マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!

機種:NS
作曲者:坂本英城
開発元:アクワイア
発売元:任天堂
発売年:2024年11月7日

概要

新作としては『マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX』以来9年ぶりとなる、マリオ&ルイージRPGシリーズの6作目。
シリーズの開発をこれまで担当してきたアルファドリームの倒産により新作が絶望視されていた中、「Nintendo Direct 2024.6.18」の冒頭で突如発表され数多のユーザー等を驚愕させた。
今作の開発を担当するのはアクワイアであり、近年では『オクトパストラベラー』シリーズでその実力を示しており、スクウェア・エニックスにゆかりのある集団が再び携わることとなった。
またこれまでのシリーズの流れを受け継ぐために、旧アルファドリームの社員のディレクター、フィールド担当、バトルディレクターが開発に参加し、元アルファドリーム社長の前川嘉彦氏も監修を担当したことが公式インタビューで明かされている。
本作のテーマは「つなぐ」と「絆」であり、タイトルもマリオブラザーズのキズナと拠点である船島のダブルミーニングとなっている。
なお一部の内容が映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』と似ているが、土台が同じ「兄弟の絆」ということで全くの偶然とのこと。

作曲者もこれまで担当してきた下村陽子氏から坂本英城氏にバトンタッチしている。
坂本氏が任天堂作品に関わるのは、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のメインテーマ「命の灯火」を作曲して以来となる。
これまではピアノを使った曲が多かったが、今作では管楽器を使って感情強めの作曲をお願いしたとのこと。
なお汎用曲以外の各シーンでの専用曲も多くあり、総合計で100曲以上はあるそうだ。

収録曲(仮曲名)

仮曲名 補足 順位
オープニング
タイトル
選択画面 ロード画面
島選択画面
モンスター戦 通常戦闘曲 2024年99位
モンスター戦勝利
マリオブラザーズ合流
船島 2024年160位
コネッタの回想
発見!漂流島
大砲発射 ステージスタート
グラングラン島
島つなぎ ステージクリア
ジャン・グール島
カブじいのテーマ
ツイス島 2024年45位
ブラザーステップ(ツイス島)
中ボス戦 グラゴン、ボルドルド隊等の中ボス戦 2024年135位
ボス戦勝利
イキイキ島
大灯台島
大灯台島内部
ボス戦 各海域のボス戦 2024年34位
光が灯る大灯台 大灯台クリア
サビレッタ島
ゾケット一味のテーマ
メリーゴ島
ゼニアレバー島 2024年431位
ゼニアレバー島ツインタワー
スナバッカ島
デンキュー島
地下 アッサム海域の洞窟も同様
カンダーン島
フレイーム島
カンダーン島
クッパ軍団
結婚式
ブラザーステップ(カンダーン島)
ゾケット一味VSクッパ軍団
オンノフ島
ブラザーステップ(ツイス島異変時)
船島(クッパ襲撃後) 不穏ないくつかの島もこの曲
ドグマグマ島 スーパーマリオブラザーズ3』「砦BGM」のアレンジ
ゾケット要塞
クアッドン発射 ゼツエンクッパ戦直前
オムスビ島
クラゲ島
ブラザーステップ(クラゲ島)
クラブ・ディオード
クラゲリータ作り
空を飛ぶ船島
ボルドルド隊との対決 ボルドルド隊戦直前
ボッチアーニ復活
シャダンツリー出現
ゾケット要塞脱出
船島(ボッチアーニ復活後)
ボッチアーニのテーマ
キズナのチカラ キズナ集めイベント
ブラザーステップ(ボッチアーニ復活後のツイス島)
ブラザーステップ(ボッチアーニ復活後のメリーゴ島)
ブラザーステップ(ラストステップ)
シャダーンツリー突入
シャダーンツリー
幻想のキノコ王国 スーパーマリオブラザーズ3』「マップ 1ワールド」アレンジ
ボッチアーニを追おう
最高のキズナ シャダーンツリー突入直前
ラストバトル直前
ダークゼツボッチ戦 ダークゼツボッチ戦
ゼツボッチコア戦
ボッチアーニ前半戦 ボッチアーニ戦(前半)
ボッチアーニ後半戦 ボッチアーニ戦(激怒) 2024年645位
ボッチアーニ戦勝利?
ボッチアーニ戦決着
ボッチアーニの最後
崩壊するシャダーンツリー
コネクタルランドの復活と別れ エンディング直前
エンディング
エピローグ スーパーマリオブラザーズ』「地上BGM」アレンジ

関連動画

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ! 紹介映像

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月27日 15:34