板金!!

最終更新:

fiat500-onlinemanual

- view
だれでも歓迎! 編集
o(T△T)o エーン

穴開いちゃった~~!!


もう泣きそうです。
買ってから気づいたんですが、元々錆びてたみたいです。
電子錆び防止装置「ラスターミネーター」君は2年以上も頑張って錆の進行を抑えていてくれてたんですね。
ですがやはり悲しい!
FRPとかハンダで形だけ直すのは簡単ですが、やはり長い目で見ると今のうちにここだけでも・・・

丁度、K島さんも知り合いの板金屋にバイクを持っていくというので、それなら一緒に!ってなノリで板金を頼むことにしました。
K島さん曰く
「これ、溶接のとこ(サイドシル)まで逝ってるね~~」

o(ToT)o ダー

じゃぁ 持っていくか~~

~~~到着~~~
宇都宮から大田原まで距離20数キロのナイトランでした。
かなりブン回して走ったのに油温が安定・・・って、今回は違う話でしたね

工場はこんな感じです
写真中央がK島さん、右が板金屋の森さんです
農業と兼業で板金の仕事をしているそうです。
今工場に入ってるのは左のN360とミニのドンガラです。

Nの方は穴だらけでした。
まだボクの方がましみたい。

それではよろしくお願いします

10日後。
ご覧下さいこの艶やかなライン!
あの錆で穴が開いていた頃の面影など微塵もありません!

え?何故アップの写真ばかり載せるのかって?
      • 他を写すと目立つんです(涙)
いえいえ、板金屋さんはとても腕がいいんですよ。
だからこそ目立っちゃうんです!
ここだけやたらとツヤツヤなのが!!
近いうちに全塗しなくては・・・

今回のことで、まざまざと自分のスキルのなさを露呈することになってしまいました。
板金&塗装、これが出来れば怖い物無しですがなかなかねぇ
(TεT)

*

おまけ

上がってきた車に乗ってひとっ走り・・・
ん~~?何かおかしい。
板金だけのはずなのに速くなってる感じがする。
否!明らかに速くなっている!!

そうだこの感じは前にもあった。
モトメンテナンスのステッカーを貼ったあの時と・・・そう!同じだ!
同じなんですよ!K島さん!!

K島「気のせいだろ」
まぁ「・・・ですよね(T_T) 」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー