Postfix
main.cf
inet_interfaces = all ← 変更(外部からのメール受信を許可)
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain ← 変更(自ドメイン宛メールを受信できるようにする)
home_mailbox = Maildir/ ← 追加(メールボックス形式をMaildir形式にする)
myorigin = $mydomain ← 追加(ローカルからのメール送信時の送信元メールアドレス@以降にドメイン名を付加)
デフォでsendmailが入っているためMTAの優先度をpostfixに切り替える
alternatives --display mta
alternatives --config mta
2を選ぶ
ポート解放を忘れずに
# iptables -I INPUT 5 -p udp -m udp --dport 53 -j ACCEPT
# iptables -I INPUT 5 -p tcp -m state --state NEW -m tcp --dport 25 -j ACCEPT
SMTPコマンド一覧 |
|
HELO/EHLO |
クライアントからサーバへの挨拶 |
MAIL |
メールの送信者を示す |
RCPT |
メールの受信者を示す |
DATA |
メッセージデータを送る |
VRFY |
アドレスを参照する |
EXPN |
エイリアスを展開する |
QUIT |
セッションを終了させる |
HELP |
MTPコマンドのhelpを要求する |
NOOP |
操作なし |
RSET |
セッションの状態をリセット |
SEND |
ユーザ端末に送られるメッセージの送信者を示す |
SOML |
端末に出力あるいはメール |
SAML |
端末出力とメール |
TURN |
クライアントとサーバの役割の交換 |
最終更新:2013年07月29日 04:58