カードナンバー | S1-053 | レアリティ | R | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 1850 | |||
Lv3 | 2号ライダーキック | 2250 | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 70 | 蹴 60 |
ライダースキル | 厚い信頼関係 | なかまが新1号だとコウゲキ・ボウギョ+150 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻1,防3,体1,必0) | ||||
解説 | S1-052SRと背中合わせで、同じ防御ベスパ所属と、まさに厚い信頼関係を思わせる。 スキルに配置の指定は無いのだが、相性でも必殺威力を上げることができない。 防御ベスパ所属の他の新1号も06-050N 新サイクロン号しかないので、S1-052の後衛に置くのが最良だろう。 |
カードナンバー | S6-002 | レアリティ | CR | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2300 | |||
Lv4 | サイクロンチャージ&キック | 2600 | ||||
Lv11 | ダブルライダー車輪&キック | 3100 | ||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 100 | 蹴 90 | 拳 90 | 蹴 60 | 拳 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | 日本の平和は俺が守る | コウゲキ・チームタイリョク+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体2,必3) | ||||
解説 | コレクションレアの枚。特殊な並び順のお陰で、新2号にふさわしい002のカードナンバーを得た。 新1号のイラストは元々が繋ぎ絵だった01-031の流用。 S6-001CR 新1号と統一感のあるイラストで、スキルも全能力強化となる。そしてこの2枚によるタッグボーナスはひっさつとタイリョクに+100。 S1-053 以来かつSR相当の収録ということで、必殺威力は大きく更新され、基礎ステータスも合計1700・うち攻撃650と非常に高い。 一方、これまでの高レア新2号になかったスロットの当たり外れに注意。風タイプ育成は早めに済ませておきたいところ。 |
カードナンバー | 1-029 | レアリティ | R | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2200 | |||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 力の2号 | ゼンエイのときボウギョ+100 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体0,必3) | ||||
解説 | ||||||
カードナンバー | 1-030 | レアリティ | R | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | ライダー烈風パンチ | 2200 | |||
ステータス | コウゲキ 300 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
スロット | 拳 90 | 蹴 70 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 南米特訓 | コウエイのときなかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必2) | ||||
解説 | 攻防が低く、体力が高い1-031と同じようなステータスを持つ。スキルも後衛向きなので、素直に後衛に置いてやろう。 | |||||
カードナンバー | 1-031 | レアリティ | N | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | ライダー岩砕キック | 1800 | |||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 拳 80 | 蹴 60 | 蹴 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 柔道と空手の切れ味 | ゼンエイのときコウゲキ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体0,必2) | ||||
解説 | タイリョクが高いが、それ以外は低いというまるでコウエイ向きのようなカードでありながら、ライダースキルはゼンエイで発動。ライダースキルを狙うなら、ゼンエイにすると良い。 |
カードナンバー | 2-041 | レアリティ | N | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2000 | |||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 350 | タイリョク 400 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 70 | 拳 50 |
ライダースキル | 剛力の1本ライン | コウエイのときなかまのボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
解説 |
カードナンバー | 3-039 | レアリティ | N | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 1800 | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 陰謀を暴く叫び | ゼンエイのときコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | いくら当時のNカードとはいえ薄いボウギョに加えてあんまりな低威力の演出必殺技のせいで、引き当てて絶望したガンバライダーは少なくない。しかし、下には下がいた…。 スキル名は、初代ED・3番の歌詞から引用(ただし歌詞に『を』は存在しない)。 |
カードナンバー | 4-053 | レアリティ | R | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2100 | |||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 70 | 拳 50 |
ライダースキル | 剛腕の印 | コウエイのときなかまのコウゲキ+200 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体3,必0) | ||||
解説 |
カードナンバー | 6-051 | レアリティ | N | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 1600 | |||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 60 | 拳 50 | 蹴 70 |
ライダースキル | 陰謀を暴く叫び | ゼンエイのときコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体2,必0) | ||||
解説 | 3弾と同じスキル&低ボウギョを抱え、こちらは防御相性と必殺技の威力が更に弱くなってしまった。 5弾のショッカーライダーNo.1にこそ 最低威力の上位必殺技持ち の不名誉な称号を譲ってはいるが、向こうは高体力とAP操作のコウエイスキル持ちなのでゼンエイに出ることはまずない。 必殺技の威力が上がらない旧弾カードであることを併せると、残念ながらこの新2号こそが黒称号持ちに相応しい。 カードの絵柄は同弾新1号と繋がっている。 |
カードナンバー | 7-054 | レアリティ | SR | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2400 | |||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 80 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 左ききのカメラマン | アタックポイント+10 あいてのアタックポイント-10 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体1,必1) | ||||
解説 | 初登場がRだった2号がW放送中の7弾にてまさかのSR昇格。これまでの2号とは打って変わり 低体力の代わりに低かった防御が標準値 と一風変わった能力と初の攻撃ベスパ持ち。スキルも無条件AP操作となり、性能面では打ち所は無い。だが、問題は相性適正で体力は1あるので活用し易いが防御適正は0。前衛で使うなら、防御系リングをスキャンしたり後衛のスキルでフォローしたい。 |
カードナンバー | 004-050 | レアリティ | R | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2100 | |||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 90 | 拳 70 | 拳 60 | 拳 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | ライダーアクション | コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必2) | ||||
解説 |
カードナンバー | 01-032 | レアリティ | N | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2100 | |||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | もうひとりの正義の味方 | コウゲキ+100 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体1,必0) | ||||
解説 | 01主人公ライダーシリーズの1枚。上の004-050Rと似たような構成である。 | |||||
カードナンバー | 01-055 | レアリティ | SR | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | ダブルライダー車輪&キック | 2500 | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 100 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | 猛特訓の成果 | コウゲキ・チームタイリョク+200 アタックポイント+10 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体0,必3) | ||||
解説 | シャバ弾稼動において属性が廃止され非常に使い易さが増したSRの一つ。前衛、後衛問わず活躍ができるのだが、後衛としては優秀なSR。相性が噛み合う前衛候補には02-051LR V3、S3-046SRアマゾンなどが存在する。後衛候補には03-051SR新1号がオススメである。排出当時は誰もがツッコミを入れたくなった超技属性での登場も、LR 新1号とのタッグを前提にした相性 & スキルと併せればなるほど納得。但しこのタッグではボウギョUPが新1号のスキルだけになってしまうので、他の要素でなんとかしよう。 |
カードナンバー | 04-026 | レアリティ | R | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2100 | |||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 80 | 拳 50 | 拳 50 | 拳 70 |
ライダースキル | 窮地を救う男 | ボウギョ+250 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻1,防3,体0,必0) | ||||
解説 | ムービーセレクションの1枚で、ありそうでなかった超力属性 (当時) & キャラ的にある訳ないと思われていた防御ベスパ。 表面の台詞は劇中でショッカーライダー軍団と対峙した時の『本物の強さを見せてやろうぜ』、そしておそらく背景のカードは・・・新2号をミサイルにして撃ち出した004-071CP オーズ サゴーゾコンボ。 |
カードナンバー | 06-052 | レアリティ | SR | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | ダブルライダー車輪&キック | 2350 | |||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 90 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | ファインダー越しの世界 | ボウギョ・ひっさつ+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体0,必3) | ||||
解説 | アイコンのほとんどが拳。拳技の2号らしいクセの強い配分である。よって、RP確保も考慮するならば相性、ベスパだけででなく、 拳アイコンの多いライダーをパートナーとして選択する必要があるので注意しよう。 8-047SR クウガRUマイティ赤を前衛に組ませれば、ベスパでないがほとんどの問題がクリアされたデッキに仕上がる。 また、ライアルより相性が悪くなるが、パンチするバッタ繋がりでSRパンチホッパーがいる。 01-055SRと違い、スキルでフォローするのはボウギョと必殺技。どちらを選ぶかはガンバライダー次第。 |
カードナンバー | P-227 | レアリティ | - | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2000 | |||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 300 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 70 | 蹴 80 | 拳 60 | 蹴 70 | 拳 50 |
ライダースキル | 風車の力 | コウエイのとき なかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体2,必0) | ||||
解説 | 2011年7月下旬発売のガンバライドチョコスナック第6弾付属カードで、チョコスナックカード最後の初期デザイン。 カードの種別はATTACKRIDEだが、バーコードはカメンライド仕様の5-046を再録。なので、DXディケイドライバーに插入すると「KAMENRIDE」の後に「2GOU !」の音声が鳴る。 |
カードナンバー | TOY-035 | レアリティ | - | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2100 | |||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | もうひとりの正義の味方 | コウゲキ+100 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体1,必0) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第10弾に収録。バーコードは01-032Rの再録で、TOY-034 フォーゼFSとのセット。 |
カードナンバー | J-011 | レアリティ | - | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | ライダー岩砕キック | 1800 | |||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 拳 80 | 蹴 60 | 蹴 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 柔道と空手の切れ味 | ゼンエイのとき コウゲキ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体0,必2) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第1弾に収録。バーコードは1-031Nの再録で、J-012 BLACKとのセット。 公式HPのカードリストではデータ表記も説明文も間違いだらけで、しかもリンク先の検索結果が1-029Rになってしまっている。 | |||||
カードナンバー | J-016 | レアリティ | - | タイプ | 風 | |
必殺技 | Lv1 | 2号ライダーキック | 2200 | |||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 力の2号 | ゼンエイのとき ボウギョ+100 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体0,必3) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第1弾に収録。バーコードは1-029Rの再録で、J-015 新1号とのセット。 公式HPのカードリストではボウギョの数値とレア度が間違っており、リンク先の検索結果が1-031Nになってしまっている。 |