コマンド | 解説 | 備考 |
---|---|---|
攻撃 | このコマンドを選択すると、現在選択している武器の攻撃範囲が橙色で表示される。 (武器は【□】ボタンで切替可能) 攻撃範囲に敵がいるときは自動的に一番近い敵を攻撃目標に選択する。 複数の敵がいる場合は【L2】・【R2】ボタンで順に他の敵に目標を切り換えることができる。 攻撃できない場合、攻撃範囲はワイヤー状に表示される。 ・選択している武器で攻撃するためのAPが不足している。 ・選択している武器を装備したアームが破壊されている。 ・ミサイル・グレネードの弾が切れている。 このコマンドを実行したユニットの行動は、そこで終了する。 |
|
降りる | このコマンドを選択すると、パイロットは搭乗機の前後左右のスクエアに降りることができる。 (1スクエア移動したと見なして1AP消費する) このコマンドを実行したユニットの行動は、そこで終了する。 降りた先に空の機体がある場合は、即座に搭乗する。 |
|
アイテム | アイテムを装備している場合のみ使用できる。 自機及び前後左右に隣接するユニットに対して使用できる。 このコマンドを実行したユニットの行動は、そこで終了する。 |
|
状態 | このコマンドを選択すると、ステータスウィンドウが開き、ユニットの各種状態を確認できる。 自機以外のユニットもカーソルを合わせて、このコマンドを選択することでステータスウィンドウを開くことができる。 |
|
行動終了 | このユニットの行動を終了する。 |
コマンド | 解説 | 備考 |
---|---|---|
- | パイロット表示画面の右にユニットの能力が表示される。 | |
パーツ | 装備しているパーツの名称、HP状況、AP配分状況(配分している場合)が表示される。 【○】ボタンを押している間、選択しているパーツのデータウィンドウがパイロット表示画面の右に表示される。 |
|
武器 | 装備している武器の名称、属性、種類、消費AP、熟練度、攻撃力、弾数が表示される。 【○】ボタンを押している間、選択している武器のデータウィンドウ(射程・命中率・距離低下率・段差低下率)がパイロット表示画面の右に表示される。 |
|
人物 | パイロットの状態、武器熟練度のランク、設定しているバトルスキルが表示される。 |
コマンド | 解説 | 備考 |
---|---|---|
終了 | 自軍の行動を終了し、敵軍フェイズへ移行する。 | |
勝利条件 | 勝利条件、敗北条件を表示する。 | |
成績 | 現在のステージまでの成績を表示する。 | |
中断 | 中断セーブできる。 | ファイル数:最大3 |
設定 | 環境設定を変更できる。 | |
QUIT | シミュレータを終了する。 | バトルシミュレータで利用可能 |
タイトルに戻る | タイトル画面へ戻る。 |
コマンド | 解説 | 備考 |
---|---|---|
音 | 音を設定できる。「モノラル」 / 「ステレオ」 | |
振動 | コントローラの振動切替を設定できる。「OFF」 / 「ON」 | 要デュアルショック対応コントローラ |
障害物表示 | 攻撃範囲表示中に障害物の表示切替を設定できる。「OFF」 / 「ON」 | |
戦闘シーン飛ばし | 戦闘シーンを【○】ボタンで飛ばすかどうかを変更できる。「OFF」 / 「ON」 | |
Unit移動速度 | マップ上のユニットの移動速度を変更できる。「標準」 / 「高速」 |