カード画像 | 基本情報 | |
---|---|---|
![]() |
カード名 | |
カード種類 | ユニット | |
レベル | 4 | |
所属軍 | マジカルユニバース | |
属性 | アリス 覚醒者 フューチャーメン | |
ATK | 4 | |
HP | 4 | |
STK | 2 | |
カードID | 2023GBB-165 | |
レアリティ | ★★★★S | |
イラストレーター | Takita | |
カードテキスト | ||
CNT [相手ルーラーかレベル3以下の敵ユニット1体を選び、手札に戻すかレストする。 (ルーラーは手札に戻らず、手札の存在しないルーラーの手札にユニットは戻らない。)] 【コスト軽減】[手札を1枚デッキの下に置く]事で、2コストでプレイしてもよい。 【TD】「ティーパーティ」 3回復する。その後3ダメージを受ける。 【OD】「なんでもない日のパーティ」1回復し、1ドライブする。 ■味方の〈A7〉はATK+1される。 | ||
フレーバーテキスト | ||
名称設定 SAI |
■解説・総評
公募によってカード名が決定したカードの一つだが、やや特殊な経緯となっている。
元々は名称公募を行う予定(記事中盤)として公開された。
しかし、その後公募は行われる様子は全くなく発売時期が迫ることとなる。
見かねたユーザーが公式Discord上で確認したところ池田芳正氏が完全に忘れていたと発言。その後の発言から、既に「スペース世界のアリス」という名称を予定していたという。
元々は名称公募を行う予定(記事中盤)として公開された。
しかし、その後公募は行われる様子は全くなく発売時期が迫ることとなる。
見かねたユーザーが公式Discord上で確認したところ池田芳正氏が完全に忘れていたと発言。その後の発言から、既に「スペース世界のアリス」という名称を予定していたという。
実はこのカードは、私(池っち店長)が居ない時期に発注されたカードで、 その出自がよく解っていませんでした。 名前も設定も無いようだったので、募集にしようかと考えたのですが、 その後で「アリスとして発注したもの」だった事がわかったのです。 (公式Discordの発言より引用)
という理由を加え、時期的に名称変更が可能であるとし公募が開始され現在の名前に決定した。
ユーザーの指摘が無ければ告知した公募自体存在しなかったことになる。
ユーザーの指摘が無ければ告知した公募自体存在しなかったことになる。
なお、イラスト公開時の画像データ名には「AliceInWonder-Verse(*1)」という発注時のカード名と思われる名前が付いており、見た目どころかデータ名からもアリスであることが伺える。
「後に判明した」と氏は発言しているが、その時点ではデータ名を確認せずに名前も設定も無いものとして扱っていたと思われる。
「後に判明した」と氏は発言しているが、その時点ではデータ名を確認せずに名前も設定も無いものとして扱っていたと思われる。
発注時本来の名前を見るに、不思議の国のアリスを原作とした作品「Alice in Wonderland」にマジカルユニバースの英名である「Wonderverse」を掛け合わせているという、なんとも洒落たネーミングでカードが制作される予定だったのだろう。