卒論代行業者の正体
学生の宿題を代行する業者が、最近話題になっている。
2007年9月1日の読売新聞には、小中学生の夏休みの宿題代行業者についての記事が掲載され、大きな反響を呼んだ。
読売新聞では8月18日にも、大学の卒業論文や各種提出物の執筆を代行する業者についての記事が掲載されている。
(中略)
その業者とは、「インディペンデンス有限責任事業組合」が運営する「Web Teacher」。
(中略)
Web Teacherのスタッフは、東京大学大学院の理系の学生が中心だという。
代表者は、古川祐貴という、同大学院を中途退学した人物。
ちなみに、代表者の名前が掲載されたページだけ、文字まで全て画像になっている。
(中略)
Web Teacherの住所は静岡県浜松市だが、この古川という人物は、同じく浜松市にある「株式会社エリジオン」に勤務している。
同社HPには、「2007年入社 東京大学大学院・理学系研究科・地球惑星科学専攻」とある。
そこで、同社に問い合わせてみた。
(中略)
今回の件について全く知らない様子なので、大学の卒論等の代行執筆業を副業にしている社員がいるということを説明すると、
広報担当者は「全く知りませんでした。今後の対応については詳細を確認でき次第、これから話し合っていきたいと思います」と回答した。
(後略)
78 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/08/18(火) 01:03:18 ID:RMv1WYMg0 (PC)
>>62
ちょwなにこれマジ?wwwww
113 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2009/09/10(木) 02:53:49 ID:Rfyfmxsr0 (PC)
>>62の人ってまだ働いてるの?
114 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/09/13(日) 12:16:42 ID:MiNvQZbW0 (PC)
>>113
関係者じゃないから分かんないけど、卒論代行は法には触れないみたいなんで副業に関して懲戒処分ってとこかな?副業禁止なら。
Web Teacherってのはもう無いみたい。会社バレしてやめたのだとしたらまだ働いてる可能性あるね。
副業程度なら解雇まではいかないだろうと思う。謹慎か減俸が相当ではなかろうか。
ただこうして会社名まで公に晒されてるしその人新入社員程度の地位なので何とも言えん。
115 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2009/09/15(火) 23:11:39 ID:BV1TLqaj0 (PC)
>>114
ありがとうございます。この事件(?)について当時僕はかなり怒りを覚えました。
このスレで>>62のリンク先を見てショックを受けています。
自分就活を控えている学生の者ですがもし当事者がまだ働いてるのだとしたら就活候補から外さざるをえません。
とても同じ職場で働ける気はしないですし、会社がそんな人間を許しているという意味にもなりますので。
117 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/09/19(土) 02:19:55 ID:U0tNizBC0 (PC)
>>115
件の社員は問題が発覚後即座に退職している。自主退職なのかクビになったのかどうか実際の扱いは知らない。
ちなみに自分は内部の人間ではないのでこれ以上の情報はない。すまん。
しかし社員が見てたらすぐにこの程度の情報は流して釈明しそうなものだが
ほんとに全然見てないのかね。
124 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/09/21(月) 20:32:03 ID:MDXVTD330 (PC)
>>117
社員らしき書き込み何個かあるように見えるけど
119 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2009/09/20(日) 02:56:13 ID:7kpELwAq0 [1/2] (PC)
会社を辞めるか卒論代行をやめるか迫って会社を辞める方を選んだ…
と説明されてそうで、どうせ厄介者あつかいでクビだろ。
社員には本人の選択と言っておいて実は問答無用の解雇だと思う。
120 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2009/09/20(日) 03:52:43 ID:7HsfQhSQO (携帯)
こういう場合実際のやりとりとしては解雇を選ぶか辞職を選ぶか、で本人は経歴に傷が残らない辞職を選択するのだろうな。
会社側も解雇は解雇理由含めて記録に残るだろうから辞職してもらった方がありがたいと。
この件は隠したい事実なのだろうが目に触れやすいところに晒されたもんだな。
121 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2009/09/20(日) 16:04:56 ID:7kpELwAq0 [2/2] (PC)
うーん、解雇すべき事案で解雇できない会社ってのもイメージが悪いと思う。
まあ解雇すべきってのは俺の主観だけど。
少なくとも会社都合の退職はない方がいいってはNOだと思う。
100 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 14:17:07 ID:GJe1Ibxg0 [1/2] (PC)
A社とは本当に仲が悪いみたいだよね
137 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2009/10/01(木) 08:41:40 ID:4BAS/sxO0 (PC)
悪名高き救う会の協力企業の中にエリジオンの名前ハケーン
企業名を掲載希望している上にHPへのリンクまであり。
宣伝目的か企業イメージ向上目的か偽善かはともかく、企業が一個人の募金団体に協力しているとは。
しかも詐欺まがいで噂されるそうたろうを救う会に。会計不明朗というのが救う会とエリジオンの共通点か。
エリジオンは裏でどこと繋がってるか分からんな。
138 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/10/02(金) 23:11:55 ID:u5nUEVaz0 (PC)
よくこんなの見つけてくるなw感心するわ
あの社長のやりそうなことだが
255 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/11/29(日) 12:50:48 ID:WTW6Qcsi0 [2/2] (PC)
>>254
面白いからいるだけ。いて悪いの?別に関係者でもないけどここは内定貰って蹴った会社だから。
蹴った理由は他の会社がよかったってのもあるが面接でここの社長がアルモニコスの悪口を言い始めたり
人の出身学科を聞いて他のある学科に入れない成績の人が入るようなことを言ったりと
痛い発言が目立ったのでこの人の下で働きたくないと思わせられたんだよね。学科は自分の興味で選ぶのが普通だろ?
別にそのある学科に行けない成績でもなかったし、学科を入りやすさで評価される筋合いないわ。だったら東大医学部でも集めろっていう。
労働時間や仕事内容はよく知らずに受けたが土日出勤やら3600時間労働は給料高くてもありえんわ。本読む時間もなさそう。
結局離職率からしても社員は大切にされてないんじゃないの?このスレ見つけて本当に蹴って正解だと思った。
で、そちらさんは何でここのスレにいるの?
258 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/11/29(日) 19:10:34 ID:+57m6bhU0 [2/2] (PC)
>>253,255
必死すぎてワロタwww
土日に遊び呆けてるような奴は所詮低賃金労働者だと思って>>252を書いたんだが
自己研鑽しているならそれは失礼した。
ただ、あなたはエリジオンを蹴って正解だとは思うが、
実はエリジオンに蹴られていると思うよ。
欲しくない人には冷たくする、そんな面接をしてるみたいだから。
>痛い発言が目立ったのでこの人の下で働きたくないと思わせられたんだよね。
日本語も正しく使えてないようだし、そういう人はバッサリ切っちゃうはず。
259 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/11/29(日) 21:04:29 ID:ngUr8Qf40 [2/2] (PC)
>>258
>>255じゃないけど内定貰って蹴ったって書いてあるよ?残念だけど客観的に見てもあんたの方が必死
261 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2009/11/29(日) 22:39:23 ID:jATMNhrRO (携帯)
>>258は社員ぽいなあ。働きすぎてストレスが溜まってるんじゃないの。毎レス毎レス草生やしてみっともないのう。
>>251が言ってはいけない本質を突いてるようでわろたよ。
てかここ集団面接じゃん。集団面接でいらない人だけ冷たくするような対応は欲しい人にも逃げられるリスクがあるから考えにくいわな。
冷静さを失ってもでたらめ言って罵倒するのはどうかと思うよ。そもそも面接の方針なんか他人に分かるんかい?
ああ俺は土日は家族サービスに使いたいねえ。給料良くても使う暇がないのは嫌だな。
なんでもいいけど土日出勤がほぼデフォな会社なんてそう多くないのは事実。最近の労組はうるさい。
288 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/07(木) 02:12:18 ID:WD5xp7Yn0 (PC)
ここにはエリジオンを良く思ってる人いないの?
289 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/08(金) 20:28:56 ID:0yig3tNk0 (PC)
>>288
2ch、ましてベンチャー板に何を期待しているんだよw
290 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/08(金) 22:14:10 ID:oJ92oAXr0 (PC)
>>289
確かに2chなんて言いたい放題の便所の落書きみたいなもんだろうけどさ、
でもまともな会社はそれなりに擁護派もいることが多いと思うんよね。
これまで他でいろいろ調べてきてここはまともな会社なのかなと思ってたら
2chでは想像以上に悪評だらけでびっくりしたんだわ。
書いてるのは少なからずここを嫌ってる人たちなわけでしょ?
そんなに嫌われる会社なのかと疑問に思ってね。
291 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/01/09(土) 14:20:22 ID:qPD2fCfh0 [1/2] (PC)
>>290
まともな会社なら離職者も労働時間もこんなに多くはないと思うがねw
292 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:21:07 ID:QM8Y/Hs90 (PC)
人を選ぶ感じだがブラックでは無さそうだな。ひと安心。
293 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/01/09(土) 21:43:06 ID:qPD2fCfh0 [2/2] (PC)
忍耐力という意味では人を選ぶね確かにw
294 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/10(日) 23:35:48 ID:iRaHIWxR0 (PC)
>>292
何を見てそう思ったのかw
ブラックではなくて安心するのは内定者か身内だろうが、
離職率も高くて激務でブラックではないなら
ブラックの定義を見直した方が良いと思うぞw
295 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/11(月) 00:39:33 ID:y/5s6BXu0 (PC)
>>294
富士ソフトやTCSとタイプが違うってだけでもひと安心。
とかくソフト業界の印象は良くないから。
296 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/01/11(月) 02:02:53 ID:hBUxf2LY0 (PC)
>>294
ブラックの定義ってなんですかね?
298 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/12(火) 18:37:09 ID:BtpgzQ1R0 [1/2] (PC)
よくわからんがブラックの明確な基準なんてないからそんな議論は不毛だ。人によって合う合わないもあるだろうしな。
労働時間もそうだが仕事が糞つまらんと多少の金が貰えても精神的にまいるぞ。
中小企業ソフト屋の開発職の仕事は
下っ端はプログラミング、デバッグ、テスト、バグフィックス、テスト、テストと基本的に雑用
管理職は会議、資料作成、会議、部下に指示、プロジェクト管理、部下の支援、資料作成、上に報告と基本的に文系職
途中で設計段階がおまけのように入るが理系の頭を使うのはここぐらい。
だから頭の良い理系にとっては中小ソフト屋の時点でブラックだろう。
この会社も例に漏れんよ。雑用はだれかが必ずやるんだから。少人数じゃ全員で分担するしかないだろ?
実際辞めた人でまた中小ソフト屋の社員になった奴はほとんどいない。独立や役員になるのは除いて。
>>295
富士ソフトやTCSってどういうタイプなんだ?
299 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/12(火) 21:39:46 ID:SZBQXYBE0 [1/2] (PC)
ブラック企業(ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、
従業員に労働法やその他の法令に抵触しまたはその可能性がある条件での労働を強いたり、
関係諸法に抵触する可能性がある営業行為を従業員に強いたりする、
若しくは賃金や福利厚生等に対して見合わない異常に過大な
身体的、精神的、金銭的、本来の業務とは無関係な非合理的負担を与える労働を
従業員に強いる体質を持つ企業のことをさすインターネットスラングである
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
どうですかね?OBの皆さん?
300 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/12(火) 21:42:53 ID:SZBQXYBE0 [2/2] (PC)
■ブラック企業の定義■
- サービス残業や休日返上が当たり前の社風
- その割に給料が安い、残業代が出ない (年収は30歳で300万円前後)
- 入社後の離職率が高い(大量採用、大量退職を繰り返している)
- 他人に勧められない。
- 体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
- 病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した。
- 30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
- 労働組合は会社の言いなり。
- 社員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある
- 親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
- 社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
- 会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
- 理不尽だらけの仕事内容。
- 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(暴力もあり)
- 社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
- 恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
- 支店長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある
- 辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
- 辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
- 「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
- 辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
- 辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
- 労基署や警察の事情聴取が入る
- 自殺や過労死で遺族に訴えられた
こういうのもあった。
301 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/12(火) 23:50:57 ID:BtpgzQ1R0 [2/2] (PC)
内定者か?頭の悪そうな内定者だな。ググって出てきたもんコピペすんな。
だいたい>>300は極端なのが多すぎだろ。それが当てはまらないからブラックじゃないって安心してんのかw
ま、内定者なら3年もてばいいね、辛抱してがんばれやw3年過ぎたら糞IT業界から抜け出すチャンスは激減するから決心は早めにすることを勧めとくよw
ちなみに俺OBじゃないからこの会社の細けぇこたぁ知らんがな。
304 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/14(木) 19:37:43 ID:dRG4UyyH0 (PC)
>>301
そんなに顔真っ赤にしないでくださいよ
気分害したなら申し訳ないんですが、
>>302>>303みたいな話もっと聞かせてくださいよ
305 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/14(木) 22:24:52 ID:+lqvzdDe0 (PC)
>>304
顔真っ赤にしてコピペしたのはおまえだろw
前にも書いたが俺はここの人間じゃないから内部事情を聞かれても困る。
仕事柄各業界・企業の様子や人の出入りを調べる手段を持ってはいるがな。
ひとつ言えるのは数ある業界の中でITが一番糞だということ。特に中小ITは役員以外で自ら望んで入るとこじゃないぞ。
就活時に業界調査を多少でも行った学生はまずこの業界は選ばない。
調査不足の学生が企業の売り文句に乗って入るケースがほとんど。話を聞くと他業界のことを何にも理解してなくて何度失笑したことか。
そういや内定者ってことは否定しないんだなw書き込み時間的にも学生で間違いないだろう。
業界調査と企業の財政調査はちゃんと行った上で選んだのか?経済や会計を勉強していない新卒はだいたいこの辺が抜けてるんだ。
今さらだろうがなw
ちなみに、不満を抱えつつも離職しない社員の割合はどこの企業でも離職率とほぼ同程度と考えていい。ここの離職率はどのくらいだったっけねw
それと社員どもはあんまり内部事情を漏らしてまで不満をぶちまけるなw
自分で選んだ会社だろ、自己責任だ我慢しろw
337 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/01/31(日) 12:15:50 ID:OJMzP7ISO [2/5] (携帯)
元社員か現役社員か分からんけどここ辞めた人たちに相当恨まれてるみたいよ?
338 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/01/31(日) 12:31:50 ID:LwpehcMB0 [2/2] (PC)
洗脳されて会社に入って洗脳が解けたって感じなのかな?
339 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/31(日) 13:10:24 ID:dHPBWsY50 [1/4] (PC)
>>338
洗脳ってwwwwww
アンタも頭冷やせ。感情的には色々あってもココで学んだことはゼロやマイナスじゃないだろ
340 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/01/31(日) 13:29:15 ID:OJMzP7ISO [3/5] (携帯)
一流企業を蹴ってまで期待を持って入っただろうに数年で失望して辞めたんじゃ恨みたくもなるだろうよ
341 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/31(日) 13:56:03 ID:dHPBWsY50 [2/4] (PC)
>>340
辞めた直後は理由もあるだろうから恨みもするだろうが、一流企業に入らなかったんなら
それも理由(そもそも内定が出なかった、合わないと思ったetc)があることだから、
怒りに任せてこのスレをにぎあわすのはどうかと思う。
このスレで得られる情報が増えること自体は結構だと思うが
342 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/01/31(日) 14:01:52 ID:OJMzP7ISO [4/5] (携帯)
2chで何言ってんの?
343 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/31(日) 14:21:31 ID:dHPBWsY50 [3/4] (PC)
リアルじゃ言えねえwwww
344 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/01/31(日) 14:58:17 ID:OJMzP7ISO [5/5] (携帯)
あーいや怒りに任せてこのスレを賑わすのはどうかっていうからさ、2chってそういうとこじゃんw
345 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/01/31(日) 19:23:31 ID:dHPBWsY50 [4/4] (PC)
そうだったね。すまそ
346 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/02/01(月) 07:41:23 ID:RQY+HH1Q0 (PC)
でも俺の知る限り言ってることに嘘はない
383 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/02/07(日) 11:25:04 ID:tHbbQuz/0 (PC)
ここの現職社員とおぼしき人のブログを見つけたんだが
このスレに書いてあることはだいたい事実だということが分かったw
リンクは自重する
384 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/02/07(日) 17:31:39 ID:Mg9x2FUz0 (PC)
ブログか。だいぶ前にも聞いたことがあるな。
それを見た内定者か志望者かが入社を取りやめたとか。
ひょっとしたら同じブログなのか。
386 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/02/08(月) 20:52:43 ID:zixalXiy0 (PC)
>>384
だいぶ前っていつだ?比較的新しいブログぽいだから違うかも
にしても社名は出していないものの見る人が見ればバレバレである意味すごいわw
389 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/02/10(水) 00:53:43 ID:YQ4LHgyO0 [2/2] (PC)
このスレに書いてあることはだいたい事実だということが分かった
と書いたがさすがに言い過ぎか
>>276はどうやら真実ぽい
むしろ>>276を書いたのはブログの中の人じゃないかと思えるくらい同じ内容の記事がある
387 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/02/09(火) 12:27:51 ID:m+H45Z0v0 (PC)
>リンクは自重する
検索ワードくらいは書いてホスィ
388 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/02/10(水) 00:42:01 ID:YQ4LHgyO0 [1/2] (PC)
>>387
いやいやそのブログにたどり着ける情報を晒したら自重する意味ないからw
390 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/02/10(水) 01:53:57 ID:B3zfHKuz0 (PC)
ここに存在を晒された時点でアウトな気が・・・
会社はここをチェックしてるはずだし。
392 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/02/14(日) 18:28:23 ID:PxPD0/EA0 (PC)
やっとブログ見つけたww
書いてる奴内容的にここの住人だろw
てか383の日付以降更新が止まってる件www
398 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/02/28(日) 23:13:22 ID:7QMWaygb0 (PC)
トヨタのリコール問題はエリジオンにも責任があるんだろうね
399 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/02/28(日) 23:40:25 ID:b7ze/tLB0 (PC)
>>398
なんで?
おもしろそうだから、風が吹くと桶屋が儲かる的な流れを説明してよ。
436 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 03:54:07 ID:yXf2oYel0 (PC)
今からここに入ろうという奴は情弱以外の何者でもないな。
437 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 14:52:55 ID:abzBQTlo0 (PC)
今の状況を知りながらそれでも入ろうと思う人もいるわけで。
状況を知らないのなら情弱だが。
438 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 19:23:41 ID:iqIQWogl0 (PC)
手に入る情報を活用できないんだからやっぱり情報弱者だろ
441 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/03/28(日) 12:43:56 ID:mVcuz5RE0 (PC)
2chの情報はどこまで信じるべきか注意が必要だがひとつだけ言えることがある。
エリジオンは本業以外で資産運用に積極的ながら経常利益を宣伝することはあっても
営業利益は決して公表していない。どこかで公表していたら是非教えてくれ。
運用に積極的な企業の場合、経常利益を提示しても本業でどれだけ利益が出ているのかは分からない。
経営者も勿論そのことは承知のはず。なのに営業利益を公表しようとしないのは明らかに隠す意図があるだろう。
利益について知識の乏しい人にはあたかも経常利益が本業の成績のように見える。
いや、ソフトウェアベンダーで経常利益と営業利益が乖離している企業は稀だからそう判断するのが普通なのだが。
誠実な経営者であればこの誤解を防ぐために営業利益も公表するだろう。
むしろエリジオンについては経常利益=本業の成績と言わんばかりの記事しか見つからない。
何が言いたいかというと、そういう経営体質だということ。
素晴らしいなことを語っている記事はいくらでもあるが
企業が公表している情報だけでもこういった体質は見えてくるものだ。
運用資産が大打撃を受けたであろうリーマンショック以来、経常利益すら公表しなくなったしな。
442 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/03/29(月) 06:37:50 ID:hE9BtlqF0 (PC)
まあ非公開の企業である以上、外に情報を出す必要はないわな。
激務で有名のキーエンスが「うちは20代で家が建って30代で墓が建ちます」
なんて宣伝しないのと一緒でわざわざ不利な情報を自分から発信しないよ。
443 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/03/29(月) 10:49:16 ID:Uax9AajW0 (PC)
まあ労働時間の公表と決算情報の公表を一緒にするのはどうかと思うが・・・
2年前くらいの求人情報にこんな記載がある
> エリジオンは経常利益7億円と同業他社と比較しても、考えられないような高収益を生み出しています。
> 量産効果の最も高いソフト業界で仕入や外注などの経費がほとんど発生しないため、高付加価値な経営の実現が可能。
> 収益力と体力が高いレベルにあることを数字が物語っています。
>>441の
> 利益について知識の乏しい人にはあたかも経常利益が本業の成績のように見える。
> むしろエリジオンについては経常利益=本業の成績と言わんばかりの記事しか見つからない。
この辺に問題を感じるな
公開会社の場合決算情報の開示は利害関係者の意思決定を誤らせないためのもの
利害関係者ってのは投資家だけじゃないわけで
非公開会社とはいえ利害関係者の意思決定の誤りを誘うような公開方法は確かに誠実とは言い難いんじゃないかな
450 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/03/31(水) 10:11:15 ID:Lpq7a9sW0 (PC)
>>443
これ利益の半分くらいが営業外だとしたらかなり詐欺的な文章だぞ
445 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/03/30(火) 01:13:31 ID:ncstk05D0 (PC)
2chの話を鵜呑み?
参考にするかしないかは自由だが、粘着質風な人や
何かの事情で会社に不満ある人の発言のようだという点は
考慮したほうがいいんじゃない?
ググる程度の情報と無知や思い込みで情強ぶってるのも痛い。
自分にとって重要な情報なら自分で取りにいくのが基本。
どうやって?自分で考えろ。
何が重要で何が重要でないかを考えるのも大事。まあご勝手に。
446 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/03/30(火) 03:19:21 ID:aqrzeJO20 (PC)
このスレでもある程度ヒントは出てるな
448 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/03/31(水) 00:50:08 ID:NlBEucl70 (PC)
>>445
スレを見るからに、元社員の内部告発などが多々ありそう
なんだけど。そういう人間の方が会社に不満ある人だろうし。
その場合、ググった情報だとか情強がとかうんぬんよりも、
そもそも内部事情に精通してるだろ。
自分にとって重要な情報なら自分で取りにいくのが基本と
言ってるが、内部事情が暴露されているという点ではこれ
ほど情報が多い場所は他にないと思うのだが。。。
449 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/03/31(水) 07:25:39 ID:g3gWV49t0 (PC)
>>448
>>445とは別人だけど、>>445の言いたいことはよく分かる。
確かに量に関してはココが一番短絡的に情報を集めやすいかもしれない。
ただ、質に関しては誤情報を排除するのが難しい。
ココの情報をどの程度の信頼度・重要度と評価すべきかは自己責任でしょう。
個人的にはスレの内容だけで判断するのは危険だと思う。
どの企業にもアンチは存在するし、弱点があるだろうから。
451 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/03/31(水) 12:28:59 ID:VYuonMWv0 (PC)
誤情報だったら誰かしら事情通の人が否定に入るんじゃね?
一年で74人中11人抜けたのは事実なんだから相当な問題を抱えてるのは間違いなさそう。
>>450
だとしたら去年は赤字必至だろうな。リーマンショックで数年分の評価益は消し飛んでるだろうから。
去年の売上と経常利益さえ得られれば例年の営業外利益はある程度計算できてしまうんだが。
このまま公表しなかったら来年以降も公表できないんじゃないの?
一年分だけ情報が飛んでたらいかにも怪しいしそれこそ経営体質うんぬん言われるだろう。
486 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/05/22(土) 12:37:16 ID:8YCE7FcM0 (PC)
ここすごい名前の会社だな。
エリジオンってもともとあの世の楽園って意味でしょ?社員は死んだ人間っていう扱いなの?
以下は引用
Elysium
1 〔ギリ神話〕エリュシオン(Elysian Fields):祝福された人々が死後に住む楽土.
2 理想郷;至上の幸福.
E・ly・sian エリュシオンの;至福の.
エリュシオン Elysion ギリシャ神話で、エリュシオンの野として知られたギリ
シャ時代以前の楽園、完全な平和と幸福の国のこと。ホメロスの作品では、世界の
もっとも遠い西端にある国で、偉大な英雄の体と魂がはこばれて、不死をあたえられ
る場所だった。この地で人々は、心配事や病気もなく、自分のすきな活動を自由にお
いもとめた。しかしその後、エリュシオンは祝福された死者のすむ場所とされるよう
になり、死んだ英雄、詩人、聖職者などの魂が、草木ややさしい風にかこまれ、バラ
の香りと永遠の光につつまれて、みちたりた幸福のうちに生きる場所となった。
ローマ神話では、エリュシオンの野は冥府(めいふ)にあり、徳の高い死者にむくい
る場所だった。なかには、その楽園に一時的にしかいない者もいた。やわらかい緑の
牧場の端には忘却の川レテがながれ、地上の世界にかえっていくすべての魂は、その
川の水をのまなければならなかった。
487 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/05/23(日) 13:59:49 ID:maFls5Z60 (PC)
どちらかというと入社してから死者になるパターンが多い
490 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/05/29(土) 00:39:34 ID:XXnTZK0q0 (PC)
ここ元社員の書き込みが多いのかと思ってたけど結構現社員の書き込みも多い気がしてきた。
考えてみればずっと上で個人名出して攻撃してるのは現役だろうし。
491 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/05/29(土) 00:58:21 ID:V9EWhc460 (PC)
創業者一代で終わるベンチャーって
みんなこんな感じなんだろうな
493 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/06/02(水) 14:49:24 ID:FC4AWVbv0 (PC)
俺はこのスレを見て就活の候補から外した。
少なくともこれだけ不満を抱える社員がいるのは事実みたいだし何より離職率がね。
基本2ちゃんは鵜呑みにしないようにはしてるが年間11人離職はちゃんとソースもあったからね。
社長の言ってることはすごく共感したけどほとんど理想を実現できてない気がする。
494 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/06/03(木) 06:47:42 ID:T7wLlSUD0 (PC)
ここの情報でどう意思決定するのかはともかくとして
こうして情報が知れ渡るのは個人的にはいいことだと思う
非公開会社はほんと都合のいいことしか公開しないから
いまだブラック企業の被害者が後を絶たない
496 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/06/05(土) 09:19:03 ID:2OJRamdY0 (PC)
有名大学の新卒でこういうところに入る人って人生設計どうなってんのよw
まったり好きなことするにも、起業するにもまずは大会社に勤めないと無理って
知ってるのかな。
558 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/08/10(火) 01:12:01 ID:7UJd149H0 (PC)
こんな会社に入る東大はごく一部を除いて給料に釣られた馬鹿だろw
将来のこと何も考えてないんだろうな
そりゃ5割もやめるわw
にしてもこんなとこ入って使える知識がプログラミングぐらいしか身についてない人間が他のどこで活躍できるんだ?w
607 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2010/11/04(木) 01:22:31 ID:RD6A0HGN0 (PC)
この会社を叩きたいのは分かった
それが悪いことだとも思わない
でもどうして叩くのかその理由を書かないと
単に悪い印象を付けたいのだろうくらいの理解で
2ちゃんではまったく普通のことになる
叩くからには理由があるのだろう
就活中の学生はそれが知りたいのではないか
608 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/11/04(木) 01:34:14 ID:9P3c0aKQ0 (PC)
便所の落書きにそんな理由を書く必要はないだろjk
何を勘違いしてるのか分からんがここは就活中の学生に何か伝える場じゃないぞw
だいたい書いてるのは俺含め何人かいるようだ。書き込む理由も人それぞれだろう。
俺としては企業の情報がほしいだけで書き込む理由などどうでもいい。
詳しい奴は事実をどんどん晒せ。
617 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2010/11/26(金) 03:09:37 ID:/lNApv6E0 (PC)
もう終わった会社
今から入る価値なし
646 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/01/12(水) 02:52:02 ID:OA8OhWaB0 (PC)
調べれば調べるほど裏が黒いなこの会社
683 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2011/03/14(月) 02:28:06.08 ID:2XD+jVK20 (PC)
東海地震が発生して今回と同じくらいの津波が来たらエリジオンが入っているプレスタワーは倒壊します。
いや、ビル自体がかなり古く、地震の時点で倒壊する可能性もかなり高いです。
どうかご自愛ください。
684 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2011/03/15(火) 13:37:41.20 ID:0GZbTx9C0 (PC)
しかも以前から東海地震時の危険が指摘されている浜岡原発が近くにあり
浜松含む遠州一帯が福島どころの騒ぎではない事態に陥る可能性も十分に考えられる。
東海地震が終わるまで浜松に住むのは命懸けだな。。
685 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2011/03/20(日) 04:43:02.60 ID:RaKrAM9zO (携帯)
地震以前に東京に慣れた人間は浜松ほどのド田舎にはまず耐えられないからなぁ
一生田舎で生活する覚悟を決めなきゃ無理だわ
686 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/03/21(月) 23:11:17.83 ID:fZ6v+A/F0 (PC)
浜岡原発は本気でやばいみたいだ。これから近くに住もうと考えている人は↓のサイトを読んだ方がいい。
ttp://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu.html
687 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2011/04/01(金) 04:05:26.85 ID:KnEPSC9r0 (PC)
東海地震が先か倒産が先か
790 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/06/13(月) 23:29:27.87 ID:llkVZ8cb0 (PC)
この会社ってダッソーとか住商情シスとかが買いにこないの?
791 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/06/14(火) 01:30:27.13 ID:bJnUXjL00 (PC)
既に買う価値がなかろう
793 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2011/06/16(木) 01:11:57.45 ID:s9iBNoI90 (PC)
投資で利益水増しするようなIT会社なんて買いたくないわ
794 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/06/17(金) 01:04:19.85 ID:1D+7nIMg0 (PC)
まだ懲りずに投資やってんの?
リーマンショックで懲りろよ4億円も赤字出したんだから。
814 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/06/28(火) 03:45:31.82 ID:UtuZWa1v0 (PC)
ホームページに2010年内定者いまだに載せてて2011年載せてないのは2011の新入社員がいないから?
815 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2011/07/03(日) 20:31:36.67 ID:nG2Mze6M0 (PC)
このスレができたせいで2011年度の応募者は激減しますたw
816 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/07/11(月) 00:24:48.34 ID:A4urqDnv0 (PC)
今年の総会は酷かったな
エリジオンの未来が見えない・・・
817 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/07/13(水) 01:30:44.74 ID:ABDd7Wz40 (PC)
総会って何??
818 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/07/15(金) 03:57:53.03 ID:q4uY7ssX0 (PC)
>>817
毎年この時期に開催される社員総会。
827 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/07/28(木) 13:36:08.94 ID:X9H+nHw10 (PC)
そろそろ突然の倒産報告があってもおかしくない。
あのインクスみたいに。
832 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/08/02(火) 07:38:52.54 ID:fTJmDCCp0 (PC)
ソフト会社なのに、決算を電子公告せず官報に載せてる時点でブラック確定。
最終更新:2012年04月23日 02:50