カードリスト > > 第2弾 > 紫023_待賢門院

武将名 たいけんもんいん
待賢門院 統一名称:待賢門院
   生没年:1101~1145

「愛が薄れるというのは……
こんなにも寂しいものなのですね」

白河法皇の猶子となり、祇園女御に養われた。
鳥羽天皇に入内して中宮と号し、のちの崇徳、後白河両天皇を生む。
しかし法皇が崩御すると鳥羽上皇の寵愛は妃の美福門院に映り、
また美福門院呪詛事件への関与を疑われ権威を失い、出家した。
勢力
時代 平安
レアリティ N
コスト 1.0
兵種 騎兵
武力 2
知力 5
特技 伏兵
計略 籠中の追慕(ろうちゅうのついぼ) 最も武力の高い紫の味方の武力が上がる
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. 淵゛
声優 戸田めぐみ

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
武力強化 3 +4 - - - 8.3c(知力依存0.4c)
(最新Ver.2.0.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0H 効果時間 5.8c → 7.1c -
Ver.1.6.0F 効果時間 7.1c → 7.5c -
Ver.2.0.0H 効果時間 7.5c → 8.3c -



所感
2/5と及第点の数値に特技伏兵を備える紫の1コスト騎兵。
サポート役として投入しやすいスペック。

計略「籠中の追慕」は範囲内の最高武力の味方を対象とする単体投げ強化。
効果は武力上昇のみとシンプルだが、それゆえに必要士気が軽く扱いやすい。
渾身調整や局地防衛の選択肢として、騎兵のコストを重要視しないのであれば検討に値するだろう。

解説
本名は藤原璋子で、群雄伝・平氏伝にてこちらの名で登場するシーンもある。

落城台詞における「幾何不可思議の女」について、その実態は白河法皇と男女の関係にあったとの疑惑があり、長子・顕仁親王(崇徳天皇)も実は白河法皇との子と噂されている。
そのせいか崇徳天皇は鳥羽天皇から冷遇されていたことが後の保元の乱に繋がっている。

台詞
台詞
開幕 戦は恐ろしいですけど、武士の方々は花のようですね
計略 悪い噂を掃って下さいませ
└絆武将 あなたの戦いを、私はいつまでも見ています
兵種アクション はっ…!
撤退 憎しみはありません
復活 強くあらねば
伏兵 なにが知りたいのですか……?
攻城 これは花ではなく人なのですか?
落城 貴方も、私を「幾何不可思議の女」と呼ぶのですか?
贈り物① こちらに来てくださいませ。
ちょうど庭の手入れが終わったところです。
贈り物② 堀河を知りませんか?
ここに来る途中ではぐれてしまって……
贈り物(お正月) 椿の花が美しい季節ですね。
冬に花を咲かせ、邪気を払う花……
贈り物(バレンタインデー) 美しい梅の花が咲いたので
あなたにも景色をお裾分けいたしますね。
贈り物(ホワイトデー) まあ、素敵な蓮華草ですね。
あなたの気持ちには気づいておりました……
贈り物(ハロウィン) 秋桜が美しいですね。
どんなに着飾っても花の美しさには負けてしまいます。
友好度上昇 強くあらねば
寵臣 今日も一緒に遊びましょうか

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月10日 11:10