必殺技一覧/ウィザード

「○○ショータイム」はウィザードのエレメント名が入る。「フレイムスタイル」「フレイムドラゴン」なら「フレイム」。
リングスキャンによる必殺技の変化は本項にも一部掲載するが、詳しくは当該ページを参照。

仮面ライダーウィザード フレイムスタイル


  • ストライクエンド
    • カードナンバー/レベル:S2-009/Lv5~、S2-010/Lv8~、S3-013/Lv12~、S5-011/Lv1~、S6-040/Lv10~、PS-088/Lv3~
    • リングスキャン:ウィザード〇〇スタイルで必殺技発動前に「ドラゴライズ」リング
    • 解説:ウィンガーウィザードラゴンに乗ったウィザードがキックストライクリングをスキャン、ウィザードラゴンが「ストライクフェーズ」に変形。巨大なウィザードの幻影を出しながらウィザードラゴンで蹴り潰す。
    • ボタン回数:4回
      • 備考:処理の軽減のためか背景は青空に変化してしまうが、ストライクフェーズ変形シーンの一部、巨大ウィザードのカメラアングルなどの劇中再現度は抜群。
        リングスキャンではフレイムスタイル以外でも使えるが、ムービーではフレイムスタイルになる。

  • シューティングストライク・フレイム
    • カードナンバー/レベル:S1-002/Lv1~、S2-011/Lv1~、PS-010/Lv3~、PS-011/Lv3~、PS-015/Lv3~
      TS-001/Lv3~
    • リングスキャン:必殺技が「スラッシュストライク・〇〇」のウィザード〇〇スタイルでゼンエイスキャンに「フレイム」リング
    • 解説:相手を蹴り飛ばして距離を取り、リングをスキャン。炎の弾丸が渦を巻きながら相手に命中。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:

  • ウィザード・ドミノ
    • カードナンバー/レベル:S4-013/Lv1~、PS-056/LV1~
    • 解説:ウィザードが目の前のウィザード柄のドミノを倒すと相手の周りを囲むように伸び、分岐や交差しながら大きくなっていき、見失った相手を背後から巨大ドミノが押し潰すと地面に魔法陣が完成する。ポーズをとるウィザードとガルーダの前にドミノが一つ落下してくる。
    • ボタン回数:4回
      • 備考:ウィザード必殺技コンテスト大賞の技。レッドガルーダ、ブルーユニコーン、イエロークラーケンもただ居るだけの賑やかしだが登場。

  • ウィザード&ビーストダブルキックストライク
    • カードナンバー/レベル:S5-011/Lv10~、S6-040/Lv4~
    • 解説:ウィザードがキックストライクリング、ビーストがビーストリングをスキャン。ウィザードの足下に魔法陣が出現し、1回転してマントを振り払い、足に炎を纏とって走り出す。ビーストの足下に魔法陣が出現し、その場で飛び上がる。ウィザードは側転して背を向けジャンプ。空中で更に回転し相手に向かう。それぞれ魔法陣が3つの輪となって足に付き、2人でキックする。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:

  • 5thアニバーサリーガンバライドキック
    • カードナンバー/レベル:5th-001/Lv1~
    • 解説:ウィザードと新1号が背中合わせで後ろにそれぞれクレストが映り、ポーズをすると二人がガンバライド5周年記念マークに変化。新1号が右腕を掲げポーズし、ウィザードがキックストライクリングを指にはめてスキャン。新1号が腕を回し左腕に変える。ウィザードの足下に魔法陣が出現し、その場で一回転しマントを振り払い走り出して側方回転。二人で飛び上がり、空中で姿勢を変えてウィザードの足に魔法陣の輪が出現してキック。
    • ボタン回数:4回
      • 備考:発動中はガンバライド主題歌が流れる。新1号は「ライダーキック」、ウィザードは「ストライクウィザード」をする。完全なストライクウィザードはガンバライドでは初登場。

  • サンクスフォー・ガンバライダーズキック
    • カードナンバー/レベル:S6-061/Lv1~
    • 解説:ウィザードと新1号が背中合わせで後ろにそれぞれクレストが映る。新1号が右腕を掲げポーズし、ウィザードがキックストライクリングを指にはめてスキャン。新1号が腕を回し左腕に変える。ウィザードの足下に魔法陣が出現し、その場で一回転しマントを振り払い走り出して側方回転。二人で飛び上がり、空中で姿勢を変えてウィザードの足に魔法陣の輪が出現してキック。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:5thアニバーサリーガンバライドキックからガンバライド5周年記念マークが消えただけ。ガンバライド主題歌が流れる仕様は無くなった。

  • レッツ・ダンシング・ショータイム
    • カードナンバー/レベル:PS-083/Lv1~
    • リングスキャン:〇〇スタイルで必殺技発動前に「ダンス」リング
    • 解説:ダンスウィザードリングをスキャンするとステージが出現。走ってきた相手の攻撃を踊りながら払い、蹴り飛ばす。もう一度襲いかかる相手を払い、回し蹴り。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:発動時は「Life is SHOW TIME」は止まり、ウィザードのリングスキャンで「本気か!?本気で!?本気だ!!!Show Time」の部分、踊り始めると「3、2、1SHOW TIME!」の部分から始まる。ちなみにサビを踊りきらない。

  • スペシャルタッグキック
    • ウィザードCS仕様
    • カードナンバー/レベル:PR-113、PS-003/Lv1~
    • 解説:ウィザードとフォーゼ コズミックステイツが拳を突き合わせた後、二人が相手を挟み込むように走り、飛び蹴り。相手が爆発し、二人は拳を交わす。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:スタイルチェンジすれば好きなスタイルでフォーゼとタッグキックできる。拳の付き合わせでフォーゼの手にリングがめり込んでいる。

  • スペシャルタッグキック(キョウリュウレッドorギャバン typeG)
    • カードナンバー/レベル:PS-079/Lv1~
    • 解説:ウィザードとキョウリュウレッドorギャバンtypeGが拳を突き合わせた後、二人が相手を挟み込むように走り、飛び蹴り。相手が爆発し、二人は拳を交わす。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:どちらが出るかは発動まで分からない。スタイルチェンジすれば好きなスタイルでタッグキックできる。

  • スペシャルタッグキック
    • キョウリュウレッド仕様
    • カードナンバー/レベル:PS-078/Lv1~
    • 解説:ウィザードとキョウリュウレッドが拳を突き合わせた後、二人が相手を挟み込むように走り、飛び蹴り。相手が爆発し、二人は拳を交わす。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:「スペシャルタッグキック(キョウリュウレッドorギャバン typeG)」からギャバンtypeGの出る可能性が無くなっただけ。

  • ウィザーガンシュート
    • カードナンバー/レベル:なし
    • リングスキャン:必殺技が「ウィザーソードスラッシュ」のウィザードでゼンエイスキャンに「フレイム」リング
    • 解説:小型銃下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:カード排出なし、リングスキャン(スタイルチェンジ)限定という、下位技の割にレアな技。ARカードダスには普通にこの必殺技がある。



仮面ライダーウィザード ウォータースタイル


  • スラッシュストライク・ウォーター
    • カードナンバー/レベル:S1-007、S1-008、PS-016、PS-031
    • リングスキャン:必殺技が「シューティングストライク・〇〇」「スラッシュストライク・〇〇」のウィザード〇〇スタイルでゼンエイスキャンに「ウォーター」リング
    • 解説:剣を一回転させリングをスキャン。剣から水流が飛び出し、相手を押し流す。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:



仮面ライダーウィザード ハリケーンスタイル


  • スラッシュストライク・ハリケーン
    • カードナンバー/レベル:S1-011、S1-012、S1-013、PS-017
    • リングスキャン:必殺技が「シューティングストライク・〇〇」「スラッシュストライク・〇〇」のウィザード〇〇スタイルでゼンエイスキャンに「ハリケーン」リング
    • 解説:剣を一回転させリングをスキャン。剣を振り衝撃波を2つ飛ばし相手を切り裂く。
    • ボタン回数:2回
      • 備考: 


仮面ライダーウィザード ランドスタイル


  • スラッシュストライク・ランド
    • カードナンバー/レベル:S1-015、S1-018、PS-018
    • リングスキャン:必殺技が「シューティングストライク・〇〇」「スラッシュストライク・〇〇」のウィザード〇〇スタイルでゼンエイスキャンに「ランド」リング
    • 解説:剣を一回転させリングをスキャン。剣を地面に突き立て、地面から出てきた岩石が相手に命中。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:



仮面ライダーウィザード FS/WS/HS/LS


  • キックストライク・○○ショータイム
    • カードナンバー/レベル
      • フレイムスタイル:S1-001、S1-003、PS-028
      • ウォータースタイル:S1-006、S1-008、PS-031
      • ハリケーンスタイル:S1-011、S1-012、S6-042
      • ランドスタイル:S1-017、S1-018
    • リングスキャン:ウィザード〇〇スタイルで必殺技発動前に「キックストライク」リング
    • 解説:キックストライクリングをスキャン、相手の背後に魔法陣が出現。走り出して側方回転で飛び上がり、空中で姿勢を変えて相手を魔法陣へ蹴り出す。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:劇場版フォーゼで技を見せているだけあり、魔法陣絡みの演出を除けば劇中の「ストライクウィザード」にかなり近い。劇中ではドラゴン系も使用しているのだが、残念ながらガンバライドではドラゴン系ではこの技を使うことはできない。「エレメントチェイン・ショータイム」で見よう。

仮面ライダーウィザード FS/WS/HS/LS/IS/白い魔法使い

  • エンチャントキック
    • カードナンバー/レベル
      • フレイムスタイル:PS-001/Lv1~、PS-002/Lv1~、PS-007/Lv1~、PS-008/Lv1~、PS-009/Lv1~、PS-010/Lv1~、PS-011/Lv1~、PS-012/Lv1~、PS-013/Lv1~、PS-014/Lv1~、PS-015/Lv1~、PS-028/Lv1~、PS-036/Lv1~、PS-042/Lv1~、TS-002/Lv1~
      • ウォータースタイル:S1-010/Lv1~、PS-037/Lv1~、PS-043/Lv1~
      • ランドスタイル:S1-017/Lv1~、PS-018/Lv1~、PS-108/Lv1~
      • インフィニティースタイル:PS-084/Lv1~
      • 白い魔法使い:PS-104/Lv1~
    • リングスキャン:ビーストの必殺技でウィザードのリングをスキャン
    • 解説:蹴下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:「エンチャント(enchant)」とは「魔力を与える」「魅力的にする」という意味。つまり魔力付加キック。リングスキャン限定でフレイムドラゴンのエンチャントキックを見ることができる



仮面ライダーウィザード WS/HS/LS


  • ウィザーソードスラッシュ
    • カードナンバー/レベル
      • ウォータースタイル:PS-016/Lv1~
      • ハリケーンスタイル:S1-013/Lv1~
    • 解説:片手剣下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:

仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン


  • ドラゴンブレス
    • カードナンバー/レベル:S2-001/Lv1~、S2-002/Lv8~、S3-002/Lv11~、S3-003/Lv7~、S3-057/Lv1~、S4-002/Lv1~、S4-003/Lv6~、S6-036/Lv1~、PS-027/Lv1~、PS-053/Lv3~、PS-057/Lv1~、PS-059/Lv3~、TS-013/Lv8~
    • リングスキャン
      • 必殺技が「ドラゴン××」のウィザード〇〇ドラゴンのゼンエイスキャンで「フレイムドラゴン」リング
      • ウィザードフレイムドラゴンで必殺技発動前に「スペシャル」リング
    • 解説:スペシャルリングをスキャンすると、ウィザード胸部にウィザードラゴンの頭部「ドラゴスカル」が出現。反動で後ずさりしながら火炎を放射する。
    • ボタン回数:4回
      • 備考:地上で放つのは劇中よりもガンバライドの方が先。「チョーイイネ」「サイコー」音声は残念ながら無し。

  • シューティングストライク・フレイムドラゴン
    • カードナンバー/レベル:S2-002/Lv1~、S2-003/Lv5~、S3-002/Lv4~、PS-027/Lv1~、PS-029/Lv3~、PS-032~PS-033/Lv3~、PS-040/Lv3~、PS-059/Lv1~、PS-066/Lv1~、PS-092/Lv3~、TS-003/Lv3~、TS-007/Lv3~、TS-013/Lv5~
    • リングスキャン:必殺技が「シューティングストライク・〇〇」「スラッシュストライク・〇〇」のウィザードでゼンエイスキャンに「フレイムドラゴン」リング
    • 解説:相手を蹴り飛ばして距離を取り、リングをスキャン。炎の龍が渦を巻きながら相手に命中。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:「シューティングストライク・フレイム」の弾丸に龍のエフェクトが付いただけだが、渦を巻きながら進むので龍らしく見える。

  • コピー・ツインソード
    • カードナンバー/レベル:S3-001/Lv1~、S3-057/Lv6~、S5-053/Lv6~、S6-036/Lv5~、PS-066/Lv3~、
    • 解説:ウィザーソードガン・ソードモードにコピーリングをスキャンし、ソードをもう一つ出す。連続切り後、2本で突き飛ばす。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:突き飛ばしはフレイムドラゴン初登場時の再現。普通に攻撃をするだけでスラッシュストライクに発展しないのがやや物足りないか。

  • ドラゴンフォーメーション
    • カードナンバー/レベル:S4-002/Lv1~、S5-007/Lv1~、S5-053/Lv12、S6-036/Lv9~
    • リングスキャン:
    • 解説:ドラゴタイマーの針をセットしスタートさせ、レバーを押してウォータードラゴン・ハリケーンドラゴン・ランドドラゴンの分身を召喚。もう一度レバーを押し「ドラゴンフォーメーション」を発動しそれぞれにドラゴンパーツを装備。ウォータードラゴンがドラゴンテイルで地面を薙ぎ払い水流を飛ばし、ランドドラゴンがドラゴンクローで地面をえぐり相手を上空にかち上げ、ハリケーンドラゴンがドラゴンウィングで飛行しながら空中から体当たりで追撃。フレイムドラゴンが浮遊した状態でドラゴンブレスを放射してとどめ。
    • ボタン回数:4回
      • 備考:それぞれの動きは一見各必殺技の使いまわしに見えるが少し違う。最初のドラゴタイマーだけは「オールドラゴンショータイム」の使いまわし。劇中のフレイムドラゴン初登場時の宙に浮いてドラゴンブレスはこちらで再現された。

  • ウィザード&ビーストタッグキック
    • カードナンバー/レベル:PS-054/Lv1~、TS-010/Lv1~
    • 解説:ウィザードとビーストが拳を突き合わせた後、二人が相手を挟み込むように走り、飛び蹴り。相手が爆発し、二人は拳を交わす。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:スタイルチェンジで別のドラゴン形態とタッグキックできる。

  • ドラゴニックシュート
    • カードナンバー/レベル:PS-029/Lv1~
    • リングスキャン:「ウィザーソードスラッシュ」必殺技のウィザードのゼンエイスキャンで「フレイムドラゴン」リング
    • 解説:小型銃下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:「フレイムドラゴン」のシュートだからこの名前か。




仮面ライダーウィザード オールドラゴン

  • オールドラゴン・ショータイム
    • カードナンバー/レベル:S4-001/Lv1~、S5-005/Lv1~、S5-057/Lv1~、S6-035/Lv1~、PS-064/Lv1~、PS-065/Lv1~、PS-080/Lv1~、PS-087/Lv1~、PS-096/Lv1~
    • リングスキャン:
    • 解説:ドラゴタイマーの針をセットしスタートさせる。走りながらドラゴタイマーをスキャンし飛び上がり、現れた魔法陣をくぐるとオールドラゴンにチェンジ。相手に飛行して迫り、オールドラゴヘルクローのアッパーでかち上げ、オールドラゴテイルで叩き落とす。オールドラゴウイングで竜巻を起こし、オールドラゴスカルからの火炎放射と合わせ炎の竜巻を発生させ相手を巻き上げる。キックストライクリングをスキャンし竜の頭型の炎を足に纏い5つの魔法陣を潜り抜け竜巻の中の相手を蹴り抜き、爆発から飛び去る。
    • ボタン回数:4回
      • 備考:「ドラゴタイマーチャンス」でも発動できる。「スペシャルドラゴンラッシュ」の使い回し。ドラゴタイマー演出の分こちらの方が演出が若干多い。

仮面ライダーウィザード スペシャルラッシュ


  • スペシャルドラゴンラッシュ
    • カードナンバー/レベル:S5-006/Lv1~、PS-050/Lv1~
    • リングスキャン:ウィザード〇〇ドラゴンで必殺技発動前に「スペシャルラッシュ」リング
    • 解説:走りながらスペシャルラッシュリングをスキャンし飛び上がり、現れた魔法陣をくぐるとスペシャルラッシュにチェンジ。相手に飛行して迫り、ラッシュヘルクローのアッパーでかち上げ、ラッシュテイルで叩き落とす。ラッシュウイングで竜巻を起こし、ラッシュスカルからの火炎放射と合わせ炎の竜巻を発生させ相手を巻き上げる。キックストライクリングをスキャンし竜の頭型の炎を足に纏い5つの魔法陣を潜り抜け竜巻の中の相手を蹴り抜き、爆発から飛び去る。
    • ボタン回数:4回
      • 備考:



仮面ライダーウィザード ハリケーンドラゴン

  • ドラゴンウィング
    • カードナンバー/レベル:S2-005/Lv1~、S2-006/Lv5~、S3-004/Lv6~、S3-005/Lv4~、S3-006/Lv8~、S3-059/Lv1~、S4-004/Lv1~、S4-005/Lv1~、S5-009/Lv1~、PS-060/Lv3~、PS-067/Lv1、TS-014/Lv3~
    • リングスキャン
      • 必殺技が「ドラゴン××」のウィザード〇〇ドラゴンのゼンエイスキャンで「ハリケーンドラゴン」リング
      • ウィザードハリケーンドラゴンで必殺技発動前に「スペシャル」リング
    • 解説:スペシャルリングをスキャンし、ウィザードの背中にウィザードラゴンの翼「ドラゴウイング」が出現。羽ばたいて突風を起こし、相手が浮かび上がった所に空中から体当たりを繰り出す。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:テレビ放送よりも先行登場となった必殺技。こちらも「チョーイイネ」「サイコー」音声なし

  • サンダー・ハリケーンショータイム
    • カードナンバー/レベル:S2-005/Lv5~、S3-004/Lv10~、S3-005/Lv9~、S3-059/Lv4~、S4-006/Lv12~、S5-055/Lv10~、PS-051/Lv1~、PS-067/Lv3~、PS-094/Lv3~、TS-014/Lv10~
    • リングスキャン:ウィザード〇〇ドラゴンで必殺技発動前に「サンダー」リング
    • 解説:サンダーリングをスキャン、相手の足元と頭上に魔法陣が出現。足元の魔法陣から竜巻が発生し、巻き上げられ宙に浮いた相手に落雷。背を向けたウィザードが指を鳴らすと爆発。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:テレビ放送よりも先行登場となったが、劇中のドラゴンウィング状態でのサンダーリングの攻撃そっくりになっている。劇中では自分で風を起こし、雲から落雷させるといった違いがある。
        リングスキャンではハリケーンドラゴン以外でも使えるが、ムービーではハリケーンドラゴンになる。

  • スラッシュストライク・ハリケーンドラゴン
    • カードナンバー/レベル:S2-006/Lv1~、S2-007/Lv3~、S3-005/Lv1~、S3-006/Lv5~、S4-006/Lv5~、S5-055/Lv3~、PS-034~PS-035/Lv1~、PS-041/Lv3~、PS-051/Lv1~、PS-060/Lv1~、PS-094/Lv1~、TS-006/Lv3~、TS-014/Lv1~
    • リングスキャン:必殺技が「シューティングストライク・〇〇」「スラッシュストライク・〇〇」のウィザードでゼンエイスキャンに「ハリケーンドラゴン」リング
    • 解説:剣を一回転させリングをスキャン。剣を振ると竜の頭が一瞬現れ、2つの衝撃波となって飛び相手を切り裂く。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:「スラッシュストライク・ハリケーン」の使い回し。




仮面ライダーウィザード ウォータードラゴン


  • ドラゴンテイル
    • カードナンバー/レベル:S3-007/Lv1~、S3-008/Lv10~、S3-009/Lv8~、S3-059/Lv1~、S4-007/Lv1~、S4-008/Lv1~、S5-008/Lv1~、S6-037/Lv1~、PS-061/Lv3~、PS-068/Lv1~、PS-0、
    • リングスキャン
      • 必殺技が「ドラゴン××」のウィザード〇〇ドラゴンのゼンエイスキャンで「ウォータードラゴン」リング
      • ウィザードウォータードラゴンで必殺技発動前に「スペシャル」リング
    • 解説:スペシャルリングをスキャンし、ウィザードの腰にウィザードラゴンの尾「ドラゴテイル」が出現。その場で尾を薙ぎ払い、水流を飛ばし相手を打ち上げる。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:

  • ブリザード・ウォーターショータイム
    • カードナンバー/レベル:S3-007/Lv9~、S3-058/Lv7~、S4-009/Lv12~、S5-054/Lv10~、PS-068/Lv3~、PS-093/Lv3~
    • リングスキャン:ウィザード〇〇ドラゴンで必殺技発動前に「ブリザード」リング
    • 解説:ブリザードリングをスキャンすると目の前に魔法陣が出現。相手の背後にも魔法陣が出現すると吹雪を出しながら2つの魔法陣が相手の周りを回転し、ウィザードが指を鳴らすと相手が巨大な氷柱になる。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:氷柱になって終わる投げっぱなし感の強い技。シャバドゥビ4弾まではボタン回数が0だった。

  • スラッシュストライク・ウォータードラゴン
    • カードナンバー/レベル:S4-009/Lv1~、S5-054/Lv5~、PS-061/Lv1~、PS-093/Lv1~、TS-009/Lv3~
    • リングスキャン:ウィザードでゼンエイスキャンに「ウォータードラゴン」リング
    • 解説:剣を一回転させリングをスキャン。剣から水竜がうねりながら飛び出し、相手を押し流す。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:「スラッシュストライク・ウォーター」の使い回しではない。振らずに立てて刃から真っ直ぐに進むウォーターに対し、ウォータードラゴンは振り下ろし竜がうねりながら進む。



仮面ライダーウィザード ランドドラゴン


  • ドラゴンクロー
    • カードナンバー/レベル:S3-010/Lv1~、S3-011/Lv3~、S3-012/Lv9~、S3-060/Lv1~、S4-010/Lv1~、S4-011/Lv1~、S5-010/Lv1~、PS-062/Lv3~、PS-069/Lv1~
    • リングスキャン
      • 必殺技が「ドラゴン××」のウィザード〇〇ドラゴンのゼンエイスキャンで「ランドドラゴン」リング
      • ウィザードランドドラゴンで必殺技発動前に「スペシャル」リング
    • 解説:スペシャルリングをスキャンし、ウィザードの両腕にウィザードラゴンの爪「ドラゴヘルクロー」が出現。地面に突き刺して相手に衝撃波を放つ。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:衝撃波というか地割れにも見える。「スラッシュストライク・ランドドラゴン」とやってることが大して変わらない。何故直接切り裂かないのだろうか。

  • グラビティ・ランドショータイム
    • カードナンバー/レベル:S3-010/Lv12~、S3-060/Lv6~、S4-012/Lv12~、S5-056/Lv9~、PS-069/Lv3~、PS-095/Lv3~
    • リングスキャン:ウィザード〇〇ドラゴンで必殺技発動前に「グラビティ」リング
    • 解説:グラビティリングをスキャンし、相手の足もとに魔法陣が出現。小石と一緒に浮き上がり、ウィザードが手を下すと相手が地面に打ち付けられる。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:結構劇中に近い感じになった。


  • スラッシュストライク・ランドドラゴン
    • カードナンバー/レベル:S3-012/Lv5~、S5-056/Lv4~、PS-062/Lv1~、PS-095/Lv1~、TS-012/Lv3~
    • リングスキャン:ウィザードでゼンエイスキャンに「ランドドラゴン」リング
    • 解説:剣を一回転させリングをスキャン。剣を地面に突き立て、地面から出てきたドラゴンの頭の型の岩石が相手に命中。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:





仮面ライダーウィザード HD/WD/LD


  • ドラゴニックスラッシュ
    • カードナンバー/レベル:
    • リングスキャン:必殺技が「ウィザーガンシュート」「ウィザーソードスラッシュ」「ドラゴニックシュート」のウィザードのゼンエイスキャンに「ハリケーンドラゴン」「ウォータードラゴン」「ランドドラゴン」リング
    • 解説:片手剣下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:


仮面ライダーウィザード FD/HD/WD/LD


  • ドラゴニックキック
    • カードナンバー/レベル:
    • リングスキャン:必殺技が「エンチャントキック」のウィザードのゼンエイスキャンに「フレイムドラゴン」「ハリケーンドラゴン」「ウォータードラゴン」「ランドドラゴン」リング
    • 解説:蹴下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:


仮面ライダーウィザード FS/WS/HS/LS/FD/HD/WD/LD


  • エレメントチェイン・ショータイム ○
    • カードナンバー/レベル
      • フレイムスタイル:S5-012/Lv1~、S6-031/Lv1~
      • ウォータースタイル:S5-014/Lv1~、S6-041/Lv1~
      • ハリケーンスタイル:S5-016/Lv1~
      • ランドスタイル:S5-018/Lv1~、S6-043/Lv1~
      • フレイムドラゴン:S5-007/Lv8~
      • ハリケーンドラゴン:S5-009/Lv9~、S6-038/Lv1~
      • ウォータードラゴン:S5-008/Lv11~
      • ランドドラゴン:S5-010/Lv12~、S6-039/Lv1~
    • 解説:回し蹴りをし、変身リングをスキャンしスタイルチェンジする。4は2回、3は1回対応した以下の攻撃とスタイルチェンジをする。最後のスタイルにチェンジしたらキックストライクリングをスキャンし、足下に魔法陣が出現。1回転してマントを振り払い、足に炎を纏とって側転して背を向けジャンプ。空中で更に回転し相手に向かってキックすると魔法陣が3の輪となって足に付く。着地すると相手に魔法陣が浮かび上がり爆発。
      • フレイムスタイル:左に手をかざすと魔法陣が出現しチェンジ。ウィザーソードガンガンモードを回転してから撃ち抜く。
      • ウォータースタイル:右に手をかざすと魔法陣が出現しチェンジ。ウィザーソードガンソードモードを持ち、振り回してから相手を突く。
      • ハリケーンスタイル:上に手をかざすと魔法陣が出現しチェンジ。ウィザーソードガンソードモードを逆手持ちし、振り回して回転切り。
      • ランドスタイル:下に手をかざすと魔法陣が出現しチェンジ。相手に近づき、地割れを起こすほどのタックルを出す。
      • フレイムドラゴン:前から魔法陣が出現しチェンジ。ウィザーソードガンガンモードを両手に持ち、右手と左手で1回づつ撃ち、回転して両手で撃ち抜く。
      • ウォータードラゴン:上から魔法陣が出現しチェンジ。ウィザーソードガンソードモードを両手に持ち、右手と左手で1回づつ切り、回転して両手で切り裂く。
      • ハリケーンドラゴン:上から魔法陣が出現しチェンジ。ウィザーソードガンソードモードを両手に逆手持ちし、右手で切り、回転して両手で切り裂く。
      • ランドドラゴン:下から魔法陣が出現しチェンジ。相手を膝で蹴り上げた後、地割れを起こすほどの蹴りを出す。
    • ボタン回数:2~4回
      • 備考:スタイルはスタイルへ、ドラゴンはドラゴンへしかチェンジしない。クウガやW等に実装されてきたフォームチェンジ必殺技だが、現行ゆえか気合の入った全て作りおこしモーションで登場。流れるようなスタイルチェンジや逆手持ちハリケーンなどの劇中っぽい各種攻撃が見どころ。中でも一番のポイントは劇中仕様「ストライクウィザード」が組み込まれていること。なおウォーター・ハリケーン・ランドにおいてもオーラの色が変わるだけなので脚には水・風・土でなく青・緑・黄の炎が出現してしまうが贅沢言ってはいけない。ちなみにチェンジ順はランダムではなくカード毎に固定の模様。リングを併用するとそのリングのスタイルの順番とチェンジ前のスタイルの順番が入れ替わる。(例:L→F→H→Wの順に攻撃するS5-018NランドスタイルをハリケーンリングでスタイルチェンジさせるとH→F→L→Wの順に攻撃するようになる。)

  • プラモンスターズアタック
    • カードナンバー/レベル
      • フレイムスタイル:S5-011/Lv6~、S6-040/Lv1~
      • ウォータースタイル:S5-013/Lv9~
      • ハリケーンスタイル:S5-015/Lv1~、S6-042/Lv3~
      • フレイムドラゴン:PS-092/Lv8~
      • ウォータードラゴン:PS-093/Lv8~
      • ハリケーンドラゴン:PS-094/Lv8~
      • ランドドラゴン:PS-095/Lv8~
    • 解説:レッドガルーダを召喚し、変形、リング取り付けをするとブルーユニコーン、イエロークラーケンと共に飛び立ち、3体が連続で体当たり。3体が分離、合体すると回転突撃を3回繰り返す。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:



仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル


  • インフィニティー・オールオーバー
    • カードナンバー/レベル:S5-001/Lv6~、S5-002/Lv10~、S5-058/Lv12~、S6-059/Lv7~、PS-103/Lv3~
    • 解説:アックスカリバーカリバーモードを構え、高速移動して3連続切り。持ち変えてアックスモードにし、高速移動して連続切りから打ち上げ、落ちてきた所を一閃する。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:オリジナル技。残念ながらアックスモードの巨大化は無し。ダブル・オーズ・フォーゼと3年続けて最終フォームは参戦弾から劇中技が使えていただけに残念。

  • インフィニティー・エンドオール
    • カードナンバー/レベル:S5-001/Lv1~、S5-002/Lv1~、S5-003/Lv11~、S5-004/Lv9~、S5-058/Lv1~、S6-059/Lv1~、PS-097/Lv3~、PS-102/Lv8~、PS-103/Lv1~
    • 解説:アックスカリバーカリバーモードを構え、高速移動して3連続切り。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:インフィニティースタイルの特性のひとつ高速移動を利用した必殺技。オールオーバーの前半の使い回し。

  • インフィニティー&ハイパータッグアタック・ショータイム
    • カードナンバー/レベル:S6-033/Lv1~
    • 解説:ウィザード インフィニティースタイルとビーストハイパーが出現し、相手の両側に回り込む。ビーストが飛び上がり相手に銃撃し、ウィザードが高速移動でアックスカリバーカリバーモードですれ違いざまに切り裂く。ウィザードが振り返って突き上げ、2人で飛び上がってウィザードが持ち変えてアックスモードにし、挟み撃ちで銃撃と一閃。爆発からそれぞれの魔法陣が出現し、その中から飛び出る。武器を合わせポーズ。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:恒例の1号2号最強フォームタッグのオリジナル技。

  • アクスカリバースラッシュ
    • カードナンバー/レベル:PS-097/Lv1~、PS-102/Lv1~
    • 解説:片手剣下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:アックスではなく何故かアクス。何故だろう?


仮面ライダーウィザード FS/WS/HS/LS/FD/HD/WD/LD/IS


  • ビッグ・○○ショータイム
    • カードナンバー/レベル
      • フレイムスタイル:S1-001/Lv1~、S1-004/Lv1~、PS-002/Lv3~、PS-008/Lv3~、PS-012/Lv3~、PS-013/Lv3~、PS-014/Lv3~
      • ウォータースタイル:S1-007、S1-009
      • ハリケーンスタイル:S1-014、PS-030
      • ランドスタイル:S1-015、S1-016、TS-011/Lv3~
      • フレイムドラゴン:S2-004
      • ハリケーンドラゴン:S2-008
      • インフィニティースタイル:S5-003/Lv1~、PS-102/Lv3~
    • リングスキャン:ウィザードで必殺技発動前に「ビッグ」リング
    • 解説:目の前の魔法陣に手を入れ、巨大化した手で相手をはたく。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:手が大きくなっても「パンチをしない」というウィザードの演出・設定は破らない。

  • コピー・○○ショータイム
    • カードナンバー/レベル
      • フレイムスタイル:S1-001/Lv3~、S1-004/Lv3~、S1-005/Lv1~、S2-011/Lv1~、PS-001/Lv3~、PS-009/Lv3~、TS-001/Lv1~、TS-002/Lv3~
      • ウォータースタイル:S1-007、S1-009、S1-010
      • ハリケーンスタイル:S1-011、S1-014、S2-015/Lv1~、PS-030
      • ランドスタイル:S1-015、S1-016
      • フレイムドラゴン:S2-003
      • ハリケーンドラゴン:S2-008
      • インフィニティースタイル:S5-003/Lv4~、S5-004/Lv1~
    • リングスキャン:ウィザードで必殺技発動前に「コピー」リング
    • 解説:2つの魔法陣が横並びで出現。魔法陣がウィザードを潜り抜けると同時に、もう1つの魔法陣からはもう1体のウィザードが出現。2人同時に回し蹴り。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:劇中では1人→2人→4人→8人のコピーを出現させたが、これ以上増やすのは難しいか…?

  • バインド・○○ショータイム
    • カードナンバー/レベル
      • フレイムスタイル:S3-013/Lv1~
      • ウォータースタイル:S2-012/Lv1~
      • ハリケーンスタイル:S2-015/Lv1~
      • ランドスタイル:S2-016/Lv1~、S2-017/Lv5~
      • フレイムドラゴン:S2-004、TS-013
      • ハリケーンドラゴン:S2-007
      • インフィニティースタイル:S5-004/Lv3~
    • リングスキャン:ウィザードで必殺技発動前に「バインド」リング
    • 解説:バインドリングをスキャン。相手の足元から出現した鎖が相手に巻きつき、ウィザードが飛び上がって両足でキック。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:スタイルによって鎖が変わったりはしない。

  • コネクト・○○ショータイム
    • カードナンバー/レベル
      • フレイムスタイル:S2-009/Lv1~、S2-010/Lv1~
      • ランドスタイル:PS-039/Lv1~、PS-045/Lv1~
    • リングスキャン:ウィザードで必殺技発動前に「コネクト」リング
    • 解説:コネクトリングをスキャンし、現れた魔法陣から引っ張り出したマシンウィンガーに搭乗。バイクから衝撃波を放った後、ウィザードがバイクからジャンプしてキック。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:「チャージ&キック」に召喚演出が付いただけ。意外にも、劇中ではフレイム以外のスタイルでマシンウィンガーに乗ったことが無い。

仮面ライダービースト


  • ビーストマジック・キックストライク
    • カードナンバー/レベル:S3-014/Lv9~、S3-016/Lv10~、S3-066/Lv10~、S4-019/Lv10~、S5-020/Lv1~、PS-070/Lv3~、PS-076/Lv3~、PS-086/Lv3~、
    • リングスキャン:ビーストで必殺技発動前に「ビースト」リング
    • 解説:ビーストリングを指にはめてセットし放すと右足に魔法陣が出現。飛び上がりキック体勢に入ると右足にライオンのオーラが現れて相手を蹴り飛ばす。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:劇中よりも先に披露となったが、劇中のキックストライクと同じくライオンのオーラが出現する。

  • ビーストマジック・ファルコ
    • カードナンバー/レベル:S3-015/Lv1~、S3-018/Lv1~、S3-019/Lv5~、PS-063/Lv1~、PS-070/Lv1~
    • リングスキャン:ビーストで必殺技発動前に「ファルコ」リング
    • 解説:ファルコリングを指にはめてセットし放すとファルコマントが出現。飛び上がってダイスサーベルを持ち、急降下して相手を突き飛ばす。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:

  • ビーストマジック・カメレオ
    • カードナンバー/レベル:
    • リングスキャン:ビーストで必殺技発動前に「カメレオ」リング
    • 解説:カメレオリングを指にはめてセットし放すとカメレオマントが出現。目の前に現れた魔法陣に手を入れて光のロープを出し、相手に巻きつける。引っ張り上げてロープを外して叩き落とす。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:カメレオマントにはカメレオンの顔から舌を伸ばす機能があるのだが、わざわざオリジナルの光のロープを出す。

  • ビーストマジック・ドルフィ
    • カードナンバー/レベル:
    • リングスキャン:ビーストで必殺技発動前に「ドルフィ」リング
    • 解説:ドルフィリングを指にはめてセットし放すとドルフィマントが出現。目の前の魔法陣から水流を出し押し流す。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:

  • ビーストマジック・バッファ
    • カードナンバー/レベル:
    • リングスキャン:ビーストで必殺技発動前に「バッファ」リング
    • 解説:バッファリングを指にはめてセットし放すとバッファマントが出現。走って行ってバッファマントでタックルをする。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:

  • キマイラチェイン・ランチタイム ○
    • カードナンバー/レベル:S5-021/Lv1~、S6-032/Lv1~、S6-044/Lv1~
    • 解説:ダイスサーベルで相手を突いて距離をとり、ファルコリングを指にはめてセットし放すとファルコマントが出現。飛び上がってダイスサーベルを持ち、急降下して相手を突き飛ばす。3か4の場合カメレオリングを指にはめてセットし放すとカメレオマントが出現。目の前に現れた魔法陣に手を入れて光のロープを出し、相手に巻きつける。引っ張り上げてロープを外して叩き落とす。4の場合ドルフィリングを指にはめてセットし放すとドルフィマントが出現。目の前の魔法陣から水流を出し押し流す。バッファリングを指にはめてセットし放すとバッファマントが出現。走って行ってバッファマントでタックルをする。
    • ボタン回数:2~4回
      • 備考:3ではドルフィ、2ではカメレオとドルフィが消える。冒頭以外は「ビーストマジック・ファルコ、カメレオ、ドルフィ、バッファ」の使い回し。1つづつの攻撃が噛み合ってなかったり、マントが急に消えたりと、繋ぎはかなり無理矢理で違和感が強い。

  • ビースト&ウィザードダブルキックストライク
    • カードナンバー/レベル:S5-020/Lv8~
    • 解説:ウィザードがキックストライクリング、ビーストがビーストリングをスキャン。ウィザードの足下に魔法陣が出現し、1回転してマントを振り払い、足に炎を纏とって走り出す。ビーストの足下に魔法陣が出現し、その場で飛び上がる。ウィザードは側転して背を向けジャンプ。空中で更に回転し相手に向かう。それぞれ魔法陣が3つの輪となって足に付き、2人でキックする。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:ウィザードのウィザード&ビーストダブルキックストライクと全く同じ。

  • ビースト&ウィザードタッグキック
    • カードナンバー/レベル:PS-055/Lv1~
    • 解説:ビーストとウィザード フレイムドラゴンが拳を突き合わせた後、二人が相手を挟み込むように走り、飛び蹴り。相手が爆発し、二人は拳を交わす。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:

  • ビーストストライク
    • カードナンバー/レベル:PS-052/Lv1~
    • リングスキャン:ウィザードの必殺技でビーストのリングをスキャン
    • 解説:蹴下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:

  • ダイスブレイバー
    • カードナンバー/レベル:S3-017/Lv1~
    • 解説:片手剣下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:



仮面ライダービーストハイパー


  • ビースト・ハイパーフィニッシュ
    • カードナンバー/レベル:
    • 解説:ハイパーリングを変形しミラージュマグナムにセットすると鏡にライオンが出現。構えると銃口に魔法陣が出現し、ビームを発射すると弾頭にライオンのオーラが現れて相手を吹き飛ばす。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:キックストライクと同じく劇中に先駆けての登場だが、限りなく劇中に近い技になった。二号ライダーの強化形態の必殺技がこれまでまともに再現されなかった事を考えると、玩具のギミックを忠実に使っただけとはいえ再現度は高い。


  • ハイパー&インフィニティータッグアタック・ショータイム
    • カードナンバー/レベル:S6-034/Lv9~
    • 解説:ウィザード インフィニティースタイルとビーストハイパーが出現し、相手の両側に回り込む。ビーストが飛び上がり相手に銃撃し、ウィザードが高速移動でアックスカリバーカリバーモードですれ違いざまに切り裂く。ウィザードが振り返って突き上げ、2人で飛び上がってウィザードが持ち変えてアックスモードにし、挟み撃ちで銃撃と一閃。爆発からそれぞれの魔法陣が出現し、その中から飛び出る。武器を合わせポーズ。
    • ボタン回数:3回
      • 備考:「インフィニティー&ハイパータッグアタック・ショータイム」と同じ。と思いきや台詞が違う。

  • ミラージュショット
    • カードナンバー/レベル:
    • 解説:小銃下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:

  • ビーストハイキック
    • カードナンバー/レベル:
    • 解説:蹴下位技
    • ボタン回数:1回
      • 備考:


白い魔法使い


  • テレポーテーション・バースト
    • カードナンバー/レベル:S6-045/Lv1~、PS-104/Lv3~
    • 解説:体を回しながら相手を蹴り飛ばし、テレポートリングをベルトにスキャン。足元から上へ魔法陣が体を包むと姿が消え、相手が戸惑うと相手の後ろの画面外に出現。相手の後ろに魔法陣が出現すると爆発。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:エクスプロージョン・バーストの前半を切り取ったもの。こちらでもエクスプロージョンは使っている


  • エクスプロージョン・バースト
    • カードナンバー/レベル:S6-045/Lv10~、PS-104/Lv8~
    • 解説:体を回しながら相手を蹴り飛ばし、テレポートリングをベルトにスキャン。足元から上へ魔法陣が体を包むと姿が消え、相手が戸惑うと相手の後ろの画面外に出現。相手の後ろに魔法陣が出現すると爆発で相手を吹き飛ばし、エクスプロージョンをベルトにスキャン。手を前にかざすと魔法陣が出現し、白い大きな玉となって相手を包み大爆発する。
    • ボタン回数:4回
      • 備考:

バトルサポーター

  • レッドガルーダ
    • バトルサポーター:レッドガルーダ
    • リングスキャン:必殺技発動前に「ガルーダ」リング
    • 解説:魔法陣モードで飛来しパーツが自動で組み上がりプラモンスターモードに変形。オーラで相手が一瞬怯んだ隙に、上空から回転して突撃。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:プラモンスターシリーズ全てに言えることだが、リングはどこから出てきているのだろうか。

  • ブルーユニコーン
    • バトルサポーター:ブルーユニコーン
    • リングスキャン:必殺技発動前に「ユニコーン」リング
    • 解説:魔法陣モードで飛来しパーツが自動で組み上がりプラモンスターモードに変形。上空から突進。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:空中を走る、という違和感。

  • イエロークラーケン
    • バトルサポーター:イエロークラーケン
    • リングスキャン:必殺技発動前に「クラーケン」リング
    • 解説:魔法陣モードで飛来しパーツが自動で組み上がりプラモンスターモードに変形。上空から触手パーツ部分を高速回転させて突撃。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:回転する触手部分が多段ヒットするのがはっきりわかる。

  • ブラックケルベロス
    • バトルサポーター:ブラックケルベロス
    • リングスキャン:必殺技発動前に「ケルベロス」リング
    • 解説:魔法陣モードで飛来しパーツが自動で組み上がりプラモンスターモードに変形。走って突撃。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:本編に先駆けて登場した黒いプラモンスター。

  • グリーングリフォン
    • バトルサポーター:グリーングリフォン
    • リングスキャン:必殺技発動前に「グリフォン」リング
    • 解説:魔法陣モードで飛来しパーツが自動で組み上がりプラモンスターモードに変形。上空から突撃。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:シャバドゥビ3弾ではバトルサポーターに居ないのでリングスキャン限定だった。

  • バイオレットゴーレム
    • バトルサポーター:バイオレットゴーレム
    • リングスキャン:必殺技発動前に「ゴーレム」リング
    • 解説:魔法陣モードで飛来しパーツが自動で組み上がりプラモンスターモードに変形。走って飛び上がり、手を発射する。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:

  • ホワイトガルーダ
    • バトルサポーター:ホワイトガルーダ
    • 解説:魔法陣モードで飛来しパーツが自動で組み上がりプラモンスターモードに変形。オーラで相手が一瞬怯んだ隙に、上空から回転して突撃。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:レッドガルーダの使い回し。

  • プラモンスターズ
    • バトルサポーター:プラモンスターズ
    • 解説:レッドガルーダ、ブルーユニコーン、イエロークラーケンの3体が分離、合体すると回転突撃を3回繰り返す。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:プラモンスターズアタックから合体と合体攻撃シーンを抜き出しただけ。

  • ウィザードラゴン
    • バトルサポーター:ウィザードラゴン
    • 解説:炎の中から出現し、空中を一回転すると火炎弾を連続で浴びせ、空中からの体当たりで追撃。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:

  • ビーストキマイラ
    • バトルサポーター:ビーストキマイラ
    • リングスキャン:必殺技発動前に「キマイライズ」リング
    • 解説:咆哮すると羽を展開し、飛び上がって一回転。尻尾を伸ばし相手を縛り上げ、上に投げ飛ばすと突撃して叩き落とす。
    • ボタン回数:2回
      • 備考:

リングスキャン


  • ダブルライダーキック
    • リングスキャン:必殺技発動前にレジェンドライダーリング
    • 解説:二人のライダーが走って飛び上がりキックする。
    • ボタン回数:1回
      • 備考:他のシーンでもこの演出は見ることができるが、必殺技名が出るのはリングスキャンのみ。

グール

  • 絶望の進撃
    • カードナンバー/レベル:-
    • 解説:1体目のグールがゼンエイを右手、左手の順で叩き、2体目が両手で叩く。
    • ボタン回数:-回
      • 備考:

フェニックス

  • 絶望の業火
    • カードナンバー/レベル:-
    • 解説:フェニックスが両手に炎を溜め、ゼンエイとコウエイに連続で投げつけ吹き飛ばす。手の炎を地面に突き刺さすと地面に衝撃波が広がり、ゼンエイとコウエイの下から炎の柱が上がる。
    • ボタン回数:-回
      • 備考:

メデューサ

  • 絶望の呪縛
    • カードナンバー/レベル:-
    • 解説:メデューサの髪から蛇が伸び、ゼンエイとコウエイを縛り上げてエネルギーを吸収。ゼンエイとコウエイが眩暈を起こすようなエフェクトが入り、爆発。
    • ボタン回数:-回
      • 備考:コヨミから魔力を奪ったシーンの再現。攻撃した相手に与えたダメージ分自分の体力を回復する効果とライドパワーを奪う効果あり。




フェニックス&メデューサ

  • 絶望の深淵
    • カードナンバー/レベル:-
    • 解説:メデューサの髪から蛇が伸び、ゼンエイとコウエイを縛り上げて、フェニックスが2人まとめて滅多斬り。最後に炎を纏って切りつけると下から炎の柱が上がる。
    • ボタン回数:-回
      • 備考:

グレムリン

  • ラプチャーカッティング
    • カードナンバー/レベル:-
    • 解説:高速移動しラプチャーで切りつけ、ラプチャーを合体してハサミにし、さらに切りつける。
    • ボタン回数:-回
      • 備考:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年06月05日 08:33