カードリスト > > 第1弾 > 碧041_五徳姫

武将名 ごとくひめ
五徳姫 統一名称:五徳姫
   生没年:1559~1636

「うふふ……ずっと見ててあげる」

織田信長の娘。徳川家康の嫡男・信康に嫁ぐ。
男児に恵まれず、義母・築山殿が信康に多くの側室を迎えさせたため、夫婦仲は険悪だった。
のちに信長に十二ヶ条の訴状を送り、信康と築山殿を武田と内通した容疑で処刑に追い込んだ。
勢力
時代 戦国
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 4
知力 6
特技 防柵
計略 呪縛の眼差し(じゅばくのまなざし) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
敵の移動速度を徐々に下げる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 匤吉
声優 三澤紗千香

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   基礎効果時間   備考  
妨害陣形 5 - - 0.67秒ごとに-0.05倍
(4.2c維持で-0.9倍)
- 18.8c(知力依存0.2c) 回転可能
計略範囲は横幅3.0、縦幅5.0部隊分の自身を起点とした縦長の長方形
(最新ver.2.5.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.1.0D 効果時間 11.6c → 13.8c
Ver.1.6.0E 速度低下間隔 1秒ごとに-0.05倍 → 0.83秒ごとに-0.05倍
Ver.2.0.0H 速度低下間隔 0.83秒ごとに-0.05倍 → 0.67秒ごとに-0.05倍
Ver.2.5.0E 効果時間 13.8c → 18.8c
計略範囲 縦幅6.0部隊分 → 5.0部隊分


所感
碧の防柵持ち1.5コスト弓兵。
柵を盛りたい場合の選択肢にはなるが、素武力が低い割に知力が高いわけでもない。
よって採用は計略を意識することになるだろう。

計略「呪縛の眼差し」は妨害陣形。
カードを根元として縦に長く回転可能な妨害陣形を伸ばし、常時カードの向きを反映して動く。
そして陣形内に敵部隊がいつづける限り、その移動速度を徐々に落とす。
陣形から出ると効果はリセットされる

侵入直後の速度低下値は控えめだが、範囲に入れていればみるみるうちに速度が落ちていく。
特に騎兵や槍兵に対しては、一対一の状況であればほぼ完全に無力化が可能。
仮に速度上昇計略を使って一時的に接近しても、接近中も速度は下がり続ける一方で五徳姫は逃げ続ける。
そのため、どこかで必ず追いつかなくなってしまう。
最大効果に達してしまえばもはや自力脱出は不可能で、陣形のため知力も関係ないためただ効果時間が切れるのを待つしかない。
(計略ステルス、各種転進効果により脱出可能。)
逃したくない一部隊を狙い続けて封殺すると、その強みを発揮しやすいだろう。
敵部隊に逃げられたり倒してしまった場合、他の敵部隊に狙いを切り替えて効果時間いっぱい妨害効果を得られるのも単体妨害計略にはない強み。

一方、範囲が限られるため号令などの全体強化に対して敵の部隊を足止めするのは難しい。
連環効果が弱いうちに五徳姫を中心に左右に分かれられると、どちらか一方は止めきれないことに。
結果的に一部の部隊に接近を許し、五徳姫自身の武力が控えめなのもあって排除されることになりやすい。
特に詰め寄られたとき慌ててカードを動かしたせいで照準がずれ、主力への連環効果が途切れてしまったというケースが多発。
また速度低下計略全般に言える事だが、遠距離兵種に対しては効果が薄い。

特定の状況では滅法強いが、実際には本人の低武力へのフォローと高精度なカード操作が必要。
史実の五徳姫と同様に、中々取り扱いの難しい一枚。

解説
信長の娘にして、家康の長男・信康の妻。
織田・徳川同盟政策の一環で嫁ぎ、当初は夫婦仲も悪くなく女児2人を授かったものの男児には恵まれなかった。
それが原因で信康、そして姑である築山殿との関係が悪化。
それを恨んだ五徳は、2人に武田への内通疑惑があるとして信長に十二ヶ条の訴状を贈り、処刑の原因を作ったとされる。

しかし近年の研究では、いくら不仲でも信長が娘婿の処刑を指示するのは不自然であり、
処刑の直接的な要因は家康と信康の間で政治的な対立があったから、という説が広まっている。
実際、事件直前には一部家臣が「信康に通信しない」という起請文を書かされるなど、信康との政治的対立が深刻化している様子がうかがえる。
訴状は、あくまで家康から信長に対して娘婿の処刑許可を求めたもので「五徳の私怨によって信康が処刑された」という構図は俗説とされる。

とはいえ夫婦が不仲だったのは史実だったようで、記録も残っている。
そもそも近年の研究を支持したとしても「主犯格」から「見殺し」になるだけなので、五徳の人物評としてはそんなに変わらなかったりする。
俗説の否定で人物評が見直されているのは家康と信康である。

結局五徳姫が信康をどう思っていたのか真相は分からないが、その70年以上の生涯において信康以外の夫を迎える事は無かった。

大戦シリーズにおいて
戦国大戦では代名詞「十二ヶ条の訴状」を計略として携えて登場。
今回は、その行動よりも恨みの心理にスポットライトが当たる形となった。
イラストレーター、声優は一貫して匤吉氏、三澤氏。
ナース衣装の別イラスト版も追加されている。なお、その際に通常イラストでは判然としなかった胸部が大きなことが初めて明らかになった。

戦国大戦の徳川家は「翠葵」「紅葵」「蒼葵」ランプ点灯により計略の効果が変わる勢力独自システムを持ち、五徳姫は「蒼葵」を所持していた。
恐らく実家の勢力カラーが由来だが、それを引き継いでか英傑大戦では頭に青い花をつけている。

台詞
台詞
開幕 みんなは……私の味方だよね……
計略 私が怖いの……?
└絆武将 もう大丈夫……わたしとあなただけ……
兵種アクション 邪魔……
撤退 うらめしや……
復活 好きにすれば……
伏兵 お父様に言いつけてやる……
攻城 死ね……落ち武者ども……
落城 うふふ……いい気持ち……最高ね……
贈り物① 私だけを見てくれる……?
贈り物② ずっとここにいなさい……
贈り物(お正月) ずっと一緒でしょ……
正月は私だけと会うって決めたじゃない。
贈り物(バレンタインデー) はい……あなただけのために
チョコレート作ったの。食べて、今……
贈り物(ホワイトデー) いいわね……あなたは
永遠に……私のもの。
贈り物(ハロウィン) 今日は……私の人形になってね……
友好度上昇 好きにすれば……
寵臣 うふふ……ずっと見ててあげる
絆武将獲得 もう大丈夫……わたしとあなただけ……
軍飾 私が怖いの……?

贈り物の特殊演出
対象武将蒼008織田信長
会話武将 台詞
碧041五徳姫 お父様……信康と築山の悪いところ書いた。
蒼008織田信長 訴状なら、すでに受け取ったが?
碧041五徳姫 だって、十二ヶ条じゃ足りないの……
この束、追加の訴状……
碧041五徳姫 それとこれ、信康の髪を編み込んだ人形……
あっちは、築山の人形……それから……
蒼008織田信長 一と決めたら百やる徹底ぶり……
いったい誰に似たんだ?
対象武将-
会話武将 台詞

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 絆計略「もう大丈夫……わたしとあなただけ……」 - 名無しさん (2023-02-24 23:10:05)
  • 作成お疲れ様です。ありがとうございます! - 名無しさん (2022-08-13 04:43:42)
  • 呪縛の眼差しの効果進行がつぶさにわかる動画が撮れたので記事作成してみました。 - 名無しさん (2022-08-12 10:42:14)
    • 作成と検証お疲れ様、けっこう細かく速度落ちていくのね - 名無しさん (2022-08-13 05:32:17)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月31日 03:46