#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
歴史
DRより初参戦。
DR期
毎年12月25日の6時50分、8時50分、16時50分、20時50分にSEの方角に現れる。
ホカクの好機は年に1日しかないがその1日の中で4回も有る。
ソナーレベル2から探知出来るが…最速で入手しようとすると結構苦労する。
表記上ではランク6風上位となっているが、
実際はランク5特別枠という扱いであまり強くなかった。
(早い話がガウスハーピー(今作ではフーダのみの登場)以下という事である)
尚これは対となるカガミモチヤドカリ(今作ではフーダのみの登場)にも書ける事である。
しかも苦労してホカクしアイテムカしても手に入るのはロケットルアー。
…安い。安過ぎる…
相方はサカナルアーなのに…
現在
今作では12月1日〜25日の間なら何時でもキャプチャ出来る。
DRの頃よりも入手難度が大分緩くなった。
序でに需要もDRの頃より高まった。
フーダはチェンジコストが20も増加してしまう代わりに獲得EXPと最大HPが少し増える。
装備リスクが少し洒落になっていないが大量用意する価値は有るだろう…
尚相方は本体未登場+装備時のリターンとリスクが全然釣り合っていない+現在入手困難のトリプルパンチと散々な目に遭いました
スペック
能力項 |
ランク、効果説明 |
備考 |
最大HP |
★★★★★ |
|
格闘攻撃 |
★★★☆☆ |
|
弾攻撃 |
★★★★☆ |
|
掴み攻撃 |
★★☆☆☆ |
|
格闘防御 |
★☆☆☆☆ |
|
弾防御 |
★★★★★ |
|
移動速度 |
★★★★★ |
|
属性 |
風 |
|
基本弾 |
しょうげきは |
単発攻撃。 最大貯めで当てると吹き飛ばし効果。 |
バトルタイプ |
アニマル |
|
チェンジコスト |
33 |
|
必殺コスト |
44 |
|
必殺系統 |
近距離 |
|
必殺属性 |
無 |
|
サーチスキル |
なし |
|
バトルスキル |
じぶんのなにかがパワーアップ!? |
何の能力が上がるかは発動させる迄わからない。 持続時間は不明。 |
好物 |
トウモロコシ(野菜、すこし) |
|
主な固有名称 |
じんぐの となじろう べるもり あかえもん くりすもと となかしげ じんうち かいひろ べるしま となかかず さんたがわ きゃりのぶ くりすもり となかやす くりすうち ますなが じんぐもと かいべえ かね きゃりかず |
メール:ひさびさにわたしもバトルよ!に登場(じんぐの となじろう:持ち帰り不可) |
入手条件 |
サーチLv.12以上でサーチ |
12月1〜25日の間 |
長所
- ダッシュ攻撃でも基本弾でもスタンが狙える
- 移動速度が速く、動かす際のストレスが少ない
- 必殺が相手の属性の影響を受けない
短所
- 格闘防御が低く、相手のペースで近距離戦が展開されると厳しい場面が多い
- バトルスキルの性質上格闘防御が上がるとは限らない
- 必殺で弱点を突けない為、逆転勝利は難しい
感覚
使い易さ
★★☆☆☆(せんこうが無いと凄く扱い難い)
性質こそ異なるものの
デスケルトン同様バトルスキルが運絡みで殴り合いは殴られるとキツい。
…にもかかわらず必殺は近距離。
その為せんこうはほぼ必須。
無くてもいいがその場合近距離必殺を狙う為に相手の格闘攻撃をわざわざガードしてその反撃で使う事がメインとなる。
応用し易さ
★★☆☆☆(型が絞られ易いので当然イケースも…)
ほぼせんこうが必須。
なのでまず型が限られる。
他にも
強い霊が居るせいで何らかの形で
電気要素が無いと辛いというのも有る。
撃ち合いになればある程度需要が出てくるのだが…
立ち回り方
※せんこう前提
最大貯めせんこうを当ててダッシュ攻撃or掴み攻撃or必殺で追撃。
通常格闘は命中時点で距離差が0.00ならダッシュ攻撃の代わりに。
基本弾は相手の必殺阻止に。
最大貯めを当てて壁に叩き付けたら立ち直った直後に交代…という使い方もこいつの場合は有り。
補完法
せんこうを付けられるなら付けた方がいいが、
怖いならカイザーク辺りとでも組ませておいてもいいだろう。
代わりにガルサンダーと組ませてピンポイントで刺すという手もあるが少し勇気が要る。
対策
しょうげきはもワイドショットも食らったら貯めた時間がパーになるだけで全然痛くも痒くも無い。
横から貯め格闘等を練り込んでさっさと片付けてしまおう。
…だからって中途半端に距離を取るとそのワイドショットで狩られる場合が有るので近距離戦をするならするで出来る限り近付きたい。
ワイドショットを撃ってこない分CPUの出してくる個体よりも対処が楽。
まずせんこうを警戒する事。
序盤の霊要素はタマフーダに任せるつもりで。
オススメセット
タマフーダ
フーダ名 |
理由 |
いてつく猛吹雪 |
此処から必殺へ。 そうでなくても霊力稼ぎにも使える。 |
幻の電磁竜 |
・補完になる ・近距離必殺を当て易くなる ・威力もそれなり と実用的。 特に考えが無ければこれでも大丈夫。 |
キョウカフーダ
フーダ名 |
理由 |
天命受けし聖鮫 |
サブで用意した幻の電磁竜の威力が上がる。 必殺が出し難くなるがその分与えるダメージが増える。 |
正義を守る北の神 |
いてつく猛吹雪を付けるなら此方を。 低い格闘防御が補われる。
チェンジコスト増加は…格闘防御が上がるんだし、我慢我慢… |
爪の幻竜 |
必殺コストが20軽くなる。 いてつく猛吹雪を付けていればかなり手軽に必殺で追撃出来る。
ゆうかん、れいせい、ごうたん限定。 |
コロコロのあつき魂 |
幻の電磁竜の威力を上げつつ、 チェンジコストを10軽く出来る。 特にデメリットが無いのも◎ |
性格補正
性格 |
理由 |
ゆうかん |
★★★★★ 少しではあるが低い格闘防御を補える上に爪の幻竜を付ける事が出来る。特に考えが無ければ基本的にこれで。 |
味方ガウスト
ガウスト名 |
理由 |
エクスカイザーク |
★★★★☆ 苦手な殴り合いでの盾に使える。
…チェンジコストが重いので向こうの希望性格はれいせい、がんこ、きょうぼうの三つになる。 向こうを先発に使うならしんちょう、ごうたんでも大丈夫なのかもしれないが… |
ガルサンダー |
★★★☆☆ 苦手な殴り合いでの盾に使える。
…エクスと違い撃ち合いになるとキツいが。 |
意見、感想、議論その他
最終更新:2015年05月31日 10:46