クリア条件:年数モードと収益モードで1位を取る&桃太郎ランドモードでEDを見る
開始時間:2008/10/30(木) 05:22:44.04
終了時間:2008/10/30(木) 12:37:11.65
開始時間:2008/10/30(木) 05:22:44.04
終了時間:2008/10/30(木) 12:37:11.65
通信プレイの仕方はネットプレイの配信を参照のこと。
概要
発売 | 88年 |
メーカー | ハドソン |
ジャンル | ボードゲーム |
カードがない、貧乏神がとりつかないなど、
次作「SUPER桃太郎電鉄」以降と比べるとシステム的にはまだ未完成。
とはいえバランスが悪いわけではない。
ほかにも目的地は各人ごとに設定さればらばら、物件のほかに鉄道も買える、
1年が春夏秋冬の4ターン、イベントがサイコロで決定するなどいろいろ違いがある。
春、夏、冬のイベントは収入or出費。冬>春>夏の順に出費金額が大きくなる。
秋のイベントは一回休み、別の場所へ移動、物件入手、物件倒産など。
(一回休みは冬に出費の心配をしなくてすむので悪いイベントではない)
一年が終わると決算となり、収益分のお金が手に入る。
次作「SUPER桃太郎電鉄」以降と比べるとシステム的にはまだ未完成。
とはいえバランスが悪いわけではない。
ほかにも目的地は各人ごとに設定さればらばら、物件のほかに鉄道も買える、
1年が春夏秋冬の4ターン、イベントがサイコロで決定するなどいろいろ違いがある。
春、夏、冬のイベントは収入or出費。冬>春>夏の順に出費金額が大きくなる。
秋のイベントは一回休み、別の場所へ移動、物件入手、物件倒産など。
(一回休みは冬に出費の心配をしなくてすむので悪いイベントではない)
一年が終わると決算となり、収益分のお金が手に入る。
年数モード:目標年数を決め、最終年終了時に収益が一番多かった人が優勝。
収益モード:目標収益を決め、一番早くその収益に達した人が優勝。
桃太郎ランドモード(対人戦のみ):岡山の桃太郎ランドを買った人が優勝。
どのモードでも、順位とは別に鉄道王・ホテル王・外食王の3つが発表される。
収益モード:目標収益を決め、一番早くその収益に達した人が優勝。
桃太郎ランドモード(対人戦のみ):岡山の桃太郎ランドを買った人が優勝。
どのモードでも、順位とは別に鉄道王・ホテル王・外食王の3つが発表される。
桃伝でもお馴染み女湯覗きは本作でもしっかり存在する。
条件はプレイヤーのうち一人が全国の温泉を買い占めること。
温泉の場所は全国に15ある。うち1つは隠れ物件。
隠れ温泉を最後に買った場合は出現しない。
条件はプレイヤーのうち一人が全国の温泉を買い占めること。
温泉の場所は全国に15ある。うち1つは隠れ物件。
隠れ温泉を最後に買った場合は出現しない。
裏技
3人プレイで名前を「モモタロ」「おんがく」「しつ」にすると音楽室モードになる。
「モモタロ」「びじゅつ」「しつ」にすると美術室モードになる。
ちなみに美術室モードでは女湯の絵だけは見ることができない。
3人プレイで名前を「モモタロ」「おんがく」「しつ」にすると音楽室モードになる。
「モモタロ」「びじゅつ」「しつ」にすると美術室モードになる。
ちなみに美術室モードでは女湯の絵だけは見ることができない。
年数モード
序盤でCPUにかなり離されきつかったのですが桃太郎ランド購入後地方都市の物件を買いあさってなんとか20億差をつけて勝てました。
序盤でCPUにかなり離されきつかったのですが桃太郎ランド購入後地方都市の物件を買いあさってなんとか20億差をつけて勝てました。

女湯 温泉買占めは4人で分担しても問題ないようだ(一部CPUに買われていた)
別府は大分の1個上のマスに1億円であるので早めに購入しておくこと
別府は大分の1個上のマスに1億円であるので早めに購入しておくこと

年数モードのED 1位になるとビルの黒いところに文字がでる 点滅で面倒だったので1枚絵w
収益モード
桃太郎ランドを購入して、逆転勝ちしました。
岡山になかなか止まれなかった時はドキドキでしたw
桃太郎ランドを購入して、逆転勝ちしました。
岡山になかなか止まれなかった時はドキドキでしたw

桃太郎ランドモード
50億円ためてから岡山に止まった人の勝ち。
今回は50億たまって1回目のサイコロで岡山に止まるという、なんともあっけない結果にw
50億円ためてから岡山に止まった人の勝ち。
今回は50億たまって1回目のサイコロで岡山に止まるという、なんともあっけない結果にw

