カードナンバー | S3-061 | レアリティ | CP | タイプ | 宇宙>幻惑 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2200 | |||
Lv7 | リボルクラッシュ | 2600 | ||||
Lv12 | リボルクラッシュ | 3100 | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 100 | 蹴 100 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | 輝ける明日! | アタックポイント+20 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ&必殺ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必3) | ||||
解説 | オールタイプキャンペーンの1枚。 旧弾LR以来の高レア化・高威力リボルクラッシュ (Lv7以上) を引っ提げて登場。 同じ宇宙タイプの06LR フォーゼCSとは相性完全一致といかないが共に剣持ち&攻撃ベスパであり、Lv1でもAP+40が得られる。また、光「太郎」と弦「太朗」と面白い組み合わせでもある。 また、後輩の翔「太郎」とは06弾SRWCJXがべスパになる。 ダブルアタックに加えて必殺重視ならLR キバ EFの相性とスキルで必殺威力+450、そしてこちらもLv1から既にAP+40になる。 必殺ベスパグループには5-050LR BLACKやS3-056SR シャドームーンといった面々も所属し、原作デッキを組む際にも心強い一枚。 RX劇中ではありえないS5-066SRシャドームーン【魔剣版】とのシャバ弾CP夢のタッグも面白い。お互いのタイプLvが高い方を前衛にすれば育成しやすくなるだろう。 後部の箔押しはRXに変身する際サンライザー (変身ベルト) が見せる発光パターンの軌跡。そして「太陽の子」だけに、元々の宇宙タイプのアイコンには無い「太陽系」が大きく描かれている。 |
カードナンバー | 7-021 | レアリティ | LR | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2600 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 100 | 蹴 100 | 剣 70 | 剣 50 | 蹴 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | よみがえる救世主 | ゼンエイのとき コウゲキ・ひっさつ+200 アタックポイント+10 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体1,必0) | ||||
解説 | 旧速属性撲殺デッキの開祖として君臨する太陽の子。シャバ2弾までは高レア&高必殺威力のカードが他になく、RXで戦う場合はこのカード一択だった。現在は、やや相性に違いはあるがシャバ3弾でダブルベスパで優秀なS3-061CP RXが登場し、悲しい事に使用率は落ちた。 防御&AP強化の06LR フォーゼCSなどを後衛に据えてまずは純宇宙型撲殺デッキから始めよう。 | |||||
カードナンバー | 7-022 | レアリティ | R | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | RXスラッシュ | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 太陽の子 | ゼンエイのときチームタイリョク+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防1,体0,必0) | ||||
解説 | 下位技にしてはそこそこの必殺技威力とタイリョク700を得られるスキルが特徴。Rなのに適正合計が3しかない。 | |||||
カードナンバー | 7-023 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | エクリプスキック | 1850 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 蹴 50 | 拳 90 | 拳 70 | 拳 50 |
ライダースキル | 光の杖 | ゼンエイのときコウゲキ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
解説 | 基本ステータスの防御が貧弱。相性で補う事が出来るようだが、雀の涙。前衛指定スキル持ちの為、前衛でしかスキルを活かせない。その上、演出必殺技では無く、必殺威力も低い。使用する事は皆無か。 | |||||
カードナンバー | 7-024 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | ハイブリッドパンチ | 1950 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 無限なる太陽の力 | チームタイリョク+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
解説 | 相性関係をバランス良好にも成立しない相性値。防御とスキル効果がスキル名負けしている。演出必殺技では無く、必殺威力も低い。シャバ弾では戦力外だろう。 |
カードナンバー | 8-051 | レアリティ | R | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 90 | 蹴 70 | 剣 50 |
ライダースキル | クライシスを倒す! | コウエイのときなかまのアタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体2,必2) | ||||
解説 | R落ちしたリボルクラッシュだが、スキルは後衛型。しかも最高値は90なのにゲキレツは80という珍しいスロットを持つ。 攻防が低めなので素直に後衛でAP強化用に使うのが良いか。 前衛候補はS3-056SRシャドームーンで相性が噛み合うが・・・S3-061CP RXをもっているならこのカードは戦力外だろう。 | |||||
カードナンバー | 8-052 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | RXスラッシュ | 1900 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 80 | 蹴 90 | 剣 50 | 剣 50 |
ライダースキル | 冗談じゃないぜっ! | ゼンエイのときひっさつ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
解説 | 基本ステータスの全てが貧弱。相性で補う事が出来るようだが、雀の涙。前衛指定スキル持ちの為、前衛でしかスキルを活かせない。その上、演出必殺技では無く、必殺威力も低い。本当に「冗談じゃないぜっ!」ってステータスである。 スキル名の「冗談じゃないぜっ!」はRX本編でも度々使用されていた。 |
カードナンバー | 9-051 | レアリティ | R | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 550 | タイリョク 450 | |||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 怪魔界の謎 | ゼンエイのときボウギョ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
解説 | スキルも相まってボウギョは高いがそれ以外が低い。第9弾に数枚あるRなのに相性適性合計が3のカードでもあるため、相性ボーナスは低くなりがち。後衛スキル持ちの8弾Rより気兼ねなく演出技を使えるのは嬉しいのだが威力不足。 | |||||
カードナンバー | 9-052 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | RXスラッシュ | 1700 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 550 | タイリョク 600 | |||
スロット | 剣 90 | 蹴 50 | 蹴 50 | 蹴 80 | 蹴 80 | 剣 70 |
ライダースキル | 奇跡の復活 | コウエイのとき チームタイリョク+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
解説 | 600の高体力を更に引き上げる後衛スキルを持つ典型的な後衛型。バラけてはいるが一応相性適性も体力に1あるので、体力補強要員としては使いやすいか。 ただし同弾登場・同体力・同一スキル持ちのクウガRUREと比較した場合、こちらはスロットに50を2つも抱えている点で劣る。 宇宙タイプをレベル15に上げてAPの補助をしておきたい。 |
カードナンバー | 10-051 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 50 | 蹴 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 太陽の子 | ゼンエイのときチームタイリョク+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体2,必0) | ||||
解説 | [ガンバライド的に]素の攻撃力が絶対的に不足。攻撃を上げるスキルを持つライダーと組ませて強化したい。 カメンライド仕様のデザインなのだが、カード左下にあるDXディケイドライバー用バーコードがソフビ付属カードと違うせいで、実際に遊ぶと「KAMENRIDE」の後に続く音声はただの効果発動音のみ。 |
カードナンバー | 002-054 | レアリティ | R | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2050 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 歴戦の策 | コウエイのときなかまのひっさつ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
解説 | 7弾、9弾に続くRの皮を被ったN3枚目のRX。しかも前2枚と違い500以上の基礎ステータスがなく相性まで見事にバラけたショボクレっぷり。コレクション目的のカードと割り切ろう。 |
カードナンバー | 006-053 | レアリティ | R | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | ヘリの腕前 | ボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体1,必1) | ||||
解説 | 遂に素手でリボルクラッシュが使えるカードが登場。スキルこそは防御だけを上げる為、何故か001弾の強化前の自分を思い出させる能力。ベスパは無いものの、LRの強化前の自分を使えば一応の強化が図れる。シャバドゥビ5弾にてリボルクラッシュの演出が強化された為、劇中再現と行くならLR等を差し置いて使っても良いかもしれない。 |
カードナンバー | 01-042 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 宇宙空間の進化 | チームタイリョク+100 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体0,必3) | ||||
解説 | 主人公ライダーシリーズの1枚。数値上はスキル相互互換で演出技持ちの7弾Rといった感じ。 過去弾では低レアで「ダブルてつをデッキ」を再現に活躍した1枚。 現在はシャバ3弾でダブルベスパで高性能なS3-061CP RXが登場した為、悲しい事に使用率は落ちている。 |
カードナンバー | 05-057 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 5分間の呼吸停止 | ひっさつ+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体0,必3) | ||||
解説 | 基礎ステータスは01とほぼ一致、スキルの効果と攻撃に振られた相性の違いぐらいしかない。必殺ベスパである点も01と同じであるが、こちらはスキルも合わさりより必殺技威力上昇に特化している特徴を持つ。過去弾では低レアで「ダブルてつをデッキ」を再現に活躍した1枚。 シャバ3弾でダブルベスパで高性能なS3-061CP RXが登場した為、悲しい事に使用率は落ちている。 |
カードナンバー | T-070 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 90 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | ハイブリッドエネルギー | ゼンエイのときチームタイリョク+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
解説 | ソフビ人形・レジェンドライダーシリーズ初回生産限定付属カード。 [ガンバライド的に]相性がバラけているため相性ボーナスはどうやっても星3つどまり。どれを重視するかはガンバライダー次第。 [玩具的に]『ATTACKRIDE』ではなく『KAMENRIDE』の表記。しかもDXディケイドライバー用バーコードはこのカードオリジナルで、「KAMENRIDE」の後「BLACK RX ! 」が鳴るのはこれだけ。 なぜ10弾のカードに同じバーコードを採用しなかったのか・・・ (登場はT-070が先) 。 |
カードナンバー | J-061 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | エクリプスキック | 1850 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 蹴 50 | 拳 90 | 拳 70 | 拳 50 |
ライダースキル | 光の杖 | ゼンエイのときコウゲキ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第4弾に収録。バーコードは7-023Nの再録で、J-062 響鬼とのセット。 | |||||
カードナンバー | J-078 | レアリティ | N | タイプ | 宇宙 | |
必殺技 | Lv1 | リボルクラッシュ | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 90 | 蹴 70 | 剣 50 |
ライダースキル | クライシスを倒す! | コウエイのときなかまのアタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体2,必2) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第5弾に収録。バーコードは8-051Rの再録で、J-077 WCJとのセット。 |