スパルタンX
SPARTAN X / KUNG FU
聖拳アチョー
機種:AC, FC, MSX, GB, PS, SS
作曲者 (AC):
石崎正人
効果音 (FC) :
近藤浩治 他?
作曲者 (GB) :
冷牟田卓志
開発元:
アイレム (AC)、
任天堂 (FC)、アスキー (MSX)
発売元:
アイレム (AC, GB)、
任天堂 (FC)、アスキー (MSX)
発売年:1984年12月 (AC)、1985年6月21日 (FC)、1985年 (MSX)、1990年12月11日 (GB)、1996年4月26日 (PS, SS)
概要
ジャッキー・チェン主演の同名映画を題材にした横スクロールアクションゲーム。
中毒性の高いゲーム性が人気を呼び、続編や関連作品が製作されている。
ファミコンオリジナルの続編として『
スパルタンX2』がある。
BGMは後に『
R-TYPE』を担当する
石崎正人氏が作曲。
石崎氏によると企画担当者から「BGMはいらない」と言われたが、なんとか食いついてBGMを採用させたという。
あのシンプルなBGMはなんと3分から5分ぐらいの時間で作曲したとのこと。
ファミコンにも移植され、こちらは
任天堂が製作・発売。
シンプルなゲーム性ながらもかなりの売れ行きを見せて、アーケード版より有名となる。
敵を倒す時の効果音が気持ちよく、また主人公の「アチョー」やボスの高笑いなどの合成音声(?)も話題となった。
24周してもヒロインのシルビアは襲ってきません
MSXに移植された際には既に同ハードでポニーキャニオンから同名のゲームが発売されていた為、『聖拳アチョー』と改題されている。
また、FC版も末期に再販された際には権利関係からNES版と同名の『KUNG FU』に改題されている。
GB版は1990年に発売。
大富豪のザップ・モーガンによって極秘兵器の技術者が行方不明になる事件の陰謀を暴くというストーリーに変更されている。
アイテムの概念、アクションの増加など、システム面でもリメイク作品となっている。
開発はアイレムではない外作 だが、アイレムの冷牟田卓志氏が楽曲提供のみを担当した。
SOUND TESTへの入り方 (GB):
- SELECT GAME MODE画面で、Bボタンを押しながらAボタンを押す。
- 十字キー左右でサウンド番号を選択
- Aボタンで楽曲を再生 (0を選択状態にAで楽曲停止)
- Bボタンで効果音を再生
収録曲 (仮曲名)
No. |
曲名 |
作・編曲者 |
補足 |
順位 |
|
ゲームスタート |
石崎正人 |
|
|
|
メインBGM |
プレイ中BGM |
|
|
フロアクリア |
|
|
|
シルビア救出 |
|
|
|
ゲームオーバー |
|
|
ファミコン版変更曲 |
|
シルビア救出 |
|
|
|
ゲームボーイ版収録曲 |
1, 9 |
MISSION表示 |
冷牟田卓志 |
|
|
2, A |
BGM 1 |
STAGE 1~3 |
|
3, B |
BGM 2 |
STAGE 4, 5 |
|
8 |
ボス |
STAGE 1~5ボス |
|
4, C |
BGM 3 |
STAGE 6 (ザップ・モーガン戦) |
|
5, D |
STAGEクリア |
|
|
6, E |
スタッフロール |
STAFF~THE END |
|
7, F |
ゲームオーバー |
GAME OVER |
|
最終更新:2023年08月26日 07:06