【人称】
一人称:私(刀子)、俺
二人称:あなた(刀子)、君(愁厳)
三人称:
一人称:私(刀子)、俺
二人称:あなた(刀子)、君(愁厳)
三人称:
【能力】
人妖能力は怪力と愁厳への交換。ひとつの体に二人の魂が同居しており、精神世界において任意に対話、
表へ出る人格・体を交換できる。単純に表へ出ていない者は眠っているわけではなく、同じものを見聞きする事も出来る。
また、二人とも怪力ではあるが刀子の方が力が強い。
妖を倒すための剣術「一乃谷流」を習得し、持前の怪力をいかし大剣・斬妖刀「文壱」を振るう。
人妖能力は怪力と愁厳への交換。ひとつの体に二人の魂が同居しており、精神世界において任意に対話、
表へ出る人格・体を交換できる。単純に表へ出ていない者は眠っているわけではなく、同じものを見聞きする事も出来る。
また、二人とも怪力ではあるが刀子の方が力が強い。
妖を倒すための剣術「一乃谷流」を習得し、持前の怪力をいかし大剣・斬妖刀「文壱」を振るう。
必殺技:
@鋼獅子
文壱を大上段に振りかぶり、次の一太刀で一気呵成に叩き斬るというもの。その名の通り、獲物を噛み裂く獅子の牙のように鋼を引き裂く(車のフロントをエンジンごと両断など)。
@蛇絡
居合抜きの要領で相手に向かって抜き打ちをかける―― その最中に鞘から左手を離し、刀を振りぬく時の遠心力で抜けていく鉄鞘の先端で相手を殴打する。刀が大きければ遠心力により威力もリーチも非常に大きなものとなる。
@地蜂乱刀 斬妖刀を振るって一挙動で相手に何度も斬りつける、いわゆる乱撃技。
@霧狐
斬妖刀の切っ先を下に、刃を上向きに立てた下段の構えから、振り上げの斬撃を放つ。ただしこの一刀目は見せ技であり、刀を振り上げた直後、腕ではなく手首の返しのみで刀を素早く元の位置まで回転させ、一刀目を避けて致命的な間合いまで踏み込んできた相手に、本命の二刀目である全力の斬り上げを叩き込む。(俗に言う霞二段)
@魂振り(おそらく、刀子のみ)
ある一定の法則に則った歩法を踏みながら、斬妖刀で剣舞を舞う。これにより、相手の魂の波長と自分の魂を同調させ、荒ぶる魂を鎮める。高度な霊的存在に対して高い効力を発揮するが、誰かに守ってもらわなければならないほど隙は多い。
@鋼獅子
文壱を大上段に振りかぶり、次の一太刀で一気呵成に叩き斬るというもの。その名の通り、獲物を噛み裂く獅子の牙のように鋼を引き裂く(車のフロントをエンジンごと両断など)。
@蛇絡
居合抜きの要領で相手に向かって抜き打ちをかける―― その最中に鞘から左手を離し、刀を振りぬく時の遠心力で抜けていく鉄鞘の先端で相手を殴打する。刀が大きければ遠心力により威力もリーチも非常に大きなものとなる。
@地蜂乱刀 斬妖刀を振るって一挙動で相手に何度も斬りつける、いわゆる乱撃技。
@霧狐
斬妖刀の切っ先を下に、刃を上向きに立てた下段の構えから、振り上げの斬撃を放つ。ただしこの一刀目は見せ技であり、刀を振り上げた直後、腕ではなく手首の返しのみで刀を素早く元の位置まで回転させ、一刀目を避けて致命的な間合いまで踏み込んできた相手に、本命の二刀目である全力の斬り上げを叩き込む。(俗に言う霞二段)
@魂振り(おそらく、刀子のみ)
ある一定の法則に則った歩法を踏みながら、斬妖刀で剣舞を舞う。これにより、相手の魂の波長と自分の魂を同調させ、荒ぶる魂を鎮める。高度な霊的存在に対して高い効力を発揮するが、誰かに守ってもらわなければならないほど隙は多い。
【キャラ紹介】
一乃谷愁厳:
神沢学園の三年生。生徒会に所属、生徒会長を務める。
漢キャラ人気投票1位。非常に堅物かつ生真面目かつ大の照れ屋。
ゲーム内最萌キャラとの評価も高い。
一乃谷愁厳:
神沢学園の三年生。生徒会に所属、生徒会長を務める。
漢キャラ人気投票1位。非常に堅物かつ生真面目かつ大の照れ屋。
ゲーム内最萌キャラとの評価も高い。
一乃谷刀子:
神沢学園の三年生。生徒会に所属。一乃谷愁厳の妹。
実家は神社(九尾の狐の尾の封印を守る)で、そこで巫女を務めている。
性格は温和で慎ましく割合表情が豊かで、膨れたり、泣いたり、怖がったりする。
細やかな気配りができる、いわゆる大和撫子。積極的に表には出ず、後ろからそっと皆を見守って、それで満足してしまうような性格。得意料理は和食。
神沢学園の三年生。生徒会に所属。一乃谷愁厳の妹。
実家は神社(九尾の狐の尾の封印を守る)で、そこで巫女を務めている。
性格は温和で慎ましく割合表情が豊かで、膨れたり、泣いたり、怖がったりする。
細やかな気配りができる、いわゆる大和撫子。積極的に表には出ず、後ろからそっと皆を見守って、それで満足してしまうような性格。得意料理は和食。
以下、ギャルゲ・ロワイアル2ndにおけるネタバレを含む
+ | 開示する |