ウルトラマントリガー スカイタイプ


一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
G2-003 UR ウルトラマントリガー スカイタイプ 8 13 7 7 ランバルト光弾 スピードラッシュ ヒュドラム ヒーローストライク
G2-030 N ウルトラマントリガー スカイタイプ 4 5 5 6 ランバルト光弾 スピードラッシュ ダーゴン ヒッサツチャージ
G3-022 R ウルトラマントリガー スカイタイプ 4 9 3 7 ランバルト光弾 スピードラッシュ ヒュドラム クリティカルチャンス

一覧(ウルトラディメンション弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
UD1-044 N ウルトラマントリガー スカイタイプ 6 7 3 4 ランバルト光弾 スピードラッシュ ウルトラマンティガ コンボダメージガード

BEYOND GENERATIONS:02

カードNo. G2-003 レアリティ UR 属性
パートナー ヒュドラム
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 13 7 7
必殺技 ランバルト光弾
ラッシュタイプ スピードラッシュ
カードスキル ヒーローストライク
解説 公式サイトや1弾の時点では筐体上部のアートイラストで登場していたが、カード化としては最強形態・グリッタートリガーエタニティと同時期に登場を果たしたトリガーの残る2形態がBG:02にて参戦。続けては俊敏形態のスカイタイプを。
スピード形態らしく速さ13と高い事ながら、同弾パワータイプと対照的にステータス全てが7以上を維持。このためにこれと言ったステータスの欠点が少なく、手数の多さとヒーローストライクの相性は抜群なので同じスキル持ちのマルチやパワーよりも安定して使いやすい。

カードNo. G2-030 レアリティ N 属性
パートナー ダーゴン
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 5 6
必殺技 ランバルト光弾
ラッシュタイプ スピードラッシュ
カードスキル ヒッサツチャージ
解説 低レアは攻撃が低く、必殺だけがやや高めの構成。体力と速さも標準値の5と悪くはないが、前ナンバーのパワータイプ同様にアシストスキルを活かすのが得策。
ちなみにどういう訳か、パワータイプ・スカイタイプと共にノーマルと高レアでパートナー表記が異なる。(高レアのカードのパートナー表記は同じスピード相手のヒュドラムだが、低レアのパートナー表記は明らかにスカイタイプでは有利なダーゴンとなっている。)

BEYOND GENERATIONS:03

カードNo. G3-022 レアリティ R 属性
パートナー ヒュドラム
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 9 3 7
必殺技 ランバルト光弾
ラッシュタイプ スピードラッシュ
カードスキル クリティカルチャンス
解説 劇場版連動に合わせて、最終形態のトリガートゥルースや劇場版で登場するイーヴィルトリガー、そしてUSウルトラマンゼロやアブソリュートタルタロスの参戦で枠が圧迫された事もあり、トリガーの派生2タイプは前弾のマルチタイプや闇の3巨人同様にSRを経たずにR落ち。続けてスカイタイプの方を。
バランスの良かったURから一転、速さと必殺に特化した事で逆に体力は3と大きくダウン。ただスキルに関しては同弾パワータイプより汎用性の高いクリティカルチャンスになっているので、武器持ちに縛られる事は無いのが大きい。

ウルトラディメンション1弾

カードNo. UD1-044 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンティガ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 7 3 4
必殺技 ランバルト光弾
ラッシュタイプ スピードラッシュ
カードスキル コンボダメージガード
解説 公式サイトにて新たに劇場版以降のエピソード仕様となったトリガーマルチタイプの参戦が告知される中、パワータイプ・スカイタイプも前弾に続いてN落ちで新シリーズ「ウルトラディメンション」で登場。
スカイタイプは体力を3に少なくした分、攻撃と速さが高めの構成。しかしスキルのコンボダメージガードを活かす場合はそれを捨てなければならないのがネックか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月25日 08:51