第8弾スペシャルカード
8-055 オートバジン バトルモード
バトルモード起動
バトル開始時、あいてのチームタイリョクを10%減らす。
さらに、つぎの1ラウンドのあいだ、あいてのアタックポイント-20
8-056 キャッスルドラン
ドラゴン城の怒り
バトル開始時、あいてのチームタイリョクを10%減らす。
さらに、2ラウンドのあいだ、あいてのボウギョ-300
8-057 クレインオルフェノク
背徳の天使
2ラウンドのあいだ(?)コウゲキ・ひっさつ+500、あいてのボウギョ-300。
ただし、ラウンド3開始のときライドパワーがゼロになる。
相手の防御減少と攻撃・必殺強化を両立できる強力なカード…に見えるが、
ラウンド3開始時にRPをゼロにするというデメリットが強烈すぎる。
「555」に登場する、長田結花が変身する怪人。
木場や海堂たちと行動を共にして人間を愛そうと勤めるが、その裏では気に入らない人間を殺め続けていた。
裏面はファイズのマーク。
8-058 ホースオルフェノク
異形のジレンマ
「555」に登場する、木場勇治が変身する怪人。怪物と化した自分自身の姿に苦悩していた。
裏面はファイズのマーク。
8-059 仮面ライダー朱鬼
音撃奏・震天動地
「響鬼」に登場する鬼(仮面ライダー)で、
斬鬼の師匠。必殺技はスキル名と同じ「音撃奏・震天動地」。
8-060 ゼクトルーパー
ZECTの組織力
ボウギョ+400。ただし、1ラウンド進むごとにボウギョ-100
「カブト」に登場。命令に忠実でチームワークも良いのだが、戦闘力は非常に低く、
とてもライダーとは呼べない、いわば味方組織の戦闘員。
裏面はカブトのマーク。
8-061 仮面ライダーサガ
王の判決を言い渡す
「キバ」に登場するライダー。人間の進化という脅威に加担するファンガイアに制裁を下す、「キング」の称号を持つ。
スキル名は処刑を宣告する変身時の台詞。
裏面はサガのマーク。キングのマークでもある。
8-062 ヨロイ元帥
ライダーマンへの憎悪
ラウンド1のあいだ、相手のアタックポイント+30。
ラウンド2開始時、相手のライドパワー-2。
皮肉にも敵対者である
T-040 ライダーマンの下位互換。
しかしラウンド1のみで致命的なデメリットではなく、依然として入手の難しいSPライダーマンの代用品としては十分。
対人戦では
イカデビルなどの先行不利・後攻有利カードに対してカウンターを狙える、というメリットにもなりえる。
「V3」に登場する幹部怪人、ヨロイ族の長。
自らの保身を図り、結城丈二に濡れ衣を着せ処刑させようとしたが、彼は
ライダーマンとなって完全に敵対する。
裏面はV3のマーク。
8-063 コンバットロイド
バダンの恐怖
「ZX」に登場する戦闘員。同作に登場する敵組織は「バダン」。
裏面はZXのマーク。
8-064 タイガーロイド
もうひとりのパーフェクトサイボーグ
コウゲキ+300。あいてがゼクロスだと、さらにコウゲキ+200
「ZX」に登場する怪人、パーフェクトサイボーグ。
仮面ライダーZXは洗脳が解けたパーフェクトサイボーグである。
裏面はZXのマーク。
スキャン時、ZXが説得を試みる。「タイガーロイド、目を覚ませ!」
8-065 ゼクターカブト
DCDM(ディケイド メテオ)
バトル開始時、あいてのチームタイリョクを10%減らす。
さらに、つぎの1ラウンドのあいだ、コウゲキがアップする。
8-066 ヒビキオンゲキコ
DCDW(ディケイド ウェイブ)
バトル開始時、あいてのチームタイリョクを10%減らす。
さらに、つぎの1ラウンドのあいだ、ボウギョがアップする。
最終更新:2012年10月26日 02:40