曲名 | 作・編曲者 | 補足 | 順位 |
『スーパーストリートファイターII』、同『ザ・トーナメント・バトル』使用曲 | |||
QSound Logo | |||
Opening Demo | アトラクトデモ 『II X』では未使用 |
||
Player Select | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「プレイヤーセレクト」 『II X』では未使用 |
|
Tournament | ザ・トーナメント・バトル トーナメント表画面で使用 |
||
Versus | 作:阿部功 | 原曲:『II』より「V.S.画面」 | |
Ryu's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「日本(リュウ)」 | 格闘ゲーム219位 |
Ken's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「アメリカ(ケン)」 | アーケード263位 |
Chun-Li's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「中国(春麗)」 | |
Bonus Stage | 作:下村陽子 | 『II X』ではボーナスステージが削除されたため未使用 原曲:『II』より「ボーナスステージ」 |
|
Guile's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「アメリカ(ガイル)」 | 第2回291位 格闘ゲーム86位 |
Zangief's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「ソビエト(ザンギエフ)」 | |
Blanka's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「ブラジル(ブランカ)」 | |
Dhalsim's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「インド(ダルシム)」 | |
E. Honda's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「日本(E.本田)」 | |
Cammy's Theme | 西垣俊 | 第1回50位 第2回260位 第3回406位 第4回628位 第6回901位 アーケード35位 第2回アーケード271位 格闘ゲーム12位 1990年代261位 | |
Fei Long's Theme | |||
Dee Jay's Theme | 阿部功 | 格闘ゲーム154位 | |
T. Hawk's Theme | 格闘ゲーム334位 | ||
M. Bison's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「アメリカ(M.バイソン)」 | 第2回209位 格闘ゲーム448位 第2回マイナーレトロ240位 |
Balrog's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「スペイン(バルログ)」 | 格闘ゲーム86位 |
Sagat's Theme | 作:阿部功 | 原曲:『II』より「タイ(サガット)」 | |
Vega's Theme | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「タイ(ベガ)」 | |
Victory Screen | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「ステージ終了」 | |
Continue | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「コンティニュー」 | |
Here Comes the New Challenger | 作:阿部功 | 原曲:『II』より「途中参加ファンファーレ」 | |
Ryu's Ending (The Fight is All) | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「エンディング(リュウ)」 | |
Ken's Ending 1 (Eliza) | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「Ken’s Ending」 | |
Ken's Ending 2 (Wedded Bliss) | 作:メンデルスゾーン 原編:下村陽子 |
原曲:「結婚行進曲」、『II』より「Ken’s Ending 2」 | |
Chun-Li's Ending | 春麗エンディング共通部 | ||
Chun-Li's Ending 2 (Young, Single Girl) | 春麗エンディング 「ふつうの女の子に戻る」選択後 |
||
Chun-Li's Ending 3 (Detective) | 春麗エンディング 「刑事をつづける」選択後 |
||
Guile's Ending (Waking Up) | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「エンディング(ガイル)」 | |
Zangief's Ending (The Appropriate Russian Fashion) | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「エンディング(ザンギエフ)」 | |
Blanka's Ending (Long Lost Son) | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「エンディング(ブランカ)」 | |
Dhalsim's Ending (Past Life) | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「エンディング(ダルシム)」 | |
E. Honda's Ending (In Perfect Harmony) | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「エンディング(E.本田)」 | |
Cammy's Ending (Memories) | |||
Fei Long's Ending (The Greatest Teacher) | |||
Dee Jay's Ending (New Kind of Music) | |||
T. Hawk's Ending (Homeland) | |||
M. Bison's Ending (Only in America) | |||
Balrog's Ending (Victory and Beauty) | |||
Sagat's Ending (The Great Scar) | |||
Vega's Ending (The World is Mine!) | |||
Congratulations! | ザ・トーナメント・バトル 優勝画面で使用 |
||
Staff Roll | 作:下村陽子 | 原曲:『II'』より「STAFF ROLL」 | |
Game Over | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「ゲームオーバー」 | |
Ranking Display | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「ランキングディスプレイ」 | |
『スーパーストリートファイターII X』追加・変更曲 | |||
Intro Theme | アトラクトデモ | ||
Character Select | 作:下村陽子 | 原曲:『II』より「タイトルデモ」 | |
Gouki's Theme | 第3回363位 アーケード239位 格闘ゲーム334位 ラストバトル348位(3DO) | ||
3DO, SS, PS, DC版『II X』収録曲 | |||
Ready to Fight! | 作:下村陽子 編:ALPH LYLA、 たっつぃー、 パックン |
スタッフロールで使用 原曲:『II'』より「STAFF ROLL」 『バース ―G.S.M. CAPCOM 6―』に収録されたARRANGE VERSION 歌詞:ALPH LYLA 演奏:ALPH LYLA ギター:上田和史 (うっぴー) ドラムス:たっつぃー ベース:WOODY キーボード:パックン ゲストボーカル&コーラス:BOOGIE OHYAMA (J.B) コーラス:JUN OZAKI (J.B) PS2版『ハイパーストII』にも収録 |
|
『ハイパーストリートファイターII』 (PS2) 追加バージョン (曲名はGALLERY MODEより) | |||
OPENING DEMO (CPS I) | |||
STAGE FEI LONG (CPS I) | 作:西垣俊 | ||
STAGE CAMMY (CPS I) | 作:西垣俊 | ||
STAGE T.HAWK (CPS I) | 作:阿部功 | ||
STAGE DEE JAY (CPS I) | 作:阿部功 | ||
STAGE GOUKI (CPS I) | |||
ENDING CHUN LI (CPS I) | |||
ENDING CHUN LI(2) (CPS I) | |||
ENDING CHUN LI(3) (CPS I) | |||
ENDING FEI LONG (CPS I) | |||
ENDING CAMMY (CPS I) | |||
ENDING T.HAWK (CPS I) | |||
ENDING DEE JAY (CPS I) | |||
STAFF ROLL (CPS I) | |||
TOURNAMENT (CPS I) | |||
CONGRATULATIONS! (CPS I) |
*1 “MUSIC”表記でのクレジット
*2 IPPO YAMADA OFFICIAL WEB SITE -ABOUT-より
*3 社長が訊く『ニンテンドー3DS』ソフトメーカークリエーター篇 第5回より
*5 “SOUND”表記でのクレジット
*6 “MUSIC ARRANGER”表記でのクレジット
*7 “AUDIO - Sound Designer”表記でのクレジット