新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.2.6.0D情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ30
SR太史慈 蒼 3コスト 弓兵 10/6 無特技 士気7 天衣無縫の号令 蒼の味方の武力が上がる。更に自身の同時に弓攻撃出来る部隊が増え、矢を当てて居る敵の移動速度を下げる。 武力+5、同時に2部隊に弓攻撃 - 名無しさん (2023-05-21 22:34:23)
天衣無縫が号令?しかも麻痺矢は違和感強い - 名無しさん (2023-05-22 07:29:47)
天衣無縫ってそもそもは騎兵だったよな - 名無しさん (2023-05-22 08:14:30)
どれのこと指してるかわからないけど初代三国志大戦だと太史慈で弓単体超絶だったはず - 名無しさん (2023-05-22 10:30:58)
太史慈が馬だったのはDS三国志大戦やな(遠い目) - 名無しさん (2023-05-22 13:05:13)
妄想にしても無特技だったら何でも許されるわけじゃないぞ - 名無しさん (2023-05-22 08:13:44)
いや公式の配信者MAXって企画で公開された新カード情報 せっかくの企画なんで出来れば各配信者の配信で確認してみてくれ - 名無しさん (2023-05-22 08:26:27)
それは公式に言えよw3コス士気7号令とか珍しくもないだろ - 名無しさん (2023-05-22 09:14:02)
削除済み。理由:見た人が気分を害するようなコメント
とうとう太史慈も武力10か、感慨深いな。てか天衣無縫って初代からずっと太史慈の計略だけど、本来の言葉の意味あんまり太史慈っぽくないよね - 名無しさん (2023-05-22 10:14:37)
約束の援兵エピソードばっか有名で律儀な武人イメージあるけどまあまあこすっからいんだよなコイツ - 名無しさん (2023-05-22 12:11:54)
単に天衣無縫って無邪気とか天真爛漫って意味もあるから、真面目で意識高い系っぽい太史慈っぽくないよねってだけの話だったんだが……なんかごめんな太史慈 - 名無しさん (2023-05-22 12:45:25)
単純に武力10弓ってだけで楽しみ - 名無しさん (2023-05-22 10:28:35)
尼子誠久 玄 2.5 騎兵 9/2 気合 士気4 多勢戦法 戦場に居る味方部隊が多い程武力が上がる +3+部隊数 - 名無しさん (2023-05-21 22:27:25)
自身を含まないっぽい? - 名無しさん (2023-05-21 22:35:23)
含んでも含んでなくても味方が2部隊の時は武力+5だからまあ - 名無しさん (2023-05-22 06:45:10)
2+(自身を含む)味方部隊数の方が分かりやすいかもね。英傑って部隊数参照全部そうだったよね? - 名無しさん (2023-05-22 11:08:17)
紀霊は全然使用率伸びなくて上方されまくったけどこいつどうなるんだろね。号令使ってる身としてはひたすらこいつ押し付けられてライン上がんねえってなりそうで嫌ではあるんだけど、今作は多枚数使ってる人あんまりいないし - 名無しさん (2023-05-22 11:13:43)
祝今川氏真追加決定 使い道は知らんが - 名無しさん (2023-05-21 21:17:32)
いいよねー、こういうネタっぽいちょっとしたおふざけ武将面白くて好き - 名無しさん (2023-05-21 21:21:02)
過去作と違って今作はネタっぽくてもガチだから評価できるわ。 - 名無しさん (2023-05-22 08:03:01)
メガネ新八より使えるレベルなんじゃないの? - 名無しさん (2023-05-22 06:45:42)
高杉ナポ使う→正三位昇格→高杉ナポ強ぇぇぇー!!→ランカーに負けだす→岡田以蔵出てくる→やっと勝てるか→負け 相性ガン有利に負けると凹むね 相性だけで勝てないのがこのゲームの良いところでもあるけど - 名無しさん (2023-05-21 17:21:42)
金プレ以上は流行りのデッキは対策しているからね。相性的には不利なデッキにも勝てる算段があるのよ - 名無しさん (2023-05-21 23:54:40)
むしろ以蔵って高杉の天敵では? - 名無しさん (2023-05-22 10:53:23)
こっちナポで速度上げれて以蔵使われても高杉使えば勝てるしダメ計まで居るのに負けたからなあ 少なくとも天敵はないと思うよ - 名無しさん (2023-05-22 11:11:42)
高杉くらい武力上がると以蔵で処理できないのか。高杉とか袁紹とか高コス槍入りは以蔵がガン有利かと思ってたわ。ありがと - 名無しさん (2023-05-22 11:30:27)
自分は高杉側だし以蔵なんて滅多に当たらないから多分だけどね - 名無しさん (2023-05-22 11:54:19)
そろそろ軸になるような弓超絶がほしいわね - 名無しさん (2023-05-21 14:02:27)
為朝がいるじゃあないか… - 名無しさん (2023-05-21 14:19:58)
純粋に弓の強みをすべて伸ばすようなのがほしい - 名無しさん (2023-05-21 14:43:40)
違うゲームだけど、新三国志にいる太史慈が走射ダメアップ+麻痺矢の計略持ってて長い間大暴れしたからなあ。強みを全て伸ばすってなると、遠弓剛弓麻痺矢毒矢走射術かな?w - 名無しさん (2023-05-21 15:32:50)
弱体弓と双弓が抜けてるな。士気12くらいならいいんじゃね - 名無しさん (2023-05-21 23:50:54)
あいつはワラですら特殊なデッキになっちゃうし…甘寧が色んな兵種あるけどどれが来るかなって前に確認したら錦帆賊じゃなきゃ水際だろうなって感じだったし全勢力共通で弓超絶だけ極度に足りてないのがちょっと解せないんすよね - 名無しさん (2023-05-21 18:23:12)
三国で散々言われたから極限まで抑えてんのよ - 名無しさん (2023-05-21 21:22:00)
三国で批判されたからいないんだとしたら騎馬に速度号令持たせるわけないんだしそんなの理由になんないよ - 名無しさん (2023-05-21 22:50:02)
言ってること滅茶苦茶なの気づこうな - 名無しさん (2023-05-22 10:10:04)
卜部や小早川じゃダメなのか?十分軸になると思うが - 名無しさん (2023-05-22 10:57:47)
戦国大戦に千利休とか葛飾北斎とかいたんかな?いたんなら海外組にベートヴェンとかダヴィンチとか出てきそう。 - 名無しさん (2023-05-21 08:41:41)
利休はいたはず。日輪つかった屍みたいなやつだっけ? - 名無しさん (2023-05-21 09:01:27)
北斎は時代が違いすぎるのもあって流石に出なかった 戦国時代でも狩野永徳や長谷川等伯は出ず浅井家臣の子の海北友松はいたからあくまで関連の強い武将優先だと思う - 名無しさん (2023-05-21 09:10:25)
北斎は江戸幕末やろうな - 名無しさん (2023-05-21 15:50:21)
ベートヴェンがなにするんや?音楽で味方強化の舞か?男の舞って斬新やな - 名無しさん (2023-05-21 09:26:27)
男の舞は草…って思ったけど、良く考えたらアリだな。ついでに舞ったらBGMもベートーベン仕様に変わったら面白い - 名無しさん (2023-05-21 15:49:26)
戦闘中に第九流れるとか笑うわ - 名無しさん (2023-05-22 09:45:51)
三国志3の法正が舞に近かったなぁ - 名無しさん (2023-05-22 10:14:22)
戦国大戦でもけっこう有名な近衛前久とか出てないし、多少なりとも戦争に関わった奴(と女)しか出ないのでは? - 名無しさん (2023-05-21 09:45:44)
テスラやエジソンとか出たら面白いかも?まぁそれなら平賀源内は出て来そうだけど。 - 名無しさん (2023-05-21 09:59:52)
古田織部とか出雲阿国も参戦実績あるから芸術とか芸能分野も出てくることはあるだろう - 名無しさん (2023-05-21 10:46:53)
織部はちゃんと武将やで。阿国は今で言うPLやし。と思ったけど今作陰陽師とかもいるから何度もあり得るよな - 名無しさん (2023-05-21 12:30:22)
毛利元就の二つ名が中国の覇者だけど三国志と間違うわ - 名無しさん (2023-05-21 08:34:30)
先日、騎馬単で遊んだら6/9戦で超絶騎馬に絡まれたって話をした者だけど、今日は6戦やって槍1馬盛り呂布×2、槍1馬盛り風林火山、ランカー松陰、宇佐美、布武だった、ご参考までに。珍しく騎馬単には辛めの環境みたいだね今は - 名無しさん (2023-05-21 00:07:44)
騎馬単で布武の相手はしんどい感じですか? - 名無しさん (2023-05-21 02:08:24)
戦祭だったら槍が強い環境だからそうとしか言えんが、全国だとしても10戦前後では全体の傾向としては語れんのでは…銀プレか金プレかでも変わってくると思うし - 名無しさん (2023-05-21 04:41:27)
後ろ3つはそんなことないけど、騎馬単が1番ゲロ吐く相性なのって槍1本で他全部騎馬ってデッキだよな。時子入った信玄とか半兵衛入った王騎とか。 - 名無しさん (2023-05-21 09:42:57)
槍1本で残り騎馬+一人は武力高い騎馬がいる、かな?相性だけでいうと騎馬単にも鉄砲・弓盛りにも強気になれるから強いよね。扱えるかは別だけどw流石に槍2〜3入った号令デッキには相性悪いかな? - 名無しさん (2023-05-21 15:25:57)
尼子家追加か、経久は元就より知力高めだと思うから武7知11伏兵槍3コスかな?あれ?どっかの外交僧に似たスペック… - 名無しさん (2023-05-20 23:32:44)
戦国大戦だと老人6/11、若い8/10でどちらも2.5槍だったな。若元就が知力10で老元就が知力12だったから元就は最終的に経久を越えたって演出は上手いと思った(老元就は後にエラッタで知力11になったけど) - 名無しさん (2023-05-20 23:42:10)
強制帰宅陣と合計超絶陣か - 名無しさん (2023-05-21 06:20:13)
帰城させるやつだったらヤジと組ませたいな - 名無しさん (2023-05-21 09:00:02)
同じ強さの人とやりたい。七位〜八位と六位以上の上から明らかな壁を感じ、初心者が育たないし、下位のplayerが全国にほとんどinしてない。動画見てても、上手い!ダメか?!とか、あまりナゼ?に対しての解説や知りたい事の解決策が提示されないし、ボーダーブレイクといい…なんとかならんのか? - 名無しさん (2023-05-20 21:37:54)
削除済み。理由:残念ながら荒れ気味になったため。
羽衣さんの配信で、〇〇のデッキ使ってるのですが勝てません。どういうことを意識したらいいでしょうか?みたいな感じに聞くと答えてくれるよ。できたら悩んでいる点を具体的にコメントすると良いかもです。 - 名無しさん (2023-05-20 22:39:10)
狐さんはアームが異次元だからある程度の実力者ならまだしも初心者が聞いても実践は無理やぞ。ハナOK2さんとかの方が良いと思うついでになんで2なのかも聞くと良い - 名無しさん (2023-05-21 01:58:34)
どちらも見たことありますが、どちらも初心者さんに対して言い方工夫して教えてくれてましたよ - 名無しさん (2023-05-21 02:03:25)
根本的な技術差の話だよ。プロ野球選手にキャッチボールしかしたこと無い人が打走守の事聞いてもなんもわからんだろ - 名無しさん (2023-05-21 05:27:11)
木は七位〜八位で詰まるって言ってるから基本的なカード操作から練習せなアカンかもね。CPU戦で修業するのが良さそう - 名無しさん (2023-05-21 15:52:59)
削除済み。理由:個人を特定できる情報を書き込んだうえで、その個人が非難の対象になるようなコメントは看過できません。
MAXGGtvってチャンネルでは初心者向けの動画があったり、初心者むけの配信の時なら質問を受けているっぽいからそこで聞くとか。他の配信者のチャンネルでも人によっては質問に答えてくれるから、そこで聞くのも手。 - 名無しさん (2023-05-20 22:46:59)
まず下位のプレイヤーがほとんどプレイしていないっていうデータが欲しいのと「動画」が何を指しているのかよく分からないんだけど - 名無しさん (2023-05-20 22:51:57)
ゲームでもスポーツでもなんでも、上手くなりたい!と思うなら自分から教えてもらいにいったり自分から聞いたりと、自分で動かないとどうしようもない。外部から働きかけるのには限度があるからねー。このウィキのチーム・サークルってとこに初心者向けのサークルがのってるよ。 - 名無しさん (2023-05-20 23:06:08)
こういうの見るたびに思うけど七位〜八位と六位以上の上から明らかな壁を感じる! 勝てないから同じ強さの人とやりたい! だけでいいのに何でわざわざ初心者がどうたらこうたらなんて理由つけるんだろう - 名無しさん (2023-05-20 23:06:52)
何に悩んでいるのか具体的に書き込んでみてはいかがでしょうか?正4くらいですが教えられることであれば、教えますよ~ - 名無しさん (2023-05-20 23:18:16)
ここが質問掲示板でもあるから自由に質問してもらっていいんだよね。難点としては動画のURLとか貼ってここの動きをどうしたらいいか教えて欲しいっていうお願いができないことくらいかな - 名無しさん (2023-05-20 23:35:04)
youtubeでチャンネル作ってコメント募集するのが早そう - 名無しさん (2023-05-21 16:03:16)
当wikiには「初心者向け質問・相談ページ」もあるので是非ご活用ください!また、他の方も仰られていますが「チーム・サークル」から「英傑大戦wiki 初心者サークル『鍛造』」に参加していただいても、色々とお役に立てると思うのでぜひどうぞ! - 管理人 (2023-05-21 00:50:25)
赤プレで勝てませんどうしたらいいですか?←そのレベルの君に教えることは何もないやろ - 名無しさん (2023-05-21 06:12:32)
お前が勇気をもって他プレイヤーに話しかけろ - 名無しさん (2023-05-21 12:43:08)
今回の戦祭り、人馬一体計略や号令の導入前で良かったよ。 - 名無しさん (2023-05-20 16:01:18)
それらが導入した後に無いとは限らんぞ? - 名無しさん (2023-05-20 16:03:33)
人馬で氏康にどうやって勝つんだよ - 名無しさん (2023-05-20 18:54:49)
速度速すぎてぶっ刺さりまくったわちょっとカードに触れただけでオーラ出て刺さるとかピーキーすぎ - 名無しさん (2023-05-21 02:00:10)
戦祭り、陸遜のため計略を自陣の城手前から使っても攻城十分できるな。しかも、低知能の高コスト槍が溶けていく。 - 名無しさん (2023-05-20 15:59:24)
その代わりにためが完了するまでに部隊がボロボロになることも多かったわ - 名無しさん (2023-05-20 19:59:31)
普段の感覚で溜め始めると、思ったよりも早く相手が寄ってきて押し切られる事ちょこちょこあったわ - 名無しさん (2023-05-20 22:44:44)
五虎将、関羽は馬、張飛は槍、黄忠は弓、馬超は槍。では趙雲は? - 名無しさん (2023-05-20 15:39:38)
その夏侯恩からパクった青釭の剣は飾りかい、趙雲? - 名無しさん (2023-05-20 15:43:24)
予想もしてなかった剣豪!?!? - 名無しさん (2023-05-20 15:45:09)
曹操が倚天の剣を持って剣豪で暴れるだと!? - 名無しさん (2023-05-20 16:04:07)
無双シリーズではよく見る光景やから問題ないな! - 名無しさん (2023-05-20 20:30:01)
剣豪といえば地味、地味といえば趙雲 QED(知力1) - 名無しさん (2023-05-20 17:07:04)
銃…かな? - 名無しさん (2023-05-20 21:16:01)
草。でもコスプレさせて言い訳すればアリやと思うわ - 名無しさん (2023-05-20 23:52:20)
後2年もしたら仮装武将でその時代ではありえない兵種とかでそうだわな - 名無しさん (2023-05-21 06:04:55)
三国志で馬騰がガンマンになってたしな、連弩だったけど - 名無しさん (2023-05-21 12:44:18)
戦祭りで飛天の舞使うとどうなるのっと - 名無しさん (2023-05-20 15:08:41)
掛け算じゃないから大した差も感じないよ - 名無しさん (2023-05-20 21:16:41)
ラウンドワンから消毒用アルコールと台拭きが無くなって、台汚れの悩みが復活したな…自分で何か持ち込むか - 名無しさん (2023-05-20 13:52:30)
クイックワンのことならアルコールじゃなくて次亜塩素酸水ね。100円ショップやドラッグストアに置いてる次亜塩素酸水を不織布とかに垂らして拭けばそのまま代用できるし乾拭きが必要かもしれないけどノンアルコールのウエットティッシュでもいいと思う - 名無しさん (2023-05-20 14:22:22)
どのみちアルコールで多少緩和してだだけでアルコールあった時から台汚れはあったし。 - 名無しさん (2023-05-20 15:21:23)
近所のラウンドワンはまだ撤去されてないな。店舗によって方針が違うのか、なくなり次第終了なのか。 - 名無しさん (2023-05-20 18:03:21)
ワイはデッキ入れカバンにアルコール消毒ティッシュ常備しとるわ。何も置いてない店とか多いし、あって困る事も無いしな… - 名無しさん (2023-05-20 23:54:21)
アルコールはプラスチック溶けるからたしかNGよ。スマホもアルコールNGだったはずだが今はOKのも出てきたか? - 名無しさん (2023-05-21 06:13:43)
エラッタの件で修整候補ってなんだろう?『個人的に』上杉謙信は3.5コストのわりに計略が普通過ぎるからもうちょっと手を加えて欲しい… - 名無しさん (2023-05-20 07:06:26)
馬玩かな。強い弱いじゃなくて2.5コスで汎用計略というのがひっかかるし - 名無しさん (2023-05-20 07:24:59)
愛次郎とボク皇后は何を慎重になっとるんやろうな〜。こいつら一回ぶっ壊してみろよと - 名無しさん (2023-05-20 07:58:48)
穆は士気3投げで短くしたら流派も稼げないしどうにもなんないよあんなん - 名無しさん (2023-05-20 21:18:43)
お市は高武力味方に投げたら、その部分は守れる強さはあるけど。ボク皇后は士気3だからそのくらいの強さは無理やからなぁ。 - 名無しさん (2023-05-21 06:14:43)
個人的にを強調してるのワロタ、風林火山の対って感じなんだろうけど強さ別としてシンプル過ぎ感あるよね - 名無しさん (2023-05-20 09:00:51)
謙信は計略調整でどうにでも出来るからエラッタはないかと 極論10C効果時間伸ばしましたとか - 名無しさん (2023-05-20 09:10:09)
つーか普通に準環境カードだから調整すら必要ない - 名無しさん (2023-05-20 11:50:18)
木主は強い弱いの話はしてないよ - 名無しさん (2023-05-20 14:31:02)
尖らせるとぶっ壊れかゴミかの二択にしかならないんだから、強い弱いじゃないってのは無理があるぞ - 名無しさん (2023-05-20 20:35:14)
平行線やね - 名無しさん (2023-05-20 22:34:22)
武力上昇量もっと上げて槍まで全員刺さる速度上昇を付与して効果時間短くして範囲内全員毘沙門天ですっていう「個性」を出して使用率激減させたら満足するのかな?推しが強くなって欲しいなら武力上昇量とか効果時間上げれば済む話だし - 名無しさん (2023-05-20 09:28:31)
推しに何を求めるかは人それぞれだからねぇ。俺はコスト不相応のクソスペクソ計略で自分以外誰も使わないようなカードでも、史実のイメージ通りならそれで良い派。まぁゲームだからそんなことしないとは思うけど - 名無しさん (2023-05-20 14:35:41)
幕末縛りでも使われることがないであろう山崎 - 名無しさん (2023-05-20 10:03:16)
全く使われてない奴らや逆の無二置いといて、普通に強くてそれなりに使われてる謙信エラッタされたら怒る人多いだろ。あり得んよ - 名無しさん (2023-05-20 10:21:40)
今使ってる人に迷惑ってのも草しか生えないな - 名無しさん (2023-05-20 21:20:49)
謙信のシンプルな性能が好きな人もいるし今更変えられん - 名無しさん (2023-05-20 10:23:31)
エラッタって普通すぎるから味変しようとかそういうノリでやるもんじゃないと思うんだけどなぁ - 名無しさん (2023-05-20 12:23:28)
そんなの開発にしかわからないしここで「こいつこんなだからエラッタされないかな」くらい言うくらい別にいいでしょ - 名無しさん (2023-05-20 14:02:25)
前田慶次に気合のせるんちゃうか - 名無しさん (2023-05-20 13:03:00)
強い弱いじゃなくて汎用計略に毛が生えた程度の効果を変えたいのであれば、今のテキストのままなら武力+15、3cとかならどうだ? - 名無しさん (2023-05-20 13:38:20)
個性は出るぞ - 名無しさん (2023-05-20 13:38:37)
佐久間にはさすがに何かしら特技つけてやって欲しいと思う。 - 名無しさん (2023-05-20 14:05:45)
それで佐久間使われだしたらしんどいから、今くらいで十分だよ…… - 名無しさん (2023-05-20 17:49:57)
佐久間はまだ範囲で調整はできるし。みんなで転身するには固まらないといけないみたいな調整もできるしな。 - 名無しさん (2023-05-21 08:35:52)
前原一誠もスペック計略ともに普通すぎるからもう一つ何かほしいな - 名無しさん (2023-05-20 14:43:51)
今更だけど戦祭りの時のプレイは称号獲得の実績に加算されるのかな?(緋軍の使い手とか獅子奮迅とか) - ななし (2023-05-20 02:59:32)
なるんじゃない?コム戦でも加算はされるし。 - 名無しさん (2023-05-20 06:04:24)
使い手系は回数になるけど、獅子奮迅は全国限定。Wikiの称号一覧に載っとるよ - 名無しさん (2023-05-20 06:25:12)
みてみます - 名無しさん (2023-05-20 06:49:01)
みてみます お二人ともありがとう - 名無しさん (2023-05-20 06:49:19)
3連勝を〇〇回とかは全国じゃないと無理だからねぇ - 名無しさん (2023-05-20 06:52:47)
兵種で〇〇を何回で報酬貰えたから加算されますよ、私の場合は弓兵50回で大判貰えました。 - 名無しさん (2023-05-20 07:03:13)
今回の戦祭り速度+40%だったらまた違ったのかな(鉄砲は刺さらない、弓は走射時のみ刺さる)。鉄砲はともかく弓はかなり使われてたかも - 名無しさん (2023-05-19 23:53:16)
相手がすぐ迫ってくるから弓を撃ってる時間が短すぎて弓が使い物になんねぇよ… - 名無しさん (2023-05-20 06:05:07)
槍より速いのは確かだから刺さらなければ弓攻撃はおまけでひっついての槍消し要員としては使えそう。普通に他兵種でいいけど - 名無しさん (2023-05-20 06:37:48)
天下無双がもっとヤバイことになってるんだがwこれ使ってる人も大変なんじゃないの? - 名無しさん (2023-05-20 06:52:19)
戦祭り思ったよりクセになりそうで普通の全国大戦に戻ったら物足りなく感じそう。足の速い剣豪は最高だ、乱戦抜けて斬れるから防衛時に強い - 名無しさん (2023-05-19 23:16:03)
槍の足が速いとクソゲーになるのがよくわかる戦祭りだな・・・まあたまにはいいけど - 名無しさん (2023-05-19 22:54:13)
とはいえ速かったらクソゲー化するのは槍以外も同じことな気もする。剣豪しかり鉄砲しかり - 名無しさん (2023-05-19 23:07:44)
過去作で猛威を振るった槍もそうだけど槍が速くなったら強いっていうのがこれでハッキリとしたのはいいと思う。特殊イベントで今後の調整に役立つかもしれないし - 名無しさん (2023-05-19 23:46:28)
飛天の舞をもっと使って欲しいというSEGAからの熱いメッセージと考えられる - 名無しさん (2023-05-20 01:02:26)
刺さるので誰も使いません・・・ - 名無しさん (2023-05-20 01:38:40)
槍単デッキ、このルールだけは輝けるかな? - 名無しさん (2023-05-19 22:07:46)
そこそこやれるとは思うけど剣豪とか入れたほうが強いかと - 名無しさん (2023-05-20 02:39:56)
長槍か剛槍になれる全体強化持ちがいれば槍単できたかもね - 名無しさん (2023-05-20 03:02:00)
氏康メインの槍単なら2回ほど見かけたな - 名無しさん (2023-05-20 04:53:51)
とりあえず3セット回ったけどだいたい落城するかされるか+だいたい開幕で決まるせいであまりにもアレやなこのルール。忠勝みたいな高コスト槍仕込んで殴り殴られしかねえわコレ… - 名無しさん (2023-05-19 19:47:28)
戦祭り今まででダントツで面白く無いルールだわこれ こんなルールで3日も走らされる称号目当ての人可哀想 - 名無しさん (2023-05-19 16:25:46)
片方の陣営が露骨に不利になるようなルールで走るよりはよっぽどマシでは - 名無しさん (2023-05-19 16:46:58)
まあ感じ方は個人差あるだろうけど鉄砲がほぼ死んでて無駄に速度速いから疲れるしやる事単調でコンプリートまで苦痛でしたわ - 名無しさん (2023-05-19 16:54:40)
ほんそれ。時間帯次第ではCPU戦でマッチング待ち地獄やからな… - 名無しさん (2023-05-19 18:44:24)
山内が計略中に走れるらしいからそのためだけに戦祭りやるわ - 名無しさん (2023-05-19 16:57:33)
じゃあ俺は相楽だ - 名無しさん (2023-05-19 17:18:00)
相楽に山内入れて遊ぼうぜ! - 名無しさん (2023-05-19 17:22:22)
そうだな、山内は対象外だから両方使っても問題なく走れるな - 名無しさん (2023-05-19 17:34:26)
山内が相楽の対象とならないことで両方の計略を使っても問題なく山内が走れる。完璧なデッキだな - 名無しさん (2023-05-19 18:01:36)
使ってみた感想としては他の騎馬より遅いが弱点はしっかり緩和されてる。ただ天啓でよくないか? - 名無しさん (2023-05-19 19:08:34)
そんな気はしてる。自身がマウントに回って切れ際に自城側に戻して他部隊の撤退防ぐみたいな動きができないかなあという妄想を。素直に全員撤退して再起とかの方がいい場合が多いような気はする。 - 名無しさん (2023-05-19 19:45:46)
スピーディーすぎてお爺ちゃんには辛いはこのモード… - 名無しさん (2023-05-19 20:09:22)
氏康使いワイ、楽しくて仕方ない。 - 名無しさん (2023-05-20 05:17:22)
移動速度速いってだけでクッソ楽しい。もう少し期間伸ばして欲しいレベル - 名無しさん (2023-05-20 12:30:09)
槍撃ダメージって槍撃する側の武力と、槍撃くらう側の武力差あるとダメージってあがるんですか?迎撃も同じ仕様ですか? - 名無しさん (2023-05-19 13:36:40)
槍撃ダメージは武力差で変わる、最低保証だいたい2%。迎撃は最低保証40%、武力1につき2%くらいダメージ増える。速度上がると(騎馬だと80%くらい)迎撃ダメージ1.5倍、最低保証60%。 - 名無しさん (2023-05-19 15:17:29)
迎撃ダメもっと高いよ、最低50はあるはず。結構前に上がってる - 名無しさん (2023-05-19 15:25:34)
探したら1.1.0Aで去年の8月だそうだ。確かに結構前だなぁ - 名無しさん (2023-05-19 15:58:28)
戦祭り、サンドリヨンとか吉備津とか氏康がすぐ城に辿り着けてヤベェ… - 名無しさん (2023-05-19 10:28:52)
走射って距離じゃなくて時間だから走射で移動できる距離も伸びるのかな? - 名無しさん (2023-05-19 10:32:06)
書くとこ間違ってない? - 名無しさん (2023-05-19 10:38:28)
自城から敵城や味方に到達するまでの速さ、敵城や敵から自城に逃げる速さ、複数枚で乱戦して1枚だけ乱戦から脱出する速さが上がってすごい戦闘力の向上を感じる - 名無しさん (2023-05-19 11:17:46)
馬が槍に対してピタ止めしてる間に槍がもう遠くに… - 名無しさん (2023-05-19 11:26:36)
速度上がった槍同士がぶつかると両方とも迎撃入る?? - 名無しさん (2023-05-19 13:33:32)
孫策は槍刺さらない速度だからちょうどよかった。騎馬単は中央と敵陣前あたりで槍チラつかせてたらザクザクしてて無理そうだった。 - 名無しさん (2023-05-19 14:52:45)
騎馬単はオーラまとって無くても刺さるから槍消しの難度高すぎて相当きついんじゃないかな - 名無しさん (2023-05-19 15:52:29)
助走期間で刺さらないからこその槍消しだったのがザクザク刺さってしまうのはキツそう - 名無しさん (2023-05-19 15:55:24)
魏武5c延ばしてくれていいから迅衝隊も5c延ばしてくれんか…。 - 名無しさん (2023-05-19 09:36:22)
リロード+狙撃分の時間を考えたら今のCじゃ割に合わないよなあ - 名無しさん (2023-05-19 10:42:40)
時間も延ばして欲しいしリロードも速くしてほしいし武力上昇ももう+1ほしい!一回全部やって血煙と硝煙のVerにしてほしい - 名無しさん (2023-05-19 10:44:34)
騎馬単、剣豪単いるし、乾くらいは鉄砲単が成り立つくらいの性能でも良いかなとは思う - 名無しさん (2023-05-19 10:52:56)
鉄砲単が成り立つnohaakannya - 名無しさん (2023-05-19 13:37:42)
鉄砲単が成り立つのはアカンやろ…麻痺矢号令が席巻する環境みたいな事になるで - 名無しさん (2023-05-19 13:38:32)
鉄砲単やってるランカーはいるんでやれんことはないでしょ。乾じゃなくて鶴見だけど - 名無しさん (2023-05-19 15:47:06)
鉄砲単が成り立ったらどうなるかなんて全盛期の島津が嫌というほど分からせてくれたからなぁ、騎馬単がありがたくなるレベルでクソ極まりないでよ - 名無しさん (2023-05-19 17:17:09)
島津大戦の原因は車撃だから、ただの鉄砲単とは随分感触違うと思うけどね。 - 名無しさん (2023-05-19 18:29:55)
サンドリヨンは下方されるだろうけど、特徴は下げない傾向があるからドローダメージだけは下がらない気がする。武力か効果時間だけ下がる気がする - 名無しさん (2023-05-19 06:51:25)
回復量と武力上昇と効果時間下げてくれたらドロダメそのままでも良いかな - 名無しさん (2023-05-19 09:33:28)
個人的には回復量と時間を多少下げるだけでも充分だと思う、2.5コスでスペック並だし士気6で城張りつけないと強み出せないしでわりとピーキーな部分あるし - 名無しさん (2023-05-19 17:20:11)
ドローダメージちょっとでも下げたらドローで全然敵倒せねぇ!ってなって弱いだろうから。武力と回復量だろうなぁ。 - 名無しさん (2023-05-21 06:16:19)
加藤清正って3回も上方されてるのか。弱くはないけどいかんせん3コス剣豪というのがネックなのかな - 名無しさん (2023-05-18 23:49:54)
普通に使われてるだろ - 名無しさん (2023-05-19 00:17:03)
いや、使われてるからこそそんなに上方されてるのが意外って意味 - 名無しさん (2023-05-19 00:39:04)
言葉足らずで申し訳ない。計略は悪くないのに何度も上方されてるのは3コス剣豪という部分が影響してるのかなってつもりで書いた - 名無しさん (2023-05-19 03:07:18)
3コスで攻城要因にならないといけないのに、攻城すると士気効率悪い号令になるからでしょ。弓とか馬なら殲滅後張り付けばいけるかもしれないけど、他だとダメじゃ無い? - 名無しさん (2023-05-19 08:31:16)
ちょうど今日当たったけど斬撃ダメ高すぎてビビったわ。調べたら以蔵よりたけーじゃん! - 名無しさん (2023-05-19 19:39:44)
小侍従とかいう計略よし、声よし、イラストよしと三拍子揃ったカード。結構使われてるけど不思議と不満というかマイナスの意見見かけない辺り上手く調整されてるんだな - 名無しさん (2023-05-18 23:03:03)
しいて言うなら、なんで小侍従ってマイナーな人物をチョイスしてかつこんな武闘派スペックにしたんだろうとは思う - 名無しさん (2023-05-19 10:49:02)
まあ進士流があるけどもやなぁ。あの武神の娘とかあの孫呉の虎の娘みたいなインパクトはないな - 名無しさん (2023-05-19 10:56:23)
尚香とか銀屏は伝承とは言え固有名詞あるからそれだけでカード化の理由にはなるよね。小侍従って通称何人もいるからね、周姫とか呂姫がレギュラーになってるのと似たような感じかな。ほんと良いキャラ小侍従 - 名無しさん (2023-05-19 11:10:58)
強めの計略だけど理不尽さは無いし、武力7の2コス槍だしまぁ…ってかんじ - 名無しさん (2023-05-19 15:24:13)
なんやかんやで成政さまパーツとして優秀だな…計略も小回りきくし - 名無しさん (2023-05-18 20:03:21)
カード増えて選択肢増えたくせに成政は前より見るようになったな。 - 名無しさん (2023-05-18 20:04:37)
蒼の1.5鉄って初期以降増えてなくない? - 名無しさん (2023-05-18 20:37:31)
乗っかると2弾から全コスト帯で碧に弓が1枚も追加されてない… - 名無しさん (2023-05-19 06:34:15)
武力6弓いなくて毎回のように「え…」ってなる - 名無しさん (2023-05-19 15:25:44)
本多は良いとして、山崎と五徳姫とかいう誰も使ってないレベルのカード… - 名無しさん (2023-05-20 06:20:59)
貫通射撃だと体張ってアクション攻城防げないの悲しい… - 名無しさん (2023-05-18 20:03:21)
戦祭り全員速度上がるから結局変わらんと思いきや、迎撃があるからやはり槍は必須なのか - 名無しさん (2023-05-18 18:05:17)
騎馬単はあんまりいないだろうけど騎馬自体は強化されてるようなもんなんで剣豪単でもなければ槍いないときついんじゃないかな - 名無しさん (2023-05-18 19:11:55)
鉄砲が刺さるから最低でも1.5倍速だが、馬の1.5倍と槍の1.5倍は違うからなぁ - 名無しさん (2023-05-18 19:50:55)
速度+50%なら騎兵の初速(未オーラ時)でも刺さるはずだから、槍ぶんぶんしてたら騎兵はマジ何もできないよ。騎馬単と騎馬盛りはキツいだろうね。 - 名無しさん (2023-05-19 00:48:46)
五徳姫最初からガッツリ遅くしてほしいんだが…マヨネーズの妨害の方が見るな - 名無しさん (2023-05-18 15:39:51)
龐統「私のことをお忘れに」 - 名無しさん (2023-05-18 17:33:02)
そしたら効果時間は短くなりそう - 名無しさん (2023-05-18 20:27:18)
9cくらいになるんやないかなぁ。柵あるけど武力4は低いわ - 名無しさん (2023-05-19 06:35:33)
無二が話題なので改めて使用率ランキング見てみたんだけど、過去11バージョン連続でランクイン(内1位5回)してる異常事態だったわ。これだけ数字出てれば運営が気にしてるだろうし、大人しくエラッタ待つのが吉かと。 - 名無しさん (2023-05-18 14:11:11)
無二が使用率高すぎなのは否定しないけど、優良パーツが使用率ランキングに居座るのは当然だし、使用率だけじゃなく勝率ランキングも併せて見た方がいいとは思う。 - 名無しさん (2023-05-18 14:35:35)
パーツ採用で使用率高いと勝率は平たくなるから、勝率で見てもあんま意味ないんだけど、確認したら一度たりとも勝率5割切ってなくて想像以上でした - 名無しさん (2023-05-18 15:51:17)
5割切ってる優良パーツとか存在するの? - 名無しさん (2023-05-19 00:53:25)
勝率も使用率も低い優良パーツとかありえんやん… - 名無しさん (2023-05-19 11:29:05)
見ればわかるけど5割切ってるのは普通にいるよ - 名無しさん (2023-05-19 11:40:14)
ほんこれ。過去作でも低コス優良スペックが使用率上位張り付いてることはあったし - 名無しさん (2023-05-18 16:08:11)
エラッタ待つなら何本も荒れるツリーを生やさず黙って待ってて欲しいんだけどな - 名無しさん (2023-05-18 14:40:04)
荒れてはないでしょ。盛り上がってるだけでしょ - 名無しさん (2023-05-18 19:30:52)
んで無二から狙撃剥奪して使用率落として、次に使用率何度も1位になるようなグッドスタッフもエラッタで下方?その次もまたエラッタで下方? - 名無しさん (2023-05-18 14:40:05)
スペックだけで上位に居座ってんのは計略で調整できないからしゃーないしょ - 名無しさん (2023-05-18 14:52:26)
下の方で、使用率1位の無二が他の全てのカードの使用機会を奪ってる!ってずっと言ってる方がいるけど、それ他のグッドスタッフもみんな一緒じゃねって思った。無二がいなくても代わりの誰かが出てくるだろうし、数値が設定されてる限り優良パーツが固定化されるのは当たり前だと思うが - 名無しさん (2023-05-18 14:58:58)
それ無二だけなの? - 名無しさん (2023-05-18 15:06:45)
6/2狙撃なんて無二だけでしょ。数年後に出てきそうな6/2先陣とかと比較してもスペックとして遜色ないレベルで完全にオーパーツでは? - 名無しさん (2023-05-18 15:33:03)
あ、ごめん紛らわしかったね。全(?)11バージョンで使用率ランクインしてるのが無二だけなの?って聞いたの - 名無しさん (2023-05-18 15:50:00)
他にもコスト比最高武力はたくさんいるけど、その中でも無二がダントツでしょう。 - 名無しさん (2023-05-18 15:36:49)
エラッタならエラッタでもいいけど、まず先に選択肢を増やしてほしいわ。全勢力で1.5コス武力6鉄砲三枚しか無い中でエラッタされてもなって気持ちの方が強い - 名無しさん (2023-05-18 15:53:21)
半端なの追加しても「無二でよくね?」ってなりそう。じゃあ計略強めにしようってした結果が富山なんで調整に苦労してるんじゃねえかな - 名無しさん (2023-05-18 16:03:56)
今の富山はいいバランスだと思っているから、そのレベルのやつを追加してほしいな。それでも無二がずっと居座るならエラッタも納得しやすい。 - 名無しさん (2023-05-18 16:37:40)
選択肢の問題もあるかもね。1.5武力6って馬8枚、槍9枚、弓4枚、剣7枚あるけど鉄砲は4枚(無二2種)だからね。特技持ってんの無二だけだし。武力6柵鉄砲とか出たら無二の牙城崩せるんじゃないか? - 名無しさん (2023-05-18 16:19:52)
スペックで無二に対抗しようとするならそれぐらいは必要かと思うけど、無二基準のスペックでカード追加すると既存のカードとの差がやばくない?徐々にインフレはしていくはずだからいずれはそうなるんだろうけど - 名無しさん (2023-05-18 16:47:11)
6/2特技一つってスペックはいくらでもあるし大丈夫じゃない? 富山とかと比べると高いけど、どちらと言えば富山の数値上のスペックが低いって感じだし - 名無しさん (2023-05-18 17:52:53)
6/2柵がぶっ壊れかっていうと柵関連の計略もない現状ではそこまででもないとは思うけど武力5無特技とかもいるからそいつらとの差が気になるかな。個人的にはインフレはなるべくゆっくりやってほしい。 - 名無しさん (2023-05-18 19:01:09)
多分来週の追加で選択肢増えるんじゃないかな、それでも結局秋追加時にエラッタされると予想 - 名無しさん (2023-05-18 16:32:02)
エラッタで上方されるのが楽しみですね - 名無しさん (2023-05-18 16:15:48)
ここで無二ヤバい言われまくってるから使ってみたけど狙撃に変わるまで遅いし直前で斜線変わったりして難しいね。無二というか鉄砲自体の話だろうけど - 名無しさん (2023-05-17 22:18:07)
じゃあ、文句言ってるのは使いこなせない人たちってことかな - 名無しさん (2023-05-17 23:14:48)
単に自分の鉄砲操作スキルが無いだけだよ。こればかりは数こなすしかないか - 名無しさん (2023-05-17 23:22:32)
いつもそうじゃないか - 名無しさん (2023-05-17 23:42:25)
木主だけど大きく振ると照準変わっちゃって小さく振ると認識されずに発射しない。そこら辺のさじ加減難しいね - 名無しさん (2023-05-17 23:50:00)
だいたい無二入りデッキに負けたとか配信や頂上見てバランスを語りたがる人だと思う - 名無しさん (2023-05-18 17:56:45)
無二ともう一部隊で同じ対象に当てられるようになると、1発目当たるとほぼ全部当たって相手の兵力むっちゃ減るんでこれは強いって実感できるようになる - 名無しさん (2023-05-18 02:07:57)
今の無二は散々弱体化された後の絞りカスだからヤバくないよ それでもまだ使われる位に当時は脅威だった - 名無しさん (2023-05-18 06:24:03)
そもそも計略として下方実装された上でシステム下方されてるからね - 名無しさん (2023-05-18 08:01:11)
計略の差はあれど関銀屏から武力1下げた夏侯月姫が知力3高いだけってのはう~む。特技もう一つあってもいいのでは? - 名無しさん (2023-05-17 20:17:33)
言ってるように計略の差ですね。ダメ系は他にない強みだし。 - 名無しさん (2023-05-17 22:57:59)
それやると次から次えとエラッタしないといけないヤツがどんどん出てくるからなぁ。松原とか楊氏とかたくさんいる。 - 名無しさん (2023-05-18 06:13:43)
コスト比最高武力ですらない剣豪の救済が先かな 現況で使われてる時点で後回しよ - 名無しさん (2023-05-18 08:26:57)
ダメ計持ってるのは強みではあるけど落雷が微妙過ぎるのがね。最近ほぼ見ない。 - 名無しさん (2023-05-18 12:52:39)
だから上方されたんだが、それでもだからなー - 名無しさん (2023-05-18 13:47:34)
一応ピン落としの威力は悪くないんだけどね... - 名無しさん (2023-05-18 14:29:58)
勢力とかコスト違うけどピンなら士気5の方が使い勝手いいし、複数対象にすると仮に理想的な配分で落ちてくれたとしても威力すごく低いしそもそも理想的な配分にならない時の方が多い - 名無しさん (2023-05-18 14:36:42)
そのうち高威力の徐庶を出したいんじゃないかなとはおもう(計略名変えればいいじゃん) - 名無しさん (2023-05-18 14:41:11)
そこそこいる関東譲渡上杉が士気11に対して落雷2連で知力上げててもまず落ちるから選択肢としてはまあ - 名無しさん (2023-05-18 14:54:31)
そんなにいるっけ?あとそれ見たいなら兵種とか変わっちゃうけど観柳斎とか勝海舟とかの方がよくない? - 名無しさん (2023-05-18 15:05:09)
所詮号令前提のゲームだからってだけで別に弱くも無いし - 名無しさん (2023-05-19 00:52:16)
ちょっと試しに騎馬単使ってみよーって9戦だけやったら龐徳、真紅、義朝、宇佐美、呂布、騎馬単、トウ、盛国、以蔵ってマッチングだったんだが?初めて陰謀論者になりそうだった、いや意識してないだけで普段からこんくらい超絶騎馬いるのか…?種類増えて入れやすくなってるしな今 - 名無しさん (2023-05-17 20:15:21)
パワーの足りない盛国だけでどうにかなるほどの騎馬単ってどんな騎馬単なんでしょうか - 名無しさん (2023-05-17 20:34:50)
むしろ盛国でどうにかならないってどんな戦い方してるんだろうと思うけど - 名無しさん (2023-05-18 02:14:48)
騎馬単側が計略使わない縛りならそりゃ盛国きついですね - 名無しさん (2023-05-18 08:24:08)
盛国の計略に対して無士気だとしんどいというのは理解してるみたいだね。それ踏まえて騎馬単側が対抗できる計略の使える回数と盛国の計略の使える回数比べると楽じゃないかなってならない? - 名無しさん (2023-05-18 09:05:48)
盛国側も盛国の計略しか使わない縛りしてるんだよたぶん - 名無しさん (2023-05-18 10:41:01)
相手に盛国おると。敵陣に長く滞在出来ない、こっちの攻めの後カウンター意識して早めに帰らされるから手軽な神速はめんどい - 名無しさん (2023-05-18 04:04:23)
触ったことないからわからないけど騎馬単って宇佐美キツいの? むしろ最高のカモなイメージあるけど - 名無しさん (2023-05-17 20:45:04)
宇佐美は機動力低いマッスルデッキが基本だし、騎兵が馬岱か村上の低コスト二択だから個人的にはやりやすい相手やね。開幕迎撃されて大幅リード取られたり、終盤のフルコンにだけ警戒すれば大丈夫な印象 - 名無しさん (2023-05-18 00:54:34)
いや…1人超絶騎馬いるだけできつくなる編成してるからじゃないんすか? - 名無しさん (2023-05-17 22:57:16)
そだね王騎陸奥か2色でも陸奥は無いと慣れてない人だと騎馬単はきつそう。固まられるし超絶騎馬しんどいし。 - 名無しさん (2023-05-18 01:12:23)
今更ながら木主だけど、宇佐美は別にキツくなかった。ただ9戦全部書いただけ。むしろこのマッチングでも半分以上勝てたからやっぱ騎馬単つえーわって思った。あと陸奥以外で超絶騎馬キツくない編成あるなら是非とも教えてほしい。 - 名無しさん (2023-05-18 09:08:10)
相手の超絶騎馬にもよるけど、千代女入れた風林火山とかいけるんじゃないの - 名無しさん (2023-05-18 12:39:37)
直江+2コス槍3枚 - 名無しさん (2023-05-18 14:15:14)
千代女入りの風林火山騎馬単ならほとんど倒せるやん。超絶騎馬対策もしてない騎馬単なんか使ってるのが問題だろ - 名無しさん (2023-05-18 14:14:05)
風林火山騎馬単は千代女入ってない形が大多数なわけだが - 名無しさん (2023-05-18 14:49:38)
千代女で超絶騎馬対処できるなら風林火山に皆入れてるよ - 名無しさん (2023-05-18 21:16:36)
騎馬単に陸奥陽之助入ってるのは珍しくないぞ - 名無しさん (2023-05-19 10:59:02)
むしろ蒼騎馬単以外に超絶騎馬対策してる騎馬単なんてあるのかって話だよね。英傑はけっこう相性ゲーの側面もあるから苦手な相手はある程度割り切んなきゃだよね - 名無しさん (2023-05-19 11:15:37)
河上彦斎そろそろ許して貰えませんかね…他の超絶剣豪がインフレしてきてから埋もれ気味だし。せめて後少しだけ長かったらな - 名無しさん (2023-05-17 19:41:28)
剣豪自体が斬撃範囲縮小くらってるから、もうちょっと上方してええよな - 名無しさん (2023-05-17 20:13:40)
範囲の倍率自体は昔と同じに戻っているけど、剣豪自体が下方された影響で全盛期よりもかなり狭く感じちゃうのよな - 名無しさん (2023-05-18 15:50:54)
陣形使ってる身としてはあんまり強化してほしくはないんだけど、他の超絶剣豪と比べると士気6の割に微妙ってのはわかる - 名無しさん (2023-05-18 13:40:25)
そういや龐徳上げたけど誰も使わないな まあ義朝がいる限り使われないのに強化してなお効果時間も速度も負けてて殲滅力も速度と武力の差で義朝の圧勝な上に向こうは城ダメまで奪えるor護れるから使われる訳ないけど - 名無しさん (2023-05-17 16:22:31)
龐徳自体もそうだけど、義朝にとっての鎌田・金時・常磐みたいな相性の良い同時代槍兵が少ないのも大きいと思う。玄の三国志武将って高コストか低コストに偏りがちな上に槍が2枚しかいないから、4.5コスト組みづらいんよね。 - 名無しさん (2023-05-17 17:46:07)
開発の人ですか?笑 - 名無しさん (2023-05-17 17:49:03)
撤退リスク踏まえても負けてるよね龐徳 - 名無しさん (2023-05-17 17:54:06)
タイマンで突撃しあえば一応勝てるよ - 名無しさん (2023-05-17 18:38:30)
無理やぞ そもそも速度負けてるから最速凸同士なら一方的に凸されるだけ - 名無しさん (2023-05-17 19:43:35)
応じてきたら逃げりゃいいんじゃないの? - 名無しさん (2023-05-17 20:29:11)
呂布ならわかるけど一方的に突できるような速度差ある? - 名無しさん (2023-05-18 02:11:16)
2.2倍と2倍で好きに連突出来る訳ないじゃん - 名無しさん (2023-05-18 02:15:50)
この場合のタイマンで、っていうのは突撃ダメージアップがあるから勝てるってことでしょ。実戦で機会はありえないけど。 - 名無しさん (2023-05-18 10:22:10)
開発者の方ですか?武力上昇値を4に戻してもらえませんかね? - 名無しさん (2023-05-18 00:48:50)
流石に次辺りで流派ゲージ関係はいじって欲しいなぁ 弓だけバグだろレベルで貯まるし - 名無しさん (2023-05-17 15:57:03)
基本的に有利(上手)な方が有利になるシステムだから流派自体要らないと思ってる - 名無しさん (2023-05-17 17:19:04)
上手な方が有利になるのはあるべき姿では…? - 名無しさん (2023-05-17 19:33:34)
対戦物で劣勢とか下手側に逆転の目が無いのはアカンと思う。まあ元々大戦シリーズにはそういうのあまり無いし、流派がそれを満たしてるとも思わんが… - 名無しさん (2023-05-17 19:49:36)
理不尽逆転要素の一騎打ち虎口が不評だったんですけど・・・対戦ゲームのパチンコ要素は減らすのが最近の流れやね。そもそも大戦はデッキ相性が運ゲーなのでそれで充分でしょ - 名無しさん (2023-05-17 20:23:50)
有利が更に加速するってこと。 - 名無しさん (2023-05-17 20:46:46)
弓は現状置いとくだけでお得な感あるし、走弓でだけゲージ貯まるようにすればちょうどいいんじゃないかな。 - 名無しさん (2023-05-18 00:50:42)
「アクションで流派ゲージがたまる」「(兵種流派で)アクションのダメージが増える」って話だったから最初みんな走射のことだとおもってたよね・・・ - 名無しさん (2023-05-18 18:18:40)
マウント突撃上手い人、どうやってやってるかコツ教えてけろ!攻城しているカードが有る場所に騎馬動かすと突撃止まっちゃうんだけど…? - 名無しさん (2023-05-17 00:18:04)
いろいろなやり方があるのですが、まずはじめに大戦シリーズ過去作の旧三国志大戦、戦国大戦、新三国志大戦は経験済みの方でしょうか? - 名無しさん (2023-05-17 05:51:11)
戦国大戦のみプレイ済です!あのころはタッチ突撃があったので、ここまで困ることはなかったのですが…… - 名無しさん (2023-05-17 16:03:38)
貴方がどのレベルかわからないので効果が確実な初歩を2つ - 名無しさん (2023-05-17 08:49:50)
1、攻城カードはマウント時は浮かせて盤面から離そう 2、馬カードは突撃したい場所を経由して逆サイドに動かそう - 名無しさん (2023-05-17 08:52:27)
とりあえず攻城役はいわゆる浅刺しをしなさい。ただし迎撃される可能性は増えるので注意すること!!! - 名無しさん (2023-05-17 08:50:58)
攻城している部隊のカードを剥がして(裏返すなどして認識させなければ画面上の部隊は動きません)その部隊をかすめるようにして(ただし敵城に接触させてはいけない)走らせてみてはどうでしょうか。僕はそれでやってます。 - 名無しさん (2023-05-17 14:10:29)
ここだけの秘密だけどマウントするカードを縦に持つんじゃなくて、横に持って動かしてみて。ほんとここだけの秘密ね。 - 名無しさん (2023-05-17 15:31:11)
ありがてぇ……ありがてぇ…… - 名無しさん (2023-05-17 22:10:16)
次回の戦祭に先駆けての質問なのですが、藤原道長の瞬間、移動はちょうど槍の部分に移動してしまうとで槍に刺さりますか? - 名無しさん (2023-05-16 23:59:23)
ワープ移動での迎撃は発生しません。ただ、その後カードを置いた場所に移動しようとして迎撃が発生する可能性はあります - 名無しさん (2023-05-17 09:10:33)
ありがとうございます、乱戦したい時距離見誤らないようにします - 名無しさん (2023-05-17 21:03:48)
他の箇所の上方修正や兵種変更のない純然な下方修正のエラッタは今までで織田有楽斎くらい? - 名無しさん (2023-05-16 22:01:38)
ただただ特技削除とか数値下げる様なエラッタ受けたカードってこと?有楽斎の同期には幽斎が居たし、戦国大戦ではそのずっと前に織田・武田が結構な数下方エラッタ食らったよ。とりあえず、ここで聞く前に「戦国大戦 エラッタ」で調べてもろて - 名無しさん (2023-05-16 22:16:17)
結構前例があったんですね失礼しました 再度確認してみたら戦国大戦wikiにはメニューにエラッタのページがなく戦国大戦あっとwikiにはメニューにエラッタのページがあるという感じで戦国大戦wikiでは一目で確認する術がなく気がつけませんでした - 名無しさん (2023-05-16 22:34:58)
新三国志大戦だと傅巽なんかいたな - 名無しさん (2023-05-16 23:05:14)
槍呂布も知力制圧力まとめて下方エラッタ喰らってたね。一応計略時間延長も一緒だったけど - 名無しさん (2023-05-16 23:17:05)
質問なんですが、知力低下ってマイナス分も適用されるんですか?例えば呂布の天下無双(2.5c)は知力依存0.2cらしいのですが、馬鹿の計(知力-10)をかけると天下無双は2c減って0.5cになるんでしょうか?それとも知力-1で2.3cになるんでしょうか? - 名無しさん (2023-05-16 20:49:11)
内部的にはマイナスになるけど0扱い - 名無しさん (2023-05-16 21:58:50)
マイナスの計算はされるけど 0 として扱われて知力時間やダメージ威力はそこから計算される - 名無しさん (2023-05-16 22:49:01)
つまり2.3cってことですかねあざす! - 名無しさん (2023-05-16 23:02:19)
呂布だとそうです。 - 名無しさん (2023-05-17 14:07:09)
無二って6/2 昂 計略狙撃戦法とかでよかったんじゃ… - 名無しさん (2023-05-16 18:41:26)
他の狙撃持ちがあんまりスペック高くないのもあって下方されたとはいえ狙撃は強いままだよね。3HIT目以降しかノックバック発生しないとかでいいんじゃねえかと思ってる。 - 名無しさん (2023-05-16 19:21:15)
この期に及んでまだ狙撃に下方を望むかね?? - 名無しさん (2023-05-16 20:29:34)
強い弱いに関係なく狙撃や無二の存在自体が憎いって人はたまに見かけるな - 名無しさん (2023-05-16 23:03:17)
その時一番強い(と思ってる)カードとか配信や動画でよく見るカードをとりあえず凹ませようって人は見るね。最高の改善案だと思ってるのかやけに自信満々だけど - 名無しさん (2023-05-16 23:45:51)
無二に限った話じゃないけど、何かを凹ませてとお願いする前に、まずは対策を考えたり腕を磨かれてはいかが?って毎度思う - 名無しさん (2023-05-17 00:19:31)
基本的にはその通りだけど、無二に限っては低コススペック枠だから対策どうこう言いづらいと思うし、稼働からほぼずっとマストピックで居続けてるから文句言われるのも仕方ないよ - 名無しさん (2023-05-17 02:07:10)
所詮無二はパーツだからね、対策しようもないし対策する必要もないし。無二が相手にいるだけで負けるとか、多少構成崩してでも無二入れときゃ勝てるってほどでもないしね。実際マッスル酒井も無二or里見だし。ただの優良パーツレベルをこれ以上下方する必要はないよね - 名無しさん (2023-05-17 11:54:43)
本当にただの優良パーツレベルなら6/2気合みたいに何枚か他勢力からも出てるんでは?それしないってことは運営もちょっとやばいレベルって認識なんだと思ってる - 名無しさん (2023-05-17 12:51:23)
一枚だけなら強いパーツレベルだけど、二枚並べられるとなるとヤバイレベルだなとは思う。今の無二にエラッタが必要とまでは思わないけど - 名無しさん (2023-05-17 12:58:01)
いや?無二はセガが掲げてる使用率分散を長期間最も阻害してるカードだから、ナーフされるべきだし絶対されると思ってるが・・・上は無二に対して対策云々はちょっと的外れかなって言っただけで・・・ - 名無しさん (2023-05-17 12:56:37)
具体的に誰が無二のせいで使用率下がってんのよ?本庄なんて言わないでよ、向こうは全体強化な上に武力5なんだから - 名無しさん (2023-05-17 17:57:08)
使用率1位なんで他は全体的に下がってるのでは? - 名無しさん (2023-05-18 05:32:23)
使用率が何なのかわかってないのかもしれない… - 名無しさん (2023-05-18 09:02:32)
どうゆうこと?9コスまでしかデッキに登録できなくてデッキに入らなかったカードは使用率下がるんだから特定のカードの使用率が高いのはそれ以外の使用率が下がってると同義では?無二がいなかった場合にそこに同コストの鉄や弓入れるのかコストの配分変えるのかは人によると思うんでどのカードが下がってるかは一概には言えないかと - 名無しさん (2023-05-18 13:27:10)
いや、あなたの言ってることは全くの正論だよ。上の「誰が無二のせいで使用率下がってんのよ?」っていう人に対して使用率が何なのかもわかってないからこんな見当違いの発言が出るんじゃない?って意味で言った。勘違いさせて済まない - 名無しさん (2023-05-18 13:49:46)
なるほど、そういう意図だったんですね。ご丁寧にありがとうございます。 - 名無しさん (2023-05-18 14:00:44)
暴論すぎて草 - 名無しさん (2023-05-18 10:07:00)
ここでモスとか成政とか叩かれてないってことはやっぱり無二だけがちょっとおかしいのは事実だと思うよ - 名無しさん (2023-05-17 13:12:12)
モスは計略強かった時は無二を越えたとか言われてたんだけどね - 名無しさん (2023-05-17 14:55:10)
モスは無特技だから計略を下げてバランスが取れたけど、無二はハイスペック、有用な計略に腐らない特技があるからどうにかしないと釣り合わないよねってところはあると思うよ - 名無しさん (2023-05-17 16:12:26)
無二を下げたい人の声が無二がおかしい根拠になるって自主申告みたいなものか - 名無しさん (2023-05-17 15:06:06)
無二に関しては1コス2/6狙撃にしろとかスペックそのままで2コスにしろとかトンチキ改善案結構見かける。多分無二使うつもりないからなんだろけど無茶苦茶すぎる - 名無しさん (2023-05-17 02:40:57)
2コスにするなら特技盛りかね 6/2 昂揚 狙撃 防柵とか - 名無しさん (2023-05-17 10:26:40)
いっそ全勢力に6/2狙撃を出せばよいのではないかな(適当) - 名無しさん (2023-05-17 16:10:59)
それでいいと思うよ。そんでそいつら軒並み使用率出して狙撃下方で丸く収まるはずなんで - 名無しさん (2023-05-17 16:42:47)
鶴見中尉+6/2×4枚+1コスか・・・激アツやな - 名無しさん (2023-05-17 17:52:59)
9.5コス… - 名無しさん (2023-05-18 07:37:45)
そのスペックで狙撃戦法の方が地獄だろ - 名無しさん (2023-05-16 21:04:09)
全体バランスを考えたかのように見えてただ単にそれを産廃にして満足しようとするやつですね - 名無しさん (2023-05-16 21:11:13)
普通に無二から狙撃削除でいいと思うよ、エラッタ待ちになるけど - 名無しさん (2023-05-16 21:13:34)
英傑大戦から狙撃を削除しよう(穏健なる提案 - 名無しさん (2023-05-16 21:24:40)
個人的にはこれだな。なんで鉄砲だけ特技で亜種あんだよと。ノックバック付けたいなら剣豪みたいに標準装備にしてその上で兵種単位で調整してほしい。射程短くするとか威力落とすとか弾速遅くするとか - 名無しさん (2023-05-17 13:15:49)
今の無二の騒がれようだと、まじで今後雑賀衆の参加が絶望的なのがつらい。運営もここまで狙撃でやいのやいの言われるとは思わなかっただろうなあ - 名無しさん (2023-05-17 16:13:14)
これから先、織田家、10年続いた石山合戦がある以上避けられない本願寺雑賀衆、島津家、幕末描く以上避けられない薩摩藩、新政府軍と鉄砲どんどん来るからその中での差別化も必要だろうし狙撃自体はなくならんでしょ それに狙撃あっても一時期の剣豪単や最初からずっとの騎馬単みたいに兵種単が環境に出てくるほどの強さになってもないしね ただ狙撃苦手な人向けに特技鬼が調整されて兵力減らなくても狙撃ダメ軽減されるようになったり、戦国大戦であった盾槍や軍備の英傑大戦版が出たりはするかもね - 名無しさん (2023-05-17 20:47:35)
勝手に参戦が絶望的とか言っちゃってる人がいるけどその辺は間違いなく出るからね - 名無しさん (2023-05-17 23:07:25)
今作が明らかに歴史を追って追加しているわけではないこと、これまでのバーうpで雑賀衆の参戦が一切なかったこと、未だに無二があちこちで話題に上がっていること(主に良くない内容で)、ナーフくらってもなお狙撃がヘイトを稼いでいること。以上のことを踏まえ、おそらくは狙撃が標準装備であろう雑賀衆の参戦は絶望的だと判断しました。 - 名無しさん (2023-05-18 00:58:39)
コスト比最高武力に狙撃持たさなければ計略がよほどぶっ壊れでもない限り問題にはされないかと。あと1コスはまずそう - 名無しさん (2023-05-18 13:54:36)
その理論だと他の兵種もどんどん増えていくから、他の兵種も亜種出さなきゃって話になると思うが。あと別に石山合戦を描くにしても雑賀衆は孫市さえいれば十分だから他の連中出るかどうかは分からんと思うよ - 名無しさん (2023-05-18 10:21:05)
エラッタで武力5にする以外どうしょうもないと思ってる。 - 名無しさん (2023-05-16 21:28:44)
多分それでも文句つける人はいそう - 名無しさん (2023-05-16 23:08:05)
尾形は文句言われていないし、そもそもあんまり見ないんで文句言う人はかなり減るかと - 名無しさん (2023-05-17 16:27:36)
6/2 無特技でいまの二丁拳銃を戦国大戦の2方向射撃に変更しよう - 名無しさん (2023-05-16 22:50:23)
6/2 無特技でいまの二丁拳銃を戦国大戦の2方向射撃に変更しよう - 名無しさん (2023-05-16 22:50:42)
発見された後藤象二郎のカッコイイな。もう少し発見早ければイラストにも影響与えたんかな - 名無しさん (2023-05-16 17:58:40)
滅茶苦茶かっこいい、遠いだろうけど同名2枚目に期待 - 名無しさん (2023-05-17 16:11:17)
司馬懿入り騎馬単勝てるかこんなのぉーー!!もうやだぁ!(高速両替) - 名無しさん (2023-05-15 22:44:49)
サンド吉備津環境はもういいよ。フィーはそんなんでもなかったな。スタンプももう終わりかー。スタンプ終わったらどうなるんかなー - 名無しさん (2023-05-16 08:24:50)
高コス馬入れて兵種流派と赤兎馬でしばいてこ! - 名無しさん (2023-05-16 10:20:01)
弓盛りでも使ってんのか? - 名無しさん (2023-05-16 10:22:21)
弓盛りはむしろ騎馬単に有利なんだよなあ - 名無しさん (2023-05-16 11:08:20)
そうなの?? - 名無しさん (2023-05-16 18:18:05)
え?! - 名無しさん (2023-05-16 18:37:58)
最近弓盛りやってるけど、信玄は有利な気がするね。紫騎馬単はあたってないからわからんが - 名無しさん (2023-05-16 21:14:56)
対策に小喬って思ったけど、小喬の士気も(使える状況であれば)大概増えちゃうから痛み分けなんだよな - 名無しさん (2023-05-16 10:30:26)
村松をキーカードに先掛けした方が士気的には優しそう - 名無しさん (2023-05-16 18:36:10)
単体超絶だったらそれでいいかもだけど、号令とかだとそこに士気使ってくれるのは司馬懿側のアドな気が - 名無しさん (2023-05-18 14:06:49)
次のバージョンアップでいい加減にぶっ壊れの寿桂尼下げて欲しいなぁ あれ士気4とか狂ってるわ - 名無しさん (2023-05-15 16:53:05)
言うて寿桂尼は騎馬単くらいでしか見ないからなぁ。司馬懿みたいなもんよ。 - 名無しさん (2023-05-15 17:40:57)
いやそんなことないが・・・?袁紹と一緒に出てこない? - 名無しさん (2023-05-15 17:49:38)
袁紹デッキに寿桂尼は今のところ見てないな。袁紹デッキの1.5騎馬は玉藻前をよく見かける - 名無しさん (2023-05-15 18:18:12)
今の袁紹って一試合で2回打つというより一回リード取れたら後は裏の手で仕込んだ義元とかで濁すみたいな運用のが多い気がするフルコンするときも寿桂尼よりは元康+楯無のが見る気がする - 名無しさん (2023-05-15 19:08:07)
袁紹は上方されたとはいえ効果時間そんな無いし瞬間火力で攻めるしかないから正直徐々回復より攻城を無視できない知力のが欲しいってのがな - 名無しさん (2023-05-15 19:17:06)
それな。おまけに袁紹自体に兵力回復効果もあるから、尚更元康で良いやってなる。寿桂尼入れたところで格段に攻めに強くなる訳でもないし、それより袁紹の苦手な守りに強い玉藻が欲しい - 名無しさん (2023-05-15 22:05:28)
時代と兵種が違うだと眼科レベルになるから劉氏ってことは無いし - 名無しさん (2023-05-15 20:29:12)
玉藻がいるのと、紫限定計略で紫自体の使用率が低いから使用率伸びなくてスルーされてるんじゃねえかなあ。 - 名無しさん (2023-05-15 18:22:05)
寿桂尼より使用率も勝率も出てるカードなんて何十枚もあるだろうし、ナーフされる可能性ほぼゼロだろうね - 名無しさん (2023-05-15 21:52:56)
そりゃ玉藻と寿桂尼だったらカワイイ方がえらばれるわな。 - 名無しさん (2023-05-16 08:15:33)
じゃあ寿桂尼選ばなきゃ… - 名無しさん (2023-05-16 18:36:46)
寿桂尼の声優さんのカードが2枚あるけど、イラストがどっちもイマイチ可愛くない… - 名無しさん (2023-05-17 11:32:23)
玉藻は計略もだけど、先陣持ちなのが一番大きいんじゃないかな。渾身用に士気溜める運用でも序盤強いのはデカい - 名無しさん (2023-05-16 18:38:09)
なんかそういうデータとかあるんですか? - 名無しさん (2023-05-15 19:03:50)
号令を使わない自分的には寿桂尼より定期的に見かける祇園女御で重コスト押し付けてくるデッキのがキツイが - 名無しさん (2023-05-15 19:30:44)
鬼軍団with祇園女御のデッキ相手にボコボコにされたわ。並の火力だと高武力鬼相手じゃ歯が立たん - 名無しさん (2023-05-15 22:13:11)
熊童子のデザインなんやこれwって思ってたけど慣れるもんだな。今はなんの違和感も無いわ - 名無しさん (2023-05-15 12:47:02)
初代三国志大戦の呂布も最初はビックリしたけど今や定番といえる存在になるくらい大戦シリーズは各武将のデザインの幅が広くていいよね - 名無しさん (2023-05-15 13:08:18)
他のゲーム見てると、千差万別の絵柄が上手く共存しているのは大戦シリーズの良い特徴なのかもしんないね。それこそ初代なんか漫画家カードめっちゃ多かったし - 名無しさん (2023-05-15 13:59:15)
今回のワンダーランドコラボって裏面にはEXってある、ということは今後のターミナルで買えるのかな? - 名無しさん (2023-05-15 10:42:09)
買えるよ。絆カードも金剛石で交換できるし - 名無しさん (2023-05-15 10:49:48)
気合持ってると城に張り付いて城からのダメージも合わさっても同武力に乱戦勝ちするのか… - 名無しさん (2023-05-15 05:45:14)
今更になって剣豪が槍よりは早いことを知った。しかし鉄砲や弓よりも遅いというのもあれだね、一番身軽そうなのに - 名無しさん (2023-05-14 23:01:49)
すり足で動くからじゃないかな - 名無しさん (2023-05-15 01:57:14)
馬でも槍から乱戦抜けて逃げる時に槍撃6回はくらいからなぁ。剣豪だったら15回は余裕で槍撃くらう - 名無しさん (2023-05-15 05:06:30)
剣豪側から剣振れるから、追いかけてくと武力によっては割食うけどね - 名無しさん (2023-05-15 09:24:31)
逆にずっと剣豪、弓、鉄砲は同じ速度だと思ってたわ。攻城力と完全に反比例とどっかに書いてたから。てかそれでいいのにな、じゃなかったら剣豪の攻城力少し上げてやりゃ良いのに - 名無しさん (2023-05-15 11:42:15)
単純な仕様だけで見ると剣豪は弓と鉄砲より移動速度遅いのに攻城力は一緒だから、ちょっと損な気分だよね。まあ唯一範囲攻撃できる兵種だからかな?ゲームが違うとはいえ、歩兵が兵種アクションもらった代わりに攻城力ガッツリ下げられてスペック優遇もなくなったと考えると…ちょっと寂しいかもw - 名無しさん (2023-05-15 15:38:30)
身命の号令効果終了時に兵力減少だったらよかったな。肝心のぶつかり合いに弱くなるし使いにくい - 名無しさん (2023-05-14 22:52:15)
あれは城塞2使った後に守りで使うやつだと思うわ - 名無しさん (2023-05-15 08:26:28)
四天王陣と合わせろって事なんだろうけど里見で良くね?ってなっちゃう - 名無しさん (2023-05-16 17:08:01)
士気5で+5が警戒されてるんだろうけど、『士気5なら+4で追加効果あります』『士気6なら+5にプラスアルファ付きます』が当たり前だからこれを使う理由がないのよねぇ - 名無しさん (2023-05-16 18:36:01)
流行るほど増えた時期がないからちょっとなっていうのもあの本体で使いやすい号令はまずいんじゃないかって抑え方してるのもわかるしやっても微調整で、とも思いますな - 名無しさん (2023-05-16 19:15:16)
ちょくちょく騎馬単とマッチすること増えて思ったけど、もしかして騎馬単相手に兵種流派って相性悪い? 兵種2貯まるまでボコられるし何より槍長くなっても全然刺せない。単に騎馬単操作してる人のスキルが高すぎるのもあるんだろうけど - 名無しさん (2023-05-14 22:48:47)
迎撃を狙うよりかは、槍で距離取りつつ相手の馬オーラを消しやすくなるからそこを味方馬で突撃したり遠距離で射撃してダメージ取るのを意識してもいいと思う 騎馬単は操作しやすいし意識して捜査してるところは迎撃取りづらいと割り切っていいかも - 名無しさん (2023-05-15 01:07:57)
よく言われるけど槍は - 名無しさん (2023-05-15 02:00:01)
迎撃取るのは相手のミスだから。オーラ消してこっちが突撃できればそれでOKよ - 名無しさん (2023-05-15 02:01:43)
ミスを増やすという意味はあるが、そのやり取りに意味を持たせられるかはデッキによるよね - 名無しさん (2023-05-15 03:51:57)
騎馬単試しにちょっと使ったことあるけどリスクを負って突撃するより、迎撃されないように気を付けることがよっぽど大事なように感じた。だから個人的には騎馬単相手は士気流派にして一発ドカンとフルコンした方が勝てる気が……してた。司馬懿が流行る前までは - 名無しさん (2023-05-15 11:57:34)
サンドリヨンのドローって武力でダメージも変わるってことはダメージ軽減効果も適用されるんですよね? - 名無しさん (2023-05-14 22:01:21)
確か軽減されるっぽい、大戦組でMETROさんが検証してたような - 名無しさん (2023-05-15 00:58:43)
ありがとうございます! - 名無しさん (2023-05-15 05:04:22)
絆武将の特殊計略セリフは通常に変更できますか?頑張って育ててる玉藻前とか通常セリフの方が好きなんやけど - 名無しさん (2023-05-14 21:02:40)
変更ボタンも無いし無理なんじゃない? - 名無しさん (2023-05-14 22:00:50)
通常カード使ったら良いとか? - 名無しさん (2023-05-15 06:24:52)
サンクス。絆カードが飾りに・・・ - 名無しさん (2023-05-15 12:31:23)
使ってない絆は称号で自慢出来る - 名無しさん (2023-05-15 14:34:41)
使ってない絆でも称号で自慢できるよ - 名無しさん (2023-05-15 14:48:16)
絆カードは欲しいけど、セリフは通常夏侯月姫の方が好こなんだワ - 名無しさん (2023-05-15 12:52:10)
呂布の贈り物イベントが関羽との1しか発生しないのですが2が発生した人いますか? - 名無しさん (2023-05-14 20:50:18)
2は貂蝉とだね - 名無しさん (2023-05-15 01:24:29)
ありがとうございます - 名無しさん (2023-05-15 11:23:05)
旭日旗を家紋化したようなもので八つ日足紋というのがあるようですが英傑大戦に存在しますか?戦国大戦で出た龍造寺がソレに似てるんですが、龍造寺はまだ(?)出てないし - 名無しさん (2023-05-14 18:53:53)
まだ無いと思われる。家紋3000種類以上あるらしいし、追加を気長に待とう。と言うか ターミナル(カスタマイズ要素) のページに一覧があるで - 名無しさん (2023-05-14 19:26:20)
そうなんですね、ちょっとwiki見たんですが見逃してたみたいで失礼しました - 名無しさん (2023-05-14 21:02:44)
そうなんだけど稼働1年経って家紋1個も追加されてないからなぁ - 名無しさん (2023-05-15 12:31:00)
(ググった)どっかで見たなと思ったら戦国大戦の龍造寺か。 - 名無しさん (2023-05-15 17:04:05)
バサラ氏康の武将会話に徳川吉宗がでてくるらしい - 名無しさん (2023-05-14 16:40:33)
水野忠邦なら「五色!?派手なのはダメ!!」って言いそうとかちょっと思った。 - 名無しさん (2023-05-15 09:28:57)
項羽以上に色が分かりにくいのが春秋戦国の秦、趙、楚、魏以外の国だよなあ。特に同じ名前の国がいない韓、斉、燕、時代ちゃうけど周、殷 - 名無しさん (2023-05-14 14:51:34)
殷は白、周は赤、やな。新たに白が来ない限り、殷は玄なんやろうけども - 名無しさん (2023-05-15 00:30:41)
項羽がもし実装されるならどこの色になるんだろ?小覇王がいるから蒼かって思ったけど蒼は彼が滅ぼした秦がいるからなあ… - 名無しさん (2023-05-14 10:40:19)
二次作品だと白や黒を基調とした格好してること多いから玄かな。まあ新勢力に組み込まれる可能性もあるけど - 名無しさん (2023-05-14 10:50:33)
おそらく漢が紫になるだろうから、紫も無さそうだな……。なんとなく玄のイメージだけど、李牧が玄だし緋か碧かもしれない - 名無しさん (2023-05-14 10:52:09)
もし玄なら呂布と立ち位置というかコストスペック兵種が被りそうなんだよな… - 名無しさん (2023-05-14 10:55:18)
まあ立ち位置に関しては呂布と謙信が同席してる勢力だから今更感はあるけどね - 名無しさん (2023-05-14 11:00:47)
呂布みたいな脳筋タイプになるのか?呂布がいるのに玄に出すのか感はある - 名無しさん (2023-05-14 14:06:20)
項羽って黒系統以外にも赤色基調で描かれることもあるから緋もあり得ると思う。秦が蒼ならそれと真逆の色+緋が騎兵多いし。4コスト騎兵11/4先陣高揚なイメージ - 名無しさん (2023-05-14 14:23:26)
三國無双マルチレイドって作品が昔あってそこに出てきてた項羽が赤色の鎧だったね - 名無しさん (2023-05-14 14:25:08)
武力12先陣ぐらいのインパクトは欲しい - 名無しさん (2023-05-14 14:49:51)
例えコスト4で武力11になったとして特技3つありそう - 名無しさん (2023-05-14 14:51:29)
それだと呂布が憤死するから11先陣のほうが - 名無しさん (2023-05-14 14:52:50)
4コス12/7超絶騎馬だった謙信が呂布忖度で調整されたんだし今度は呂布が忖度で下げられる側になってもおかしくない - 名無しさん (2023-05-14 15:01:10)
コストも下がってるんですがそれは - 名無しさん (2023-05-14 15:36:57)
謙信がコストダウンしたあるいは呂布の方が3.5コスにならなかったのを含めての忖度でしょう - 名無しさん (2023-05-14 16:01:42)
他のキャラと被らないようにスペックを設定することを忖度っていうのは誤用というか不適切というか… - 名無しさん (2023-05-14 19:15:05)
呂布の武力は三国3にあった武力10+みたいに、武力12+じゃダメなのかな。呂布以上のスペックが今後来ても「まぁ呂布は12+だからな」で誤魔化しききそうなもんだけど。 - 名無しさん (2023-05-14 22:01:37)
気合が事実上の武力+相当では - 名無しさん (2023-05-14 22:36:57)
そうか、じゃあダメか - 名無しさん (2023-05-14 23:10:04)
11/11無特技が居るんだし、12/12無特技でもいけるやろ!計略は相当微妙なの付けられそうだが… - 名無しさん (2023-05-15 00:20:10)
大半のカードを見ると、気合の有る無しで知力3程度しか変わらんしなぁ - 名無しさん (2023-05-15 05:08:43)
玄って「赤黒い色」って意味もあるけどね - 名無しさん (2023-05-14 19:03:05)
項羽(覇王、四面楚歌):楚(河南省・河北省)、劉邦(漢王):前漢(長安)、後漢(洛陽→長安→許昌)→紫?、洛陽(河南省西部)、長安(陝西省西安市)、許昌(河南省) - 名無しさん (2023-05-14 14:49:23)
ワイ個人のイメージでは、項羽:緋か玄、劉邦:碧か紫、始皇帝:蒼か紫、陳勝&呉広 - 名無しさん (2023-05-14 19:30:03)
途中送信すまん。陳勝&呉広は玄かなと思ってる - 名無しさん (2023-05-14 19:31:13)
キングダム連中が蒼だから始皇帝は蒼で確定だろうね - 名無しさん (2023-05-14 19:50:52)
ワイもそうかなと思ったんだが、徳川家康が紫→碧、と勢力を経てるから、統一後の秦が漢の元なので老年期は紫という可能性もあるかなと… - 名無しさん (2023-05-15 00:14:19)
家康は元は今川で、その今川が紫で出たから紫ってだけでは?もちろんそちらが言ってる可能性もおおいにあるが - 名無しさん (2023-05-15 12:53:29)
キングダムの時、鎧の色で秦は蒼!敵対してる趙はその他の玄!ってなんとなく設定しちゃったから(たぶんだけど)、他の国が何色か予想すんの無理そうよな。三国時代との位置関係で決めてるとかならまだ考える余地あるけど、漢は後漢か蜀漢と同じだろうなーくらいしか言えない - 名無しさん (2023-05-15 14:08:02)
原田「小手先で誤魔化すなんざ、二流だろ」コイツの計略が小手先じゃね? - 名無しさん (2023-05-14 10:18:36)
強化と妨害を同時にずる陣形強いよなぁ。岡田と井伊と雪斎だけだが - 名無しさん (2023-05-14 08:23:07)
マヨラー(´・ω・`) - 名無しさん (2023-05-14 08:56:15)
結構こういう見落としコメ見るけどなんやかんやカード増えてきたなって感じするね、個性のある計略が多いというか。 - 名無しさん (2023-05-14 09:43:07)
前作の反省なのか汎用計略持ち少ないもんね - 名無しさん (2023-05-14 10:01:50)
為朝も妨害するぜ! - 名無しさん (2023-05-14 09:57:36)
味方妨害するのヤメテモロテ - 名無しさん (2023-05-14 10:03:01)
弓の練習に何戦かやってみたけど難しいね。混戦中にどの部隊に弓が当たっているのかパッと見でわからないのが個人的に厄介 - 名無しさん (2023-05-13 23:15:02)
弓も鉄も二部隊までならまだ先に向き合わせてほんの少し動かすで済むけど3枚越えると正確に操作しないといけないエリアが戦場に広がりすぎてフィールド戦が大変なんだよね - 名無しさん (2023-05-14 17:24:11)
織田五大将は5人、新選組組長は10人、松門四天王は4人って人数通りだったのに(お祭り野郎は除外するが)飛将は5人も貰えるんやな - 名無しさん (2023-05-13 20:00:12)
群雄3コス呂布が5種類だからか…? - 名無しさん (2023-05-13 21:36:37)
お祭り野郎が5人だったし、5人が基本ってだけじゃないかな? 新撰組組長や松門四天王が例外ってだけで - 名無しさん (2023-05-13 22:16:11)
孤独な強者にちなんで1人限定称号にしましたっていうのも厳しいからね - 名無しさん (2023-05-13 22:25:05)
お祭り野郎?俺は女だよ!!! - 名無しさん (2023-05-14 08:19:31)
「本当の舞踏会はここから!」「本当の舞踏会はここから!」いつになったら本当の舞踏会が始まるんですかねぇ… - 名無しさん (2023-05-13 06:45:42)
多分常に上を目指すタイプのええ子なんだよ、エッチだし - 名無しさん (2023-05-13 07:39:15)
上昇志向もデカすぎだろ - 名無しさん (2023-05-13 10:51:42)
飲み会のあとに「ここからが本番や!」とか言って二次会三次会行くやつはいる - 名無しさん (2023-05-13 09:29:24)
それはただのめんどくさい酒飲みや・・・ - 名無しさん (2023-05-13 13:51:23)
フイーラプンとか結構マッチングするから、皆もうスタンプコンプしとるんやなあ、って焦って200円進軍してたけど…よく考えたらまだまだ日にちあるのよな(撮り逃しフラグ) - 名無しさん (2023-05-13 01:06:00)
まだ2週間あるからね - 名無しさん (2023-05-13 06:38:06)
ラプンツェルは大戦士から守護者になったときに使われてたのか?オメガ流行った時期あったよね - 名無しさん (2023-05-13 07:05:54)
.NETって一回無料コースになっちゃったら、もう一回プレミアムに復帰してもそれまでの統計情報とか消えちゃいますか? - 名無しさん (2023-05-12 22:24:33)
NET未加入・有料コース未加入期間の統計情報も集計されてるから入り直せばまた見れます - 名無しさん (2023-05-12 23:34:01)
なるほど、ありがとうございます!! - 名無しさん (2023-05-13 09:14:06)
英傑大戦こそ本宮コラボやってくれい!赤龍王、天地を喰らう、夢幻の如く、サラリーマン金太郎とか色々できるでしょ! - 名無しさん (2023-05-12 20:14:40)
つまり島耕作もいけるな - 名無しさん (2023-05-13 12:48:17)
島は今の三国におるしな - 名無しさん (2023-05-13 13:25:17)
島根県の地域別主君ランキング100位どころか57位までしかいないのな - 名無しさん (2023-05-12 18:33:40)
1店舗しかないからなぁ、出雲にもあればもうちょい増えそうだけども - 名無しさん (2023-05-12 18:45:28)
逆にその1店舗いつ行っても混んでそう - 名無しさん (2023-05-12 20:09:25)
その店舗6台くらいあったからむしろ良いなって思っちゃった。問題は台数と営業時間なんよ…ワイのホームは2台しかなくて22時閉店だから、足伸ばして隣県まで入った方が良かったりする… - 名無しさん (2023-05-13 13:13:22)
前から思ってたけどネットの店舗検索で店の場所と同時に何台置いてあるかも分かればより良いよね - 名無しさん (2023-05-13 20:02:19)
島根最後の希望。日本の希望と言っても良い - 名無しさん (2023-05-12 20:54:03)
島根ってゲームセンターが一つしかないのか、ゲームセンター本当に減ったのね - 名無しさん (2023-05-12 20:54:55)
英傑大戦ができるのが1店舗ってだけでそうじゃないゲームセンターもさすがにあるのでは? - 名無しさん (2023-05-12 20:59:51)
出雲大社にお参りついでに行った事あるわ。宍道湖のほとりで良い景色だった覚えがある。隣県の、田舎度でネタにされがちな鳥取の方がゲーセン環境は恵まれてるのよな… - 名無しさん (2023-05-13 01:02:25)
中国地方自体が田舎なんだろうけど、山陰はさらに田舎ってイメージ - 名無しさん (2023-05-13 01:41:20)
出雲は最近だいぶ綺麗になって来たイメージよ。10年くらい前に行った時のイメージは、曇り空、波の高い日本海、ポプラしか無いコンビニ、寂れた温泉街のような出雲大社前駅、途中までで途切れてるバイパスと高速、とかだったけど… - 名無しさん (2023-05-14 02:10:42)
戦祭り、弓と鉄砲が刺さる速度だと!? - 名無しさん (2023-05-12 17:17:04)
疾風戦なのでは - 名無しさん (2023-05-12 17:33:22)
ここまで具体的に上昇値書かれるのは初かな? - 名無しさん (2023-05-12 18:14:21)
祖茂大活躍の予感!? - 名無しさん (2023-05-12 18:23:03)
槍多めのデッキ多そうだから難しいような気はする。観柳斎はやばそう。 - 名無しさん (2023-05-12 18:31:37)
両端を吉備津彦と板垣が上下するゲームにならないと良いなぁ - 名無しさん (2023-05-12 18:34:33)
なりそう。と言うかそのデッキ使うわ - 名無しさん (2023-05-12 18:43:47)
吉備津はともかく板垣は刺さる速度にまで上がる(レギュで推定50%上昇、板垣の計略で50%上昇で計100%上昇で刺さる)から気をつけないと意外と難しそうな感 - 名無しさん (2023-05-12 18:47:12)
板垣の強みは知力アップなんだから相手の壁に着弾してから打てばよくね? - 名無しさん (2023-05-12 23:59:34)
連環からのすり抜け板垣。あると思います - 名無しさん (2023-05-13 00:41:39)
状況によりけりだね。刺ささらない状況なら使っても良し - 名無しさん (2023-05-13 10:51:12)
弓はまだ槍相手に戦えるけど鉄砲は簡単によけられるから無理げーか - 名無しさん (2023-05-12 19:35:08)
攻城妨害として使えはするだろうけど、すぐに距離詰められそうだし下手に槍消ししようとすると刺さるしで弓も結構辛そう - 名無しさん (2023-05-12 19:53:31)
剣もすぐ離脱されそう… - 名無しさん (2023-05-13 00:42:22)
氏康、キミにきめた! - 名無しさん (2023-05-12 19:56:35)
1位飛将はいいけど2位の虎狼って何?? - 名無しさん (2023-05-12 20:56:58)
欲深く、残忍な人のことを指す言葉らしい。呂布っぽいっちゃぽい。 - 名無しさん (2023-05-12 21:10:31)
普通に呂布の呼称。すぐ裏切ることを揶揄した蔑称だけど - 名無しさん (2023-05-13 06:20:53)
大戦シリーズずっとやってるけど呂布が虎狼って始めて聞いたな。ありがとうございます!!! - 名無しさん (2023-05-13 06:39:50)
連環戦器、連環計略、速度アップ槍大活躍の予感 - 名無しさん (2023-05-13 08:54:45)
超絶鉄砲、リコリコのコラボで計略は - 名無しさん (2023-05-12 13:46:38)
河井継之助 - 名無しさん (2023-05-12 11:56:16)
超絶鉄砲で待ってます。 - 名無しさん (2023-05-12 11:57:22)
現在固有モーションのER。蒼…お市、周瑜、池田せん 緋…王異、千代女、小早川 碧…なし(強いて言うなら手に羽扇持ってる孔明) 玄…馬超 紫…安倍、酒呑童子 こうして見るとERの計略の種類割と偏ってるな - 名無しさん (2023-05-12 00:35:36)
忠勝「」 - 名無しさん (2023-05-12 00:49:50)
すっかり忘れてた…ということは玄も固有モーションなしか - 名無しさん (2023-05-12 00:52:37)
ほぼ計略カテゴリごとにモーションが決まってるわけだが、那須与一もERならあのダンスするのかな… - 名無しさん (2023-05-12 16:02:19)
源為朝が弓で武力10で来たけど弓で武力12になりそう人っている? - 名無しさん (2023-05-11 22:19:47)
呂布かな() - 名無しさん (2023-05-11 22:22:41)
弓呂布すこ。槍も歩兵もすこ - 名無しさん (2023-05-13 13:15:51)
為朝はほんと3.5以上で出してほしかった。氏康とかもそうだけど、初期カード以外はやっぱ極力3.5以上にしない方針なんだろうか。戦国大戦もどんどん3.5以上出なくなってったし - 名無しさん (2023-05-12 10:21:18)
バランス調整が難しいんじゃないかね。どうしてもデッキが歪になりやすいコストだから、本体スペックも計略もかなり強くないと微妙って言われちゃう(実際謙信は言われがち)し、かと言ってスペック盛り過ぎると初期王騎みたいになるし。 - 名無しさん (2023-05-12 11:17:47)
謙信がネタにされてるのって「3.5コスの士気7で武力しか上がらないシンプルな陣形」「計略に過去作の面影が全然ない」って部分で強い弱い自体は二の次な印象。後者に関してはどうしようもないし中々難しいポジションにいるね - 名無しさん (2023-05-12 13:12:39)
逆に言うと為朝はバランス崩れてる方が史実っぽいとか言ってみる - 名無しさん (2023-05-12 16:29:24)
戦国大戦もエラッタで3.5元就が3コスになったり3雪斎が2.5コスになったりしたしやっぱり高コスって言うのはどうしても足枷になるんだろうね - 名無しさん (2023-05-12 11:23:49)
正にそれだろうな、バランス調整。ただその謙信ですらキャラ人気で割と使われてはいるから、全体的に低めスペックのファン枠、ロマン枠みたいな感じで増やしてほしいなあ。せっかく歴史モノなんだし - 名無しさん (2023-05-12 12:37:02)
謙信はキャラ人気だけじゃなくて普通に性能もあるっしょ。武力11騎馬だし計略も弱くはない訳で。これが戦国の初期元就みたいに武力9弓で計略もそんな強くないとかだったら、人気あるキャラでも中々使われないと思うよ - 名無しさん (2023-05-12 13:01:23)
極位でも普通に使われてる謙信を弱いことにしたい謎の勢力何なんよ、普通に性能で使われてるよ - 名無しさん (2023-05-12 16:00:31)
前に書き込まれてたけど上方エラッタや計略の上方修正が欲しいみたいだよ - 名無しさん (2023-05-12 16:03:18)
極位で使われてるから強いっていうのは飛躍した論理な気がするが。別に極位のプレイヤー全員が最適解のデッキ使ってる訳でもないし、それこそ腕が良いからこそだろ。あと少なくともこのツリーでは別に誰も謙信弱いなんて言ってない。信玄、王騎のような万能スペックと強計略ではないってだけ。強みも弱みもある普通の計略だと個人的には思うよ。そんなことよりもこの一連の流れで一切名前が上がらない鴨さんの気持ち考えろよ! - 名無しさん (2023-05-12 18:16:36)
上で微妙言ってるやん。これが言葉遊びっていうんなら強いも誰も言って無いからな - 名無しさん (2023-05-13 06:25:37)
リアルチート代表の養由基、李広で。まじで2人とも伝わるエピソードがいい意味でおかしいから - 名無しさん (2023-05-12 11:09:00)
直近20件しか見れないけど動画検索してみると吉備津彦はまぁ分かるけどサンドリヨンも意外と勝ててないな。最新勝率飛び抜けてる人いない - 名無しさん (2023-05-11 20:09:00)
サンドリヨンは2.5剣豪というのと操作が難しいって欠点があるのがね。上手く扱えたら間違いなく上位レベルの強さだとは思うけど - 名無しさん (2023-05-11 23:04:29)
サンドも基本攻城用の計略なのも理由かも。上位に行けば行く程守城技術がヤバくなるから、ただ打ってもいなされて終わりそう。 - 名無しさん (2023-05-11 23:39:37)
サンドも攻城用の計略なのも理由かも。上位に行けば行く程守城技術がヤバくなるから、ただ打ってもいなされて終わりそう。 - 名無しさん (2023-05-11 23:40:59)
連投すまん。エラーで書き込めなかったと思って2回書いてしまった。 - 名無しさん (2023-05-11 23:42:02)
吉備津は戦闘面では固くなるだけだしな。サンドリヨンはみんな使いすぎて負けも多いんだろう - 名無しさん (2023-05-13 10:53:26)
おそらく今月カード追加だと思うが、期待しているカードとかある?自分は高順と上泉来てほしい - 名無しさん (2023-05-11 20:08:04)
蒼で織田信忠、帰蝶、谷干城、緋で真田幸隆、山本勘助、村上武吉、碧で服部半蔵、玄で斎藤義龍、長野業正、百地三太夫、紫で朝倉宗滴、小少将 あとまぁ時期的にはまだだろうけど平教経、平知盛 - 名無しさん (2023-05-11 20:54:18)
高順と張梁! - 名無しさん (2023-05-11 21:32:52)
坂上田村麻呂来てほしい - 名無しさん (2023-05-11 21:42:16)
雑賀衆、本願寺、島津 - 名無しさん (2023-05-11 22:23:01)
何がくるか読めなくなってからはなんかもう何でもウエルカムかなって思って気楽に待ってる - 名無しさん (2023-05-11 22:36:25)
副題の「廻天の五芒星」の答えがどこまでできるか?また、「陰陽師」や「式神使い」として誰が来てほしい? - 名無しさん (2023-05-11 23:01:42)
妖術使い、なら張角と張宝が当てはまるけど陰陽師や式神ってなると平安以外にいるのかな? - 名無しさん (2023-05-12 01:52:22)
レッツゴーがコラボで来たら全力で取りに行くわw - 名無しさん (2023-05-12 02:21:36)
?ド「!!」?シ?「!!」 - 名無しさん (2023-05-12 08:13:14)
ER霊帝…(小声) - 名無しさん (2023-05-12 02:20:11)
つまりSR董卓とN少帝辯が - 名無しさん (2023-05-12 10:06:32)
趙雲来て欲しいけど趙雲は大型追加の時の顔っぽい気がするからなぁ - 名無しさん (2023-05-12 10:25:02)
でも1.1の時は目玉追加が平安!で頼光が顔っぽかったし、1.5は紫!で紫の人たち(特に晴明)が顔だから、趙雲もあり得るんじゃない?ただ個人的には趙雲はSRだと願ってるけど - 名無しさん (2023-05-12 10:44:21)
義経と義仲はERだろう、 - 名無しさん (2023-05-12 11:55:32)
平将門、藤原純友、阿弖流為、楠木正成、足利尊氏、新田義貞... - 名無しさん (2023-05-12 12:00:15)
ある動画なんだけど、吉備津を富子+アクション攻城で使ってる人がいて面白かった。 - 名無しさん (2023-05-11 10:06:09)
アクション攻城で2%くらいへってたな(目視)怖すぎるわあの減り - 名無しさん (2023-05-11 10:38:39)
今作は攻城力アップがアクション攻城に乗るから結構おもろいよな。銀魂高杉+弓盛りを動画で見た覚えがある。 - 名無しさん (2023-05-12 11:28:49)
ややこしすぎるのですが安倍晴明から憑依された武将は敵からも味方からも攻撃食らうんですか? - 名無しさん (2023-05-11 07:42:26)
削除済み。理由:荒れたため。売り言葉に買い言葉は何の解決にもなりません。相手が荒らしだと思うなら構わずに無視、もし何らかの意図をもって議論をするなら冷静な言葉で伝えましょう。画面の向こうに貴方と同じ人間がいることを忘れないようにしましょう。人が嫌がる事はやめましょう。
敵部隊と接触し乱戦する 自軍部隊と接触しても乱戦しない - 名無しさん (2023-05-11 12:43:30)
ちなみに武将ページからの抜粋な - 名無しさん (2023-05-11 12:44:07)
追加以来久し振りに開いたけどあんなに細かく記載になってたんだね。御苦労様です。まあ、よく見ればなんとなくわかるけど、一覧表が憑依された側なのかした側視点なのかパッと見分かり辛い気もしないでもないね - 名無しさん (2023-05-11 12:45:55)
かなり丁寧に分かりやすく書かれているとは思うけど『相手』『味方』『自軍』『敵軍』とかって表現はどうしても視点の問題が出ちゃうから『A軍』『B軍』みたいな第三者目線の書き方の方がより分かりやすいかもね。読解力はひとそれぞれだし - 名無しさん (2023-05-11 13:49:15)
『自軍』『敵軍』等がどちらのプレイヤーを指すのか追記してみた。 - 名無しさん (2023-05-11 15:53:14)
さんきゅー、いいね分かりやすくて - 名無しさん (2023-05-11 16:54:00)
柵や櫓に対する挙動が計略内容の備考と一覧表が逆のこと書かれているように見えますが、どっちが正しいんですかね? - 名無しさん (2023-05-11 16:51:36)
乱戦判定のところ見るとわかるけど憑依された武将は味方からだけ攻撃食らうよ。 - 名無しさん (2023-05-11 12:34:39)
サンドリヨンのドローショットの固定値25%って改めて見ると凄い威力やね。今までの大戦で、こんだけ連発出来てここまで固定値のデカい計略って他になんかあったっけ? - 名無しさん (2023-05-10 23:20:40)
前作に連弩で通常3発のところが1発しか発射しなくなるけど、ダメージボーナスが「+47」って言うカードがあった。防護、増援がなければほぼ2発で全て死ぬ。 - 名無しさん (2023-05-10 23:54:16)
東郷重信が固定値90くらいで赤ロックだと武力14まで確殺する破壊力を持ってたな連発はできないけど - 名無しさん (2023-05-11 00:23:16)
松永久秀(信貴山の爆焔)が計略で移動と兵種アクション不能&範囲指定して固定値高いダメージってところまでサンドリヨンと大体同じでした - 名無しさん (2023-05-11 00:31:34)
象さんが震激ブチかましてた - 名無しさん (2023-05-11 01:43:17)
乱戦ローテも乱戦ダメージ+ドローダメージも計算にしないといけないから一人一人の乱戦時間が短すぎる… - 名無しさん (2023-05-11 06:10:20)
ダメージもヤバいがそれを攻城しながら打てること、複数人に打てること、射程がくそ長いことが過去の連中と比べてヤバい。あと個人的にはドロー自体が細くて見にくいのとダメージのエフェクトもないから気付いたら兵力減ってる感じがちょっとやだ - 名無しさん (2023-05-11 10:21:55)
音も小さくて、気付かずデスローテになるのモヤるよね - 名無しさん (2023-05-11 21:40:23)
ほんそれ。ダメージ間隔とかまぁ慣れればローテできるようになるんだろうけも - 名無しさん (2023-05-12 10:34:22)
というか音なってんの今知ったわ - 名無しさん (2023-05-12 10:37:42)
固定値はここまでではないけど攻撃間隔含めると長槍と剛槍と速度上昇ついた超絶強化はやばかった印象が - 名無しさん (2023-05-11 13:11:20)
剣の甘寧が結構ヤバいダメージ叩き出してる気がする。固定値かどうかは分からんが… - 名無しさん (2023-05-12 15:15:28)
そういやバサラ武将と通常武将で贈り物での特殊会話って異なるんだっけ? 今回のバサラ武将、時々次の追加カードのチラ見せみたいなのない? - 名無しさん (2023-05-10 23:17:35)
バサラ董白で鄒氏が登場する - 名無しさん (2023-05-10 23:29:03)
それって通常の董白には登場しないんだ?その鄒氏はイラストあるの? - 名無しさん (2023-05-11 06:11:04)
元の董白のイベントは忘れたけどイラスト付きだった - 名無しさん (2023-05-11 07:45:55)
各武将ページにはバサラとの違いはイラストとカード裏の台詞しか書いてないけど、贈り物特殊演出も違うの?普通の贈り物台詞は一緒?計略台詞とかは一緒なんだっけ? - 名無しさん (2023-05-11 17:45:34)
カードによってはSTカードと通常排出カードと絆カードとバサラカードがあってややこしいね - 名無しさん (2023-05-11 21:38:54)
それぞれの違いが一覧で分かりやすくなってたらキャラ萌え勢としてはありがたいね - 名無しさん (2023-05-12 10:36:11)
とりあえず、ツイッターにバサラ小早川隆景の特殊会話で宍戸隆家が出てきたのは見た。なんか、バサラ隆景と同じ絵師の方のように思える。 - 名無しさん (2023-05-11 23:05:23)
英傑寵臣が.NETで表示されるときに、お市の方だけ例の指を立てたポーズなんだけど、他にも違う人居るの? - 名無しさん (2023-05-10 22:57:06)
千代女と孫策は普通の立ち姿やね。 - 名無しさん (2023-05-11 12:27:54)
小早川と周瑜は胸に手を当ててこっち睨んでたわ - 名無しさん (2023-05-11 15:34:59)
なんかイヤらしい想像してしまう絵面だな… - 名無しさん (2023-05-12 02:18:53)
周瑜はともかく小早川は滅茶苦茶怖い顔してるからそんな考え思い浮かばなかったわ… - 名無しさん (2023-05-12 15:15:49)
見たこと無かったので字面だけでそう感じちゃったんだ。すまん…こう、両手で胸を隠すようにして上目遣いで、頬を赤らめながら睨んでくるツンデレのような… - 名無しさん (2023-05-13 00:52:28)
士気貯まるまでガン守りされてからの松風ダッシュの村松+関東管領職譲渡+吉備津止められん。こんなのどうしろとマジで - 名無しさん (2023-05-10 22:43:10)
弾斬で解決できるよ - 名無しさん (2023-05-10 22:56:45)
勝海舟の雲散銃か、竹中半兵衛1人掛け2回の防護効果で時間潰すか - 名無しさん (2023-05-10 23:08:25)
こっちも士気と戦器使い切って落城させてやろうぜ - 名無しさん (2023-05-10 23:12:32)
士気18も使うコンボを万全の状態で打たれてる時点でどうしようもないっしょ。月並だけど落城される前に落城させるか、相手のやりたいこと邪魔するかのどっちかを徹底するしかないよ。勿論、上で挙げられてるみたいな対処出来るカード居れば別だけど - 名無しさん (2023-05-10 23:15:54)
まあこれ ラインあげさせなければ、松風+超武力でライン強引にあげても城に張り付かれるのは数カウントなんだよね。 - 名無しさん (2023-05-10 23:22:42)
やっぱり何としてもラインあげさせない以外にはないか。使われる前に落城させるのは対峙してわかったけど思ったより難しい。櫓や柵、取り巻きの無二や弓が邪魔くさかった - 名無しさん (2023-05-10 23:30:49)
ちゃんと周りの部隊処理しておけば、知力3なら2弓しながら1~2部隊乱戦で捨てるだけで効果時間終わるから守れるけど、騎馬単でも使ってるの? - 名無しさん (2023-05-11 00:11:32)
騎馬単は使ってないな。というか散らかってまともに操作出来ない、日頃から騎馬単使ってる人素直に凄いと思う - 名無しさん (2023-05-11 00:36:53)
初めて日が浅い人か じゃあ吉備のコンボはしんどいね。対策カード入れた方がよさげ。 - 名無しさん (2023-05-11 01:14:03)
対策簡単だと言うは易しで、実際には突貫成功率も勝率も高そうだわ。流石にもうすぐ弱体化くらいそう - 名無しさん (2023-05-11 16:49:29)
士気7でも良いぐらいの性能はしてるわな - 名無しさん (2023-05-11 18:19:38)
現状コラボ抜きで既に同名武将(共通名称)が2枚出てるのって家康だけ? - 名無しさん (2023-05-10 20:22:26)
STも抜くならそうかな - 名無しさん (2023-05-10 20:40:32)
サンドリヨンのドローが終わるまで次のドローが出せないってことは、ドローを短く出せばその分連発できるのでは? - 名無しさん (2023-05-10 17:46:53)
一定距離描くor一定時間経過じゃないとドローでないから、英傑だと短く描くっていうシステムがない - 名無しさん (2023-05-10 18:00:53)
そうでしたかー - 名無しさん (2023-05-10 18:06:14)
一定時間経過より一定距離描いて出した方が早く出るから描ききった方がいいらしいね - 名無しさん (2023-05-10 18:43:08)
ふとこのゲーム、そのうち声が杉田の杉田玄白出るな・・・ってちょっと思いました - 名無しさん (2023-05-10 10:09:47)
時代的には緒方洪庵の方が登場しそうだけど… 名前被りネタなら中村悠一の中村一氏が来そう 池田せんの旦那 - 名無しさん (2023-05-10 11:25:48)
津田さんボイスの津田信澄とか - 名無しさん (2023-05-10 16:35:06)
舞姫のERってまだいないよね?舞姫のモーション気になるから阿国はよ - 名無しさん (2023-05-10 08:06:26)
楽しんで踊ります - 名無しさん (2023-05-10 18:15:53)
だからないんじゃない? - 名無しさん (2023-05-11 02:27:42)
吉備津多すーぎ!銀プレだけど5連続吉備津相手だったぞ!? - 名無しさん (2023-05-10 07:05:02)
同じく銀プレだけどかれこれ20戦は当たってないわ - 名無しさん (2023-05-10 07:08:52)
マジかー、かたよりとかたまたまだったんやね - 名無しさん (2023-05-10 08:34:20)
コラボ始まって2週間か、そろそろコラボ取得した人も多くなってきただろう、吉備津とサンドリヨンは多いな… - 名無しさん (2023-05-10 17:33:19)
今の所、小早川と酒吞童子と安倍晴明だけの専用計略モーションとなってるよね。そのうち増えるんだろうけど。あくまで可能性だけど超絶強化弓のER孫尚香 - 名無しさん (2023-05-10 06:16:59)
ERしか3Dモデルないんだし全員固有ムービーくらいやって欲しかったぜ - 名無しさん (2023-05-10 07:42:09)
それな。他の馬単体が女の子だけだからか、呂布のモーションがおとなしすぎる - 名無しさん (2023-05-10 22:50:10)
義朝女の子説 - 名無しさん (2023-05-10 23:55:31)
於市と王異は? - 名無しさん (2023-05-10 09:26:21)
あ、お市ね。お市の方。 - 名無しさん (2023-05-10 09:26:44)
お市と王異のも他にいませんでしたね!お市モーションももっと増えるんだろうけど男のドヤ顔は見たくないな… - 名無しさん (2023-05-10 10:39:35)
投げ強化か…献帝とか劉禅なら有り得るかな?あとどんなカードになるか未知数だけど岩倉具視とかイメージ的に - 名無しさん (2023-05-10 11:01:25)
三国志大戦でのこれまでのカードからすると劉禅がERで来る可能性は低い気が - 名無しさん (2023-05-10 14:47:51)
劉禅なんかERで出したら炎上するでw - 名無しさん (2023-05-10 17:08:15)
火計も周瑜だけじゃない?今のところは - 名無しさん (2023-05-10 20:01:17)
千葉さな子とかいう兵種以外は完璧なカード。騎馬や槍じゃないのが本当に惜しい - 名無しさん (2023-05-09 23:14:41)
ただ彼女の場合、仮にエラッタが入ったとしても兵種は変わりそうにないんだよなぁ… - 名無しさん (2023-05-10 01:17:58)
どのみち計略弱いからなぁ。飯富のせいで憤激戦法下方されたのが悪い。憤激戦法下方される前は使われてたんだからな - 名無しさん (2023-05-10 06:14:39)
兵種以外、スペック計略全部同じな古志は無視してさな子だけ挙げるのなんでだろ - 名無しさん (2023-05-10 10:35:12)
イラスト - 名無しさん (2023-05-10 10:56:48)
女子だから - 名無しさん (2023-05-10 11:26:31)
木主だけど可愛いからに決まってるじゃないか(暴論)。まあ古志に対して微塵も興味がないって部分もあるけど - 名無しさん (2023-05-10 11:39:05)
それならわかる。スペックだけなら6/5とか6/3特技持ちとかもいるけど可愛さの前では意味ないね - 名無しさん (2023-05-10 14:54:20)
武力知力コスト兵種特技計略と同様にイラスト、声、キャラクターも大事なカードの要素だからな!それら全て含めた上で兵種以外完璧なんじゃさな子は! - 名無しさん (2023-05-10 16:33:26)
「我が瞳には、毛利の未来が見えている!」→「ならば、その目で見極めよ」微妙に噛み合っててプレイ中に少し笑ってしまった - 名無しさん (2023-05-09 22:54:47)
探せば他にも意図しないいい組み合わせありそう - 名無しさん (2023-05-10 16:28:02)
お互いゲージ溜まってるけどマナーかなんか知らんが、最後の0cギリギリの城流派3の撃ちあいで後撃ちの方時間無くなって打てなくなったとかいうムカつくヤツ - 名無しさん (2023-05-09 03:33:49)
勝ってるほうがさっさと撃たないで舐めプするのが悪い - 名無しさん (2023-05-09 03:58:28)
それで負けるとかその一言にすぎる - 名無しさん (2023-05-09 04:13:22)
いまは城流派先打ちしてリスクないしな - 名無しさん (2023-05-09 10:34:22)
流派3でまくられるような状況で先に打たない方がおかしい - 名無しさん (2023-05-09 16:55:34)
wikiの吉備津彦の寵臣セリフ部分笑った。本当にこれ言うの? - 名無しさん (2023-05-09 00:25:38)
滅茶苦茶低い声でわんだーらーんって言うよ - 名無しさん (2023-05-09 08:43:50)
WLWのキャラは全キャラ「わんだーらーん」って言うから…チャットセリフの一つやな - 名無しさん (2023-05-09 08:50:45)
特殊戦器のために白石を使った感想、白石お前馬捨てて槍に持ち変えろ - 名無しさん (2023-05-08 23:36:13)
せめて知力高ければまだマシだったんだが、あまりにスペックが低すぎる - 名無しさん (2023-05-09 03:59:51)
6/1忍びにして必要士気も4にすりゃまあまあ強くできるやろ - 名無しさん (2023-05-09 09:14:49)
忍槍って戦国の千鳥みたいな感じの運用になるのかな?でも白石のスペックじゃあなぁ… - 名無しさん (2023-05-09 11:50:08)
おまけに今の群雄の中心デッキは1.5コス槍自体が入らないからねー - 名無しさん (2023-05-09 12:19:58)
忍槍、追加されたら色んな国に出張すると思うぜ - 名無しさん (2023-05-09 14:02:23)
5/7伏兵の槍と三好はよく見ると思うが - 名無しさん (2023-05-09 15:48:51)
三好?岩成のこと? - 名無しさん (2023-05-09 18:09:17)
岩成です。三好三人衆だから三好と書いてしまいました。 - 名無しさん (2023-05-09 18:59:39)
三人衆唯一の非三好 - 名無しさん (2023-05-10 08:01:23)
名が三好でなければ三好に非ず?どういうことだァそれは? - 名無しさん (2023-05-10 10:08:33)
5/7伏兵も実は2人いるんだよなぁ - 名無しさん (2023-05-10 10:25:24)
為義めちゃくちゃ見るが - 名無しさん (2023-05-09 16:29:41)
めちゃくちゃって言うほどは見ないな - 名無しさん (2023-05-10 06:17:28)
忍び槍は強すぎるからエラッタするにしても銃だろうな - 名無しさん (2023-05-09 16:55:01)
原作的に一番マッチしてる兵種は確かに騎兵なんよね。計略が弱いの含めた扱いづらさは否定しないけど...。 - 名無しさん (2023-05-09 20:47:01)
他のカードならまだしも、コラボカードなら重要視する箇所は原作再現>ゲーム内性能であってほしいな。仮に裏テキストに「弓の名手」的な文言があってカード化したのにゲームだと「槍兵です!」とかやられたら自分ならキレる - 名無しさん (2023-05-10 14:49:55)
「義太夫!刀を!」この義太夫っていうのは戦国大戦にいたのかな? - 名無しさん (2023-05-08 17:28:26)
義太夫っていうのは森本一久のことだけど戦国大戦には出てなくて戦国大戦TCGで加藤虎ノ介(加藤清正)の背景で描かれてるくらいだったと思う - 名無しさん (2023-05-08 18:24:07)
義太夫と言うとグレートしか思い浮かばん… - 名無しさん (2023-05-08 19:19:26)
グレートだぜ…… - 名無しさん (2023-05-08 22:04:23)
[] - 名無しさん (2023-05-09 04:47:03)
なんとなく雲散、挑発、再建が過去作だと三大嫌われてる計略なイメージがあるけど、挑発は最初から、雲散は形を変えて追加されたけど再建もいつか来るのかしら - 名無しさん (2023-05-08 17:05:05)
呉国太が恨まれたことは無いはずだから単体は普通に持ってくるんじゃないかな - 名無しさん (2023-05-08 17:31:40)
単体なら問題ないね。全部復活するやつはやめてほしい - 名無しさん (2023-05-08 21:25:45)
戦場に居座るのが大事で、おまけに陥陣営も地の利も無い英傑に柵全体再建はかなりしんどいだろうからねー - 名無しさん (2023-05-09 20:50:40)
呉国太使ってて晋の柵再建がおまけ付きなのふざけんなとは思いました(まったく違う話) - 名無しさん (2023-05-09 10:40:33)
再建は戦器で来たら叩かれそう。計略だと消費士気多くして実装されそう。あと個人的には連環、離間、麻痺矢号令、を加えて欲しい - 名無しさん (2023-05-08 19:23:39)
連環離間はすでにあるではないか - 名無しさん (2023-05-09 00:20:32)
英傑大戦の仕様だと、麻痺矢号令こそ実装されたら叩かれまくるんじゃない? - 名無しさん (2023-05-09 06:34:48)
書き方が微妙だけど、「個人的には離間麻痺矢も負けず劣らず嫌われてる」と言っている様にも見えるで - 名無しさん (2023-05-09 09:34:03)
ああ、たしかに。気づかなかったです。指摘してくれてありがとう - 葉2 (2023-05-09 10:10:19)
そういえば戦国ではモーションが面白かったから一夜城復活して欲しい(秀吉は既にいるから、蜂須賀正勝あたりで) - 名無しさん (2023-05-10 11:31:21)
普請実装されてからの一夜城ってどこに建てられるようになったんだっけ? - 名無しさん (2023-05-11 10:12:41)
確認したら「最も自身に近い自軍の大筒が対象」だったらしい。兵糧庫とか陣太鼓とかだったらどうなってたかはわからんな。実装するなら「自身の目の前に耐久度3(くらい?士気にもよるか)の柵をつくる」とかかなあ。 - 名無しさん (2023-05-11 11:59:03)
ワンダーランドコラボの最中に戦祭があった気がするのだけど…いつだっただろうか? - 名無しさん (2023-05-08 14:14:25)
5/19,20,21 です - 名無しさん (2023-05-08 14:48:19)
有難うございます助かります! - 名無しさん (2023-05-08 16:21:37)
気になるのは戦祭の内容よな - 名無しさん (2023-05-08 16:52:41)
全員忍者と忍者効果アップだな。 - 名無しさん (2023-05-08 20:27:32)
白石「…」 - 名無しさん (2023-05-08 21:32:01)
白石「…」 - 名無しさん (2023-05-08 21:32:22)
下でサンドリヨンのドローショットはダメージ判定もダメ計扱いってあったけどホントなん?その場合村松殿で防げるって認識で良いんかね? - 名無しさん (2023-05-08 10:59:11)
ドロー自体は計略じゃないから村松で防げないと思うけど検証してないから言い切れないのがなぁ - 名無しさん (2023-05-08 11:23:04)
戦国大戦だと剛剣(一の太刀とか示現流)は母衣衆だと防げ無いんだったっけ? - 名無しさん (2023-05-08 12:40:49)
効果範囲内で対象が表示される計略は無効化される仕様だからどうなるんだろ - 名無しさん (2023-05-08 14:23:17)
ダメージ計算がダメ計なだけで当たり判定は別にダメ計じゃない。伏兵には当たらないとかとっくに検証されてる - 名無しさん (2023-05-08 16:33:07)
サンドリヨンって潜りながら計略使ったら出てしまうんですかね?潜りながらドローは無理? - 名無しさん (2023-05-08 17:06:54)
舞もだけど動かせなく計略は潜ってから使用しても上にずらされる - 名無しさん (2023-05-08 17:45:35)
そういえば玄幕末って追加全然ないな。熊本藩で残ってる有名人と言えば横井小楠辺りか - 名無しさん (2023-05-08 07:05:09)
群雄勢力はペリーとか杉田玄白とか平賀源内とかその他大勢をぶち込む場所 - 名無しさん (2023-05-08 08:48:41)
薩長土肥の肥前藩から江藤新平と大隈重信がアニマルコスプレで来るからな待ってろ待ってろ。個人的には江藤新平めっちゃ楽しみにしてる - 名無しさん (2023-05-08 10:18:07)
佐賀藩とかも有名人多いし、ここからも出してほしいな - 名無しさん (2023-05-08 16:46:36)
佐賀の七賢人の何人が出るかな?大隈重信はやっぱ熊のコスプレなのかな? - 名無しさん (2023-05-08 18:14:37)
森気楼先生に(餓狼伝説シリーズの)ビッグベア書いてもらおう! - 名無しさん (2023-05-10 16:37:53)
横井小楠は越前藩と一緒に来そうな気が……河上も宮部も熊本藩での活躍あんまないしいっそ長州藩に混ぜちゃっても良かったのにな。庄内藩の清河が新選組にいるみたいに - 名無しさん (2023-05-08 10:22:05)
大高又次郎とか裏面のテキストの割に新選組伝の池田屋事件に登場しないという。スペック的には優秀だから別に問題ないけど - 名無しさん (2023-05-08 10:48:41)
大高のこと最近まで、山崎丞だかの裏面にも書いてる池田屋事件のきっかけの商人だと勘違いしてたわ。古高俊太郎、似てない? - 名無しさん (2023-05-08 11:05:02)
尾形俊太郎も近いか? - 名無しさん (2023-05-08 15:22:36)
以蔵って刺さるんや……置いといた槍に自分から刺さって落ちてった…… - 名無しさん (2023-05-07 20:04:18)
普通は刺さらないから戦器か他の計略で速度上がっていたんじゃない? - 名無しさん (2023-05-07 20:33:24)
お相手さん平蜘蛛で速度上がってたの忘れてた……すまぬ……すまぬ…… - 名無しさん (2023-05-07 21:18:34)
戦器の軍団団扇ってもう買えるようになってましたか? - 名無しさん (2023-05-07 13:09:26)
軍配団扇ですかね?買えるようになってます。 - 名無しさん (2023-05-07 13:23:47)
すりません、ありがとうございます! - 名無しさん (2023-05-07 13:27:13)
すらないのか… - 名無しさん (2023-05-07 21:33:38)
草 - 名無しさん (2023-05-08 02:15:23)
草 - 名無しさん (2023-05-08 02:16:28)
草 - 名無しさん (2023-05-08 08:08:54)
戦器はカード化してないし擦れないやろ… - 名無しさん (2023-05-08 11:43:45)
マジレスおつ - 名無しさん (2023-05-10 22:58:06)
大戦シリーズの盤面でカードを読む機能自体はだいぶ前からあるけどあの部分高いんやろうか?高性能PCでゲームする人も増えたし、アケコンみたくあの部分だけあれば家でもできん事なさそうな気はするんやけど。場所めっちゃ取る、メンテ、カードなどの問題は一旦置くとして - 名無しさん (2023-05-07 12:09:26)
色々と簡素化してもちょっとしたゲーム機と同等レベルの価格になるんじゃなかろうかと。対応タイトルが1タイトルのみになる可能性もあるのにそれだけ出してくれるユーザーがどれだけいるか、となってくると採算が…… - 名無しさん (2023-05-07 12:23:47)
タイトル数の問題はあるな。そうおもうと弐寺コンはすげーなぁ - 名無しさん (2023-05-07 12:51:11)
そんな専用デバイスみたいなのなくても、キーマウにデータのカードでも同じゲーム性は確保できるとは思う。複数のコマを進軍させて戦うようなものは既にあるし。実カードでやりたいってなると上枝の言う通り厳しそう - 名無しさん (2023-05-07 12:28:54)
大戦シリーズの魅力は盤面にある複数のコマを同時に操作しているハードの部分だと思っていてね。だからこそゲームセンターにまで行ってるわけだし。ソフトの部分だけでいいなら一応DS三国志の前例もある... - 名無しさん (2023-05-07 12:57:31)
DSほんまアカンかったな。全然三国志大戦感無かったわ。でも大戦全盛期だったからか、結構売れてたような気がする - 名無しさん (2023-05-08 05:18:42)
DSかなり良かったけどね。ゲーセンの筐体と比べるとあれだけど。かなり布教したがハマるやつ多かった。 - 名無しさん (2023-05-08 07:06:36)
淩統のカード付いてたよな。1.5 5/2無特技騎馬で今出ても反応に困るカードだけどイラスト良かったから欲しかったなあ。計略は強かったんだろうか - 名無しさん (2023-05-08 07:48:06)
1コス槍8枚デッキはガチ - 名無しさん (2023-05-09 01:45:39)
昔DMMでPC用の戦国大戦パクリゲー出てたんやで。中身クソだったけど - 名無しさん (2023-05-10 20:39:22)
アーケードの実カードを使っての専用周辺機器はまずコストを回収できないでしょう。スマホやタブレット用のタッチできる端末向けは別の開発会社に委託してそっちは大戦のノウハウとコスト不足でありきたりなスマホゲームになるから実現しないんだと思うよ - 名無しさん (2023-05-07 12:33:32)
自分がスマホ大戦が出ないのはタッチパネルにすると操作場所=画面になるのが問題になると思うんよね。指で画面が見えなくなったり。だからやっぱ盤面は必要だと思うんよなぁ - 名無しさん (2023-05-07 13:05:30)
連投になってる。申し訳ない - 名無しさん (2023-05-07 13:06:11)
なんか全体的なエラーでもあったのかな? - 名無しさん (2023-05-07 13:12:50)
できると思う。けどコストや売れ行き的にやらんやろな。そうこうしている内に中韓がパクり出して世界でヒットしそう。ゲーム性は最高だから色々頑張ってほしいね。 - 名無しさん (2023-05-07 12:35:27)
スマホによっては同時に3つタッチまでしか反応しない機種もあるから、8枚デッキとか同時に操作できねぇよ!って機種もある。 - 名無しさん (2023-05-07 12:35:49)
それは単純にその機種が非対応になるだけでは… 最大派閥であろうiPhoneがデフォで5点マルチタッチ対応してるから5点マルチタッチが最低基準、両指でのキーボード操作想定した10点マルチタッチができるタブレットやSwitchが次点の基準になりそう - 名無しさん (2023-05-07 13:20:06)
たしかにそういう機種の方が少ないので未対応機種になるだけか。 - 名無しさん (2023-05-07 18:07:22)
やるとしたらQRコードを四方に書いた専用カードみたいのを作って、上からカメラで読みこんで認識する方式が一番安上がりかな~。 - 名無しさん (2023-05-07 17:04:44)
技術的には普通にできると思うけど、車のエンジンだけ売ってくれって言うようなもんだからなぁ…商品化はないやろな - 名無しさん (2023-05-07 19:40:20)
バーチャロンスティックみたいになればワンチャン…? - 名無しさん (2023-05-08 05:17:31)
許されるなら筐体ごと買いたかったわ。割とマジで。置き場所ならなんとかなる - 名無しさん (2023-05-08 05:19:52)
特技気合って部隊流派2で兵力上限突破した分にも有効なのですか? - 名無しさん (2023-05-07 11:42:02)
公式ページには「兵力が100%を超えた分については、気合の回復効果は発動しません。」とは書いてるね - 名無しさん (2023-05-07 12:11:48)
公式に書いてあったか、ありがとうございます! - 名無しさん (2023-05-07 12:33:34)
兵力が上限を超えて回復する計略はあるけど、兵力上限そのものが上がる計略って今の所ないんだな - 名無しさん (2023-05-07 18:43:18)
それこそまさしく二倍金時だー!じゃない?w - 名無しさん (2023-05-07 19:15:50)
そういやいたわ。常盤御前とか関羽とか全体のしか頭になかったわ - 名無しさん (2023-05-08 12:36:25)
いたはいたけどそいつ気合もってねぇからなぁ - 名無しさん (2023-05-08 12:37:39)
英傑大戦でもガンダムvsガンダムみたいにプレイヤー2対2でタッグバトルできるようなシステム出来ないだろうか? - 名無しさん (2023-05-06 19:23:49)
削除済み。理由:これ以上荒れるのを防ぐため。どんなゲームであろうともそのゲームを好んでいたプレイヤーの方は必ずいます。大戦シリーズではなくてもネガティブな発言は止めましょう。
それやりだすとMOBAで良くね?になりそう - 名無しさん (2023-05-06 19:55:33)
羽織vs羽織(大戦初期勢にしか通じなさそうな用語) - 名無しさん (2023-05-07 02:48:03)
アグネスタコ(大戦老人) - 名無しさん (2023-05-09 14:01:20)
セガにはチームプレイのワンダーランドウォーズがあるが、それみたいに連携する為にチャット機能実装しないとあかんで - 名無しさん (2023-05-07 06:45:41)
悪気のない軍師様()が湧くから嫌だな自分がWLWにハマらなかった一番の理由それだし1対1が良い - 名無しさん (2023-05-07 07:50:38)
ワンダーは4VS4で、一人でもヘタがいるとそれだけで負けるのも多々あるし仲間ガチャ引けるかどうかってのもあるしな - 名無しさん (2023-05-07 08:35:02)
その仲間ガチャで敵よりも味方にヘイトが沸いてしまうのが協力ゲーの辛い所やな。某ガンダムなんてホンマその典型やし… - 名無しさん (2023-05-08 00:35:02)
テンプレ以外のデッキとか使ってたら文句言われたりとかするだろうし仮に出来たとしても士気共有とかデッキコストは一対一より低く設定するとかして全員で戦うコンセプトにしないとバランス取れないでしょ - 名無しさん (2023-05-07 11:36:36)
敵で居ても嫌だけど味方にも煽り厨いても嫌なんだよな同類に見られたくないし - 名無しさん (2023-05-07 11:44:41)
ぜっっったいやりたくない - 名無しさん (2023-05-07 10:12:08)
「勢力特殊を〇〇コスト使った」っていう特殊勢力用の称号まで用意してあるのかよ。春秋戦国時代の称号もあるのかな? - 名無しさん (2023-05-06 18:24:53)
士気増える再起減ったなー。流派ゲージ増える方がグッと増えてきた。 - 名無しさん (2023-05-06 08:56:46)
士気流派選んで流派で士気増やした方が良いまであるもんな。流派ゲージ増えて楽なのは全流派がそうだ しね。 - 名無しさん (2023-05-06 10:45:32)
ただし復活効果は流派増えるヤツの方が低いが - 名無しさん (2023-05-06 10:46:48)
部隊と兵種は言うほど恩恵ないから二分してる感はある。そして時々平蜘蛛 - 名無しさん (2023-05-06 12:04:33)
しかし1試合10分ほどで動画容量1GBくらいか?全試合毎日保存してるセガサーバー容量凄いな、テラの上のペタとかあるんじゃないのか?しかも他にもイニシャルDとかワンダーランドウォーズとかいろいろの全試合保存してるんやろ? - 名無しさん (2023-05-05 20:12:38)
試合内容自体はログにしてあるだけじゃなかったか。英傑は忘れたけど三国志大戦とかはバージョンまたぐと動画化出来ないとかあった。 - 名無しさん (2023-05-05 20:22:21)
英傑も前verのは保存してても見返せないね。1か月単位ってことか。 - 名無しさん (2023-05-05 20:43:22)
演舞場は録画してるぞver跨いでも見れるし - 名無しさん (2023-05-06 02:07:57)
1つのサーバーに全ゲームの記録を残さんやろ。ゲーム毎に分けるんちゃうか。三国と英傑でも動画購入にあんなに差が出るのに、同じサーバ使ってるとは思えん - 名無しさん (2023-05-07 03:01:21)
サーバー分けたとしてもゲームごとの保存容量凄いよねってことヨ - 名無しさん (2023-05-07 06:47:53)
5枚デッキ使いすぎて飽きてきたワイ。操作枚数少なそうとケニアに手をだした結果最新3勝で5枚に戻る。なんでケニアでランカー維持できるんすか一部の人 - 名無しさん (2023-05-05 18:35:02)
3枚になると撤退させちゃいけないタイミングとか兵力管理とか端攻め対処とかすごい難易度が上がるから総差枚数減らすなら4枚かな - 名無しさん (2023-05-05 19:06:21)
ケニアはほんと枚数は少ないかもだけどめちゃくちゃ繊細な動きが必要… - 名無しさん (2023-05-05 22:58:10)
4枚でも1部隊減るだけでキツイのにケニアだとなおさらだもんな - 名無しさん (2023-05-07 06:48:11)
8枚使おう - 名無しさん (2023-05-08 23:26:39)
8枚使おう - 名無しさん (2023-05-08 23:27:00)
ごめん二重書込み。例外が発生しましたって表示されても書けてるのね - 名無しさん (2023-05-08 23:28:14)
アクション封印でサンドリヨンのドローは封印できますか? - 名無しさん (2023-05-05 17:52:20)
出来ないと思うあれ兵種アクションが変化するとかアクション追加じゃなくてそもそも自分でアクション封印した上でダメージ判定もダメ計扱いだから手動で範囲指定するダメ計扱いだと思う - 名無しさん (2023-05-07 11:51:36)
強い配信者が関羽、黄忠、銀魂土方、コラボ原田、を使ってるけど関羽と土方意外の計略の選択肢がまず無いのがな… - 名無しさん (2023-05-05 17:50:39)
配信者が誰だかわからんけど、黄忠→士気溢れ用、原田→弓鉄盛り用で計略の使い分けしてるのとちゃいますか - 名無しさん (2023-05-05 17:56:12)
士気溢れだったとしても黄忠に士気5使いたくねぇなぁ。効果時間は長いけどもやな - 名無しさん (2023-05-06 13:47:24)
黄忠の強さ知らないな?ダメ計はきついけど - 名無しさん (2023-05-07 12:43:38)
戦器基本金溜だし昂揚いないしで、士気6計略4回使えねぇんだよなこのデッキ - 名無しさん (2023-05-05 18:04:25)
直江兼続、なんとなく増えてきたなあ。桃太郎やサンド対策か? - 名無しさん (2023-05-05 12:30:57)
桃太郎って何だ? - 名無しさん (2023-05-05 13:57:21)
多分桃太郎の元ネタの吉備津彦のことだと思う - 名無しさん (2023-05-05 14:46:36)
???「さあて、犬、猿、雉で桃太郎守って鬼退治と洒落込むかっ!」 - 名無しさん (2023-05-07 06:37:16)
逆に吉備津の攻城ねじ込むための直江じゃね? - 名無しさん (2023-05-05 21:56:46)
これだろうねぇ - 名無しさん (2023-05-07 14:19:11)
いい加減騎馬単なんとかしてくれねえかな - 名無しさん (2023-05-05 12:02:25)
どうしろと……(俺も騎馬単嫌いは嫌いだけど) - 名無しさん (2023-05-05 17:24:44)
槍延長と迎撃角度変更か。俺も嫌いだけど今以上の修整はな・・・ - 名無しさん (2023-05-05 17:48:20)
大抵のデッキに入ってる騎兵すら迎撃対処大変になるしこれいじょうはなぁ - 名無しさん (2023-05-05 18:18:16)
正直騎馬単はシステム変更でもしない限りどれだけ弱体されても存在し続けると思うよ。こればかりはどうしようもない - 名無しさん (2023-05-05 17:30:31)
何にでも言えるけど対面に出てこなくなるまで弱体化してほしいっていう考えはバランス調整とは真逆の思想だから厳しいものがあるね - 名無しさん (2023-05-05 18:40:19)
さすがに弱体化され続けたらいなくなるやろ - 名無しさん (2023-05-06 06:31:56)
騎馬単が成り立たないくらい騎馬弱体化受けたら、弓盛りや鉄盛りが台頭してくると思うんだよね。弓盛り鉄盛りが主流になるくらいなら、まだ騎馬単が普通にいる環境の方が自分は良いかな。 - 名無しさん (2023-05-06 10:40:31)
弓盛り鉄砲盛りより騎馬単相手の方がまだ良いわ。嫌ではあるけども - 名無しさん (2023-05-06 11:46:42)
もうめんどくさいからデッキに同じ兵種は2つまでしか入れられないようにシステム変更してくれ(超絶暴論) - 名無しさん (2023-05-06 12:32:26)
同時に2兵種くらいしか扱えない人がすっごいキレそう - 名無しさん (2023-05-06 12:50:14)
その煽り文句っぽさにキレそうな2兵種使いワイ、4枚デッキに落ち着く - 名無しさん (2023-05-07 02:45:50)
数日前に騎馬単への長文愚痴書いて削除されてたけど同じ人ですか? - 名無しさん (2023-05-05 17:51:09)
ここの木主が以前の騎馬単のヤツと同じでも違うでも良いが、サンドリオンと安田の愚痴は許されて騎馬単だけ許されなかったの管理人なのに一貫性無いよね。 - 名無しさん (2023-05-07 12:19:25)
荒れ具合とか煽りを見て判断してるだろうにこうやって特定の話題で扱いを変えてると思い込んじゃうから思い込みが激しくて陰謀論めいたツリーを立てて突っ込まれてるんだろうなぁ - 名無しさん (2023-05-07 13:10:28)
書き込み内容的にこの人も騎馬単アンチなんだろうけど、騎馬単アンチって騎馬単憎しを拗らせすぎて陰謀論大好きな人多いからね - 名無しさん (2023-05-07 13:30:44)
三国の時よりは全然マシだからいいや - 名無しさん (2023-05-06 02:44:36)
旧三国志123→戦国→新三国→英傑と来て未だに君主名がそのままデッキになってそれが浸透してるのがケニアだけってすごいな - 名無しさん (2023-05-05 11:08:50)
擁護はいろいろあったけどデッキ名でケニア意外ってなにかあったっけ?ワラとかダブルライダーは君主名じゃないしなぁ - 名無しさん (2023-05-05 11:35:10)
あんさつデッキが強かった記憶。呂布、徐晃、龐徳、張魯、みたいな形 - 名無しさん (2023-05-05 13:41:29)
ケニアさんが初めて出てきたときはほんと衝撃だったよ。それまでほとんどの主流デッキが5枚とか6枚のなかでいきなり彗星のごとく現れて流行デッキと互角に戦えてたからな。自分で使ってみると全く勝てなかったけど - 名無しさん (2023-05-05 18:32:25)
いつも疑問だったんだがモスって誰? - 名無しさん (2023-05-05 11:01:48)
なんだっけ、碧の冨山義勇だっけ - 名無しさん (2023-05-05 11:34:11)
生殺与奪の権を他人に握らせるなでもす!! - 名無しさん (2023-05-05 21:07:00)
1話目が喋りのピークの義勇さん草 - 名無しさん (2023-05-06 11:31:28)
「富山弥兵衛」になるのかな?台詞の「もす!」が鹿児島の方言の語尾「~ます。」(~ございます。~します。等)と同義らしく、特定の武将カードを指し示すには難しいものと考えます - 名無しさん (2023-05-05 11:37:16)
もす(ます)、しもす(します)、したもんせ(してください)あたりは今後の群雄伝でも出てきそうだよね - 名無しさん (2023-05-05 11:44:08)
使わんとピンと来ないかも知れんが、一度でも使うと奴はモスだと頭に刷り込まれるレベルでモスモス言うからなあ… - 名無しさん (2023-05-05 13:42:55)
今だとほらほら!が頭に残る - 名無しさん (2023-05-05 14:48:28)
サンドリヨンは竹中半兵衛型が一番多いのかな?まあナニにでも合いそうだが - 名無しさん (2023-05-05 10:39:29)
利家ポジションを入れ替えるだけだからわかりやすい、というのはあると思う。 - 名無しさん (2023-05-05 11:30:51)
いうて吉備津にも竹中半兵衛は向いてるし - 名無しさん (2023-05-05 11:51:38)
ランカーの人が銀プレにいてあたったんだけどあれは何が起きてるんだろ。浅刺ししないで普通に突撃入るし弓遊んでたりで楽に勝てたんだけど、銀プレの下のあたりとかの人とやってるような感じだった - 名無しさん (2023-05-05 01:55:16)
まあ調子悪かったんじゃない。ランカーだって人の子だし - 名無しさん (2023-05-05 03:21:42)
今作のウマイヘタは進行度のランカーで見るのではなく、正一位とか極位とかで見るもんだし。いわゆる回数ランカーだったのでは - 名無しさん (2023-05-05 06:22:08)
1か月くらい前までは頂上とか出てる人なんですが、当時は金プレ上位ですしプレイは別物に見えますね。武功も上のほうは負けると下がるんである程度は勝ち越さないと回数やるだけでは増えないはずですし。 - 名無しさん (2023-05-05 14:05:52)
居住型の店内ランカーが金銀ループとかしてるし緋30000称号とか飾りだよな - 名無しさん (2023-05-05 08:25:41)
名前同じなだけの別人とか? - 名無しさん (2023-05-05 17:26:42)
対戦した時の全国ランキング2桁だったし、公式HPのランキング昨日見たときは銀プレだったんだよね(今見たら金プレに戻ってた) - 名無しさん (2023-05-05 17:32:01)
ランカーでもいろんなカードをお試しのように使ってる人がいるから実験デッキで連敗した可能性がある。 - 名無しさん (2023-05-06 00:48:04)
サンドリヨン試してた可能性はあるんですが、それだとしても白兵が雑すぎてちょっとよくわからなかったです - 名無しさん (2023-05-07 00:17:45)
鉄砲の操作のコツってある?狙撃鉄砲使うと発射操作(カードをふる)瞬間に照準変わって別の部隊に白ロックって状況が多発する。他にもロック対象が変わってくれなかったり、上手く操作できる人尊敬するわ - 名無しさん (2023-05-04 23:33:04)
個人的に気を付けてるのは、しっかりカードを押さえることと、焦らず一定のペースで前後に動かすことかな。部隊の移動とか狙いを定めてる時はしっかり押さえつけながら動かして、撃ちたい時だけ振る様にしてる - 名無しさん (2023-05-04 23:50:15)
ワイはそんな上手い者でもなくてすまんが、細かく速めに動かすと失敗し易い気がする。大きめに、気持ちゆっくり、狙いたい敵の外側(例えば正面に二体居るとして、右を狙う時はその敵の更にやや右を狙うイメージ)、でカード動かしてる。シュコシュコではなくシーコシーコ。分かり難くて済まん - 名無しさん (2023-05-05 00:48:00)
振るってか上下させるだけだから相手の方に向けてやるだけ - 名無しさん (2023-05-05 00:58:11)
そういえば2.5弓で馬玩だけ見たことないな…たまにこのスレで使ってるって人見かけるしどんなデッキに入れてるのか知りたいな。イラストはかっこいいから使ってみたいし - 名無しさん (2023-05-04 23:25:21)
N縛りで、馬玩、北条高広、韓遂、源為義、上杉憲政。関東→遠弓が凄い強い。関東の短めの時間を余さず火力に使える(個人の感想です) - 名無しさん (2023-05-05 00:09:34)
馬玩は20cにでもしたら使われるで! - 名無しさん (2023-05-05 08:01:46)
馬玩は4枚流動位しか使い道がない気がする。 - 名無しさん (2023-05-05 20:36:14)
前までは玄の貴重な高コスト高武力弓兵だったから、流派溜めが弱いデッキなら居場所が見つかることもあった。ただ、今はコスト違うとはいえより高武力かつ技巧持ちの為朝が居るからね... - 名無しさん (2023-05-05 22:32:40)
初めて引き分けになったけど負け扱いで降格ゲージ貯まるのね…厳しすぎでしょ - 名無しさん (2023-05-04 23:22:47)
対人ゲーで引き分けが実質負けにならないゲームなんて存在するのか? - 名無しさん (2023-05-05 04:21:03)
大戦以外対人ゲーやったことないからそこら辺はわからないな。申し訳ない - 名無しさん (2023-05-05 04:49:00)
引き分けだとゲージ減少が少ないゲームはあるな - 名無しさん (2023-05-05 11:27:40)
そうじゃないと、あえて引き分けてお互い降格ゲージ上げないでいきましょう!みたいな、いまで言うゆずりみたいな暗黙の了解が生まれちまう - 名無しさん (2023-05-05 09:55:30)
一度も殴られないなら両者ダメージ0だからできるけど、そうじゃないなら調整はムズイやん - 名無しさん (2023-05-05 11:28:31)
だから一度も城ダメ入れないんだ。過去にはそういう試合が頂上にのったこともある - 名無しさん (2023-05-05 13:34:40)
本作は攻城できずに城ダメが覇道のみになることがあるから引き分けが発生しやすい - 名無しさん (2023-05-06 00:50:28)
三国志大戦の内乱は1マスでも違うとダメージ違うけど、今作の呼応はダメージの違いとかないもんな。まあ城流派でダメージは減らせるか。 - 名無しさん (2023-05-06 11:32:57)
頂上での玄がいる時の無二率おかしいだろ。もうこれエラッタしないとこいつしか使われないぞ - 名無しさん (2023-05-04 21:31:31)
新規参入してきたサンドリヨン、吉備津彦の対策にもなるしね。とはいえエラッタはないと思うよ。どんなにカードが変わっても「6/2狙」ってスペックは揺るぎなかったからな - 名無しさん (2023-05-04 21:34:29)
使用率が問題ならエラッタするより他色に1.5コス武力6狙撃追加した方が確実よ 蒼なら成政との差別化で先陣武力5とかにならざるを得ないとかあるかもだけど - 名無しさん (2023-05-04 21:41:27)
今ある武将の下方修正っていう絶対的な修正だけではなく他カードの上方修正やカード追加による相対的な弱体化も効くからね - 名無しさん (2023-05-04 22:02:42)
正直どの勢力もまだまだカードプール足りてないから偏るのはむしろ当然な気もする。仮に狙撃剥奪されても本庄より無二が使われるだろうし - 名無しさん (2023-05-04 22:06:40)
遠距離兵種需要を満たすなら卜部を武力6にするか、古志を全盛期の鳥居とか程普の計略にすれば無二の使用率減るんじゃないか - 名無しさん (2023-05-05 10:59:49)
自分も前に似たようなこと書いたけど弓と鉄砲は似て非なるものだって言われたな。まあ鉄砲は扱えるけど弓は苦手、その逆って人もいるだろうから当然か - 名無しさん (2023-05-05 14:18:52)
動画勢のところ悪いがこれからカード追加でインフレするのに他のエラッタ上方じゃなくてエラッタ下方をやってたら他の玄1.5鉄砲は一生使われないから他を上げとけ - 名無しさん (2023-05-04 22:09:07)
例えばの話なんだが、ここから先1.5鉄に6/5無特技が来たとして使われると思う?やっぱ無二一強かな…… - 名無しさん (2023-05-05 01:55:22)
計略次第だけど、パーツとしての採用なら入れ替えてまでは使わないでしょうね - 名無しさん (2023-05-05 02:41:59)
狙撃が強いと言っても金カム尾形より計略目的の井上の方がまだ見る気がするから、特技なし武力6で計略強めなら無二の競合にはなるんじゃない - 名無しさん (2023-05-05 10:51:20)
この先武力5の先陣狙撃や忍狙撃が出たら一強ではなくなるな。計略が強い方ではないし - 名無しさん (2023-05-05 10:30:58)
2コス8気合槍と1.5コス6鉄砲と1コス3気合馬が全部揃うのが玄しかないから傭兵としてよく見るのもあるから、他の色に傭兵向きのカード出たら自然と減るやろ - 名無しさん (2023-05-05 04:34:10)
人形使いみたいに無二は狙撃削除して狙撃戦法にするしかないやろ。 - 名無しさん (2023-05-05 06:23:14)
別にエラッタなんかしなくても玄のコスト1.5武力6で強めの計略持ってる鉄砲が出たら無二よりそっち使われるだろうな。モス全盛期は玄碧2色でも無二よりモス使われてたわけだし。 - 名無しさん (2023-05-05 06:55:29)
だからモス下方されたらまた無二ってなったやん、どのみち無二以上に強い鉄砲出しても下方はまぬがれんぞ - 名無しさん (2023-05-05 08:03:00)
当時のモスと今の無二の間が無いかというとそんなことも無いだろうと思うな。色々だして - 名無しさん (2023-05-05 12:32:21)
モスは一人で号令止められたからな。あそこまで強すぎなくても、計略強いし便利だよねくらいの評価だったら、計略でそいつ選ぶか狙撃で無二選ぶかって選択肢増えるだろ?もしくは単純に技巧持ち武力6鉄砲出たら使用率分かれると思う - 名無しさん (2023-05-05 15:20:30)
白石と新八だけまじで特殊の中でほんと当たったためしがないのだが…特殊だけの使用率ワースト1位が気になる - 名無しさん (2023-05-04 21:24:14)
昂揚も無い、士気6計略しかいない、だと4回目の計略に困るなこれ…流派士気にしないといけないのか… - 名無しさん (2023-05-04 20:01:38)
士気5以下の計略持ちいれたらいいじゃない - 名無しさん (2023-05-04 21:32:07)
士気5以下計略2枚入ってるけど実用性無いヤツなんだよな…デッキを替えないといけないレベル - 名無しさん (2023-05-05 06:24:43)
大政奉還(無茶振り) - 名無しさん (2023-05-05 00:49:40)
サンドリヨン移動できないから新八のツッコミで吹き飛ばせばええんやな。初めて役に立つ時がきたでこれ! - 名無しさん (2023-05-04 19:42:10)
ツッコミが通る想定なら弾斬でいいよ。時間も長いから成功率高いし - 名無しさん (2023-05-04 20:34:18)
旧三国志大戦、戦国大戦、そして英傑大戦とプレイしてきてこれまであった数多くの舞デッキが全て非常に苦手です。英傑でも回復、飛天、悲哀全て勝ったことないレベルだと思います。でも皆さんの意見を見ると舞デッキは弱いと。どうやって戦えば良いかヒントでも良いので教えて頂きたいです。リーグは正4ルーパーくらいで、デッキは固定しないでいろいろ使いますが4枚か5枚の号令がほとんどです。 - 名無しさん (2023-05-04 19:19:24)
英傑大戦では一度も舞に当たったことないですが、三国志大戦で延々と舞を使っていた側から言わせてもらえば、舞った直後は士気が少ないので、そこを逃さず攻められたらしんどいです。あとは舞潰しに固執する相手にはつけ入りやすかったですね。 - 名無しさん (2023-05-04 21:07:19)
ありがとうございます。舞った直後を狙おうと攻めると舞わない選択をされ、落城しない程度に守られてカウンター舞いで最終的に逆転されます。距離がある時は舞っても残りの士気で計略使われてやはり舞潰せず落城できず最終的に逆転されます。舞い潰しにこだわると良くないのは確かにそうですね - 名無しさん (2023-05-05 11:15:29)
あと1つ忘れてました。断続的に攻められると弱いので、増援系計略で戦場に居座り続けられると舞側はけっこうキツいです - 名無しさん (2023-05-05 19:51:18)
城とか争覇はどうでもいいからとにかく開幕は柵壊し 舞わないと弱いから全滅に近い状態になってもそこまで殴られんしね そんで相手の舞が士気貯まるタイミングでこっちの号令もたまるから前にでて後撃ちするだけンゴ - 名無しさん (2023-05-04 22:29:18)
ありがとうございます。開幕は柵も守りもってやってた気がするので柵壊すに全力を注ぎます。 - 名無しさん (2023-05-05 11:19:06)
柵をなおす方法ないから開幕で柵を狙われるのはホントにイヤ - 名無しさん (2023-05-05 22:06:26)
困ったときの悪鬼一閃。あと貫通射撃などで柵を無効化して舞姫狙えるデッキだとだいぶ楽かなと。新三国だとジャンプして柵を飛び越える計略なんかもありましたね。。 - 名無しさん (2023-05-05 20:57:53)
サンドリヲン入りデッキに対して弓や鉄砲がいないときの絶望感。攻城ゲージ減らねー。 - 名無しさん (2023-05-04 16:33:57)
ローテでなんとかしよ、サンドが士気6使ってるからこっちもなにかしら士気使うと楽ではあるが。無士気はキツイ - 名無しさん (2023-05-04 16:47:32)
士気使ってローテでなんとかしよ、無士気はキツイ - 名無しさん (2023-05-04 16:47:52)
いまだに劉備の計略を「桃園」とか「結束」と呼んでしまう。もし劉備が「桃園の結束」なんて持ってきたらますます混乱してしまいそうだ。 - 名無しさん (2023-05-04 15:00:39)
三国志大戦でも後から出たヤツ、新桃園とか言われてたもんな - 名無しさん (2023-05-04 15:29:51)
劉備に限ってはプレイヤーの半数どころか7割は桃園って呼んでそうだしそれで伝わるから問題ない。笑 - 名無しさん (2023-05-04 16:50:47)
桃園、大徳、卒業…ちょっと違うけど、ワイは今の三国の7/7/1董卓を大徳董卓って呼んじゃうわ - 名無しさん (2023-05-05 00:31:26)
妨害とか反計の効果範囲の覚え方って皆さんどうされてますか?こないだまあまあ散ってるし大丈夫かなと思ってたらすっぽりされたことがあったので - 名無しさん (2023-05-04 09:30:29)
一番手っ取り早いのは自分で使ってみることで同じ盤面で感覚をつかめるけど最新の範囲が載ってるサイトのミニマップ画像を見てだいたいの範囲を覚えるかなぁ? - 名無しさん (2023-05-04 10:48:50)
wlwコラボの追加戦器ってどう?既存の戦器を押し除けるくらいなのはある? - 名無しさん (2023-05-04 09:23:44)
個人的には押しのけるほど強い感じはしないなぁ。陣羽織はかなり強いけど、金額溜以上かと言われれば微妙な印象だし。 - 名無しさん (2023-05-04 11:56:41)
金溜より回復量5%低いけどダメージ2割減をどう見るかだね。あと金溜は上限突破だから先撃ちでも兵力溢れた分も無駄にならない強みもあるし。 - 名無しさん (2023-05-04 15:26:23)
金溜流石にそろそろナーフされそうだから、そしたら結構強いかもね - 名無しさん (2023-05-04 19:39:31)
騎馬単に帽子がかなり厄介蒼と緋はリベンジャーズで無理せず特殊入れられるし - 名無しさん (2023-05-04 14:46:01)
碧特殊は銀魂沖田は弱いから使われないし、そうすると金カム土方か銀土方しかいないのがな… - 名無しさん (2023-05-04 15:31:28)
タケミッチは…? - 名無しさん (2023-05-05 00:36:44)
タケミッチはスペック要員にもならんしなぁ - 名無しさん (2023-05-05 06:26:07)
玄の特殊なんかいたかなと思って調べたら銀さんと白石しかいなくて笑った。銀さんは2.5剣豪だから入れにくいし白石の時代が来たかな(適当) - 名無しさん (2023-05-04 15:58:21)
相手に反計いるから気をつけよう→対戦始まると忘れて反計食らうの一生直る気がしない - 名無しさん (2023-05-04 09:08:26)
反計に限らずダメ計も妨害もきっちりもらってくれば問題はないといえる - 名無しさん (2023-05-04 11:16:52)
相手に司馬懿や白井胤治いるから気を付けよう→すっぽり全員入ってしまう… - 名無しさん (2023-05-04 16:26:31)
ついやってしまうのではなく、反計の範囲内で計略を撃つように誘導されているということに気づくのです - 名無しさん (2023-05-04 16:34:18)
パリピ孔明は来ますか? - 名無しさん (2023-05-04 08:55:46)
効果時間半分になっても相変わらず強い簡雍を見てると、安田君が可哀想になるな... 武3気合槍だし勢力違うしで安易に比較するべきじゃ無いのは分かるんだけど... - 名無しさん (2023-05-03 21:53:51)
何で安田?1コス槍の中では使われてる方という以前に、1コス槍に生まれてる時点で恵まれてるわけだけど・・・そもそもここ意味わからん比較したがる人多すぎるの何なんだろ - 名無しさん (2023-05-03 22:34:10)
まぁたぶん簡雍と同じく攻城用の計略だから安田と比べたんだろうけどそれ以外の部分が違いすぎるから一概には言えないよね。それより1コス槍の時点で恵まれてるってのの方が個人的には意味分からん - 名無しさん (2023-05-03 23:08:47)
1コス騎剣鉄は効果の割には操作リソース取られて入れ辛いから別にわからなくも無いけど - 名無しさん (2023-05-04 00:38:04)
世の中自分と違う考えの人がたくさんいるんだから、自分が理解できない意見だからっていきなり否定から入るのもどうかと思うよ老婆心ながら - 名無しさん (2023-05-03 23:11:58)
ただただ話が通じない人から意図的にそういう書き込みをして釣れたレスに煽る人までいるからね - 名無しさん (2023-05-03 23:46:13)
誰も何も否定してないけど - 名無しさん (2023-05-04 00:04:55)
「意味わからん比較したがる人多すぎるの何なんだろ」とか言ってんじゃん - 名無しさん (2023-05-04 06:53:00)
計略効果見比べた上で意味わからんっていうなら余計なこと言わないで黙ってたらいいのその程度のこともできないんすねえ - 名無しさん (2023-05-04 11:22:15)
じゃあ比較してどう圧倒的に優れてて可哀そうになるかご説明お願いするわ - 名無しさん (2023-05-04 20:46:18)
簡雍と比較するなら田豫じゃない? あっちは武力3だけど未だに見たことないわ。時代も簡雍と被っちゃってるし - 名無しさん (2023-05-03 23:03:49)
田豫ホンマ悲惨よな。↓の方のエラッタの話題にも出されない空気っぷり。長槍戦法にしてくれたら愛用するのに… - 名無しさん (2023-05-04 04:02:59)
昔28騎馬だったのは田豫だっけ - 名無しさん (2023-05-04 06:30:06)
知らなかったので調べたらめちゃくちゃ優秀な人で笑った。長生きして仕えた先々で評価されて人格面も出来た人で英傑の扱いが信じられんレベルだった。英傑における田豫は若いころだからこんなもんなのか - 名無しさん (2023-05-04 19:35:39)
コーエー三国志だとけっこう優秀な能力設定されてるしね - 名無しさん (2023-05-04 21:10:33)
田豫は蜀で出しても劉備の旗揚げ時にいただけのキャラ付けしかないからそこそこの能力で魏で出してほしかったね - 名無しさん (2023-05-05 10:42:50)
あいつ計略使ったときの攻城力は結構あるんだよな。防護効果のおかげでいざってときの守りにも使えるし。でもその防護と速度上昇ついてるせいで士気4だし終了後撤退だしで、ちょっと勿体ないなw効果そのままで士気3なら便利かもね - 名無しさん (2023-05-04 04:33:29)
三国志、幕末、戦国、平安、春秋戦国はその時代の中にもたくさんの派閥勢力が混じってるけど鎌倉とか中国なら唐とか宋とか漢とか元とか色分けがしにくい王朝時代はどうやって実装するのか気になる - 名無しさん (2023-05-03 19:55:03)
平安末期~鎌倉初期はまだ源平朝廷坂東武士その他武田木曽奥州藤原とまだ分けやすい気がする。戦国時代みたいに別勢力だけど同じ色に入る可能性はあるかもね - 名無しさん (2023-05-03 20:10:33)
サンドリヲンもそうだけど過去の白銀戦法から学ばないよねSEGA 兵力回復もあるしドロー?もあの威力なら武力+5でしょせめて - 名無しさん (2023-05-03 16:47:22)
たまに調整ミスっただけで学ばない発言とかどうなんだと、先月の薄桜鬼とか弱い方の調整ミスだったろ - 名無しさん (2023-05-03 16:56:53)
龐徳も初期でやらかしたし頼朝も乱戦できるから強いしこの手の破壊力ある奴らは乱戦もこなせたらダメなの解りきってるのにずっとやるじゃん - 名無しさん (2023-05-03 17:09:58)
本当にその辺が過去から学んでなかったらもっと破壊力あったのでは - 名無しさん (2023-05-03 17:21:39)
兵力回復40%もあって固定値25で破壊力ないなら破壊力ってなに?状態じゃない? - 名無しさん (2023-05-03 17:30:43)
過去から学んでなかったらもっとぶっ壊れになっていただろうって話であって破壊力が無いなんて一言も言ってないけど - 名無しさん (2023-05-03 17:58:01)
だから言ってるじゃ~ん、このゲームは稀にこういうことがあると。それにサンドリヨンは移動できなくなるからね。 - 名無しさん (2023-05-03 17:21:56)
超絶騎馬と超絶剣豪って比較対象が全然違うし、頼朝は英傑にまだ居ないしで話にならんわ。 - 名無しさん (2023-05-03 17:59:59)
よく見たら頼朝で草 - 名無しさん (2023-05-03 18:25:19)
そもそも兵種も勢力も違うカード比較して何の意味があるんだろう - 名無しさん (2023-05-03 20:01:10)
何も学んでなかったら陸遜が勝率70%出してるぜきっと - 名無しさん (2023-05-04 23:52:15)
まーた思い込みの激しいモンスターが湧いたか - 名無しさん (2023-05-03 18:03:13)
こういうのの理想はよくわからないで当たったけど何も考えずに叩き潰すことができるくらいの強さなんだろ - 名無しさん (2023-05-03 21:28:33)
学ばないという意味では「コラボ武将は実装直後は大抵強い」ってのをプレイヤーも学んだ方がいいと思うんだが・・・毎回コラボの度にこの手の話題出てんじゃん。 - 名無しさん (2023-05-03 18:25:40)
銀魂コラボは反対に強いの神楽ぐらいしかなくて叩かれてたな。そもそも全部剣豪なのが気に入らないって人も結構いたけど - 名無しさん (2023-05-03 20:01:49)
銀魂は今後再提供されないって事前に言われてたからあえて弱くしてたって当時から言われてたはず - 名無しさん (2023-05-03 22:01:20)
その割に高杉は使われてんだよな - 名無しさん (2023-05-04 07:42:22)
高杉と土方はもうちょい下方しても良いかもね。現状かなり使われるようになっちゃったし。神楽はやられる方が悪い枠かな - 名無しさん (2023-05-04 11:19:54)
たしかに土方は上方されてから強いはこれ - 名無しさん (2023-05-04 15:46:55)
そのせいなのか知らないけど銀魂コラボで銀さんだけ唯一上方経験ないのよね。新八ですら上方されたのに - 名無しさん (2023-05-04 07:57:49)
それでも銀さんの方が使われてるよな??? - 名無しさん (2023-05-04 19:35:26)
その神楽でさえ使われてないからなぁ。コラボで暴れて下方されたのキングダム勢くらいや - 名無しさん (2023-05-04 07:41:40)
そんな新世紀みたいな名前でしたっけ - 名無しさん (2023-05-04 00:17:36)
抑えめな性能にすると誰も取ろうとしないし使われないし、かといってちょっと強くすると学べだのなんだの言われるし、カードの調整も簡単じゃないわね - 名無しさん (2023-05-04 00:23:51)
むしろ『1強環境になるほど強くはないけど環境上位に入れるくらいには強い』って言う完璧な調整なんだがな。失敗ってのは稼働初期の陳宮、全盛期の王騎とかを言うんだ - 名無しさん (2023-05-04 11:54:20)
SEGA「学んだから先に勝海舟を出しといて、巻姫と別勢力にしたぞ」 - 名無しさん (2023-05-04 03:59:27)
三国志大戦のビーム撃つひとで学んだ結果の性能なんじゃない? - 名無しさん (2023-05-04 13:40:15)
削除済み。理由:見た人が気分を害するようなコメント
もし卑弥呼が参戦したら時代区分ってどうなるんだろ?古代? - 名無しさん (2023-05-03 07:20:52)
その話題は前にでたけど、三国志が有力だった気がする - 名無しさん (2023-05-03 08:10:03)
中国に居ないから三国志に入れるのは俺は否定派 - 名無しさん (2023-05-03 12:17:42)
魏志倭人伝みたいな中国の歴史にしか登場しない人物だから三国志関係者としか描きようが無いんだけど三国志時代に入れずにどうやって群雄伝を作る気なのか興味はある - 名無しさん (2023-05-03 13:01:52)
火の鳥の黎明編やヤマト編みたいにすれば行けるんんちゃう - 名無しさん (2023-05-03 15:07:07)
を三国志の群雄伝に卑弥呼出しても晋に至るまでのストーリーとしてはノイズになりそうだしそれなら卑弥呼が亡くなった後の動乱から神武天皇即位までを描いた方がまとまりそうではある 皇族出すことによるあれこれは付き纏いそうだけど - 名無しさん (2023-05-03 15:50:56)
三国志大戦では晋の群雄伝でさらっと触れてたから卑弥呼や壱与を出す程度なら大丈夫だけど邪馬台国中心の話を展開しようとすると連合国や狗奴国や死後の動乱に関わった人物をモブだらけにするかカード化しなきゃいけない問題と大和朝廷と地続きにしようとすると卑弥呼天照大神説っていう特級論争点が出てくるかもしれない - 名無しさん (2023-05-03 16:50:45)
邪馬台国は資料ほぼないし魏志倭人伝の絡みで三国と組むしかないんじゃないか? - 名無しさん (2023-05-03 10:23:32)
まだ邪馬台国があった場所すら決着してないんだっけ? - 名無しさん (2023-05-03 13:06:46)
土器とか発見したら見なかったことにしないと工事進まないからね…しょうがないね - 名無しさん (2023-05-03 15:02:12)
言うほど卑弥呼古代か?まあ古代出したら他の古代武将だせそうだが言うほど古代いるか? - 名無しさん (2023-05-03 11:15:58)
それこそ今出てる吉備津彦の元ネタとか、ヤマトタケルとか、他にも日本神話から持って来ればたくさんおるやろ - 名無しさん (2023-05-03 15:03:59)
時代の分け方としては平安後期くらいまでが古代だけどスタートの年代が諸説あるし国によって年代違うし他の江戸時代や三国志時代をそういう呼び方で分けてないから古代っていう分け方は無いんじゃないかな - 名無しさん (2023-05-03 11:26:22)
七支刀ga - 名無しさん (2023-05-03 15:11:04)
途中送信すまん。七支刀があるし、古代日本は来て欲しいな。鬼、陰陽師、玉藻とかおるんやし、日本神話の神々とか来てくれたら嬉しい - 名無しさん (2023-05-03 15:13:06)
陸遜溜められて終わるんだが何に弱いんだ?貫通射撃? - 名無しさん (2023-05-03 06:26:28)
普通にいけだせ - 名無しさん (2023-05-03 10:24:22)
普通に池田せん一枚だけでも止まるよ密集も散開も出来ないしまぁせんがいたら溜めとかは使ってこないけど - 名無しさん (2023-05-03 10:26:06)
斎藤朝信か滝川一益あたりかな - 名無しさん (2023-05-03 10:47:03)
最近夏侯惇使ってたら楽に勝てた。それぞれの計略の上昇値と低下が同じだった。デッキの入れやすさなら貫通射撃系でのかな。 - 名無しさん (2023-05-03 10:56:38)
みなさんありがとうございます!!! - 名無しさん (2023-05-03 11:12:33)
吉備津デッキに巻姫入ってるデッキとマッチして笑ってしまった。やっぱり誰でも一度は思い付くコンボなのか(経験済み) - 名無しさん (2023-05-02 23:58:57)
巻姫来た時ウッキウキで前田慶次と組ませた思い出が蘇る… - 名無しさん (2023-05-03 01:13:34)
ラスト攻防中計略ボタン押す→争覇演出。計略が反映されず敗北。争覇演出と計略ボタン押すタイミング被ると無かったことになるのね、これで負けるとどんな煽り行為よりも悔しい - 名無しさん (2023-05-02 23:38:03)
英傑ではなくなったが、昔から大戦シリーズで散々非難された同時発動って言うクソ要素。あれホント害悪だったな - 名無しさん (2023-05-03 12:08:51)
普通スタンプの最後に一番人気を持ってくると思うのだが、このフィーってのがこの3人の中で一番人気なのか?サンドリヨンや吉備津の方が人気ありそうだが? - 名無しさん (2023-05-02 20:56:30)
単純にWLWのキャラ実装順じゃない?最初期はサンドは最初必ず触れるキャラで次に吉備津解放って流れだった。フィーは比較的最近のキャラ。 - 名無しさん (2023-05-02 23:02:12)
鶴見中尉はゴールデンカムイ人気ナンバーワンだった・・・? - 名無しさん (2023-05-02 23:35:30)
実際暴れたしな。もともと金カムコラボは6枚中5枚優秀だったけど - 名無しさん (2023-05-02 23:38:47)
人気順だったら銀魂コラボは新八が最後じゃないとおかしいな(適当) - 名無しさん (2023-05-02 23:45:14)
東京リベンジャーズの人気投票ではマイキーが一位だけど最後じゃなかったな - 名無しさん (2023-05-02 23:49:41)
個人的にはカード優先して戦器後回しにしてほしかったな。強化する大判無いし - 名無しさん (2023-05-02 23:39:41)
コラボは一番最初に主人公やろ?なお薄桜鬼 - 名無しさん (2023-05-03 06:24:46)
銀魂も神楽が最初 - 名無しさん (2023-05-03 08:28:59)
スタンプの最後はキーカードになりそうなカードって認識。まあ今回はそれも違うけど - 名無しさん (2023-05-03 08:14:23)
なんでや!フィーはキーカードになりそうやろ! - 名無しさん (2023-05-03 11:15:09)
司馬懿の計略の必要士気上昇って必要士気15まで上がるってありますけど、2色で最大士気10の時にかけられて士気10の関東職譲渡が使えなくなる? - 名無しさん (2023-05-02 20:29:23)
司馬懿3度かけして士気流派じゃなければ士気7計略は使えないってことやぞ。 - 名無しさん (2023-05-02 20:34:54)
システム上の矛盾がない表現になってるだけで可能ならそれ以上いけるってだけだ。必要士気11になった計略は士気10上限では不可。 - 名無しさん (2023-05-03 08:37:29)
もし今後追加されるとして、鎌倉北条氏、室町足利氏、南北朝時代の南朝方(楠正成とか)はどの色に配置されるだろうか? - 名無しさん (2023-05-02 19:52:03)
北条→坂東武者が蒼にいるから蒼または平氏の一族だから緋、足利→義輝おるから玄、南朝→わからん。一応の正統勢力として碧とか? - 名無しさん (2023-05-02 20:05:06)
室町幕府の将軍は現時点で玄、だから別勢力にしたいだろう南朝側が朝廷扱いで紫、かな?北条は坂東武者が蒼にいるから蒼か、ワンチャン関東勢力まとめられて碧かな? - 名無しさん (2023-05-02 20:06:30)
紫のER後醍醐天皇とか見てみたい - 名無しさん (2023-05-02 20:32:37)
皇族は出さんような気も...荒れそうだし - 名無しさん (2023-05-02 20:37:10)
モブグラだけど群雄伝で思いっきり喋らせてるからカード化の障壁そのものは無いと思う。その辺気にしてたら中国の皇帝とか神様になった関羽とか最初から出てないだろうし - 名無しさん (2023-05-02 21:18:17)
とはいっても過去同じセガのゲームで天皇云々で荒れたことあったからなあ。セガ側より外野でうるさい人が多いし粘着されると面倒だから実装しないって事も考えられる。 - 名無しさん (2023-05-02 23:07:01)
荒れそうっていう杞憂の声の方がよく見るというか確実に出てくるけどこれも面倒な事例のひとつか - 名無しさん (2023-05-02 23:32:57)
何が面倒なんだ? - 名無しさん (2023-05-03 02:13:01)
ゲームで日本の皇族が戦場に出てる=日本や皇族を侮辱してる、日本はやっぱり戦争を反省していない、みたいな厄介な人達が国内外からいっぱい凸してくるのよ。そんなの相手にしてたら面倒でしょ? - 名無しさん (2023-05-03 02:39:22)
南朝は公家か武士かで代わりそう。北畠は紫で新田とかは碧とか。さすがに足利と同じにはならんと思う - 名無しさん (2023-05-02 20:34:32)
質問です、宇佐美の散華陣でやるとしたら枚数多いほうがいいですか?オススメあれば教えて下さい - 名無しさん (2023-05-02 19:26:39)
基本的には2、2、2、1.5、1.5の5枚型が主流 これは枚数少ないと間すり抜けて宇佐美を直接狙われやすいから 後は組合わせたい号令次第 直近の頂上対決にも何度か出てるんで参考にして下さい - 名無しさん (2023-05-02 19:42:38)
今回のコラボ終了でバージョンアップですか?オッサンには大量のカード追加haきついんですけど・・orz - 名無しさん (2023-05-02 16:49:46)
少し分かるわ。まだVer1.5どころか1.0、1.1のカードもコンプしてないし、試してみたいデッキもあるし。個人的にはカードの追加1年に1回とかで全然良い - 名無しさん (2023-05-02 16:58:11)
自分も全く集まってないけど、追加されて何がキツイんだ?新カード引ける率上がるしありがたいけど - 名無しさん (2023-05-02 18:08:18)
例えばあと岩崎弥太郎だけでVer1.0のカードコンプだーって時に、現時点では1/313の確率で引けるけど新カード100枚追加されたら1/413になっちゃうやんってことじゃないの?ちなみに俺が何故か岩崎だけ引けてないのはガチ - 名無しさん (2023-05-02 20:02:14)
「自引きできないわー」ってくらいプレイしてるなら縁もそうとう溜まってるだろうからセンターモニターで手に入れクレメン。今は兵舎もあるし。 - 名無しさん (2023-05-02 20:04:21)
岩崎の者だけど、1000戦以上やってる。縁使うのはやっぱ自引きとはちょっと違うじゃん?ショップで買うのと同じような感覚。昔は金なかったからショップもトレードもして欲しいのだけ集めてたけど、今は金にものを言わせていつかは自引きでコンプしたいのよ - 名無しさん (2023-05-02 20:13:18)
武将交換や兵舎を使わない縛りを自分に課すのは自由だけどそれでコンプできなくて嘆くのはどうかと思う。個人的にはかつての電影武将や商店購入みたいに兵舎使って.NETの未印刷が消えるなら自引きと言ってもいい気がするけど - 名無しさん (2023-05-02 20:28:38)
???全く意味が分かんないわ・・・いや別にこだわりは自由だけど、色んな人がいるなあ - 名無しさん (2023-05-02 22:27:48)
たぶん大型バージョンアップって言いたいんだろうけど、ただのバージョンアップは毎月あるから…。てかカード追加が春にあるだけで大型バージョンアップは夏だからあと4か月はないで。 - 名無しさん (2023-05-02 19:59:26)
オジサンたちには財力あるでしょ - 名無しさん (2023-05-02 19:25:11)
イヤー、若い人はいいよ新カードの特性とか計略が直ぐにインプットされるから、オジサンにはつらいわー。 - 名無しさん (2023-05-02 19:20:49)
坂本竜馬強すぅぎ! - 名無しさん (2023-05-02 14:42:56)
吉備津も大概ヤバいがサンドリヨンも馬鹿みたいな威力してるな - 名無しさん (2023-05-02 10:25:55)
生放送のインパクトとスタンプさっさと回収した勢の吉備津が多かったけど、普通にスタンプやってる勢がサンドリヨンまで到達して一気に増えてきた感じ - 名無しさん (2023-05-02 10:28:06)
ドロー使用中は呂布一人でも排除難しいレベル - 名無しさん (2023-05-02 15:39:29)
連突したら呂布側が勝つのでは?周りの槍抑える必要はあるけど - 名無しさん (2023-05-02 15:48:59)
平に盛多すぎだろ訳分からんわ。平盛6人もおるで… - 名無しさん (2023-05-02 06:52:51)
分かる。源も頼が多すぎて分からん時ある。 - 名無しさん (2023-05-02 06:59:52)
清盛の弟や息子世代が大量に出たらパニックになる人多そう - 名無しさん (2023-05-02 07:26:30)
清盛、忠盛、正盛、盛国、頼森、敦森、国盛 - 名無しさん (2023-05-02 08:18:26)
まだ少ないけど北条の氏シリーズが数多くて紛らわしい。他家は意外とバリエーション分かれてるのに。今作はそこに鎌倉北条の時シリーズも混じるとか… - 名無しさん (2023-05-02 10:20:43)
北条の北条時政と後北条の北条氏政とかすごく紛らわしいね。北条(きたじょう)までいるし - 名無しさん (2023-05-02 10:45:22)
当時の名前は一族代々使われる文字『通字』と、そうでない文字『偏諱』の組み合わせで付けられてる。例えば北条氏康の場合「氏」が通字で「康」が偏諱。だからどうしても同じ漢字が多くなるのよね - 名無しさん (2023-05-02 13:39:46)
武田氏と織田氏みたいに通字(信)が被ってるとこがあると武田信長とかが居るから後世から見ると面白いよね - 名無しさん (2023-05-02 13:57:36)
千葉の武田信長って結構波乱万丈で当時の関東史に顔を出すから見るたびにビックリする - 名無しさん (2023-05-02 14:01:32)
歴史の授業が嫌になる一因だと思ってる。教科書にもカード絵みたいなの載せて欲しかったわ - 名無しさん (2023-05-02 11:43:24)
吉備津ヤバイなこれ、英傑大戦に出しちゃダメな計略でしょこれ…区星が可愛く見えるレベル - 名無しさん (2023-05-01 22:03:23)
計略効果だけで言うなら三国志3での高順を上回るな - 名無しさん (2023-05-01 22:35:41)
取り巻きに村松は当然だけど上杉憲政も割と見かけた。憲政は玄限定にしてくれ… - 名無しさん (2023-05-01 22:41:55)
高順「えっ これを上回るインパクトで参戦を!?」 - 名無しさん (2023-05-02 01:31:16)
キミは士気3で柵と櫓を破壊する仕事担当でしょ。旧三国の火事場陥陣営で英傑に来てよ。 - 名無しさん (2023-05-02 02:50:34)
士気3で武力25くらいになるのはルールで禁止っスよね - 名無しさん (2023-05-02 06:12:23)
山中幸盛『…』 - 名無しさん (2023-05-02 15:25:00)
士気6使って殲滅力もない単体強化だけどな。対策はめちゃくちゃあるから、吉備津というよりどっちかっていうと良く一緒に見る元就がめちゃくちゃ強く感じるわー - 名無しさん (2023-05-01 23:45:08)
凶星は最初は素の状態で城門1発じゃなかった? - 名無しさん (2023-05-02 02:02:31)
区星だわ - 名無しさん (2023-05-02 02:02:51)
区星がいるk - 名無しさん (2023-05-02 02:30:04)
途中送信した。区星がいる関係上群雄にはステルス計略はなかったけど英傑には同勢力に村松がいるのがね(しかも士気2)。後はなんだかんだで剣豪は攻城兵と違って野戦でも戦えるし - 名無しさん (2023-05-02 02:34:10)
残念ながら上位では浪漫枠なんです。 - 名無しさん (2023-05-02 14:41:46)
まあ上位は防衛スキルが化け物レベルだもんな…よくわからないけどこういう攻城特化計略が上で流行ったケースは存在しないんじゃない? - 名無しさん (2023-05-02 14:59:29)
無士気でライン上げられるんならやられる方が悪いし、士気12とかそれ以上使って攻城取りに来るなら同等の士気使って守る手段はいくらでもあるんでそこまで強いとは思わないかなあ。存在忘れて下手に攻め込むと連環からの端抜けがあるから常に意識しないといけないのがうざいくらい。 - 名無しさん (2023-05-02 15:58:37)
1.5コスト武力6、忍、気合、高揚、技巧、復活、狙撃、鬼、はある。柵と伏兵と先陣だけかないの - 名無しさん (2023-05-01 21:44:19)
1.5コスト武力6の先陣持ちとか強化戦法だったとしても使われるだろうな - 名無しさん (2023-05-01 22:32:41)
1.5コス、武力6、知力1、先陣、強化戦法…色と兵種にもよるが、剣豪以外なら使われそう - 名無しさん (2023-05-03 01:25:04)
伏兵、柵はどっちかてーと知力寄りなやつが持ってるイメージだな - 名無しさん (2023-05-01 23:13:48)
コスト比最高武力じゃないかわりに柵持たせる、それだけだとちょっと弱いから知力高めにしとくみたいなのが多いからじゃねえかなあ。今作だとまだ少ないけど由宇喜一とかいるし、コスト比最高武力の柵持ちもそのうち出るんじゃないかと。 - 名無しさん (2023-05-02 16:24:47)
コスト比最大武力で伏兵持ってるとか大戦史でも数えるほどだろ - 名無しさん (2023-05-01 23:15:14)
昔の張任と賀斉だな - 名無しさん (2023-05-02 05:13:02)
諸葛亮も - 名無しさん (2023-05-02 12:41:46)
馬岱もだな - 名無しさん (2023-05-02 18:53:44)
武力も知力も低いのに伏兵持ってるヤツもいるからな… - 名無しさん (2023-05-02 06:54:36)
あの人は柵も用意できるのが強いんだよ。 - 名無しさん (2023-05-02 14:15:26)
2コス武力8の柵持ちは過去いたけど、1.5コス武力6の柵持ちはいたことあるっけ? - 名無しさん (2023-05-02 10:35:59)
新三国はあんまりやってないから覚えて無いけど、旧三国なら3でリカクシが6/3柵弓でいたし戦国なら亀井が6/2柵槍でいたね - 名無しさん (2023-05-02 10:41:09)
田豫 - 名無しさん (2023-05-02 18:53:19)
お題とはちょっと違うけど2.5コス武力9で柵持ちとか今作いるからな… - 名無しさん (2023-05-02 11:37:05)
昔「本陣はいただきますよ!」あああああー! 今「ドンドン行く!」ああああああー! - 名無しさん (2023-05-01 20:44:25)
王騎の頃はカードプールも少なかったから - 名無しさん (2023-05-01 20:54:02)
馬の覇道ゲージ上昇下げてくれ。槍の2倍近くラインに行けるのに他の兵種とゲージの上昇同じはずるいだろ。 - 名無しさん (2023-05-01 19:45:00)
攻城力調整できるんだし、覇道ゲージも兵種、コストごとに違っていいかもね - 名無しさん (2023-05-01 19:48:51)
コストごとで違うよ? - 名無しさん (2023-05-01 20:31:17)
すまぬ、コストはその通りだったw - 名無しさん (2023-05-01 23:16:05)
間違えちゃったならしゃあないw でも実際兵種ごとに差をつけるなら、結局鉄砲と騎馬主体のワラデッキとかが得するだけで、ツリー主の不満は解消されないと思う。 - 名無しさん (2023-05-01 23:39:34)
他責癖が付いてるあたり仮にそうなったとしても馬にボコボコにされて別の文句を言ってそう - 名無しさん (2023-05-01 21:34:32)
特殊戦器が1.0以上で発動だから、特殊のこの武将変えたら時代区分がいい感じに4.5:4.5になるやんって場合は特殊戦器なんだろうなって読みが効きそう。 - 名無しさん (2023-05-01 19:41:18)
まあでもパーツとかキーでも強いやついるからな - 名無しさん (2023-05-01 21:04:06)
北条家の2代目が一番若く見える。まだ1代目いないしイラストのせいでもあるが - 名無しさん (2023-05-01 08:24:30)
何気に氏康もけっこう若いよね。早死にした義元はともかく、信玄より年上とは思えん - 名無しさん (2023-05-01 10:04:48)
氏康はなんで顔白いんですかね?バサラの方が普通なのに - 名無しさん (2023-05-01 20:04:43)
河越夜襲をイメージしてるんじゃないすかね - 名無しさん (2023-05-02 02:01:18)
意気込みとして顔白くして河越夜襲ってのをやったのかな? - 名無しさん (2023-05-02 06:55:24)
いや月明かりで顔が白く見えるんでしょ笑 - 名無しさん (2023-05-02 10:57:12)
早雲とかは戦国大戦の時みたいに有名大名の父親世代としてまとめて追加するんじゃない? - 名無しさん (2023-05-01 10:37:26)
北条早雲と朝倉宗滴、小田信秀とか長尾為景あたりは親次世代の中でも巨魁だしな - 名無しさん (2023-05-01 16:45:45)
上の世代も若かりし頃の群雄伝があるからね - 名無しさん (2023-05-01 17:04:10)
変な質問だけど鉄砲って武力差が5,6くらいあると狙撃持ちでも辛い? 計略中の塚原じいちゃんが同じく計略かかってる明智の銃弾フルヒットしても思ったより減らなくて驚いた - 名無しさん (2023-04-30 23:18:01)
5もありゃつらかろう。無二で慶次撃ってもあんまダメージ与えられんしね - 名無しさん (2023-04-30 23:23:51)
失礼。「5、6も」ね - 名無しさん (2023-04-30 23:24:28)
卜伝も以蔵も撃破狙う相手じゃないね - 名無しさん (2023-05-01 08:06:39)
? 状況にもよるけどずっと放置できるものでもないでしょ。話の趣旨とも違うし。 - 名無しさん (2023-05-01 13:30:27)
卜伝はともかく以蔵は騎馬で処理しにくい相手だし出来れば自陣に来る前に優先して狙いたい相手だと思うが - 名無しさん (2023-05-01 17:28:01)
明智デッキで相手する前提のはずだけど、そんな無駄なことしてるの? - 名無しさん (2023-05-02 08:16:04)
鉄砲って1番武力差の影響デカい兵種な気がする。孫市の1番の対策は武力を上げること。馬は1コスでもけっこう仕事できるけどね - 名無しさん (2023-05-01 10:08:41)
武力19に光秀武力14で7HITして24.5%、狙撃だと28%くらいか。ちなみに同武力狙撃7HITで49%。光秀強いけど単体高武力を消し飛ばせるほどじゃないね、弱いやつを逃がさないって感じ。 - 名無しさん (2023-05-01 18:14:32)
しかし杉元といい吉備津といい緋コラボはそういう計略持ちが多いな。実際シンプルながらに強力だ - 名無しさん (2023-04-30 22:45:58)
高坂見かけたけどあの陣形剣豪刺さるのね、今回の吉備津と組ませようと思ったけど少し危険 - 名無しさん (2023-04-30 22:32:54)
端抜けさせようとするなら三条夫人の方がやりやすそう - 名無しさん (2023-05-01 14:37:41)
単純な速度上昇とは違うけど士気流派で半兵衛と組んで状況で単体掛けと複数部隊とで分けてフルコンしてくるのは当たった事ある - 名無しさん (2023-05-01 16:50:44)
戦器増えてきたし全国で持っていける戦器の数増えないかな。個人的には後5つくらい枠がほしい - 名無しさん (2023-04-30 22:21:41)
15種類以上欲しいなんてデッキはないけど、デッキ変えると選択画面で使いたいと思った戦器がないとかよくやるよね - 名無しさん (2023-05-01 14:40:32)
カード進軍、戦器進軍にプラス絆進軍が欲しい。10目盛り(有効度1)上昇くらいなら絆武将を狙いやすくなるから、インカム上がるかも。 - 名無しさん (2023-04-30 19:05:55)
絆武将欲しい人を釣るってだけでインカム上がるかな~ - 名無しさん (2023-04-30 19:41:39)
お金入れるのもスタンプ埋めるのもいいけどカードも戦器も必要なのは揃ってるって人が結構いるみたいだし一武将だけ選んでさらに上がるはまあありかもわからんね - 名無しさん (2023-04-30 20:13:16)
名案だと思う。それ運営に送ろうぜ。俺も送る - 名無しさん (2023-04-30 21:57:31)
具体案を出すときは最大200円で6目盛り以上の効率(100円あたり3目盛り)以上の効率で送って欲しい - 名無しさん (2023-04-30 23:27:13)
個人的には縁よりバサラ石のが欲しかったりするし絆進軍はそのへんも入れてくれるとありがたいな結局バサラだけは追加されても交換しきれないし - 名無しさん (2023-04-30 23:52:24)
サブカ作って群雄伝をがんばるといいよ - 名無しさん (2023-05-01 00:01:24)
戦祭りは全国だからサブカダメか - 名無しさん (2023-05-01 08:25:01)
時間効率悪いけど金剛石からって話かと思った。 - 名無しさん (2023-05-01 08:46:40)
まあサブカでできることって、それしかないのよね - 名無しさん (2023-05-01 20:05:27)
.netに残る未印刷が気になるからやらないかなぁ - 名無しさん (2023-05-02 01:13:16)
気持ちは分かるがカードショップで何枚か買ってるからなぁ - 名無しさん (2023-05-02 06:56:10)
今度アンケートあったら要望案出すんだ! - 名無しさん (2023-05-01 04:08:09)
いうてブースト進軍するだけで贈り物で友好度上がるやろ。200円で友好度10上がるようにとかしたら破格だと思うんだ - 名無しさん (2023-05-02 11:38:53)
BGM、WLWの曲ができるなら過去のSEGAの名作の曲ももっと出して欲しいな。ヴァーチャとかどう? - 名無しさん (2023-04-30 17:46:47)
バーチャは1ループ短いのは気になる。バーチャロンやボダブレめっちゃ欲しいけど合わないって言われそう。PSO2はマジで欲しい - 名無しさん (2023-04-30 17:54:54)
光吉猛修の鋼鉄の戦士とか買います買います - 名無しさん (2023-05-01 17:02:30)
もういっそバーニングレンジャーとか来てくれ - 名無しさん (2023-05-01 17:03:09)
「過去ログ30」をウィキ内検索
最終更新:2023年05月22日 13:24