先日ヤフオクで落札した部品取り車を解体してみました。
現状はこんな感じです。ほぼ不燃物状態です。
6万円でした。
深利君と折半で購入、深利君はエンジン&ミッション、僕はその他全部をもらいます。
さ~どれくらい使える部品があるかな~?
6万円でした。
深利君と折半で購入、深利君はエンジン&ミッション、僕はその他全部をもらいます。
さ~どれくらい使える部品があるかな~?
まずは時間が無いので エンジンとミッションを降ろしてしまいましょう。


下が芝生なので結構苦労しました。
降ろし方はエンジンをおろそうを参照ください。

ミッションマウントを外します。ミッションサポートダンパーの交換を参照ください。

ドライブシャフトをフレキシブルジョイントから外します。
が!!左側のブレーキが固着していてホイールが回らない!
ドラムを無理やりはがしてねじを外します。

クラッチケーブルを外し、シフトダンパーとスピードメーターケーブルを外すとミッションがズルッと出てきます。

ミッションを開けたら中はすごく綺麗でした。
ちょっと筋がある所がありましたが、そのままでも使えそう。


降ろし方はエンジンをおろそうを参照ください。


が!!左側のブレーキが固着していてホイールが回らない!
ドラムを無理やりはがしてねじを外します。


ちょっと筋がある所がありましたが、そのままでも使えそう。
その他は大したトラブルはありませんでした。
車体が横転するとか(笑)
ちょっと拍子抜けかな?
ただフロアとサイドシルのいたる所が腐っていて、ジャッキをかける所に苦労しました。
車体が横転するとか(笑)
ちょっと拍子抜けかな?
ただフロアとサイドシルのいたる所が腐っていて、ジャッキをかける所に苦労しました。
次は僕の部品を外します。
リアのアームとスプリングです。
アームにジャッキをかけ、ダンパーの底のねじを外し、ゆっくりジャッキを緩めていきます。
リアのアームとスプリングです。
アームにジャッキをかけ、ダンパーの底のねじを外し、ゆっくりジャッキを緩めていきます。
取り付け部のねじを外し、アームを取り外します。
トーイン調節用のワッシャーがありますので全部とっておきます。


ガソリンタンクを外すのですが...ごみ箱??
トーイン調節用のワッシャーがありますので全部とっておきます。


その他にもナックルなんかはキングピンのへたりも無く結構いい状態でした。
僕のよりもよっぽど程度は良いです。
ちょっと複雑な気分ですね。
僕のよりもよっぽど程度は良いです。
ちょっと複雑な気分ですね。
ステアリングギアボックスも外します。
アームが錆でガッチガチです。
足回りはほとんどつかえそうです。
ホイールも1本曲がったのがありますが、
後は問題なしです。
アームが錆でガッチガチです。
足回りはほとんどつかえそうです。
ホイールも1本曲がったのがありますが、
後は問題なしです。
電装系はメーター(Lタイプ)、コラムスイッチ、その他スイッチ類すべて使えます。
な~んだ 結構あるじゃないですか、ぼろいけど(笑)
日が暮れてきたので今日はここまで。
残るはケーブルとレバー類だけです。
手が空いたときに少しずつやっていこうと思います。
残るはケーブルとレバー類だけです。
手が空いたときに少しずつやっていこうと思います。