エンジンをおろそう R編

最終更新:

fiat500-onlinemanual

- view
だれでも歓迎! 編集
D,F,LタイプとRタイプでは エンジンマウントと
ベルハウジング部のネジの位置が随分と違います
今回は 大塚さんの126タイプのエンジンを降ろす機会がありましたので
参考にして下さい

準備する物

D,F,L編と同じです。
人数が多かったので、パンタグラフジャッキのみでエンジンを降ろしてみました。
可能は可能ですが、ガレージジャッキと比べると作業性は落ちます。

作業手順

01

エンジンマウントを外すところまではD,F,Lタイプと同じです

02

マウント中央のネジ(17mm)を外します。
慣れると簡単です。

03

スプリングを押し縮めながら 取り外します

04

バックプレートを外します

05

ベルハウジング部のネジを外します
110F系のエンジンと違ってスターターはミッションに着いたままエンジンだけ取り出せます

06

丸印の着いた場所、計7カ所のネジを外します

その後の作業は110Fエンジンと同様に行います

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー