763 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/05/20(金) 02:31:04.79 ID:6h0eLQg40 (PC)
CADやるくらいなら3Dゲームのメーカーに入った方が何倍も面白いし何倍も金になるし日本にはいいゲーム会社多いぞ
898 名前:名無しさんどっと混む [sage] 投稿日:2011/10/15(土) 23:48:04.63 ID:TtPUZ6rWO (携帯)
私はCAD、CAM、CAEの仕事をして長いオジサンです。
製造業向けシステムの仕事はソフトウェア産業には違いないですが、
世間でいうIT産業とは、全く様子が違います。
IT産業のトレンドは、かなり遅れて製造業向けシステムに来ますから、
ITとしては、かなり遅れた状況が普通なのです。
先端のITやソフトウェア産業を志向する若者には、製造業向けシステムの
仕事は合わないだけでなく、世間から取り残されて、
他のIT産業で通用しなくなってしまう危険性が高いと思います。
CAD、CAMなどの経験が長い開発者はCAD、CAM以外は全く作れない人が
ほとんどです。
以前は、製造業向けシステムの仕事は拡大傾向にあったのですが、
現在は明らかに成熟し、衰退する傾向にあります。
顧客の製造業もCAD、CAM等への投資は終わっており、今後拡大することは
あまり考えられません。これは製造業向けシステムで成功して来たオジサン
たちには信じたくない事なのですが、もう否定できない状況です。
特定の会社のことではなく、製造業向けシステムの市場が
全体としてそういったものであることは知っておいてよいと思います。
903 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2011/10/18(火) 20:45:10.37 ID:5IpikuxX0 (PC)
>>898
民間で3Cはもう先がないというのは同意。3Cで働いてると浦島太郎になるというのも納得。
出来損ないの大学教員と組んで研究ごっこでもするしか道はないね。
最終更新:2012年04月23日 02:49