ジャブロー上空に海原を見た

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × × ×
母艦配置可能適性 × × × ×

シナリオ クリア ボーナス

CAPITAL
NORMAL HARD EXTRA HELL
5000 10000 20000 40000

前哨戦

無し


本戦

勝利条件

  1. 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  1. <<!>>表示のユニットが撃破
  2. 7ターン以内に打ち上げ中の敵軍戦艦を撃破失敗

イベント条件

  1. 7ターン以内に打ち上げ中の敵軍戦艦を撃破

チャレンジ条件

  1. 6ターン以内に打ち上げ中の敵軍戦艦を撃破できるか?(+10000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
32 機動邀撃戦 シルバーランク・オプションパーツ 6ターン以内に打ち上げ中の敵軍戦艦を全滅

初期配置

  • 敵軍(大気圏MAP)
    機体 パイロット(艦長) 出撃数 SCORE POINT 備考
    サラミス 連邦軍士官 3 140/585/1020/1240 行動不能
  • 敵軍(宇宙MAP)
    機体 パイロット(艦長) 出撃数 EXP SCORE POINT 備考
    ボール 地球連邦兵 6 145 100/315/665/1000
    ジム 地球連邦兵 9 150 100/355/705/1035
    サラミス 連邦軍士官 1 310 140/585/1020/1240
    ジム 地球連邦兵 1 150 100/355/705/1035 艦載
    ボール 地球連邦兵 2 145 100/315/665/1000 艦載
    サラミス 連邦軍士官 1 310 140/585/1020/1240
    ジム 地球連邦兵 1 150 100/355/705/1035 艦載
    ボール 地球連邦兵 2 145 100/315/665/1000 艦載

増援(大気圏MAPのサラミス1隻目撃破後)

  • 敵軍(宇宙MAP上下)
    機体 パイロット(艦長) 出撃数 EXP SCORE POINT 備考
    ボール 地球連邦兵 6 145 100/315/665/1000
    ジム 地球連邦兵 4 150 100/355/705/1035

増援(大気圏MAPのサラミス2隻目撃破後)

  • 敵軍(大気圏MAP上)
    機体 パイロット(艦長) 出撃数 SCORE POINT 備考
    マゼラン 連邦軍士官 1 180/625/1055/1280 行動不能
  • 敵軍(宇宙MAP右)
    機体 パイロット(艦長) 出撃数 EXP SCORE POINT 備考
    ジム 地球連邦兵 2 150 100/355/705/1035
    ボール 地球連邦兵 1 145 100/315/665/1000

増援(大気圏MAPの戦艦3隻目撃破後)

  • 敵軍(宇宙MAP左)
    機体 パイロット(艦長) 出撃数 EXP SCORE POINT 備考
    セイバーフィッシュ 地球連邦兵 10 130 100/310/660/995

増援(HISTORIC MOMENT)

  • 敵軍(宇宙MAP右)
    機体 パイロット(艦長) 出撃数 EXP SCORE POINT 備考
    ジム 地球連邦兵 6 150 100/355/705/1035
    サラミス 連邦軍士官 1 310 140/585/1020/1240
    ジム 地球連邦兵 1 150 100/355/705/1035 艦載
    ボール 地球連邦兵 2 145 100/315/665/1000 艦載
    サラミス 連邦軍士官 1 310 140/585/1020/1240
    ジム 地球連邦兵 1 150 100/355/705/1035 艦載
    ボール 地球連邦兵 2 145 100/315/665/1000 艦載

増援(SECRET)

  • 宇宙MAP右
    機体 パイロット(艦長) 出撃数 EXP SCORE POINT 備考
    ジム・コマンド エリート兵 1 320 575/860/1215/1560 EXPボーナス500
    ジム・コマンド エリート兵 2 320 500/760/1110/1445 EXPボーナス500

解説

  • ヨーツンヘイムおよび自軍の宇宙MAP、ゼーゴッグ単独の大気圏MAPという隔離2階層構成。
    • 両MAPの行き来はできず、撃破する毎に増援で出てくる戦艦すべてを規定ターン以内にゼーゴッグのみで撃破しなければならない。
  • 難易度ノーマルでのチャレンジ攻略法
    + ネタばれ回避のため格納
  • 1ターン目、中央サラミスピンポイントにメガ粒子砲
  • 2ターン目、中央サラミスピンポイントにクーベルメが届くギリギリの射程まで右に移動して中央サラミスピンポイントにクーベルメで攻撃、撃破後のチャンスステップで右に移動して右サラミスピンポイントにメガ粒子砲
  • 3ターン目、右サラミスピンポイントにクーベルメが届くギリギリの射程まで左に移動して右サラミスピンポイントにクーベルメで攻撃、撃破後のチャンスステップで左に移動(パス前にセーブしておく)、敵ターンにコアブースター2体へメガ粒子砲で反撃して削る(コアブースターへは命中70%程度でやや不安なため、万が一ミスした場合はロード)
  • 4ターン目、左サラミスピンポイントにメガ粒子砲(パス前にセーブしておく)、敵ターンにコアブースターへメガ粒子砲で反撃し、1体はメガ粒子砲1回で倒せるHPで残す
  • 5ターン目、左サラミスピンポイントにクーベルメが届くギリギリの射程までマゼラン側に移動して左サラミスピンポイントにクーベルメで攻撃(撃破後セーブしておく)、撃破後のチャンスステップで残しておいたコアブースターをマゼラン側に移動しつつ射程ギリギリからメガ粒子砲で攻撃、撃破後にチャンスステップでマゼランピンポイントにクーベルメで攻撃
  • 6ターン目、マゼランを攻撃で撃破
  • 宇宙MAPは四方から増援が湧いてくる。
    • 1回目は上下にMAPが拡張されてボールとジムで構成された部隊。上下からの挟み撃ちになるので余裕があれば
    • 2回目は右に拡張されて同じく。
    • 3回目は左に拡張されてセイバーフィッシュ部隊。初期配置地点のすぐ後ろなのでヨーツンヘイムを放置するのはやめておこう。 全力で進軍していた場合は6ターン程かけてようやく尻に追いついてくるぐらい距離が空く。戦力次第だが、4回目を片付けてから迎撃に向かうのが楽。
    • 4回目は右端に戦艦とジム、およびシークレット。MAP端に進んでいれば目と鼻の先に出てくる。艦載機にジムとボールが居るので欲しければ慌てずに。
       
  • HARDでのチャレンジ条件の簡単な達成手順は以下の通り。攻撃はすべて当てる前提だが、ゼーゴックは命中率が高いのであまりハズレはない。NORMALの場合、下記の通り進めてしまうと終盤でENが不足してしまうため、サラミスを削る際にメガ粒子砲を使いENを節約すること。
    • 1ターン目。全速力で左へ。
    • 2ターン目。左のサラミスにピンポイントでクーベルメ。
    • 3ターン目。左のサラミスをピンポイントのクーベルメで沈める。下のサラミスにピンポイントでクーベルメ。コア・ブースターIIからはなるべく距離を取ろう。
    • 4ターン目。下のサラミスをピンポイントのクーベルメで沈める。右のサラミスにピンポイントでクーベルメ。ここでコア・ブースターIIに追いつかれるので、メガ粒子砲で反撃しておく。
    • 5ターン目。右のサラミスをピンポイントのクーベルメで沈める。コア・ブースターIIをメガ粒子砲で撃墜。マゼランにピンポイントでクーベルメ。
    • 6ターン目。マゼランをピンポイントのクーベルメで沈める。チャレンジ達成。
  • EXTRA以上になると超強気になる前に1~2回クリティカルが出ないとクリアできなくなるので注意が必要

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月25日 09:51