どう対策したらいいかなぁ - 名無しさん (2022-05-16 14:38:08)
      • 流石に士気5としては効果時間長すぎだから次で短くなるだろ - 名無しさん (2022-05-16 20:25:43)
      • 使ってるデッキにもよるな 普通に号令デッキなら押し込んでしまえば良いから家宝でも計略でも良いから回復手段を用意すらば良いし - 名無しさん (2022-05-16 20:37:24)
    • 塚原卜伝と計略効果が逆だったらなあ、と思わなくもない。武力も速度も結構上がって、斬撃に移動速度低下がついて、効果時間も長くて、士気5で、それをコスト2.5高スペックが持ってるんだもんな。小五郎は調整でいい感じに落ち着けそうだけど、塚原卜伝の計略を、微妙なスペックのコスト3が持つ士気6計略相応にするにはどうすればいいんだろうか - 名無しさん (2022-05-16 21:52:52)
      • エラッタ - 名無しさん (2022-05-17 18:51:44)
  • 幕末のビッグネームでは勝海舟と西郷隆盛がまだ出てないな。次のカード追加の幕末組の目玉になるんだろうか - 名無しさん (2022-05-16 07:53:47)
    • 次の幕末組の目玉は「ツン」だぞ 西郷はよくてSR - 名無しさん (2022-05-16 08:02:58)
  • 今回同じ武将が二人も三人も出なさそうだけどそれなら統一名称とかいらんしなぁ。やっぱり人気武将は複数枚出るんだろうか。個人的にはそれより色々な人に出て欲しいんだが - 名無しさん (2022-05-16 07:47:25)
    • さすがにERが同じ名前で連発する、は避けてほしいところ - 名無しさん (2022-05-16 11:00:34)
      • 華装が来るんじゃないのかな?あと桂がまさにそうだけど立場と共に名前変わった人なんかはそれぞれなら名前で出てくれても全然歓迎だわ - 名無しさん (2022-05-16 11:26:24)
        • それはさすがにスタンプでしょ。そういう意味ではなく。 - 名無しさん (2022-05-16 14:00:14)
      • 曹操、劉備、諸葛亮、信長あたりはERで何回も出そう - 名無しさん (2022-05-16 18:58:11)
  • カード追加ないなら登用に必要な縁もう少し下げてほしいな。 カード全然揃わない から群雄伝簡素すぎる - 名無しさん (2022-05-15 23:58:24)
    • 三国志大戦を見る限り縁の値下げはよほどユーザーが大騒ぎして運営が折れるかバージョンが進んで排出停止になった時くらいだと思うよ - 名無しさん (2022-05-16 00:22:15)
    • 三国志は紐づけの仕様上縁での入手がメインだから必要縁が低いけど、今作はトレードや購入で比較的楽に手に入るからそう簡単に下げないと思う - 名無しさん (2022-05-16 00:29:19)
      • 買うにしても縁システムが有るから昔みたいに高騰しないから良いよな - 名無しさん (2022-05-16 02:06:35)
        • 昔は人気カードは1万円越えしてたけど、今は2000円もしないしな。 - 名無しさん (2022-05-16 10:08:57)
    • むしろ今はカード追加無いからまだ良いけど、大型追加来たら縁上限でもER2枚しか入手出来ないのが恐ろしい。 - 名無しさん (2022-05-16 01:40:18)
      • 思った、スタンプ10枚を2セットとかやってダブり全部変換してたら2000上限来るの早いって言う……… - 名無しさん (2022-05-16 03:48:14)
      • 言うてもあの北条早雲は縁とかないのに追加二日目には使用率一位になってたんだから手に入れる手段はいくらでもあるだろう - 名無しさん (2022-05-16 08:22:14)
        • 箱の横流しとか… - 名無しさん (2022-05-16 08:31:41)
  • 馬超引いたから使ってみたけどこれ槍が短くなるのにトロいな。 士気5の間違いじゃないのこれ - 名無しさん (2022-05-15 23:30:51)
    • あれは士気6なら逆に槍が長くなっても良いんじゃないかと思える - 名無しさん (2022-05-16 00:47:10)
    • 馬超は武10気合いの槍として使って計略は忘れた方が強い。何回か相手した感想だけど - 名無しさん (2022-05-16 08:13:14)
    • 三国2.1で獅子の剛槍で出た時は強かったのにな。剣豪ご祝儀期間終わったら剛槍系も強くなると思いたい - 名無しさん (2022-05-16 09:17:02)
    • 槍撃の威力は並外れてるから槍伸ばしはないわ。あと剣豪にくそ強い - 名無しさん (2022-05-16 13:38:59)
  • 赤ロックに変わったから発射→操作中にタゲ変わって違う敵に攻撃。 思ったより鉄砲難しいな - 名無しさん (2022-05-15 23:08:30)
  • 小判3000貯まったけど天目茶碗を買うか迷うな。 普通に引けた人が羨ましい - 名無しさん (2022-05-15 22:50:17)
    • これは買った後に引いてしまう、ガチャあるあるのパターン。俺は詳しいんだ - 名無しさん (2022-05-16 01:57:25)
    • 天目は早々に引けたけど、未だに黒糸威胴と羽扇が引けない人間もいるんです - 名無しさん (2022-05-16 02:33:00)
    • 武力+士気は流石に買ったな……後は黒糸鎧ぐらいだし引かなくても良いかなって…… - 名無しさん (2022-05-16 03:45:10)
    • 士気が上がる復活のと武器はいるやろう - 名無しさん (2022-05-16 06:22:37)
    • ガチャ10連で出ると思わない? - 名無しさん (2022-05-16 17:15:27)
  • ちょっと待って アクションダメージ増加ってこれ弓は通常射撃のダメ上がるのかよ 開発阿呆だろ三国志の攻撃と同じ事してるやん 普通走者だけだろ上がるの - 名無しさん (2022-05-15 22:25:56)
    • なら使ってもろて - 名無しさん (2022-05-15 23:06:57)
    • 「乱戦」以外は「兵種アクション」 - 名無しさん (2022-05-15 23:31:19)
      • 気になって調べたら騎馬・剣豪が6%、槍が1.6%、鉄砲が1.6%なのに弓は1.4% 一応攻撃間隔として見た場合槍と比べたらほぼ最速で槍撃出し続けたらギリ槍が勝つ、騎馬は最速凸なら騎馬が勝つ、剣豪・鉄砲はリロード考えたら弓の圧勝 操作性考えたら流石に高すぎる - 名無しさん (2022-05-16 00:04:49)
    • その割には兵種アクションの流派使用してるのは剣豪デッキがほとんどなんだよな。麻痺矢号令が出れば壊れるかもしれんが現状問題ないでしょ。 - 名無しさん (2022-05-16 00:32:01)
      • 剣豪以外は兵種流派使わなくても十分な性能だからね。剣豪は騎兵への当てやすさがグッと変わるから、優先して使いたい。 - 名無しさん (2022-05-16 00:37:34)
      • その剣豪でさえ2と1が優先だから3はほとんど使わないしな。弓のダメージ増加のために3撃つのは現状弱すぎる - 名無しさん (2022-05-16 03:46:25)
    • 逆に言えば槍多めのデッキだと大して活かせないしそれなら士気なりに回した方が……後兵種選んでも大体の君主が2→1やし…… - 名無しさん (2022-05-16 03:42:33)
    • 弓盛りがそれで暴れてるならともかく、現状いないからな - 名無しさん (2022-05-16 06:24:11)
    • 兵種で武力上げたほうがマシ - 名無しさん (2022-05-16 13:42:51)
  • 内藤というか剣豪次で範囲下げるべきだろこれ °撤退以外で絶対止まらない攻撃にしては間隔と威力がおかしいわ - 名無しさん (2022-05-15 22:04:17)
    • つか斬撃範囲明らかに見た目よりデカくない? 青の範囲からギリ出てるはずなのに喰らう事多いんだが - 名無しさん (2022-05-15 22:05:43)
      • 斬撃だけじゃなくて射撃も避けたと思ったのが当たることあるから、パッと見の印象より部隊の判定が広い気がしてる。 - 名無しさん (2022-05-15 22:19:13)
        • だよなぁ  - 名無しさん (2022-05-15 22:31:06)
      • 本当に僅かでも触れてると当たるからそう思えるだけだろ - 名無しさん (2022-05-16 13:41:50)
    • キングダムコラボ追加前から騎馬へのビリビリ以外何も変わってないのに、よくもまぁ適当言ってんなぁ - 名無しさん (2022-05-16 02:35:55)
    • っても剣豪単と単体だと桂が強いだけで剣豪自体はう~んだからな。上昇したってもフリマで剣豪単に30戦して1回も当たらんレベルだし - 名無しさん (2022-05-16 06:30:15)
    • 食らってビリビリして、逃げようと加速したところに追撃食らってまたビリビリするのはずるいわ - 名無しさん (2022-05-16 09:16:58)
  • 渋沢栄一って英傑大戦に出てもおかしくないんだな(万券を見ながら - 名無しさん (2022-05-15 20:34:52)
    • 大河ドラマにもなったし、徳川慶喜関係だしな。 - 名無しさん (2022-05-15 20:36:54)
      • 若き日の伊藤博文を1.5コス槍兵としてこき使うゲームだからな - 名無しさん (2022-05-15 21:08:25)
      • 大河で見た感じ、徳太夫名義で剣豪が似合いそう。知力高いステで号令持ちとか。でも徳川慶喜も号令っぽい気がする - 名無しさん (2022-05-16 00:45:37)
        • 徳川慶喜って何やったんだ?計略名「大政奉還」になるんだろ? - 名無しさん (2022-05-16 06:25:44)
          • 3コストくらいで 大政奉還:天皇に該当する武将の武力と知力と移動速度と兵種アクションダメージが上がる。ただし自身は撤退する。 - 名無しさん (2022-05-16 11:04:50)
    • どの辺の時代まででるんかな。第二次世界大戦の軍人までかな - 名無しさん (2022-05-16 09:19:57)
      • その辺の時代に関しては煩い輩がいるから多分出ないんじゃないかな - 名無しさん (2022-05-16 10:29:54)
      • 今戦争で騒がれてるから戦争関係はないんじゃないかなぁ - 名無しさん (2022-05-16 11:07:03)
  • 無二の二丁拳銃って火縄銃で2丁拳銃してんのヤバすぎだろ。部下もいるから部下にもやらせてんのか - 名無しさん (2022-05-15 17:07:38)
    • 実際に雑賀衆の小銃(森林や山中などの不整地に便利)掃除や弾込め、射撃を分担して銃撃の効率化を実現してるよ - 名無しさん (2022-05-15 17:16:54)
      • センゴクでも主人公配下の鉄砲名人が2丁回ししてたけど、荷物持ちの部下に弾込めさせてたしな - 名無しさん (2022-05-15 17:37:25)
    • 現在イメージされるような拳銃ってな幕末期にS&W社が初期型のを出した位には最近のことだからなぁ。 - 名無しさん (2022-05-16 06:19:43)
    • 「敵を引き寄せます」どこが2丁拳銃やねん、段数2倍じゃないんか。戦国大戦の時もこうだった? - 名無しさん (2022-05-16 06:27:41)
      • 戦国大戦の時は、双弓みたいに武力up+2部隊照準可能っていう名前通りの計略だったよ。 流石にそのまま出すと孫一の立場が食われちゃうとでも考えたんかね - 名無しさん (2022-05-16 09:30:20)
  • カード追加まだかなぁ。幕末勢は新規だから多いのは分かるけど、三国や戦国のあんな奴やこんな奴とも一緒に戦いたいんだ - 名無しさん (2022-05-15 16:53:41)
    • 碧は三国志と戦国それぞれ10枚だけど幕末だけで20枚あるからなぁ。これはともかく全体的にパーツがなさすぎるんや - 名無しさん (2022-05-15 17:03:03)
    • 今後、ゾウとか歩兵とか攻城兵とか出て来るのかな?ネタ感強いスペックと計略の歩兵来て欲しいわ - 名無しさん (2022-05-15 17:03:37)
      • やっぱり攻城兵や象兵、竜騎馬や砲兵は集まってこそオールスターだと思うから来て欲しい。連弩兵や軽騎馬や歩兵足軽は互換性があって出るかどうか怪しいけど - 名無しさん (2022-05-15 17:19:55)
        • 面白そうだけどそこまで追加するともう収拾つかなそうだな。 特に竜騎馬とか今作タッチ騎馬ないのに対処できるのかな - 名無しさん (2022-05-15 18:09:17)
          • 鉄砲と同じで上下か左右に振れば発射かなぁ - 名無しさん (2022-05-15 18:18:47)
          • 竜騎馬はタッチ突撃が無い以上、完全に騎兵の上位互換になるからなあ。 - 名無しさん (2022-05-15 19:11:52)
            • 斬撃で射撃をキャンセル出来なかったら剣豪も怖くないしな - 名無しさん (2022-05-15 20:41:19)
            • 今のシステム上、伊達出しにくそう……だからタッチ突撃を失くすなとあれほど - 名無しさん (2022-05-15 21:07:01)
              • 筐体のシステム上無理なんやろ、元はサッカーの筐体だし - 名無しさん (2022-05-15 21:15:36)
              • 壊れやすくなるという理由があるからしゃあない - 名無しさん (2022-05-15 21:44:12)
              • 正直タッチだけは絶対に復活して欲しくない - 名無しさん (2022-05-16 00:50:56)
            • 突ダメも鉄砲ダメも本職には及ばない仕様にすればいいんじゃない(弱そうだな) - 名無しさん (2022-05-16 11:06:41)
              • 突撃できる鉄砲ってだけでしょ?鉄砲発射の仕方同じでええやん - 名無しさん (2022-05-16 11:08:30)
                • アクションでなくダメージの話だ。 - 名無しさん (2022-05-16 15:31:55)
      • 三国志やったことないけど、象兵は気持ちよさそうだからやりたい - 名無しさん (2022-05-15 21:08:17)
      • 竜騎馬とかは使用上難しそうだけど、象兵は三国志の南蛮以外にもダレイオスやらハンニバルやらが実用した例があるから実装されるだろうな。大量のカード追加を伴う大型アプデは三国志大戦だと大体半年ごとだから8、9月くらいかな?楽しみだね - 名無しさん (2022-05-15 21:38:37)
    • 戦国時代後期の伊達やら三成やら幸村、三国志後期の姜維やら鄧艾やら陸抗やらも早く使いたい - 名無しさん (2022-05-15 17:43:56)
    • 大型追加間隔どれくらいだったかな?それまではスタンプでつないでいくんだろうけど。 - 名無しさん (2022-05-15 19:16:05)
  • 大一大万大平の使われ方がなんか卑猥に見えたのは俺の心の問題か? - 名無しさん (2022-05-15 15:26:03)
    • 大吉ね - 名無しさん (2022-05-15 15:31:17)
  • 内藤は開幕、計略共に特殊台詞無いのか?武田家と組まないわけじゃないから試されてないとは思えないもんな - 名無しさん (2022-05-15 14:33:05)
  • 上に行けば行くほど、みんな剣豪や鉄砲を上手く使いこなしていて白兵戦でもろに差を感じるわ。なんであんなに上手く乱戦から抜けて斬撃したり射撃したり出来るんだ上手い人たちは - 名無しさん (2022-05-15 14:20:30)
    • うまいから - 名無しさん (2022-05-15 14:25:51)
      • うーまーいーぞーーーーっ!!! - 名無しさん (2022-05-15 15:12:50)
  • 1.5コス以下の兵力がめっちゃ回復する戦器って、そのうち知勇一転号令みたいなのが出てこないと使われないよな - 名無しさん (2022-05-15 13:04:38)
    • その手のデッキって開幕大事だから士気戦器一択になるのでは? - 名無しさん (2022-05-15 13:15:35)
  • 1コスト鉄砲ってめちゃくちゃ使いにくいな。幾松と富子使ってみて、弓か槍だったらと思えてならない。 - 名無しさん (2022-05-15 11:30:15)
    • 1コス鉄砲や1コス剣豪はしっかりアクションしてくれないと入れる意味が皆無に等しいがそうすると操作難易度がな……中コスト以上で固めた4枚デッキが - 名無しさん (2022-05-15 13:17:07)
      • 途中送信4枚デッキが流行るのも仕方がない。操作が滅茶苦茶楽なんだもの - 名無しさん (2022-05-15 13:17:33)
      • 兵種を統一すればなんとかなるんだけど、剣豪と鉄砲のアクション操作が違うのもあって動かしにくい・・・ - 名無しさん (2022-05-15 13:42:55)
    • 計略使わない場面では諦めて端攻め城殴り要員にしてるわ。相手が1コス舐めて放置すると、知力高い場合意外と城削ってくれる - 名無しさん (2022-05-15 16:56:34)
最終更新:2022年06月05日 16:27