TIMEOUT
Windows 2003以降のOSで使用可能。指定した時間待機できる。
Studio ODIN - blog風小ネタ集 コマンドプロンプト
DRIVERQUERY
ドライバの一覧を表示
POWERCFG
電源管理を行う
以下のコマンドにより、デバイス一覧表示も可能
POWERCFG /DEVICEQUERY ALL_DEVICES
電源状態表示
POWERCFG /A
ハイバーネートの無効化
POWERCFG /HIBERNATE OFF
省電力動作におけるハードウェア検証
POWERCFG /ENERGY -OUTPUT %USERPROFILE%\Desktop\energy.html
FC
ファイルを比較して表示する
FSUTIL
ファイルシステム関連ツール
SC
サービスコントローラー
例)サービス名の取得
SC GETKEYNAME "Windows Time"
SET
環境変数の表示などなど・・・
改行せずにコンソール出力
SET /P=test <nul
改行せずにファイルへ出力
SET /P=test <nul >file.txt
CACLS
アクセス権の設定等(※ただし、継承の設定はSDDL文字列の使用が必要)
参考 セキュリティ設定を記述するSDDL文字列とは?
   CACLSコマンドの出力の見方
ICACLS (Vista以降)
継承等を含めたアクセス権の設定(所有権も設定可能)
RSOP.MSC
グループポリシーの適用状態表示
COPY
分割されたZIPとかも結合できる。
例)data01.zip.001、data02.zip.002をdata.zipに結合する。
copy /b data01.zip.001+data02.zip.002 data.zip
コマンドプロンプトの copy コマンドでファイルを結合する
最終更新:2013年09月23日 22:46