ダーゴン


一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
G1-007 UR ダーゴン 11 6 11 7 ファイヤービートクラッシャー パワーラッシュ ヒュドラム ダークストライク
G1-047 N ダーゴン 8 2 7 3 ファイヤービートクラッシャー パワーラッシュ ウルトラマントリガー ピンチコウゲキアップ
G2-027 R ダーゴン 8 4 7 4 ファイヤービートクラッシャー パワーラッシュ ウルトラマントリガー パワータイプ ヒッサツワザバリヤー
G1-047 N ダーゴン 8 2 7 3 ファイヤービートクラッシャー パワーラッシュ ウルトラマントリガー ピンチコウゲキアップ

BEYOND GENERATIONS:01

カードNo. G1-007 レアリティ UR 属性
パートナー ヒュドラム
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 11 6 11 7
必殺技 ファイヤービートクラッシャー
ラッシュタイプ パワーラッシュ
カードスキル ダークストライク
解説 劇場版「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」闇の3巨人の一人にして、パワー戦士であるダーラムをリブートしたトリガーにおける闇の3巨人のパワー戦士であるダーゴンがBG:01弾にて早速の参戦。
パワーファイターながらも正々堂々と戦う事を信条とした武人のためか、闇の3巨人の中で一番体力と攻撃が高めの構成。その分、ハヤサこそは6とやや標準値なので最低限3回攻撃のみ。ダークストライクのスキルで通常攻撃かつダメージアップを図りたい。

カードNo. G1-047 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマントリガー
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 2 7 3
必殺技 ファイヤービートクラッシャー
ラッシュタイプ パワーラッシュ
カードスキル ピンチコウゲキアップ
解説 こちらはノーマルカード。攻撃8の高さは低レアながら目が光るが、やはりパワー系の例を言わずにハヤサと必殺の低さが大きく足を引っ張る。スキル面でもピンチコウゲキアップとせっかくのメイン使用時での攻撃の高さを活かせないのが欠点。

BEYOND GENERATIONS:02

カードNo. G2-027 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマントリガー パワータイプ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 4 7 4
必殺技 ファイヤービートクラッシャー
ラッシュタイプ パワーラッシュ
カードスキル ヒッサツワザバリヤー
解説 前弾でURで参戦したのも束の間、続く2弾でかつての仲間のトリガーダークや好敵手のトリガー関連の高レアの登場で枠が圧迫されたためにカルミラヒュドラム共々揃っていきなりのR落ち。
前回Nと比べるとRに上がった事でハヤサと必殺の低さも多少ながらも改善されたが、スキルはやや物足りないヒッサツワザバリヤーになってしまっている。一応、必殺だけとはいえ発動タイミングを選ばないのはいいのだが…。
他の2人同様本弾でボイスが追加された。

BEYOND GENERATIONS:03

カードNo. G3-046 レアリティ N 属性
パートナー ヒュドラム
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 3 8 3
必殺技 ファイヤービートクラッシャー
ラッシュタイプ パワーラッシュ
カードスキル ウルトラヒーローバリヤー
解説 本編23話で無念の退場となってしまったためか、同じく22話で先じて退場となったヒュドラム共々一気にN落ち。
ステータス割り振りはG1弾Nからハヤサに+1し、攻撃と体力を入れ替えた構成。よくも悪くもG1弾と使い方は変わらないが、スキルがウルトラヒーローバリヤーと前弾より汎用性が薄れてしまった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月05日 10:06