【祢々切丸@刀使ノ巫女】
益子薫に支給。益子薫の御刀で刃の部分だけで2mは超える巨大な御刀
益子薫に支給。益子薫の御刀で刃の部分だけで2mは超える巨大な御刀
【ブラック・ジャックのコート@ブラック・ジャック】
無免許の天才外科医、ブラック・ジャックが着用するコート。防弾使用。
内側には多数の医療器具を仕込んである。
無免許の天才外科医、ブラック・ジャックが着用するコート。防弾使用。
内側には多数の医療器具を仕込んである。
【紫のコアメダル@仮面ライダーオーズ】
支給品ではなく、オーズ本編にて真木清人が自身の肉体へ取り込んだ物。
800年以上前に当時の錬金術士たちが人工の生命を作るため、地球に生息する様々な生物種のパワーを凝縮して作った神秘のメダル。
メダルの力を受け入れた事で、真木は恐竜グリードに変身が可能となった。
支給品ではなく、オーズ本編にて真木清人が自身の肉体へ取り込んだ物。
800年以上前に当時の錬金術士たちが人工の生命を作るため、地球に生息する様々な生物種のパワーを凝縮して作った神秘のメダル。
メダルの力を受け入れた事で、真木は恐竜グリードに変身が可能となった。
【サムライ・キャリバーの刀@SSSS.GRIDMAN】
グリッドマンと共に戦う新世紀中学生の一人、サムライ・キャリバーが携帯する四本の刀。
抜刀すると明らかに鞘の鯉口に収まらないほど厚手のブレードに変化する。
グリッドマンと共に戦う新世紀中学生の一人、サムライ・キャリバーが携帯する四本の刀。
抜刀すると明らかに鞘の鯉口に収まらないほど厚手のブレードに変化する。
【マハブフストーン@女神転生シリーズ】
魔界魔法マハブフの効果を秘めた石。
敵全体に氷結属性のダメージ(小)。さらに低確率でfreeze状態を付与。
魔界魔法マハブフの効果を秘めた石。
敵全体に氷結属性のダメージ(小)。さらに低確率でfreeze状態を付与。
【月隠の飴@ SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE】
仙峯上人が、らっぱ衆に授けた飴。
一時、音と気配を殺し、敵に見つかりにくくなる。
飴を噛みしめ、「月隠」の構えを取ることでその加護を自らに降ろす。
仙峯上人が、らっぱ衆に授けた飴。
一時、音と気配を殺し、敵に見つかりにくくなる。
飴を噛みしめ、「月隠」の構えを取ることでその加護を自らに降ろす。
【閃刀シルヴァンス@ ヴァルキリープロファイル】
白金に輝く金属で作られた長剣。材質など詳細は不明。10%の確率で不死者の動きを封じる力を秘めている。
白金に輝く金属で作られた長剣。材質など詳細は不明。10%の確率で不死者の動きを封じる力を秘めている。
【レガトゥス@アストラルチェイン】
人工島アークの特務部隊が扱うデバイス。
ソード・レギオンのみ使用可能。両手のソードによって攻撃するほか、電波やエネルギーの流れを切断する能力やソードを突き刺した電子機器からデータを回収する能力を持つが、首輪に対して使用した場合は相応のペナルティが降るだろう。首輪を嵌めている参加者なら誰でも扱うことができる。使用者以外には視認できないが、鎖の届く範囲までしか動かせない。
人工島アークの特務部隊が扱うデバイス。
ソード・レギオンのみ使用可能。両手のソードによって攻撃するほか、電波やエネルギーの流れを切断する能力やソードを突き刺した電子機器からデータを回収する能力を持つが、首輪に対して使用した場合は相応のペナルティが降るだろう。首輪を嵌めている参加者なら誰でも扱うことができる。使用者以外には視認できないが、鎖の届く範囲までしか動かせない。
【グラマラスアクス@真・女神転生2】
邪鬼オーガ、堕天使ペテルギウスからドロップできる斧。ゲーム本編中では攻撃力65、攻撃回数1と表現される男性専用武器。
邪鬼オーガ、堕天使ペテルギウスからドロップできる斧。ゲーム本編中では攻撃力65、攻撃回数1と表現される男性専用武器。
【日本UMA大百科事典@SIREN2】
発行:超科学研究社 著者:天本真一
第44章 孤島・群島編 日本の孤島は珍獣・奇獣達の宝庫だった!!夜見島に出没する巨大猫ヤミピカリャー 光り物を集める性質があるという報告もあり、その性質を用いた罠を設置する計画も立ち上がった…(以下略)。
発行:超科学研究社 著者:天本真一
第44章 孤島・群島編 日本の孤島は珍獣・奇獣達の宝庫だった!!夜見島に出没する巨大猫ヤミピカリャー 光り物を集める性質があるという報告もあり、その性質を用いた罠を設置する計画も立ち上がった…(以下略)。
【剣義鷹のバット@クーロンズ・ボール・パレード】
ロールシャッハに支給。
剣義鷹が持つ金属バット。
ロールシャッハに支給。
剣義鷹が持つ金属バット。
【竜牙刀(シャープクロー)@ゴブリンスレイヤー】
蜥蜴僧侶が奇跡で作り出した、決して切れ味が落ちない骨刀。
支給品ではない。
蜥蜴僧侶が奇跡で作り出した、決して切れ味が落ちない骨刀。
支給品ではない。
【菊一文字則宗@衛府の七忍】
沖田総司に支給。
彼の愛刀であり、今ではただ一つの同胞である。
もっとも、史実では沖田総司がこの刀を持っていた記録はないらしい。
沖田総司に支給。
彼の愛刀であり、今ではただ一つの同胞である。
もっとも、史実では沖田総司がこの刀を持っていた記録はないらしい。
【コルト ポリスポジティブ@DEATH NOTE】
暁美ほむらに支給。
松田桃太が使っていた、回転式小型拳銃。装弾数6発。
18発の予備弾丸付き。
暁美ほむらに支給。
松田桃太が使っていた、回転式小型拳銃。装弾数6発。
18発の予備弾丸付き。
【ポケモン図鑑@ポケットモンスター(アニメ)】
リーフに支給。
あらゆるポケモンのデータを記録され、ポケモンに向けると解説が音声で流れる。
本ロワではポケモンだけでなく、他の世界のNPCも解説をしてくれる。
リーフに支給。
あらゆるポケモンのデータを記録され、ポケモンに向けると解説が音声で流れる。
本ロワではポケモンだけでなく、他の世界のNPCも解説をしてくれる。
【カメックス@ポケットモンスターシリーズ】
リーフに支給。
図鑑No.9、水タイプのこうらポケモン。
元々彼女の手持ちポケモンである。
カメックスをしまうモンスターボールも同梱されている。
リーフに支給。
図鑑No.9、水タイプのこうらポケモン。
元々彼女の手持ちポケモンである。
カメックスをしまうモンスターボールも同梱されている。
【じてんしゃ@ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】
リーフに支給。
通常価格は100万円の超高値なじてんしゃ。
街中のみならず、洞窟や草むらでも問題なく走れるすぐれもの。
リーフに支給。
通常価格は100万円の超高値なじてんしゃ。
街中のみならず、洞窟や草むらでも問題なく走れるすぐれもの。
【クライスト@BLACK CAT】
セフィリア=アークスに支給。
彼女本人が愛用する、オリハルコンで出来たサーベル。
セフィリア=アークスに支給。
彼女本人が愛用する、オリハルコンで出来たサーベル。
【ほんもののナイフ@UNDERTALE】
UNDERTALEにおける最強武器だが、特別なものではなく、ごくごく一般的な包丁であると考えてよい。強いて一般的なナイフとの違いを述べるなら、それが殺人に用いられたナイフであるということ。
UNDERTALEにおける最強武器だが、特別なものではなく、ごくごく一般的な包丁であると考えてよい。強いて一般的なナイフとの違いを述べるなら、それが殺人に用いられたナイフであるということ。
【魔剣カオス@Ranceシリーズ】
老舗アダルトゲームメーカー『アリスソフト』製作の人気作『Ranceシリーズ』に登場する伝説の魔剣。
主に主人公であるランスが所持・使用し、ランスの事を『心の友』と呼ぶ。
作中世界において『無敵結界』を持つ『魔人』を切る事ができる意思を持つ剣だが、その中身はとんでもなく下品なスケベ親父。
本来は適合しない者が使用すると最終的に自我崩壊を起こすのだが、このロワにおいて誰でも使用できるように調整されている。
かつては『シーフ・カオス』という人間だったのだが、『魔人や魔王を倒せる力』を願った結果、現在の姿となった。
その他詳細はwikiを参照のこと。
老舗アダルトゲームメーカー『アリスソフト』製作の人気作『Ranceシリーズ』に登場する伝説の魔剣。
主に主人公であるランスが所持・使用し、ランスの事を『心の友』と呼ぶ。
作中世界において『無敵結界』を持つ『魔人』を切る事ができる意思を持つ剣だが、その中身はとんでもなく下品なスケベ親父。
本来は適合しない者が使用すると最終的に自我崩壊を起こすのだが、このロワにおいて誰でも使用できるように調整されている。
かつては『シーフ・カオス』という人間だったのだが、『魔人や魔王を倒せる力』を願った結果、現在の姿となった。
その他詳細はwikiを参照のこと。
【蝶ネクタイ型変声機@名探偵コナン】
チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンに支給。阿笠博士が江戸川コナンに渡した蝶ネクタイ型のボイスチェンジャー。ただし声を聞いたことがない人物までは真似ることは不可能
チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンに支給。阿笠博士が江戸川コナンに渡した蝶ネクタイ型のボイスチェンジャー。ただし声を聞いたことがない人物までは真似ることは不可能
【ピンクローター×4@現実】
伊藤大祐に支給。文字通り4つのピンク色のローター
伊藤大祐に支給。文字通り4つのピンク色のローター
【スパイダーマンのコスチューム@スパイダーマン:スパイダーバース】
マイルス・モラレス(スパイダーマン)@スパイダーマン:スパイダーバースの初期装備。
マイルスやピーター・パーカーを初めとする蜘蛛の力を持ったスーパーヒーロー『スパイダーマン』が、ヒーロー活動を行う際に着用しているクモの巣模様の全身タイツ。
マイルスの物は黒地に赤いクモの巣模様が描かれている。
マイルス・モラレス(スパイダーマン)@スパイダーマン:スパイダーバースの初期装備。
マイルスやピーター・パーカーを初めとする蜘蛛の力を持ったスーパーヒーロー『スパイダーマン』が、ヒーロー活動を行う際に着用しているクモの巣模様の全身タイツ。
マイルスの物は黒地に赤いクモの巣模様が描かれている。
【ウェブシューター@スパイダーマン:スパイダーバース】
スパイダーマンのコスチューム@スパイダーマン:スパイダーバースの付属装備。
化学合成した蜘蛛糸を発射するスパイダーマンの代名詞的アイテム。
元々は『初代スパイダーマン』ピーター・パーカーが開発した物だが、マイルスが装備している物はピーター・パーカーの叔母メイが作った物。
スパイダーマンのコスチューム@スパイダーマン:スパイダーバースの付属装備。
化学合成した蜘蛛糸を発射するスパイダーマンの代名詞的アイテム。
元々は『初代スパイダーマン』ピーター・パーカーが開発した物だが、マイルスが装備している物はピーター・パーカーの叔母メイが作った物。
【人吉爾朗のマフラー@コンクリート・レボルティオ~超人幻想~】
人吉爾朗が元々所属していた超過人口審議研究所(通称・超人課)からの出奔後に常に首元に巻いている真紅のマフラー。
現在は服の胸元が破けてしまったカミュ@うたわれるものに貸し出され、カミュの胸元にさらしのように巻かれている。
人吉爾朗が元々所属していた超過人口審議研究所(通称・超人課)からの出奔後に常に首元に巻いている真紅のマフラー。
現在は服の胸元が破けてしまったカミュ@うたわれるものに貸し出され、カミュの胸元にさらしのように巻かれている。
【包丁@現実】
どこの家庭にも一本はある、ごく普通のステンレス製包丁。
どこの家庭にも一本はある、ごく普通のステンレス製包丁。
【朝狗羅由真の車椅子@大番長】
朝狗羅由真のデフォルト支給品。
原作において朝狗羅が乗っている車椅子。
ハッキングから攻撃に大概の事は出来たが、
機能が制限か不備か、攻撃プログラム以外は使えない。
朝狗羅由真のデフォルト支給品。
原作において朝狗羅が乗っている車椅子。
ハッキングから攻撃に大概の事は出来たが、
機能が制限か不備か、攻撃プログラム以外は使えない。
【水口レイピア@刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火】
ホワイトリーの支給品。原作では新多弘名の御刀。
御刀なのにレイピアと思われるが、水口レイピアは、唯一日本で生産された西洋剣。
鍔には双頭の鷲の文様が施され【折り返し鍛錬】と呼ばれる日本刀と同様の製法が施された。
珠鋼という特殊な金属で、基本的には錆びず刃こぼれもすることはない。
新多弘名以外の刀使がこれを持つことで刀使の力が行使できるかは現時点では不明。
ホワイトリーの支給品。原作では新多弘名の御刀。
御刀なのにレイピアと思われるが、水口レイピアは、唯一日本で生産された西洋剣。
鍔には双頭の鷲の文様が施され【折り返し鍛錬】と呼ばれる日本刀と同様の製法が施された。
珠鋼という特殊な金属で、基本的には錆びず刃こぼれもすることはない。
新多弘名以外の刀使がこれを持つことで刀使の力が行使できるかは現時点では不明。
【ランスロットの鎧@Fate/Grand Order】
ランスロットのデフォルト支給品。
第二再臨以降に装備しているセイバーランスロットの白銀の甲冑。
ギルガメッシュのような特別な効果を持ち合わせてるわけではない。
ランスロットのデフォルト支給品。
第二再臨以降に装備しているセイバーランスロットの白銀の甲冑。
ギルガメッシュのような特別な効果を持ち合わせてるわけではない。
【モンスターボール×10@ポケットモンスターシリーズ】
夜之川しいなに支給。
ご存じポケモンを捕らえるために必須のアイテム。
本ロワではポケモン以外のNPCを捕らえることもできる。参加者は捕らえられない。
ただし弱っていないと逃げられるが、死んだNPCも捕らえられない。
捕らえたNPCはモンスターボールを投げた参加者が所有者となる。他の参加者と交換、譲渡も可能。
捕らえたNPCは所有者に従い、所有者が死亡した場合は解放される。
原作と同じく他の参加者が捕らえているNPCに投げても、ボールは弾かれる。
夜之川しいなに支給。
ご存じポケモンを捕らえるために必須のアイテム。
本ロワではポケモン以外のNPCを捕らえることもできる。参加者は捕らえられない。
ただし弱っていないと逃げられるが、死んだNPCも捕らえられない。
捕らえたNPCはモンスターボールを投げた参加者が所有者となる。他の参加者と交換、譲渡も可能。
捕らえたNPCは所有者に従い、所有者が死亡した場合は解放される。
原作と同じく他の参加者が捕らえているNPCに投げても、ボールは弾かれる。
【エリュシデータ@ソードアート・オンライン】
作中初期よりキリトが所持している片手剣。
アインクラッド第50層のボスからラストアタックボーナスで入手した魔剣クラスの代物であり、以来キリトの愛剣として活躍している。鍛冶屋のリズベットもその桁外れの性能を認めた一振りである。
作中初期よりキリトが所持している片手剣。
アインクラッド第50層のボスからラストアタックボーナスで入手した魔剣クラスの代物であり、以来キリトの愛剣として活躍している。鍛冶屋のリズベットもその桁外れの性能を認めた一振りである。
【うまのふん@ドラゴンクエストシリーズ】
女賢者に支給。せめてもの配慮か、ビニール袋に入っている。
その名の通り、たんなる馬糞。売値は1ゴールド。
一応、錬金釜があれば素材になるが、そうでなければただの糞。
女賢者に支給。せめてもの配慮か、ビニール袋に入っている。
その名の通り、たんなる馬糞。売値は1ゴールド。
一応、錬金釜があれば素材になるが、そうでなければただの糞。
【デッキブラシ@テイルズオブシンフォニア】
道具屋の売り物。
見た目はただのデッキブラシだが、実は風の精霊の加護を受けた神秘のブラシ。
風属性で、杖として扱える。
見た目はネタにしか見えないが、実は終盤のダンジョンで拾える武器より強い。
攻撃力+550、命中+50、回避+20、幸運+30
道具屋の売り物。
見た目はただのデッキブラシだが、実は風の精霊の加護を受けた神秘のブラシ。
風属性で、杖として扱える。
見た目はネタにしか見えないが、実は終盤のダンジョンで拾える武器より強い。
攻撃力+550、命中+50、回避+20、幸運+30
【エーテル@ファイナルファンタジーシリーズ】
道具屋の売り物。
MPを回復アイテム。回復量は概ね50。
本ロワでは魔力を多少回復するアイテム。
道具屋の売り物。
MPを回復アイテム。回復量は概ね50。
本ロワでは魔力を多少回復するアイテム。
【女性用パンツ@現実】
道具屋の売り物。
ごく普通のパンツ。色は黒。
道具屋の売り物。
ごく普通のパンツ。色は黒。
【兎鎧@ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか】
ベル・クラネルの仲間である鍛冶士ヴェルフ・クロッゾ製作の軽装防具。
こう書いて『ピョンキチ』と読む。
ベル・クラネルの仲間である鍛冶士ヴェルフ・クロッゾ製作の軽装防具。
こう書いて『ピョンキチ』と読む。
【キャプテン・アメリカのコスチューム@マーベル・シネマティック・ユニバース】
キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースの専用戦闘服。
アメリカ国旗をモチーフとした赤青白のカラーリングと星のシンボルが特徴。
作品ごとにデザインがマイナーチェンジしていくが、このロワにおいては『アベンジャーズ/エンドゲーム』版のデザインをしている。
キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースの専用戦闘服。
アメリカ国旗をモチーフとした赤青白のカラーリングと星のシンボルが特徴。
作品ごとにデザインがマイナーチェンジしていくが、このロワにおいては『アベンジャーズ/エンドゲーム』版のデザインをしている。
【斬鉄剣@Final Fantasyシリーズ】
出展作品に登場する召喚獣『オーディン』が持っている、刀身が湾曲した片手剣。
出展作品に登場する召喚獣『オーディン』が持っている、刀身が湾曲した片手剣。
使った場合は相手をほぼ一撃で仕留める力を持つ剣であり、一部の作品では『エクスカリバー』や
『ラグナロク』などのように最強格の剣として扱われることもある。
『ラグナロク』などのように最強格の剣として扱われることもある。
【ケラウノス@真・女神転生DEEP STRANGE JOURNEY(ディープストレンジジャーニー)】
魔神ゼウスの右手首に取り付けられている、青白い稲妻のような刃。
魔神ゼウスの右手首に取り付けられている、青白い稲妻のような刃。
原典であるギリシャ神話においてゼウスが振るう最強の武具であり『雷そのもの』であるとされる武器。
出展作品では強大な稲妻を放ち、更に相手の防御力を4段階まで弱体化させてしまうという能力を持っている。
なお魔神ゼウスの身体の一部となっているため、その分支給品の数を減らされるという制限をかけられている。
【アダマスの鎌@真・女神転生DEEP STRANGE JOURNEY(ディープストレンジジャーニー)】
魔神ゼウスの左手首に取り付けられている、巨大な漆黒の鎌。
魔神ゼウスの左手首に取り付けられている、巨大な漆黒の鎌。
原典であるギリシャ神話においてゼウスの父である農耕神、『クロノス』が振るったとされる巨大な鎌であり、
これをもってクロノスは自らの父である天空神、『ウラヌス』を失墜させて神々の王になったと言われている。
これをもってクロノスは自らの父である天空神、『ウラヌス』を失墜させて神々の王になったと言われている。
出展作品ではゼウスがテューポーン退治の際にケラウノスとともに振るった武器とされており、
強力な一撃を加えるほか自身の攻撃力を2段階上げる効果を持っている。
強力な一撃を加えるほか自身の攻撃力を2段階上げる効果を持っている。
なお魔神ゼウスの身体の一部となっているため、その分支給品の数を減らされるという制限をかけられている。
【リビドークロス「Kidnapper」@淫獄団地】
人妻の欲望を増幅し、暴走させる「リビドークロス」の一つ。
捕獲特化型であり、手首からワイヤー付きの手錠を発射して対象を捕縛することができる。
それ以外の武装はないが、鎖分銅の要領で手錠を打撃に使ったり、ワイヤー部分で締め上げたりといった形で攻撃を行うことは可能。
弱点としてワイヤーがその細さゆえに切断に弱く、市販のペンチで切断できるほどの強度しかない。
本ロワでは、人妻であれば誰でも装備可能。
使用者がクロスに対応する欲望を抱いていなければ、暴走することはない。
人妻の欲望を増幅し、暴走させる「リビドークロス」の一つ。
捕獲特化型であり、手首からワイヤー付きの手錠を発射して対象を捕縛することができる。
それ以外の武装はないが、鎖分銅の要領で手錠を打撃に使ったり、ワイヤー部分で締め上げたりといった形で攻撃を行うことは可能。
弱点としてワイヤーがその細さゆえに切断に弱く、市販のペンチで切断できるほどの強度しかない。
本ロワでは、人妻であれば誰でも装備可能。
使用者がクロスに対応する欲望を抱いていなければ、暴走することはない。
【黒刀「夜」@ONE PIECE】
世界最強の剣士であるミホークが愛用する、巨大な刀。
作品世界内における刀剣の最高ランクである「最上大業物」の一振りに数えられている。
世界最強の剣士であるミホークが愛用する、巨大な刀。
作品世界内における刀剣の最高ランクである「最上大業物」の一振りに数えられている。
【サイボーグ戦闘服@サイボーグ009】
009/島村ジョーを初めとするゼロゼロナンバーサイボーグ達が戦闘時に着用しているお揃いのスーツ。
大きな黄色いボタンのついた赤い上下の服と黒いブーツ、立った時に地面に届く程長い黄色いマフラーで構成されており、銃弾が当たってもびくともしない防御力を持つ。
009/島村ジョーを初めとするゼロゼロナンバーサイボーグ達が戦闘時に着用しているお揃いのスーツ。
大きな黄色いボタンのついた赤い上下の服と黒いブーツ、立った時に地面に届く程長い黄色いマフラーで構成されており、銃弾が当たってもびくともしない防御力を持つ。
【フラッシュスーツ@The FLASH/フラッシュ】
バリー・アレンがフラッシュとして活動する際に着用している深紅のジャンプスーツ。
元々はバリーの仲間の一人であるS.T.A.R.(スター)ラボの科学者シスコ・ラモンが消防士用に開発した耐熱・耐摩擦スーツ。
胸にある稲妻のシンボルはバリーが着用するようになった後にシスコが付け加えた。
作中本編では幾度か破損・焼失しており、The FLASH/フラッシュのシーズンが進むごとに外見がマイナーチェンジしていく。
このロワでのバリーの参戦時期はシーズン1の為、スーツの外見もそれに準ずるものとする。
バリー・アレンがフラッシュとして活動する際に着用している深紅のジャンプスーツ。
元々はバリーの仲間の一人であるS.T.A.R.(スター)ラボの科学者シスコ・ラモンが消防士用に開発した耐熱・耐摩擦スーツ。
胸にある稲妻のシンボルはバリーが着用するようになった後にシスコが付け加えた。
作中本編では幾度か破損・焼失しており、The FLASH/フラッシュのシーズンが進むごとに外見がマイナーチェンジしていく。
このロワでのバリーの参戦時期はシーズン1の為、スーツの外見もそれに準ずるものとする。
【アトランナの矛@DCエクステンデッド・ユニバース】
アクアマンことアーサー・カリーの母『アトランナ』が使用していた五つ又の矛。
現在はアクアマンの愛用武器となっている。
単独映画『アクアマン』において、アクアマンの父親違いの兄弟との最初の決闘で破壊された。
アクアマンことアーサー・カリーの母『アトランナ』が使用していた五つ又の矛。
現在はアクアマンの愛用武器となっている。
単独映画『アクアマン』において、アクアマンの父親違いの兄弟との最初の決闘で破壊された。
【アトラン王の鎧@DCエクステンデッド・ユニバース】
アトランティス初代国王・アトランが着ていた鎧。
黄金色に輝く魚鱗柄の上半身と緑色の下半身で構成されている。
単独映画『アクアマン』で、アクアマンがアトラン王のトライデントを手にした時に同時に入手したもので、原作コミックスにおけるアクアマンのコスチュームに似ている。
アトランティス初代国王・アトランが着ていた鎧。
黄金色に輝く魚鱗柄の上半身と緑色の下半身で構成されている。
単独映画『アクアマン』で、アクアマンがアトラン王のトライデントを手にした時に同時に入手したもので、原作コミックスにおけるアクアマンのコスチュームに似ている。
【ロストドライバー@仮面ライダーW】
バックル部分にガイアメモリを装填する事で、仮面ライダーに変身できるベルト。メモリスロットは右側に一つのタイプで、メモリ1本分の特性を発揮する。普段はバックル部分のみで、腹部にあてることで、ベルト部分が伸長、装着される。
バックル部分にガイアメモリを装填する事で、仮面ライダーに変身できるベルト。メモリスロットは右側に一つのタイプで、メモリ1本分の特性を発揮する。普段はバックル部分のみで、腹部にあてることで、ベルト部分が伸長、装着される。
【T2トリガーメモリ@仮面ライダーW】
銃撃者の記憶を内包した、射撃攻撃力をもたらすメモリ。上記のドライバーと共に使用する事で対象を強化変身させ、高い射撃技術と共に専用武器の大型銃"トリガーマグナム"を生成・装備させる。風都にばら撒かれた後、テロ組織"NEVER"が入手した物と同型の品。より強く適合する者を求め、スロット処置無しで人体に入り込み怪人"ドーパント"へ変身させる性質がある。
銃撃者の記憶を内包した、射撃攻撃力をもたらすメモリ。上記のドライバーと共に使用する事で対象を強化変身させ、高い射撃技術と共に専用武器の大型銃"トリガーマグナム"を生成・装備させる。風都にばら撒かれた後、テロ組織"NEVER"が入手した物と同型の品。より強く適合する者を求め、スロット処置無しで人体に入り込み怪人"ドーパント"へ変身させる性質がある。
【ソウルライザー@怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~】
怪獣娘が人間の姿から怪獣の姿に変身する際に使用するスマートフォン型アイテム。
通信機能やメッセージ機能等のアプリ付き。
紛失した場合は再発行手数料として24,800円徴収される。
怪獣娘が人間の姿から怪獣の姿に変身する際に使用するスマートフォン型アイテム。
通信機能やメッセージ機能等のアプリ付き。
紛失した場合は再発行手数料として24,800円徴収される。
【クロードのヘルメット@コンクリート・レボルティオ~超人幻想~】
怪剣クロードが装着している髑髏を思わせるデザインの施されたバイク用ヘルメット。
クロードの能力を強化する機能とボイスチェンジャー機能が搭載されており、
被ると自動的に声がCV:関智一に変化する。
左側が割れており、クロードが力を発揮する際、割れた奥から幾つも連なった目が出現する。
怪剣クロードが装着している髑髏を思わせるデザインの施されたバイク用ヘルメット。
クロードの能力を強化する機能とボイスチェンジャー機能が搭載されており、
被ると自動的に声がCV:関智一に変化する。
左側が割れており、クロードが力を発揮する際、割れた奥から幾つも連なった目が出現する。
【クロード製の剣@コンクリート・レボルティオ~超人幻想~】
怪剣クロードが自らの能力である金属精製によって作り出した剣。
材料である金属があれば幾らでも作り出せる。
怪剣クロードが自らの能力である金属精製によって作り出した剣。
材料である金属があれば幾らでも作り出せる。
【ビービ虫の巣@天装戦隊ゴセイジャー】
ブレドランこと救星主のブラジラが生み出した使い魔『ビービ虫』の巣。
このロワにおいて、これを所持している参加者はビービ虫を自在に操れる。
ビービ虫は魔虫兵ビービを生み出したり、NPCを巨大化させる事が可能。
ブレドランこと救星主のブラジラが生み出した使い魔『ビービ虫』の巣。
このロワにおいて、これを所持している参加者はビービ虫を自在に操れる。
ビービ虫は魔虫兵ビービを生み出したり、NPCを巨大化させる事が可能。
【きぬのローブ@ドラゴンクエストシリーズ】
DQ4以降の作品及びリメイク版DQ3に登場する防具。
いずれの作品でも【しゅび力】は低く、序盤用の防具となる。
DQ4以降の作品及びリメイク版DQ3に登場する防具。
いずれの作品でも【しゅび力】は低く、序盤用の防具となる。
【はがねのつるぎ@ドラゴンクエストシリーズ】
本編全シリーズ皆勤賞の偉大な武器で、モンスターズ、不思議のダンジョンシリーズでもほぼ常連。
主に序盤から中盤に切り替わるあたりで店に並ぶようになる。
本編全シリーズ皆勤賞の偉大な武器で、モンスターズ、不思議のダンジョンシリーズでもほぼ常連。
主に序盤から中盤に切り替わるあたりで店に並ぶようになる。
【ベレッタM84@現実】
ダブルカラムマガジンの採用により.380ACP弾を13発装填可能で、警察用や護身用・競技用としても使用される。
様々なドラマやアニメやゲームでも使用されているポピュラーな銃の一つである。
ダブルカラムマガジンの採用により.380ACP弾を13発装填可能で、警察用や護身用・競技用としても使用される。
様々なドラマやアニメやゲームでも使用されているポピュラーな銃の一つである。
【童磨の鉄扇@鬼滅の刃】
上弦の弐・童磨が使用する武器。二本セット。
振っても血鬼術は出せないが、人体を切断するくらいは容易い。
上弦の弐・童磨が使用する武器。二本セット。
振っても血鬼術は出せないが、人体を切断するくらいは容易い。
【インフィニティ・ガントレット@マーベル・シネマティック・ユニバース】
インフィニティ・ストーンの力を最大限に発揮できる左手用の金色のグローブ。
サノスの依頼を受けた惑星“ニダベリア”の“ドワーフ”たちが作成したもので、材質は“アスガルド”の武器にも使われている金属“ウル”であり、非常に強靭なものに作られている。
全体的にドワーフ族風の分割模様の装飾が刻まれ、各指の付け根部分と手の甲に6つのストーンを収容する穴があり、ガントレットをはめた左手を閉じることでそれぞれのストーンの力を自在に使用できる。
また、ストーンが発する強大なパワーを制御するため、ガントレット自体もストーンを埋め込むと、その直後にストーンの力が装着者に流れ込み、常人ではその衝撃に耐えるのは困難である。
6つ全てのストーンを埋め込むと、ガントレットをはめた指を鳴らすだけで全てのストーンの力を同時に発動させ、全宇宙の半分の生命を消すことができる。
(以上、ウィキペディアより抜粋)
インフィニティ・ストーンの力を最大限に発揮できる左手用の金色のグローブ。
サノスの依頼を受けた惑星“ニダベリア”の“ドワーフ”たちが作成したもので、材質は“アスガルド”の武器にも使われている金属“ウル”であり、非常に強靭なものに作られている。
全体的にドワーフ族風の分割模様の装飾が刻まれ、各指の付け根部分と手の甲に6つのストーンを収容する穴があり、ガントレットをはめた左手を閉じることでそれぞれのストーンの力を自在に使用できる。
また、ストーンが発する強大なパワーを制御するため、ガントレット自体もストーンを埋め込むと、その直後にストーンの力が装着者に流れ込み、常人ではその衝撃に耐えるのは困難である。
6つ全てのストーンを埋め込むと、ガントレットをはめた指を鳴らすだけで全てのストーンの力を同時に発動させ、全宇宙の半分の生命を消すことができる。
(以上、ウィキペディアより抜粋)
【自己紹介カード@マーベル・コミックス】
2代目Ms.マーベルことカマラ・カーンと最初に会った時に首から下げていたカード。
「HELLO.My name is Lockjaw.I like Hug(日本語訳:こんにちは、ボクの名前はロックジョー。ハグが大好きです)」と書かれている。
2代目Ms.マーベルことカマラ・カーンと最初に会った時に首から下げていたカード。
「HELLO.My name is Lockjaw.I like Hug(日本語訳:こんにちは、ボクの名前はロックジョー。ハグが大好きです)」と書かれている。
【武松甲@東京魔人學園剣風帖】
素手で虎を倒したという梁山泊の行者、武松が使ったと言われる手甲。ゲーム本編においては、攻撃力80と表現される。
素手で虎を倒したという梁山泊の行者、武松が使ったと言われる手甲。ゲーム本編においては、攻撃力80と表現される。
【バリアジャケット@魔法少女リリカルなのは】
「魔力」によって構成される一種の防護服。
これも一種の魔法であり、大気や温度等の劣悪な環境だけでなく、
「魔法」や物理的な衝撃などからも着用者を保護する。
そのデザインは着用者のイメージによって決定されるが、着用者以外によるデザインの調整も可能。
(以上、ウィキペディアより抜粋)
ユーノ・スクライアの物は民族衣裳的な外見をしているのが特徴。
「魔力」によって構成される一種の防護服。
これも一種の魔法であり、大気や温度等の劣悪な環境だけでなく、
「魔法」や物理的な衝撃などからも着用者を保護する。
そのデザインは着用者のイメージによって決定されるが、着用者以外によるデザインの調整も可能。
(以上、ウィキペディアより抜粋)
ユーノ・スクライアの物は民族衣裳的な外見をしているのが特徴。
【ブラックパンサースーツ(アップグレード版)@マーベル・シネマティック・ユニバース】
『ブラックパンサー』において、ティ・チャラの妹である『シュリ』が製造した新型スーツ。
旧来のスーツ同様ヴィブラニウム製だが、通常時はナノサイズに分解されて豹の爪を模したネックレスの内部に収納されており、使用者の意思によってスーツが形成・装着される。
衝撃を受けるとそのエネルギーを吸収・蓄積し、任意のタイミングで蓄積したエネルギーを周囲に放出する機能がある。
『ブラックパンサー』において、ティ・チャラの妹である『シュリ』が製造した新型スーツ。
旧来のスーツ同様ヴィブラニウム製だが、通常時はナノサイズに分解されて豹の爪を模したネックレスの内部に収納されており、使用者の意思によってスーツが形成・装着される。
衝撃を受けるとそのエネルギーを吸収・蓄積し、任意のタイミングで蓄積したエネルギーを周囲に放出する機能がある。
【斬鉄剣@ルパン三世】
言わずと知れたルパン一味の一人『石川五ェ門』の愛刀。
文字通り何でも切れる刀だが、コンニャクを初め切れない物も一部存在する。
言わずと知れたルパン一味の一人『石川五ェ門』の愛刀。
文字通り何でも切れる刀だが、コンニャクを初め切れない物も一部存在する。
【アーニミレーション99L 攻撃用武器@マーベル・シネマティック・ユニバース】
『キャプテン・アメリカ:ファースト・アベンジャー』において、レッドスカル率いる秘密結社ヒドラの兵士が使用しているアサルトライフル。
四次元キューブ(スペース・ストーン)のエネルギーを利用したビームパルスガンで、一発で人間一人を跡形もなく消滅させる威力がある。
『キャプテン・アメリカ:ファースト・アベンジャー』において、レッドスカル率いる秘密結社ヒドラの兵士が使用しているアサルトライフル。
四次元キューブ(スペース・ストーン)のエネルギーを利用したビームパルスガンで、一発で人間一人を跡形もなく消滅させる威力がある。
【トンプソン機関銃@ジョジョの奇妙な冒険】
ジョセフが、ストレイツォとの戦いで使用したマシンガン。
ぶっ壊すほどシュート!
ジョセフが、ストレイツォとの戦いで使用したマシンガン。
ぶっ壊すほどシュート!
【トゲモリブリンバット@ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
角の生えたイノシシのような亜人『モリブリン』が使っている両手武器。
角の生えたイノシシのような亜人『モリブリン』が使っている両手武器。
通常のこん棒と違い、殴りつける面に動物の骨がくくりつけられており
相手に与えるダメージが格段に高まっている。
相手に与えるダメージが格段に高まっている。
【セキレイの羽@女神転生3】
敵全体に高確率で魅了の効果を付与。日本神話においてイザナギ、イザナミ両神はセキレイの尾を上下に振る動作を見て、性交の仕方を知ったという伝説がある。4枚一組で支給された。
敵全体に高確率で魅了の効果を付与。日本神話においてイザナギ、イザナミ両神はセキレイの尾を上下に振る動作を見て、性交の仕方を知ったという伝説がある。4枚一組で支給された。
【静かに眠る竜印の指輪@ダークソウル3】
魔術の故郷として知られるヴィンハイムにおいて、密かにあった裏の魔術師たちの指輪。装備者の出す音を消す。
魔術の故郷として知られるヴィンハイムにおいて、密かにあった裏の魔術師たちの指輪。装備者の出す音を消す。
【棍棒@ドラゴンクエストシリーズ】
木を加工して握りやすくした、手に持って殴打する原始的な武器。
木を加工して握りやすくした、手に持って殴打する原始的な武器。
【魔導士の杖@ドラゴンクエストシリーズ】
魔法使いが装備できる杖であり、道具として使用すると
メラの呪文を撃つことが出来る。
魔法使いが装備できる杖であり、道具として使用すると
メラの呪文を撃つことが出来る。
【ラピッドスワロー@魔法少女育成計画】
トップスピードが所持する魔法の杖。
最高速度は最新現代科学の戦闘機をも上回るが
このロワではそこまでの速度を出す事は出来ない。
トップスピードが所持する魔法の杖。
最高速度は最新現代科学の戦闘機をも上回るが
このロワではそこまでの速度を出す事は出来ない。
【婚姻届@現実】
EROフェルトに支給。
役所に行けば貰えるごく普通の婚姻届。爆発で焼失した。
EROフェルトに支給。
役所に行けば貰えるごく普通の婚姻届。爆発で焼失した。
【炸裂弾×3@るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-】
桐江想子に支給。
元赤報隊の月岡津南が製作したもの。
ポケットに無造作に突っ込めるほど小型で、衝撃で爆発するので着火作業が必要なく、本編の描写を見る限り多少雑な管理をしても誘爆しない。
それでいて、三つ同時に爆発させれば、戦艦の装甲を破壊できるほどの威力を持つ。
製作者の津南曰く『護身用』とのこと。
桐江想子に支給。
元赤報隊の月岡津南が製作したもの。
ポケットに無造作に突っ込めるほど小型で、衝撃で爆発するので着火作業が必要なく、本編の描写を見る限り多少雑な管理をしても誘爆しない。
それでいて、三つ同時に爆発させれば、戦艦の装甲を破壊できるほどの威力を持つ。
製作者の津南曰く『護身用』とのこと。
【帝国戦記@帝都聖杯奇譚Fate/type Redline 】
著者不明のライトノベル。
帝都と称される第二子世界大戦中の日本を舞台とした魔術儀式の戦争物語
セイバー召喚の触媒。
著者不明のライトノベル。
帝都と称される第二子世界大戦中の日本を舞台とした魔術儀式の戦争物語
セイバー召喚の触媒。
【聖剣の鞘@帝都聖杯奇譚Fate/type Redline 】
かの騎士王の剣の鞘。
しかし…今回、曽志崎が使用したのはレプリカである……現実は……非常なり。
セイバー召喚の触媒その2。
かの騎士王の剣の鞘。
しかし…今回、曽志崎が使用したのはレプリカである……現実は……非常なり。
セイバー召喚の触媒その2。
【セイバー(沖田総司)@帝都聖杯奇譚Fate/type Redline 】
最優と称されるセイバーのサーヴァント。
今回、メフィスとフェレスの戯れもあり、魔術師ではない参加者でも、マスターとして使えることができた。
あくまで、支給品としての扱いの為、マスター(曽志崎)の死は、自らの消滅に繋がる。
最優と称されるセイバーのサーヴァント。
今回、メフィスとフェレスの戯れもあり、魔術師ではない参加者でも、マスターとして使えることができた。
あくまで、支給品としての扱いの為、マスター(曽志崎)の死は、自らの消滅に繋がる。
【ストームブレイカー@マーベル・シネマティック・ユニバース】
『マイティ・ソー バトルロイヤル』で破壊されたムジョルニアに代わるマイティ・ソーの新たなる武器として、『アベンジャーズ:インフィニティ・ウォー』から登場した戦斧。
ドワーフの職人・エイトリが作成し、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のグルートが自分の腕を柄にして完成した。
『王の武器』・『アスガルドの歴史上最強の武器』と称され、
ムジョルニアと同等の機能(飛行能力、投げても戻ってくる、ソーの持つ雷や天候操作の能力の補助、等々・・・)の他、ビフレスト(アスガルドの宇宙体系に属する惑星に移動する為のワームホール。別名『虹の橋』)を発生させる能力を持つ。
『斧』としても、マーベル・シネマティック・ユニバースにおけるラスボスであるサノスの強靭な肉体を
一撃で切断できるだけの破壊力を持つ。
ただしムジョルニアと違い、『相応しい者だけが持ち上げられる』機能はなく、その気になれば誰でも使用可能。
『マイティ・ソー バトルロイヤル』で破壊されたムジョルニアに代わるマイティ・ソーの新たなる武器として、『アベンジャーズ:インフィニティ・ウォー』から登場した戦斧。
ドワーフの職人・エイトリが作成し、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のグルートが自分の腕を柄にして完成した。
『王の武器』・『アスガルドの歴史上最強の武器』と称され、
ムジョルニアと同等の機能(飛行能力、投げても戻ってくる、ソーの持つ雷や天候操作の能力の補助、等々・・・)の他、ビフレスト(アスガルドの宇宙体系に属する惑星に移動する為のワームホール。別名『虹の橋』)を発生させる能力を持つ。
『斧』としても、マーベル・シネマティック・ユニバースにおけるラスボスであるサノスの強靭な肉体を
一撃で切断できるだけの破壊力を持つ。
ただしムジョルニアと違い、『相応しい者だけが持ち上げられる』機能はなく、その気になれば誰でも使用可能。
【マイティソーの甲冑とマント@マーベル・シネマティック・ユニバース】
アベンジャーズの一員にして神の国『アスガルド』最強の戦士でもあるマイティ・ソーこと雷神ソー・オーディンソンが戦闘時に装着しているコスチューム。
ソーが愛用武器であるムジョルニアやストームブレイカーを掴むと、稲光とともに自動的に装着される。
アベンジャーズの一員にして神の国『アスガルド』最強の戦士でもあるマイティ・ソーこと雷神ソー・オーディンソンが戦闘時に装着しているコスチューム。
ソーが愛用武器であるムジョルニアやストームブレイカーを掴むと、稲光とともに自動的に装着される。
【スコップ@現実】
穴を掘ることが可能な大型のスコップ。当たり前だが人を殴れば凶器と化す
穴を掘ることが可能な大型のスコップ。当たり前だが人を殴れば凶器と化す
【大人の水着@魔法先生ネギま!(ゲーム版)】
PS2のゲーム「課外授業」に登場する水着。
ビキニにガーターベルトとストッキングが付属しており、見た目は完全に下着である。
PS2のゲーム「課外授業」に登場する水着。
ビキニにガーターベルトとストッキングが付属しており、見た目は完全に下着である。
【グルメテーブルかけ@ドラえもん】
22世紀に開発された秘密道具の一つ。
平らな場所に敷き、好きな料理名を注文すればその料理が出現するテーブルかけ。
料理の量、質共に一切の上限は無く、驚くことに利用に関して一切の制限が課せられてない。
一日分の食量しか支給されてないこの殺し合いにおいてグルメテーブルかけは
長引くにつれ問題になってくる食糧不足問題を一気に解決に導いてくれることだろう。
………孫悟空から奪い取れたらの話だが。
22世紀に開発された秘密道具の一つ。
平らな場所に敷き、好きな料理名を注文すればその料理が出現するテーブルかけ。
料理の量、質共に一切の上限は無く、驚くことに利用に関して一切の制限が課せられてない。
一日分の食量しか支給されてないこの殺し合いにおいてグルメテーブルかけは
長引くにつれ問題になってくる食糧不足問題を一気に解決に導いてくれることだろう。
………孫悟空から奪い取れたらの話だが。
【ナイトオウルのコスチューム@ウォッチメン】
ダニエル・ドライバーグ(ナイトオウル2世)@ウォッチメンがヒーロー『ナイトオウル2世』として活動する際に着用するコスチューム。
顔面以外を覆ったフード、目元を隠す暗視機能付きゴーグル、マント、全身タイツ、秘密兵器が収納されているポーチ付きのベルトで構成されており、全体的にフクロウをデザインモチーフにしている。
ダニエル・ドライバーグ(ナイトオウル2世)@ウォッチメンがヒーロー『ナイトオウル2世』として活動する際に着用するコスチューム。
顔面以外を覆ったフード、目元を隠す暗視機能付きゴーグル、マント、全身タイツ、秘密兵器が収納されているポーチ付きのベルトで構成されており、全体的にフクロウをデザインモチーフにしている。
【冴島鋼牙の魔戒剣@牙狼-GARO-】
冴島鋼牙が使っている魔戒剣。
ソウルメタルという特殊な素材で作られている剣だが、今回は大半の性能がオミットされた。もちろん鎧の召喚も不可能
元々がホラーと呼ばれる怪異を倒すために作られたもので、その性質だけが唯一残っている。鬼や吸血鬼にも効き目があるかもしれない
冴島鋼牙が使っている魔戒剣。
ソウルメタルという特殊な素材で作られている剣だが、今回は大半の性能がオミットされた。もちろん鎧の召喚も不可能
元々がホラーと呼ばれる怪異を倒すために作られたもので、その性質だけが唯一残っている。鬼や吸血鬼にも効き目があるかもしれない
【閃刀姫-カガリ@遊戯王OCG】
遊戯王OCGのリンクモンスター。主に閃刀姫デッキでレイを素材にリンク召喚される。
今回はモンスターを召喚するためのカードではなく、レイをカガリに変身させる効果になっている
遊戯王OCGのリンクモンスター。主に閃刀姫デッキでレイを素材にリンク召喚される。
今回はモンスターを召喚するためのカードではなく、レイをカガリに変身させる効果になっている
【伝説の剣@遊戯王OCG】
戦士族のみ装備可能。
装備モンスター1体の攻撃力と守備力は300ポイントアップする。
今回は戦士以外も装備出来るように細工されている
戦士族のみ装備可能。
装備モンスター1体の攻撃力と守備力は300ポイントアップする。
今回は戦士以外も装備出来るように細工されている
【迷犬マロンの貼り紙@遊戯王OCG】
ワンチャン!?のイラストに描かれているマロンを探しているという趣旨の貼り紙。
マロンの名前も記されている
ワンチャン!?のイラストに描かれているマロンを探しているという趣旨の貼り紙。
マロンの名前も記されている
【獣狩りの斧@Bloodborne】
狩人が獣狩りに用いる、工房の「仕掛け武器」の1つ。
斧の特性はそのままに、変形により状況対応能力を高めており、重い一撃「重打」と、出血量の高さが特徴となる。
元がどうあれ、獣は既に人ではない。だがある種の狩人は、処刑の意味で好んで斧を用いたという。
狩人が獣狩りに用いる、工房の「仕掛け武器」の1つ。
斧の特性はそのままに、変形により状況対応能力を高めており、重い一撃「重打」と、出血量の高さが特徴となる。
元がどうあれ、獣は既に人ではない。だがある種の狩人は、処刑の意味で好んで斧を用いたという。
【Five-seveN@現実】
ベルギーの会社が開発した自動拳銃。
高い貫通力と多くの弾を装填可能できることが特徴。
ロングマガジンと弾のセットが今回支給品されている。
ベルギーの会社が開発した自動拳銃。
高い貫通力と多くの弾を装填可能できることが特徴。
ロングマガジンと弾のセットが今回支給品されている。
【マスターソード@ゼルダの伝説シリーズ】
アルトリア・ペンドラゴンに支給。
ハイラルに伝わる、伝説の勇者のみが使いこなせると言われる剣。
本ロワでは振るうだけなら誰にでもできるが、真の力は勇者でなければ引き出すことはできない。
アルトリア・ペンドラゴンに支給。
ハイラルに伝わる、伝説の勇者のみが使いこなせると言われる剣。
本ロワでは振るうだけなら誰にでもできるが、真の力は勇者でなければ引き出すことはできない。
【嘴平伊之助の日輪刀@鬼滅の刃】
嘴平伊之助に支給。
伊之助が普段使いしている日輪刀。二本で一セット。
刀鍛冶が打った刀を、伊之助が石で刃を尖らせている。
嘴平伊之助に支給。
伊之助が普段使いしている日輪刀。二本で一セット。
刀鍛冶が打った刀を、伊之助が石で刃を尖らせている。
【双眼鏡@現実】
コナミに支給。
遠くまでよく見える、普通の望遠鏡。
コナミに支給。
遠くまでよく見える、普通の望遠鏡。
【榊遊矢のデッキ@遊戯王ARC-V】
コナミに支給。
主にEMのカードを採用しているエンタメデッキ。切り札はオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン。
コナミに支給。
主にEMのカードを採用しているエンタメデッキ。切り札はオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン。
【榊遊矢のデュエルディスク@遊戯王ARC-V】
コナミに支給。
質量を持った立体映像、リアルソリットビジョンシステムを利用したもの。
これによりモンスターを具現化させ、実体のあるものとして扱える。リアルファイトも可能。
また通話やネットツール、リアルソリットビジョンの部分を武器としても使用可能。ただし前二つは制限されている可能性もある。
上記のデッキと合わせて1つの支給品として扱われる。
コナミに支給。
質量を持った立体映像、リアルソリットビジョンシステムを利用したもの。
これによりモンスターを具現化させ、実体のあるものとして扱える。リアルファイトも可能。
また通話やネットツール、リアルソリットビジョンの部分を武器としても使用可能。ただし前二つは制限されている可能性もある。
上記のデッキと合わせて1つの支給品として扱われる。