+ | スレ261-270 |
+ | その他の嫁 |
+ | その他のエネ話 |
+ | 他スレの話※今後は新たにページを作成しない。リンクも張らない |
スレ245より
36 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 16:22:33.00 0
ぶったぎり失礼します、吐き出させて下さい。スレチだったらすみません。
兄がエネなのかも知れない。
事の初めは義姉がおかしいって弟に相談された事。
1日何回もメール、部屋に入る、義姉好みの服(下着含む)を買ってきて着ないと怒る、
携帯見る、交際に口だす、セクハラ紛いの発言などをされたらしい。
兄と両親に言っても、弟が昔から欲しがったらしいし、仲良いじゃないか で取り合ってくれず。
干渉され過ぎて嫌だから義姉にやめてほしいって言ったら、
兄と両親に泣き付いて怒られ、謝罪させられ、兄にバイト代を没収された事も教えてくれた。
実家に電話すると謝罪と没収等が本当だったので、
兄、両親と話し合ったが義姉擁護でお金奪ったも自己正当化。しまいにキレて追い出された。
夫に相談し、大学卒業まで共に暮らす事に。
住んでるマンションは義実家の持ち物なので、義実家に説明し承諾、息子と遊んでくれるし、
夫とは趣味が合い、よく一緒に出掛けたりするので今のところ問題ない感じ。
元々奨学金だし義実家から援助もあるから金銭的には負担なく、
自主的にバイト代から生活費渡してくれるけど、使わずに社会に出たら返すつもり。
兄から弟帰って来ないと義姉の機嫌悪い、今なら謝れば云々、
義姉から私の弟返せって言われてるが、そのつもりはないし、凸されても合わせてない。
実の子を蔑ろにして義姉擁護する実家なんて行かないし、縁切りしようか迷い中。
39 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 16:32:47.13 0
気持ち悪いわ、その義姉。
逃げて正解。
40 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 16:34:58.35 0
旦那が「この金は弟に将来返そう」と行ってるならともかく、
あんたがエネにならんようにな。
今の生活は夫の譲歩と義実家の支援で成り立っているなら余計に
専業じゃないよな??
45 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 16:39:15.89 0
弟本人が実家に住むのを拒否しているなら義姉の弟返せの凸はおかど違いだよね
謝罪させてバイト代まで取り上げるなんて家族全員で弟をペット扱いだな
52 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 16:47:21.26 0
何でバイト代没収したのかが理解不能。
そのバイト代はどうなったの?兄嫁への謝罪と賠償ニダ?
53 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 16:47:37.51 0
>>40
そこらへんは夫と話し合ってるんで大丈夫です。頭あがりませんです。
結婚した時に仕事やめてしまい今はパートです。
義実家からの援助は野菜とか食べ物関係です。紛らわしくてすみません。
義姉がやっぱりおかしいんですかね。
未成年に三十路過ぎがって考えると気持ち悪くて。
54 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 16:49:40.62 0
>>53
おかしいんですかね。ってレベルじゃないでしょ。
何で実姉に向かって私の弟返せになるの。
58 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 16:52:13.66 0
アテクシの夫は大丈夫!と思っていても、本人の心の内はどんなんか判らないでしょ。
他人がいりゃあストレスだって溜まるし、姉弟でちゃんと
お礼なり日常感謝を見せていないと今後の夫婦関係に亀裂が入るよ?
弟の生活は自分のパート代でカバーせいよ。
金をあげたいなら尚更ね。
66 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 16:58:48.87 0
わかりました。必要経費はとらせて貰います。アドバイスありがとうございます。
>>52
義姉を困らせた罰みたいな感じらしく
やっぱり頭わいてると思うので毅然とした態度で挑みます
70 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 17:02:08.07 0
>>66
考えてるといってたけど、真剣に絶縁に向かうべきだと思う。
下手したら弟の人生を台無しにされる。それくらいキモくてヤバイよ義姉。
76 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/07/03(日) 17:08:13.92 0
すみません。変な流れに
書き方的には弟にべったりみたいな感じですが、兄とも仲良いと思います、正月の様子ですと。
始めて出来た嫁なので両親も離したくないのかも知れません。
タグ: