- ネクストホップIPアドレス指定時のルーティングテーブルの状況について
例)SwitchにLANを3つ準備する。172.16.100.0/24のスタティックルートにおいて、Vlan200はプライマリルート用、Vlan201はバックアップルート用とする。
ここで、Vlan1に対するスタティックルートを再帰ルート等に変更することにより、フローティングスタティックルートの切り替わりがどう変化するか調べる。
- 再帰ルートがConnected → Staticにおけるフローティングスタティックルート
初期状態のルーティングテーブル
C 192.168.200.0/24 is directly connected, Vlan200
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
C 192.168.100.0/24 is directly connected, Vlan1
スタティックルートを設定する
Switch(config)#ip route 172.16.100.0 255.255.255.0 192.168.200.253
Switch(config)#ip route 172.16.100.0 255.255.255.0 192.168.201.253 10
プライマリルートのVlan200が優先ルートとなっている。
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
S 172.16.100.0 [1/0] via 192.168.200.253 ←優先ルート
C 192.168.200.0/24 is directly connected, Vlan200 ←優先ルートに対するネクストホップの再帰ルート
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
C 192.168.100.0/24 is directly connected, Vlan1
ここで、Vlan200を割り当てているポートを抜線すると、バックアップルートがルーティングテーブルにインストールされることが分かる。
*Mar 1 10:23:44 JST: %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface GigabitEthernet0/1, changed state to down
*Mar 1 10:23:44 JST: %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface Vlan200, changed state to down
*Mar 1 10:23:45 JST: %LINK-3-UPDOWN: Interface GigabitEthernet0/1, changed state to down
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
S 172.16.100.0 [10/0] via 192.168.201.253 ←バックアップルート(フローティングスタティックルート)
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
C 192.168.100.0/24 is directly connected, Vlan1
- 再帰ルートがStatic → Staticにおけるフローティングスタティックルート
優先スタティックルートに対するネクストホップのルートをロンゲストマッチよりConnectedより優先されたStaticルートで設定する。
Switch(config)#ip route 192.168.200.128 255.255.255.128 192.168.100.253
Connected Routeより優先されたStaticルートがインストールされる。
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
S 172.16.100.0 [1/0] via 192.168.200.253 ←優先ルート
192.168.200.0/24 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
S 192.168.200.128/25 [1/0] via 192.168.100.253 ←優先ルートに対するネクストホップの再帰ルート
C 192.168.200.0/24 is directly connected, Vlan200
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
C 192.168.100.0/24 is directly connected, Vlan1
ここで、優先ルートのVlan200のポートを抜線すると、ネクストホップの再帰ルートであるVlan1がダウンしていないため優先ルートのままとなる。
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
S 172.16.100.0 [1/0] via 192.168.200.253 ←優先ルートのまま切り替わらず・・・
192.168.200.0/25 is subnetted, 1 subnets
S 192.168.200.128 [1/0] via 192.168.100.253 ←ネクストホップに対する再帰ルートのVlan1がダウンしていないため消えない!
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
C 192.168.100.0/24 is directly connected, Vlan1
- 再帰ルートがConnected → Static(IP指定のdefault route)によるフローティングスタティックルート
Switch(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.100.253
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
S 172.16.100.0 [1/0] via 192.168.200.253 ←優先ルート
C 192.168.200.0/24 is directly connected, Vlan200 ←優先ルートに対するネクストホップの再帰ルート
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
C 192.168.100.0/24 is directly connected, Vlan1
S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 192.168.100.253 ←優先ルートに対するネクストホップの再帰ルート(ロンゲストマッチよりバックアップルートとなる)
抜線してルーティングテーブルを確認すると、優先ルートに対するネクストホップの再帰ルートにデフォルトルートがならずにバックアップルートに切り替わっていることが確認できる。
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
S 172.16.100.0 [10/0] via 192.168.201.253 ←バックアップルート
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
C 192.168.100.0/24 is directly connected, Vlan1
S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 192.168.100.253 ←優先ルートに対するネクストホップの再帰ルートとならなかった???
- 再帰ルートがConnected → Static(インターフェース指定のdefault route)によるフローティングスタティックルート
先程のIP指定でのデフォルトルートがネクストホップの再帰ルートとならなかったため、インターフェース指定のデフォルトルートにて検証する。
Switch(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 Vlan1
この時のルーティングテーブルは先ほどと異なり、デフォルトルートがdirectory connectedとなっている。
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
S 172.16.100.0 [1/0] via 192.168.200.253 ←優先ルート
C 192.168.200.0/24 is directly connected, Vlan200 ←優先ルートに対するネクストホップの再帰ルート
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
C 192.168.100.0/24 is directly connected, Vlan1
S* 0.0.0.0/0 is directly connected, Vlan1 ←優先ルートに対するネクストホップの再帰ルート(ロンゲストマッチよりバックアップルートとなる)
抜線してルーティングテーブルを確認すると、優先ルートに対するネクストホップの再帰ルートがデフォルトルートのため優先ルートのままとなっている。
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
S 172.16.100.0 [1/0] via 192.168.200.253 ←優先ルート
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
C 192.168.100.0/24 is directly connected, Vlan1
S* 0.0.0.0/0 is directly connected, Vlan1 ←デフォルトルートが優先ルートに対するネクストホップの再帰ルートとなった!
先程のIP指定のデフォルトルートと異なり、インターフェース指定のデフォルトルートの場合は再帰ルートとなり、優先ルートからバックアップルートに切り替わらなかったことが確認できる。
念のため、Vlan1をシャットダウンして再帰ルートをダウンさせてみる・・・
Switch(config)#interface Vlan1
Switch(config-if)#shutdown
*Mar 1 12:32:47 JST: %LINK-5-CHANGED: Interface Vlan1, changed state to administratively down
*Mar 1 12:32:48 JST: %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface Vlan1, changed state to down
この時のルーティングテーブルを確認すると、バックアップルートに切り替わっていることが確認できる。
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
S 172.16.100.0 [10/0] via 192.168.201.253 ←バックアップルート
C 192.168.201.0/24 is directly connected, Vlan201
これはデフォルトルートのAD値がStaticの1かConnectedの0かの違いのため??????/(^o^)\わっかんない!!!