クリア条件:幻の魚を釣り上げEDを見る
開始時間:2007/12/01(土) 14:55:34.36
終了時間:2007/12/02(日) 00:13:41.03
開始時間:2007/12/01(土) 14:55:34.36
終了時間:2007/12/02(日) 00:13:41.03
FC初期の釣りゲー。キャラゲーのわりは出来は良いほうかと。
後のブルーマリーンである(違
後のブルーマリーンである(違
操作方法
十字キー | カーソル移動、ポイント移動、ボートの左右移動 |
Aボタン | パスワード入力、ライン・エサ決定 |
Bボタン | ライン巻取(後述) |
SELECT | ライン、エサ変更 |
START | ポイント変更・変更 |
- 釣り方
ボートを操作しポイント・ライン・餌を決めたあとボートを左右に移動しながらHITするまで待つ。
HITしたらAでライン巻取り。但し強く巻きすぎると切れる(上バー△を参照)
最初はルアーでカツオを吊り上げカツオを餌にマリーンを釣るという2度手間が必要です。
ただし、魚がいるとわかってるポイント以外ならルアーでもマリーンをつれます。
HITしたらAでライン巻取り。但し強く巻きすぎると切れる(上バー△を参照)
最初はルアーでカツオを吊り上げカツオを餌にマリーンを釣るという2度手間が必要です。
ただし、魚がいるとわかってるポイント以外ならルアーでもマリーンをつれます。
ラインの太さは50と80があり50を基準として80だとペナルティがあります(釣果が減る)
大会は5日間で、幻の魚は5日目にしか釣れません。
これをつらないとどんなに雑魚を釣っても1位のオーストラリアには勝てないようになっています。
大会は5日間で、幻の魚は5日目にしか釣れません。
これをつらないとどんなに雑魚を釣っても1位のオーストラリアには勝てないようになっています。
大会5日目。幻の魚「デビルソード」を仕留める。


デビルソードで一気に得点が加算され、逆転優勝(実は出来レースなのだが)。



そしてEDへ





自分は釣り自体やったことがないので、当初は操作の把握に手間取りました。釣りの時の操作は要するに↓で仰向けになり、その体勢からB連打で引っ張るということみたいです(「ポンピング」というらしい)。
操作を把握すれば適当にやっても小型の魚は簡単に釣れるようになるので、4日目終了までは特に問題なく進めました。ところが5日目のデビルソードは普通にやると力が強すぎてすぐラインを切られるため、攻略法を知るまでかなり苦戦しました(教えてくれた主5氏に感謝)。
魚のかかりはあんまり良くないです。なんか妙なところでリアル。
しかし4日目までの釣果は実質無意味ってのはどうなんだ…
しかし4日目までの釣果は実質無意味ってのはどうなんだ…
【システム補足】
まず、このゲームはデビルソードを釣れるか否かが全てです。一見総合ポイントで勝敗を争ってるように見えますが、敵チームの得点は自チームの得点によって調整されるようになっており、デビルソードが釣れていれば自チームが優勝、さもなくば必ず自チームより高得点のチームが現れるようになってます。
仲間の忠告(ポイント変更など)は大体間違ってないので聞いておくべき。
ボートの左右移動が速すぎると魚にヒットしづらくなるかも?
マス目に魚の影が映っているポイントではカツオが獲れます。
【デビルソード攻略】
デビルソードはカツオを餌にしないとヒットしません。
デビルソードの位置を知るには、カツオを持っていない状態でどの餌を付けても「餌を変えろ」と言われるポイントを探せばOK。また、カツオが獲れるポイントの2つ下にデビルソードがいるパターンが多いようです(100%かどうかは不明)。
デビルソードは完全にヒットした状態でないとまず釣れません。「かかりが浅い」と言われた場合は諦めてラインを切るのが吉(というか否応なく切られると思う)。完全にヒットしていれば、力を加えない状態で三角マーカーが常に青になっているはず。
完全にヒットしたら、まずはラインを切らないように慎重に巻いていきます。そうしているうちに左の三角マーカーが左端から離れてくるので、それを確認したら↓を押したまま放置(Bボタンには触らない)。すると左の三角マーカーが徐々に中央へ寄ってくるので、右の三角マーカーとほぼ接触するくらいまで待ってから普通に巻いていけばOK。
※これは主5氏が発見した攻略法です。
※これは主5氏が発見した攻略法です。
上の攻略法を知らないと酷い難ゲーと化します。一応、30連射が可能な環境であれば、ラインを切らないギリギリのところで巻き続けることでゴリ押し突破も可能ですが、成功率は非常に低いです。
余談:
放置していると左のマーカーが中央に寄ってくるという現象は、おそらく魚の疲労を表している…んだと思う。どれだけ必死に引っ張ってもデビルソードはまったく疲れを見せないのに、ほったらかしておくと泳ぎ疲れる模様。
たぶん他の大物も同様にして釣れるんじゃないかと思います。
放置していると左のマーカーが中央に寄ってくるという現象は、おそらく魚の疲労を表している…んだと思う。どれだけ必死に引っ張ってもデビルソードはまったく疲れを見せないのに、ほったらかしておくと泳ぎ疲れる模様。
たぶん他の大物も同様にして釣れるんじゃないかと思います。
逆に考えるんだ
「逃げちゃってもいいさ」と考えるんだ
「逃げちゃってもいいさ」と考えるんだ