カードナンバー | S1-057 | レアリティ | R | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 1800 | |||
Lv5 | ブラックキック | 2400 | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 拳 60 | 蹴 80 | 拳 70 | 拳 50 |
ライダースキル | 次期創世王候補 | ひっさつ+100 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防1,体0,必3) | ||||
解説 | ゲキレツこそ90だが5-050LR(以下旧LRで省略)を上回る安定スロットと高い基礎ボウギョ力を有し、 同じ必殺ベスパ持ちとして登場。 攻撃相性とスキルの差こそあれ、成長すると相方次第で3000に到達する必殺威力を誇り、相性が似ているので5-050救世主ブラック旧LRで挙げているパートナー達はこちらでもほぼ登板可能。 久しぶりに現れた前衛で戦えるBLACKであり、同時にブラック旧LRの立場が危うくなりかねない1枚でもある。旧LRを持っていないガンバライダーはこのカードで世紀王の底力を実感しよう。 |
カードナンバー | S4-056 | レアリティ | SR | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2200 | |||
Lv6 | ボウギョ+200 | - | ||||
Lv11 | ブラックキック | 3000 | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 90 | 拳 70 | 拳 60 | 拳 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 黒き体に光の意思 | ひっさつ・チームタイリョク+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体1,必3) | ||||
解説 | 初のSRおよび初のスロット合計値440のカードでもある。素のステータスはLR版を上回っており、過去最高威力のブラックキックを放つことが可能。スキルや相性で攻撃を上げられない点で遅れを取るが、変わりに防御よりの相性値となり、レベルアップで更に上がるので、攻撃以外ではLR版を凌駕していると言える。 必殺ベスパなので各種昭和ライダーとも相性が良い。 宿敵である7-025シャドームーンLRがベスパではないがそれに等しい程に相性適正が噛み合いバランス良好となる。ベスパではないのも、最後まで争う運命だった2人の王子の関係を表しているようである。アイコンも「拳、蹴」で一致しWアタック発生率も◎。双方のスキルによりAP以外の全能力値を補正し、ライダータイプが示す様に「万能」の能力値となる。 スロットに50がなく安定しているように見えるが、万能タイプに属するとはいえ、AP補正が弱いのが玉に瑕なので、後衛やリングで補うか、闇サポーターで相手の弱体化を狙う事が必要である。 いずれにせよ高いポテンシャルを秘めたカードである事には違いないので、過去最大の必殺威力で世紀王の力を見せつけよう。 |
カードナンバー | S6-005 | レアリティ | CR | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2350 | |||
Lv5 | コウゲキ+200 | - | ||||
Lv10 | ブラックキック | 3100 | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 80 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | パワーストライプス | ボウギョ+300 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体0,必1) | ||||
解説 | “昭和ライダー”の一人としてコレクションレアで登場。背景のシャドームーンは06-057。 一点特化スキルとベスパ、そしてレベルアップで通常の攻防は問題ないので、S4弾SRと同様にLv5ボーナスだけでは足りないAPの確保が重要課題。 S6-006 シャドームーンとのタッグボーナスはコウゲキ+100。 |
カードナンバー | 1-035 | レアリティ | R | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | キングストーンパワー | コウエイのときなかまのボウギョ+100 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体0,必3) | ||||
解説 | ブラックキック持ちは、このカードを含めて
4-057
まで後衛スキルだった上、ベスパ持ちはこの1枚しか無く、止むを得ず前衛に起用されることもあった。 現在ではブラックのカードも増えたので、このカードなら後衛を任せた方が良い。 高体力に防御強化スキルを備えた必殺ベスパで、低レアの中でもなかなか優秀。 シャバドゥビ1弾からオイウチ・ミガワリ発生率は相性で上がる仕様になったので、ミガワリボウギョの性能が上がる万能タイプを生かして使いたい。 | |||||
カードナンバー | 1-036 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | キングストーンパンチ | 1900 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 90 | 蹴 70 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | バイタルチャージ | ゼンエイのときコウゲキ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
解説 | BLACKのカード中唯一の下位必殺技。 3on3が廃止となりトリプルキックを拝めなくなったため使う機会は再びゼロに近くなってしまった。 |
カードナンバー | 2-045 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 90 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ゴルゴムの仕業か | コウエイのときなかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体0,必1) | ||||
解説 | 火力が話にならないので、素直に後衛でスキルを発動させよう。 後衛スキルにされたのもゴルゴムの仕業か。 |
カードナンバー | 5-050 | レアリティ | LR | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2400 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 90 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 救世主 | コウゲキ・チームタイリョク・ひっさつ+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防1,体0,必3) | ||||
解説 | 昭和ライダー初のLR。必殺・スロット合計値はSR級ながら、合計+450の強力な無条件スキルの開祖でもある。ただし、この頃既に悪魔ディケイドがいた。 第5~6弾ではベスパを持たなかったが第7弾より必殺ベスパ持ちに修正され、005-049LR 新1号、01-055SR 新2号、002-027LR X、004-026LR スカイライダーなど、昭和ライダーを初め多くのベストパートナーを獲得した。 7-025LR・8-053SRのシャドームーン、7-021LR BLACK RXとは残念ながらベストパートナーではないが、スキルの強力さで戦力は整う。 変わったところでは、劇中で共闘したディケイドは2-001LRや4-002SR悪魔、 4~6弾OPムービーで共闘したディエンドは5-010R、大ファンの後輩・Wは7-001LR CJの相性が良い。 シャバ1弾にてS1-057Rが登場し、このLRの立場が危うくなるも、合計値ではやはりコチラが優秀であった。 後に登場したS4が防御・必殺重視型に対しこちらは攻撃・必殺重視型になっている。パートナーや相性を考慮し使い分けよう。 | |||||
カードナンバー | 5-051 | レアリティ | R | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 70 | 拳 50 |
ライダースキル | ゴルゴムの仕業か | コウエイのときなかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体2,必0) | ||||
解説 | 同弾に登場した全5枚の昭和ライダーはおろか、全てのカメンライド仕様カードで唯一のR。勿論DXディケイドライバーに挿入すれば、「KAMENRIDE」の後に「BLACK !」と鳴る。 |
カードナンバー | 10-050 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 400 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ゴルゴムの仕業か | コウエイのときなかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体2,必1) | ||||
解説 | 体力400としても3枚目、必殺威力だけ2000で全ステータス500未満と貧弱さが際立つ。まさにゴルゴムの仕業。 |
カードナンバー | 01-041 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 90 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 日食の日 | ボウギョ+100 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必0) | ||||
解説 | 01主人公シリーズの1枚であり1-035R以来の体力600。基礎力も相性も完全な後衛 & 耐久型なのでゼンエイに応じて使い分けよう。 |
カードナンバー | 05-056 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2050 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 90 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | 戦い合う悲しき運命 | チームタイリョク+150 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必0) | ||||
解説 | スキル込みで01-041Nとほぼ等しくなるが、スロットはバクチ型になった。 |
カードナンバー | PR-061 | レアリティ | - | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 90 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 日食の日 | ボウギョ+100 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必0) | ||||
解説 | 2011年12月中旬発売の「ガンバライドアイス バニラ&イチゴ味」& その後発売されたチョコスナック第8弾に封入。バーコードは01-041Nの再録。 |
カードナンバー | T-004 | レアリティ | - | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 300 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 70 | 蹴 80 | 拳 60 | 蹴 70 | 拳 50 |
ライダースキル | 世紀王 | コウエイのときなかまのボウギョ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体0,必2) | ||||
解説 | ソフビ人形・レジェンドライダーシリーズ初回生産限定付属カード。 1-035Rと同じ体力 & スキルだが、スロットの並びが変則的で必殺の相性が弱い。 |
カードナンバー | J-012 | レアリティ | - | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | キングストーンパワー | コウエイのときなかまのボウギョ+100 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体0,必3) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第1弾に収録。バーコードは1-035の再録で、J-011 新2号とのセット。 | |||||
カードナンバー | J-094 | レアリティ | - | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 400 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ゴルゴムの仕業か | コウエイのときなかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体2,必1) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第6弾に収録。バーコードは10-050の再録で、J-093 リュウタロスとのセット。 | |||||
カードナンバー | J-110 | レアリティ | - | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラックキック | 1950 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 600 | タイリョク 400 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 80 | 蹴 50 | 蹴 50 | 拳 70 |
ライダースキル | 黒色の戦士 | ボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第7弾に収録。バーコードは001-052の再録で、J-109 仮面ライダージョーカーとのセット。 |