地上BGM
ちじょうBGM
概要
『スーパーマリオブラザーズ』の地上ステージで流れるBGM。
ゲームミュージックというジャンルの代表曲と言っても過言ではない、もはや説明不要の超有名曲。
老若男女誰であろうと1フレーズ聞けば何の曲かわかり、テレビ番組でファミコン特集をやれば必ずといっていいほど流れる。
2005年にはテクノポップユニット『トンガリキッズ』によってテクノホップ曲へと生まれ変わったりするなど、ゲーム音楽の枠を遥かに超えて、非常に長い人気と知名度を誇っている。
これまでも総合をはじめとしたランキングにランクインし続けていたが、横スクロールアクションステージのランキングでついに1位を獲得した。
更には
マリオシリーズBGMランキングにおいても1位を獲得している。
任天堂の看板であるマリオのメインテーマであるため、この記事中ではとても列挙し切れないほどの数多のアレンジが存在する。
マリオシリーズはもちろん、他の作品でもアレンジされる事が多い。
『
大乱闘スマッシュブラザーズX』では、作曲者である
近藤浩治氏本人によるセルフカバー曲が収録された。
2015年には、『30周年記念盤 スーパーマリオブラザーズ ミュージック』発売を記念した対談で、近藤氏本人による解説が行われた。
それによれば、実は当初、今の地上BGMが完成する前に没となった曲があったらしい。
そちらは『ちょっとのほほんとしていて、スイングする能天気な曲』だったが、マリオの走るテンポ感やジャンプのタイミングなどに曲が合わなかったため、マリオのリズムに合う今の曲調が完成したとのこと(リズム自体は単純な4拍子ながらノイズのリズム隊がスウィングなのはその名残だとか)。
2023年、この曲はゲーム音楽として初めてアメリカ議会図書館(Library of Congress)に収蔵されることが決定した。
同年に収蔵が決定した他の曲にはマライア・キャリーやジョン・レノンの曲等が選ばれており、これらと肩を並べる形になった「地上BGM」は如何に偉業を成し遂げたかがうかがえる。
メインシリーズにおけるアレンジ一覧
+
|
... |
- スーパーマリオブラザーズ3
- アイテム「オルゴール」使用時のBGMとして登場。
- ゆったりとしたメロディーが印象的な、癒し系のオルゴールアレンジ。
- スーパーマリオワールド
- 隠しエリアである「スペシャルゾーン」のBGMとして登場。
- 最初は別の曲なのだが、しばらく放置していると地上BGMのアレンジが流れ始める。
- スーパーマリオUSA
- 扉の裏世界のBGMとして登場。制限時間の短さ故か、一部フレーズをカットした短縮ver.となっている。
- ちなみにコレクション版では初代の地上BGMのものをほぼそのまま流用しているため、ゲーム上では短い時間しか流れないが曲そのものはフルになっている。
- スーパーマリオ64
- タイトル画面のBGMとして登場。
- 本編そっちのけでマリオの顔いじりに夢中になったこともあるだろう。
- スーパーマリオサンシャイン
- 各地にある「ヒミツコース」のBGMとして登場。珍しいアカペラバージョンでアレンジされている。
- 人気のあるアレンジだが、ヒミツコースの難易度の高さからトラウマBGMとしてもよく挙げられる。
- New スーパーマリオブラザーズ
- ミニゲームのタイトル画面BGMとして登場。
- 競技大会の開会式で流れていそうな派手なアレンジになっている。また、ミニゲームの選択画面でも別のアレンジが流れる。こちらもまた壮大。
- スーパーマリオギャラクシー
- ステージ「トイボックスギャラクシー」のBGMとして登場。
- 軽快なリズムが楽しい、原曲準拠な雰囲気のアレンジ。また、シャドウコメットのBGMは地下BGMと地上BGMのリミックスである。
- スーパーマリオ 3Dランド
- ドット絵ステージのBGMとして登場。コミカルで楽しげなアレンジ。続編の3Dワールドでステージ「レインボーパーク」のBGMとして収録された。
- スーパーマリオラン
- 追加コンテンツ「リミックス10」の専用BGMの一部として登場。歴代の地上・地下BGMとのリミックスになっており、とても豪華。
- スーパーマリオ オデッセイ
- ニュードンク・シティで開催されるビッグバンドライブのBGMとして登場。
- ポリーンの依頼でバンドメンバーを集め、一人増えるごとに音も増える小粋な演出で楽しませてくれる。また、同ステージの映写室では原曲の地上BGMが聴ける。
|
関連記事
任天堂・近藤浩治氏×サカナクション・岩寺基晴が語る、ゲーム音楽の歴史と未来
スーパーマリオのテーマ曲(地上BGM)がゲーム音楽として初めてアメリカ議会図書館に収蔵されることに
過去ランキング順位
サウンドトラック
ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」
ファミコン 20TH アニバーサリー オリジナルサウンドトラックス VOL.1
関連動画
スーパーマリオブラザーズ ファミコンカセット [ニンテンドー3DS テーマ]
最終更新:2024年08月25日 13:45