幻想入り@wiki
コメントログ
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- ついに完結。本当に待ち続けた甲斐が有った。素晴らしい作品を有難う。 -- (名前が無い) 2008-05-22 18:21:33
- 1話からリアルタイムに見てきた。こんな者が少なくとも一人はいるということで。完結、お疲れ様でした。 -- (名無しさん) 2008-05-23 02:19:01
- 今からでも評価されるべき! -- (名無しさん) 2008-06-05 22:57:29
- タイトルだけで中身を判断してはいけない、と思い知らされた。 -- (名無しさん) 2008-06-24 02:56:19
- 面白い作品です! -- (名無しさん) 2008-06-26 00:19:58
- 思わず全話見てしまった。
本当に、良い作品はこういうものかと痛感した。 -- (名無しさん) 2008-07-06 00:06:29 - 最後を見終わったとき目から汗が出ていた。 -- (名無しさん) 2008-07-06 20:33:01
- ややこしくて難しいけど、面白かった -- (名無しさん) 2008-07-06 22:20:59
- クロスチャンネルを思わせるような作品でした。面白かったです。 -- (名無し) 2008-07-10 23:49:48
- 超展開な上、オリキャラ最強クラスでキャラも崩壊気味……なのに異常なまでに引き込まれた。これこそ鬼才。 -- (名無しさん) 2008-07-21 07:57:01
- 評価されてる割に再生数が異様に低いね。後半の話がちょっとわかりにくかったけど、一気に見てしまった -- (名無しさん) 2008-07-22 02:28:41
- 胸を張って良作と言える作品、単に見る人が少ないだけのもっと評価されるべき作品に違いはない -- (名無しさん) 2008-07-23 22:51:32
- 某所でレビューやった本人なんだけど、作品の良さを
一寸足りとも伝えられなくてその夜は本気で凹んだ。
でも日陰でしか咲けない花があってもいいかな、って気に
させてくれる作品だと思う。願わくばうp主に幸あれ… -- (何処ぞの住民) 2008-07-24 01:36:47 - 今日見つけて一気に見てしまった。これはもっと評価されるべき -- (名無しさん) 2008-07-25 01:35:35
- もっと評価されてもいいが、評価されないべき -- (名無しさん) 2008-07-29 00:37:10
- いちいち検索するの面倒だからマイリス作ったよ!たよ! http://www.nicovideo.jp/mylist/7732227 -- (名無しさん) 2008-07-30 23:05:01
- 今、全話見てきたよ。アンタ天才だ・・・・・! -- (名無しさん) 2008-08-03 01:19:37
- 脚本家になるべきですね -- (名無しさん) 2008-08-19 16:25:40
- 全部ぶっ通して見た。
是非評価されてほしいが荒れそうな題材でもあるな。
評価されないべきだ -- (名無しさん) 2008-08-27 22:50:01 - 同じく一夜で全部見てしまった。
面白かった。
また何か書いてくれるといいなあ・・・ -- (名無しさん) 2008-08-30 12:49:51 - 途中、不覚にも泣いた。
いい作品だ。 -- (名無しさん) 2008-09-14 23:47:02 - 物事を消滅させる程度の能力 -- (名無しさん) 2008-09-15 13:47:41
- 偽名の人? キャラ改変と超展開に定評があるうp主? 伏線続々回収中? 博麗の巫女に容赦無し? 幻想入り中、最も大変な世界の幻想郷? 作者の本気? -- (名無しさん) 2008-09-15 14:09:40
- キモヲタニートが幻想入り弐拾九「皆にとって、大団円のはずだ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3219567
一週目 -- (名無しさん) 2008-09-15 14:45:29 - キャラ改変と展開に定評がある伝説のうp主? 最後のキャラ改変? 作者はスキマ送りシリーズ百 最後まで自分を貫き通した男の物語? 俗さよなら博麗大結界sm3178149? -- (名無しさん) 2008-09-15 15:01:29
- 三沢の人 -- (名無しさん) 2008-09-15 15:02:17
- 一気に全部見てしまいました。深く深く、そしてとても切ないストーリー。
随所にちりばめられた伏線の回収術、文句無しの「名作」です。
絵がうまい≠名作というのを教えてくれた作品。自力はうまいはずなのに
更新速度を重視すぎたのかな?いまいち伸びてないのがもったいないと思える位素晴らしい作品です。 -- (仙きち) 2008-09-24 08:16:51 - ピンクのサムネ、どう考えても外れっぽいタイトル、
物凄い投げやりな1話のアンケート、そして割とエグい1~3話。
当時、最終的にこんな作品になるとは、誰も想像しなかったと思うよ!
何時の間にかはわかりませんが、うp主がマイリストと各話ごとにリンクを張ってくれました。
次の作品まーだー?と伝えたいような、伝えたくないような。 -- (名無しさん) 2008-10-11 08:51:29 - 見直すたびに新たな発見がある深いストーリー。
2周、3周することをすすめます。
この物語を作ってくれた作者に最大限の感謝をこめて。 -- (名無しさん) 2008-11-03 01:49:44 - 昨夜見つけて全部見てしまいましたw
最初はタイトルの名前だけでスルーしてしまい、
完結作品を見て回っていたら見つけました。
最初は話がどんどん変わっていく展開に眼が回ってしまいましたが
何回か読み直すと解らなかった事が見えてくる作品でした。
今更ですがストーリー完結乙です・・・!! -- (名無しさん) 2008-11-03 09:06:18 - 外見も中身も万人向けでは無い。
作者が言っているようにあまり深読みもするべきではないかも?
しかし、面白い。
毎回単調にBGMを流しているだけだが、
逆に自分には効果的だった。
他の幻想入りには無い感動をこの作品は持っている。 -- (名無しさん) 2008-11-04 05:16:14 - 全話ぶっとおしで見てきました。
なんていうか、幻想入りのリアルを考えさせられた感じです。
ものすごく面白い。是非皆にみてほしい作品。 -- (名無しさん) 2008-11-28 20:39:39 - ちょっとだけ怖くて、
ちょっとだけ悲しくて、
ちょっとだけ笑えて、
すごく楽しい『幻想郷』
最期の最後で『勝ち』でも『負け』でもない、
『何か』を見つけられた三沢に
ただ一言
良かったね -- (忘却の旋律) 2008-12-24 02:06:15 - 今の幻想入り界隈には疲れた。
この作品を楽しんでいたころに戻りたい。
大御所の盛り上がりを尻目にこんな隠れた名作もあるんだぜという、
ちょっとした優越感と(我ながら嫌な奴だw)、でもこれは人気が出て名が売れたらヤバいよなあ、内容的に、と、
盛り上がりたいがそうもいかなかったちょっとした辛さを感じつつ、
この作者の計算されつくしたダイナミックな構成や、
簡潔なのにかえって深いセリフ回しに酔いしれていたあの頃に。
作者の、虚空に向かって叫んでいるようなアウトプットオンリーの、そして余計なことなど言わず作り終えたらさっさと去るという創作態度も好きだった。
(今のこの界隈で全話作り終えて「楽しかったです」とサラッと言える人どれだけいるのかな)
ただ、この作品が未だに大がかりな荒らしや終わりの見えない議論ごっこの対象になっていない幸運、
その幸運には何より感謝したい。
そして作者に心から、ありがとう、良い作品を作ってくれて、と。 -- (名無しさん) 2009-01-06 22:52:48 - 幻想入りで他の作者があまり出さないものを前面に出してくる
作品。
有名になったらほぼ確実に荒れるとは思うがたくさんの人に
評価してほしいとも思う幻想入りだった。
やさしくない現実といろんな意味で弱い人間、恐怖すべき化け物を
誤魔化さないで描いていて見てて少しつらくもあるのだが
そういうつらい現実があるからこそキャラクターの成長や変化、
最後に主人公が本来誰もが持っているべきあたりまえの幸せを
手に入れることができたのがひどく嬉しかった。
最後に主人公や動画に登場したキャラクター、そして作者に
ただお疲れ様、ありがとうと言いたい。 -- (名無しさん) 2009-02-06 09:18:21 - 再生数が不思議で仕方ない -- (名無しさん) 2009-02-11 17:54:54
- 全部一気に見てしまった。
個人的に一番好きな作品。
もっと評価されてもいいと思う。 -- (名無しさん) 2009-02-27 21:35:13 - 頭の悪い俺には理解しがたいが
何故か最後で思いっきり泣いた
何で泣いたかも良く分からないけど
良い作品なんだろう
少なくとも俺はそう思う
よく分からないけど -- (名無しさん) 2009-03-07 22:48:03 - この幻想入りを見て
怖いと思った
笑えると思った
悲しいと思った
和むと思った
この幻想入りを見て自分が望んでいるものがわかった気がする。
見つけられなかった答えを教えてくれて本当にありがとう -- (名無しさん) 2009-04-02 04:11:43 - 心に残る名作 -- (名無しさん) 2009-05-23 02:19:09
- タイトルで避けてたけど見始めたら止まらなくなった。 -- (名無しさん) 2009-06-22 00:31:35
- 今中2だからそういうこと出来ないけど大人になってお金持ちになれば
全財産つぎ込んで宣伝させてもらうよ
-- (DJ Gobou) 2009-07-04 00:14:10 - 3話まで見たのですが、これは何話くらいから面白くなるんですか? -- (名無しさん) 2009-07-04 00:34:15
- 運命操作が始まるのは5話からですね。
1~3話は初心者殺しとしか思えません。 -- (名無しさん) 2009-07-05 23:33:34 - 上のコメと同じく、タイトルで避けてたが見たら予想以上にツボにはまった。
全然予想できない超展開や、忘れた頃の複線回収にゾワっときた。
何気にうp主のコメも結構おもしろいと思ったのは自分だけ? -- (名無しさん) 2009-07-15 22:46:36 - 今最新話見てきました一番最初に宣伝しないでくださいと書かれていたので僕は静かに見守ることに
しました。かんばれ。これしかいえない自分を許せ。 -- (dj gobou) 2009-08-05 09:51:07 - 素晴らしい作品だと思う。
僕自身、しょうもない小説を書いているので、是非参考にしたい。
それだけの巧さがあると思う。 -- (名無しさん) 2009-08-06 23:54:26 - タイトルじゃあ判断は出来ない
でもタイトルで判断するべきなんだろうな、この話は -- (名無しさん) 2009-08-26 03:03:13 - 蛇足完結
でも
話がよくわからなかった… -- (名無しさん) 2009-08-28 00:11:29 - 次はともだち百人篇か・・・ -- (名無しさん) 2009-09-30 00:14:14
- あきらかに意図的にタイトルで損している動画。
ひっそりと評価されるべきだと思う。
-- (名無しさん) 2009-10-07 23:15:56 - 続き書いてくれないかなぁ・・・個人的にはシリアス系で一番好きだ -- (名無しさん) 2009-11-21 02:45:17
- 新作を一気に見終わりました、本当に面白い作品。
作者さんには作品を作り続けて欲しいです、ここ見てるかわかりませんが、ありがとう! -- (名無しさん) 2010-01-29 22:22:09 - 不思議というか心の奥に響く幻想入りだった。徹夜で一気に観た。
視聴者の数が少ないのは意外だと思う作品。やはりタイトルで損をしてるのか?
-- (名無しさん) 2010-02-08 14:18:20 - 続編ktkr!!
また見させて頂きます! -- (名無しさん) 2010-02-27 18:53:25 - また更新し出したと聞いてwwwうはwww妖々夢編楽しみwww -- (名無しさん) 2010-03-16 22:12:46
- 妖々夢編完結お疲れ様でした。
個人的には今幻想入りで一番好きな作品です。
次回期待してますね! -- (名無しさん) 2010-04-07 23:29:02 - 1週目はあの急展開についていけなくなることがあったが、それでも続きが見なくなる不思議な作品だったw
2週目になると複線の意味が分かるようになって作者が鬼才だとわかるw -- (名無しさん) 2010-05-13 00:43:39 - 数ヶ月、続編出てるの知らなかったけど、一気に見てしまった。
今は絵まで上達して話は相変わらずで、本気で面白い。
作者本人も望んでるように、ひっっっそりと評価されてほしい名作。 -- (名無しさん) 2010-05-23 02:24:28 - 続編来てた・・・こんなに嬉しいことはない、一気に見てしまった。
またマイリスチェックする日々が始まるなぁ・・・
更新ペース凄いけど無理はしないでね、早いと嬉しいけどw
ストーリー相変わらずすごくよかったです!これからも期待して待ってます!! -- (名無しさん) 2010-05-23 23:04:32 - 今回も更新お疲れ様です。
毎回楽しく見ています。
一話も最初に比べると再生数もだいぶ伸びたな… -- (名無しさん) 2010-05-29 20:27:35 - 遂に最終話。今までの事を思うと感慨深い終わり方だった。
幻想入りは有名・人気作から、
全然知名度がないものまで数多く見てきたけど、
このシリーズが一番の名作だった。 -- (名無しさん) 2010-06-03 20:47:08 - 完結してしまった…
楽しみにしていた作品が終わってしまうのは寂しいけど
しっかりと後日談とかも含めて終わるのは素晴らしいと思う
-- (名無しさん) 2010-06-03 20:55:22 - オワタ。完結した。感動した。
いろんな作品見てきたけど、この主人公ほど幸せになって欲しいと願ったキャラクターはそうはいない。
作者様お疲れ様でした。ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2010-06-03 21:50:48 - ものすごい好きな作品だった。
レベルが落ちるといったようなネガティブな意味での「二次」創作というレベルではなく、魂の叫びを東方という器に盛り付けた、文字通りの「ホンモノ」であり、それ故に「ベツモノ」である。
今までいろいろと本を読んできたが、ここまで心に残った作品は初めて。心の底から登場人物たちを愛しく思った。
完結してしまって寂しいけれど、完結して良かった。
作者様には心の底から感謝と、そしてお疲れ様を言いたい。
ちなみに、私事だが、私も数日前に父と和解を果たした。何年も口をきいていなかった父が突然訪ねてきた。最悪の息子だったとは思うが、父は受け入れてくれていた。頭が上がらない。
何か感じる運命的なことも含めて、本当に大切な作品だ。 -- (名無しさん) 2010-06-04 00:35:24 - 隠れた名作中の名作としか言えない。 -- (名無しさん) 2010-06-04 01:21:19
- 2年以上にも渡る物語もとうとう完結してしまった。
ここまで登場人物を愛おしく思え、幸せを望んだのは初めての経験だった。
それゆえにもう三沢達にもう会えないと思うと寂しくもあるが、
物語としてハッピーエンドを迎えることができて本当によかった。
作者様本当にお疲れ様でした。この作品に出会えたことに感謝。 -- (名無しさん) 2010-06-04 02:15:40 - 完結おめでとうございます。
初期から見ていましたが、やっぱり幻想入りシリーズでこの作品が自分の中で一番好きで一番の名作でした。
主人公もみんなも最後には幸せを掴み取れて本当によかった。
ありふれた言葉ですが、作者様本当にお疲れ様です。この作品に出会えて本当によかった。
-- (名無しさん) 2010-06-04 02:58:07 - 最上級の「素晴らしい」をこの作品に -- (名無しさん) 2010-07-14 15:04:09
- 完結したと思ったら新しいシリーズが始まったでござる
これはわくわくせざる得ないwww -- (名無しさん) 2010-09-21 21:32:06 - 新作キタ―!
-- (名無しさん) 2010-09-24 00:28:07 - 新作はマルチエンド付きのRPGだそうです。 -- (名無しさん) 2010-09-25 16:40:14
- ゲーム版が未完成した模様です。最新話にリンクが張ってあります。 -- (名無しさん) 2010-12-04 00:45:27
- 張り巡らされた伏線と、目の離せない展開の連続。どこか危うく、しかし温かい独特の雰囲気。
蓋を開けてみれば、不器用な登場人物達が必死にハッピーエンドを目指す物語で。
素直にお前ら大好きだ―、と思える作品。作者様に感謝。 -- (名無しさん) 2010-12-25 01:04:55 - 3年たった今でもふと見かえしてしまう。その作者の魅せ方にはただただ脱帽。
ここまで頭に残る幻想入りもほとんどなかった。
これは本当に、日陰の名作。
さて、未完成作をやってくるか…… -- (名無しさん) 2011-03-18 01:41:27 - これほどまでに、キャラに感情移入できるとは・・・・
最高の物語です -- (名無しさん) 2011-07-24 14:36:51 - この作品に出合えてよかった。心の底からそう想います。
-- (名無しさん) 2012-03-26 12:37:03 - 個人的には幻想入り最高傑作
幻想入りにありがちな主人公=視聴者ではなく
オリジナリティのある主人公だが、
主人公のキャラがしっかり立っているため不快感がない。
ストーリーもいい。
-- (名無しさん) 2012-09-08 15:53:19 - "優しさ"
幻想入りで泣いてしまうなんて。 -- (名無しさん) 2013-05-01 22:14:28 - すごく良い作品だったと思います
特にオリジナル主人公なのにこんなに応援したくなるキャラ作りはすごいと思います -- (名無しさん) 2014-10-02 08:10:48 - 作者さんが、近年 NormalNEET_Complex! というサークル名で、「アンチバタフライエフェクト」「未来からのキャットライン」等の数々の名作を生み出している。面白いですよ。 -- (名無しさん) 2017-09-04 22:49:35
- 周知されていないようだったので一言。
キモ幻のおまけゲームは完成しており、数ヶ月の間公開されていた。アップローダーの関係上、現在はダウンロードできないが、既に入手している人から個人的に二次配布することは許可されているため、所有者をtwitter等で探せば現在も入手可能である。 -- (名無しさん) 2017-11-26 18:38:06 - もう10年になるのか・・・
うろ覚えではありますが、未だに忘れられないセリフがあります。
「刺激、外には刺激がたくさん有った だけど何をしても満たされなかった。
刺激よりも素晴らしいものがある、それは君の中にある思いやりだよ」
こんな感じだったと思います。
今でも忘れられません。
他の名シーンは永遠の一歩を皆で引き止めて人間で居てもらうシーンなど
10年後しでも覚えてるシーンが幾らかあります。 -- (名無しさん) 2018-06-22 01:55:41 - とりあえず言いたいけど、キモオタじゃねーじゃん
イケメンじゃん -- (名無しさん) 2018-11-23 02:11:13 - 顔はイケメンだけど、やっぱキモイわこの主人公
これを単純に不器用って表現しちゃうのはどうかと思うくらいキモイ
タイトル通りだ -- (名無しさん) 2018-11-23 03:20:21 - 最後まで見れば少しは理解出来るかと思ったけど、やっぱ無理だった
自己否定しまくって周りに辛らつな態度とって、自分の不幸に巻きこんで、それでも何故か愛して貰えるって正にキモオタの理想を投影した作品
作者の注釈でメアリ・スー的な要素が云々とかあったが、それよりもそういった東方キャラの性格の改ざんが酷過ぎて見られなかった
少しでも主人公に分かりやすい美点があるならまだ理解できるが、ここまで外面ネガティブな屑に積極的に愛情振りまくようなキャラクターか?
顔だけはいいからそこに惹かれたってんなら分かるけど(ギャグなんだろうけど、実際デブった時の紅魔館の面々の反応がそれを裏付けてる)
もしくは作中のモブ外来人が東方キャラに好かれる補正ってのが、予防線なのか -- (名無しさん) 2018-11-23 04:20:56 - ↑個人の感想なので、色々あるでしょうけど、僕はそうは思わないな。
彼は、ちゃんと謝って、ちゃんと働いて、更には「お料理」をして「家族」になろうとしたわけです。
家族を全て喪った人間が新たな「家族」を得るために、化物になることを厭わなかった狂的な努力を以ってして最終的に受け入れられたと看做すべきでは。
だから、その後、お母さんが生きていることになったら、今度、主人公は化物になる必要が無いので、「家族」を継続するために、逆にレミリアが「肉」を受け付けなくなり、化物ではなくなる訳ですね。
レミリアが明らかに慣れていない振る舞いで、箸を鷲掴みにしているシーンに象徴的に表されています。
-- (名無しさん) 2019-02-06 14:57:33 - 料理を振る舞った程度、少し触れ合った程度で簡単に「家族」…ねぇ。
こやつに限った話じゃないが、おままごとじゃねんだぞ -- (名無しさん) 2019-02-06 20:06:03 - ↑??
今ひとつおっしゃっていることの意図が分かりません。
あんまりネタバレになりたくないのであまり詳説するのもどうかと思うのですが、赤の10-12話の流れ見て、「料理を振舞った程度」とおっしゃっているのでしょうか。
あれ、ただの料理はないっていうのは、当然ご理解されていると思うのですが...
「怪物」たちのなかで明確に「人間」である十六夜さんは、あの行いで「こちら側」に来てくれた、もう一人の「人間」の存在に救われたのではないかと。
恐らく、十六夜さんとそうして「家族」になる経緯を以って、みんなと「家族」になっていったのではないかと。
家族と「家族」って区別して書いたのですが、異化の意図が今ひとつ認識されていなかったようで残念です。
このようにして作られた括弧付きの「家族」が歪であることは作者さんが再三意識されていることだと思いますよ。
作り物の「家族」の絆と、壊れた家族の絆の両面が、この作品後半の基層の一つになっているわけで。
何度も言いますが、鑑賞は人それぞれです。
あなたの理解は端的に言ってどうでもいいのですが、最新のコメント欄にあまり理解が及んでいないものが踊るのも如何なものかと思われたので擁護コメントを書き込ませていただいた次第です。
また、この作者さんの作品は、どれも複雑な構造を呈しており、率直に言って難解です。誤解されるのもむべなるかな、といったところなので、特にあなたの「誤解」を非難しているというわけでもございません。 -- (名無しさん) 2019-02-15 18:21:43 - ↑多分彼はちゃんと作品と向き合ってないんじゃないですかね・・・
どうもシークバー動かしてななめ読みした輩のように感じます。
明らかに「ただの料理」と誤解されてるようですもん・・・
そんなことよりも好きな作品のために声を上げた貴方の気高い精神を評価したいです。
とても好ましく映りました。私の目には。 -- (名無しさん) 2025-03-01 23:55:20